B650M GAMING PLUS WIFI のクチコミ掲示板

2024年 2月 9日 発売

B650M GAMING PLUS WIFI

  • B650チップセットを搭載したエントリーゲーマー向けMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000G/7000シリーズに対応する。
  • 2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥23,414

(前週比:-956円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,414

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,414¥27,610 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B650M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B650M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B650M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B650M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B650M GAMING PLUS WIFIのオークション

B650M GAMING PLUS WIFIMSI

最安価格(税込):¥23,414 (前週比:-956円↓) 発売日:2024年 2月 9日

  • B650M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B650M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B650M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B650M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B650M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B650M GAMING PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

B650M GAMING PLUS WIFI のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B650M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB650M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AGESA PI 1.2.0.2がベータが消えて帰ってきました。

2024/10/17 19:23(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support

Ryzen 9000シリーズでお使いの人はアップしたほうがパフォーマンスが上がるみたいです。

書込番号:25929409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベータBIOS消えています。

2024/10/09 20:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

9/20にAGESA1.2.0.2扱いの
9000シリーズのCCDレイテンシ改善のベータ扱いのBIOS出ていましたが、
消えています。

何か問題が出るのかも?

書込番号:25920433

ナイスクチコミ!0


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/10/10 02:27(1年以上前)

MSIはAGESAというよりBIOS画面の表示が変更になってその部分が如何もという話と思う。

清水氏の最近の動画見てみるのも一考と思う。

書込番号:25920707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/10/10 06:25(1年以上前)

>風智庵さん
これB650ですよ

X670のマザーは消えていません。

どういうこと?

入れてはいないけど、デザイン変更されていたの?
そんなこと書かれていなかったけど。

変わってたんですか?
ちゃんと教えてください。

書込番号:25920766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUのSOC?1.3V越え

2024/09/21 08:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

1.39Vまで行ってる

他のスレ見ていて、SOCが1.4V超えると危険、1.3Vに制限されているというのを知ったのですが、
HWiNFOをモニターしていたら
知らぬ間(ゲームプレイ中モニターしてプレイ後)に1.4V近くの数値が記録されていました。
いっている瞬間はつかめてないので、一瞬なのかもしれません。

マザースレの物でBIOSは7E24v16でAGESA1.2.0A パッチaです。
CPUは7800X3Dです。

メモリーはJEDEC-5600でそのまま使っています。(OCや手動設定なし)
ただ気になるのはメモリーコントローラーのクロックも2800MHzのはずなのに、最大値で3000MHzが記録されています。
ここの数値って普通動かないですよね?

もしそうなら実はそこまで行っていなくて、
HWiNFO側とかセンサーのブレ?みたいな問題なんですかね?

使用していて不具合は出ていません。
出るシーンも特に決まっていないようです。

気にしすぎ?あまり気にする必要ない?

あまりCPUやメモリーの設定を細かくいじる好きではないのですが、
気にしてマザーの設定をどこか弄っておいた方が良いのでしょうか?

書込番号:25898413

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/09/21 08:54(1年以上前)

SOC電圧

気になるならSOC電圧設定をいじってみてはどうでしょうか?

自分はGIGABYTEのB650 AERO GとCrucialのCP2K24G60C48U5をOCして使ってますが、1.145くらいですかね?
SOC電圧に関してはmV単位で変動することはよくありますが100mV単位で変動するのは自分の環境ではないと思います、

確かBIOSキャップになってるので誤検知の可能性が高いとは思いますが、推測の域を出ませんね。

CPUはRyzen9 7900X3Dです。
ちなみにメモリーの周波数も変動したことはないです。
確かにメモリーの速度はDynamicに変動させることはできるとは思いますが上振れはあまり聞いたことないです。
8600Gの方は省電力時にDDR5の速度を落とすとかやってたと思います、(ごめんなさい、うろ覚えです)

書込番号:25898437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/09/21 09:11(1年以上前)

追記:

AGESA1.2.0.1aベースに変えたら1.195Vに上がってました。
まあ、それでも全く許容範囲ですが

※ SinkClose対策を漸く入れました。

書込番号:25898451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 10:55(1年以上前)

自分の場合通常1.3Vほぼほぼ固定でそこから下がらないんですよね。

マザーやメーカーによって結構制御が変わるのかな?

それともソフト側の問題かな?
後で他のソフトもみてみます。

書込番号:25898569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件

2024/09/21 12:12(1年以上前)

TUF B650-PLUS WIFI BIOS 3035

TUF GAMING B650-PLUS WIFI HWiNFO64表示

B650M Pro RS BIOS 3.06

B650M Pro RS HWiNFO64表示

>アテゴン乗りさん

ASUSとASRockのB650マザーを使用していますので確認してみました。
どちらもAGESA 1.2.0.0a Patch AのBIOSです。

FFXIV黄金ベンチ一回しした後の結果ですので使用時間短いです。
(HWiNFO64にCPU温度たけーよって怒られていますが)

ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI 7800X3D DDR5-6000 16GBx2 CL28 EXPO BIOS Ver.3035

ASRock B650M Pro RS 7500F DDR5-6000 16GBx2 CL30 EXPO BIOS Ver.3.06

ASUSマザーの方はSOC電圧が1.235V〜1.240Vになっていました。
UCLKはがっちり3000MHzです。

ASRockマザーの方はSOC電圧が1.235V〜1.238Vになっていました。
UCLKは2994.6MHzで固定です。(定格より低くて残念)

どちらもほぼ同じくらいの電圧でした。

書込番号:25898641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件

2024/09/21 12:19(1年以上前)

ごめんなさい、TUF GAMING B650-PLUS WIFIはAGESA PI 1.2.0.1aでした。

書込番号:25898649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 13:20(1年以上前)

1.25V辺りが普通なのかな?

出先なので戻ったら調べてみます。

書込番号:25898704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/21 17:42(1年以上前)

まあ色々書き込み見てるとわかりますが、自分がここ最新MSIマザーの特にRyzenの場合メモリークロック耐性が低いというのがこういうところですね。

GIGABYTEでもAUTOでも6000にしても1.2Vくらいまでしか行かなかったと思います。

ただまあ自分はAUTOで使うことがないので、メモリーをXMPやEXPOでも触ったらメモコンの電圧も設定するのが当たり前になってるので、自分はクロック6400で固定でSOCは1.2Vで使ってます。

GIGABYTEは逆に1.3Vとかにすると起動しなくなりますけどね(笑)

書込番号:25898986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 20:09(1年以上前)

>Solareさん
ここの電圧ってメモリー側にも直接関係あるんですね。

メモリー側の電圧だけかと思ってました。

書込番号:25899131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/09/21 20:36(1年以上前)

関係あると思います。

と言うかSOC電圧が高いと言う事はメモリーへの信号のセンサリーとかに関係すると思います。
もちろん、後、メモコンのタイミングを司るトランジスターもより安定しやすいと思います。
個人的には同じ電圧のメモリーとしてもSOC電圧を上げることでより高周波が取りやすくなるし、レイテンシなどにも関係すると思います。
やっぱり高電圧をかければFETの反応速度は上がりますからねー。
かけすぎると壊れるけど、まあ、MSIはメモリーの相性とかトラブルとか多いので電圧上げて、対処と言うのは想像としてはありなんだけど、手法としては良くないとは思いますけど。。。

書込番号:25899161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 21:06(1年以上前)

5200MTの時

メモリー絡みと聞いたので、
メモリーを5600MT指定せずに自動にして、
こうすると5200MTになります。(要はCPUの定格なのかな?)

その状態ではSOCは1.105Vでした。

5600MTの設定にするとSOCが上がってしまうようです。
ただEXPOなどではなく普通に5600MTです。(なのでメモリー側の電圧等も1.1Vのまま)

なのでこの状態からSOCをひとまず手動で1.2Vに絞ってみました。
メモリーテストしなおしておいた方が良いのかな?

ひとまず様子見してみます。

書込番号:25899202

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/21 21:29(1年以上前)

メモコンはメモリークロック上げたりレイテンシ詰める場合インテルでもAMDも上げますが、これによって影響受けるのはCPUの方もです。

メモコンの電圧限界をテスト行くと、メモリーよりCPU自体が起動しなくなったりしますからね。

AMDでいうとSOCですがインテルでは最近はキャッシュ電圧とかありますが、このあたりの電圧を触りながらメモリー設定するのが普通です。

MSIはメモリートラブル多いかどうかはわかりませんが、メモリークロック耐性は低いと思いますね。

AsRockの方がこちらは優秀です。

ASUSはGIGABYTEよりはAUTOのSOC電圧高いですが、メモリーOCを限界までやる場合は設定どおりきっちり動くので、結局メモリーも詰めれたりしますね。

GIGABYTEはそのあたり自分が設定分かってないところもあると思いますが、設定どおりにはいかないけど、そこそこのクロックを良い感じでは回してくれるというところですね。

まあ大体のマザーはSOC電圧指定すればそれ以上に上がらないけどそれ以下には下げてくれるので、設定しておく方が良いとは思いますけどね。

書込番号:25899235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/22 20:04(1年以上前)

流れでメモリーのOCもちょっと試しましたが、
メモリー側の電圧下げるとやっぱちょっと怪しい感じが出ます。

起動やベンチは問題なかったんですがなぜかCPUファン(CPU温度ソースのファン)が回らなかったりしました。
気が付かずFFベンチ2回も回してしまった。(笑)

ひとまず5600MTで1.1Vのまま
CPU側はSoCは1.22V常用で落ち着きそうです。
(ゲームを結構楽しんでましたが心なし発熱減ったかな?)

ありがとうございました。

書込番号:25900485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AGESA 1.2.0.1

2024/08/29 20:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

ベータ扱いですがBIOSアップが出ています。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support
他のMSIのAM5マザーも…

Ryzen9000シリーズのパフォーマンスに影響するらしいです。
自分は7000なんでスルーかな。

書込番号:25870092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen9000シリーズ使用におけるBIOS update

2024/08/16 06:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:24件

RYZEN9000シリーズの発売に合わせ、久しぶりにPCを更新しよう思い、マザボは当製品を購入しました。MSIの下記サイトを見ると、BIOSをアップデートする前にMEファームウェアをWindows上でアップデートしてくださいとあります。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support
自作初心者の為教えてください。
@CPUを載せる前に、FLUSH bios ボタンでbios更新するのではなく、AまずCPU(RYZEN9000シリーズ)他パーツを組立て、Windowsインストール後、MEファームウェアアップデート後bios更新するという事でしょうか。
古いCPUからの取り替えなら分かるのですが、全くの1からの組み立ての場合どちらが正しいのでしょうか。ちなみに、別のAMDのCPUは持っておりません。Aの場合、認識(使用)するためにbios更新するのに、先につけてから更新で動くのか?と疑問が生じ質問させていただきます。自作2台目初心者の為、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25852257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 06:51(1年以上前)

Intel環境でのお話になりますが

biosアップと同時にmeインストールされます

もし不安でしたら 確かmsi centerからもアップデート出来るはずです

暫くmsiの環境から離れてますので曖昧で申し訳御座いません

書込番号:25852264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/16 07:22(1年以上前)

実質同時アップデートだと思います。
自分はUEFI上のMーflashで行っています。

9000シリーズは
AGESA ComboPI 1.2.0.0a
から対応なので、
現状最新のBIOS(7E24v16)でないと起動ができない可能性があるので、
Flash BIOS Button
でアップする必要があるかも。

書込番号:25852281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/08/16 07:27(1年以上前)

AMDの場合、AGESAはBIOSにインプリメントされるのでMEに該当する部分はBIOSにインプリメントされるのでその部分は無いです。
BIOSをアップデートするだけだとおもいむす。

書込番号:25852282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/08/16 07:32(1年以上前)

訂正

✖️BIOSをアップデートするだけだとおもいむす。
◯BIOSをアップデートするだけだと思います。

書込番号:25852288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/16 07:42(1年以上前)

そのマザーのBIOSのページに書かれてますがAGESA ComboPI 1.2.0.0a Patch A というのが9000シリーズに最適BIOSです。

これにアップデートすればいいという話でMEも含まれてるみたいですね。

ですからZen4がない場合Flash BIOSで行えばいいと思います。

書込番号:25852293

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/16 08:55(1年以上前)

>取説マニアさん
intelじゃないので、MEは気にしなくて問題ありません。

普通に導入すれば問題ありません。

※確かにホームページに「BIOSをフラッシュする方法 *BIOSをアップデートする前にMEファームウェア
をWindows上でアップデートしてください。」と書いてあるけど、なんでだろう。
ちなみにアメリカサイトでも記載はありました。

自分は「PRO X670-P WIFI」を使ってますが、こちらにはそういう記載はないですね(笑)。
アメリカサイトでも同様ですね。

書込番号:25852355

Goodアンサーナイスクチコミ!5


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 10:28(1年以上前)

MSIはそんな会社だと言うことかもしれません

大変なメーカーのマザーを買われましたね。

これでは失敗しますよね。

書込番号:25852444

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 10:33(1年以上前)

これでは質問も成立しませんよね。

CPU無しでBIOSアップデートを初心者さんに出来るかな?・・

書込番号:25852449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 10:37(1年以上前)

このマザーにはbiosflashボタン付いてますのでご安心を

サイトからダウンロードしてusbで簡単にアップ出来ます

1部知らないで騒いでるの居ますけど無視して宜しいです

スキル無いのにのこのこ出てきて醜態晒してるし輩ですから


書込番号:25852452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件

2024/08/16 10:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。FLASH biosボタンでアップデートすれば問題なさそうですね。
皆さんの返信を読んで、安心しました。

書込番号:25852463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 10:45(1年以上前)

だってですよ

INTELもAMDも分からない初心者さんに出来るかなと思うのが普通です。

あと初心者マークがないですね。

書込番号:25852466

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 11:02(1年以上前)

商品の説明を自社HPで間違えるのはひどいですね。

書込番号:25852489

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/16 12:55(1年以上前)

>取説マニアさん
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
↑を参考に…
自分も以前購入したマザーPRO B650M-A WIFIがRyzen 8000Gシリーズ対応BIOSでなかったため、Flash BIOS ボタンにて最新にアップしまし、今8600G載せて無事使えてます

書込番号:25852645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/16 13:24(1年以上前)

MSIのこのマザーのBIOSの説明書にそう書いてあるだけで、IntelかAMDかがわからないとか全然話が違いますね。

それはみんな分かってるはずですw

MEってインテルの場合マネージメント・エンジンということなので、MSI社内ではAMDもそう呼んでるのかもしれないし、単に書き間違いかもしれませんが、そこはよくわかりませんね。

まあ普通はAMDには使わないと思います。

あとFlash BIOSはやり方としてはマザーに電源だけ挿したらCPUなくてもやれるくらい簡単なものなので、これすらできなければ自作できるか・・・というレベルの話なのでね。

あとこのFlash BIOSはBIOS書き換え失敗しても上書きできるので、これがあればBIOSアップで失敗して修理なんてことも少なくなる良いアイテムだと思うので、自分はこれが付いてるかどうかはマザーの選択肢に入れてますね。

書込番号:25852689

ナイスクチコミ!6


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/27 16:34(1年以上前)

USBメモリーにMSIホームページからこのMBのダウンロードのページに移動し最新のBIOSをダウンロードする。
MBに電源をつなげる
MBのfrash BIOS ボタンを押す
USB メモリーをMBにあるBIOS専用のUSB接続部に入れる

BIOSの書き換えが始まる、3−4分かかる メモリーのLEDが点滅する。
点滅が終了したら終わり

私の記憶ではこんな感じです。失敗したら何度でもやり直せます。
機種が違うと自動的にダウンロードしません。
よくできているMBと思いますよ
MSIホームページにも説明があります

書込番号:25867305

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

AGESA ComboPI 1.2.0.0a Patch A updated.

2024/08/09 20:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

Ryzen 9000 対応の 1.2.0.0a Patch A BIOS(UEFI)出ています。

https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support

現状ひとつ前のベータで運用なので暇つぶしにアップしてみるかな…(笑)

書込番号:25844053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2024/08/09 20:20(1年以上前)

PADの配信で加藤さんも言ってたけど
1.2.0.0a Patch A
めんどくせえ名前だなwww

書込番号:25844058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/09 20:21(1年以上前)

うんだ

紛らわしい。

書込番号:25844061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/08/09 20:27(1年以上前)

自分も面倒だと思う。
普通にbじゃだめだっのか?と思う。

書込番号:25844071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/09 21:23(1年以上前)

こんなの増えてた。

5600がワンタッチで6000MT/sで動くようにはなったが、
メモリートレーニングで起動に+70秒ぐらいかかる。(笑)

メモリーダメで落ちたのかと勘違いするぐらい待たされる。(;^_^A

ピークは変わらないけど、中間の負荷でのCPUの温度上昇が少し減った&遅くなった気がする。(7800X3D)
なんとなしに悪くなさそう。

書込番号:25844138

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/10 01:09(1年以上前)

AGESA ComboPI 1.2.0.0ではまともに動かなくて発売遅れたみたいなんで、色々あったんでしょうね(笑)

メモリークロック上げてトレーニングに時間かかるならSoc電圧1.2〜1.24Vに設定したらちょっと速くなるかも…。

自分は6400で1.2Vで起動も速いですよ。

書込番号:25844381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/10 06:31(1年以上前)

>Solareさん
ところがこれの設定した時点で、1.35Vにされてしまってます。

そこから下げて安定するかは不明です,

メモリー自体がそれ程良くない可能性があるかも。

まあ自分の使い方だとあまり恩恵感じないので、
定格(5600)のまま運用かなと…(^_^;)

書込番号:25844451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/10 12:06(1年以上前)

6000でSoc電圧1.35Vって高すぎるしそれでしか通らないならやめた方が良いですね(^^;

まあ自分が使った感じでもMSIはメモリーOCはRyzenの場合過去ではイマイチな印象でした。

9000シリーズでどうなろのかちょっと期待ですね。

書込番号:25844818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「B650M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B650M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB650M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650M GAMING PLUS WIFI
MSI

B650M GAMING PLUS WIFI

最安価格(税込):¥23,414発売日:2024年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

B650M GAMING PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング