32A4N [32インチ] のクチコミ掲示板

2024年 4月上旬 発売

32A4N [32インチ]

  • ネット動画・ゲーム・エンタメを存分に楽しめる液晶テレビ(32V型)。映像をよりきれいに映し出す高画質エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載。
  • 見たい動画配信をダイレクトに選べる「VODダイレクトボタン」を12個搭載し、ボタンを押すとテレビの電源が自動起動する。
  • スマートフォンの画面をテレビ画面に映し出してみんなで画面をシェアできる「スクリーンシェア」や、ゲームに適した「低遅延対応ゲームモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥24,053

(前週比:-1,446円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,053¥42,500 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 32A4N [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32A4N [32インチ]の価格比較
  • 32A4N [32インチ]のスペック・仕様
  • 32A4N [32インチ]のレビュー
  • 32A4N [32インチ]のクチコミ
  • 32A4N [32インチ]の画像・動画
  • 32A4N [32インチ]のピックアップリスト
  • 32A4N [32インチ]のオークション

32A4N [32インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥24,053 (前週比:-1,446円↓) 発売日:2024年 4月上旬

  • 32A4N [32インチ]の価格比較
  • 32A4N [32インチ]のスペック・仕様
  • 32A4N [32インチ]のレビュー
  • 32A4N [32インチ]のクチコミ
  • 32A4N [32インチ]の画像・動画
  • 32A4N [32インチ]のピックアップリスト
  • 32A4N [32インチ]のオークション

32A4N [32インチ] のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32A4N [32インチ]」のクチコミ掲示板に
32A4N [32インチ]を新規書き込み32A4N [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信8

お気に入りに追加

標準

Hisenseは、買わない方が良い

2024/12/05 19:33(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

2年前にHisenseのテレビを買ったが、
不具合が見つかった
・自動アップデートしない
・Netflixが正常に見れない
本件をサポートに連絡したが、対応出来ないと言われた。
理由はwindows11と同じでハードが整ってないからだと言われた。
どれだけ安かろうが、同じ事があったときそれが少数だと彼らは対応しない。
【安いから仕方ない】という声もあるだろうが、それは関係ない法律でも瑕疵担保責任や消費者法がある。

勘違いしてはいけない、所詮中華の物なのだ。

書込番号:25987195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/12/07 18:15(11ヶ月以上前)

>【安いから仕方ない】という声もあるだろうが、それは関係ない法律でも瑕疵担保責任や消費者法がある。

「瑕疵担保責任」って不動産に限った法律なのでは?(^_^;

書込番号:25990011

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度5

2024/12/11 16:00(11ヶ月以上前)

2年前の機種の不具合とこも機種との関連性が見えてこない
自分の物に起こったことでハイセンス製品を否定することをここに書き込むのはどうかと思う

書込番号:25995213

ナイスクチコミ!22


BIGNさん
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/12 08:45(11ヶ月以上前)

今に始まった話じゃないでしょ。昔に比べればよくなったとは思うけど.....
中華メーカーの製品を買うと言うことはリスクを許容して買うと言うこと。
価格安くてサポートは国内メーカと同じというのはあり得ないのですよ。

書込番号:25995918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/12/14 18:06(11ヶ月以上前)

>「瑕疵担保責任」って不動産に限った法律なのでは?(^_^;
売買における瑕疵担保責任とは、売買契約の目的物に隠れた欠陥や不具合(瑕疵)があった場合に、売主が買主に対して負う責任です。
これは全ての売買契約に適用され債務不履行という状態です。

書込番号:25999226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/12/14 18:07(11ヶ月以上前)

>自分の物に起こったことでハイセンス製品を否定することをここに書き込むのはどうかと思う
説明が曖昧だったようですね。
ハイセンス社が【私の購入したTVの不具合】を看過してるのが大問題であり、それによる二次被害を防ぐ為の行為です。
日本では、売買が正常に行われる用に様々な法律があります。
PL法が有名です。
製造物責任法(PL法)
製品に欠陥があった場合、消費者に損害を与えることがあるため、製造者は製品の安全性を確保する責任を負います。この法律により、欠陥がある製品を販売した場合、損害賠償責任を負う可能性があります。

また、この不具合は私にだけある訳ではありません。
当該機種を持ってる方、全員に当てはまる不具合です。

否定してるのには理由があるからです。


>価格安くてサポートは国内メーカと同じというのはあり得ないのですよ。
あり得ないのだとしても、法で定められた責任ですので履行させるべきですし
この書き込みは同じ被害者を防ぐ為のものです。
中華だからと皆、諦める必要はなく法で守られた権利を主張するのみです。

書込番号:25999227

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/12/14 19:45(11ヶ月以上前)

>ハイセンスすべてのクチコミ
32A4N [32インチ]のところで見えるので現在の「E4N」シリーズでは「Netflixが正常に見れない」に見られないという不具合はでていないです

「E4N」シリーズ 40E4NでNetflixを有料契約して見ました
特に問題なく視聴できます
またテレビアプリでYouTube、TVer、Lemomo(PPVライブ配信)も正常に見られます
当たり前の話ですがHDMI端子にAmazon Fireスティック等を接続すればテレビのアプリと関係なく見ることはできます

書込番号:25999367

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2024/12/14 23:57(11ヶ月以上前)

引用がどれを指しているのか不明なのですが

>「E4N」シリーズ 40E4NでNetflixを有料契約して見ました
>特に問題なく視聴できます
すごいですね、お金を払ってまでこの情報の真偽を確かめようとしたのですね。

私が皆様に伝えるのは、不具合の内容ではなく【サポート体制】についてです。
この情報を見てそれでもOKな方は購入すればいいと思います。

現在、第三者の協力を得て準備中ですが、本件に対し様々なアプローチを取る中
販売店には別途、売買契約者としてアプローチをしており、そこからハイセンス社に
アクセスするが回答を貰えないと言っていました。
つまり、1顧客に留まらず販売店にすらそんな対応をしているようです。

改めて、こういう事実もあるということを検討材料にしてもらえれば幸いです。

書込番号:25999760

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/12/15 00:31(11ヶ月以上前)

特定のテレビに書き込まれています

>私が皆様に伝えるのは、不具合の内容ではなく【サポート体制】についてです。

2年前のことはわかりません
ハイセンスのサポードが悪いは分かりませんでした
ハイセンスの「液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]」と特定のテレビの型名がでています


書込番号:25999795

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ125

返信18

お気に入りに追加

標準

録画予約が実行されない件について

2024/12/03 06:33(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:147件

録画予約が実行されない時がある現象が発生しました。
毎週録画を予約していても、翌週の番組が予約にならずにそのまま翌々週以降も録画されません。
サブメニューから「予約リスト」を確認したら、最初に毎週録画を予約した項目は残ってます。
録画されてない時も、「録画失敗のお知らせ」が表示されることはありません。

この現象が必ず起こるわけではありませんが、まれに起こります。
ファームウェアは最新です。
対応策をご存じに方がいれば教えたいただきたいです。

実行されなかった番組例
BS-NHKの日曜18時 光る君へ
地上波NHKの火曜22時 【ドラマ10】宙わたる教室

書込番号:25983690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/03 07:09(11ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
>毎週録画を予約していても、翌週の番組が予約にならずにそのまま翌々週以降も録画されません。
>サブメニューから「予約リスト」を確認したら、最初に毎週録画を予約した項目は残ってます。

予約の際にその他録画設定を選び、追跡キーワードをタイトルのみに変更してください

例)光る君へ(47)哀しくとも[解][字][デ] > 光る君へ

書込番号:25983712

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/12/03 07:26(11ヶ月以上前)

予約の確認か番組表で翌週、次回の番組が予約されているかどうかを確認されたときは如何でしょうか

連ドラの次回が予約されていないようであれば以下
・追跡キーワードの変更
・追跡基準の変更

番組表の連ドラ予約の操作で追跡キーワードを変更せずに初期設定のまま・そのままで予約の操作を行なうと次回の番組を検索・特定できずに予約録画待機とならないことがあります

サブ・タイトルがあれば削除する
第○回などは削除する

先頭一致で番組タイトルだけにすれば上手く行くのではないかと思います
次回が予約されているかを確認されてください

それとは別に以下も実行する
・電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・利用再開

書込番号:25983719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/03 07:54(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>それとは別に以下も実行する
>・電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
>・再び電源プラグをコンセントに挿す
>・利用再開

連ドラ予約の件は間違いなくタイトル(追跡キーワード)ですのでリセットなどは不要だと思いますよ

書込番号:25983744

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/03 08:27(11ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
こんにちは。

番組表から予約すると、番組表のタイトルで予約されるので、新番組などでタイトルの前に余計な文言がついているような場合にそのタイトルで毎週予約等をすると、前方不一致で2回目以降が弾かれたりすることがあるのがレグザ系の録画予約の特徴であり問題点です。

実装不備の回避策を示している方もいますが、今回は新番組からの予約ではなく途中からの毎週予約なので前方不一致は考えられず、これが録画できなかった原因とは断定できないかと思います。
逆に毎週録画のたびに予約タイトルの簡素化をユーザーがやらないとロクに録画できないのであれば、おそろしく使い勝手の悪い機器と言うことになってしまいますね。

なのでここは一旦「光る君へ」の予約を取り消し、電源コンセント抜き必ず10分放置した後に、再度番組表から録画予約をやってみてもらって、様子を見てみるのがいいと思います。録画失敗の懸念がありますが、来週分をBS4Kでも録画予約等しておけば、とりあえず見られない、は回避できますね。最悪画質が落ちても良ければNHKオンデマンドも使えますし。

書込番号:25983778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/03 08:35(11ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
同じハイセンス傘下のレグザブランドの方でも最近になって録画予約失敗のクチコミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#25455209
傾向不良の可能性もないではないですね。

書込番号:25983788

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/12/03 08:45(11ヶ月以上前)

予約情報が残っていることと、実際に実在する・次回放送の予定が確定している連ドラの番組が予約されることは別の事象です

検索キーワードの指定(初期設定値)が拙いから次回の番組を探せずに予約ができない。録画予約がなされていないから録画失敗の報告は無い

「最初に毎回録画を予約した項目は残っています」は、そういうことではないかと思います

みんな最初は失敗はするけれど、慣れたらそんなことはなくなると思います

各社のテレビ・レコーダに搭載される「お任せ録画」の方が使いこなしは難しいのではないかと感じます

単純に考えて良いと思います

書込番号:25983803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:147件

2024/12/03 11:58(11ヶ月以上前)

書き忘れていたのですが、ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』でも第2話以降が録画されていませんでした。
すべて、NHKの連ドラばかりで起きる現象なのかもしれません。今のところ民放では起きていないと思います。

毎週録画なら、素直に翌週の同時間帯を録画してくれればよいだけなのに、キーワードが少し違うからといって録画実行をしない設計ってのも変な話ではあるのですが…。

毎回、キーワードを削る作業はめんどくさくて嫌になりそうです。
もう少し様子を見ます。
長文を返信していただいた方には感謝です。

書込番号:25984018

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/12/03 13:38(11ヶ月以上前)

>すべて、NHKの連ドラばかりで起きる現象なのかもしれません。今のところ民放では起きていないと思います。

NHKの番組だけだめな様です
民放はご指摘のどおり番組名に回数が表示されていても時間で追跡されて録画されている様です

予約決定後に番組表の当該番組を開くと予約内容確認/取り消しが確認できます
そこで2週分表示されていないと次週は録画されないと推測されます
12/3(火)PM10:00〜PM10:45
該当番組がありません

対策以下のように変更する
連ドラと追跡キーワードをNHKは【ドラマ10】宙わたる教室の様に回数とサブタイトルを削除する
予約後に予約内容を確認し次週分の予定があることを確認する

番組表→「ドラマ10」宙わたる教室(9)恐竜少年の仮設(番組指定予約)→連ドラ予約→連ドラ→【ドラマ10】宙わたる教室、追跡キーワード→【ドラマ10】宙わたる教室

書込番号:25984138

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/12/03 14:30(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>毎週録画なら、素直に翌週の同時間帯を録画してくれればよいだけなのに、キーワードが少し違うからといって録画実行をしない設計ってのも変な話ではあるのですが…。

>毎回、キーワードを削る作業はめんどくさくて嫌になりそうです。

毎回は必要無いですよ?(^_^;
固定される番組名を指定するのが基本ですm(_ _)m

録画したいタイトルが判らないので具体的には出せませんが、zr46mmmさんが出した例で良ければ、

番組表で番組名が
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[ドラマ10]宙わたる教室(9)恐竜少年の仮設
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だった場合m「連ドラ」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃宙わたる教室
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「追跡キーワード」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ドラマ10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だけでも十分だと思います。
 <該当週の22時に放送されるドラマという意味なら、今後同様のドラマを引き続き(タイトルが変わっても)録画出来るはず。

但し、何らかの都合で略されて「ドラマ10」では無く「宙わたる」になった場合、録画されなくなってしまいますm(_ _)m
その場合「追跡キーワード」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃宙わたる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の方が良い事になりますm(_ _)m

その辺は、番組表を良く見て考える必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25984188

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/12/03 14:32(11ヶ月以上前)

>実行されなかった番組例
>BS-NHKの日曜18時 光る君へ
>地上波NHKの火曜22時 【ドラマ10】宙わたる教室

済みません。番組名は提示されていました。m(_ _)m

書込番号:25984190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 16:31(11ヶ月以上前)

連ドラ予約は、番組名を読み取り、そこからサブタイトルや番組記号等を取り除き、同じ時間帯に同じ番組名あったら録画するだけの機能だから
REGZAの開発陣の想定外の番組名だった場合は、サブタイトルを上手く取り外す事が出来ないから次週は連ドラ予約で録画出来ないよ

追跡キーワードを編集するのが嫌なら、サブメニューを開き予約リストを選びリモコンの青ボタンを押せばマニュアル方式で予約出来る
他には追跡キーワードの編集で全文字消しちゃえば追跡しないで、その追跡基準に当てはまる番組をひとつ録画する

書込番号:25984313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/12/03 17:15(11ヶ月以上前)

>BS-NHKの日曜18時 光る君へ
連ドラ予約しても「光る君へ(47)哀しくとも 12月8日PM6:00〜PM6:45」しか予約リストに表示されないです

連続テレビ小説 おむすびは「連ドラ」予約しても12/3「火」AM8:00からAM8:15を予約すると12/4(水)12/5(木)12/6(金)12/7(土)が予約リストに表示されます

民放の番組で平日毎日放送している番組は同様に「連ドラ」予約しても翌日以降複数の録画予約は表示されています
NHKの一部番組のみ「連ドラ」予約で翌週の予定が表示されないです

上記の事象をハイセンスに報告して相談されたらと思います

書込番号:25984363

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/03 17:55(11ヶ月以上前)

何らかのバグっぽいですね。

回避策を模索したり隠ぺい方向に話をもっていくのもどうぞお好きにという感じですが、せっかくの独自OSなのだから、メーカーにバグを直させるプレッシャーをみんなでかけた方が、ハイセンスのファンとしては健全な行為なんじゃないかと思いますね。

書込番号:25984419

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/03 18:18(11ヶ月以上前)

>憑き物落としさん

今日は。 連ドラ予約は万能ではありません。
毎週、同じ曜日・同じ時間に放送される保証はありません。
地震や台風や豪雨や重大事件や重大事故などや大イベントなどではそれを放送局が優先して番組を変更します。

私が主に使用する4Kテレビ2台(ハイセンスとREGZA)にも連ドラ録画予約機能がありますが、私は連ドラ予約機能は使いません。

主に、電子番組表のフリーワード検索を毎週行い、検索結果で録画したい番組を選び録画予約します。もちろん録画できない場合もありますが、世の中に100%は無いので諦めます。

書込番号:25984454

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/12/03 19:24(11ヶ月以上前)

機能操作ガイド
P64 連続ドラマを予約する
5 「連ドラ予約」画面で内容を確認する
●番組名(連ドラ)や追跡基準の曜日などが正しく表示されているか確認してください。
「連ドラ予約」がより正しく実行されるために
●「録画予約や連ドラ予約の設定を変更するとき」≫の操作で「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集をすることをおすすめします

P74 連ドラ予約を取り消すとき
予約内容確認で複数の番組が表示されています

複数の番組が表示されていない場合は「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集で複数の番組が表示されるか確認をします

ttps://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/manual.pdf
直接リンク禁止のため頭のhを除いています

書込番号:25984527

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/12/04 18:22(11ヶ月以上前)

>複数の番組が表示されていない場合は「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集で複数の番組が表示されるか確認をします

連ドラ予約ができない番組は((【ドラマ10】宙わたる教室(9)を連ドラ予約済み)で次週(【ドラマ10】宙わたる教室(10)が予約できます
連ドラ予約で予約済みの場合は予約できず番組表では予約済みになっています
宙わたる教室(9)が放送終了になった翌日でも次週の宙わたる教室が予約済みになっていないため録画されないということになります
また番組表→サブメニュー→予約リストを開く→該当番組→該当番組がありません(グレーアウト)
グレーアウトで該当番組がないため次週の番組が録画されない

書込番号:25985752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2024/12/05 23:00(11ヶ月以上前)

メーカーにメールで問い合わせしました。

毎週録画予約の不具合の検証と改善、ファームウェアの更新をお願いしました。
返事の概要は、「追跡キーワードの編集で試してほしい」との事。
検証・改善の言質は取れませんでした。

毎週録画予約をしたら、翌週同時間帯の番組が追跡キーワードに一致しなくても、録画し続けてくれるように設計を変更してくれればと願ったのですが…残念です。

書込番号:25987454

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/12/06 03:36(11ヶ月以上前)

残念でした

しかし、メーカに改善要望をされるのは前向きで良い行動だと感心しました

連ドラ予約は最初からこの操作で他には知らないから、キーワード検索の動作と連ドラ予約失敗、確認と必要に応じて修正は当たり前と捉えていましたが

キーワード検索によらずに指定日時(毎週や毎日、および月から木、月から金と月から土など)で予約されるのが標準なのかもしれません
予定された割り込みの特番は録画されるとしても、録画された後に削除しても良いし、録り逃すよりは遥かにマシだとも言えます

両方の動作を搭載して、標準動作はどちらかを選べて固定できたら良いのかもしれません

テレビは娯楽の主役からは後退しているだろうし、
レコーダの動作の応用でもあるし、
そのレコーダは衰退だし、
テレビはハイテクではないし、
技術革新は期待されてはいないし、
海外では搭載不要の機能だろうから対応は期待薄、等々

しかし機能に不足があると思うのであれば、改善を要求する素直な態度は健全なんでしょう

勝手に納得したり、直ぐに揶揄したりするよりも

年を重ねても偏屈にならずに素直な心は素晴らしい

書込番号:25987640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2024/04/18 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:53件

東芝REGZAに外付けHDDを付けて利用していますが、こちらの製品も含めハイセンスのテレビに流用はできませんか?
同じメーカーじゃないとだめでしょうか?

書込番号:25704819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/04/18 21:05(1年以上前)

>たんしょんさん
こんばんは
流用の意味がわかりませんが、東芝からHDDをはずして他のテレビにつないでも中身は見れません。著作権情報が録画したテレビに紐づいているからです。

なので他のテレビに別機のHDDをつなぐとただちにフォーマットせよと求められます。
そこでフォーマットして中身を消せば、新しいテレビがハイセンスでも使える可能性はあります。

可能性と書いたのは相性が出て動かない場合もありますので。

書込番号:25704836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2024/04/18 21:19(1年以上前)

>たんしょんさん
・東芝REGZAに外付けHDDを付けて利用していますが、こちらの製品も含め
ハイセンスのテレビに流用はできませんか?
同じメーカーじゃないとだめでしょうか?

→録画番組の入ったHDDを他のテレビにつないでも中身は見れません、著作権情報が
録画した個々のテレビ機器に紐づいているからです。
同じメーカーでも同じ機種でもダメです。

HDDは、初期化すればハイセンスのテレビで使用できそうです。

ハイセンスのテレビで見るには、今のレグザとHDDをそのままにし、ネットワーク接続で
DLNA再生すればできます。

買い替えるならレグザのレコーダーなどにLANダビングして残すしかありません。
レコーダーはつなぎ変えればどんなテレビにもつながりますので。

ただ、ハイセンスのテレビにはダビング機能がないので、レコーダー等に移すことは
できないので、次の時は打つ手がないです。

書込番号:25704859

ナイスクチコミ!5


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/18 21:42(1年以上前)

>たんしょんさん

初めまして。
HDDは寿命があります。 REGZAに接続している外付けHDDが数年以上経っているなら新品のHDDを購入すべきです。

見て消しなら古いHDDが流用できるかも知れませんが、数年以上使用したHDDは故障するかも知れません。 HDDが故障したら録画内容を見るのは普通の方法ではできません。

書込番号:25704889

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/04/18 22:29(1年以上前)

>たんしょんさん

たぶん、勝手に誤解していると思いますが、

そのレグザに接続したHDDは、その個体専用になっていますから、
たとえ、同じ型番の別個体に接続したとしても、
録画データは、そのまま引き継げません。

別の機器へ繋ぎなおした時点で、
再フォーマットを要求されて、フォーマットしないと再利用できません。

この話は、テレビの説明書に、記載のある事で、
どこのメーカーを買えば引き継げる。という事もありません。

この著作権保護の仕組みは、BSデジタル放送をHDD録画するようになった2000年頃から
行われているものなので、速いところ、理解しておいた方が良いと思います。


また、新しいテレビをハイセンスを選択しようとしていますが、
このハイセンスのテレビで録画したHDDも、同様にそのテレビ個体専用になり
おまけに、ネットワークダビングも一切できないから、
このハイセンスのテレビが壊れる時に、中身の録画データも再生できなくなって、
道ずれです。

書込番号:25704954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2024/04/18 22:37(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

基本的に流用はだめなんですね。

同じメーカーであれば新しいテレビでも使えるようなことを聞いたので、東芝→REGZAでも可なのか、REGZAを傘下にしてるハイセンスでも可なのか望み薄いのはわかっていましたが(^_^;)

書込番号:25704959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/04/18 22:59(1年以上前)

> 同じメーカーであれば新しいテレビでも使えるようなことを聞いたので

説明が中途半端になるので、詳しく書きますけど、
「Seeqvaultハードディスク」というものがあります。

引き継ぐ前のTV(Seaqvault対応である事が必須)で、
Seeqvaultハードディスクにダビングした番組データが、

買い替えたテレビも、同じメーカーで、
Seeqvault機能対応であれば、録画データを引き継げるというものですが、
しかし、Seeqvault対応のテレビ新モデルは、各社とも売らなくなりました。

書込番号:25704987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/04/19 07:41(1年以上前)

ありがとうございます。話を聞けば聞くほどテレビの外付けHDD(SSD)は、録画番組をダビングできないし初期化しなければ「使い捨て」になって、使いづらいものだとわかりました。
場所はとってもちゃんとしたブルーレイレコーダーとかを付けたほうが、後々のこと考えたらいいですね。

書込番号:25705229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/04/19 11:44(1年以上前)

>たんしょんさん
>>話を聞けば聞くほどテレビの外付けHDD(SSD)は、録画番組をダビングできないし

それはハイセンスの話ですよ。
テレビで録画してもレコーダーなどにLANダビング可能なメーカーはあります。パナソニックとレグザです。

ソニーやシャープやハイセンスなどのメーカーでは、LANダビングができないので、TVで録画してしまうと出口なし、たまに残したくなっても手段がありません。


テレビでHDDだけを別のテレビに付け替えても中身を見ることができないのは、著作権情報の関係でどうにもなりません。
レコーダーはHDDと録画機が一体だから、テレビを入れ替えてもコンテンツを見れるんです。

書込番号:25705466

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/04/24 21:24(1年以上前)

テレビの番組録画は使い捨てではありません。メーカによります

もっともテレビと同じメーカのレコーダが必要で、テレビからレコーダにダビングができるのはパナソニックとレグザだけです

あるいはサード・パーティのアイ・オー・データ機器かバッファローのNASにダビングができることがあります

テレビの番組録画は使い捨てではあるし、そもそもが見たら消し用です。期日を定めずに繰り返し録画番組を見るならレコーダのご用意をご検討されたらと思います

テレビ放送の番組録画は本邦だけの文化です。海外は配信サービスが標準。レコーダが買えるのも日本だけ

レグザはテレビは元気だけれど、レコーダを売る気は果たして?と思います

パナソニックは重電3社(東芝は…)と比べれば社会インフラ事業には…だから、国内でしか売れないレコーダを売る気はどうだかです。テレビもレコーダも利益が出るのかなとも思います

しかしレグザよりもパナソニックの方がテレビもレコーダも選択肢は多いです

テレビもレコーダも同じメーカ縛りになることも考えて、テレビとレコーダをお選びになったら良いと思います

見て消しで妥協できるなら、それが最善かもです

書込番号:25713006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 19:05(1年以上前)

今からでも大丈夫でしょうか?
数年前、アナログから地デジへの移行期に購入したREGZA RE1を買い替えるときのことです。
撮り溜めた録画番組の中には、特に残したい番組がありました。そのときに自分が行ったことを紹介します。
東芝製DVDレコーダーやBDレコーダーは持っていませんでした。
RE1はUSBハブを使うと同時に4台までHDDを接続できたので、4台を使い分けていました。
ソニーのPC TV Plus(Windowsのみ)というソフトを使うと、コピーワンスですがRE1→PCが可能でした。
PC TV Plusの保存先を外付けドライブ(HDDやSSD)に設定することもできます。
WiFiルーター等を使って、RE1とPCを同じネットワークに繋いでおく必要がり、自分は有線ネットワークで行いました→有線ネットワークでも時間がかかるのですが、WiFi経由だとさらに(時には何倍も)時間がかかります。
RE1が対応しているイーサネットの規格が低速なので、RE1をWiFiルーターに接続したままだと、ホームネットワーク全体が信じられないくらい低速になります。ダビング作業をするときだけの接続を勧めます。
容量不足になったり、故障の前兆が見られたら、新しいドライブに移動する機能もあります(コピーワンスなので元ドライブの番組は消えます)。
内蔵か外付けのBDドライブがあればブルーレイで残すこともできます→放送データそのもののDR画質か3倍録画しかできず、コピーワンスなので元ドライブの番組は消えます。
PCでPC TV Plusを起動しておき、RE1側でダビング操作をするとダビング先にPC TV Plusが選択できます→複数ダビングをすると失敗することが多かったので1番組ずつにしました。
ダビング10の範囲内で、同じ番組をPCに2回ダビングし1番組をPC、1番組をブルーレイで残すことも可能です→膨大な時間と膨大な労力と電力を必要としますが。
自分の場合、数枚のブルーレイを焼きましたが挫折し、外付けHDDだけにしました→BDディスクの購入費用や保管場所を考えたら、現在ではそれでよかったと思っています。
PCからはPC TV Plusを使って視聴することになります。ノートPCでもデスクトップPCでも、HDMI端子出力が可能なら、PCとTVを接続することでTVでも楽しめます→操作はPC TV Plusで行うことになりますが。
IO DATAのREC ONで録画した番組でも同じことができます。REC ONの場合、パナソニックのBDレコーダーもOKです。

根気!
参考になれば幸いです。

書込番号:25812383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 08:31(11ヶ月以上前)

今からでも大丈夫でしょうか?その2
<ナイス!>があったので改めて読み直しました。
本件の解決に直接つながるものではありませんが、他の方の回答に誤りがあります。
現在も我が家で行っていることです。
SHARP AQUOS 2T-C24T→Panasonic DMR-BRG2050
コピーワンスでネットワークダビングができます。
設置場所が異なるので、ダビング機能を活用しています。
REGZAやPanasonic以外でもネットワークダビングに対応しているメーカーがあり、同一メーカー間でなくてもよい場合があるということです。
ちなみに...
以前紹介したPC TV PlusというソフトでAQUOSは認識しませんでした。
DMR-BRG2050→PC TV Plusのコピーワンスダビングが可能です。
AQUOS→DMR-BRG2050→PC TV Plusが可能です。
DMR-BRG2050で録画した番組保存には、内蔵HDD、外付けHDD(SSD)、BD(DVD)が考えられますが、PC TV PlusでPCに保存も可能です。
レコーダーの故障を考えるとBD(DVD)かPC保存があります。

アナログ放送の頃から20年以上レコーダーを愛用してきましたが、何度か(たぶん3度)HDDのクラッシュで全番組喪失を経験してきました。
修理しても番組は復旧できません。番組復旧をしてくれる会社もあるようですが、代金がわかりません。
子どもが出場した大会を放送した番組、家族や知人が出演した番組などを失ってきました。
BDメディにかかる経費と保管場所などを考え、行き着いた先がPc TV Plusです。

書込番号:25978202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/29 09:46(11ヶ月以上前)

>ゴマちゃん体型さん
>>SHARP AQUOS 2T-C24T→Panasonic DMR-BRG2050

お使いの2T-C24Tという機種は検索に引っかかりませんでした。型番間違いがあるかもしれません。
また、貴殿がお持ちの機種は古いシャープの機種と推察されます。現行シャープ機はほとんどの機種がandroid OSに変更されていますので、現行機種ではLANダビングできません。
ですから、あなたのいう「他の方の回答に誤りがあります」は誤認である可能性が高いです。
確認の上、必要に応じてご自身の発言を訂正されて下さい。

書込番号:25978281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 11:52(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
仰るとおり型番が間違っていました。申し訳ありませんでした。
2T-C24ADでした。

書込番号:25978415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信14

お気に入りに追加

標準

PCモニターとしてはいかがでしょうか?

2024/11/27 07:14(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A4N [24インチ]

クチコミ投稿数:4件

こちらの24型を検討しています。
仕事部屋に置きテレビとしてだけでなく、PCモニターとしても利用を考えています。
通常ですとPCモニターとして使うと、動作が遅延しもっさり感が出てしまうようですが、当商品はPCモードやゲームモードがあるので、遅延は軽減すると期待しています。ただ、実際に使われている方がいらっしゃれば状況などお聞きできればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25975731

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/27 08:34(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
こんにちは。
24A4Nは画素数が1366x768なのでPCモニターとしては使い物になりません。
32A4Nなら画素数1920x1080になりますので、これならなんとかなります。

ちなみに価格コムのスペックサーチで検索すると、今価格コムに掲載のある24型テレビで画素数1920x1080のものは存在しません。最低でも32型になります。

書込番号:25975787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/27 08:42(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん

>PCモニターとしてはいかがでしょうか

24インチですと1366x768 までの対応機種しか有りませんね
32インチで、1920x1080の対応になるようですよ。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=5&pdf_Spec301=32

書込番号:25975795

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2024/11/27 09:34(11ヶ月以上前)

プローヴァさま
ありがとうございます。
不勉強で申し訳ありません。
ついでにお教えいただけるとありがたいのですが、「使えない」とは具体的にどのような状況になるのでしょうか?細かい文字等が潰れてしまうとか?
よろしくお願いします。

書込番号:25975836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/11/27 09:59(11ヶ月以上前)

現在お使いのパソコンのディスプレイの解像度にもよるでしょう。ディスプレイの解像度がHDならばテレビの解像度と同じ・近いので問題にはなり難い

パソコンのディスプレイの解像度がFHDであるならば、文字が潰れるかもしれません

パソコンの外部出力の解像度はFHD、あるいはそれ以上にも以下にもできるなので、テレビの解像度がFHDであることに意味はあります

パソコンのディスプレイの解像度と外部出力の解像度を異なる設定に出来ることは少ないと思います。できないと思っていた方が良いでしょう

パソコンのディスプレイの解像度がFHDであるならば、テレビの解像度もFHDが望ましい

所有するパソコンのディスプレイの解像度がFHDであるならば、OSの設定変更でディスプレイの解像度をHDに変更すれば、そのテレビで使うときの見た目、印象が予想できると思います

ノートでもディスプレイの解像度はFHDは少なくないから、テレビもFHDの方が良いということは多いだろうことは想像できます

書込番号:25975856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/27 10:24(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
そうですね。

パソコンのOSは1920x1080以上の画素数で使う前提で画面設計されてますので、1366x768で使うと、例えば縦長のアプレットのウィンドウの上下が画面内に収まらなくなったりします。選択すべき項目が選択できなくなります。

A4Nはおそらく1920x1080の信号も受け付けると思いますので、パソコンの出力から1920x1080で出すことはできますが、これを1366x768に表示すると、アイコンや文字が潰れて非常に見にくくなります。正直、PC作業できるレベルではありません。

パソコンのモニターなら24型程度でも1920x1080は普通に対応してますので、モニターを選ばないと作業にはなりませんよ。
24型でテレビ兼用は無理です。
モニターにHDMI入力があればブルーレイレコーダーなどからHDMI映像を出すことは可能です。モニターの場合、地味な画質にはなりますが。

書込番号:25975880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2024/11/27 10:50(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん

1366x768の解像度は、10年前のノートパソコンでは標準でしたので、使えないことはありません。
SNSや動画を見る程度なら問題ないと思います。

書込番号:25975903

ナイスクチコミ!25


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/11/27 11:07(11ヶ月以上前)

1366*768

価格com

1366x768で表示はできます
画素が荒いため潰れるのではなく文字がギザギザに見えます
使用上は問題ありません

1920x1080で表示できるPCモニターやTVの方が綺麗に見えます

書込番号:25975920

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/27 11:31(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
レスが続いて趣旨がわかりにくくなっているようなので捕捉します。

@PC側で1920x1080で出力→24A4N(1366x768)で表示
・画面の広さは1920x1080なのでノートPCなどと同じサイズで広い
・アイコンや文字は潰れて大変に見えづらくなる。文字が判読不可能も普通にあり得ます。

APC側で1366x768で出力→24A4N(1366x768)で表示
・画面の広さが1366x768になるので狭く、一度に見渡せる情報量が少ない。excelなどでは一度の表示できるセル数が少なくなる。アプレットウィンドウが欠けることがある。
・アイコンや文字は拡大されて大きく見えるので見えづらくはないがドットがかくかくして見えるという指摘もある。

写真が投稿されていますが、それはAの話です。ウィンドウが狭くて使いづらいかと。
これでも使い勝手に支障がないとされる方もいますが、実際に今のwindowsバージョンで使ってみて体験をおっしゃっているわけではないと推察します。実際に今のwindowsで使えば、使いにくさが理解できるかと思います。
当方、Windows7の頃に1366x768表示を試したことがあり、当時から狭くて使い物にならないと判断しています。

私は@もAもNGという立場をとっております。

書込番号:25975937

ナイスクチコミ!6


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/11/27 13:14(11ヶ月以上前)

>PC側で1920x1080で出力→24A4N(1366x768)で表示
ビデオカードの設定で1920x1080にすると1366x768の画面に1920x1080が表示できます
物理的に総画素数が異なるため文字が潰れるにじみやぼけ等なります
(普通はそう言う設定はしないでモニターの解像度に合わせます)

24インチ(1920×1080)の場合はモニタースペックに合わせてPC側は1920×1080(推奨)で設定します
モニター-が24インチ(1366×768)の場合は1366×768でPCから出力します
作業領域が狭くなるのは当たり前です
24インチ(1366×768)の方が画素ピッチが大きいです

ppi 画素密度計算
画素密度: 65ppi
画素ピッチ: 0.389mm
総画素数: 1,049,088ピクセル
スペック: 24インチ(1366×768)

画素密度: 92ppi
画素ピッチ: 0.277mm
総画素数: 2,073,600ピクセル
スペック: 24インチ(1920×1080)

書込番号:25976039

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/27 14:37(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
>仕事部屋に置きテレビとしてだけでなく、PCモニターとしても利用を考えています。
>「使えない」とは具体的にどのような状況になるのでしょうか?細かい文字等が潰れてしまうとか?

PCで何をするかでしょうね
ネット(ブラウザ)を見る、YouTubeやTverなどを見るなどと言った比較的単純なことに使うのであればそこまで問題にならないのですが、動画編集をするイラストを書くなど複雑な作業が必要なアプリだったり、画面の半分でYouTubeを再生しながらもう半分でブラウザを使うなど画面上にいくつものをアプリを同時に出すというのはかなり厳しいという感じですね

解像度についてですがTV、モニタを机、ブラウザなどのアプリを机の上に出しているノートや参考書、筆箱にようなものと思ってください

机が小さいとノートを広げるだけで他のものが置けない、参考書を見るときは一旦ノートを閉じて参考書を開いて、参考書を読み終えたら参考書を閉じて再びノートを広げなければいけません

単純に机を大きくすれば机の上にいろんなものを同時に置いノートと参考書と筆箱と他にもいろいろ置いたままに出来るようになるのですがPCの画面には解像度というものがあり、机を大きくしたからいろんなものが置ける、小さくなるから置けなくなるというわけではありません

解像度が低い画面(机)を大きくしても机と一緒にノートや参考書も大きくなるだけで参考書を見るにはノートを閉じなければいけないということには変わらず解像度が高い画面(机)に変えるとノートや参考書の大きさはそのままだったり小さくなり他のものを同時に置くことが出来るようになるため作業がしやすくなるという感じですね

今すでにPCを使われているとして画面の大きさと解像度が分からないので24A4Nに変えるとどう変わるのか?というのをはっきりと示すことは出来ないのですが1366x768というと10年くらい前のノートPCの標準解像度ですので、今PCモニタとして24A4Nを使うと画面は大きくなるが解像度が低くなると考えるのが普通ですし作業性が低くなる可能性が高いでしょうね

書込番号:25976113

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2024/11/27 21:04(11ヶ月以上前)

皆様、貴重なご意見、情報を頂きありがとうございます。ちなみにPCでの仕事は、主にExcel、Word、パワポ、文書作成、メール、web会議などです。
遅延に関する情報などございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25976600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/11/27 22:25(11ヶ月以上前)

>遅延に関する情報などございましたら、よろしくお願いします。
遅延は音声と映像がずれるもので「Excel、Word、パワポ、文書作成、メール、web会議」で遅延を気にする理由がわかりません
ゲーム等では遅延が問題になりますが上記の使用例では問題はありません

シャープの24インチ1366x768や東芝no26インチ1366x768でPCの接続して確認しましたがパソコンのアイコンや文字が大きくなります
24インチ1920x1080のPCモニターおすすめします

PCモニター用であれば本機を検討しないでで「24インチ1920x1080」のPCモニターを検討してください
PCモニターにHDMI入力があれば地デジチューナー内蔵レコーダーを接続すればテレビが楽しめます
PCモニターにスピーカーがない場合はアンプ内蔵スピーカー等が必要となります

書込番号:25976711

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/27 22:56(11ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
>皆様、貴重なご意見、情報を頂きありがとうございます。ちなみにPCでの仕事は、主にExcel、Word、パワポ、文書作成、メール、web会議などです。

ワード、パワーポイント、メールなどであれば問題なく、エクセルが少し厳しいかと思います、WEB会議はアプリによって例えば複数人と会話するために複数の画面を立ち上げてそれを並べてというのは厳しいでしょうね

PCで使うには24〜27インチでフルHD(もしくはそれ以上)が好ましいというのが大半の人の意見になるとは思いますが、TVで24インチフルHDというのは現在売られていません

PCを優先するならPCモニタ、TVを使うのであれば24A4Nではなく32A4Nにする方がいいのですがこのあたりは置き場所の都合などあるかと思いますし、画面サイズの割に表示出来る量が少なくなるというのを理解、納得して24A4Nということであれば問題ないかと思います

使えないではなく使いにくいなのでご自身が納得できるかどうかですので

https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php

書込番号:25976748

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2024/11/28 07:50(11ヶ月以上前)

皆様、貴重な情報、ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25977005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

顔がどの人も日焼け気味

2024/11/25 21:44(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:364件

フルHDで全体的にはきれいなのですが、芸能人の顔がどの人も日焼け気味の症状です
画質の調整で
 映像調整→コントラスト感調整→オートガンマ→オフ
にするとましな気はしますが、それでも日焼け気味に見えます
利用されている方で、何かおすすめ設定ありますでしょうか?

書込番号:25974115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 22:01(11ヶ月以上前)

持ってないから知らないけど
色温度を高くしたら多少はマシになると思う

書込番号:25974134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/26 07:35(11ヶ月以上前)

>ユーザーズさん
こんにちは
・オートコントラストがあればオフ
・色の濃さを薄めに
こんな感じかなと思います。

書込番号:25974418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/11/26 12:52(11ヶ月以上前)

色温度は以下の設定で変更できます
設定→映像設定→映像調整→色詳細調整→色温度→手動(初期はオート)
色温度:0(5000ケルビン)、2(6500ケルビン)、7(9300ケルビン)
2の6500ケルビンを試されてはどうでしょうか

また以下の設定でも色あいはかわります
設定→映像設定→映像メニュー→映画

色の濃さは以下の設定となり(色を薄くします)
設定→映像調整→色の濃さ

書込番号:25974787

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度5

2024/11/27 07:02(11ヶ月以上前)

>ユーザーズさん
色の濃さ -10
色合い -10

書込番号:25975722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:364件

2024/11/27 20:38(11ヶ月以上前)

皆様
色温度の手動が8だったので少し下げ、色の濃さも少し下げたらましになったきはします
あとNETFLIXも観てみて気づきましたが、こちらも明らかにPCでみたときや他のテレビと色が違いました
色温度が2になっていたので、増やしたらましになったようです
助言ありがとうございます

いちいち設定しないといけないのは手間ですね

書込番号:25976553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

チューナー性能が低い(報告)

2024/11/26 12:49(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 tybさん
クチコミ投稿数:2件

色々検討してコスパの良さで購入決定。しかし今やはり日本製にするべきだったと猛烈に後悔中。前のSONYテレビ、DIGAレコと比較して突出してアンテナ受信レベルが低い。光テレビなのでそもそも受信レベルは高いはずなのだが、良好とされるレベルギリギリ。一方DIGAレコだとかなり良好と出るのだが。アンテナ線は直差し、ケーブルの問題なのかとDIGAのものと差し替えてみても結果は同じ。チューナー性能のせいだと気づくまでに時間がかかった。価格差の意味ってこういうことか、と勉強になった。
それにしてもチューナー性能(受信レベル)を価格コムの比較条件に加えるのは難しいのだろうか。他のレビューサイトでも比較条件項目として上げているのを見たことがない。←私が知らなかっただけで常識だから?(笑)

書込番号:25974784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/26 13:14(11ヶ月以上前)

>tybさん
こんにちは
アンテナレベルが低い場合、良くある失敗がBSと地デジのアンテナ線をあべこべに挿してしまうことです。あべこべに挿しても、漏れ電波で中途半端に映ったりしますので、気づかなかったりします。あとはアンテナの芯線がまがっていたりとか。

そういうのはすでにチェック済みでしたら、テレビの故障等の不具合じゃないですかね。

価格コムはメーカーの出している仕様記載等すら満足に拾えていない状況ですし、メーカーが公表してない値を独自に調べてスペックに書くなどできるわけはありません。

書込番号:25974812

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/11/26 16:31(11ヶ月以上前)

地デジを視聴しているときにブロックノイズが出なければ支障はないと思います

テレビとレコーダーでは信号強度や信号品質の表示は異なります
参考値
信号強度:推奨30〜65→現在45
信号品質:推奨43以上→現在60


電波が強すぎる場合は「地デジアッテネーター」をオンにできます(初期値はオフ)

書込番号:25975037

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/26 19:32(11ヶ月以上前)

家の機種か違うハイセンスのテレビの地デジで信号強度が40で信号品質62で、アッテネーターONにすると信号強度が25に下がるけど、画面は何も変わらないよ
推奨の範囲が高めなんだと思う

書込番号:25975244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「32A4N [32インチ]」のクチコミ掲示板に
32A4N [32インチ]を新規書き込み32A4N [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32A4N [32インチ]
ハイセンス

32A4N [32インチ]

最安価格(税込):¥24,053発売日:2024年 4月上旬 価格.comの安さの理由は?

32A4N [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング