VIERA TV-65Z95A [65インチ]
- 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(65V型)。
- 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-65Z95A [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥319,800
(前週比:±0
)
発売日:2024年 6月21日
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2025年5月30日 07:12 | |
| 37 | 2 | 2025年5月14日 22:45 | |
| 65 | 4 | 2025年5月12日 08:51 | |
| 126 | 13 | 2025年5月9日 15:03 | |
| 67 | 8 | 2025年5月8日 17:10 | |
| 94 | 8 | 2025年5月8日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
TV-55Z95Bと大差ない気がしますので型落ちでもお得に買えると思ったのですが、
価格的にTV-55Z90Bと競合するので迷いが出てきました。
旧型でもフラグシップの方が満足度が高い気がしますが。。。
TV-55Z90B買うならTV-55Z90Aか。
様々なご意見をいただけると助かります。
OLEDは焼き付きだけが心配ですが。
よく視聴するコンテンツは、スポーツ、音楽ライブ、ニュースです。
設置予定のお部屋は明るい日の当たるお部屋です。
よろしくお願いいたします。
5点
>kaka2016さん
参考にLGの2024年フラッグシップモデルG4と、2025年ハイグレードモデルC5を参照すると、
HDR輝度(10%ウィンドウ)は、
G4:1,459cd/m2
C5:1,075cd/m2
となっており、きちんと2024年フラッグシップが上回っています。発売年よりグレードで選ぶべきと。
なので、2024年フラッグシップモデルのTV-55Z95Aで問題ないことになるのでは。
音響も、TV-55Z95Aの方がこだわってますよね。
価格的には、値段の下がったZ95Aと、予約価格のZ90Bが近く見える、ということかと。
書込番号:26194656
4点
>すずあきーさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:26194670
1点
>すずあきーさん
早速ご丁寧にありがとうございました。
パナソニックの場合に置き換えてもう少し詳しく調べてみて大差ないようでしたら2024年型にしようと思います。
2025年式との差額で掃除機が買えたら嬉しいです。
>Risa@Hさん
参考になるといいですね。
書込番号:26194677
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
このテレビを昨年購入して視聴しているのですが、音周りにこだわりがある機種だと思うんですけどサウンドバーを導入する意味はあるんでしょうか?
お勧めの機種があれば教えていただけると嬉しいです。
初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:26179149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>thetheukさん
eARC・ARCって技術は、まだトラブルの原因にも成りますから
四方八方にスピーカーを置いて高価なアンプで聞きたいとかの要求が無く
現状で、ある程度納得しているなら
止めておく事をお勧めします。
書込番号:26179162 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>thetheukさん
こんばんは。
本テレビと同様のスピーカーシステムを持つLZ2000のユーザーですので参考になるかも知れません。
ざっくりいいますと、2-3万円前後のサウンドバーなら設置する意味はありません。本機はトップスピーカーとサイドスピーカーを持ちますが、2-3万のサウンドバーは装備されておりませんので、音の広がりは本テレビの方が上です。
薄型テレビの音が悪い一番の原因は、スピーカーが底面にあって下を向いているからですが、本機はちゃんと前面で前を向いていますので、普通に抜けの良い音が聞けます。
本テレビの音に満足できず、サウンドバーを追加する場合は、サブウーファーやリアスピーカーが独立していてコスパの良いJBL BAR1000あたりがお勧めです。映画などのサラウンド音声で大迫力が楽しめます。
これ以下の機種ですと中途半端なので積極的にはお勧め出来ません。
書込番号:26179171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
子どもがYouTubeにはまってしまい、何とかしたいと思っています。
プライムビデオやネットフリックスは制限せずに、YouTubeだけを見られないようにする方法はないものでしょうか?
昔購入した同じパナソニックの43GX850は、アプリのロック機能があったのでよかったのですが・・・。
2点
以前の機種と違い2022年12月頃から、YouTubeアプリ自体で制限付きモードが効かなくなりました。
Googleが古い機種でのサポートを止めたからです。
強制的に見れなくするには、Wi-Fiルータから通信を止めることになります。
保護者がいない時間は、ルーターの「キッズタイマー」などの機能で止める。
保護者がいる時はそれを解除するとか。しかないでしょう。
他のネット経由のチャンネルを見たいなら。
書込番号:26176378
17点
テレビからYouTubeのアプリケーションをアンインストールすれば良いのではないでしょうか
できれば
テレビの基本ソフトに管理者と一般ユーザがあり、
インストールやアンインストール等は管理者権限
使い分けができるのであれば万全ですが
大人は子供のいないところでスマートフォンか他の端末で見るなど
子供が居るところで大人が何等かの装置でYouTubeを見るなら、子供との信頼関係に影響するでしょう
YouTubeなんか見なくても生活はできます
書込番号:26176399 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>takapon4649さん
こんにちは
fire TV OSにペアレンタルロックの機能はありますが、アプリ個別には掛けられなかったかと思います。
なので、アプリ起動全体でロックをかけておいて都度親がアンロックすることになりますかね。
書込番号:26176406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビのYouTubeアプリの設定(自分のアカウント)で「制限付きモード」「保護者用コード」の設定がありませんか?
保護者用コードを設定する暗証番号を入力しないと保護者のアカウント(プロフィール)にログインして視聴できなくなります
また「アカウントの選択」で「YouTube Kids」アカウントを作成することができるのではないでしょうか?
子ども用のプロフィールを作成し、利用できるアプリの制限や、1日の利用時間・時間帯に制限をかけることも可能です
https://panasonic.jp/viera/feature/firetv.html
書込番号:26176440
24点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
先週購入し外付けハードディスクに4kBS番組を録画しようとしたら、ソフトの更新が必要と表示されてできませんでした。
ハードディスクはパナのサイトで対応OKとされており、地上波とBSは録画できています。
ソフトのアップデート情報を見たら、最新となっています。
どうしたら良いでしょう?どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:26169761 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
Fire OS 8.1.3.8になっているかどうか
何故だが分かりませんが配信に順番があるようです
遅い順番とされたときは配信開始の4月29日から数日後です
連休明けまで待ってアップデートされなければメーカの相談窓口に連絡
アップデート済みで最新ならばやっぱりメーカの相談窓口に連絡
アップデート済みで最新ならば、連絡する前に以下で解決するかもしれません
テレビの電源プラグをコンセントから外し10分放置
その後に電源プラグをコンセントに挿しテレビ起動
それでどうなるか
書込番号:26169774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>駄菓子の里さん
こんにちは
2024年10月1日のアップデートがうまくいっていないのかもしれません。
アップデートを工場出荷状態に戻して、アップデートしてみて、
だめなら、交換になるかもしれませんね。
書込番号:26169778
19点
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
オルフェーブルターボさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
バージョンをチェックしたらFire OS 8.1.1.2 で、最終確認日今日5/5日で最新となっていました。
今から電源入れ直しをやってみます。
書込番号:26169801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源入れ直し、工場出荷状態に戻す、どちらもやってみましたが、結局同じままで古いバージョンからアップデートできません。
パナのwebサポートページにあるやり方も何度も試しましたが、解決しません。
電話問い合わせ先は休日は休みです。明後日再度電話しようと思います。
返品になるのでしょうか。画像も音もとても良いので満足していたのに、アップデートの問題だけで返品になるのは大変悲しいです。
もし同じ状態で解決されたかた、あるいは返品されたかたおられましたら教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:26169926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>駄菓子の里さん
こんにちは
見ているかもしれませんが、一応こういうのもあります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/010.html
書込番号:26169945
18点
>オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
2024/10/1のアップデートが成功すれば今の問題は解決されるようですね。
アップデートに順番があるようですので、もう暫く待ってみます。
この問題意外は私にとっては最高のテレビなのでうまく行くことを祈ります。
書込番号:26169971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>駄菓子の里さん
こんにちは
テレビは現在初期設定を終了し、ネットワークに繋がった状態ですか?
であればジタバタせずに2ー3日待ってみるのが良いと思います。
パナソニックは25/4/30から8.1.3.8のOSを既にネット配信開始しており、数日で行き渡るとの事なので、そちらを待つべきです。
既に8.1.3.8配布が始まっているので、24/10/1のファーム配布はしてない可能性が高いので、リセットや再起動は無駄足になる可能性が高いかと思います。
8.1.3.8には4K録画のファームアップも入っていますので初期設定を終了してネットに接続した状態で待ってみましょう。
書込番号:26170365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
はい、初期設定、ネット接続など完了しており、Amazonプライム等も見れ、地上波もBSも録画できています。4k録画のみできない状態です。
教えて頂きましたとおり、このままの状態で暫く待ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:26170448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの基本ソフトはアップデートをロールバックできたり、工場出荷時に原状復帰できたりするのでしょうか
パナソニック向けのFire OSは、できるのかもしれませんが
そういうことができたら良いのにとは、常日頃から考えています。現状に問題が無ければアップデートは実行したくない
書込番号:26171764 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>駄菓子の里さん
4月29日に TVがバージョンアップされて4k録画はもちろん、お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)、Panasonic Media Access、LANダビングなどの機能が今回ようやく追加されました。
バージョンアップされても数日待つ場合があるようで、毎日更新の確認をしていましたが、私は1週間待ってのバージョンアップでした。
購入タイミングが今回のバージョンアップにハマってバージョンアップ待ちになったのでしょう。
たぶん、アクセス集中を防ぐためバージョンアップ出来る日を決めているのだと思います。
勘ですが、シリアル番号(製造番号)下一桁、1から始まり0まで10日間に振り分けているのかな
ちなみに私は9番だったので7日にバージョンアップできたのであくまでも勘ですが
書込番号:26172028
![]()
13点
>駄菓子の里さん
アップデートによりメディアアクセス機能が使えるようになり、外出先からスマホで録画物を見れるようになります。
使い方は下記にありますのでご参考。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/222.html
書込番号:26172458
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>よこB4さん
皆様どうもありがとうございました。
本日Fire OSを見てみましたら 8.1.3.8になっておりました。4k番組も無事録画できました。夜のうちにアップデートされていたようです。
皆さんの助言をいただき、少し安心してアップデートされるのを待つことができました。
ありがとうございました。
書込番号:26173772
1点
>駄菓子の里さん
うまくいってよかったですね。
media accessも便利な機能ですので、この機会にぜひお試しください。
書込番号:26173819
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
4月29日にお部屋ジャンプリンク(サーバー機能)、Panasonic Media Access、LANダビングを追加するファームウェアが来ましたが、イヤフォンジャックにサブウーファーなどをつなげていると、音が全くでなくなるバグがありました。スピーカーと、サブウーファー、イヤフォンの同時出力が出来なくなります。今日修理に来ていただいて、メーカーも認識しているので修正アップデートあるようですが今のところイヤフォンジャックをしないようにするしかありません。
連休中音の出ないテレビとなり腹立たしいですが、今のところ修正アップデート待ちです。
18点
ご愁傷さまです。
メーカー認識済みと言うのが不幸中の幸いですね。
書込番号:26171849
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624178/SortID=26159908/#26171783
上記の様な書き込みもありましたが、メニューの設定値を元に戻せば大丈夫と言うものではないですか?
書込番号:26171850
0点
プローヴァさん、修理に来た人がやってましたがダメでした。イヤフォンジャックに何か刺したままアップデートするとダメになったのかもしてません。今日サービスマンに連絡があったようです。修正アップデートの予定がわかれば電話してくれるとのことです。
書込番号:26171855
3点
>w-jazzmanさん
私の場合、イヤフォンジャックに挿したままのアップデートでしたが、音が出ず
イヤフォンジャックを抜いたら音が出たので、設定を見たら「ヘッドホンのみ」に勝手になるバグでした。
サブウーファーでは致命的なバグなんでしょうか。
連休明け早々に修理に来るパナは凄いですね。
昔、液晶画面が壊れたときも直ぐ来てパネル交換してくれたのでお気に入りのメーカーです。
書込番号:26171947
20点
>w-jazzmanさん
>よこB4さん
パナソニックの客相はソニーみたいに中華丸投げじゃないので良いですね。
書込番号:26171998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日もう一度客相に電話してみたところ、プローバさんに教えていただいたリンクのように再設定すればサブウーファーが使えることがわかりました。サービスマンに情報が届いていなかったようです。
不具合はオーディオ出力の設定が初期化されてしまうものです。
テレビのスイッチを入れ、リモコンのホームボタンから設定、ディスプレイとサウンド、オーディオ出力と進み、イヤフォンジャックにサブウーファーを接続した状態で、ヘッドフォンとスピーカーの同時出力を決定。チェックを確認して戻るボタンで戻り、地上波などに行くと正常動作になりました。
客相は状況を認識しており、丁寧に操作を教えてくれて正常動作になるまで付き合ってくれました。話し方も丁寧で謝罪もありました。非常に好感を持ちました!
皆様にもいろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:26172732
5点
うちのZ95Aも勝手にオーディオ出力が
「ヘッドホンのみ」に変わってました
イヤホンジャックにはワイアレス送信機をつないでました
アップデートの際って色々不具合出るんですね
書込番号:26172736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>w-jazzmanさん
おお。
設定やり直しだけでうまくいきましたか。それはお役に立てて良かったです。
書込番号:26172852
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
パナソニックのHPでは、2024年10月のアップデートによりメディアアクセス対応とあるんですが、スマホ・タブレットに登録しようとしましたが55z95aを認識することが出来ません。
私の見間違い或いは勘違いなのでしょうか?
書込番号:26171474 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>マリオAさん
こんにちは
以前の独自OSの機種ではmedia accessを利用する前の準備として、テレビのメニューのネットワーク設定内のメディアアクセス設定をオンにする必要がありましたがそのような項目がメニューにありませんか?
書込番号:26171501
0点
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
ビエラをサーバ、録画番組配信としてスマートフォンとタブレットで視聴で利用するのであれば
前年の10月のアップデートで利用できるようになったのは、ビエラがクライアントとして動作することです
ビエラがサーバとして機能するのは4月末のアップデートを実行しなければなりません。アップデートの配信は順番待ちで数日を待つことはあります
とは言え、もうそろそろだとは思いますが…
Fire OS 8.1.3.8になっているかどうか
アップデートが最新でなければ、
月曜日まで待っても更新されない様であれば、
パナソニックに問い合わせ
アップデートが最新ならば、
やっぱりパナソニックに問い合わせ
でしょうか
書込番号:26171733 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
「ぶうぶうぶう。でも人間です」さん詳しくご説明いただきありがとうございました。
URLまで貼っていただき感謝です。
OSは、最新にアップデートされていました。
案内に従ってスマホに登録することはできましたが、「再生エラーが発生しました。接続機器が再生できる状態でないため再生できません。」という事で再生できませんでした。テレビ自体は、ちゃんとネットに繋がっているので(YouTubeやprime video等は、視聴可能です)原因がわかりません?
引き続き、パナソニックや購入したお店の担当者の方に確認したいと思います。
結果は、又ご報告させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26172096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデート前に録画した番組は機外に配信もダビングもできませんが、その様な利用では無く?
アップデート後に番組を録画して配信してみたら、
スマートフォンとタブレットで視聴できるかどうか
その辺りの確認からでしょうか
書込番号:26172170 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>マリオAさん
テレビの電源が入ったまま「放送中の番組」を再生しようとしていませんか?
私も試しにアプリを入れて再生しようとしたら録画は新規がなく無理なので、
放送中の番組を観ようとしたら同様のエラーが出て調べてみました。
テレビを消した状態でしか再生できないようです。
違ってたらすみません。でも家族が別チャンネルを観ててスマホで観られないのも変な仕様ですね
エラーの下に「解決方法を調べる」9件目に解説があります。
書込番号:26172201
![]()
19点
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html
テレビの基本ソフトがFire OSに変わる前から、幾つか制限はあります
その何れでもないのであれば、何等かの不具合動作かもしれず、解決することは出来るかもしれません
書込番号:26172219 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
よこB4さんのおっしゃる通りでした。
私もあれからもしかしたらと思い、テレビを消してみたらスマホで再生することができました。
色々と助言をしていただいた方々に感謝申し上げます。
初歩的な勘違いで、情け無く思います。
何かあれば、又投稿するかもしれませんが今後とも宜しくお願いします。
書込番号:26172230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主氏は解決済みとのことですが、
fire TV OS機でのmedia accessの使い方は下記に載っています。ROMっている方々のご参考まで。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/222.html
書込番号:26172477
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






