VIERA TV-65Z95A [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 6月21日 発売

VIERA TV-65Z95A [65インチ]

  • 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(65V型)。
  • 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
最安価格(税込):

¥319,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥319,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥319,800¥379,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TV-65Z95A [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TV-65Z95A [65インチ] の後に発売された製品VIERA TV-65Z95A [65インチ]とVIERA TV-65Z95B [65インチ]を比較する

VIERA TV-65Z95B [65インチ]

VIERA TV-65Z95B [65インチ]

最安価格(税込): ¥459,800 発売日:2025年 6月20日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]の価格比較
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のレビュー
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のオークション

VIERA TV-65Z95A [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥319,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 6月21日

  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]の価格比較
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のレビュー
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-65Z95A [65インチ]のオークション

VIERA TV-65Z95A [65インチ] のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-65Z95A [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-65Z95A [65インチ]を新規書き込みVIERA TV-65Z95A [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

オフタイマー設定の仕方

2024/11/16 08:06(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:25件

先日こちらのテレビを購入して色々ためして楽しんでいる状態です。
スリーブタイマーはありましたが毎回時間を設定しなければいけません。 電源いれれば自動的にでんげんが切れるオフタイマーを探してますがみつかりません。 もしかしてオフタイマーの機能がないのでしょうか?

書込番号:25962789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4474件Goodアンサー獲得:345件

2024/11/16 09:29(11ヶ月以上前)

そんなもん、取説見れば分かるだろう、と思っていたら最近のテレビはタイマー機能(毎日とか特定曜日とか)が無いのね!

>MiEVさん の御示しの物は当日だけのものですよね。
スレ主の希望とは用途が違うと思いますし、スレ主も既にご存じです。
スレ主の希望は〈毎日〉とか〈特定曜日〉とか〈指定日〉だと判断したのですが違いますか?

ざっと見てみたのですが、テレビ単体ではタイマー機能が無いみたいです。
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-55Z95A/support.html
見落としが有るかもしれないので、確認してください。

他の機器にタイマー機能が有るなら、連動起動のonとoffでしか出来ないのか!?
不便だな〜!
私の様にテレビを目覚まし時計代わりにしている者にとっては。
(#^.^#)

書込番号:25962850

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4585件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/16 09:47(11ヶ月以上前)

取扱説明書の44頁に「無操作自動オフの設定をする」の案内があります。約4時間以上の無操作で自動的に電源が切れるとあります

タイマーオフ(オフタイマー)の設定や動作等の案内は取扱説明書には見当たりません

引用されたURLでは何れも「2024年以降発売の…」とあるのが気になるところ

記述された通りに操作できて、設定ができたら良いと思います

基本ソフトが変わったから、動作は変わったかもしれません

書込番号:25962864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/11/16 10:32(11ヶ月以上前)

>イチローsさん
こんにちは
時刻設定してその時間に電源が切れるような機能は元々各社のテレビにないと思います。設定しておいて設定したことを忘れると、勝手に電源が切れた、などのクレーム原因になりますからね。
何分後に切るという意味ではスリープタイマーです。fire TV以前のオフタイマーもスリープタイマーですから同じ動作ですね。
fire TVになって変わってしまったなどと何かと印象を貶めようとする投稿者には注意が必要かと。

書込番号:25962908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4585件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/16 12:00(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/privateviera/feature/15LD12H-15L12H/convenient.html

プライベート・ビエラであれば、目的の動作に適います

予算を用意して置きたい場所に置けるなら、ちょっと高い目覚まし時計兼、生活の決めた行動の支援にピッタリです

2画面より良いです
確かにテレビにこの機能は欲しいかもです

既に新しい大きなテレビを買っているから…

「プライベート」以外のビエラは搭載しないのかも

書込番号:25962990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2024/11/16 13:54(11ヶ月以上前)

先週購入しました。 以前約20年ぐらい前のREGZAを使用してました。 テレビつけて操作無ければ設定時間後に自動的に電源が落ちる機能があり、よく寝落ちするので大変便利な機能でした。 今色々調べていてスリーブタイマーは毎回設定しなくてはダメでめんどくさいなと感じて質問しました。
もしかしたらそのような機能がないかもしれませんね!

書込番号:25963124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/11/17 16:28(11ヶ月以上前)

>イチローsさん
寝落ち対策でしたら、エコモード設定から無操作電源オフや無信号電源オフを設定すれば一定時間操作がない場合や信号が途切れた場合に自動で電源オフしますよ。

最初の質問の仕方がわかりにくかったですね。

書込番号:25964422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/11/17 18:31(11ヶ月以上前)

大変申し訳ありません。 質問の仕方が悪かったですね。   そう、寝落ち対策の無操作による電源おとす、がしたかったのです。  さっそくやってみます。

書込番号:25964600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/11/20 19:34(11ヶ月以上前)

無操作で電源オフの設定やってみました。
4時間無操作の場合電源オフになる設定があったのでオンにしました。 2時間ぐらいのがあるといいなぁっと思いましたがとりあえずは解決しました。 色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25968152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4585件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/20 20:19(11ヶ月以上前)

似て非なるものものなのかもしれません

過去のテレビであればオフタイマーがあるならば、
ボタンを押せば、

0(分)→30→60→90→120→0(繰り返し)

みたいなイメージです

あちらではテレビはつけっぱなしもあるだろうし、
見ないならばテレビは消す様な気もするし、
オフタイマーは必要がないのかもしれません

パソコンはつけっぱなしならば画面が消灯します
そちらから来た動作の様にも思います

無いよりもはるかに良いけれど4時間は長いです
深夜に見始めなら消灯は未明の早朝で効果は小さい
目的とするところが違うのだろうけれど…

頭が変わったから文化の違いと受け入れる

そういうことはこれからは増えるのかもしれません

書込番号:25968219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/21 00:06(11ヶ月以上前)

BRAVIAなら
無操作 電源オフ 30分(テレビ視聴時に)

スクリーンセーバー電源オフ 5分
(録画再生終わり録画リスト放置で)

なので寝落ちも安心ですがね

書込番号:25968480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音声

2024/11/17 15:07(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:95件

最近、14年ぶりにこのテレビに買い替えましたが、冊子でついていたのは薄くて小さいサイズの取扱説明書のみでした。
以前のテレビはB5サイズの分厚い取説がついていたので、本当に簡単な説明しかなく驚きました。

ネットで検索したら『ビエラ操作ガイド』というのがありました。
取扱説明書の表紙には「本機に内蔵の『ビエラ操作ガイド』または『ヘルプ』をご覧ください。」とあるので、冊子ではないのは間違いないかと思いますが、配送の方が忘れて渡さなかったとかではないですよね?

この機種は音質も良いと評判でしたが、ドラマなどを見ているとセリフが聞き取りにくく困っています。
音声設定は「快聴」にして音声オートはonにしました。
聴覚検査で引っかかるほどではないですが決して聞こえは良くない方ですし、60代という事もあり、セリフが聞き取れず巻き戻すことが多くて困っています。家族は不満はないようなので私だけの問題なのですが。
個人差のある事なので、自分で色々設定を変えて試すのが一番だと思いますし、少しはいらってみたものの変化は分かりづらく、お勧めの設定があれば教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25964335

ナイスクチコミ!15


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4585件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/17 15:58(11ヶ月以上前)

ビエラ操作ガイド81頁からの案内に従い試されたら
ひとつずつ
効果があるかないかを確かめながら

・90頁
 ダイアログエンハンスメント

・85頁
 サウンドフォーカスモード切り替え

・86頁
 サウンドフォーカス/バランス切り替え

・87頁
 マルチスピーカー音場設定

書込番号:25964391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/11/17 15:59(11ヶ月以上前)

>白玉団子さん
こんにちは
薄型テレビの音質はお世辞にも良いものではありませんが、本機はそんな中でも音質がかなり
まともな方です。
私も似た様な構成のスピーカーを持つビエラを使ってますが、セリフが聞こえずらいということはありません。
まあただ本調子になるまでスピーカーのエージングは必要ですので、2-3週間はそのままお使いになられることはお勧めします。

あとは、やられてなければ、メニューから音質設定で、space tune設定を実行してみて下さい。お使いの環境に合わせた音質の最適化がなされるはずです。

テレビのかつての分厚いマニュアル冊子は今や本機に限らず、テレビには付属しません。薄い設置や注意事項を書いた冊子が付属するのみです。
ネットからダウンロードしてみる形になります。
やはり冊子は欲しい所ですよね。

書込番号:25964394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2024/11/17 16:07(11ヶ月以上前)


こんばんは。

私も購入したばかりですが、聴き取りの件で店員さんから聞かされたことが
関係しているかもしれませんので、参考までに。

「AI」?が関係しているようで、音場などの状況を判断して鳴らしているみたいで、
真正面と横(ナナメ)等の人では聴こえ方が違ってくる場合があるとのことです。
例えば、真正面の人は聴き取りやすく、横の人は聴き取り辛かったりと。

詳しい設定がどうこうまでは聞き及んでおりませんが、また、この回答が正しいか
どうかは分かりませんが、購入時の際の会話でお話されておりました。

書込番号:25964402

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20358件Goodアンサー獲得:3400件

2024/11/17 16:46(11ヶ月以上前)

直接の解決策では無いですが、ご自分だけ聞き取りが悪いなら、手元スピーカーを検討されては如何?
バッテリー充電式でワイヤレス接続の下記などが使いやすいと思います。
イヤフォン端子接続なので、テレビの設定で内蔵スピーカーとイヤフォン両方に音が出る設定にして下さい。
https://kakaku.com/item/K0001572764/

書込番号:25964450

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20358件Goodアンサー獲得:3400件

2024/11/17 21:21(11ヶ月以上前)

失礼、リンク間違いました。
パナソニックのワイヤレス手元スピーカーSC-MC30をお勧めします。
https://kakaku.com/item/J0000029731/

書込番号:25964856

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2024/11/18 02:15(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ざっとTVの方でガイドを読んで85〜87ページの設定は行ったのですが、パソコンから操作ガイドをじっくり読んで再度調整してみます。

90ページのダイアログエンハンスメントについては気付いてなかったので、教えて頂き感謝しています。
声やセリフを強調しますと記載あるので効果ありそうですね。
後日に試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25965121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/11/18 02:26(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

購入して20日位経っています。
購入してすぐは、音楽の音が大きくセリフは小さくて聞き取りにくく、家族も少し聞き取りにくいと言っていたので操作ガイドを見ずに適当に設定を変更してだいぶ良くはなり、今は私のみがドラマのセリフが聞き取りにくく少し不満に思っている状態です。

分厚いマニュアル冊子はエコじゃないし、きっと若い方はネットで見る方が便利なんでしょうね。
スマホだと文字が小さいので見辛く、パソコンでじっくり読んでみます。
space tune設定はいらっていないと思うので、後日試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25965124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/11/18 02:31(11ヶ月以上前)

>あーすけさんさん

テレビの前にこたつテーブルを縦に置いていて、私は真正面ではなくテーブルの横に座るので、座る位置も少し関係しているかもしれませんね。
真正面に座る事で改善するかもしれないので検証してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25965128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/11/18 02:36(11ヶ月以上前)

>ひまJINさん

マンション住みのため音量については気になっていたので、手元スピーカー購入検討します。
お勧め機種のリンクまで貼って頂きありがとうございました。

書込番号:25965130

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/11/18 16:07(11ヶ月以上前)

>白玉団子さん
ご自身の視聴位置に座ってspace tuneをやると、その位置で音質が最適化されます。
どの位置に座っても快適な視聴感を得るのはステレオの原理的に無理な話です。
基本はスピーカーの真ん中に座る事です。それがダメな場合はspace tuneで任意の位置で最適化する感じですね。
手元スピーカーはセリフが明確になる代わりにステレオ感は減退しますのでご注意下さい。

書込番号:25965705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/11/19 01:46(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

明日は仕事が休みなのでspace tuneなど、操作ガイドをじっくり見ながら見直し
ます。
手元スピーカーのデメリットも教えて頂きありがとうございます。
再度のアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25966240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PINのカギで困っています

2024/11/17 14:37(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

クチコミ投稿数:54件

購入したばかりです。

Amazonアカウントなども登録して、ビエラリモコンの電源をONにすると
TV画面が映り右下に「HDMI1と・・・」といった風に記憶しています。

「通知」場所に通知が沢山あったのでひとつひとつ開いて(消して)いった中に
Kidsのものがあり、流れ的に登録しましたが、その後、TVをつけるたびに
画像のような鍵付きの選択画面になり、PINコード(5ケタ)を求められるように
なりました。

とても煩わしく、解除方法などお分かりでしたらご教示頂けますと助かります。
説明書など見落としがありましたら申し訳ございません。

また、「アレクサTVつけて」はTVしか起動せず、ディーガは連動しない
仕様でしょうか?

もし、画質や音質、エコなどで、この設定をやっておいた方がよいみたいな
項目がございましたら、お聞きしたいです。(現在ほぼ弄っておりません)
(使用環境が皆様それぞれ違うでしょうが)


宜しくお願いします。

書込番号:25964310

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4585件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/17 15:11(11ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GMWAK8P9UXNKEB72#:~:text=amazon.co.jp/code,PIN%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

65Z95Aの取扱説明書では、該当する案内を見つけられませんでした

パナソニックで自社向けに何かを施しているか、あるいはAmazonにすべて委託かは分かりませんが、テレビの基本ソフトはAmazon制製です

取扱説明書で設定や使い方等を調べて見当たらないときはFire TVで検索すれば、適当な案内を見つけられるかもしれません

URLで参照できる記述に従う操作で目的が果たせれば良いのですが…

目的を果たせないときはFire TV PIN 解除等で検索すれば、何れは適当な案内が見つかるかもしれません

書込番号:25964341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/17 15:47(11ヶ月以上前)

>あーすけさんさん

Amazonアカウントの登録で、kidsの登録削除なら
アマゾンのwebが参考になるかもしれないですね。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=Twd2gYjfkBSQr4S5Wc

書込番号:25964376

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2024/11/17 15:58(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>balloonartさん

早速のご回答ありがとうございます。
そこは私も何度も試していましたが、その後の対処が間違っていたのか
結局無限ループのような感じでした。

結論から申し上げますと、どの手順が正しかったのかあいまいですが、
このPIN入力とプロフィール選択が出なくなり、解決しました。
多分ですが、「amazonKISDS+」登録の際に、子供が勝手に大人の
プロフィールに変更できないようにする仕様に関するPINの入力と
プロフィールの選択だったのではと思います。
キッズのアカウントを削除した時でも写真の様にPIN入力を求められて
いましたので、いまだに私もよくわかっておりません。
(ただ、最終的にキッズアカウントは完全に破棄、削除はしました)

使い慣れていないこともありますが、理解するまで中々大変ですね。

お勧めの設定なども、ございましたら引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25964388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/17 17:46(11ヶ月以上前)

工場出荷時の設定にリセットが手っ取り早いでしょう
時間もそんなに掛かりませんよ
次は必要ないものは登録はしないようにすればいいと思います

書込番号:25964530

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報、お待ちしております

2024/11/03 18:08(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

スレ主 agh30wryoさん
クチコミ投稿数:1件

PDP-5010HD以来の書き込みとなります。ほんといいプラズマテレビでしたが23年使ったので、そろそろ引退してもらおうと思います。とにかく、アンプとプレステを一度につけたらもう、エアコンつけても全然冷えないのにちょっと…となりました。11月に入ったのでそろそろキャンペーンの時期かと思います。いい情報があれば教えていただきたいと思います。
また、現在、ご使用中の方、電気代等使っていての感じを教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いいたします。長文、失礼しました。

書込番号:25948397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 4K有機ELテレビの購入機種で迷っています

2024/10/06 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
自分用

【重視するポイント】
画質、使いやすさ、ネット視聴

【予算】
\300,000〜350,000

【質問内容、その他コメント】
近々テレビの買い替えで下記3機種で購入を迷っています。

・BRAVIA 8 K-55XR80
・REGZA 55X9900N
・VIERA TV-55Z95A

家電量販店に足を運んで実際3機種を見比べて見ましたがどれも良くイマイチ決断出来なく悩んでいます。
こちら3機種を比較した際のそれぞれの良い点、悪い点などを含めてアドバイスやご意見など頂きたく存じます。

書込番号:25917193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/07 00:03(1年以上前)

ソニーの有機ELは綺麗だけど早く輝度が落ちて焼き付く
ついでに録画機能が弱くてチャプター付かないらしい

ビエラは最近スマートテレビ始めたばかりだから謎

レグザは、カクつくかも
ハードディスク1度に4つ繋げられる

書込番号:25917208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/10/07 01:58(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>家電量販店に足を運んで実際3機種を見比べて見ましたがどれも良くイマイチ決断出来なく悩んでいます。

「デモ映像を見ただけ」ですか?

リモコンも置いてあるハズなので「操作性」とか「地デジ/BS」などソースを変えて見比べてみるのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25917253

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/10/07 08:48(1年以上前)

>カクカカクムコさん
こんにちは。

画質ですと、Z95A > X9900N >> XR80です。
この中でソニーのみMLAが入っていない通常パネルです。また、ソニーは画面出音のためにパネルの放熱が不十分でピーク輝度が劣ります。上2つに比べてピーク輝度は約半分以下です。

音質は、Z95A > XR80 > X9900Nです。
Z95Aはスピーカー数が多く3つの中で最も低域が伸びます。画面下部に前向きにユニットがつけられているので音の抜けが普通に良いです。所詮薄型テレビの音の範疇ではありますが、Z95Aだけは他の2機種よりよいですね。XR80は画面出音なのでセリフなどがZ95Aと同じくクリアに聞こえます。X9900Nは一般的な薄型テレビ同様フロントLRのスピーカーが下向きなのが残念な点ですね。音の抜けが良くないです。

機能面ですと、Z95A = X9900N >>> XR80です。
Z95Aは、外出先からのリモート視聴(年内VerUp)、LANダビング、録画オートチャプターに対応
X9900Nは、タイムシフトマシン、LANダビング、録画オートチャプターに対応
XR80はどれも非対応です。

OSの安定度は、Z95A = X9900N >> XR80です。
Z95Aはfire TV OS初年度ですが、今のところ重篤な不具合もなく日和見的な不具合もすくなそうです。X9900Nは独自OSですが、末尾L以降は軽微な不具合がたまに報告されている程度です。XR80はandroidですが、当方もX95Kユーザーですが日和見的な不具合は多く、月に2度程度はOS再起動が起こります。

正直言って予算があるならZ95Aで決まりと思いますよ。

書込番号:25917395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 17:14(1年以上前)

>カクカカクムコさん

K55XR80を推します!

今比較している3機種のうち、ソニーはマイクロレンズの有機ELじゃないのでLGのパネルとしては劣勢になりますが、そこはソニーの絵作りを見比べてもらえれば良さが分かるかと思います。ハッキリ言って映像は好みですが、色の階調表現やディティールの高さはソニーらしくてすごく良いです。

テレビの音に関してはそれぞれ想像の域は越えないものの画面スピーカーのソニーはやはり定位感が一味違いますね!
昔からそうですが、テレビサイズを重たく大きくすれば低音を強くさせることは可能です。
ソニーは薄型軽量化の観点もあって中高音域を特に聞こえやすいように注力しており、サウンドバーも専門でやってるメーカーなので低音強化をされたいのなら相性抜群のソニーのサウンドバーにすれば画面スピーカーを活かしながら、IMAX Enhancedがテレビで楽しめる唯一のメーカーに拡張できちゃいます。
ボイスズーム機能が進化しているので人の声を検出して上げ下げする機能も面白いですよ。

とにもかくにもエンタメ力は抜群なので、ハンズフリー機能を1つ取っても電源のオンオフから動画の音声検索まで高い精度で実現しています。Google以外にもAlexa、Appleに拡張できるのが偉いですね。(パナソニックのハンズフリー機能はAlexaでGoogleには拡張できません、また現状は「テレビを切って」は反応しますが「テレビをつけて」という声には反応しません。初のスマートテレビですからこれから先に色々と改善・アップデートが入るでしょうが。どうでもよければすみません(笑))

ブラビアはHDD録画をする場合、未だにチャプター分けがされないので、ソニーのテレビで録画を楽しむ場合はBDレコーダーを外付けした方がいいです。
テレビ単体の機能で地上波の録画を楽しむならREGZAは強いですね。

まぁ結論ですが、地上波メインの使い方ならソニーは他2社に比べても別に普通です。

ネット動画や映画がメインだったり、ガジェット好きなら色々と拡張できる要素が多いのがソニーです。
Google、Apple、Netflix、Prime Video、SONY PICTURES COREなどの協賛に伴ったエンタメ業界最前線のSONYの満足度は非常に高いです。

個人的にソニーのリモコンの使い勝手はピカイチですし、UIは各社と比べて頭1つ抜けていると思います。

まだまだおすすめポイントはありますが、以上のことから、私はSONYが大好きです。(論点ずらし)

ひとつでも参考になるものがあればいいですが、結局のところスレ主さんにとって良い買い物ができるよう祈っております。
長文、大変失礼しました。。。

書込番号:25919174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 21:09(1年以上前)

誤解がないよう弁解させていただきますが、当方Z90Aを使用しています。Alexaに「テレビ切って」、「テレビつけて」両方反応します。
echoでできることはだいたいできそうな気がします。
ちなみにAppleのHome Kitも対応しています。

書込番号:25919445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 21:14(1年以上前)

>Ren0555さん

僕が言ってるのはテレビ本体のスピーカーに向けての話で、別のAlexaのスピーカーへの動作の話ではありません。
ですがもしテレビ本体スピーカーに向けて言っても反応しているなら調査不足です。謝ります。

Appleへの連動は出来るのは知っています。言葉足らずでしたね。すみません。

書込番号:25919452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 21:15(1年以上前)

本体スピーカー×
本体マイク◯

書込番号:25919455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 21:26(1年以上前)

>ジュラララスさん
もちろんテレビ本体マイクの話です。
echoもありますが違います。

書込番号:25919470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 21:30(1年以上前)

>Ren0555さん
>カクカカクムコさん

なんですとぉ…。
デモモードを切ったZ95Aで何度も試しましたが「テレビをつけて」だけは一向に反応しませんでした。個体の問題だったんでしょうか。それとも電源off時のマイク設定などがあるのだろうか。どちらにせよ調査不足でした。大変失礼しました。

書込番号:25919474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 21:34(1年以上前)

>ジュラララスさん
わざわざ謝罪ありがとうございます。
家電量販店で試してもらった時はどの機種も反応したりしなかったりあったので、実際部屋で使うのとは違うのかもしれません。

書込番号:25919480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 21:56(1年以上前)

>Ren0555さん

複数の機種で試すことも、アップデート状況の確認も、設定に潜って確認することも、基礎中の基礎である前提を怠っていたので、よく考えれば曖昧な知識を喋っていました。
何分SONYファンなものでSONYのことなら結構わかるのですが、こう言った場でてきとうに他社の話をしないよう改めて気を付けていきます。
指摘いただいて助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25919506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:00(1年以上前)

>X指定さん
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
勉強不足で、ブラビアの焼き付く件に関して知りませんでした。
安くは無い買い物ですし、長く使用するテレビですので
アドバイスいただきよかったです。

書込番号:25919510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:44(1年以上前)

>プローヴァさん
はじめまして。
とても具体的かつ専門的なご意見を頂きありがとうございます。
家電量販店の方より説得力がございます。

先週末実際に店舗にて3機種とも見て来ました。
地上波放送、YouTubeで比較し、Z95AとX9900Nは鮮明な画質とマイクロレンズの明るさに比べて、XR80は画質は綺麗だけどやはり暗い印象を受けました。

音質に関してはYouTubeで比較しましたがX9900Nが細かいイコライザーの調整が可能で低音も十分に感じられました。

パネル性能、スピーカー性能はVIERA、REGZAとも同等、録画はREGZAが優勢の印象で、ネット関連がイマイチどの機種が良いのかわかりません。

そのほか含め再度プローヴァさんのご意見を頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25919557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/10/08 23:03(1年以上前)

>カクカカクムコさん

今日は。

ソニーが最上位をMiniLED+量子ドットにしたのは有機ELの焼き付きや色むらを解決するのが困難だからかも。
パナソニックはパネルの冷却性能が優れているようですが、長期間の使用で有機ELの焼き付きや色むらが無いとは言い切れないのでは?

また、MiniLED+量子ドットは長い実績がある液晶の進化形ですが、有機ELは色々優れていますが韓国の2メーカーしか大型パネルを製造できないし、耐久性は?と思います。

お金を出せて、画質最優先でパネルが劣化したら買い替えるならパナソニックの最新有機ELテレビを購入してください。

書込番号:25919572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 23:45(1年以上前)

家電量販店の有機ELはデモモードで通常よりギラギラの映像になっていることが多く、画質はダイナミックで明るさ最大になっていることがほとんどです。さらに同じコンテンツをずっと流しているので焼き付きやすい状況で展示されています。どのメーカーもガッツリ焼き付いているのを確認しています。ちなみに焼き付きを確認した機種はA90K.LZ2000.EQ2.X9900Lが最新だったかと。自宅で普通に使ってれば焼き付きはそう起きないでしょう。使い方にもよるかと思いますが。
自分が今持っている一番古い有機ELは55A9Gで、ほぼ毎日使ってますが焼き付きなどはありません。
明るさ最大のダイナミックモードで有機ELテレビを見る方は、平等に気を付けるべきですね。

書込番号:25919601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/10/09 08:53(1年以上前)

>カクカカクムコさん
録画機能でレグザが優勢と言うのはタイムシフトマシン機能だと思います。

これはテレビではレグザにしかついていない全録機能です。
ただ全録レコーダと違うのは、DR(等倍)記録しかできないので長い期間アーカイブするには大容量のHDDを繋ぐ必要がある点、地デジしかアーカイブできない点ですね。大容量のHDDを1-2台分の予算と電気代も考慮してください。HDDの電気代は微々たるものですが、その間TVの基板も生きているのでアーカイブ中は数十Wは食います。ご自身のユースケースとしてそこまでして地デジを見るかはよくお考えになって下さい。
タイムシフトマシンを抜きにすると、外出先からのリモート視聴のできるパナソニックの方が優勢かと。

ネット関連はfire TV OSに踏み切ったパナソニックの方が将来に向けては安心感があります。昨年まではレグザとパナソニックが独自OSでしたが、独自OSの難点は新しい動画配信サービスへの対応が後回しにされたり、機能面で多少劣ったりする可能性がある点ですね。世界共通プラットフォームだとその辺の安心感はあります。
パナソニックはfire TV OS採用とともに、北米市場に再参入するようです。ただメジャーどころの配信にはレグザも対応はしていますので、現時点で使うのに不便はないと思います。

ソニーの焼き付き耐性が低い点についてですが、これはソニーだけ画面を振動させて音を出すようになっているために他社のように放熱板をパネル裏に張り付けることができず、代わりに薄いアルミシートを貼っているだけだからです。他社と比べてピーク輝度が低いにもかかわらず放熱が弱いため、焼き付き耐性が低くなっています。海外サイトのレビューで、焼き付きの前段階であるイメージリテンションの発生度合いが他社に比べて高くなっていることが実験で確認されています。

書込番号:25919839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/09 18:07(1年以上前)

スレ主さん
「X指定さん、プローヴァさんお二人」から、有用なご意見をお聞き出来て良かったですね。
相当に優秀な事が分かりますよね。

自分も有機テレビを検討中ですが、一方で他の方の色んな方のご意見もまた大変参考になります。
まあ、こればかりは最終的には、ご本人のご判断、好み等に由来しましょうが、、、。

書込番号:25920305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k30k01comさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/09 22:34(1年以上前)

自分は65インチを検討しているため、W95AとZ95Aが並んでいるところで見比べたのですが、Z95Aは画像の美しさに加えて、映り込みが少ないことに気が付きました。

書込番号:25920606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/10/10 08:34(1年以上前)

>k30k01comさん
有機ELパネルは反射率が液晶の半分以下ですから、映り込み像は暗くなり、視聴に際して気になりませんね。

書込番号:25920857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/11/03 13:40(11ヶ月以上前)

楽天市場でPanasonic公式ショップで55Z95Aが定額販売より3万円安い306,000円でポイントも7千円つくので30万を切る価格で販売されていますね。
AV Watch で2024年の有機ELナンバーワンに選出されましたし、ソニーがminiLED重視になったせいか販売実績もかなり好調のようで、パナのマーケティングがちょっと勝負しにきているみたいに感じますね。

書込番号:25948118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱり出ない

2024/05/11 13:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

クチコミ投稿数:421件

CESでわかってた事ですけど、やっぱり77型は出ないんですね。
65型より大きいテレビ欲しい人は液晶をどうぞってスタンスなんですかね。
去年65型でいいかとMZ2500買ったけどやっぱり
メーカーに拘らずLGの77型にしときゃ良かったかなと少し後悔してる今日この頃です。
もう次はLGの77G4かな・・・・・愚痴話ですみません。

書込番号:25731200

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/11 13:20(1年以上前)

2019年と2020年頃の低価格で
キャッシュバック5万円が付いた時に
買ったのが正解でしたね

明るさを同じにしてキャリブレーションすれば大差無いですし
SONYはXRよりもx1ultimateの方が綺麗ですし

書込番号:25731218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2024/05/11 14:16(1年以上前)

去年ならX9900M seriesに77インチある。論外。?
同じLGパネルだろう。4Kでもアラが気にならない。?
もうすぐLGの発表かな。?

書込番号:25731272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/11 18:11(1年以上前)

やっぱり、77型ほどの大型になると市場がぐっと狭くなりますからねぇ。
企業も商売ですから、市場規模がそこまで見込めないものに関してはシビアなんでしょうね。
65型でも、小さいですかぁ。
まぁ、3日もあれば目は慣れるといいますからね。

書込番号:25731563

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/12 15:56(1年以上前)

僕もパナソニックの77型を待っていた口です。
テレビラックは先走って購入済みで、あと1年待とうか、どうしようか検討中です

書込番号:25732677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2024/05/12 16:18(1年以上前)

>sonyガンバさん
LGの有機の画もだいぶ進化したけど、それでもパナソニックとはまだ隔たり感じますけどね。

個人的には77G3と77LZ2000だと後者の方がだいぶ印象良かったです。

書込番号:25732705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件

2024/05/12 18:21(1年以上前)

皆さんしょーもない愚痴話に付き合って頂いて有難うございます。
もう一度パナのニュース読み返してみたら液晶も65型までだったんですね。
液晶でも出ないんだったらパナの有機65型越えはいよいよ望み薄かな。

書込番号:25732855

ナイスクチコミ!3


kdsnさん
クチコミ投稿数:21件

2024/05/18 23:42(1年以上前)

私もVIERAの77インチを待っている者です。
昨年、今年の発表を期待していましたが発表されずだったので、ダメ元で家電量販店のパナからの派遣の方に聞いてみました。
77インチの声は一定数あり開発はしているようである事、ただそれが例年のサイクルである今回の夏の発売には間に合っていない、おそらく秋から冬に掛けて追加での発売になるであろうとの情報を頂きました。しかもマイクロレンズ掲載機であるとの事でした。
よってまだ不確定の状況ではありますが、マイクロレンズ掲載の77インチのVIERAを待つことに決めました。

書込番号:25740131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 20:55(1年以上前)

TV-77Z93A発表になりましたね!
と興奮して見ていたところ、マイクロレンズ有機ELパネルじゃない!!
興覚めです。
何故、全機種と同じDynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ NEOなんでしょうか?
待ったかい無しです

書込番号:25941928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:421件

2024/10/28 22:30(1年以上前)

まさき!さん、こんばんは。
そうなんですZ95AじゃなくZ93Aなんですね。
ほとんど諦めてたところ77型発売と聞き小躍りしたら
まさかのZ93Aってなんだですね。
ますますLGのG4に気持ちが傾いています。

書込番号:25942027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 23:02(1年以上前)

Z95でなく93そこにはLGとの大人の
約束事があるのかも

書込番号:25942064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件

2024/10/29 22:00(1年以上前)

77型のレンズアレイパネルは売ってもらえないのか?
はたまた高過ぎてコストが合わないのか?
どっちにしても自社パネルでない弊害ですね。
旗艦機ではないのでパスです。

書込番号:25943137

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TV-65Z95A [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-65Z95A [65インチ]を新規書き込みVIERA TV-65Z95A [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-65Z95A [65インチ]
パナソニック

VIERA TV-65Z95A [65インチ]

最安価格(税込):¥319,800発売日:2024年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-65Z95A [65インチ]をお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング