VIERA TV-65Z95A [65インチ]
- 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(65V型)。
- 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-65Z95A [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥319,800
(前週比:±0
)
発売日:2024年 6月21日
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 203 | 21 | 2024年10月2日 17:09 | |
| 128 | 14 | 2024年10月1日 22:17 | |
| 47 | 8 | 2024年10月1日 21:32 | |
| 8 | 1 | 2024年10月1日 17:03 | |
| 142 | 12 | 2024年10月1日 17:01 | |
| 7 | 4 | 2024年9月26日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
たった今、テレビを視聴中、勝手に再起動しました。
家族に確認すると、今まで少なくとも3回は同じことが発生し録画中の番組がダメになったとのこと。
このテレビ、大丈夫かな??
書込番号:25908992 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
電源プラグをコンセントに挿して起動
大丈夫かは再び勝手に再起動するかしばらく様子見
勝手に再起動の再発なければ良し(完治と限らず)
再発する様であれば…
設定は工場出荷時と同等に戻して変更は画質まで
録画は使わない
動画配信は内蔵機能は使わずFire TV Stickを検討する
その他の付加機能も同様です
しばらく様子見
再発が無ければ録画を使う
録画を使うようになりしばらく再発が無ければ動画
動画配信サービスの視聴に問題が無ければ次へ
ひとつひとつ試すのが良いかもしれません
因果関係が見出せなければ不具合の度にコンセント
でしょうか
不具合に規則性があればパナソニックに連絡すれば復旧の操作を案内されるか、何れアップデートで解決するかもしれません
書込番号:25909366 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。
録画しないわけにもいかないので、とりあえずは、電源を抜いて様子をみてみます。
書込番号:25909481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うーむ、パナよお前もか?
書込番号:25909482 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートテレビは処理が遅くてもっさりする事があるけど
リモコンが反応しなかったのかな?おかしいな?とボタンを何度も押してると処理しきれなくなり再起動しちゃう事があるね
書込番号:25909490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
SoCがFire TV Stick 4K MAXやBRAVIAの
約3割の処理能力しか無いから
書込番号:25909513 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>柔さ
再起動というのは、一旦電源OFFになって、その後何秒後か何分後かに勝手に電源が入るという事ですか?
書込番号:25909684
10点
>柔さん
録画中の番組がダメになったというのはどういう事でしょうか?
メカに詳しいわけではないのですが、視聴中のチューナーと録画用チューナーは別だと思うので、
コンセントを抜くか手動で電源をOFFにしないかぎり録画中の番組がダメにはならないと思うのですが…………。
それとも、やはり勝手に電源が切れて、また勝手に電源が入るというのですか?
良く判りません。
書込番号:25910451
9点
テレビの録画機能を実行して録画中なのだから
テレビが再起動したら、テレビの電源が落ちる前後からテレビの起動完了までの間の録画はできないでしょう
テレビの再起動が完了しても、中断した録画は再開はしないでしょう
書込番号:25910550 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
テレビのリモコンボタンでの電源OFFは、待機状態でのOFFですので、その状態で録画は出来るので、
いくらリモコンでON、OFFをしても全く録画には影響しないと思います。
実際にしてみましたが、録画はちゃんと出来ています。
ですから、リモコンボタンでのON、OFFではなくテレビ本体にある主電源をOFFにしないかぎり、
録画には影響しないのではないかと思うのです。
ですから、テレビが勝手に主電源をON、OFFをしているという事なのですか?と尋ねているのです。
書込番号:25910634
9点
>柔さん
こんにちは
本日10月1日にアップデートがあったようです。
これで不具合が治るかもしれません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
書込番号:25910665
10点
投稿者のご質問に、リモコンのオンオフについての記述はありません
テレビの電源オフのときに勝手に起動がかかって、テレビが立ち上がることもあるかもしれません
投稿者のご質問を読んで、
ご家族もご質問者と同じ様に(おそらくはテレビをご視聴中に)テレビが勝手に再起動をして、
3回の再起動のうちの1回以上は録画も実行中だったから、録画が中断して駄目になったと勝手に想像しました
「テレビの再起動」は、あたかもテレビの電源ボタンを長押ししたときと同じ動作と想像しましたが、テレビの動作の範囲だけが再起動して、チューナ他の録画関係の機能は動作継続ということもあるのかもしれません
不具合の事象を正しく理解できていなかったのであれば申し訳ありません
書込番号:25910694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私もZ95Aのユーザーですが、再起動という状態がどのような状態をさしているのかわからない為に、
しつこく質問しているので、ご了承頂きたいと思います。
書込番号:25910721
7点
>imahimajinさん
確かに、スレ主さん以外の無関係な外野が、したり顔で答えるような話ではありませんね。
書込番号:25910726
2点
>imahimajinさん
>再起動という状態がどのような状態をさしているのかわからない
録画中にホームのデバイスとソフトウェアから再起動をしてみたらいかが?
リモコンのON、OFFとは違う結果になるでしょう
書込番号:25910773
11点
>ichikorokoroさん
申し訳ありません。
>柔さんに聞いています。
書込番号:25910811
7点
再起動は、たぶんリセット押した時にスマートテレビはOSの名前が出てからテレビ画面になるわけだけど
それがリセット押してないのにテレビ視聴中か操作中に勝手にリセットと同じ画面になる事だと思うよ
書込番号:25911061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は、このZ95Aの発売日(6月21日)に自宅へ搬入してもらって以来、他のスレで
Amazon Music で曲が再生出来ませんとか、外付けHDへの録画が不調とかのスレの様な不調は全くありません。
それで、私が質問すると、ダンマリを決め込む事が多くて、あきれています。
今回もそうなのでしょうか?
因みに、視聴中に再起動というのも経験がありません。
書込番号:25911620
6点
再起動というのは、TVの電源オフ・オンではなく、Fire OS の再起動です。
画面が暗くなり、Fire TV?というロゴが表示され、その後、見ていたTV番組に戻りました。
電源オフ・オンがあったのかもしれませんが、一瞬のことだったので判別できませんでした。
今確認したところ、アップデート完了していました。
書込番号:25911796
6点
>柔さん
返事をもらえて安心しました。
実は、再起動はしていませんが、画面が一瞬消えて真っ暗になる事が何度かありましたので、
その事との関連性があるのかとの事象の切り分けと、あと疑わしい事象報告の可能性を疑っての事で
しつこく再起動について尋ねました。
失礼いたしました。
書込番号:25911874
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
55Z90Aで発生している問題ですが、55Z95Aでも同じような問題が起きているもしれないので、こちらにも投稿します。
2画面表示にした時に右側の2画面目の画像が数秒おきに乱れます。チラつくようなカクっと画像が乱れます。通常の1画面では、全く問題なく綺麗に映ります。動きが激しいシーンの方が煩雑に乱れ、静止しているような場面では乱れません。
まだ買ったばかりなのですが、どうも画像エンジンや画像処理ソフトのバグのような感じです。すでにサービスには連絡済で対応待ちですが、皆さんのところで同じような症状はありませんか?
書込番号:25867935 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>hirotechさん
こんにちは
買ってから、最初からですか?途中からですか?
途中から起きた症状なら、コンセント抜いて10分待って再度入れると
治るかもしれないですよ。
書込番号:25867968
26点
アドバイスありがとうございます。
買った時からのような気がしますが、fire OSをアップデートしてからかもしれません。
今コンセントから外して10分経ってから電源を入れ直したら、問題の画像の乱れがなくなりした!
しばらく様子を見ますが治ったようです。
こんなことがあるんですね。
ありがとうございました!
書込番号:25868043 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>hirotechさん
こんにちは
電源コンセント抜きリセットはスマートテレビで不具合が起こった際の最初の対処ですが、とりあえず直ってよかったですね。
リセットしないといけない頻度はソニーやシャープのAndroidがダントツで、パナソニックは安定度は高かったです。ソニーが1-2週間に一度リセットするとすれば、パナソニックは年1回あるかないかくらいです。
ただ、24年モデルはパナソニックもOSが従来のものから変わっているので、今後の推移については注目しております。
書込番号:25868283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
55Z95Aユーザーです。
貴方の投稿があったので、試してみました。
地上波2画面で試してみましたが不具合は見られませんでした。初歩的なことですが、最新バージョンになっているかや再起動してもダメでしょうか?
書込番号:25877808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今、パナソニックテレビのネット環境の不具合の話題を他で拝見しここにやって来ました。
>プローヴァさん
>リセットしないといけない頻度はソニーやシャープのAndroidがダントツで、パナソニックは安定度は高かったです。
>ソニーが1-2週間に一度リセットするとすれば、パナソニックは年1回あるかないかくらいです。
うちにあるテレビの内、4台がソニー製ですが、殆どリセットすることは有りません。
無論ビデオや外部スピーカーシステムに繋いでいるのも含め、あってもそれこそ「年に1回あるかないか」くらいです。
(パナ製テレビは、現在ありませんのでわかりませんが・・・)
プローヴァさんがおっしゃるのと全然違いますが、それはどれ程のテレビ台数、機種から得られたデータでしょうか?
書込番号:25906940
16点
>渚の丘さん
ソニーはAndroid機を二機種、それぞれ初期不良交換しても状況は同じだったので個体数は4です。
Androidは他にシャープも1台ありますね。
貴殿のように何の問題もないという人も時々いるので、ハードのばらつきがあるのか、周辺機器(オーディオ機器など)の差か、他の要因か、はわかりませんが、少なくとも上の4個体については家人も同じ感想ですね。
では。
書込番号:25906967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プローヴァさん ご回答ありがとうございます。
そうすると、ご自分でお使いのテレビの状況でおっしゃってるのですね。 そうでしたか。
それでは、「ソニーが1-2週間に一度リセットするとすれば、パナソニックは年1回あるかないかくらいです。」の
「するとすれば」は、ソニーのテレビは実際に「1〜2週間に一度リセット」しなければいけないのでしょうか?
もしそうだと致しますと、平均で10日に一度として、年間で36回以上リセットをなさっておいでんなでしょうか?
上でも申しましたうちにある4台のソニーテレビは殆どリセット無しで視聴出来ていますので、およそ考えらません。
また、以前にあった使用済のソニー製テレビも、全然問題がありませんでしたね。
では。
書込番号:25907905
13点
>hirotechさん
>>平均で10日に一度として、年間で36回以上リセットをなさっておいでんなでしょうか?
おっしゃる通りですね。
なので使い物にならないと感じております。
ちなみにサウンドバーもソニー謹製A7000です。
ほとんどリセットなしでと書かれていますが、ゼロではないならリセット頻度はどの程度でしょうか?
あなたは他人の言うことを「およそ考えられない」と断定されてますが、あなたの使っているテレビはおそらく別の機種でしょうし、あなたはご自身の4台の機種を明示されておりませんので、情報になっておらず、ただのいちゃもんに見えますね。
もう少しまともな方だと勝手に思っていましたが残念です。
書込番号:25908144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑アンカーミスです。上記は渚の丘宛です。
書込番号:25908172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プローヴァさん
>hirotechさん?
一瞬戸惑いましたが、多分宛名お違いでございましょうね。
いずれに致しましたも、「ただのいちゃもん」とまでのご発言ですので、これ以上は控えさせて頂きます。
なお、私の投稿に失礼がありましたらお詫び致しますが、こういったやり取りはやはり難しいものですね。
いずれに致しましても、「使い物にならないと感じられるテレビを所有され」、心よりご同情申し上げます。
書込番号:25908188
8点
プローヴァさん
行き違いで、貴方様からの「上記は渚の丘宛です。」を拝見致し了解致しました。
なお、当方も訂正です。
「いずれに致しましたも、」 → 「いずれに致しましても」 であり、大変失礼致しました。
それでは。
書込番号:25908197
4点
>渚の丘さん
結局はリセット頻度や使われている機種についてはお答えにならないようですね。
だとしたらやはり信用できない御仁ですね。
「およそ考えられない」という発言を平気でする人が「いちゃもん」に反応して答えるべき回答を避けるということは、やはり見立て通りの人物ということになるでしょう。
以後当方に関わらないでください。
書込番号:25908205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ、自分の質問とプローヴァさんのアンサーが消えた。
折角、「不良率が50%。設計不良」だと、参考になるレスを頂いたのに、、、。
書込番号:25910881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スレ主さん
>二画面表示の問題
どうも画像エンジンや画像処理ソフトのバクのような感じです。
>firs.osをアップデートしてからかも知れません
その後、具合はいかがですか?
やはり、新たなOS運用は、他の板でも話題になっていますが、やはりリスクと言うかその難しさはあるのでしょうね。
私も、テレビの買い換えを検討していますので関心を持って拝見しています。
>プローヴァさん
上で申した削除されたレスのその理由を、あれから色々と考えていますが、或いはと思う事は有りますが、やはり確かな事は分かりません。
今後の事も有るので、些か気になっていますが、どうしてですかな?
書込番号:25911309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
予算は35万ほどなんですが、パナソニックの有機ELテレビにするならどれにしたらいいか、教えてください。画質の方がいいのか、大きさなのかも含め新しい今買うならどれがおすすめなのか知りたいです。本当はZL2000を狙っていたのですが、在庫がどこもなくてどれにしたらいいか迷ってます
書込番号:25909003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sikasan0さん
こんばんは
昨年モデルはもう量販店に在庫がありません。
今年モデルで選ぶとすればZ95AとZ90Aの2択ですね。
両者のピーク輝度の差は約1.7倍です。Z95AとZ90Aの音質差は思ったより大きいです。
サイズで選ぶなら65Z90A、ピーク輝度と音質で選ぶなら55Z95Aですね。
65Z90Aにした場合、音質に満足できなかった場合はサウンドバーを追加する必要があるかもしれません。
書込番号:25909079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>sikasan0さん
> 有機ELを買うならZ90A.Z95A
映像美を重視するならZ95A、音質やコントラストを重視するならZ90A
比較しているHPが有りました。
https://harupicks.com/z90a%e2%80%90z95apanasonic-viera/#:~:text=%E7%89%B9%E3%81%AB%E6%9C%89%E6%A9%9FEL%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A7
余計わからなくなりました。
書込番号:25909376
9点
MZ1800なら少し在庫が残っていると販売店で言われたのですが、65型で33万円ほどになるそうで、それは買いなのでしょうか。それともZ90Aの方がいいでしょうか。Z95Aなど、値段が下がっていくのはいつぐらいになるのでしょうか。教えて貰えたら嬉しいです。
書込番号:25909798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前モデルなら実店舗での購入は多分ですが高過ぎる
価格が高いから売れ残っているのだと思います
ネット通販で良さそうな延長保証の良さそうな店舗を見つけて買うかはチャレンジ
現行品は基本ソフトが新しくなり、不具合動作の報告・書き込みは幾つかあります。個々の利用で発生する不具合か、機種固有の不具合かは不明です
現行品を今、買うのもチャレンジング
年明けを待って基本ソフトの評価が定まってから
基本ソフトの動作に問題が無い・問題が小さいなら、現行品を買えば良いのではないかと思います
書込番号:25910072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sikasan0さん
歴代最安値が26万くらいなので、その辺りまで値切った方が良いと思います。
書込番号:25910090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec301=55
前モデル2機種の最安値辺りはネット通販系で販売
在庫は持たず注文を受けたら市場で調達と思います
この販売価格よりも下落することもないと思います
相手がネット通販なら交渉の余地もないでしょう
この価格近辺で推移して何れ無くなると思います
お求めならお早目にでしょうか
書込番号:25910118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
LZ2000がコジマにあって、295000円になったので決めてきました。
書込番号:25911225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sikasan0さん
ナイスです。LZがあったのは良かったです。とても良いモデルなので。
書込番号:25911244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
先ほど帰宅して電源を入れたら何やらメッセージ
バージョンアップしたら4K放送の録画予約が可能になりました
アップデート後にテレビ番組表で一度だけフリーズ・・・あれこれボタン押したら回復
ちゃんと撮れることを祈ります
書込番号:25910899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hayabusa_kozouさん
OSを更新直後は何かとプチフリ気味になったりするものです。問題出ませんように。
書込番号:25910922
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
今年も残り3ヶ月ですが、紅白には間に合うのかな?
早く4k録画したいよ(笑)
4k録画するのは、朝ドラと大河と紅白ぐらいだと思いますが
ネイチャー系を録画するとキリ無く貯まるし
かれこれ録画アプリに2年も費やすとは、実際にはPanasonicも4k録画したくないのかも(笑)
4kチューナーレコを配った方が楽かもね
2チューナーでダブル録画や、ダウングレードSoCを使うケチ会社だから無理だろうけど
書込番号:25891125 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>今年も残り3ヶ月ですが、紅白には間に合うのかな?
早く4k録画したいよ(笑)
→間に合わないと延期? それともあきらめて中止?
中止だったら4kチューナーレコを配るんですかね。
>4k録画するのは、朝ドラと大河と紅白ぐらい
あと、4年に一度だがオリンピック。
それとクリスマスの約束も復活してほしい。
書込番号:25891129
15点
>nasne使いさん
こんにちは
ネットの無い家庭は どう対処するのでしょうね。
本当に年内間に合うのでしょうか。
ニュアンスが感じられないですけど・・・
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
書込番号:25891136
14点
>nasne使いさん
> まだ4k大河は録画できないが、4k紅白は録画できるのか
BDで販売するので、出来ません
書込番号:25891159
16点
他にも幾つかの不具合が発生している様です
Fire OSに原因があるのかどうかは分かりませんが、おそらくは
後から追加される予定の機能が年内に動作する様になったとしても、問題なく動作するかどうかは?ではないかと思うし
他の不具合動作の情報を集めきれていなければ、それらの解決がいつになるかは?だろうと思うし
パナソニックが治すわけではないだろうから、Amazonの日本法人と交渉しても駄目だろうから、海を渡って合衆国まで
当地の同系機種でも同じ不具合が出ているのであれば治すと思うけれど、放送される番組の録画と録画番組の配信は、当地で販売する同系機種には搭載されていないと思うからAmazonには伝わらない
逆にそれらが搭載されていて不具合が発生しているのであれば、解決は早いと思います。他の不具合動作についても同じ様な扱いになると思います
こういう事態は十分に想定できていたはずです
パナソニック向けFire OSの用意は日本でなく合衆国か、あるいは他のどこかの国だろうから、現地(日本)の放送環境と同等にテストは出来ないのかも
そうであるならば対策品も同じであろうと思います
極東の島国だけで数も出ない製品(機能)は後回し
直ぐに解決するならドルしかないのかもしれません
書込番号:25891209 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
画質が良すぎる故でしょう。頑固に録画はできないようにしたいのが電波の送り手側だと思います。大人の事情っていうやつです。
版権側からすれば当たり前だと思います。
書込番号:25891288
13点
>朝ドラと大河と紅白ぐらいだと思いますが
最近、朝ドラは、今話題のLGBTや夫婦別姓問題を絡ませてきて、わざとらしくて見ないようになりました。
大河も現代劇を服装だけ時代劇風にしているだけに思えて見ていません。
紅白もほとんど見ません。
見たいのは、敢えていうならば、ネイチャー系でしょうか。
ネイチャー系は、BS1でも区別がつかないくらい(私の目が悪い?)十分きれいですし、何より、見たかったNETコンテンツは、とてもきれいで、買って良かったととても満足しています。
今は、Amazon Prime VideoとUーNext(エディオンで購入すると半年間無料)、You Tubeで4Kのネイチャー物を見て楽しんでいます。
書込番号:25891669
17点
>>こういう事態は十分に想定できていたはずです
>>そうであるならば対策品も同じであろうと思います
中の人は君なんかよりずっと頭が良いのだから、最低限そんなことにはならないように位のことは考えてると思うけどね。ソニーだのシャープだのと悪しき前例があるわけだし。
書込番号:25891913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nasne使いさん、
グズグズグズグズあーだこーだどーだこーだ言ってる間に
パナのDMR-ZR1でも買っちゃえば問題解決でしょ。
それともテレビの録画アプリで4k録画しなければならない事情でもあるんですか?。
書込番号:25893057
18点
nasne使いさん
過去にBS4Kチューナーで、後日USB-HDD対応ってありましたね。
ピクセラは初めから対応していたのに。
書込番号:25893182 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
4K録画対応アップデートがリリースされました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
意外と早かったようです。
アンチの方々は年末だの間に合わないだの至福の時間を過ごされていましたが涙目と言った所でしょうか。
書込番号:25910699
2点
>プローヴァさん
こちらのスレッドを見ず、すでにアナウンスされているのに「4K衛星放送録画開始」について別に投稿してしまいました
お気に触ったのであれば申し訳ありません
あちらを消したほうが良ければ運営に相談してみます
書込番号:25910912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hayabusa_kozouさん
全然無問題ですよ。こちらは〇〇スレですし。
書込番号:25910917
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
Webカメラ接続時のAlexaビデオ通話について、着信時、手動でテレビ電源やカメラをオンにする必要はありますか?
Fire TV Cubeでのビデオ通話は
@「Alexa、通話に出て」で着信
Aテレビのリモコン等でテレビの電源ON
Bテレビのリモコン等でFire TV CubeへHDMI入力切替
C「Alexa、ビデオをオンにして」でこちらのカメラ映像開始
と非常に面倒な感じになっています。
Fire OS内蔵テレビなら、せめて連動して電源ONくらいはしてほしいと思っているのですがマイナー機能のため情報が検索しても出てきませんでした。
お持ちの方、実際の動作はいかがでしょうか?
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Webカメラ接続時のAlexaビデオ通話について、着信時、手動でテレビ電源やカメラをオンにする必要はありますか?
本来のスマホ等でもそうですが、相手の呼びかけで勝手に繋がるようになると、プライバシーに関する問題が起きると思われます。(^_^;
風呂上がりに裸の状態でテレビの前に居て、外部からビデオ通話してきたら..._| ̄|○
<風呂に入っている間に通話がかかってきて、風呂から出たら繋がった状態だったら...(^_^;
書込番号:25901500
3点
>名無しの甚兵衛さん
返信いただいた上で申し訳ないのですが、プライバシー云々の話は求めていません。
参考までに、Amazon全製品での共通仕様ならともかく、Echo ShowはAlexaビデオ通話時に自動的に通話画面オン+カメラがオンになります
本テレビをお持ちの方のコメントお待ちしております。
書込番号:25902025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミイデラゴミムシさん
私が所有している55Z95AでWebカメラを接続していない状況で試してみました。
iPhoneのAlexaアプリから、テレビに向けて発信。
テレビは呼び出し音が鳴り「○○さんから着信です。○○さんからです」音声ガイドが流れます。
さらに画面には、”「アレクサ、通話に出て」と言ってみて”と表示が出ます。
ただ、そのまま自動的につながるということはなく、やはり受信側のアクションが必要なようです。
通話に出ると、iPhone側のカメラの映像はテレビに表示されますが、テレビにはカメラをつないでいないので、
iPhone側にはビデオはオフですと表示されます。
テレビの電源を切った状態で、iPhoneから発信すると自動的にテレビの電源がONになり、
その後は上記と同じようになります。
よって、おそらくですがテレビ側にWebカメラを接続していれば、着信があった後に「アレクサ、通話に出て」
と言えばテレビ通話を始めることができる状態になると思われます。
参考までに
書込番号:25904437
![]()
1点
>秋蘭♪さん
着信時にテレビの電源が自動ONになるだけでかなり嬉しい仕様です。
買ってみようかと思います。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:25905486
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)















