65U8N [65インチ]
- Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 11 | 2024年8月11日 13:28 |
![]() |
13 | 3 | 2024年8月6日 12:55 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2024年7月28日 12:14 |
![]() |
20 | 6 | 2024年7月16日 22:28 |
![]() |
46 | 10 | 2024年7月14日 05:22 |
![]() ![]() |
53 | 9 | 2024年7月11日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 85U8N [85インチ]
こんにちは。
本機とTCLを検討しています。地方在住なので近くに実機の展示はなく、もっぱらネット情報が頼りです。
カタログを見た限りでは特別性能の差異はわからず、強いて言えばハイセンスはメーカー保証3年がついていて安心感が高いかなという程度です。
主な用途は部屋を暗くしてホームシアターに使用します。
いまは7年前のシャープの液晶70型を使用しており、画面の大きさ以外は特に不満はありません(画質フェチではありません)
どちらがお薦めですか?
書込番号:25838484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JONHI03さん
特に拘りがないのでしたらハイセンスがよいと思いますよ
書込番号:25838487
8点

>JONHI03さん
こんにちは。
ハイセンスとTCLの比較ならハイセンスをお勧めします。
旧東芝のチップ技術が入っている分TCLよりはまだましかと思います。
TCLは首都圏の量販店でもなかなか実機を見る機会がありませんが、ハイセンスはまだ実機を見れますし。
書込番号:25838495
2点

>JONHI03さん
こんにちは
ゲーミングモニターとして 使用するなら
TCLも ありです。
違うなら、ハイセンスの方が、いいと思います。
書込番号:25838499
9点

>JONHI03さん
大きい画面いいですね
miniLEDが欲しくてハイセンスU8Kを今年の春に購入しました
大型家電販売店でもハイセンスは取り扱っているところもちらほらあります
みなさん仰っているようにハイセンスが良いかと思います
使っていて不満はないです。
書込番号:25838515
10点

>@starさん
コメントありがとうございます。
特にこだわりありません。
書込番号:25838524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
常連の方のご助言心強いです。
やはり東芝と関係あるんですね。
書込番号:25838531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
いつもコメントありがとうございます。
ゲームはやりませんので、ハイセンスですかね。
書込番号:25838533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FSKパドラーさん
実際のユーザーさんのコメントが聞けて嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:25838535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JONHI03さん
私も、ハイセンスとTCLで悩みました。
価格.comの書き込みを参考に、ハイセンスの85U8Nで決断したのですが、
当時は数週間の入荷待ちが続いており、再度、悩んでいたところ、
AmazonPrimedayで、TCLテレビがセール対象商品となり、TCLの85QM8Bを購入しました。
まだ、購入して1カ月未満ですが、コスパは良かったと思っています。
私見的には、大きな問題とは思っておりませんが、気になった点を挙げておきます。
1:番組表に同局3CH分表示(消せない)される
2:チャンネル切替が少し遅い(サウンドバー接続の影響かもしれませんが。)
3:野球、ゴルフなどのボールを追いかけるシーンで、分裂して見える場合あり(倍速機能の影響らしい)
書込番号:25838556
9点

>おしんやまさん
TCLのレビューありがとうございます。
値段は両者とも同じくらいですので、今のところ東芝の知見が入っているかものハイセンスに傾いています。
書込番号:25838559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラでハイセンスの実機をみてきました。85型はなく100型でしたが、普段一番みる地デジを確認しました。予想以上にノイズも少なく、許容範囲でした。これなら85型も十分いけると思いました。
書込番号:25846041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
こんにちは!
55U8N購入したのですが、購入直後から、たまにですが、視聴中に時々画面がチカチカ一瞬点滅する事があります。この現象が発生するのはいつなるか分かりません。メーカーに問合せしたのですが、出張修理との事ですが、如何せんいつ発生するか分からないので、出張修理を呼ぶのをためらっています。同じような症状が発生する方いますでしょうか?それともこのテレビ全てに発生するのでしょうか?
0点

>すごい髭さん
>それともこのテレビ全てに発生するのでしょうか?
さすがにそれはないですよ笑
再現したときにスマホで動画を撮られたらいいと思います
修理ではなくて交換になるでしょう
書込番号:25839924
6点

>すごい髭さん
こんにちは
サービスマンが訪問している時に症状が再現しないのを心配してるのですよね?
スマホで動画等を撮って、光った瞬間が録画できれば、それを見せれば修理対応してもらえると思います。少なくとも国内メーカーなら行けます。
動画撮影を試して見てください。
書込番号:25839925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合がいつ発生するのか分からないのですから、TVを見ている時にスマホかカメラで動画撮影してその現象をサービスマンに見てもらった方が良いのでは?
書込番号:25839930
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
このスレッドでの質問で良いのか自信は無いのですが、御相談したいです。
数日前まで、65U8Nにネットワークを繋げることができていたのですが、突然繋がらなくなってしまい、困っております。
ルーター:WN-AX1167GR2から無線LANにてネットワークを接続し、Youtubeなど視聴できていました。
しかし数日前から繋がらなくなったので、試しに有線LANでつないだのですがダメでした。
かんたんネットワーク設定を行うと、
「インターネットに接続できませんでした。
(原因)ルーターとインターネットの網の間に接続できない原因があります。
(解決方法)プロバイダー契約時のアカウント情報とルーターの説明書をご覧ください。
解決方法が分からない場合は、プロバイダーにご相談ください」
と表示されました。有線、無線のどちらでも同様に表示されます。
ただし、PCには有線LAN、スマホにはWifiで引き続き問題無くインターネットは接続できております。
また、LANケーブルやルーター側の接続箇所もいくつか試したのですが状況変わらずでした。
TVのネットワーク設定を確認してもIPアドレスはIPv4,IPv6共に取得できていました。
PC、スマホはネットワークに問題無い為、ルーターにも問題無く、TV側が問題なのか?と思っているのですが、いかがでしょうか。
よろしければ何かご教授願いたいです。宜しくお願い致します。
2点

とりあえず簡単にできそうなこととして
LANに繋がる機器の電源をすべて落とす
関係あるのかどうか?電源プラグも抜く
ルータに遠いところからひとつずつ
最後にルータの電源を落とす
ルータの電源を入れてルータが起動したら
ルータに近いところから機器の電源を入れる
ひとつずつ
ひとつの機器の起動が完了したら次の機器へ
最後にテレビの電源を入れて様子を見る
書込番号:25828249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんびローマさん
とりあえずTVのコンセントから電源ケーブル抜いて10分待って再度状態をみてはどうですか?
書込番号:25828256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のアドバイス頂きありがとうございます。
TVの電源ケーブルを抜き、時間をおいて接続したところ、問題が解決しました!
PCで困ったときに再起動はよくやりますが、TVも同様なのですね。
誠にありがとうございました!
書込番号:25828345
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
15年使い続けたREGZAからこちらの商品へ買い替えを検討しています。
現在、REGZAにはルータ類を収納できるこちらのラックを取り付けています。
https://www.yamajitsu.co.jp/product/item/00411/
VESA規格で400×300対応であることはマニュアルを見て確認できたのですが、画像の赤枠の部分はねじ穴よりも出っ張っているのか、フラットなのかお持ちの方でコメントいただけると幸いです。
それによってこのラックを取り付けられるかどうか判断したいと思います。
可能であれば横から見た背面写真などをアップいただけると嬉しいです。
ご協力よろしくお願いします。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>VESA規格で400×300対応であることはマニュアルを見て確認できたのですが、画像の赤枠の部分はねじ穴よりも出っ張っているのか、フラットなのかお持ちの方でコメントいただけると幸いです。
「画像の赤枠」がどこか判らないので誰も答えて貰えないのでは?
寸法図を見る限り、背面のVESA穴付近はフラットに見えますが...
書込番号:25812791
5点

>なしぇる〜さん
こんにちは
壁掛け用のボルト配置を見ると、スペーサーが必要となtっていますので、
ある程度の厚みのスペーサーが必要であると思います。
RWを10枚ほど買って、必要分だけ使用するのが いいと思います。
書込番号:25812849
5点

>名無しの甚兵衛さん
> 「画像の赤枠」がどこか判らないので誰も答えて貰えないのでは?
投稿時に画像をアップしたつもりでしたが、出来ておらず失礼しました。
再度アップしましたが、背面真ん中の部分です。
>オルフェーブルターボさん
> RWを10枚ほど買って、必要分だけ使用するのが いいと思います。
すみません、RWとは何でしょうか。
書込番号:25813334
3点


>なしぇる〜さん
こんにちは。
図の赤枠部は出っ張っていません。
ただ、VESA穴は少しへっこんだ位置にあるので、壁掛けの際は壁掛け金具付属の樹脂ワッシャーやスペーサーをかましてM6x30mmのネジで固定すれば良さそうです。挟まないでもネジ締めできますが、テレビのバックシャーシーに余計な応力をかけかねませんので。
ラックにはそのような樹脂ワッシャは付属してなかったですか?
ない場合は下記の様な取り付けねじセットを買えばワッシャーやスペーサーがいっぱいついてきます。
https://amzn.asia/d/0aTuZTLn
ゴムワッシャーより樹脂ワッシャーの方がいいと思いますよ。
書込番号:25813377
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 85U8N [85インチ]
85U8N、85QM8Bの購入で悩んでおります。
現在、アマゾンセールで85QM8Bが安くなっているので、かなり揺らいでおります。
ただ、85U8Nがお勧めという意見が多いので、値段が高くてもこちらにすべきか。
みなさんは、85U8N、85QM8Bであれば、どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

画質が好みの方を選ばれたらよいのではないでしょうか
ハイセンスは少なくともREGZAのノウハウが投入されているという安心感がTCLにはないポイントですね
あと世界的にみてもハイセンスの方がシェアが高いです
書込番号:25806137
10点

>@starさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、ハイセンスの方がいいんですね。
85インチではないのですが、、LG_OLED77B3PJA(有機EL)もセール対象で、
77インチと大きさは物足りないのですのでが、有機ELなので魅力はあります。
MiniLED(量子ドット)と有機ELでは有機ELの方が良いものでしょうか?
書込番号:25806161
2点

>おしんやまさん
>MiniLED(量子ドット)と有機ELでは有機ELの方が良いものでしょうか?
最新液晶技術のMiniLEDをもってしても
さすがに有機ELには及んでいないと思います
実際にU8Nでは黒浮きはすぐに発生してしまいます
画質にこだわるのでしたらハイセンスではないと思いますね
ハイセンスを選ぶ人は何よりもコスパを最優先する層です
書込番号:25806178
8点

>おしんやまさん
こんにちは。
TCLはおやめになった方が良いと思います。過去機種のクチコミを御覧になれば、いろんな実体験が書いてあります。ちょっと手を出す気にはなりません。
ハイセンスですと、仮に問題が出たとしてもサービス体制がそれなりにできていますので何とかなります。
ハイセンスは3年保証ですが、延長保証は必ずつけてください。薄型テレビ、特に85型ともなると、壊れた時の修理費リスクが高いので。
miniLEDと有機ELでは、文句なしに有機ELの方が画質の点では大きく上回ります。
具体的にはコントラスト、黒の沈み、黒の艶感、視野角の広さ、画素応答速度の高速さ、色むら、輝度むらの少なさ、暗部階調の正確さ等々、ディスプレイパネルの原理的な優秀さからくるメリットは多いです。
miniLEDも最上位機種ではピーク輝度だけは有機より高い場合もありますが、U8NはエントリーminiLEDなのでそういうメリットもありません。私なら77型あれば30畳程度のリビングでも十分大きく見えるので、77の有機を選びます。
ちなみに77型でも85型でも結構ですが大型画面なので、視聴距離はちゃんととってください。過度に近接して見ると、地デジで粗が見えすぎて見ていられませんので。
地デジを見る際の最適視聴距離は77型なら2.8m、85型なら3.1mとされています。
書込番号:25806190
3点

>@starさん
>プローヴァさん
詳細に、ご回答ありがとうございました。
TCLは駄目のようですね。
MiniLEDか有機ELか、値段差も大きいので、もう少し悩みたいと思います。
手が届きそうな有機ELはLGメーカですが、他メーカと比べて遜色ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25806203
1点

>おしんやまさん
私はLG、パナソニック、ソニーの有機の使用経験がありますが、LGの画質が他社に比べて悪いということはありません。LGの有機ELは、ハイセンスの有機にも液晶にも負けることはありません。
デジタルコンテンツなので元信号は同じですから、画質差と言っても、画作り、お化粧程度の差しかないんですよね。
これはよしあしというよりも個人の好みの問題が大きいですから。
量販店で同じ地デジのニュースなどを横並びで確認できれば、大差ないことが一目瞭然にわかると思います。
ただまあガチで画質を求めるなら個人的にはパナソニックですね。LGに比べると高いですが。
書込番号:25806281
1点

>おしんやまさん
付加機能などの味付け部分に関しては日本メーカーが上回るかもしれませんが、
テレビ向けの有機ELパネルをパナソニックやソニーなどの、
日本メーカーに支給しているのがLGなので、
常に最新のパネルを使えるメリットがある以上、
少なくとも品質で劣ることはないと思います。
>プローヴァさん
ハイセンスはテレビ向けに有機ELを扱わず液晶にこだわることで、
技術やパフォーマンスを研鑚している様におもいましたが、
生産終了した昔の有機パネルの機種のことでしょうか?
書込番号:25806391
8点

>KEURONさん
>プローヴァさん
詳細に教えていただきありがとうございます。
LGの有機ELも候補に入れて問題無さそうですね。
書込番号:25806397
0点

>KEURONさん
>>ハイセンスはテレビ向けに有機ELを扱わず液晶にこだわることで、技術やパフォーマンスを研鑚している様におもいましたが、生産終了した昔の有機パネルの機種のことでしょうか?
E8000,E8100,X8Fなどの過去機種です。
X8Fは少なくとも23年中盤位までは売ってましたよ。なので、「昔の」と言うような古いものではありません。
液晶にこだわって、というより、単に有機ELの方の評判が悪くて国内市場は撤収、という印象です。
北米でも一時期評価最低でしたが、まだ続けているようですから、会社としては、液晶にこだわって技術を研鑽、と言うほどの内容でもない印象です。
書込番号:25806409
1点

TCLとハイセンス両方持っていますが画質は好みでドッコイドッコイですが使い勝手はハイセンスのほうが上ですね。
75インチでTCLを使っていますがTCLは当初安かろう悪かろうというイメージしかなかったのですが世界シェア2位というのを聞いて試しに買ってみました。
画質は予想よりなりきれいだったのでかなり満足していますが後の操作系とかメニューとかが使い勝手が良いとは言えずハイセンスのほうが全然使い勝手が良いです。
TCLの番組表は同じ局が続けて3局でて一局にまとめることすらできないのですがらヤグすぎですw
特に録画機能が駄目で今や東芝のレグザの技術を使っているハイセンスのほうが録画機能もいいです。
TCLはもともと映画を見るためのモニター代わりとして買ったので特に問題にはしてませんが画質、使い勝手とか他の部分でおすすめするとしたらハイセンスの方がバランスが良いですね。
書込番号:25809973
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
BRAVIA KJ-55X75WLを購入しようかと思っていたのですが、hisenseのキャンペーンのキャッシュバックを含めると55U8Nが同じくらいの値段になるのでどちらにするか迷っています。スペックを見ると明らかに55U8Nの方が性能がよさそうですが、やはり画質はかなり差があるものなのでしょうか?
使用用途としては、メインはリビングでの地デジ番組の視聴で、たまにNetflix, Amazon primeで映画を見たりする程度です。
もともとSONYのKJ49X7000Dという機種を使っていてスマホアプリで録画予約できる点など気に入っていたので、またSONYにしようかなと思いましたが、画質に大きな差があるのであれば55U8Nにしようと思っています。ご助言いただけると幸いです。よろしくお願いします。
3点

U8NはMini LEDで倍速駆動ですが、X75WLはそうではありません。価格が同じくらいならU8Nが良いのではないかと思います
このサイズでこの価格帯は、多機能で価格に優るハイセンスに対して国内メーカの製品では競合できないと思います
しかし、やはりご自分で店頭で見比べてのご決断だと思います。幸いにして今週末まで大相撲の生中継があります。色合いや質感などをご確認されてから
もっとも地デジとBSは解像度が低いので、近くから見ると「何これ」になりそうです。見るのが地デジなら、テレビから離れて見ての比較では違いはあまりないということはあるかもしれません
書込番号:25804702 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>くきるーさん
X75WLはネット通販専用モデルのようで、展示はなく実機は見れません。下記公式動画で横並びの映像が撮られていて、手掛かりはそれくらいかと。
X75WLは他機に比べ若干暗そうです。
ソニーストア公式動画:2023年の最新4K液晶テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=k_ZCZ5nouzE
一方U8NはMini LEDで一般使用時に確かに明るくて、量子ドットですからねー。実機を見て不満がなければこちらでしょうか。ソニー機の利便性をどう見るかもありますが。下記レビュー動画も参考に。
55U8N vs 55U8Kガチ比較レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=4F8qYhAVlxw&t=401s
下記スレッドもあります。
似たような機種で迷われていて、結果X75WLでもハイセンスでもなく、ソニーの上位グレードにされたみたいです。そういう選択肢もあるということで。
『東芝50Z570、ソニー80Lシリーズとどちらが良いか?』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528422/SortID=25789429/#tab
書込番号:25804739
11点

>くきるーさん
ハイセンスというメーカーに対してアレルギーが無いのでしたらU8Nをお薦めします
昨年日本でも大ヒットしたU8Kの後継機種です
3年のメーカー保証、購入先で2年延長保証を付帯して計5年間の保証付きにできます
5年以内でまたそのときの最新モデルに買い替えれば故障という心配からも解放されますよ
書込番号:25804780
8点

>くきるーさん
こんにちは。
X75WLはソニーのエントリーモデルのテレビで、パネルも等速パネルで倍速機ではありません。バックライトもシンプルな直下型で部分駆動等はありません。
対してU8Nはハイセンスの中級機で、倍速パネルにフレーム補間、バックライトは分割数は少ないですがminiLED、量子ドットで部分駆動付きです。
これだけパネル周りの仕様が違っても似たような値段で買えるのはハイセンスが中国企業だからですね。
ただまあ普通のユーザーにとって、テレビの印象を決めるのは画作りの面も大きいです。
ソニーはしょぼいパネルを使っていても画作りは一流ですので、実際に店頭で画質を見るとソニーの印象も思ったほど悪くはなく、個人の好み次第ではソニーがベターと思う人も多いかと思います。
X75WLはソニーショップ等に行かないと見れないようなので、似たような機種としてX80Lあたりを参考にされてください。
ソニーの機種はスマホアプリを使って外出先からの録画予約はできます(パナソニックのようにリモート視聴はできません)。ハイセンスは外出先からの録画予約はできません。
録画機能はソニーも簡素なのでハイセンスに比べて大差ありません。パナソニックやレグザのようにLANダビングができないので、録画したあと残したいと思ってもレコーダー等にダビングすることがどちらの機種もできません。オートチャプターも付かないのでCM飛ばしも一苦労です。
正直ソニーは最上位機種あたりは設計に力が入っていますが、エントリーモデルあたりは流しているように見受けられます。android OSで安定度に難があることもあるので、画質の点でソニーの技術力が享受できる上位モデルを買うなら、多少の不安定は我慢できると思いますが、安いモデルで安定度も悪いと、なにこれ?となりかねません。
ハイセンスを買うなら、画作りに違和感がないか、色合いや階調などの感じを実際に実物を御覧になって体験されてからにした方がいいです。地方などでは展示してないことも多いので都市部に出かける必要はありますが。
書込番号:25804881
3点

>くきるーさん
>BRAVIA KJ-55X75WLとの比較
ハイセンスというメーカーに対してアレルギーがなければ、55U8Nでよいのでは。
書込番号:25805028
7点

アレルギーと言っても、ハイセンスを使ったことも無い人が、ハイセンスにアレルギーなどあるわけはありませんね。
でもアレルギーを未然に防ぐためにも、買う前に実機を店頭でご確認されることをお勧めしたいですね。
書込番号:25805157
3点

みなさま
早速多くのご助言いただきありがどうこざいます。
やはりみなさんU8Nの方をスペック面から推されていますね。ご助言いただいた通り実際にHisenseのテレビを見てみて違和感無ければそちらにしようと思います。
本日近くのヤマダ電機にいったのですがHISENSEは残念ながら置いてなかったです。今週末にでも大きめの家電量販店に行ってみようと思います。この度はありがとうございました。
書込番号:25805723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くきるーさん
55U8Nの展示をご覧になりたいなら、ビックカメラ、コジマで展示があります。下記リスト参照。
55U8N 展示店舗リスト
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=12932742
https://www.kojima.net/ec/shop_stock.html?prod=4580341989296&sku=4580341989296
Joshin、ノジマ、エディオンでも55U8Nの取り扱いがあるので、店頭展示しているお店もあるかもしれません。
ヤマダは55U8Nの取り扱いがなさそうですね。
書込番号:25805768
6点

>すずあきーさん
ありがとうございます。どこにおいてるか分かるんですね。展示があるお店に行きたいと思います。
書込番号:25806048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





