65U8N [65インチ]
- Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
- 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
- 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 7 | 2024年9月19日 21:34 |
![]() |
18 | 3 | 2024年9月17日 17:40 |
![]() |
33 | 6 | 2024年9月4日 16:30 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2024年8月29日 12:10 |
![]() |
5 | 0 | 2024年8月26日 19:35 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年9月4日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
検証した方のツイートです
https://i.imgur.com/D7rVCgp.png
https://x.com/ColourHdr/status/1835942361542930739?t=xgGpdrkrflMd1Z5GJP8f0A&s=19
>量子ドット、多分全く使ってないとは言わん
言わんが、まぁ安い蕎麦(※)みたいなもんやw
※乾めん類品質表示基準では3割超えてりゃ割合書かずに蕎麦とだけ書いていい
>色で言えば緑からシアンの出方が特に違う。違うんやが、まぁこの辺のキツい色はいうほど使わん、はそう。ただまぁ量子ドット機と言う割には、色出ねーな、ってのはこの分野のプロとしては言わにゃいかんわな。
↑これ、半分詐偽では?HPで謳っているのと全然違うようですが…。
この前の11万円で買えた人ならともかく、私は17万円越えで買ったのでショックです。
書込番号:25895985 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

以下、広い物の書き込み
Xiaomi A Pro TV 43 2025と全く同じスペクトラムだから、量子ドットとKSF蛍光体を合体させた「QD + KSF」高色域パネルっぽい
パネルの製造元はTCLだからおそらくTCLの量子ドットも同じようなもんかと
モニターと違ってテレビはスペクトラム分析する人が殆どいないしスペックも非公開だらけだから紛い物の量子ドットが蔓延ってるんだと思われる
書込番号:25895987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこまでで満足出来るかと言うのもあるでしょうけど、やはり価格なりの事はありそうですね。
やっぱり国内メーカーを応援しようかと思います。
書込番号:25896004 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

測定器でもないガジェットでスペクトラム測定という時点で既に笑えるが、特性見る限り少なくともGはQDでしょ。
Gの山が低いのはホワイトバランスとった結果だから低くても色域には直接関係ない。
書いてる御仁はディスプレイの画作りに対する知識が全然ないと見える。
そもそもカドミウムフリーのQDの色域なんて高々知れてるからGとR両方に使ってても元々安い蕎麦。何を期待してるんだか。
しかしもしKSFとWD併用してるとしてなぜわざわざそうするのかは意味は不明。KSFは残光が多くて画質悪いし、QDも併用するならコストは下がらない。
書込番号:25896042 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

値段なりか、それ以上の効果があれば十分じゃね?
国内メーカーの高級モデルと比較して劣るのは当たり前の事だし
もし、画質で張り合えるテレビを中国メーカーが国内メーカーの数分の一の値段で売ってたら、国産テレビ終了の時期が早まるだろうね
書込番号:25896142 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「Xiaomi A Pro TV 43 2025」については、Xiaomiの広報担当者いわく、QD(量子ドット)とKSF蛍光体を組み合わせた混合パネルとのこと。製造元はTCL CSOT社で、このメーカーはXiaomi TVのほか、TCL TVに搭載される一部のパネルを製造しているようです。
さて問題の・・・QD + KSF混合パネルですが。これはX-rite i1 Pro2(分光測色計)を用いた測定でも、KSF蛍光体を用いた一般的な高色域パネル(例:LG Nano IPS や AUO Fast IPS等)とほとんど同様のパターンを示し、波長パターンからまったく見分けがつかないです。
よって、購入前に消費者が "一般的に期待される量子ドットパネルかどうか" を見分けるには、色域カバー率(CIE1976)を確認するしかないでしょう。R・G・Bすべてに量子ドットを使っていれば、DCI P3カバー率は98〜100%に達します。
量子ドットを謳っていながら、DCI P3カバー率が95%以下であれば、QD + KSF混合パネルである可能性を疑った方が無難です。
たとえば、実際にQD + KSFパネルが確認されたXiaomi A Pro TVは、量子ドット記載がありながらDCI P3カバー率94%です。
確実に"一般的に期待される量子ドットパネル" を入手するなら、量子ドット記載がある & DCI P3カバー率が98%超かどうかをチェックするしか無いでしょうね。参考程度に、手持ちのPCモニターやテレビをi1 Pro2で測定した波長パターンを掲載します(※メーカー名および型番は伏せています)。
書込番号:25896556
22点

>Yacamochiさん
>R・G・Bすべてに量子ドットを使っていれば、
B(青色)は量子ドットの変換色でなく、青色発光ダイオードの発光色そのものです。
書込番号:25896829
9点

>Yacamochiさん
本人登場ですか?
グラフがなんの機器か書いてないのでコメントのしようがないけど、QDは半値幅を組成でコントロールできるので、スペクトルだけ見てQDの有無は判断できないかと。
ただまあ中華テレビが怪しいそうというのはわかった。モニターじゃなく国内メーカーのQDバックライトテレビやQD-OLEDテレビの測定結果はないのですか?
書込番号:25896860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
本機種に買い替え、今日設置完了し各種設定行いましたが、DTCP-IP機能が完全に発揮されていません。
※本機種の録画は他機種で視聴できますが、他機種の録画が視聴できません(機種は認識していますが、ファイルが無い状態になります)
他機種はハイセンス(E6500、U7F)とLANHDD(RECBOX)になります。
何かその他設定が必要なのでしょうか・・・?
3点

メディアプレイヤーで再生ではなく、
録画リストから外付固定ディスクを選択するのとを同様に、
装置を選択するではなかったかと思います
多分
記憶の誤りなら申し訳ないけれど
書込番号:25894134 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たぶんだけど、リモコンの白いボタンの1番上の真ん中を押すと楽だと思う
書込番号:25894386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
保護パネルを購入したいのですが、画面の横・縦・奥行(上部、一番高い部分の奥行)を知りたいです。
ネットで調べましたが見つからなくて…
ご自宅にある方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

>ゆーさとさん
こんにちは
横幅: 約144.6 cm
高さ: 約83.4 cm
奥行(上部、一番高い部分の奥行): 約7.4 cm
推奨商品
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=CRT-650WHG
書込番号:25877725
7点

>ゆーさとさん こんにちは、
65U8Nの画像は見つけられませんでしたが、同じ系列のREGZAの画像がありましたのでご参考までに.
https://www.regza.com/tv/lineup/z970n/spec
若し75型が表示されましたら、右上の65型をクリックください。
65型画面サイズは16:9では、横143.9cm, 縦80.9cmですが、それに枠のサイズが加わります。
https://allabout.co.jp/gm/gc/51150/#2
書込番号:25877729
7点

↓ここに全体の外形寸法図がありますが
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/size.pdf
>オルフェーブルターボさんが
奥行(上部、一番高い部分の奥行): 約7.4 cm
していますが、一番高い部分の厚さって、7.4cmも無いんじゃないでしょうか?
下部分の一番厚い部分で7.6cmなので
書込番号:25877773
8点

すみません
7.4cmでなくて約2.4cmでした。
書込番号:25877798
7点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
とても助かりました(´▽`*)
>里いもさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>不具合勃発中さん
ありがとうございます!
展開図というものがあるのですね
参考にさせていただきます。
書込番号:25877986
0点

>ゆーさとさん
適合検索できるこちらがずばりではないかと。
https://www.sanwa.co.jp/product/acc/filter/search/index?keyword=&maker_name=hisense&model_size=65&model_name=65U8N&sort_order=
実売28000円くらい。
https://kakaku.com/item/K0001142301/
書込番号:25878004
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
U8Kとこちらで悩んでます(予算の都合上)
数万円の差なら思いきってこちらを購入した方が良いでしょうか・・・?
不通にテレビやYouTube、ネトフリなどを視聴するつもりです!!
0点

>ぴよんこ大臣さん
どちらを購入されても大きな違いはありませんよ
差額で他のものを購入されてもいいかもしれません
書込番号:25867256
6点

>ぴよんこ大臣さん
こちらの動画で比較されているので参考になれば。
https://www.youtube.com/watch?v=4F8qYhAVlxw&t=937s
ちなみに私はユーチューブ起動のレスポンスの比較がかなり参考になりました。
5:00からのネット動画レスポンスというところです。
私は55型ですがこの動画とコメント欄の説明等を見て55U8Kを購入しました。
新型の電源オフ時からのユーチューブ起動が遅すぎて、いくら画像やサウンドが良いとしても
これだけで新型はないなと思いました。
時間がかかりすぎて致命的と思いました。
画質や明るさはU8Kでも十分満足できるレベルだと思いますし、調整すれば良いかなと思いました。
書込番号:25867289
13点

>yhoookoさん
>画質や明るさはU8Kでも十分満足できるレベルだと思いますし、調整すれば良いかなと思いました。
明るさについてですが、標準のままでは眩しくて眼が疲れますね
私はU8Kですが節電2でちょうどよい感じです
書込番号:25867292
10点

>@starさん
>yhoookoさん
貴重なアドバイスありがとうございます!!
U8Kにしてみようと思います♪
書込番号:25869563
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
【ショップ名】エディオンオンライン
【価格】149,435
【確認日時】8/26 18時
【その他・コメント】
https://www.edion.com/special.html?identificationid=secretinfoday3&d=202408261800&utm_source=mail_zn&utm_medium=mail_sct&utm_campaign=mail_20240826sct&tp=i-1NGB-2A-KCi-4tvLie-2B-OYs9-1c-4ttxCL-lAnxE2UidI-22GoeJ&pi=fkHEaEAD1sUY7w70MxzjNTnV5r1-upnGlP2Gm8T6VAc
パスワード613704
8/27 18時まで
書込番号:25866179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
・環境
テレビ : Hisense 55u8n
サウンドバー : Denon dht-s218
・問題点
サウンドバーから音がでない
・補足
eARC/ARC対応のHDMIに梱包のケーブルで接続していることを確認しています。(テレビは入力2, サウンドバーはeARC/ARC表記のある端子)
テレビでのHDMI連動設定は使用するもしくは連動するに設定し、優先スピーカーをオーディオシステムに設定しています。
テレビのスピーカー出力切替でテレビスピーカーと光デジタル音声出力のみ表示され、オーディオシステムが表示されない。(初期化後など数秒表示されることがある)
テレビ、サウンドバーの初期化等を試しましたが音が出ません。
サウンドバーは携帯とのBluetoothでは音がでます。
色々調べて試したのですが、もう万策つきました。
どなたかご教授ください。
書込番号:25862893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちはfire tvでARC接続してEchoとホームシアターを構築しました。
たしかに接続しただけだと音声が出ずにHDMI2の設定にeARC/ARCのモード設定変えたらでました。
デノンのサウンドバーがARCならARCに変えてみて下さい。
書込番号:25863317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>eARC/ARC対応のHDMIに梱包のケーブルで接続していることを確認しています。(テレビは入力2, サウンドバーはeARC/ARC表記のある端子)
ケーブルのコネクタの差し込み具合はしっかりと入っているのを確認していますか?
結構途中で止まっていて、更に深く挿さる形状の場合も...
後は「電源リセット」を試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
買い換えると、「HDMI連動」などが上手く働くなる場合も有るようですm(_ _)m
書込番号:25863629
2点

皆様ありがとうございます。
ケーブルを何度か抜き差ししたところ、音が正常に出るようになりました。
自分の差し方が甘かったかもしれません。
書込番号:25863832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
音は出るようになったのですが、1分おきぐらいに勝手にテレビスピーカーに切り替わってしまいます。
どうすればよろしいでしょうか?
書込番号:25870174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cash3wさん
HDMI切替器を使ってますか?
ARC接続は2つ以上接続できないです。
一度、HDMI2以外を全部外して試してみてください。
書込番号:25871372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご明察です!切換器を使用していました。
hdmi2以外を外すと正常になりました!
そうしますと、切替器は使用できないということでしょうか?
書込番号:25874691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARC機能のついたHDMI切替器ならARCを無効にすればそのままが使えるかも知れません。ARC接続端子は最大一つまでしか接続できないと、WEB掲載のマニュアルで読んだことがあります。
書込番号:25877320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





