55U7N [55インチ] のクチコミ掲示板

2024年 5月中旬 発売

55U7N [55インチ]

  • 映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめ、さらに144Hzゲーミングも対応の量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(55V型)。
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な高画質に調整。
  • 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
最安価格(税込):

¥79,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥79,800

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥79,800¥138,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:クリアモーションPro バックライトタイプ : 直下型 55U7N [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

55U7N [55インチ] の後に発売された製品55U7N [55インチ]と55U7R [55インチ]を比較する

55U7R [55インチ]

55U7R [55インチ]

最安価格(税込): ¥87,800 発売日:2025年 5月15日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:AI クリアモーションPRO バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 55U7N [55インチ]の価格比較
  • 55U7N [55インチ]のスペック・仕様
  • 55U7N [55インチ]のレビュー
  • 55U7N [55インチ]のクチコミ
  • 55U7N [55インチ]の画像・動画
  • 55U7N [55インチ]のピックアップリスト
  • 55U7N [55インチ]のオークション

55U7N [55インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥79,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 5月中旬

  • 55U7N [55インチ]の価格比較
  • 55U7N [55インチ]のスペック・仕様
  • 55U7N [55インチ]のレビュー
  • 55U7N [55インチ]のクチコミ
  • 55U7N [55インチ]の画像・動画
  • 55U7N [55インチ]のピックアップリスト
  • 55U7N [55インチ]のオークション

55U7N [55インチ] のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「55U7N [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55U7N [55インチ]を新規書き込み55U7N [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに接続した時の名称

2024/12/28 10:09(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

設定画面

教えてください。
・43U7N(Amazon限定品?で買ったので43E7Nです)
・Windows11に接続しています。
・ディスプレイ名が「HISENCE-TV」でリフレッシュレートの上限が120Hzで、カタログの144Hzが選択できません。
・専用ドライバはインストールしていません。OSまかせです。

皆さんはどうですか?

書込番号:26016047

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/28 10:36(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
こんにちは
テレビの方が144pを受け付ける設定になってないかも知れません。
本機の下記取説ガイドの99ページをみてVRRの設定を変更して見ては?
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/manual.pdf#page91

書込番号:26016079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/12/28 10:39(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん

GTX1660無印で
4K解像度の時144Hz出ましたっけ?
仕様に間違い無いならnVIDIAのデバイスドライバーのゲーム用入れてみてはどうですか?

書込番号:26016082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/28 10:40(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
補足ですが、
上記設定の前に、該当するHDMI端子を高速信号モードに設定することも必要です。ガイド100ページです。

書込番号:26016086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/28 11:25(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
添付された画像から、お持ちのGTX1660無印のHDMI端子は2.1ではなく2.0だと思います。2.1でないと帯域的にダメなのかもしれません。
あとはディスプレイポート端子をHDMI端子に変換して接続すると可能かもしれませんが保証はできません。
144Hz表示はVRR有効時のみ可なので、テレビ、PCともに設定がされていることが必要です。

書込番号:26016137

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/29 09:48(8ヶ月以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

・GPUはたぶん下記で、HDMI2.0bの様です。
https://www.amazon.co.jp/-/en/GTX-1660-AERO-ITX-6G/dp/B07PSSCHWL?gQT=2
・ケーブルはHDMI2.1です。

解像度別に試したら、1920x1080では144Hz、2560x1440では60Hz固定でした。
HDMI規格と解像度の関係だったようです。4Kで144Hzを求めていたわけではなく、設定が正しいのかと言う確認が目的だったのでTVの詳細設定が理解できて満足しました。

もう一つ疑問なんですが、添付画像のWQHD時にデスクトップモード≠アクティブなシグナルモードになっています。これは何を意味していますか?

書込番号:26017221

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/29 10:39(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
デスクトップモードは、ノートPCなどでは内蔵液晶パネルの解像度を示していることが多いですね。アクティブな、は最大周波数(解像度とレート)の信号を示します。

書込番号:26017284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2024/12/30 08:55(8ヶ月以上前)

>もう一つ疑問なんですが、添付画像のWQHD時にデスクトップモード≠アクティブなシグナルモードになっています。これは何を意味していますか?

パソコンのWQHD(2560x1440)画面を4K(UHD 4K)テレビに3840x2160で表示しています

パソコンのディスプレイ設定で2のみ(ハイセンステレビのみ)に設定すればデスクトップモード=アクティブなシグナルモードになりませんか(3840x2160で設定する)

書込番号:26018281

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/30 09:05(8ヶ月以上前)

FullHD(添付画像の上は)両方とも1920x1080なっていますよね。パネルは4Kですが。
その違いはなぜかなという疑問です。

書込番号:26018292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/30 09:21(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
2Kの方は144Hzだからでしょ。

書込番号:26018303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/30 09:36(8ヶ月以上前)

皆様いろいろありがとうございました。

FUllHD → 144Hz
WQHD → 60Hz
4K → 120Hz

なんですね、ちょっと不思議な感じです。TV側の制約ですかね?

書込番号:26018319

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/30 10:27(8ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
レグザとハイセンスはWQHDは60Hzまでというのが仕様のようです。
他のメーカーだとソニーは今年モデルのBRAVIA 9、A95LはそもそもWQHDでは表示できないみたいですね。
LGとパナソニックは144Hz表示できるようです。

書込番号:26018364

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/30 10:56(8ヶ月以上前)

>meriosanさん
>プローヴァさん
>zr46mmmさん
>よこchinさん

納得できました。
ありがとうございました。

書込番号:26018388

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/30 11:01(8ヶ月以上前)

皆様、悩ましかったので最初の回答をいただいた方を選ばせてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:26018392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 100U7N [100インチ]

最近レグザの75Z670Nを購入し主に120FPSの4Kゲーム用に使用しています。
U7Nシリーズを見るとゲームモードPROが搭載されており、
レグザと同じ0.83msの遅延と書いてあるし、東芝の親会社で
あることを考えると実質的にはレグザの瞬足ゲームモードを名前を変えただけでは考え
より大画面で現実的な価格な100U7Nを購入したいと考えています。
実際の所、現行機種のレグザの瞬足ゲームモードとハイセンスのゲームモードPROに
遅延、応答速度などゲーム周りに違いがあるのかご存じの方はいらっしゃいますか?


書込番号:25985981

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/05 09:28(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん
こんにちは。
レグザやハイセンスが謳う0.83msecというのは、眼に見える実際の入力遅延量ではなく、デジタル回路の信号処理にかかるディレイだけの値ですので、誤解を招きやすいんですよね。HPにもカタログにも回路のみの値、と小さい字で注釈ありますよ。
実際の入力遅延は回路の遅延に加えて液晶の応答速度(分子が倒れるまでの時間)が加わり、此方の方が値が大きく支配力が大です。

ハイセンスもレグザもチップはほぼ一緒なので、デジタル回路による入力遅延は同レベルかと。
でもこれに液晶パネルでの遅延(7-10msec程度)が足し算で加わりますので、実際は0.83msecよりは全然大きな値ですね。

液晶パネルでの遅延量は液晶パネルに依存します。
パネルの遅延は概して大画面になるほど遅めにはなる傾向がありますが、100U7Nがどうかは測定しないとわからないと思います。まあそれが視認できるかはわかりませんし、ここは人柱となって結果を報告いただく方がいいかも知れません。

書込番号:25986415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 10:17(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます、レグザもハイセンスもどうやら
大画面ゲーミングモニターというには適さないようですね。
大画面ほど遅延が大きくなりやすいことは初めてしりました。

もう1つお聞きしたいです、ではLGなど有機ELのゲーミング性能を
売りにしているテレビは応答速度や遅延の面ではどうでしょうか?
有機ELはパネルとしての応答速度は速いが、焼き付き防止機能が
有機ELテレビにはあり、これによる遅延があるため有機ELテレビには向かないという
のを目にしました。
結局、ゲーミングモニターしかないのかなと。

書込番号:25986477

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/05 10:44(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん
>>レグザもハイセンスもどうやら大画面ゲーミングモニターというには適さないようですね。

いえ。そのようなことは書いたつもりはありません。

レグザは昔からゲーム対応低遅延を売りにしてきた部分がありますし、電気回路での入力遅延は他社に比べて遜色はありません。

にもかかわらずミスリードを招く表現でアピールしている点は注意が必要なのです。

海外にテレビを輸出してる他社なら、入力遅延は海外サイトで測定結果が分かったりしますが、レグザは国内だけの展開なのでそういう測定結果がありません。
それを良いことに電気回路の数値だけアピールすると、数値だけ比べれば圧倒的にレグザが良いという誤解を招きかねません。実際スレ主さんもそうなっているわけで。
だから注意が必要ということなのです。

今では少なくともソニー、パナソニック、LG、REGZA等は入力遅延に気を遣った設計になっているので入力遅延は大差なく、遅延の大小でメーカーを選ぶ意味がありません。
ただどのメーカーも、液晶と有機を比較すると、有機は画素応答速度が高速なので、数値自体は有機にメリットがあると思います。

書込番号:25986511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 17:10(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:25987002

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/05 21:31(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん
AVWatchでのハイエンド機同士での比較では、
レグザZ970Nが4k60p:11.3ms 2K120p:2.1ms
ハイセンスU9Nが4k60p:9.5ms 2K120p:1.5ms
とややハイセンス機のほうが遅延が少ないようです。どちらも約0.83msの低遅延を売りにしています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635359.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634530.html

ちなみにレグザやハイセンスの場合は0.83は2K120pの時にあたるので、実測値はそれよりもやや大きく出てますね。これがパネルゆえんの遅延になるのでしょう。
ハイセンスの1.5msというのは他のメーカーと比べても遜色はないようなので、100UN7が実際どうなのかはわかりませんが、多分大丈夫じゃないかと思います。

書込番号:25987364

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/06 09:01(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん
AVWatchアワードに伴う測定結果に関しては、測定条件の明示がないこと、古くから取り組んでいて測定条件も明示してある海外の測定結果と乖離が大きい項目が多い点から、信憑性は高くないと思っています。
例えばBRAVIA9の2K120P入力遅延はrtingsでは9.5msec、AVwatchでは5.2msecとなっています。

書込番号:25987838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/12/06 13:42(9ヶ月以上前)

>meriosanさん
ありがとうございます。
親会社と子会社だけあって実質同じエンジンでしょうし
差がないか、むしろハイセンスの方が早いかもしれないのですね。
これだと次はレグザ買う理由はなくなりました。

>プローヴァさん
rtingsというサイトを見ました。
レグザは日本限定なので計測結果はそこにはないのですよね。
rtingsでは有機ELのLGのC4 OLEDゲーム遅延が
4k @ 120Hz
5.3 ms
4k @ 144Hz
4.6 ms

U7Nは
4k @ 120Hz
5.7 ms
4k @ 144Hz
5.1 ms

この0.5msの差が有機ELパネルによる速度差だと考えてよいのでしょうか。

書込番号:25988218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/06 14:00(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん
>>この0.5msの差が有機ELパネルによる速度差だと考えてよいのでしょうか。

そんなイメージです。
画素応答速度が速い有機ELですが、パネル内部の処理で遅延があるのでしょう。液晶は分子応答速度は遅いですが内部処理がほぼない、だから行って来いで似たような数値になっていると思います。

ちなみにハイセンスは国内向けと海外向けで、型番が同じでも中身が異なります。単なる仕向け地違いによるものだけではなく、ピーク輝度やOSも異なります。

書込番号:25988244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/12/06 14:19(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
これまでの話を総合すると、有機ELでも5.0msから4.5ms程度のENDtENDで0.5msの遅延削減
でしたら、遅延応答速度にゲーム目的で拘るなら液晶はもちろん、有機ELでもテレビは
不適切でゲーミングモニターが良いという考えに至っています。
その点についてはどうお考えでしょうか?

書込番号:25988271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/06 15:23(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん

ベスト・ゲーミングモニターに選ばれている下記商品のレビューです。

液晶 4.5msec @120Hz
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/g2724d

有機 6msec @120Hz
https://www.rtings.com/monitor/reviews/samsung/odyssey-oled-g8-g80sd-s32dg80

大型有機ELと大差ない感じですが。

書込番号:25988345

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/06 19:23(9ヶ月以上前)

rtingsとAVWatchとの違いは、測定機器が違うのもありますが、一番の違いは画面中央部での測定であるrtingsと、画面上部での測定であるAVWatchというものですね。画面上部と中央部との差は倍速パネルで約4msになるので、

「BRAVIA9の2K120P入力遅延はrtingsでは9.5msec、AVwatchでは5.2msec」

というのは素直にその差が表れているものと考えられます。
レグザの公式遅延は画面上部での数値とされているので、それに近い数字が出ています。
西川善司氏によると画面上部での測定のほうが測定数値の誤差が少ない結果だったため、上部での測定数値を出すようになったということのようです。
また、詳しい測定条件などは
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635927.html
に記載されています。

加えて価格コム内の折原一也氏のレビュー記事でも上部での測定結果を採用しています。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19769
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19769/img20.jpg

書込番号:25988686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2024/12/07 03:21(9ヶ月以上前)

>meriosanさん
相対的に考える際にAVWATCHの遅延も参考になりそうですね。
ゲーミング用ですと、2Kではなく4K・144HZゲームモードでの遅延を
AVWATCHは出してほしいですね、その点、rtingsはかなり細かく測定してますよね。
レグザよりハイセンスの方が遅延、応答速度が速いかもしれないのは
驚きです。ハイセンスがTVSの親会社なので技術を丸パクリできるとは
いえ、これではゲーム性能をうりにしているレグザの立つ瀬がないですね

書込番号:25989107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/07 08:31(9ヶ月以上前)

>めいちゃんポケモンさん
>>ハイセンスがTVSの親会社なので技術を丸パクリできるとは

買収目的がそれで、大枚はたいているのですから当然の結果です。

ゲーム用モニターも大して速くないことは理解できましたか?

AVwatch西川氏は測定器ではないガジェットで測った分光特性を記事に載せていた人なので、当方はちょっと信頼できませんかね。

書込番号:25989315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/12/07 11:40(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
失礼しました、ありがとうございます。
なるほど、GTG1msというのもゲーミングモニターのメーカー発表で
実際はテレビと大差ないというのは驚きです。
2021年ころ、ギガバイトや、benqが48インチなどの
大型の4k120hzGTG1msモニターを発売したのを確認していますが
最近では大きくても38型のausuや新発売のbenqの38インチなどです。
最近は大型ゲーミングモニターが姿を消しているのは、テレビ側のゲーム機能の
進化で大画面ゲームをしたいのならテレビですればよいというすみ分けが出来ているのかもしれませんね。

書込番号:25989553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2024/11/12 19:41(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]

クチコミ投稿数:513件

8年前のハイセンスから本日、50U7Nに乗り換えました。
質問は録画についてです。
NHK BS1で月曜日から金曜日まで放送されている「シネマ」を毎日録画したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
「連ドラ予約」でOKでしょうか?
それとも別の録画方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25958844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/11/12 20:03(9ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

機能操作ガイドは見てますか?
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/manual.pdf

連ドラ予約で設定してみて、2日後、3日後に番組表に予約マークが付いているか確認する。

付いていない場合、日時指定予約や番組検索予約(キーワードに『シネマ』を設定)を
行ってみる

書込番号:25958873

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/11/12 20:17(9ヶ月以上前)

番組表で番組を選んで選択・実行

連ドラ予約を選択して実行

で良いのではないかと思います

予約の操作のときも、予約後の予約録画開始前も、連ドラ予約の動作設定を変更できます

翌週や翌日の録画予約がされているかも確認できます

例外の実況やニュースなどが割り込んでも録画は実行されないか、直前に臨時ニュースや特番などが割り込んだら録画は実行されると思うので、後で削除する

書込番号:25958891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/11/12 20:17(9ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

番組表から予約番組を選択し、連ドラ設定で、 録画日を「月〜金」にする
だけです。

録画日は、特定の日のほかに、「毎日」、「毎週(日)」〜「 毎週(土)」、
「月〜木」、「月〜金」、「月〜土」などの繰り返し録画が選べます。

書込番号:25958892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 20:17(9ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん
>NHK BS1で月曜日から金曜日まで放送されている「シネマ」を毎日録画したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
>「連ドラ予約」でOKでしょうか?

毎日13時から放送されている映画ですよね?

明日はナバロンの要塞が放送されますが、番組表からナバロンの要塞を選び連ドラ予約すれば大丈夫ですよ

予約し終わると番組表のナバロンの要塞のところに赤いラインが出てきますがその状態でリモコンの黄色ボタンを押してみてくださ

BS全体の今日の番組表がNHK BS1の一週間番組表に切り替わり、明日以降の該当番組が予約、土日の別番組は除外されていることが確認できます

書込番号:25958893

ナイスクチコミ!7


鯨戦争さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/12 20:39(9ヶ月以上前)

連ドラ予約すればいいだけだよ
録り逃しのリスクを下げたかったら、追跡キーワードを「シネマ」にした方がベター

書込番号:25958922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 20:42(9ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

ジャンルやタイトル見る限り連ドラ予約で録画漏れはなさそうですが、毎週日曜など決めたタイミングでNHK番組表から黄色ボタンで一週間番組表に切り替えて予約漏れがないかどうか確認し予約漏れがあれば個別に録画予約するという方法でいいのではないでしょうか?

注意点としては連ドラ予約したものはひとまとめになるため録画リスト右側の連ドラというところを選ぶと探したりする必要がないので便利なのですが、録画漏れがあり個別予約で録画した場合はこの中に入らないことくらいでしょうか?

書込番号:25958926

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件

2024/11/12 20:57(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>鯨戦争さん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>不具合勃発中さん
皆さんありがとう御座いました。「連ドラ予約」でOKを番組表で確認しました。

不具合勃発中さん
ペラペラの保証書付き説明書が全てと思っていました。早速ダウンロードしました。

今日の天気は曇りですさん
黄色のボタンって分かりやすくて助かりました。その説明はどこで見つけられますか?

書込番号:25958952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 21:05(9ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん
>黄色のボタンって分かりやすくて助かりました。その説明はどこで見つけられますか?

説明書ではなく番組表の一番下に書いてますよ(青 日時切換,赤 文字サイズ変更,緑 番組検索,黄 週間番組表)

書込番号:25958969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件

2024/11/12 21:11(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
全く気が付きませんでした。確かに一番下に説明を見つけました。
お世話になりました。感謝。

書込番号:25958982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 21:20(9ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

今週末の日曜にフジテレビで放送されるドラマなどチャンネルと放送日があらかじめ分かっている番組を録画予約する場合は先に黄色ボタンで一週間番組表に切り替えてから十字キーで操作する素早く録画予約出来るかと思います

書込番号:25959003

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

音について

2024/10/31 21:30(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

スレ主 誠。さん
クチコミ投稿数:671件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

引越しを機にこちらの購入を考えてますが店頭で音を試すとすごい小さいです…
でも他の方のレビュー見ると不満は少ないのでみなさんボリュームを上げてるのでしょうか?

書込番号:25945205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/31 22:22(10ヶ月以上前)

ウチのエントリーモデルのハイセンスはボリュームMAXが100で、ダイニングに置いてるから22〜32ぐらいのボリュームで使用してるから十分余裕がある
でも昔使ってた国産テレビなら15前後で十分聞こえた
もし、ハイセンステレビの音がボリューム上げると歪むなら問題だけど、数字の大きさだけを問題にしているなら、どうでもいいこだわりなんじゃないかと思う

書込番号:25945260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 22:23(10ヶ月以上前)

>誠。さん

こちらの機種に限った話ではないですが音質に納得できるかどうかはあっても音量で不満が出るようなことはないと思いますよ

書込番号:25945263

ナイスクチコミ!5


スレ主 誠。さん
クチコミ投稿数:671件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

2024/10/31 22:27(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>オオマリコケムシさん
お返事ありがとうございます。
REGZAの43Z570Lがボリューム30でも聞こえますが43U7Nは60ぐらいにしないと同等ではなく30だと全然聞こえないんですよ…

書込番号:25945267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/31 22:42(10ヶ月以上前)

オートボリュームをオンにしておけば、小さすぎる場合はボリューム上げてくれるし、大きすぎる場合は抑えてくれるよ

書込番号:25945283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 誠。さん
クチコミ投稿数:671件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

2024/10/31 22:44(10ヶ月以上前)

>オオマリコケムシさん
オンになってました!
広い店だからかな…と思ってますがあまりにも聞こえなくて…

書込番号:25945285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 22:49(10ヶ月以上前)

>誠。さん
>REGZAの43Z570Lがボリューム30でも聞こえますが43U7Nは60ぐらいにしないと同等ではなく30だと全然聞こえないんですよ…

音の数値はなにか基準があるわけではないですからメーカーAの30とメーカーBの30で大きさが違うというのはあり得るのですが、ハイセンスのテレビで60にしなければ十分な大きさにならないというのは考えにくいのでなにか設定や環境の問題のように思います

オオマリコケムシさんも書かれていますが20〜40くらいの範囲で使う(十分聞こえる)感じだと思いますよ

書込番号:25945287

ナイスクチコミ!5


スレ主 誠。さん
クチコミ投稿数:671件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

2024/10/31 22:59(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ご親切にありがとうございます。
ですよね!20〜40で普通使いますよね!
ビックカメラの新宿東口、立川で試したが明らかに他の機種と比べて同じ音量で全然聞こえません…
多少の音質の違いは覚悟してましたが…

書込番号:25945297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/31 23:02(10ヶ月以上前)

デフォルトだとオートボリュームはオフになっていて、店頭モードだと設定をいじってもしばらくすると戻るハズだから
直前に誰かがイコライザーでもいじって音声が聞き取りづらい設定にしたのか、家庭モードに変更してイコライザーをいじった人がいるのかも

書込番号:25945299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 誠。さん
クチコミ投稿数:671件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

2024/10/31 23:52(10ヶ月以上前)

>オオマリコケムシさん
他のレビュー見ても音が小さいって誰も言ってないので設定はほとんどオンにしたんですけど改善されなかったです…
ですが知識ありませんがイコライザーを全て最大にしたら大きくなりました笑

書込番号:25945332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角はどうですか?

2024/10/24 12:03(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

視野角はどうでしょうか?
少しは斜めから見ると白っぽくなりますでしょうか?

書込番号:25936633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

2024/10/24 12:35(10ヶ月以上前)

画像によっては白いです

書込番号:25936666

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/10/24 13:54(10ヶ月以上前)

https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/d6.php

https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php

65インチは広視野角パネルを採用しています
ADS(IPS相当)かもしれません
55インチ以下は表記がありません
VAだと思います

視野角(上下/左右)は178度/178度です
そんな角度から見たら区別はつかないだろう等とかは突っ込まないでも、斜めからも見ても見えるということだと思います。表現は拙いかもしれません

白っぽくなるかどうかは言及されていません

A4Nは32インチはADSです

ハイセンスは仕様で明らかか明示的です
心配をしないで安心を求めるならADS(広視野角パネル)の機種・サイズを探して目的と価格が合うものから選ぶということもあると思います

書込番号:25936744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/24 14:03(10ヶ月以上前)

>みー豚さん

>視野角はどうですか?

43U7Nの視野角は178度です。

書込番号:25936752

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/10/24 16:13(10ヶ月以上前)

>みー豚さん
こんにちは
薄型テレビの液晶パネルはIPSか、VAになります。前者は視野角が広くてコントラストが悪い、後者は視野角が狭くてコントラストが良い、と言う特徴があります。

43U7NはVA液晶ですのでIPS液晶使用の薄型テレビよりは視野角が狭く、斜め視で黒が浮いたり色が白っぽくなりやすいですね。

IPSでもVAに比べて片側10度くらい余裕が出る程度なのでこの点が気になるならやはり有機ELが良いですね。

書込番号:25936858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2024/10/24 19:12(10ヶ月以上前)

皆様色々な回答いただきありがとうございます。
有機ELと非常に迷ってはいます。

ただ、有機ELだと値段が10万以上になってくるのでそこで躊躇しています。
少し話題がズレてすみません。

書込番号:25937073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/27 10:00(10ヶ月以上前)

先日買いました。10年ぶりの購入なんですが…私は色合いとかカスタマイズしたいタイプです。BD鑑賞で、コントラストは+7にしておいてますが、斜めから見てやや白っぽくなりますが、マニア以外何も感じない人がほとんどではないかという僅かなもので、全く気にならないレベルだと感じました。

書込番号:25940148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2024/10/27 16:44(10ヶ月以上前)

>おきもんさん
ありがとうございます!
そうですか、それならこの製品を第1候補にしたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:25940574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/28 01:29(10ヶ月以上前)

再度検証しました。個人的感覚ですが書きます。
アマプラで推しの子、映画マリオブラザーズは白っぽさは気になりませんでした。
発色良いな!画面綺麗!の方が勝ります。
TVerのドラマは少し白っぽくなるかなと感じます。
ドラマは高画質配信ではないので、色合いを気にしたところで、とは思いましたけども。
地上波のドラマもやや薄い色になるけれど見にくいと感じませんでした。

地上波のニュース番組の生放送では人物の色合いが気になるかもと思いました。文字ははっきり読めます。白っぽくなる角度だと、そもそも文字等が細長くなり読みにくいです。文字が読みやすい角度の範囲では、白っぽさは許容範囲ではないかなと思います。
バラエティ番組も人物はやや色が薄くなるけど、文字は白っぽくならないので、見にくさは感じません。
一昔のモニターの白っぽいのは、画面全体が白っぽかったと思うのですが、このテレビはコントラストが高い文字やベタ塗りされてるロゴなどはあまり白っぽくなっていないように感じました。多少色合いは変わります。
観察してみてわかるレベルかなと思います。

書込番号:25941066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2024/10/28 10:01(10ヶ月以上前)

>おきもんさん
非常に詳細な回答感謝いたします!
今のVAも大分改善されているんですかね?
あまり気にせず購入しようと思えました、ありがとうございました!

書込番号:25941279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

U7Nの画質

2024/09/26 06:37(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

クチコミ投稿数:53件

実際のところU7Nの画質はどうでしょうか?
U8Nの画質が微妙だという話もききます。
現物が、なかなか地域においてなくて。

U7N持っている方や見た方の情報が知りたいです。

書込番号:25904582

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 43U7N [43インチ]のオーナー43U7N [43インチ]の満足度3

2024/09/26 08:12(11ヶ月以上前)

値段相応の画質です。
上を見たらキリがありません。
43型液晶で、この値段なら買いです。
そして自分で好みの画質調整で納得できますよ。

書込番号:25904648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/26 08:44(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんにちは。
総合的には従来のハイセンスミドルレンジ並みの画質です。
U7Hと比べると量子ドットシートが入った分、地デジ等でも色が強めに感じます。本来は地デジ等では地デジの色域に合わせて色域変換をすれば差は出ないはずですが、レグザと同じく多少高色域演出は入っているのでしょう。設定で弱めることはできそうです。色域以外は特に画質の変化は感じません。

倍速パネルなのでブレボケはそれなりに低減されています。色合いやホワイトバランスの出来は、傘下のレグザと比べて、見る目があれば違和感を感じますが、これは見る人に依るでしょう。特にHDRはいまいちですね。

ハイセンスはヤマダで扱いがないですが、ケーズなどでは多少はあるので、都市部とかなら実物見れるかも知れませんよ。ハイセンスを見ずに買うのは個人的にはお勧めできません。見て、個人的に問題ないと納得してからにしてください。

書込番号:25904674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/09/26 14:04(11ヶ月以上前)

ありがとうございました。
ハイセンスを使ったことがないので、
何インチでもいいんですが、
U7Nを持っている人(見たことある)の
感想が知りたかったもので。

書込番号:25904937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/09/30 06:45(11ヶ月以上前)

U7Hの画像について、
もう少し詳しく教えて下さい。

実査に見た方で。

書込番号:25909271

ナイスクチコミ!4


JONHI03さん
クチコミ投稿数:155件

2024/09/30 19:32(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんにちは。
私は85U8Nを検討していますが、近くのビックカメラで本機100インチの展示がありました。
その大きさからさぞノイズが目立つんだろうと思っていましたが、地デジでもなんとか許容範囲でした。
みる人の眼力で評価は別れると思いますが、私は普通に使えると思いました。
ちなみに私は2017年製のアクオス70型を使用しており、画質に不満はありません。(画質オタクではありません)

書込番号:25909897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「55U7N [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55U7N [55インチ]を新規書き込み55U7N [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

55U7N [55インチ]
ハイセンス

55U7N [55インチ]

最安価格(税込):¥79,800発売日:2024年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

55U7N [55インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング