BYD SEAL のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

SEAL のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

SEAL

SEAL

BYD公式サイト

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
SEAL 2024年モデル 39件 新規書き込み 新規書き込み
SEAL(モデル指定なし) 465件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SEAL」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
SEALを新規書き込みSEALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

名古屋往復 495km 円電費=4.35円/km

2025/09/18 00:02(1ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

今年7月のスレ立て(書込番号:26228930)に続き、

この度ほぼ同じコースを行って来ました(1泊)。
走行距離=495km/B消費=86%/
走行電費=5.76km/%/
ドラコン平均値=7.43km/kWh(50kAEC) ‥‥前回=8.47km/kWh(50kAEC)
  ※km/kWh(50kAEC)はkWh/100km(同)を単純に変換しているだけです。

距離≒30km増にもかかわらず「%電費」は前回と同じ結果となりました。
AEC悪化原因は外気温=名古屋圏は35℃の猛暑が続き滞在が長時間となった為と考えます。

なお帰宅後の自宅充電はこの先延べ3日間必要です。1晩(夜間9Hr)充電で+31%なので、+31%+24%=計86%ほどになるのかな。
●%充電量は前回=0.977kWhなので、0.977 x 86%≒84kWhになりますね。8月分充電単価=@25.65\/kWhですので、

走行「円電費」=2155.2円÷495km=4.35円/kmとなりました。


※総距離の違いは前回R41号−R360(宮川町ルート)−R41号(下呂市経由) の往復である事、
今回名古屋市内での訪問先違いと往路R41号(数河峠越)で帰路はR156(郡上八幡市経由)−五箇山−福光間は高速道利用です。名古屋市内での走行電費は信号待ちなどが多い為か2.20km/%とかなり悪かったですね。

書込番号:26292978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2025/09/18 08:10(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん
貴重な情報ありがとうございます。
ガソリン車で1L20Km走行できるとすると名古屋のレギュラーが165円くらいなので1Km8.25円です。
1Lで20Km走れる想定ですので車種によっては良くなるかもしれません。
しかしBYDは4.35円/kmおよそ半分。
EVの方が1qで走行できるエネルギー代が安いですね!

書込番号:26293159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信40

お気に入りに追加

標準

名古屋往復(R41号)=467kmをB消費=81%:電費=5.76km/%

2025/07/05 00:34(4ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

このスレはSEAL乗りの皆さん宛てです。SEAL以外に乗っている方はコメント返信遠慮ください。
ただし、EVの造詣が深い○○さんと○○さんは除きます。

富山から名古屋往復(R41号)=467kmをB消費=81%/走行電費=5.76km/%でした。

カタログ値=1充電航続可能640kmには届きませんね。一般国道(R41号)走行とシャーシダイナモ上での決められた走行パターンでの試験値とは当然違いますもんね。

今夜から、自宅で81%分の自宅充電開始(夜間時間帯でのみ)です。満充電量(kWh)判明すれば今回の走行電費等と併せご報告します。
出発時の充電量はB残=93%からの充電で9.80kWh/1.400kWh/%でした。
また、直近の充電量は平均で1.231kWh/%です。

この値から推測すると81% x 平均値1.3kWh/%とすれば105kWh程になりますね。6月分の自宅充電料金は@30.50\/kWhですので3212円となります、6.88円/kmと推測できます。

‥‥さて,いくらとなるか?、どきどき、楽しみです。

先のスレの2.81円/kmとは条件が全く違いますので誤解無きよう。


くれぐれも、SEAL以外に乗っている方はコメント返信遠慮ください。近頃幼い若者の無用なコメントが多く困っていますので。

書込番号:26228930

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/05 00:50(4ヶ月以上前)

自分でルール決めたきゃ自分のSNSにでも書けよ。
ここは不特定多数が利用する掲示板です。

書込番号:26228934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/05 00:58(4ヶ月以上前)

>待ジャパンさん

仰る通り、ここはSEALの口コミ。何ら問題なし。
‥‥面倒な書き込みするな!。

書込番号:26228937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 05:54(4ヶ月以上前)

>>待ジャパンさん
>仰る通り、ここはSEALの口コミ。何ら問題なし。

侍ジャパンさんは 「ここはSEALの口コミ」と仰ってませんが?

「仰る通り、ここはSEALの口コミ」とは誰が仰ったんでしょうか?
まさか、自分自身を書き込みを「仰った」とか?笑

面倒な書き込みは、↓↓↓ですね。
>仰る通り、ここはSEALの口コミ。何ら問題なし。
>‥‥面倒な書き込みするな!。

書込番号:26228987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/07/05 06:09(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
夏場に467km走って残量19%は十分な性能ではないでしょうかね
100%->0%までの計算値は576kmになりますから、エアコンや電装品を使わないカタログ値とほぼ同じ数値が出ていると思います。
BEVの航続距離を心配される方もまだまだ多いですけど、今どきの大容量BEVの航続距離は十分ですね


書込番号:26228992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/05 09:22(4ヶ月以上前)

電費や燃費は使用状況で激変します。

だいたいそんなもんです。

わたくしのiD4も2トンありますが
そんなもんです。

この様にシール以外のオーナーにも
役立っているんですよ。

頑張って下さいませ。

書込番号:26229124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/05 10:46(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん

意味のないkm/%はやめたほうが良いです
電池の少ないサクラで150kmなら1.5km/%となるので
何の参考値にもならないと思います

km/kWhと出来ればガソリン相当km/Lで併記したほうがEVを知らない人にとっては参考になると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:26229183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/05 13:29(4ヶ月以上前)

>km/kWhと出来ればガソリン相当km/Lで併記したほうがEVを知らない人にとっては参考になると思いますがいかがでしょうか?

いや、車好きは燃費度外視な方が多いので、電費など細かい事は気にしないで、普通に車として使えるかどうかを示す人が誰も居ないんですよね。

充電で得した気分に浸っているだけでは普及の促進力にはなりませんので。

書込番号:26229307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/05 13:50(4ヶ月以上前)

〉いや、車好きは燃費度外視な方が多いので、電費など細かい事は気にしないで、普通に車として使えるかどうかを示す人が誰も居ないんですよね。

当方は今まで電費など気にした事無いし、普通に使えるって散々ココで言って来ましたけどね 笑
その中で車種は選べとも言ってます。

書込番号:26229325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/05 14:05(4ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん

それ自宅充電とか環境が整っている限定的な普通でしょ。
日本の人口密度が高い地域では、多くは集合住宅に住んでいて
月極駐車場が普通なんですけど、それでも自家用車として普通に使えるのかという事なんですけど。

書込番号:26229337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/07/05 14:06(4ヶ月以上前)

酒泉奴な事ばかり書いてないで、珍車乗ってるんだからこの車のいろんなレビューを書いたほうが良いのにねぇ、と思ふ。

書込番号:26229339

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/05 16:28(4ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>月極駐車場が普通なんですけど、それでも自家用車として普通に使えるのかという事なんですけど。

電費は気にせずと言っておき、充電の事は気にしろって言うのは貴方の勝手な言い分だと思いますよ。もちろん自由ですが、
私みたいに電費も気にせず充電も細かい事は気にしない人だって沢山居ます

車が使えるか使えないかを言えば言ったで今度はそれは自宅充電だからだろう〜ですか?
その時点で貴方の>車好きは燃費度外視な方が多いので というのが少々滑稽に思えますが。

近隣のマンションに新型が止まっているのを以前から見て知ってましたが、先日所有者が居たので声かけてそれらも含めて話をしたんですよ。
全く問題ないらしいです。 ま〜確かに私も極たまにですが同じ充電器利用した事ありましたし、ですよね〜とは言いましたが、
今までそこは全く自宅充電しない人の立場にならないと分からないと思ってましたが、直に聞いても自身と変わらない答えでしたね。

一応断っておきます。
毎度お決まりのスレ主無視の延々と続く充電話に移行は全く興味ないので、そっちの話をしたければ別スレ立てて貰えたら良いですし、単に貴方の細かい事は気にせず使ってるって示す人は誰も居ないってコメントに対して、私は言って来ましたけどね。 と返信しただけです。 

そう言えば、今度はそれは自宅充電だからだとか、それこそ細かい事を気にするなと言っておいて充電は気にするんかい!って
私からすればどっちも細かい 笑 
と言って来られたので、ちょうどマンション利用の人と話す機会があったので生の声として上げときます。
なんなら、次から同じ充電施設で暫く充電してコメントしましょうかね
私の使い方だと10分車で座ってるだけで終わるので、今なら蚊に刺されながら長いコードくるくる巻かなくて良いし 笑

と色々な事を言ったとして、普通に車として使えるかどうかを示す人が誰も居ない、と思われるでしょうし、それは人それぞれ生活環境も変わる訳で貴方の環境に合わせて示す事なんて出来る人居るの?とは思います。
ただそれって逆を言えば人の言う事は信じられないという事と思うので永遠にEVは乗らないか、自身で買って試すしか無いのでは?

書込番号:26229478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/07/05 16:29(4ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
これまでHoricchiさんに聞いたり、ネットでライターさんが書いた記事などを見ると
残念ながらSEALの電費計は
-累積電費(生涯電費???)と直前50kmの平均電費を表示可能
-直前50kmの平均電費は任意のタイミングでリセット可能のようですけど50kmを超えたら直前50kmの平均電費になる
ということらしいのです。
それなので、今回のような476kmドライブでの電費というのは出ないようなんです。

多くのBEVのように出発前に電費計リセットして一日の電費や一泊旅行の電費など表示できればいいのですけどね




書込番号:26229481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/05 17:10(4ヶ月以上前)

らぶくんのパパさん

全くもってそのとおりです。
せっかくウインカーレバー右にする努力したのに
電費計ではイマイチ。

でも、80kwhクラスの電池で500万円は安いな。
IDBuzzは1000万円だし。

安さ命、無料命の人ならばうってつけのシールかな。
決して安さ命、無料命は悪いことでは無いですよ。
生き方そのものですから、燃費電費同様10人十色です。


書込番号:26229519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/05 23:45(4ヶ月以上前)

SEAL自宅充電250705

>らぶくんのパパさん

フォローありがとうございます。
今回の帰宅後の充電状況は画像の通りです。22:30→7:30=計9Hr/B残19%→50%の充電となりました。続きは今夜から明日にかけて。
デジタル値での発表は追って公表します。


>ミヤノイ2さん
>意味のないkm/%はやめたほうが良いです.....電池の少ないサクラで150kmなら1.5km/%...........何の参考値にもならないと思います
>km/kWhと出来ればガソリン相当km/Lで併記したほうが

そうですか?〜、意味無いですかね??。理由は?。
 %電費であっても、Wh電費と同じ表現だと思いますが==>自分は%電費の方が使い易い(走行中も計算できる)と思っています。
あなたはkm/kWhで算出されているのですか?。具体的な算出方法教えてください。とくにkWhはどの様に計測、算出されていますか?。
km/kWhと出来ればガソリン相当km/Lでの併記についても、私は換算方法良く解りません。具体的に算式で表示して頂けませんか?。

先日車検時借用したサクラ-Xでは金沢へ出発前の自宅充電は45%→100%=9.50kWhでした。
そして金沢往復=距離135km/B残100%→12% => 1.53km/%でした。
kWhでの電費はどう表現、計算するのですか?。

書込番号:26229906

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/06 00:11(4ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

>残念ながらSEALの電費計は
-累積電費(生涯電費???)と直前50kmの平均電費を表示可能
-直前50kmの平均電費は任意のタイミングでリセット可能のようですけど50kmを超えたら直前50kmの平均電費になる
ということらしいのです。

これ、どう言う意味でしょうか?。
累積100kmAECはリセットできませんが、累積50kmAECはできます。(以前お話した通りで)
そこで、50kAECですが、リセットして2〜3km?走行すると値が表示されます (サクラは0.5km程走行で最初の値が出ます)。
Ex:3.0kWh/100km→この後、数km単位?程で更新され5km以上程走行すると安定した値(平均)=13.6kWh/100kmと表示されます。もちろん走り方(速度、道路状況(上り、下り坂など)によりころころ変わりますが。
50kAEC表示はサクラ、リーフの「ドライブコンピュータの平均電費」の事と同じと捉えています。

書込番号:26229925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/07/06 04:25(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
>50kAEC表示はサクラ、リーフの「ドライブコンピュータの平均電費」の事と同じと捉えています。
えっ、50kAECは直近50kmの平均電費計ではないのですか?
つまり、自宅を出るときにこれをリセットしたとして、50km走行するまではリセット後の平均電費
しかし、たとえばリセット後100km走ったとしたらそれは自宅を出て100km走った平均電費ではなく、直近50kmの平均電費ではないのですか????
50kmAEC
自宅リセット=====50km地点A========100km地点B=====//==>
地点Aまでは自宅からの平均電費を表示
地点Bでは地点Aから地点Bまでの平均電費を表示
ということになると思っていましたけど、、、、、、、、

https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/byd-seal-awd-bullet-trip-to-kii-peninsula-in-depth-report-on-practicality-and-ev-charging-infrastructure/
からの抜粋
===================
ちなみにシール(BYDのEV車種)では累積電費と直近50km分の平均電費しか表示されません。私自身が実施している航続距離テストや1000kmチャレンジにおいては、50km毎に電費を記録して、平均電費を算出しましたが、あまりにも手間がかかるので、一連の遠征中はSOCから平均電費を概算していますので参考程度と思っておいてください。
===================

書込番号:26229983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/06 19:46(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん

%では参考にならないのは各車電池搭載量も
違うし多少なりとも上下にバッファを取るので
実使用量がそれぞれ違う。

SEALは82.5kWhだけど0-100%は約79kWh
bz4xは72kWhだけど0-100%は約62kWh
アリアは90kWhだけど0-100%は約81kWh

SEALの1%は約0.79kWh
250km走行して50%消費したとすれば6.33km/kWh
と言う計算が出せる。

ガソリン相当も同様でガソリン価格との電気代
を計算すれば例えばガソリン相当は
170円とすれば35.88km/L相当となる。

書込番号:26230583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/07 00:10(4ヶ月以上前)

AECリセット

走行1km後

更に1km後

リセット後27km走行

>らぶくんのパパさん
>つまり、自宅を出るときにこれをリセットしたとして、50km走行するまではリセット後の平均電費
>遠征中はSOCから平均電費を概算していますので参考程度と思っておいてください。<<<==この事については次のレスで回答します。

いいえ、確認してみました。画像と照らし合わせてください。
50kAEC 平均電費表示間隔
1:時刻=10:11=ODOメーター=9469km=リセット
2:時刻=10:13= 同=9470km=リセット後+1kmで平均電費表示11.0kWh/100km
3:時刻=10:20= 同=9472km=リセット後+2kmで平均電費表示11.8kWh/100km
4:時刻=10:56= 同=9496km=リセット後+27kmで平均電費表示13.6kWh/100km

書込番号:26230918

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/07 00:39(4ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

ですから、例えばSEALの充電後の電池容量はどうして判るか?。‥‥と言う事です。
そして、「1%は約0.79kWh」と「%」を使っているじゃないですか。

1%が何kWhであろうと、%は残量=消費量を表示しており、残消費は正確ですよね。<=kWhに換算しようとして誤差が出てしまう。
250km走行して50%消費‥‥であれば結局250km÷50%=5km/%の電費で良いのではないでしょうか?。

この値は自車のメーターに表示されている数字(値)そのもので、異論をはさむ余地はありませよね。

kWh電費で表示するにはメータ表示の走行距離=250km÷(約79kWhxB消費50%)=6.329km/kWh==計算面倒では無いですか?。

更に、先のスレッドで記載している横浜往復の「区間距離における電費」はどう計算するのですか?。
経路充電量はどうするのですか?、充電量表示のない充電器も多いですよね。
B残量%は嫌でも結果表示されますよね。‥‥「%」ですよ。
この表の数値を見てもらえば、山・峠越えでの電費(%電費)、下り坂での同、‥‥なるほどぁの区間はkm/%が悪いのは当然だよな。と、納得頂けるかと思いますが。

※皆さんは電費=km/kWhの捕らわれていませんか?。捉われる、囚われる‥‥どの字が最適かな?。
日産(リーフ)に洗脳されている?。‥‥わたしもサクラ乗り始めてこの表示に疑問持ちました。そして、SEALではkWh/100kmとの表示‥なぜ?と思うようになりました。

‥‥%電費表示ご賛同頂けませんか?。もしご賛同頂けるなら自動車メーカーに申し入れしましょう。

ガソリン相当も同様で‥‥170円とすれば35.88km/L相当となる。<<==この表示も、今更EVはGVより安くつくのは常識なのでは?。

面倒な計算より先のスレッドなり、私が毎月サクラの板で発表している「円/km」「km/%」「km/kWh」を見て頂けると一目瞭然と思いますがね〜。

<<=もっとも、この板でこれ等数字表、見たくもない、見ても判らん、あっち行け!と、ぎゃ〜ギャー騒いでる、幼稚な子どもが居るのも事実ですが。もう面倒で付き合い切れんわ!。


書込番号:26230928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/07 01:49(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん

世の中に走っているEVはSEALしか無いのであれば
それでも良いですがそうではありませんね。

SEAL5km/% サクラ1.5km/%
サクラってSEALより3倍以上も燃費が悪いのですか?
違いますよね
SEALは約6km/kWh サクラは約9km/kWh

%で書いても何の指針にもならないのですよ

書込番号:26230945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/07 06:20(4ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>%で書いても何の指針にもならないのですよ

そんな事はありません。

EVを乗る際に必要なデータの一つは「バッテリー残量の%表示」です。

これが表示できないN-VAN e: には、%表示ができない点を短所として指摘する書き込みがWEB上で目立ちます。
また
トヨタbz4xも最初は「%表示」できませんでしたが、ユーザーの指摘などで改められました。(リーフもね)

実際にEVを乗る際には、
「バッテリー残量が何%だから、どこまで走れるか?」と考えながら走ることが少なくありません。

例えば、「1.5km/%」のサクラでバッテリー残量が「40%」を示しているなら、「まだ60kmくらいは走れる」と考えます。
仮にその時点で自宅まで40kmなら、「途中充電しなくても帰ることができる」というように思考します。
登り降りの勾配や冷暖房などの影響は、もちろん考慮しますが。

「%で書いても何の指針にもならない」というのは、ミヤノイ2さんがEVユーザーでは無い事を物語っていると思います。

>Horicchiさん
>皆さんは電費=km/kWhの捕らわれていませんか?

「km/%」には、一点だけ欠陥があります。
それは「%」が、電力量を示す「絶対的な単位」にはなり得ないことです。

リチウムイオン電池は、温度により使用できる電力量が異なります。
気温がマイナス10度程度の真冬と35度の猛暑日(リチウムイオン電池にとっては調子が良い)では、使える電力量が異なります。
したがって、使える電力量を100等分した%表示は、気温により変わる=絶対的な指標になりません。
もちろん、経年劣化などにより、徐々にバッテリーの使える電力量が減っていけば、1%あたりの電力量が減ることは、言うまでもないことです。

それに対して「kWh」は絶対的な単位ですから、いつ、どんな時でも変わりません。
したがって、メーカーは「km/kWh」の表示をしているのでしょう。

蛇足ですが、
ガソリン車などとの比較=走行コストで比べるなら、
らぶくんのパパさんが、この掲示板にあげているように「km/円」がふさわしいと思います。
適材適所で使い分けるのが肝心だと思います。

書込番号:26230981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/07 06:34(4ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>SEAL5km/% サクラ1.5km/%
>サクラってSEALより3倍以上も燃費が悪いのですか?
>違いますよね

車種ごとの電池容量で割って100かけ(車種ごとの1%あたり電池量で割る)すればイイじゃん。
車種のkm/kWhが出るよ。
ミヤノイ2さんは、相変わらず算数ができないね。

スレ主殿がやってるのは、閲覧者が分かりづらい、
面倒くさい表記にしてるだけです。
閲覧者への配慮が足りないだけ。

書込番号:26230986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/07 06:37(4ヶ月以上前)

tarokond2001さん

ひとつだけ大切な欠点を忘れていますよ。

%は、
車種やグレード別の電池容量で変化してしまいます。


書込番号:26230987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/07 09:22(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
削除依頼出されてもOKですので、あまり意味のない、ざっくり比較参考の数字を出しておきます

>6.88円/kmと推測できます

うちの車はただのディーゼル
ざっくり20km/L ざっくり140円/L 5000円給油でざっくり35Lちょっと ざっくり7円/km でした

書込番号:26231076

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:133件

2025/07/07 11:28(4ヶ月以上前)

>車種やグレード別の電池容量で変化してしまいます

ですよね・・・20kWh のクルマと 40kWh のクルマでは、同じ km/% だったら倍半分違うワケで。

自車(及び同じクルマ)の比較レポートならともかく、他車を含めて電費を比較するなら、充電時の \/% を使って \/km にすれば kWh は無関係ですけど。

e: の無い N-VAN ですが、ガソリン車なんて「残量」は % どころか 10 セグで1つ 40km くらいだし、ざっくり 10\/km 。

電気自動車の電費レポートにも興味はありますが、ハイブリッド車が燃費の話ばかりで辟易した頃を思い出します。

書込番号:26231139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/07/07 13:40(4ヶ月以上前)

電費の話しは興味なし。
燃費もそうだけど、頭痛くなりそう。
チマチマ考えるなら、楽しくないし、いっそ車に乗らない方が良いのでは?

書込番号:26231253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/07/07 15:44(4ヶ月以上前)

>実際にEVを乗る際には、
>「バッテリー残量が何%だから、どこまで走れるか?」と考えながら走ることが少なくありません。

そう、乗ってる時は有用でも表にした時にはまったく有用では無く、分かりづらいだけだからみんなに批判されるのです。

書込番号:26231329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/07 15:51(4ヶ月以上前)

たまには役立つこと書いてみようかな。

えっほえっほえっほえっほ
データって格納した瞬間に陳腐化が始まるって教えなきゃ。



世の中の理というかデータ扱う上での常識というか、まさしく真理。

書込番号:26231334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/07 22:11(4ヶ月以上前)

同一車種同一グレードでの個体差や運転環境の違いを示すのであれば%表示で計算する方がいいのかもしれませんが、価格.comは買った後よりも買う前に利用される方が多いでしょうから、電費といえば多くの場合は車種を比較する目的で使われるのではないでしょうか。

正確な電池容量が分からないからメーターの%表示で計算するというのも分からなくはありませんが、それも含めてカタログ値の電池容量を元に計算したものがその車の電費実力ということでいいと思っています。

確かに真の電費とは異なりますが、劣化が進んで電池容量が減れば電費が悪くなるというのはある意味実力を表していますし、メーカーが電費を良く見せるために公称値より多い電池を積むならそれもまたアリでしょう。

それとは別に、何kmを何円で走れたのかを表したいのであれば、車に充電された%やkWhではなく、充電に使ったkWhを使わないと意味がありませんね。

書込番号:26231693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/07 23:52(4ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>SEAL5km/% サクラ1.5km/%//サクラってSEALより3倍以上も燃費が悪いのですか?

この%電費の比較、ミヤノイ2さんらしく無いですね。車種・車格・車重など全く違うので同一の「km/%で並べて燃費が悪い」との言い方は無いでしょう。また、車載電池容量は何倍違いますか?。サクラとSEAL電池容量違い(差)は誰でも推測できる範囲じゃないですか。
サクラ=1.13km/%==5.92km/kWh:納車36ケ月平均
SEAL=4.498km/%==8.13km/kWh:納車約6ケ月平均
これは私の計測実績。毎月投稿している「自宅充電」表の値です。
Whでの差は%表示に比べ小さいですね。

>SEALは約6km/kWh サクラは約9km/kWh ==>best電費ではこの様な値が出たかもしれませんが、EVの使い方によりますが実態はこの表の通りですよ。
もう一つお伝えしましょう、サクラの36ケ月dataの内で、
最大電費=> 72.05Km/kWh==15.667Km/走%
最小電費=> 0.60Km/kWh==0.106Km/走%
です。これも実績です。

>世の中に走っているEVはSEALしか無いのであればそれでも良いですがそうではありませんね。

今回の提案(%電費表示)はSEALだけの事を考えているのではありませんよ。


>tarokond2001さん
>「km/%」には、一点だけ欠陥があります。それは「%」が、電力量を示す「絶対的な単位」にはなり得ないことです。

そうです、kWhは単位ですから「絶対値」で、%表示は「絶対的」な物ではありません。実容量:即ちWh(電力量)であろうがその値に対する相対値表示です。

>それに対して「kWh」は絶対的な単位ですから、いつ、どんな時でも変わりません。

B劣化に伴う容量はどの様に捉えるのですか?(数値として)。また、補充電に伴う電費計算、都度電費計算の為の容量(Wh)はどの様に計測するのでしょう?。
絶対値とは言え、気温変化による容量増減、経年(月ごと?)劣化もありますから、km/kWh表示も絶対値を現していませんよね?。

先に記載の「1%が何kWhであろうと、%は残量=消費量を表示しており、残消費は正確ですよね。」は間違っていますか?。

もう少し正確に言うと「%(残量)はその時点のB容量(Wh)の残量」を現している。
もう一つ、
●充電器の給電容量に対する走行距離==「km/給電kWh」 <==給電量表示のない充電器もあり。
●車載側の受電容量に対する走行距離==「km/受電kWh」===この変換率は?。(車載側に)受電量表示するEVはありますか?(*)。

%電費は「受電量に対する」電費計算の基になります。即ち実走行距離と実受電量による蓄電容量(%)表示ですね。

(*)SEALでは受電中kW表示されるのですが、結果の量(kWh)の計算が行われていません。<==これができると私としても「km/kWh」表示に異論はありません。

>「km/円」がふさわしいと思います。

はい、ありがとうございます。
これは「円/km」に表現を変更するだけですから‥‥、1円当たり距離が良いのか?、距離当たり費用(円)が良いのか?の点ですから。‥‥う〜ん、GV燃費は「km/L」ですから「L」は(その時の)ガソリン代金と同じと捉えれますね、=> 「km/円」が分かり易いですかね。



処で別件ですが、
わたくしが注目しているのは、ごき△△paydayのぎゃーぎゃ^騒ぐのをどうすれば押さえれるかです。EVの様に静かになってくれるとバツ印3つ貼り付けれるのですが。他にも同種人が居ますが。

書込番号:26231755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/10 00:26(3ヶ月以上前)

名古屋+金沢往復電費記録

満充電時の時台充電グラフ

名古屋往復467kmの走行電費と充電明細の報告です。
先の投稿07/05 23:45 [26229906]の続きになります。

・7/3朝:B残100%で出発、R41号−R471号(宮川Root)−R41号−名古屋着62%=Hotel泊
※いつもは数河高原峠越をするのですが、今回SEALでの走行は初めてでしたので帰宅迄のB残量考慮し、峠越の無いこのコースを採りました。帰路も同じルートにするとの考えで宮川経由としています。

・7/4朝:名古屋発、往路と逆順で帰宅。B残19%/467km。経路充電無し。

・7/5朝:昨夜からの自宅充電(22:30→7:30=9Hr) で50%まで回復。
・7/6朝:同一内容で追加充電。81%まで回復。この後、金沢での用件発生:往復=130km/B残57%となった。

・7/7朝:同一内容で追加充電。88%まで回復。充電量+31%と3晩共に同じ充電量でした。

・7/8朝:昨晩22:30からの充電開始で4.99kWh+この朝0時台での充電量=3.28kWhでB残100%となりました。

金沢往復含めて597km/B消費量=105%/充電量=99.07kWh
よって、走行電費=5.68km/%//同=6.03km/kWhとなりました。

内訳明細は表の通りです。
充電グラフは、Bザン88%になるまでの3晩とも同じカーブです。先の投稿グラフ参照ください。
※グラフはアナログです。詳細数値表は必要なら提出できます。

Wh電費はこの様に満充電(100%=99.07kWh)になれば6.03km/kWhと計算できますが‥‥。満充電で無い途中地点でのWh電費は?、
名古屋往復時467kmでの「kWh電費」はどの様に計算できますか?。
スレ立て時記載の電費は記載しています様に推測ですよ。誤解無きよう。

書込番号:26233672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/07/10 09:12(3ヶ月以上前)

7月6日の走行履歴

>Horicchiさん
>名古屋往復時467kmでの「kWh電費」はどの様に計算できますか?。
Horicchiさんが出されている6.03km/kWhはAC充電量に対する電費(ガソリン車で言う満タン法、つまり給油量での燃費)、一方、車の電費計にでる数値はバッテリーからの消費電力量と走行距離で計算された数値です。(ガソリン車の燃費計も燃料噴射量から計算なので同じようなもの)
充電効率はAC200V(普通充電)からとDC充電(急速充電)では充電効率が5-10%程度違います。
そのため、一般的に使われる電費(km/kWhまたはkWh/100km)はバッテリーからの消費電力の数値ですね
しかし、カタログ値は走行距離に対する交流充電電力量(交流電力消費率 wh/km)です。
それぞれちがいますから違いがわかっていればそれで良いと思いますけどね

ちなみに私(日産リーフ)は7月6日に奈良南部の自宅から石川県の白山白川郷ホワイトラインを走り、その後白山比盗_社や山中温泉などを回って、消費電力(バッテリーからの)は82.9kWhで走行距離は694km、電費8.4km/kWhとなっていました。
なんの計算もいらないです
添付画像@ Nissan connectドライブ履歴


書込番号:26233848

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/11 00:21(3ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>山中温泉などを回って、消費電力(バッテリーからの)は82.9kWhで走行距離は694km、電費8.4km/kWhとなっていました。
なんの計算もいらないです
>Nissan connect

リーフ(日産EV)は「Nissan connect」があり、走行時の「バッテリ消費量」が報告されるのですよね。良いですね。

SEALではこの様なサポートがありません。
よって正確な「km/kWh電費」を算出するには充電(給電)側になりますが「満タン法」でないと計算できないのです。
従って「%電費」(車両側) なる物を発表しているのです。
※今回発表の充電量99.07kWh(B残100%満充電)は自宅充電ですので給電側になります。
名古屋から帰着後の充電30.20kWh+30.30kWhも満充電では無いので、「Wh電費」は計算できないのです。


いつも思うのですが、充電中「車内メーター」に受電量(kW)が表示されます(充電中数値変化あり)、充電終了(完了)の際この累積kWを充電した時間(一般的に30分)で計算(kWhに)してくれると、「Nissan connect」と同じ内容になると思うのです。
車内での計算ですのでNissan connectの様なオプション?契約の必要も無いのですけれど‥‥。

あれっ?、名古屋から帰着後の充電、走行距離=467km、(自宅)充電量1回目=30.2kWhで計算されると467km÷30.2kWh(給電電費)の式ですよね。
続けての30.3kWh分はどの様な計算になるのかなぁ?、走行距離=0km。

らぶくんのパパさん、この場合はNissan connectではどのように表示されますか?。

書込番号:26234468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/07/11 07:04(3ヶ月以上前)

>Horicchiさん
Nissan connectは車両から報告された数値を日別、月別、年別に見れるだけで、元は車のドライブコンピューターの数値ですね
Horicchiさんもご存知のようにリーフやサクラなどはドライブコンピューターの数値リセットをしてからの電費や距離が随時見れます。
Nissan connectを契約していなくてもリセット間の数値はドライブコンピューターで見れます。
もちろんこの数値はバッテリーからの消費電力量からの計算であって充電設備から車への給電電力量からの数値ではないです。

給電電力量(普通充電や急速充電の車に対して送出した電力量)から電費を計算するにはそれを測定する術が必要になります。
充電レポート(充電器から送出された給電量)は信頼性にかけると思っていますので、充電量に対する電費km/kWhは計算せずに、走行距離と充電費用から円/kmを燃料コストとして計算しています。

自宅充電だけであれば満充電してある距離を走って、満充電まで充電できたときに走行距離と充電量で充電電力に対する電費を計算すればおよその傾向は見えると思います。

書込番号:26234556

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/12 00:36(3ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>消費電力(バッテリーからの)は82.9kWhで走行距離は694km、電費8.4km/kWhとなっていました。
なんの計算もいらないです
>Nissan connectは車両から報告された数値を日別、月別、年別に見れるだけで、元は車のドライブコンピューターの数値ですね

‥‥私も電費報告に経路中におけるメーター表示の「%電費」を記載しておりますが、これは所謂ドラコンの「平均電費」(%であっても,kWhであっても)と同じと言う事になりますね。
これはこれで平均走行電費として受け止めています。

もう一つ教えてください、
>走行距離と充電費用から円/kmを燃料コストとして計算しています。

この「円」は「車側の消費電力量x充電単価(電気料金表の)」で計算されていますよね。
ですので、簡易電費計算と言う事になりますね。

ただ本当の?正規、正確さの電費とはやはり「満から満、充電までの走行距離とその給電容量」になるかと思うのです。
GVの燃費計算もよく「満タンから満タンまで」のガソリン消費=GSスタンドからの給油量(L)で計算しますものね。

オッと、EVの電気代(円電費)も、上述の簡易計算もあれば電力会社(GS相当)からの(給電)請求額(電力使用量(kWh)と代金)による計算もあり‥‥、YouTubeに載る電費もどの段階・内容での計算値か?‥‥細かく考えるとその信憑性など随分面倒くさいですね。

ご指導いろいろありがとうございました。

書込番号:26235264

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/07/13 00:07(3ヶ月以上前)

追記です。
昨夜「円電費」記載漏れました。今回の対象は7月分電気料金適用ですが、料金確定まで未だ日数要しますので、6月分料金=@30.50円/kWhを適用してみました。

7/10投稿の表内上段 「%充電量平均値=1.004kWh増/%」は間違いでした。出発前の充電量1.400kWh/%を含めての計算となっていました。「平均値=0.905kWh増/%」に訂正いたします。その他は変更ありません。

充電ごとの充電量は記載済みの通りです。
今回の電費計算
1.6月分充電単価=30.50円/kWhです
2.走行距離=597km
3.バッテリ消費量=105%
4.満充電量=99.07kWh (自宅普通充電のみ)
5.%当たり充電容量平均=0.905kWh/% (満充電直前値含む)

よって、
・Wh電費=597km÷99.07kWh=6.03km/kWh
・%電費=597km÷105%=5.68km/%
・円電費=(@30.50円x99.07kWh)÷597km=5.06円/km

なお、6月分の燃調費は-7.00\/kWh/7月分は-7.43\との事で充電単価安くなる予定です。

出発時(7/3)の93%→100%の1.400kWh/%及び帰着後満充電日7/8の88%→100%の0.689kWh/%は100%までの充電量が少ない為か「%充電量」は両極端値となっていますね。
満充電前何%か未確認ですが、B残95%程迄は「0.97*kWh/%」と約1kWh弱の充電容量と推計計算できますね。

書込番号:26236141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/07/13 22:07(3ヶ月以上前)

たぶん普通充電は別家計なんでしょ

書込番号:26236945

ナイスクチコミ!1


卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

2025/08/02 10:00(3ヶ月以上前)

外気温温度とエアコン温度で
エアコンの電気消費量はかなり変わりますので
記載あった方が参考になるかと。

 ドルフィンロングレンジだと車外外気温39度
エアコン23度で一般道平地13&#12316;15kW/100kmでした。

書込番号:26253270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

2025/08/02 13:14(3ヶ月以上前)

BYDロングレンジです。
 エンジンスタートからオフまでの
距離と電費の一瞬表示か直近の電費か
現時点までの総走行距離での累積平均電費で確かに
認識しずらい。
因みに私の
2023/11登録BYDドルフィンロングレンジは
2万1386走り13.6kW/100kmです。
7.35294.km/kW

書込番号:26253423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/08/03 01:27(3ヶ月以上前)

>卒fitさん

返信ありがとうございます。
投稿された画像は「累積電費で100kmAEC」ですね。
私はこの画面はめったに使っていません。通常はメーターパネル内の電費情報を「50kAEC」に設定しています。
100kAECの値はリセットできません。50kAECは出発時にリセットし、○○kWh/100kmの表示ですが、0.5km?走行毎に変化しますね。
走行中常時(は多過ぎますが)電費確認しています。
Sealでは、平坦路で10kWh/100km前後、登坂では15〜25kWh/100km、高速道でACC=100km/h設定でのほぼ平坦路では13〜18kWh/100kmの表示が出る事が多いです。


Dolfinも同じBYDですから共通点も多いようですね。今後とも情報交換しましょう、願います。

書込番号:26253980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

BYD SEAL 往復700km/電費≒2.81円/km

2025/06/20 00:41(4ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

富山−横浜往復700km電費明細

富山−横浜往復700km走行Root

イオンCeeUでのQC(85%)

イオン天王町でのQC(100%)

※表の数字を見たくない人は直ちにスルーしてください。

要点
1.%電費=5.47km/%/(往路=5.88Km/%/帰路=5.10km/%)===明細は表参照ください。

2.QC充電量=イオンCeeUと天王町にて2x47分=600\/22%+16%=38%増/無料充電が24%+23%=47%増=85%充電。
他にイオン相模原店にて普通1Hr充電(3%増/120\)

3.電費:総B消費量=128%/充電量=88%増/充電料=QC600円+普通120円+無料充電分+自宅充電料(帰宅後満充電していませんが、走行充電月報より推定41.32kWhとしています。

よって、(720\+1247.5\)/700km=2.81円/km+無料充電分となりました。
※確実性で言えば、最後の充電Spotはくしゅうまでの距離(507km)で計算すれば1.42円/kmです。

先月の大阪往復8.5円/km/後立山連峰一周4.9円/kmよりさらに電費向上しています。

イオンCeeUでの充電は先月イオン久御山(京都)での残量分5分が加算されています(20分の充電指定に対し自動で25分充電となっています(画像3)。また今回同天王町での充電も充電時間中に100%となった為8分分が次回に使える事になりました(画像4)。

書込番号:26215034

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/20 07:21(4ヶ月以上前)

そのうち自動車用(二輪も含む)充電用だけに自動車用電気税も加算されそう。

https://www.den-new.com/article/denki-ryokin/denki-ryoukin-tax-shurui/
電気にも税金まがいのものはかかっていますし税金もかかっている。
まがいというのは実質的には税金ですが。

書込番号:26215138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/20 08:20(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
寄付や税金からの補助
裏金と同じ

書込番号:26215185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/20 08:25(4ヶ月以上前)

国家による 充電アプリ制御 課税にするか
ETCの発展型による 走行キロ課税 なんじゃないかな

書込番号:26215190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/20 09:48(4ヶ月以上前)

人生の先輩方は、節約が美徳だと身に染みておられますので、無料と言われて選択するのは正しい判断だと思われるのでしょう

でも、もっと昔から、タダより高いものは無い・・・って言われていることを、棚に上げられているのでしょう

まぁ、わたくしも、タダがいい、無料がいい、安けりゃいい・・・って洗脳されてて、物事の本質が見えなくなってますが・・・


EV の税金は、もう優遇とかやめて、電池容量によって区分していくのがいい

また、1年の定期点検を厳しくして、その都度OBD2から通算消費電力データを引っ張り出して、課税すればいい

書込番号:26215241

ナイスクチコミ!8


S~Pさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/20 10:33(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。イオンに感謝したいと思います。私もイオン以外所で2回くらい急速充電したことがあります、高すぎるって、ビックリです!!!換算するとガソリン代は300円/Lくらいです!!!これから、イオンの買い物でイオンに感謝します。

書込番号:26215277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 13:53(4ヶ月以上前)

そのルートなら自分は6超えるけどなー
一体どんな走りしてるのやら?

いつも言ってるけど、数値抜けてる項目にどんな意味あるのか不明。

書込番号:26215413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/20 14:04(4ヶ月以上前)

この人にレポートに意味なんて探しちゃダメです
  毎度毎度 出発充電量100%→到着60% も考えてないし
  たぶん自宅充電は別家族持ちで タダ なんでしょう

「アーリー層が 経路充電インフラの拡充を願う」なら
コストはちゃんと負担すべきというのは 個人的意見です
 

書込番号:26215422

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/21 23:57(4ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
>そのルートなら自分は6超えるけどなー一体どんな走りしてるのやら?

おー、数字見てくれたんだな、だけどなぁ、あんたの「6」とは何?。そして単位とか?、車種は?、実走行ルートはどこ?。
口先だけなら何とでも言えるからなぁ。
エビデンス無しで、ホラ拭いてもダメよ!。
俺もあんたみたいに、適当な数字を言えば、表にある11.33km/%とか19.75km/%と言えなくも無いが‥‥(*^-^*)。

書込番号:26216725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/22 05:30(4ヶ月以上前)

のり太郎 Jrさん
6というのは常識として6km/kwhのことですよね。
それは自動車乗りならば阿吽の呼吸ですよね。

何円/kmとかkm/%などという摩訶不思議な単位、
つまり契約電気代や電池容量など個別に変化する
ものでは何の意味もなさないんですね。

わたくしiD4ですが、
大人3人、外気温30度、エアコン25度
で高速道路時速80キロメートルの条件で
だいたい電費計7km/kwhですね。
意外と良いですよ。サクラも同じくらいですから。

この冥途陰中華電気自動車も同じ様な重量なので
わたくしが運転したら7くらいになるんでしょうね。





書込番号:26216836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/24 00:29(4ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん

のり太郎 Jrさんからの返信が無いので取敢ずあなたの返信にコメントします。
>6というのは常識として6km/kwhのことですよね。

そうですよね。km/kWhだと思っていますよ。ある意味で常識ですから。

>何円/kmとかkm/%などという摩訶不思議な単位、

そうですか?、摩訶不思議ですか?。km/kWhも同じく摩訶不思議ですけどね。


>わたくしiD4ですが、大人3人、外気温30度、エアコン25度で高速道路時速80キロメートルの条件でだいたい電費計7km/kwhですね。

そうでしょうね。別に自慢されるほどの値では無いですね。
@高速道80km/Hrで7km/kWhならね。‥‥>私の場合は高速道ではその意義を考えて、100〜105km/HrのACC設定ですけどね。
途中信号機も無く、整備された道ですから。

「km/kWh」と「km/%」、同じ道を同じ様に走っても値が違って出ますよ。‥‥必要なら別途表示しますが。
ごきげんペイディさんは充電した「kWh」はどの様に測っていらっしゃいますか?。
充電器(装置)表示の充電量(kWh)だけですか?、充電器に充電量の表示が無い場合はどうされていますか?。
また、充電効率はご存知ですよね?。いくつで設定、計算されていますか?。

km/%であればEV走行距離でのEV側での消費電力量(%)ですから、実消費ですよね。
消費%は車によって違いますし、走行状況によっても違いますよね。km/kWhにしても同じです。寄り処は何でしょうね?。
充電時も、車側の値はkWhでは無く(表示がない)、「%」量で増えますよね。

今回の2.81円/kmは単に走行距離を充電に使った料金で割り算したものですよ。
見て頂きたいのは、各区間での電費(km/%)ですよ。‥‥あっ!、そうか表の数字を見るのができない人がいるんでしたね。
ごきげんペイディさんはどうでしたっけ?。見て頂けますよね。

書込番号:26218752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/24 06:34(4ヶ月以上前)

>単に走行距離を充電に使った料金で割り算したもの

なんだ けっきょく すねかじりなんじゃん

書込番号:26218833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/06/25 08:31(4ヶ月以上前)

画像@ ヒョンデIONIQ5 電費計 kWh/100km

画像A 海外版 日産リーフ kWh/100km

>ごきげんペイディさん
SEALの電費計は
-AEC50 直前50kmの平均電費 (kWh/100km)
-累積電費 (kWh/100km)
まぁ、kWh/100kmは輸入車に多い電費表示ですけど、SEALは任意のタイミングでリセットできないようです。

https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/byd-seal-awd-bullet-trip-to-kii-peninsula-in-depth-report-on-practicality-and-ev-charging-infrastructure/
===============================
抜粋
ちなみにシール(BYDのEV車種)では累積電費と直近50km分の平均電費しか表示されません。私自身が実施している航続距離テストや1000kmチャレンジにおいては、50km毎に電費を記録して、平均電費を算出しましたが、あまりにも手間がかかるので、一連の遠征中はSOCから平均電費を概算していますので参考程度と思っておいてください
================================
結局のところkm/%から自己計算みたいですよ

画像@はヒョンデIONIQ5のメーターですが、やはり電費表示はkWh/100kmです。
ただし、こちらは出発時リセットしていますので一日分(219km走行)の電費で13.1kWh/100kmなので日本式のkm/kWhに計算すると7.6km/kWhということになります。
また、日産リーフも海外ではkWh/100kmの表示です。
画像A 日産リーフ海外版の電費表示

書込番号:26219774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/25 10:00(4ヶ月以上前)

らぶくんのパパさん

丁寧な解説流石です。
これが人の道だと痛感させられました。

ちなみに所有するiD4は電費計km/kwhで表示されます。




書込番号:26219831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/25 17:24(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん

電気自動車に興味があり時々拝見しております。
今回の画像1のエクセル?の表で分からないことがあるので、教えて貰えれば幸いです。

1. G列のEvt区間走行距離、I列の50kAEC変換km/kWh電費、J列の%走行電費B消費量当り、O列の30分当たり充電%量の4列は計算式で表示されて、あとの数値はメーターなりの読みから転記されているでよろしいですか?

2. O列の30分当たり充電%量、これはどのように解釈するのですか?

3. 2日目は午前中に3ヶ所のイオンで立て続けに充電されていますが何か理由があるのですか?

4. SEALのバッテリー容量があれば3ヶ所のイオンで充電しなくても2ヶ所の無料充電だけで往復できたのでは?
(まさしくゼロ円/kmですね)
無理ですかね?


書込番号:26220177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/26 00:42(4ヶ月以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

表の数字など見て頂きありがとうございます。
>充電%量の4列は計算式で表示されて、あとの数値はメーターなりの読みから転記されているでよろしいですか?

G列のEvt区間走行距離、==>ODO距離(メーター読み)からの計算です。

I列の50kAEC変換km/kWh電費、==>メーターに表示された数値です。

J列の%走行電費B消費量当り、===>G列の区間距離÷D列の消費%値です。

O列の30分当たり充電%量====>L列の充電量(kWh)÷M列の充電時間です。

ご質問3,4項について、仰る通りで帰宅時(22:20/もっと遅くなるとの考えでした)のB残量を大きくしたかっただけです。
翌日何かあってSEALを動かさなければならなくなることに備えただけです。


今回、B消費量Totalは128%(表タイトル下の行)でした。表の値を読んで頂けると、
1、自宅出発から「はくしゅう」までのB消費量=37%/充電量=24%(30分)
2.この「はくしゅう」から、帰りのはくしゅうまでのB消費量=62%/充電量=64%
3.帰りの「はくしゅう」から自宅までのB消費量=29%/充電量=23%(30分)/帰宅後の充電は未了。

‥‥となりますね。「はくしゅう」「イオン」での充電器は50kW出力です。この充電器でのSEALへの充電量は約23〜25%です。

帰宅時のB残量が少なくなる事を考えれば、無料充電のみで往復できます。「700km=0円で往復」と言うと、この板に出て来る一部の輩から叩かれるので‥‥。

帰宅時のB残量=60%ですので、上手く走れば1回の充電だけで済んだかもしれません。
なお、充電量は、充電器の違い、充電時の季節・気温、EVの電池温度などにより変動あります。らぶくんのパパさんほかからの情報

書込番号:26220549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/26 01:16(4ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

教えて、上の書き込み、(2025/06/25 08:31 書込番号:26219774)
>まぁ、kWh/100kmは輸入車に多い電費表示ですけど、SEALは任意のタイミングでリセットできないようです。

‥‥の下の行にあるURLは、らぶくんのパパさんの走行dataなのですよね?。
BYD『SEAL』AWDで紀伊半島へ弾丸遠征/実用性とEV充電インフラを徹底レポート

【走行&充電記録@】  〜 Eまで見ましたが(時間が無いので精読ではないので)、
走行電費は「%」で分かりますが、肝心の受充電量(kWh)の各拠点での値が記されていませんね。
らぶくんのパパさんらしく無いのでは?。


この返信の内容とは別です。
>SEALは任意のタイミングでリセットできないようです。

50kAECはリセットできますよ。ただ、「任意のタイミング」とはどの状態・程度の事か分かりませんが‥‥。

書込番号:26220558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/06/26 06:18(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
URLは私事ではないです。
EVsmartでネット公開されているライターさんの記事です
(IONIQ5のメーター画像は私が1日借りてドライブしたときのものです)

任意のタイミングというのは例えば朝出発時にリセットして一日の電費を知りたいとか、山登りで行きと帰りの電費の違いを知りたいとか、、、、、
例えば奈良から信州など標高の高いところへ行った時など
実測では往路の電費7.5km/kWh、復路8.9km/kWhと大きく変わります。
次回のドライブ計画に役立ちますね

書込番号:26220639

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/27 00:19(4ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>URLは私事ではないです。

あ〜、良かった。URLを読んでいるとらぶくんのパパさんにしてはちょっと不思議?、とは思いましたが‥‥、先の投稿、何処からURLの引用なのか分からなかったものですから。失礼しました。

それはそれとして、このURLの内容で、150kW充電器が30kWhとか63.6kWhとか充電できたようで凄いですね。1.66kWh/分、1.06kWh/分になりますね。
%当たり充電量は0.9kWh強になります。
このレポート電費報告にしては@からEまで一気通貫になっていないし、充電記録は2か所についてのみで文章中記載で分かり(読み)ずらいですね。


50kAECのリセットについて
ハンドル右側の中央寄りのボタン2つを順に押し、その右のローラースイッチを回転させると、
累積AEC−50kAEC−タイヤ空気圧−温度計‥‥など順に表示されます。50kAEC表示になった時にローラースイッチを長押しすると0にリセットできます。走行中にもできます。
私は長押し後、そのままにしますので常時50kAEC表示となっています。

>実測では往路の電費7.5km/kWh、復路8.9km/kWhと大きく変わります。次回のドライブ計画に役立ちますね

そうですね。わたしもこの意味で各区間ごとにメータ内容を記録しております。それを走行充電記録として毎月発表しているのですが‥、一部の輩には目障りとの事で困窮しています。

書込番号:26221590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信89

お気に入りに追加

標準

SEAL 長距離旅行計画

2025/05/22 00:01(5ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

SEAL 長距離(約800km)旅行計画

SEAL乗りの皆さんへ
長距離約800kmの旅行計画表を作成しました。お役に立てれば幸いです。

これまでの全平均電費は4.25km/%なのですが、最近のdataでは6km/%を超える事もあり、今回は5km/%の電費で計算しています。
因みに、昨秋の大阪往復は4.63km/%でした。

QCの充電量、これまでの50kW器による30分平均充電量実績は+25.6%です。
(電力量表示では24kWh程/%なのですが、給電量と受電量との混在での平均値なので30分で何%増えたかの方が確実です)。
先月末の松本市エネチャ+10分充電で+9%(8.335kWh)でした(書込番号:26174290)。
普通充電(NC)は3kW器で6.65kWh/2Hrです。


※このスレに対するご意見、評価は受けますが、数字を見るのが苦手な方、理解できない、しようとしない輩はスルーしてください。また、非見解、批判、誹謗などの書き込みはご遠慮ください。無ー視ーさせて頂きます。内容によっては事務局に削除依頼します。

書込番号:26186414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/22 00:49(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん

電気自動車に興味があり時々拝見しております。
今回の長距離旅行計画を拝見すると日帰り旅行なのですか?
運転を一人でするとかなりハードに思えますが?

書込番号:26186442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/22 05:29(5ヶ月以上前)

実生活でスゴロクって したくないなーーー

行程途中でレンタカー借りて その間 レンタカー会社が 充電してくれるなら ありがたいんだけど

書込番号:26186505

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/22 07:18(5ヶ月以上前)

観光スポットに合わせて充電する場所を考えたプランなら面白いと思うけど、これはイオン巡りにしか見えない

書込番号:26186540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 07:21(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん

いつもご報告ありがとうございます。
まだ当面EV購入予定はないのですが、参考にさせていただいてます。


>梅昆布茶大好き〜さん

日帰り800kmだと思いますが、ほぼ全行程自動車専用道路と思われますので、ほぼ全て運転支援任せで走行できると思います。
なのでまあ、問題ないのではないかと。
私のマイカーは運転支援どころか被害軽減ブレーキすらないのですが、1泊2日で往復1,000キロほぼ全行程下道で走ったときは流石に疲れました・・・(^^ゞ

書込番号:26186542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/22 08:19(5ヶ月以上前)

800km程度移動するのにそんなに充電に時間費やすのは無駄が多いな。

現状Bevでの長距離は選択肢に入らないな。
暇がある人が羨ましい。

書込番号:26186581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 09:00(5ヶ月以上前)

計画にあたり、
最も大切なタイムスケジュールが無いですね。

気ままな旅かと思われますので、
それもまた、よしなのでしょうね。

富山にお住まいのかたなのですね。

電気自動車だって長距離行けまっせ。
とのアピールになるのと同時に、
めんどくせぇな、と感じるかたも多いと思う。
両刃の効果ですが、圧倒的に後者かも。

電気自動車は選択肢のひとつなので
資金と時間にゆとりのあるご家庭向けの乗り物です。

私ならば、新幹線でビール呑みながらですね。



書込番号:26186609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 09:10(5ヶ月以上前)

充電スポットが点検で使えなかったり、
先客がいて使えなかったり。
かなり、リスクが高そうです。

気ままな旅ならではですね。



書込番号:26186618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/22 09:11(5ヶ月以上前)

800km走って、ガソリン代と充電代の比較が知りたいです
HVのプリウスとSEALの比較になります。

書込番号:26186619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 09:25(5ヶ月以上前)

お題とは全然関係ないですけど、先日のドライブ時に白のSEALを見ました。
いや〜、カッコいいですね〜、存在感も強いし。
好みの問題ですが、私は好きです。

書込番号:26186627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/22 09:27(5ヶ月以上前)

表見ると 「〇さん宅訪問」 と 「大阪で用件」 の二つをこなすだけなのに、こんなに計画立てないとダメなのか・・・

私の車なら 「ワンタンク無給油チャレンジ」 で表は用件の二行だけだな。(苦笑

書込番号:26186628

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/22 09:36(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

写真を見ての感想・・・煽ってんじゃないよ。(苦笑

や、車の後姿は良いと思うけどね。

数少ない、珍しいのに乗っているならその辺りも注意しないとね・・・
(スレ主さんの事ではありません)

書込番号:26186639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/22 09:39(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
以前もオススメしましたけど、琵琶湖西岸を通るルートはどうでしょうか?
国道161号線も高架がおおいですが一部平面道路と信号機もあります。
まぁ、往復のどちらかで余裕があれば試してみられてはどうでしょう
東岸(北陸・名神)と西岸(161号線)との比較動画は沢山あります

https://www.youtube.com/watch?v=FSnXKS3qvaw
https://www.youtube.com/watch?v=qdbgOsF5XuM
https://www.youtube.com/watch?v=4Z5xP7gMSXQ

それとやはりSEALなら90kWや150kWの充電器利用なら30分で40-50kWh充電できてしまうのですけどね、、、その場合は充電安くはないですね

書込番号:26186643

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2025/05/22 11:22(5ヶ月以上前)

乗っているのは、ガソリン車ですが往路で800km程度の旅行のときは
DrivePayの使えるapollostationを事前に探しますね。
タンク容量が80Lで、余裕で900km以上走れます。

DrivePayを使うのは給油が短時間に終了するからですね、
先日、伊勢神宮・鳥羽で宿泊して翌朝に伊勢湾フェリーに乗り
浜松市で約591km走行で約52Lの給油でした。
セルフ店ですが管理している方が、東京からですねと言って
少しおまけしますと値引きしてくれました。
初めてのことでしたね。

書込番号:26186729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 11:24(5ヶ月以上前)

ジャック・スバロウさん

この行程は外部充電がメインなので
ハイブリッドのガソリン代と
電気自動車の電気代はほぼ同額と推定できます。

繰り返し言いますが
電気自動車は資金と時間にゆとりのある方の乗り物。

そうで無い方は手を出さないほうが賢明です。

電気モーターの滑らかな乗り心地です。
決して経済的な乗り物ではありません。


書込番号:26186732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 11:34(5ヶ月以上前)

ジャック・スバロウさん

失礼しました。
御本人に、かの摩訶不思議な
エクセルを出して欲しかったのですよね。




書込番号:26186743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/22 11:46(5ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
ありがとうございます。
おおよその金額で大丈夫です。
十分理解できましたので、私はこのままハイパワーエンジン車を乗り続けますw

書込番号:26186758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/22 12:03(5ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
>ジャック・スバロウさん

スレ主さんの表からわかる事を…。

>この行程は外部充電がメインなので
>ハイブリッドのガソリン代と
>電気自動車の電気代はほぼ同額と推定できます

この結論は違います。

>おおよその金額で大丈夫です。
とのことなので、ざっくりと。

スレ主さんは
自宅をフル充電で出発して、帰宅時には残量15%の計画ですから、
85%の電力を自宅充電で賄う計算です。

プラスして外部充電は、イオンで30分3回ですから料金は900円(300円×3)
普通充電2時間で360円(分あたり3円として)ほど。

という事で
800km移動のコストは、900円+360円と自宅充電の電気代となります。

自宅の電気料金次第ですが、
燃費25km/Lのハイブリッド車(800km/25×ガソリン代)と比べて、
夜間電力料金なら1/3、通常の料金プランでも2/3程度の移動コストだと思われます。

書込番号:26186773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/22 12:06(5ヶ月以上前)


>写真を見ての感想・・・煽ってんじゃないよ。

これは前の車との車間距離の話でしょうかね。
赤信号で停止してる時みたいですが、
微妙に車間距離近いと言ったら近いのかな。
トラックなどの大型車がこの車間距離なら、恐いけど、
一般車なら、そこそここのくらいの距離まで来る人はいますかね。
人によっては、ルームミラーで見たら、あおられてると思うかもしれませんが。
私な、2メートルくらいは開けますかね。
失礼しました。

書込番号:26186777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/22 12:19(5ヶ月以上前)

自宅充電が 5円/km程度
経路充電が 8円/km程度
   自宅分消費が 85%分
   経路分      76%分
なので慣らすと 6円/km程度かと思われます
800Km 4800円といったところか
これに 高速代がかかるんでしょうね

参考
新幹線+サンダーバードなら 往復6時間  21000円くらい
普通電車 往復12時間 13000円くらい

まあ どれを選ぶのも 旅かと

書込番号:26186788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/22 12:44(5ヶ月以上前)

やっぱりたかだか富山から大阪行くのにこんな充電スケジュールを立てなきゃならんの?というのが正直なところですね。
アリアの旅の時もそう思いましたが。
イオンだと安いのかもしれないですがそのためにわざわざそこに向かうというのはリッター数円安いからと数キロ先のガソリンスタンドへ向かう以上の無駄を感じてしまいます。
まあ、わかる人にはそれを差し引いてのBEVの魅力を感じられるのでしょうね。

書込番号:26186815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/05/22 14:43(5ヶ月以上前)

>写真を見ての感想・・・煽ってんじゃないよ。

今話題の外免切り替えかも? 某国からの切り替えは停止?とかうわさが絶えませんね。

私はこんなに詰められたらブレーキランプパカパカして怒ってしまうでしょう。

書込番号:26186920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 16:00(5ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん

グッジョブですね〜。

高速は電気自動車の最も不得意な分野です。
みるみるバッテリー減ります。
リッター20kmのHVならば往復40リットル。
リッター170円として6800円。

大まかですが、
動力の費用としてさしたる優劣なさげですね。




書込番号:26186982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/22 16:53(5ヶ月以上前)

往路賤ヶ岳SAの150kW機で10分、大阪市役所の180kWで10分試してレポートお願いします。

書込番号:26187026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/22 16:59(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>自宅充電が 5円/km程度
>経路充電が 8円/km程度

自宅充電は電力料金が不明(スレ主さんは夜間料金が安いプラン?)なので、ひとまず置いておくとして

経路充電はもっと安いですから、計算が違います。

イオンモールの50kW急速充電で30分3回の900円、これで60kWh(20 kWh×3)くらい。
普通充電(3kW)2時間で360円、これで5kWh(2.5kWh×2)ほど。
合計65kWhの電力量で、電費5km/kWh台として350kmほど走れます。
経路充電の1kmあたりの走行コストは、1260円/350km=約3.6円/kmくらいの計算です。

ひろ君ひろ君さん の想定する「8円/km程度」の半分以下です。
当然、
>800Km 4800円といったところ
とのコストは大幅に下がります。


書込番号:26187037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/22 18:23(5ヶ月以上前)

興味がある人に参考になればとの思いで載せられてるとは思いますが。。
こう言ったEVの長距離運行計画みたいな物を掲載すればする程、長距離も走れるんだぜ〜じゃなく面倒くせ〜と
批判的な意見の方が多くなるのはコレを見れば仕方ないでしょうね

>動力の費用としてさしたる優劣なさげですね。
そう思うのは乗ってないから分からないだけで、実際長距離走った後の疲労感や快適性を入れたらそれ以上の優劣が付きますよ

更に言えば、旅行の為に費やす充電時間を勿体ないって言うのももちろん分かりますが

面倒くさがりの私の様に購入後車検まで3年間全くのノーメンテナス、税金安い、オイル代に工賃、ちょい乗りバッテリー低寿命の交換、ガソリンスタンドに行く労力、しかも毎回メンテナンスにディーラーや量販店に行く時間と出費の方が勿体ないって思うかな。その道中全部ガソリン消費しているしね

計算するなら走る為に必要なのはガソリン代だけじゃなく、オイル、冷却水、ファンベルト、ATフルード、ブレーキパッドなど、走ればコストが掛かる物も入れないと正直意味が無いかな

両方乗った人間なら、維持に必要なコスト並べて考えると道中の充電時間なんてお金で買ってもお釣りが来るレベルに差がある事に気付くくらい維持費は本当にお金が掛からない。これを高速なら大して変わらないって言ってるのは、木を見て森を見ずだと思う。

時間の余裕がある人向けじゃなく、時間が無いからこそEV(自身の運用の仕方では)

深夜に高速で現地から疲れて帰宅する際の車任せで乗っている感覚はまさに新幹線。 アルコールが飲めないのだけはマイナス
翌日疲れが溜まらず仕事でミスをする確率も入れるとプライスレス

ま〜要は車は用途や普段の乗り方で良い部分も悪い部分もある訳で、どっちが良いかなんて他人が言う事では無いって事さね
自分の意見を言うのは良いけど、最近のコメントはその辺り全否定するアンチが減って来ている様で価格コムは微笑ましい。

ようつべなんか知識の全く無いアンチが群がってるからね
EVは回生ブレーキが無いと止まれないとか言ってる輩が普通に居るから恐ろしい

書込番号:26187128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/22 18:35(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
ちよっと確認したらイオンタウン守口はENEOS Charge Plusが設置している充電器なので、WAONも使えますけど49.5円/分の課金ですね(10,20,30分の選択で先払いとおもいます)
そのため、30分充電したら約1500円になります。
イオンモール大日のWAON300円/30分との比較では5倍の料金です。
ENEOS Charge plus認証だと1分/46.2円 (会員)、1分/49.5円 (非会員)
ここは特別な理由がなければ外したほうが良いと思います。
https://ev.gogo.gs/detail/2637z9v4

書込番号:26187142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/22 18:48(5ヶ月以上前)

約3.6円は またまた 安すぎませんか 
サクラ 以下でしょ 

自宅充電と経路を混ぜた計算は前回でも間違えていられましたよね

30分1500円 なら 三回充電して4500円なわけで
ほぼ私の計算4800円で 桁間違いはないレベルかと

書込番号:26187152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/22 19:20(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>約3.6円は またまた 安すぎませんか 

安い理由は、イオンモールの急速充電器を使うからです。

イオンに設置されてる急速充電器は、WAONを使って充電すると30分300円です。
(また新しい機械では、10分100円、20分200円、30分300円を選択できます)

ただ、
らぶくんのパパさん がおっしゃられているように
>イオンタウン守口はENEOS Charge Plusが設置している充電器なので
料金プランが異なります。(1分42円と税)

書込番号:26187185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/22 19:36(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
イオンモールの急速充電器は基本30分 300円です。(WAON認証の場合)
イオンタウン守口はENEOS Charge Plusが設置(?)しているので1500円は例外中の例外なんですよ
ですからスレ主さんに注意として書き込んだだけでイオンモールは30分300円で3回充電したら900円
それと普通充電は120円/60分ですが、3kW出力なので急速充電よりコスト高(それでもイオンモール以外の普通充電より格安)

スレ主さんの別スレによると自宅充電単価は25円/kWh程度
イオンモール急速30分3回900円、普通120円/1時間なので2時間で240円
家充電は65kWhの見積もりで概算65kWh x 25円=1625円
外充電をイオンモールのWAONに絞れば1140円 (概算70kWh)
合計2700円で800km程度の見積もりです。
これより安くなるか高くなるかは実際の結果を待たないとわからないですね

書込番号:26187212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/22 19:51(5ヶ月以上前)

そこまで安いなら 大阪なんか行くより 自宅V2Hで消費したほうがよくないですかね

書込番号:26187229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/22 21:13(5ヶ月以上前)

得意のエクセルでタイパ作れば効率の悪さ浪呈するんじゃね?
この工程表はタイパの悪さしか目につかんな。


メンテに関するタイパコスパのコメントあったが、燃料車で感じたことないが、ハズレ車引いたんじゃないか?まあ一概に比較するのは難しいが。

書込番号:26187290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2025/05/22 21:18(5ヶ月以上前)

南条SAの朝食メニューまで調べてあったらマジ尊敬します。

書込番号:26187299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/22 21:36(5ヶ月以上前)

連投すまん。

事故等渋滞に遭遇するとどうなるんだろうか?
逆に想定外にどう対応するか知りたい。

書込番号:26187316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/22 23:58(5ヶ月以上前)

tarokond2001さん/らぶくんのパパさん
私の仕事時間帯に多数対応・代行して頂きありがとうございます。
訳の分からん連中に対しては、スレにも記していますがほどほどにしたいと思います。
先ほどmail届き「本件来月半ばにしたい」との連絡あり、自分としては来月半ばは東京行きの予定もあり、明日折衝予定です。

各位
いろいろレスされていますが、一つ一つ返信できないのでまとめて、適当に返信します。
>これはイオン巡りにしか見えない
そうですよ、イオン巡りになりますね。現状一番安く充電出来ますので。
今回は観光旅行ではありません。一人運転です。これまでも長距離運転していますので心配していません。
※ただ、可能なら泊り先、先々週から充電泊もできる安宿、検索中ですが日程はっきりしていない事などから確定できず、日帰りになるか?今日現在未定です。

tarokond2001さん、ありがとうございます。
フォローありがとうございます。反EVで、批判しかしない連中は数字にも弱く、私のスレ表を見ようともしない、理解しようともしないので、相手になさらなくても良いと思います。スレにも書いています。

>ジャック・スバロウさん
tarokond2001さんの推定通りです。外部充電代金は@300\/回x3回+普通充電@240\/2Hr=1140\で考えています。自宅充電電気代は先の投稿(書込番号:26165325:自宅充電月報)に記載していますが.
@4月は@25.86\/kWh(基本料含む夜間充電量代)でした。5月分は未定。今回分は6月分の対象となります。
A4月の「%充電量」は0.8417kWhです(月報に記載済み)。帰宅時予想ではB残15%です。

よって自宅充電代は85%分 x 0.8417kWh/% x @25.86\/kWh = 1,850\となります。

走行距離800km=イオン充電1140\+自宅1850\=2,990\=3.74\/km程になりそうです。

らぶくんのパパさん、
多数ありがとうございます。また、R161経由の件 時間があれば ”メタセコイアの並木道”に寄りたいと思っていますが、日帰り旅になると無理ですね。夜では無意味ですしね。



反EVの皆さん
槍騎兵EVOさん
mc2520さん
M_MOTAさん
その他レス投稿の方

>私の車なら 「ワンタンク無給油チャレンジ」
>タンク容量が80Lで、余裕で900km以上走れます。
>まあ、わかる人にはそれを差し引いてのBEVの魅力を感じられるのでしょうね。
>たかだか富山から大阪行くのにこんな充電スケジュールを立てなきゃならんの?
>こんなに詰められたらブレーキランプパカパカして怒ってしまうでしょう。

そうですね、分からない人、分かろうとしない人。いろいろだね、反EVの人には何を言っても無駄かもね。お好きに‥‥。
自分はハンドル回しが好きなので。充電計画策定も楽しみの一つです。
※GVにしても長距離の場合は何処で給油するか計画するのでは?。ブレーキパカパカし怒るなんて車乗らない方が良いよ。自動追従運転(ACC)では前車との距離1.5mほどで完全停車するよ。写真は普通車ほぼ1台分空いているよ。
自分もGVの時では60L?タンク、HV車、1日1000kmを超える事もありました。EVもこの先どんどん技術進歩し現在のGV程度までにはなるでしょうね。併せて充電個所も増え、5分充電で400kmとかも‥‥、今はそれまでの過渡期です。
強いて言うならEV本格普及はこれまでで15年ほど、GVは何年ですか?、50年をはるかに越えていませんか?。

反EVの方たちへ、あと10年以上もすれば‥‥EVに乗って、涙流して喜んでいるのが想像できます(^O^)/、マ、ーーミ、。歳逝ってから乗っても楽しみ残り少ないね。

モリニューさん
私の充電カードは費用が安つく物しか持っていないので、残念ながら立ち寄りできません。折角ですが。


らぶくんのパパさん
私もイオン守口の記載について気になっていたのでGoGoEVさんに聞きました。回答は
====================================
備考欄:イオンモール守口の【充電時間】1回60分まで (ENEOS Charge Plus認証のみ)の記載は、ENEOS Charge Plus認証での利用の場合のみ「60分」充電可能という意味になります。その他の認証は基本的に1回30分でのご利用が可能です。
WAON認証(30分まで)で利用された場合はWAONでの(30分)価格が適用されます。
=======================================
でした。 ご配慮ありがとうございます。

スプーニーシロップさん
>南条SAの朝食メニューまで調べてあったら‥‥
(*^_^*)そんな事はしません。現場で決めますが多分「越前天ざるそば」です。
ここは大阪までのほぼ中間点です。

書込番号:26187445

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/23 00:21(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

追伸です。
エネチャ+は会員価格=@46.2\ x 60分=2772円。
Waon =30分/300円‥‥お替り充電すると60分=600円。

書込番号:26187456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/23 06:39(5ヶ月以上前)

画像@ イオンモール大日

画像A イオンタウン守口

>Horicchiさん
認識ちがいがあるといけないのでもう一度書いておきます。
イオンモール大日の場合
WAON支払い 30分300円
イオンタウン守口の場合
WAON支払い 30分1485円

つまりイオンタウン守口はENEOSのガソリンスタンドに設置されているENEOS Charge Plusの充電器と同じ料金体系です。
充電器の外装やロゴもガソリンスタンド設置充電器と全く同じですね

イオンタウン守口の口コミにかかれているとおりです。
https://ev.gogo.gs/detail/review/2637z9v4
====================================
抜粋
EV用CHAdeMO充電設備は、3F駐車場入口ゲートから見て右前方に設置されています。
最大125A放電するニチコン製です。
イオンタウンに設置されていますが、ENEOS Charge Plusなので、支払方法は、「EneKey」「モバイルEneKey」「ENEOS ChargePlusカード」「WAON」「eモビリティパワーロゴ入りカード(=旧チャージスルゾウカード=日産ZESPや三菱電動車両サポートカードなど)」が使えます。
WAONで認証したところ、10分495円、20分990円、30分1485円と表示されていました。
近隣だとイオンモール大日とWAON決済での金額が違うのでご注意ください。
2台設置されているので、充電待ちに遭う可能性は低そうに感じました。
=========================================================

画像@ イオンモール大日充電器 (gogoEVより引用)
画像A イオンタウン守口充電器 (gogoEVより引用)
同じ型式ですけど、外装が違います。

書込番号:26187559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/05/23 07:54(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
さすが詳しいですね。

停滞時ガソリン車もエンジン掛かってたらガソリン食いますが、BEVで走行してないでシステムON
 で止まってるときはどのくらい電気を食うのでしょう?エアコンなしの最小の場合でOKです。

BEVについてあまり知らないので教えていただければ助かります。

書込番号:26187604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/23 11:35(5ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

らぶくんのパパさん からの返信がないようなので…。

>BEVで走行してないでシステムON
>で止まってるときはどのくらい電気を食うのでしょう?エアコンなしの最小の場合でOKです。

走行に使う電力に比べると無視できる程度の電力消費です。

エアコンを使わずに止まっている時は、
車のシステムが動いているだけですから、その電力は12Vの補機用のバッテリーから供給されます。

そして、
必要に応じて、メインバッテリーから12Vバッテリーへ充電されます。
つまりメインバッテリーの消費電力は、12Vバッテリーへの充電だけなので、ほんのわずかです。

ちなみに、
エアコンを使わないこの時期に、我が家で夜にEVをV2Hに繋いで、
冷蔵庫や複数の照明器具、TV、Wi-Fiルーター、換気扇などなどを動かしていても、
消費電力は500wh程度にしかなりません。(1時間で0.5kWhの電力消費ですね)
家庭内の消費電力に比べれば、渋滞などで停車しているEVの車内での消費電力なんて、たかが知れています。

書込番号:26187762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/23 12:00(5ヶ月以上前)

この車は違うかもしれませんが・・・
今後、BYDの車に無償で搭載されていくと言うAI搭載の運転支援システムは、以前ミヤノイさんの話では、400Wくらい電力を消費するらしいですよ

また、システムONなら、暑い日や寒い日に、電池様を冷やしたり温めたりするので、人間がエアコン我慢しても、エアコン分くらいの電力消費はあるでしょう

書込番号:26187781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/23 12:12(5ヶ月以上前)

>WAON支払い 30分300円

(300円 / 25%充電できるとして)÷ 82.56総電力量(kWh) =14.53円/kWh
農事用電力Aに近い値なので
イオンに通って自宅で使う人が出そう

半分冗談ですが
イオンの専門店街に勤務してる人間なら
やりそうな人がいそう

書込番号:26187789

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/23 12:26(5ヶ月以上前)

>イオンに通って自宅で使う人が出そう

多分いるよ
世の中、得するならマナー違反でもやる奴がいる
それが広まると規制されて、適切に使っている人も巻き込まれる

日産の充電カードの改悪はそういうのも原因の一つじゃないの

書込番号:26187801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/05/23 12:48(5ヶ月以上前)

地元の人間から忠告しておくけど、そのイオンモール守口、大日って一回か来た事ある?
富山みたいにスイスイ入店できないよ。
入店渋滞も考えておいてね(笑)

書込番号:26187818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/23 13:08(5ヶ月以上前)

イオン渋滞と充電渋滞を考えたら、早朝出発ですか?
用件に関しては、時間指定ありますよね
最悪、行きは充電無しでもたどり着けそうですよね

ご幸運を・・・

書込番号:26187834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/23 14:57(5ヶ月以上前)

ねずみいてBさん
タイムスケジュールの無い気ままなぶらり旅ですので
気ままにぶらりと旅すれば良いのでしょうね。

わたくしは遠距離用にvwの電気自動車と
近距離用に日産の電気自動車を使ってます。
基本的に無充電の範囲で行動しています。

vwグループと日産、三菱充電網があるので
遠出の充電に不自由しないと考えますが
点検や先客で使用出来ないリスクがあります。

更に、安く充電出来るスポットならば
そのリスクは増大すると思います。

電気自動車はまだまだ、
時間と資金にゆとりのあるご家庭の乗り物です。

気ままなぶらり旅ならではと考えます。
そしてBYD充電網ならではの気ままなぶらり旅なのかも。


書込番号:26187917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/23 15:21(5ヶ月以上前)

面白いよね EVの話になるとやり手のビジネスマン
如くスケジュールがー

800km走るったて満タンで400km以上はしれる
のだから何処かで1回分満充電、何回かに分けでも
すればよいだけの話で不便などさほど無い。

マイナス10度程度の環境や40度近い猛暑などの
冷暖房をつけっぱなしで1kWh程度。
ガソリン車だとエンジン掛けっぱなしで1L/h
渋滞ばかりだとEVはすごくお得。

書込番号:26187937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/23 19:39(5ヶ月以上前)

イオンの充電器
余り過度な期待はしないほうが良いよ。
安いなりには安い意味があるのだよ。

しかし安いEV買うのは充電までケチケチなんだな。

書込番号:26188138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/23 20:18(5ヶ月以上前)

1/5の充電料金で囲い込む業種ってなんだろう
パチンコ屋で貯玉で充電できるとか誰か考えないのだろうか

コストコのガソリンスタンドなど指導が入っていたようだが
やはり歪んだ世界は健全でないと思う

書込番号:26188184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/23 20:58(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
パチンコ屋で貯玉で充電できるとか誰か考えないのだろうか

出玉で充電は出来ませんが、最近パチンコ屋に、200 V 6kWの充電器がよく設置されています。

書込番号:26188220

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/23 21:19(5ヶ月以上前)

>ガソリン車だとエンジン掛けっぱなしで1L/h

昭和の車か!

ハイブリッドなら100〜200t以下だけど、知らないんだろうな。

書込番号:26188244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/23 22:31(5ヶ月以上前)

冬のハイブリッド、コールドスタートからは暖房どころか水温すら上がらずエンジン回りっぱなしで止まっているだけでも相当ガソリン食ったけどね
あれほどチョイ乗りに向かない車は無いな。永遠にACオフでは暖かい風が出て来ない。少しは暖かいけど室内が全く温度上がらず・・
いつも寒い寒い言ってた記憶しかないですね。 パワーモードにしないと鈍亀みたいに遅いし

冬にわざわざACオンにしてら、その時点でヒートポンプ付いてるEVより効率悪い事してる

てか>降三世夜叉さん
しかし安いEV買うのは充電までケチケチなんだな。

誰か知らないけど、わざわざサブ垢作ってまでご苦労さま。
まさかその安いEVよりも安い車乗ってないよね?

高い車乗ろうが安い車乗ろうが人の財布の紐まで他人にとやかく言われる筋合いは無いわな

また削除されるか〜笑

書込番号:26188318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/23 23:12(5ヶ月以上前)

>出玉で充電は出来ませんが、最近パチンコ屋に、200 V 6kWの充電器がよく設置されています。

それは知らなかった
充電できる時点で 得してれば すこし負けても痛くないって 、、、地獄への門か

大阪カジノは入場料取る時点でマイナススタートで
取り返すのに高額レートへご案内らしい

書込番号:26188357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/23 23:54(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

充電は有料です

書込番号:26188382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/24 00:08(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん

前回も、同じ失敗をしていたようなので、前回のデータを確認した方がよいと思います。

書込番号:26188390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/24 00:21(5ヶ月以上前)

>モリニューさん

>前回も、同じ失敗をしていたようなので、前回のデータを確認した方がよいと思います。

失敗した?。‥‥とにかく前回のdataを見ながら今回の計画策定しているよ。ご心配頂きありがとうございます。

書込番号:26188406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/24 05:40(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
やはり勘違いされていますね
ENEOSのガソリンスタンドに設置されているEneos charge Plusの充電器も決済方法にWAONもあります。
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/price/#sec02
WAONで決済するとこちらのように非会員価格の49.5円です。
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/price/#sec01

gogoEV事務局の回答にある
=========================================================================
ご利用の認証によって充電料金が異なります。WAON認証で利用された場合はWAONでの価格が適用されます。
=========================================================================
のとおりで 、イオンタウン守口のEneos Charge Plus充電器はWOANで利用すると49.5円/分の料金ですね


おなじ形態(イオンタウンにEneos Charge Plusの充電器設置)のイオンタウン松原でもWAON決済だと49.5円/分の課金です。
https://ev.gogo.gs/detail/review/25u7mj3k#menu
https://ev.gogo.gs/detail/photo/25u7mj3k#menu

書込番号:26188471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/24 06:33(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん

昨秋の大阪行きで、イオンタウン守口で充電してますよ。

書込番号:26188485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/24 07:28(5ヶ月以上前)

このスーパーは卵が安いので
たまごかけごはん がコスパ最強ーーーーーー

でも結局搾,取されてるんだよな

書込番号:26188515

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/25 00:35(5ヶ月以上前)

>モリニューさん

はい、昨年11/17イオン守口で充電していますよ、2回も。‥‥で、失敗?。
ここでの充電はエコQカードを使ったのですが‥‥この事でしょうか?。‥‥これ失敗と言うのかなぁ?。
むしろこの時は「道駅:越前たけふ」での充電ですよ。折角らぶくんのパパさんから”100kW充電できる”と言われていたのに、
1.これを忘れていた。
2.その為、100kW側ではなく、50kW側で2回も連続充電した事。‥‥これは失敗だったと思っていますよ(-_-;)。

書込番号:26189402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/25 06:24(5ヶ月以上前)

何故タウン守口で、WAON認証でなくエコQカードを使ったのですか

書込番号:26189481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/25 06:27(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
そういえば、その時もイオンタウン守口などイオンタウン4店舗はENEOS Charge Plusの充電器なので、料金体系もそれと同じで、他のイオンモール等の急速充電WAON 300円にはならないと書いていました

書込番号:25968055
==========================================
イオンタウンは要注意ですね
"イオンタウン"+急速充電器で検索すると全国18箇所
無料 1箇所
WAON認証で1回300円で使えるのが13箇所
WAON認証も使えるけど料金が高額になるのが4箇所です(ENEOS CHARGE PLUS充電器設置)
イオンタウン湖西新居
イオンタウン浜松新橋
イオンタウン松原
イオンタウン守口
イオン系(イオンモール、イオンタウン、そよら)で急速充電器設置店舗は全国で230箇所ほどあるようですが、WAONで1回300円の例外が4箇所あるようです。
================================================

参考口コミ イオンタウン湖西新居 https://ev.gogo.gs/detail/review/259n0rp0#menu
守口と松原は前に書いています。
この4箇所、いずれも料金さえ気にしなければ2台あるようなので充電できないことはないと思います。

また、普通充電もプランされていますが、イオンタウン守口には普通充電器の設置はなく、イオンモール大日には計11台の普通充電器があるようです。

書込番号:26189484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 09:35(5ヶ月以上前)

ホテルに宿泊とかだったら普通充電ありなんだが。

格安ぶらり旅ならイオン充電網様々なのでしょうかね。




書込番号:26189596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/25 18:27(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>イオンタウンは要注意ですね

気付かないで使っている人も多いんですかね?

リアルな情報で為になります

嘘を流布する輩も居るので、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26190070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/25 19:54(5ヶ月以上前)

@ WAON 49.5円/分

A イオンモール大日と同機種 10円/分

>アドレスV125.横浜さん
この機種は充電時間10,20,30分のどれかを選択します。
WAON認証しているとその時にそれぞれの価格が出てきますので、気付かないということはないと思います。
画像@ イオンタウン守口のENEOS CHARGE PLUS充電器(外装緑)の選択画面 (10分495円) *gogoEVより引用
画像A イオンモール大日と同機種(外装赤)の選択画面 (10分 100円)
300円と思って行ったら違った!ということはあるかもです。

イオンモール、イオンタウン、そよらなどイオン系のショッピングセンターの全部を調べたわけではないですが、いまのところイオンタウン18店舗中4店舗がENEOS CHARGE PLUS(外装緑)が設置されています。イオン系の急速充電器全部から見るとほんの少しですね

書込番号:26190191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/25 22:09(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

素人質問で申し訳ないのですが一つ教えて下さい。

〉画像@ イオンタウン守口のENEOS CHARGE PLUS充電器(外装緑)の選択画面 (10分495円) *gogoEVより引用
〉画像A イオンモール大日と同機種(外装赤)の選択画面 (10分 100円)

同じメーカーの急速充電器みたいですが、仮に10分間の充電では充電量kwhには差は有るのか、無いのか?
料金に約5倍の差が有るのが不思議で何が違うのか?ガソリンならせいぜい2割も差がないのに?と思う次第です。

書込番号:26190352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/26 08:13(5ヶ月以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
そうですね 疑問はもっともだと思います。
ガソリンは地域、店舗、支払い方法でせいぜい2割程度の価格差ですけど、EV充電費用はもともとの価格設定、支払い方法などで10倍以上変わることもあります。
イオンモール大日とイオンタウン守口で料金が変わるのはWAON支払いの場合のみですね
その他の支払い方法では全く同じ料金です。 
支払い方法で充電出力が変わることもないです。

このように支払い方法でも料金は変わるし、なにより急速充電では車の充電性能や残量、温度などでも充電量が大きく変わります。
たとえば私のリーフでも上記の急速充電器(最大50kW出力)で充電すると充電率60%前後から充電出力が下がります。
そのため、充電開始の残量が30%前後であれば30分で22kWh程度充電できますが、残量50%程度から開始であれば30分で15kWh以下になると思います。
また、PHEVやサクラなどの軽EVでは30分で10kWh前後、小容量のPHEVではもっと少ない充電量になります。
それでもって時間課金なので料金は同じです。
その点、SEALは低残量から80%を超える残量まで一定の出力で充電できるので、50kW充電器30分で24kWhと充電器の最大能力で充電できます。
最近、従量制課金の充電器も出でいますので、急速充電能力の低いPHEVや軽EVなどで使用しても公平な課金となります。。

書込番号:26190586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/26 12:43(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

分かりやすく丁寧な説明をありがとうございます。
電気自動車に一度は乗ってみたいですが、複雑過ぎてハードルが(車両本体も)高いですね。
また、宜しくお願いします。

書込番号:26190830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/26 13:11(5ヶ月以上前)

>反EVの方たちへ、あと10年以上もすれば‥‥EVに乗って、涙流して喜んでいるのが想像できます(^O^)/、マ、ーーミ、。
>歳逝ってから乗っても楽しみ残り少ないね。

そうですね、10年くらい経っていい感じに小慣れたら検討しますw

書込番号:26190873

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/27 02:20(5ヶ月以上前)

2505大阪往復電費&充電報告

イオン大日 充電不良

イオン守口 2回目充電

イオン久御山QC 100% おつりあり

らぶくんのパパさん、& 私のEV走行電費等に興味ある方へ、
何時もありがとうございます。大阪往復行って来ました。電費情報は画像の通りです(画1)。全走行距離740kmと余裕を見た予定としていたのですが、実績の通りかなり短縮となりました。タイヤ空気圧高めに設定した事もあったのか?、電費=4.88km/%& 1円で8.7km走行(1km走るのに0.12円)となりました。前回=4.63km/%より向上できました。
集計分析はタイトル下の行。電費計算はイオン久御山までのdata、電費4.88km/%は全走行距離です。

最初のイオン大日での充電は、SEALとの相性が悪いのか?、WAONカードが効かなかったのか?、充電できませんでした(画2:https://ev.gogo.gs/detail/11210 口コミ参照ください)。よってイオン守山で2回連充しました。
また、帰路の現地での充電がイオン久御山(京都府)となった事、らぶくんのパパさんご紹介の湖西道/湖東道(名神・北陸道)のyoutubeで京都-敦賀間の走行時間差が10分程との事、走行距離も短いなどから、夜間ですが湖西道R161号を選びました。高速代金が24時過ぎると割引になる”おまけ”も期待、
※この道youtubeの内容とちょっと違っていましたよ、湖北当たりは旧道のままで工事区間もあり、かなり苦労道でしたよ(-_-;)。

>WAON認証(30分まで)で利用された場合はWAONでの(30分)価格が適用されます。
>ご利用の認証によって充電料金が異なります。WAON認証で利用された場合はWAONでの価格が適用されます。

イオン守口では、ENEKEY使いましたけれど、この解釈は何としましょう?、WAON価格適用とは?、‥30分/300円と解釈できないのですかね?。

この他のdataは画像数4枚までなので追って投稿。

書込番号:26191500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/27 05:27(5ヶ月以上前)

>走行(1km走るのに0.12円)となりました

またまた 謎計算だな

スゴロクの結果は
こんだけでよくね 


書込番号:26191540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/27 07:37(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
おつかれさまでした。
>イオン守口では、ENEKEY使いましたけれど、この解釈は何としましょう?、
>WAON価格適用とは?、‥30分/300円と解釈できないのですかね?。
繰り返しになりますけど、イオンタウン守口に設置されている急速充電器はENEOSのガソリンスタンドに設置されているENEOS CHARGE PLUS充電器と同じで料金体系も同じです。
ガソリンスタンドに設置されている充電器もいろいろな決済方法が使えて電子マネー(NANACOとWAON)も使用できます。
WAON(電子マネー)を使うと料金は49.5円/分となりますね これがWAON価格ということでしょう

イオンタウン守口での充電 約50kWhで約2800円なので56円/kWhになります。
うーん、これなら途中の高速SAでのビジター料金とほとんど変わらないと思いますね
北陸道上り 南条SA(90kW2口、150kW2口)
名神下り草津(8口)、桂川(4口)、吹田(2口)の90kW充電器が設置されています。
南条の150kWで10分で17.5kWh(SEALだと105kW充電になり10分) 料金770円なので44円/kWhの単価
90kW充電器では15分で20.25kWh(SEALだと81kW充電になり15分) 料金1155円なので57円/kWhの単価
いずれも30分ではなくトイレなどのついでに10-15分充電が待ち時間もなく高効率になります。
イオンタウンに立ち寄る時間、距離も入れたら、、、、、、

イオンモール大日のエラーはWAON認証とは全く関係ないですね
コネクターの接続不良か車両側の状態(リーフでパワーオフを忘れた場合)ででるエラーです。
コネクターは挿し直ししてみられました?

私は福井方面へドライブしたときは往復、またはどちらかは湖西(161号線)を通りますね
湖北から敦賀も高架ではなくなりますけどほとんど信号もなかったと思います
もちろん有料の高速道路とは快適さは違いますけどね
距離の短縮(約25km)もあり、昼間なら景観も素晴らしくて重宝してますけどね

書込番号:26191588

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/27 13:06(5ヶ月以上前)

2505大阪往復走行&充電旅報告(一部修正)

>らぶくんのパパさん

>北陸道上り 南条SA(90kW2口、150kW2口)名神下り草津(8口)、桂川(4口)、吹田(2口)の90kW充電器が設置されています。南条の150kWで10分で7.5kWh(SEALだと105kW充電になり10分) 料金770円なので44円/kWhの単価90kW充電器では15分で20.25kWh(SEALだと81kW充電になり15分) 料金1155円なので57円/kWhの単価いずれも30分ではなくトイレなどのついでに10-15分充電が待ち時間もなく高効率になります。イオンタウンに立ち寄る時間、距離も入れたら、、、、、、

はい、何時も有意義な情報ありがとうございます。
高速道は超急速なので同じ時間でたくさん入りますね。単価=@77円/分ですね。

今回イオンでは@55.56\/kWhになります(ENEKEY会員価格)になっているので。投稿の表に追記再掲(一部修正あり)。
今回の関係高速道、ENEKEY使えますか?。GoGoEVでの検索ではENEKEY記載されていませんね。自分はZESP会員では無いので。サクラでZESPを持っていたとしても使うのは問題ありますしね。

>イオンモール大日のエラーはWAON認証とは全く関係ないですね
コネクターは挿し直ししてみられました?

はい、接続不良のメッセージなので、コネクター挿し直しもしてみました。

>距離の短縮(約25km)もあり、昼間なら景観も素晴らしくて重宝してますけどね

そうなのでしょうね、夜間走行ではどこを走っているのか外が見えないのでつまらなかったです。NAVI画面だけが頼りでした。今回距離短縮が一番の理由です。

>ごきげんペイディさん
>ひろ君ひろ君さん

やはり一見しかしていないね。その表だけで何が分かる?。まあ、しっかり?、覗いてくれただけでもうれしいが‥‥。ナイス点増えるからね。
大阪往復日帰り、何時間運転していたと思う?。写真は誰が撮ったのだろうね。
一見、一考だけで判断すると人生間違えるかもよ。

書込番号:26191883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/27 14:05(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
>高速道、ENEKEY使えますか?
ENEKEY はENEOSだけですね
イオンモール大日もENEKEY使えますけど、ここはWAON300円で使えるのにわざわざ高い認証で使う人はいないと思います。
今回の高速道(90kW、150kW)は充電カードが使えない場合はビジター充電になるので充電器のQRコードを読んでという手順ですね

今回のルートではあまり活躍できませんけど、時々でも外充電することがあればエコQ電の充電カード(会費不要)の所持をオススメします。充電スポットによってはZESP3より安くなります。
50kWで550円なんて充電スポットもあります。
カード発行手数料半額キャンペーンとENEOS CHARGE PLUS使用料2割引でエネキーより安くなりますね(ただし、8月末まで)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=26191343/#tab
また、別に案内しました、GW充電料金半額キャンペーンなどまたの機会にあるかもです。https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26160404/#tab

書込番号:26191939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/27 17:00(5ヶ月以上前)

写真に写り込んだヒトは誰なのか。

写真をアップする時は気をつけましょうね。
本人で無いならば尚更です。

個人の特定が容易になります。
運営さんも気をつけていただきたいものです。





書込番号:26192085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/28 00:38(5ヶ月以上前)

イオン大日‥充電できなかったQC

イオン久御山‥B94%での受充電状況

イオン久御山‥‥B99%受充電状況

富山着時のタイヤ情報

>らぶくんのパパさん

先の貴殿の書込番号:26187559で左側の写真、「イオン大日」のQCですが、夜の写真と昼では写り方が違うのでしょうけど、私の充電できなかったQC器の画像UPします。青矢印が当の屋外QC、緑矢印は建屋庇下にある以前から故障中の説明あるQCです。

別件です。
イオン久御山での100%充電完了画面見て頂けました?。
画面下部に「残5分ぶん、この先1年間有効」と表示されています。御存知であれば失礼申し上げました。
その他参考画像。
1.高受充電状態ですが44kWとか21kW程とか受電しています(数値のふらつきあります)。
2.タイヤ空気圧、温度、出発時と差がありませんでした。


書込番号:26192586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/28 07:29(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
イオンモール大日のもう一台の故障中急速充電器は古い富士電機製の充電器ですね
かなり前から"故障中"のままのようです。
修理は考えていない(もう古くて修理不可?)と思います。撤去か別モデルに入れ替えになると思います。

リーフでは残量80%から急速充電なんてとても考えられません。充電出力が上がらずほとんど充電できないですね
さすがSEALと言いたいところですけど、結果的にはこの充電器はWAONで10分,20分,30分の指定ができますから、10分100円または20分200円の選択が良かったのかもです。

>画面下部に「残5分ぶん、この先1年間有効」と表示されています。
この表示はわかりませんが、少なくともWAON認証では意味のない表示だと思います。

書込番号:26192707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/29 00:46(5ヶ月以上前)

イオンでの利用はWAON、EneKey?

>らぶくんのパパさん
>結果的にはこの充電器はWAONで10分,20分,30分の指定ができますから、10分100円または20分200円の選択が良かったのかもです。
>この表示はわかりませんが、少なくともWAON認証では意味のない表示だと思います。

1.30分充電にしたのは、この先300km程走らなければならない事。その結果として帰着までに60%程消費する事。帰宅時残量は表実績欄に記載の様に予想通り残20%の結果。<‥‥帰宅後近場だけなら問題ないが、早めに補充電要す。
‥‥との考えで、残80%でしたが30分充電(100%満充電予想)を選んだ次第です。

そうですよね‥‥、
2.WAON使ったはずですが‥‥確かにWAONは前払いですから、「充電時間の残あり」の様な事は無いように思いますね。

‥‥では間違えてENEKEYを使ったのかと思い、先ほど確認しました(画参照ください)。
利用履歴には、イオン守口での利用分のみです。久御山での利用は18時頃ですので、未だここに表示されていない?。
‥‥でも今日は3日過ぎていますので未だ反映されていない事は無いのでは‥‥?。 
 イオン久御山ではENEKEYでは無いと考えますが‥‥どうなんだろう???。

書込番号:26193543

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/29 01:01(5ヶ月以上前)

誤記訂正です、
>帰宅時残量は表実績欄に記載の様に予想通り残20%の結果

帰宅時B残予想は80%から65%消費で15%(計画時)。結果は100%充電できたので58%の消費=42%でした。訂正します。

書込番号:26193549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/30 00:33(5ヶ月以上前)

やはりおかしいですね。今日電話にてイオンに確認したところ
1.イオン大日での(充電)利用内容は9:08と9:12の2回の履歴あり(自己認識と同じ)、いずれも各300円。
<‥‥9:08と9:12間は4分であり充電開始していれば30分以上の差があるはず。よって、WAONカードは(2回)認識したが充電はできなかったと考えられる。

2.”ここで充電できなかったとの事であれば、設置運営はENEOSさんなのでそちらに聞いて欲しい”。<‥‥イオンコールセンターとの会話。

3.イオン守口での充電開始は1回目B残27%(時刻9:58)から開始しており、イオン大日でB残28%だった事から、大日での充電は無かったと言える。富山−イオン大日間=337km/更にイオン守口間は3km。(走行実績表の通り。当日の時刻は記載していませんが、区間距離に対するB残量の変化からも御理解頂けるものと存じます)。

そして不思議な事に、
4.イオン久御山での利用履歴(18:33)の373円は買い物となっている(利用内容にENEOSとの記録はない)
<‥‥B残量80%→100%/25分間の現場記録があるのに久御山での充電利用履歴が無い事です。
<‥‥ENEOSにもWAONにも履歴無し。充電料金無料?。そんなはずは無い。

明日以降ENEOSさんに再確認してみます。
以上、事の顛末。同様充電事故発生の場合の参考にしてください。

書込番号:26194549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/30 07:50(5ヶ月以上前)

良くも悪くも、ありのままのすがたをリポート。

電気自動車なんとかなるじゃん。

と感じるか、

電気自動車めんどくせぇ、無理。

と感じるかは読者の判断にゆだねる。

斜め上を行くその姿勢が愉快なんだな。
ユーチューブやって欲しいな。


書込番号:26194699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/30 09:21(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
はっきり覚えていないのですけど、イオンモールに設置されているeneos充電器は
@最初にWAONを選択--->タッチを促される(この時点ではWAONの確認のみで引き落としはまだ)
A車と充電器が充電ケーブルを通して通信し充電できることを確認 OK or NG
BOKであれば再度WAONタッチを促されてタッチ==料金引き落とし==>充電開始
イオンモール大日でのエラーは内容からAのタイミングとおもっていたのですけど、、、引き落としがされているのならB以降なのですね・・・・・???????

イオンモール久御山での引き落とし373円は買い物されたんですよね?

書込番号:26194754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/30 09:33(5ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん

>電気自動車めんどくせぇ、無理。

私は圧倒的にコレ。

自宅充電のみで使用するコミューターとしてなら、現時点でも評価はするんですけどねぇ・・・

書込番号:26194761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/30 14:52(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

同意見です。

純粋に運転を楽しみたいので余計な手間は掛けたくないのが本音です。

生理現象なければぶっとうして下道を半日ぐらいは耐久出来ますね。

書込番号:26195031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/30 16:34(5ヶ月以上前)

毎回、夜に充電して近場使いの、原付程度の感覚でしか使えないね

書込番号:26195105

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/31 00:36(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>イオンモール大日でのエラーは内容からAのタイミングとおもっていたのですけど、、、引き落としがされているのならB以降なのですね・・・・・???????
イオンモール久御山での引き落とし373円は買い物されたんですよね?

いや〜、私もWAONのカードを変えてもコネクターエラーとなり、少々パニック?・焦り状態であまり記憶甦りません。
はい、イオンのセンターに確認すると「ENEOS」となっていないとの事で、買い物の様です。←夕食用にパンと牛乳を買い車内で食べました。
きょう、ENEOSあて問い合わせのmailをしています。

書込番号:26195503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/31 16:34(5ヶ月以上前)

お客様に無料充電を提供してもペイできる業界ってなんだろう

ラブホテル かな

携帯の充電履歴とか奥さんに見られるたらヤバいか

書込番号:26196135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/05 00:38(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

ENEOSさんから回答ありました。
1.イオン大日で充電できなかったことが確認できた。未利用。
2.イオン久御山で充電できたのは、同 大日での充電できなかった分が引き継がれたから。
3.もう1枚のカードも未利用として残っている。有効期限は1年なので以内に使って欲しい。

との事でした。
よって今回の大阪の旅は、自宅=100&で出発、イオン久御山でQC結果=100%。この間=415km走行。
1.イオン守口でENEKEYによるQC2回分=2 x @1386\=2772円
2.イオン東淀川店でのWAON普通充電=2Hr x @120\=240円
3.イオン久御山でのWAON利用料金=300\÷30 x 25分=250円 (5分ぶんのおつり(未利用)あり)

充電料金合計=3262円 (74.78kWh)/走行距離=415km===>7.8円/km (5.55km/kWh)となりました。

また、WAONカード未利用分が繰り越しできる事、判明しました。この先の東京行きでは安心してWAONが使えます。
更に言えば、毎月の会費不要のカードでも長距離走行ができる事となりました。(イオンは全国?展開している)。
但し、ほとんどが50kW充電器である。また、高速道路上での充電器はWAON認証器がない。

書込番号:26200520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/05 08:47(5ヶ月以上前)

カタログ数値から推測できる結果となりました。

実際そうなんだよと言う検証結果として
意義ある報告ご苦労でした。

書込番号:26200694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/06/05 21:10(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
WAONが引き継ぎできるなんて初めて知りました。
でもENEOS充電器(赤外装)の分だけではないでしょうか?
イオンにはまだまだ富士電機製(多分認証システムはNEC)もいっぱいあります。
こちらはダメなんじゃないでしょうかね

また、富士電機製は故障しているものもおおく、数か月放置なんてのも多いですよ
当方の最寄りの富士電機製も3月から使用中止中
前年も夏場はほとんど稼働していませんでした。
よく調べてから行かれることをお勧めします。
新しい充電器は問題ないと思います。


書込番号:26201376

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/06/06 00:13(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。充電器メーカーに依るのかもしれませんね。

はい、帰り分、現地で充電する必要あり、現在GoGoEVで調べ中です。
イオン新百合ヶ丘店が充電無料との事で候補に挙げていますが、口コミでは故障が多い様なので心配です。(写真では充電中のEVが載っているのですが‥‥。24/12/25 19時時点)

書込番号:26201530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信28

お気に入りに追加

標準

『後立山連峰一周413km、好電費4.9円/km』

2025/05/10 00:39(5ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

SEAL 立山連峰一周電費明細

新潟県白馬村付近にて

松本市内 エネチャ+ 充電明細

安房峠トンネル標高図

先の同名タイトル投稿、計算間違いをしていました。一見の方はタイトルのみで判断される恐れがありましたので事務局に事情説明し削除依頼いたしました。正規レス頂いた方には申し訳ありません、事情お汲み取り頂きたく存じます。 帰宅後100%充電出来ましたので、以下に改めて再計算の上投稿しました。宜しければ改めて本スレにレスコメント頂けると幸いです。
===========================================================================
先の投稿では計算勘違いで「2.4円/km」としていました。お詫びして訂正します。☆8.9円/kmが正です。松本市までの距離196kmに対し充電量100%の充電と早とちりし、充電料金462円で計算し=2.4円/kmとしていました。ここでの充電量はB残+9%なのに‥‥)
※別作成のQC明細表では画像3の通りになっているのにうっかりでした。
=======================================================================
GWに富山から後立山連峰一周326kmの旅をしました(画像1/2)。 快晴、新緑と残雪に恵まれました。
電費情報は表の通りです。
B残100%で出発し、残66%(画表1)あるにもかかわらず、「GWは充電お得」とのらぶくんのパパさんの情報で、あえて松本市内のGSで「エネチャ+」で充電してみました(画3)。10分の充電で8.335kWh受電/B残+9%。
結果ここまで(松本市)の走行電費=>196km÷(100%-66%)=5.76km/%
(100%推算では576km走れることになりますね。カタログ値(640km)に対し90%)

改めて計算しますと、
・充電量・料金が8.335kWh&462\は松本市での充電量9%分です。走行距離は196km。
よって、
・充電量:8.335kWh÷9%=0.926kWh/%
・充電料金も:462\÷9%=51.3\/%(462\÷8.335kWh=55.43\/kWh)
・ここまでの走行距離:196km
・  同  B消費量:34%
電費計算
・走行電費:196km÷(0.926kWh/%x34%分)→=196km÷31.48kWh≒6.23km/kWh
・%電費:196km÷34%=5.76km/%
・充電料金:51.3\/%x34%分≒1,744\÷196km→≒8.9円/kmとなります。
  ※改めて、2.4円/kmは8.9円/kmに訂正です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一周での総合電費は
a)B消費量=松本まで34%+KOKOくろべまで28%+自宅まで7%=69%
b)走行距離=松本まで196km+KOKOくろべまで175km+自宅まで42km=413km

☆%走行電費:413km÷69%=5.98km/%

充電量(%&kWh)
c)%充電量=松本で9%+KOKOくろべで41%+自宅で9%=59%
d)kWh充電量
  ・松本で8.335kWh
  ・KOKOくろべで37.28kWh÷受給電変換率0.9026≒41.3kWh ←給電量表示無いのでこれまでの平均変換値を適用。
  ・自宅で19.7kWh

☆計充電量≒69.3kWh => 5.96km/kWh

☆充電料金:
・松本で462\(8.335kWh=59.43円/kWh) ←今回半額割引受けれなかった。
・(KOKOくろべ分41.3kWh+自宅19.7kWh)x @25.86\/kWh=1577.5\(=25.86円/kWh)

・合計=2039.5円/走行距離413km/充電量69.3kWh ==> 4.94円/km(29.4円/kWh)

※KOKOくろべでの給電料金は自宅充電料金4月分を適用しています。(5月分未定のため)
※自宅充電料金は契約電力会社・内容により違います、ご自分で修正してください。

結論:松本までは8.9円/km(有料QCが高かったですね):一周totalでは4.94円/km(安房峠越えあるも富山への下り坂が効いている(画4)となりました。

☆松本まで11.24km/100\。一周では20.28km/100\

※SEALと同等サイズクラスのガソリン車(2.5L-HV):@180\/Lx過去平均燃費14.6km/L=12.33円/km)に比べると約0.72倍〜0.40倍==概ね0.5倍(半額ほど)となりますね。

書込番号:26174290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/10 05:44(5ヶ月以上前)

ガソリン車と比べて優位性あるのはみんな知ってるので、他のBevと比べてみなよ。

この車が電費で優位なのか分からんわ。

書込番号:26174339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/10 06:42(5ヶ月以上前)

また計算間違ってるわ。

書込番号:26174355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/10 09:09(5ヶ月以上前)

まあ 家充電 と 経路充電 を混ぜてる時点で
科学的 がち検証 を求めるのは酷かと

書込番号:26174463

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/10 09:09(5ヶ月以上前)

新しい車買っても、電気代の話ばかり
それしかアピールする事ないのかね

書込番号:26174464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/10 09:23(5ヶ月以上前)

電費や燃費は使用状況で様々に変化します。

なので、こういった報告は無意味ですよね。

電費や燃費の物差しは、カタログ数値しか無いんです。

なかなか気付いてくれないので残念ですね。







書込番号:26174482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/10 12:24(5ヶ月以上前)

いい加減、みんカラ辺りに自分のページ作ってそこで勝手に自由にやってほしいよねぇ・・・

何で口コミに個人的な変数満載のデータを上げ続けるのか・・・

家計簿は個人ページでお願いします。

書込番号:26174628

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/05/10 13:26(5ヶ月以上前)

2019年製以前のリーフ 走行データ

>Horicchiさん
前スレにも書きましたけど、ENEOSでの補充電はトライアルとして、標高1000m超えの白馬や沢渡326km走って残量48%(57%から補充電分9%を差し引いて)で帰宅できるんですから、450km程度ならまったく途中補充電の必要はないですね
急速充電性能も素晴らしいので何かのついでに10分ほど充電するだけでもかなりの残量で帰宅できてしまいます。

また、リーフの場合などドライブコンピューターで電費や走行距離、残量など刻々とわかりますので、
長距離ドライブでは出発前に全項目リセットして、立ち寄った先々でメーターをスマホでパチリしておくと、走行距離、電費や残量の推移など簡単にわかりますね
また、途中の補充電も後で何分、何kWhだったかも殆どの場合、充電レポート(ZESP3、エコQ電、Terra chargeなど)でわかります。
SEALはAEC50とAEC100の表示のみのようですけど、AEC100の数値はリセットできないのですよね
そしてアプリではどこまで判るのか知りませんが、一日の走行距離や電費(電力消費量)なども表示できないのでしょうか?

2019年製以前のリーフはNissan connectで区間ごとの電費や走ったルートまで表示してくれました。
残念ながら2019年製以降のリーフは新しいNissan connectになって、日、月毎のデータしか見れなくなっています。
例 画像@ 
2019年製以前の日産リーフの場合 区間(POwer-onからoffまでが1区間)ごとに消費量が回生量、距離など
"地図"をクリックすると走ったルートが表示


書込番号:26174678

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/11 00:11(5ヶ月以上前)

画1 奥飛騨温泉地付近にて

画2 今回の自宅時

画3 今回の帰着時エネルギー画面

>らぶくんのパパさん

レスありがとうございます。先のスレ削除理由については記した通りです、悪しからずご了承ください。

>また、リーフの場合などドライブコンピューターで電費や走行距離、残量など刻々とわかります
>一日の走行距離や電費(電力消費量)なども表示できないのでしょうか?

SEALのハンドル前画面には平均電費(AEC)だけです(画1、2)「平均車速」「走行時間」は中央画面で2タッチ必要です。面倒です(画3)。「区間距離」はTripメーターでの表示になります。
日産サクラの様にハンドル前での常時表示、しかも簡単にリセットもできる画面が欲しいですね。

>途中の補充電も後で何分、何kWhだったかも殆どの場合、充電レポート(ZESP3、エコQ電、Terra chargeなど)でわかります。

そうですね、ただKOKOくろべの様にレポート機能のない充電器(決済カードにもよる?)も未だ多いのではないでしょうか?。この点は私よりらぶくんのパパさんの方が詳しですよね。
従量課金制になれば充電器に使用量(kWh)が終了時に表示される事になりますよね?。

>SEALはAEC50とAEC100の表示のみのようですけど、AEC100の数値はリセットできないのですよね

そうです、AEC100はリセットできません。私は常時AEC50に設定しています。
走行中のAEC50では○○kWh/100kmで表示される(数km毎の更新かな?。サクラで慣れているkm/kWh表示の方が良いですね)ので換算表を作りハンドルに貼っています。
ただ、これも「○○km/%」(%電費)表示になると、B残量と連動になりますのでもっと解り易いですね。GVは燃料タンク残量(Litter)メータと走行中燃費計(〇km/L)の表示ですので連動していますね。EVも残量表示(%)と走行%電費表示になれば良いのにと思っています。

>2019年製以前の日産リーフの場合 区間(POwer-onからoffまでが1区間)ごとに消費量が回生量、距離など"地図"をクリックすると走ったルートが表示

画像拝見、親切なレポートですね。SEALにはありません。
リーフも19年以降車はこれらレポート・サービス内容変わっているのですね。

6か月点検の際メカニックにこれらサクラとの違いなど苦情?、改善希望点を言っておきました。‥‥が、どうなるでしょうね。

電費dataもその都度(走り方、季節、道路事情など)変化しますので、今回の様に実績の積み重ねが重要と考えております。
※理解できな様な人、しようとしない人が多いですが‥。

書込番号:26175241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/11 07:30(5ヶ月以上前)

個人でデータ取りするのは大いに結構。

都度変化するのであればそれもデータとして残さないと何の意味もない。変化のファクター分からないデータに
何の意味があるのか分からんわ。理解できてるか?

そのデータを理解しない人、できない人向けに公開しても意味がないと言っているのだがお分かりか?理解できてるか?

だからご自身でそのデータから何を分析してどのように活用するのか提示しないと無駄だと言っているのだが理解できてるか?

そもそも自分が活用できない分析できないデータに何の意味があるのか教えて欲しいわ。理解できてるか?

一つ提案だが、AIに分析させてみればいい。理解できてるか?

書込番号:26175356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/11 10:41(5ヶ月以上前)

>個人でデータ取りするのは大いに結構。

中共もデータを取っているでしょう。他国の地形や道路・周辺施設の画像を含むデータを、現地人がタダで集めてくれるなんて笑いが止まらないでしょうね。

書込番号:26175490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/12 00:23(5ヶ月以上前)

安房峠越え標高図&電費

>のり太郎 Jrさん

>都度変化するのであればそれもデータとして残さないと何の意味もない。変化のファクター分からないデータに何の意味があるのか分からんわ。理解できてるか?

”読んでいないね”‥‥多数返信してくれているけど、見るだけだろうから解らんのだろなぁ、気の毒に。
「理解できているか?」とのコメント頻発だが、理解できていないのはお前さんだよ。
何のためにポイントごとの区間電費data記しているのかね。読んでみな!。
松本市から安房峠トンネルへの上り−更に富山市内までの下り、それぞれ(都度)電費記載しているのになあ。よく読んでみな。

改めて標高図upした。
startから糸魚川までの電費は8.4km/%、6.14km/%、そして白馬村へ4.5km/%、以降‥‥
これら「都度変化」を読み解いてみな。お前さんの言う「変化のファクター」記しているんだがね
‥‥これ理解できないのだろね?。
解るなら説明してみな!。


ひろ君ひろ君さん
mokochinさん
スーパーホリデイさん
槍騎兵EVOさん

あんた達、そんなコメントしかできないのはさみしい限りだね。気の毒だなぁ。

ここ「価格.comの口コミ」は、情報交換の場。
非難するのではなく、批評しなよ。もう大人になっているようだからその位理解できるだろう?。
批評の無いコメント返信はスルー/throughだね。
自分で返信のスレ建てな!。

書込番号:26176275

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/12 07:40(5ヶ月以上前)

>非難するのではなく、批評しなよ。もう大人になっているようだからその位理解できるだろう?。
>批評の無いコメント返信はスルー/throughだね。

このスレだけの事だったら、貴方の言うとおり
でもね、これまでも一つのスレに纏まる内容を何十回と新スレ上げて、興味ない人にも強制的に見せられるようにやるから、反感買うんだよ
SPAMメールと同じやり方だよ

書込番号:26176396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/12 07:49(5ヶ月以上前)

その図から読み取れること書きなよ。標高で電費変わるのか?しかも分析できず丸投げか?
都度(走り方、季節、道路事情など)変化はどこいった?
それを問うているが?理解できてるか?

データってファクター多いほど信憑性高いのお分かりか?貴方のpoorなデータから何を紐解くのか分からんわ。

そもそも分析するに値しないので紐解く気にならんわ。
エクセル使用して計算ミスするのは致命的。変化データ入力と基礎データ入力を分けないからそうなる。

しかもエクセルに都度変化するデータ反映させなよ。

何度も言ってるが自身で分析しないデータに意味がないと言っているのだが。データ取って満足してるなら個人で楽しめばいい。

理解できてるか?

書込番号:26176402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/12 08:19(5ヶ月以上前)

標高図から分析してやるから区間入れて再アップしなよ。データ取ったんでしょ。
道の駅はどこまでか示しなよ。
全てそのご大層な表構図に示しなよ。

書込番号:26176419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/12 17:25(5ヶ月以上前)

また豹変しましたね。

また削除されるのでしょうね。

もはや、お約束のお家芸ですね。

電気自動車、ガソリン車共に
電費や燃費は車重に大きく左右されます。

私のid4は2トンあるので良くて1kwhあたり8km
サクラは1トンですが良くて11kmくらいです。

再現性の無い個人的なデータをアップすることに
どんな意味があるでしょうか。
カタログ数値で充分だと考えます。









書込番号:26176833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/12 18:19(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん

そもそもG車で言えば、家の近くで入れた時は170円で残量〇L、途中で入れたのが190円で〇L、混ぜると〇円で〇km走ったからそこからはL辺り〇円で、だから・・・云々かんぬん・・・・みたいな事を計算しまくってどうするんだい?

それで何を検証して貰いたいの?

で、批評で言えばデータその物に電気代の個人的変数が多すぎて比較の意味無しで「批評不可」ですね。

他の人が分るように行きが〇km/kWh、帰りが〇km/kWh、標高差がこれくらいで、何処で経路充電してとかエアコンや暖房の使用状況とかを書けば十分なんですよ。

電気代なんかガソリン代と同じで人によって違うのですから。

書込番号:26176875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/12 19:13(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
先ずは読み取れることの確認から、
貴方のデータの大前提となる事ですが、バッテリーの充電や放電がリニアであると捉えデータ取りに勤しんでいたと思います。その根拠となるソースやエビデンス追記よろしく。

これが無ければ今まで散々記載していたデータの信憑性が損なわれます。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:26176918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/12 19:15(5ヶ月以上前)

帰りに安房峠超えるなら その活性化エネルギがないと帰れないじゃね

エマージェンシー宣言したパイロット並みの計算能力が問われるんじゃ
だれもEVなんて乗りこなせないな

航空学校の女子枠は数学が要らないらしいが無理じゃね

書込番号:26176922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/12 21:59(5ヶ月以上前)

そんなことを気にしながら運転して楽しいのかね?そんなことを調べるために走ったのならただの電気の無駄遣いだし、削った道路の分の重量税を納めろよ、って思う。

書込番号:26177141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/13 00:36(5ヶ月以上前)

スーパーホリデイさん
>私のid4は2トンあるので良くて1kwhあたり8kmサクラは1トンですが良くて11kmくらいです。

レスありがとう。これも一つの電費data。ただ、8km/kWh、などと明記された方が良いね。私のSEALは2.1トン。
>良くて11kmくらいです。‥‥”良くて”とはどんな時?、内容?。‥‥この意味でこの度のスレ投稿しているのになぁ。解らんやつが多すぎる。


mokochin さん
>これまでも一つのスレに纏まる内容を何十回と新スレ上げて、興味ない人にも強制的に見せられるようにやるから、反感買うんだよ

強制的?、何か勘違いしていないか?。
先にも書いたがここ「価格コムの口コミ」は情報交換の場、そして、スレッド表題(タイトル)について投稿ガイドに次の様に記載されている

「スレッドのタイトルは内容に沿った具体的なものにしてください。 題名だけで内容が判別できるよう、できるだけ分かりやすく、予想しやすい題名を記入しましょう。「教えてください」「質問です」などの抽象的な題名はお控えください。」

即ち、これまでの俺のタイトルを見て、中に入って来たのだろう???。
自己責任で入って来て、内容が期待外れだったのかどうか判らんが、非難だけのレスはどうして生じるんかね?。
タイトル見ただけで内容が分かるようにスレ立てしているのだがね‥‥。
‥‥興味無いならスルーすれば良い!。自分でスレ内に入って来たのに‥‥自己責任だろ。


のり太郎 Jrさん
何度言わせるのかね、お前さんの言ってることは投稿した電費明細表に全部書いてある。見るだけではわからんのなら、よく読みな!!、と言っているんだよ!。
もう大人になっているのだろう?、指示待ち人?、手取り教えないと判らんのか?、自分で考えないようでは話にならん。
>標高図から分析してやるから区間入れて再アップしなよ
‥‥標高図2度もupしているじゃないか、区間も入れて。読んでないね。読めないのか?。考えれないのか?。学校出たのだろう?。

>ご大層な表構図に示しなよ。
‥‥何だこれは???。‥‥小さい犬ほどよく吠える!とはよく言ったもんだ。

>槍騎兵EVOさん
>家の近くで入れた時は170円で残量〇L、途中で入れたのが‥‥略‥‥

‥‥あんたも、読んでいないね。全部km/%で書いてあるのになぁ。もう一度読んでみて。


これ以上俺として返事する価値が無いので、お終いにする。


書込番号:26177270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/13 02:05(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん

あのねぇ、無意味な数字だらけの中から必要な部分をわざわざ探し出すなんて面倒なことはしたくないのよ。

同じことがサクラの口コミでも言える。

サクラの口コミが無駄家計簿の駄スレで見通しが悪いこと悪いこと・・・

散々みんなにヤメレと言われているのにやり続けてたのは大人のすることかねぇ。

書込番号:26177314

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/13 06:40(5ヶ月以上前)

>Horicchiさん
>電費dataもその都度(走り方、季節、道路事情など)変化しますので、今回の様に実績の積み重ねが重要と考えております。

1. 上の都度変化示せ。
これ先ずは示しなよ。何処に書かれているか分からない。最初から言っている事。理解できているか?
積み重ねで道路事情汲み取るのは意味ない事。理解できるか?

2. 充放電特性は?何処に記載されている?理解できているか?

3. 標高図の経路は富山市からスタートで最後も富山市だが横軸は松本で終わっているが、土地勘無い人に理解できるだろうか?理解できない。だから横軸に区間を書き入れろと言っている。理解できているか?

123に対する言い訳よろしく。全て書かれて的確な回答ない場合は貴方の程度が知れるぞ。

先人が書かれているが、満タン法の算出と何ら変わらないデータをご大層に算出している程度のデータに何の価値があるか疑問だな。理解できてるか?

小さい犬ほどよく吠えるが、fooooolな犬ほど学習しない。なら前者でいいわ。あんたはどっちだ?
今後もデータ取るならせめて乗車人数と体重や荷物の重量入れると精度爆上がりだぞ!笑

書込番号:26177374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/13 06:50(5ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさん

全くもってそのとおりです。

終焉だそうなので良かったです。


書込番号:26177378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/13 07:26(5ヶ月以上前)

>自己責任で入って来て、内容が期待外れだったのかどうか判らんが、非難だけのレスはどうして生じるんかね?。

わからないの?
クレームやアドバイスに向き合わず、ムキになって反抗するから、アンチばかり作るんでしょ

本来、日本では珍しい中国車なら、興味ある人もいるはずなんだよ
装備や機能とか日本車との違いとかのレポートなら面白いスレになりそうなのに、残念な人だね

書込番号:26177407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/13 09:34(5ヶ月以上前)

mokochinさん

全くもってそのとおりです。

終焉だそうなので良かったです。


書込番号:26177526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/13 23:57(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>あのねぇ、無意味な数字だらけの中から必要な部分をわざわざ探し出すなんて面倒なことはしたくないのよ。

だったら、面倒ならスルーすれば良いじゃん。数字が無意味かは受け取る人の考える事。

>のり太郎 Jrさん
未だ解らんのだね〜。言っている事スレ立ての最初の表に書いているじゃないか!、何処に目付けているんだ!。
Hint
拠点に対し-富山からの距離−次の距離までの区間距離−実区間距離(ODD値)−電費(km/kWhに換算したもの
それぞれ、都度電費記載しているのに‥‥目飛ばしだなぁ。
これでもわからんかね?。

>充放電特性は?何処に記載されている?‥‥充放電特性??、何だこれ?。充電は充電。放電特性は電費の事か?。
スレ立てに「松本市内エネチャ+で充電」と充電明細表付けているのに‥‥これも目飛ばしか??。
待てよ!?、お前さんEVに乗っているのか?。

松本から安房峠−富山市内までの明細・標高図付き
標高値←この値を自分で見つけて欲しかったのだが‥‥。手取り足取り教えなきゃならんのだね。
松本市内≒680m/安房峠≒1370mと標高図の下部に書いているのに見ていないんだね。
追記:富山市内≒15〜20m
この区間の都度電費は表に記載

富山市内−糸魚川−大町・白馬−松本市内‥‥そして安房峠越え−富山市内の順に走行したのはタイトルに「一周」と記しているだろう。拠点順に距離−電費など記載。標高図は後半部のみ、糸魚川−白馬−松本市内は省略している。区間電費見れば上りか、下りか分かるだろう。自分で調べろ!。

まるで幼稚園の子に教えるようなもんだな。


>コピスタスフグさん
>そんなことを気にしながら運転して楽しいのかね?‥‥楽しいねぇ。
それより、そんなレスして楽しいのかね?。心境判らんね。全く建設的で無い。健全性もゼロだね。

>スーパーホリデイさん
終焉とは何?。‥‥お終い(オシマイ)と言ったんだぜ。
終焉になるとお前さんたちのストレス溜まるだろう。俺は少しへそ曲がりだから、今回の事から今後も電費発表続けるよ。
精々、俺のスレに入って来て、非難、批判しな!。ナイス点増えるからな(^O^)/。 ‥‥返事しないけど。

書込番号:26178329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/14 00:03(5ヶ月以上前)

そこまで見識が高い方が 10分経路充電を選んだってのが 
全く スマートじゃ無いんだよなーー

書込番号:26178332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/14 06:12(5ヶ月以上前)

ヤッパリね。

お家芸です。

書込番号:26178429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

SEAL 走行電費2504

2025/05/01 02:02(6ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

SEAL 電費月報2504

納車6ケ月となり、これまでの電費報告します。表参照ください。
タイトル下の行がこれまでの平均値又は累計です。
寒かった12月から2月までの電費は3km台/%でしたが、4月は4.56km/%とUPしています。

4月の「100円当たり走行距離17.5km」は(外部充電(QC)が多く、充電料金を記入していない為です。(無料充電に対し、3月までは自宅充電単価を適用しているのですが、これが良いのか?、躊躇している為です。

昨今のガソリン代高騰を見ますと、EVの経済性は明確ですね。(表欄外にSEAL購入前の自宅2.5L-(HV)との比を載せています。

書込番号:26165325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/02 06:49(6ヶ月以上前)

もうね 燃費 電費の比較は誰しも分かることだから言わなくて良いんじゃない。
そこだけに囚われるからダメなんだよ。

もっとねライフサイクルで考えないと意味ないことだと気づかないかな?

書込番号:26166457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2025/05/04 23:44(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

>もうね 燃費 電費の比較は誰しも分かることだから

‥‥そうかなぁ?。世の中解らない人多いよ。

書込番号:26169401

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SEAL」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
SEALを新規書き込みSEALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

SEAL
BYD

SEAL

新車価格:528〜605万円

中古車価格:355〜621万円

SEALをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SEALの中古車 (15物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング