Z50II 16-50 VR レンズキット
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 16-50 VR レンズキット

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
最安価格(税込):¥138,703
(前週比:+703円↑
)
発売日:2024年12月13日
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 8 | 2025年2月5日 19:07 | |
| 98 | 15 | 2025年2月4日 20:19 | |
| 37 | 3 | 2025年2月2日 08:20 | |
| 39 | 13 | 2025年2月1日 17:20 | |
| 37 | 10 | 2025年1月29日 17:30 | |
| 69 | 6 | 2025年1月18日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります<(_ _)>
Z50Uが届き、喜んでカワセミ撮影に挑戦中(^.^)
メカシャッターで撮影したNikon RAWファイル NEFがWindowsで3秒程度表示後ノイズで閲覧できませんでした。
今までZ6U他で撮影したRAWファイルではこのような事がなかったので戸惑いました。
そこで、知らべましたところ
書込番号:25663176
にて同様の症状で解決されたいたので
Nikon NEF Codec をインストールしようと試みたのですが
どうしても、探せず漸く(^^;)探し出しダウンロード解決に至りました
もしや、同症状でお困りの方がいらしたらと
※自己責任において。
以下
2024年10月24日サポート
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ソフトウェア「NEF Codec」「NRW Codec」の最新版ダウンロードを開始いたしました。ご希望の製品をクリックし、バージョン・内容・導入方法・注意事項などをご確認の上、ダウンロードを行ってください。
NEF Codec(Win / Ver. 1.31.4)
NRW Codec Center 2(Win / Ver. 1.9.0)
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1024.html
12点
因みにこちらの方のHPに助けられました。
ご参考までに
(自己責任にて)
https://softaro.jp/nikon-nef-codec/
一通り読みダウンロードタブの欄から自身はインストールに至りました(^^;)
書込番号:26060774
6点
>ぶんきち君さん
こんにちは
自分も全く同じ状態で見れなかった助かりました。
同じようにダウンロードしたら見れました。
書込番号:26061256
2点
>ぶんきち君さん
有難うございました。
私も見れなくて困っていましたが、これで解決しました。
しかし、ニコンのサイトは良くないですね、何度かチャレンジしましたがインストールできませんでした、
ぶんきち君さんの(自己責任にて)との表示のサイトから広告に引っかからないようにしながら、無事インストールできました。
書込番号:26061567
2点
>うっちゃり15さん
>しかし、ニコンのサイトは良くないですね、何度かチャレンジしましたがインストールできませんでした、
あー、自分が要領を得ずインストール出来ないのかと思っていましたが、やはりそうですよねー
結構、苦慮した挙句漸くインストールファイルを見つけダウンロードできた時はホッとしました(^^;
互いに、これで心置きなく写真ライフを楽しめますね(^.^)
書込番号:26061872
3点
以下の内容で、ニコンサイトのお客さまのご意見・ご要望・・みたいなところに書き込んでおきました。
ソフトウェア「NEF Codec」「NRW Codec」の最新版ダウンロードを開始
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1024.html
ってことなんですけど。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/
と進んでも、どこにも「NEF Codec」「NRW Codec」がありません。
なのでダウンロードしようがありません。
これってどういうことでしょう?
書込番号:26062592
2点
ニコンから返信来ました・・・
前略
日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。
NEF Codec、NRW Codecにつきましては、2025年1月31日をもってご提供を
終了させていただきました。
後略
ってことでした(-_-)
ソフトについてはカスタマーセンターに連絡してもらえると詳しく説明してもらえるってことでしたけど、もういいやと思ってしてません(._.)
書込番号:26063159
3点
>オムライス島さん
問合せありがとうございます!<(_ _)>
そんなことだろうと思いました。
しかし、Z50UやZ8等、新機種に乗り換えでNEFを新たに使用する方もいると思うのに?
>日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
>NEF Codec、NRW Codecにつきましては、2025年1月31日をもってご提供を
>終了させていただきました。
書込番号:26063276
2点
今日、Z50Uを入手しました、注文後45日で入手です。
早速数枚試し撮り程度ですがこれからが楽しみです。
残念なのは、現有機のZ50で使用可能な互換バッテリーが使えません、50Uに装着しても認識しません。
2個購入していたのですが、Z50と共に売却(おまけ品)ですね。
ただ、互換バッテリー用の充電器がEN-EL25aに使用できました、ラッキーです。
バッテリーはEL25aの新品を手配しました。
4点
純正のものでも
EN-EL25aはZ50とZ50Uに使用できますが
EN-EL25はZ50Uには使えませんからね
また、
バッテリーチャージャー MH-32は
EN-EL25、EN-EL25aには使えますからね。
おそらく互換品もそうなるでしょうね。
書込番号:26058588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>okiomaさん
EN-EL25はZ50Uにも使えますよ。
確認しました。
書込番号:26058631
9点
>うっちゃり15さん
互換バッテリーのメーカーは、どこですか?
おそらく、Z50 IIが発売されてから、対策品が新たに出回っているはずですが、うっちゃり15さんのはZ50 II発売以前のロットなのでしょう。
富士フイルムのミラーレス機も、新たな機種が出ると、じきに対策品の互換バッテリーが出回り始めます。だいたい1個1500円くらいですが、完璧に動作しますよ。
書込番号:26058652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですね、
失礼しました。
てっきり下のHPの対応機種に
Z50Uが記載されていなかったものですから…
↓
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el25/
使えるなら、
例えば
満充電にしても、
EN-EL25aより容量が少ないため
撮影枚数が減るとか何らかの記載をして欲しいものですね。
書込番号:26058656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z50で使えた互換品が使えないということは、
ニコンが何らかの対策をZ50Uでしたということですかね…
書込番号:26058682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
ニコンに来てフジの話しやめてくれます?
とても気にさわります。
書込番号:26058720 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>うっちゃり15さん
購入おめでとうございます。45日ということは12月中端の注文ですね。順調な入手では?楽しいカメラ、楽しんでください。バッテリーは本機の弱みです。旅先で私の撮影数ならホテルで充電で足りてきましたが次の旅には予備を買うつもりです。Z50_2、楽しみましょう!
書込番号:26058814
2点
>乃木坂2022さん
>okiomaさん
メーカーはHomesuit です。
Z8の時もZ7,6に使用していたものが使えませんでしたが、暫くして使える互換品が出ました。
今回はどうなるか分かりませんが、期待はしています。
>カメラlife復帰さん
純正予備を手配しました、カメラライフ楽しみましょう。軽いボデーは持ち出しやすいですから。
書込番号:26058960
3点
>うっちゃり15さん
もしかして、コレですか?
>宇宙人ニャジランさん
済みません。
裏面照射4020万画素のX-T50ユーザーの
ちょっとしたお節介でした。
書込番号:26059285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
それですね。
1年くらい前このバッテリー2個と充電器のセットを購入し、Z50に使用していました。
Z50Uはこのバッテリーを全く認識しません、充電器はZ50U用に使えますが。
昨日色々調べましたが50Uに使える互換品が見つからなかったのでとりあえず、EN-EL25aの純正品を
1個手配しました。
尚、Z50は純正のENーEL25を付けて売却予定です。
書込番号:26059595
0点
>うっちゃり15さん
元々ニコンの純正バッテリーは他社に比べて安いんですが、EN-EL25に対してEN-EL25aは大幅な値上げ、更にEN-EL15cよりも高価になったのが残念ですね。
自己責任の互換バッテリーに対して純正が比較的安価だと敢えて互換バッテリーを購入しなくても良いってメリットもありますからね。
ニコンも互換対策したのだと思いますが、3,000円近く値上げしたのでZ50Uでも使える互換バッテリーが出てくるのかなとは思いますが。
>済みません。
裏面照射4020万画素のX-T50ユーザーの
ちょっとしたお節介でした。
お節介でも無く、単にフジの自慢がしたいだけだろ。
何の自慢かは知らんけど。
まあ、ここはニコン板なのでフジの話はフジ板でやるべき。
つうか、こんな書き込みは必要で火に油を注いでるだけだろ。
書込番号:26059664 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
誤:こんな書き込みは必要
正:こんな書き込みは不必要
書込番号:26059912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
EN-EL25の互換品が出ていましたので25aも互換品が出る可能性が大きいですね。
早めに出てほしいですね、予備は2個良しいので。
書込番号:26059941
1点
横から失礼。
>宇宙人ニャジランさん
>with Photoさん
乃木坂2022さんは互換バッテリーの話をされているだけですよ。
他社向けのでも情報として役に立ちます。この辺りはメーカの枠を超えて
情報交換するべきです。
互換バッテリーのメーカはニコン専属とかフジ専属とかではなく同じメーカが
カメラメーカ各社向けのを出しているのですから。
書込番号:26061468
7点
>ビカビカねっとのPちゃんさん
デジタルカメラの口コミなら良いんでしょうけど、ここはニコン板ですので他社の情報は控えるべきだと思いますけどね。
どうして書き込みしたいならフジ板ですれば問題ないですし。
まあ、どこでもフジを持ち出すから言われるのであって今回だけとかなら言われないと思いますよ。
書込番号:26062161 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
先月25日にpaypayポイントが付くのでヤマダ電機で購入、3月末の納期
の連絡を受けていたので、まさかこんなにも早く届くとは思っていませんでした。
予備電池、保護フィルムなども用意できているので大変うれしい!
明日届くと思います、以上報告です。
24点
>ナメルドさん
おめでとうございます。Z50U、楽しいカメラです。
書込番号:26049540
5点
ありがとうございます。
ニコンのミラーレスは初めての体験となります。
Sony、オリンパス、ペンタックス、ニコンの4マウント
となってしまいました。
書込番号:26049559
6点
私は、1月4日にフジヤカメラに注文して30日に自宅に到着しました。
大手カメラ店では入荷が早いようです。
スナップ撮影手持ちやすいのでzfcと入れ替えました。
AFは、ZFと同じ速さです。
レンズは、12-28と14-140で撮影しています。
望遠が必要なときは、24-200を取り付けます。
>ナメルドさん
書込番号:26059014
2点
70-180/2.8だけなので
比較的安価でVR付きだと
Fマウント
55-300
70-300
Z
50-250
高倍率
F
18-300
28-300
Z
28-400(予算オーバー
値段と相談しようと思います^_^
書込番号:26055638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
高評価のタムロン50-400 VCでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001649193/
Z50 II では換算75-600mmになります。
望遠端400mmで1/40秒ならまず手ブレしません。
ニコンZ用とソニーE用しか発売されてないのく、
キヤノンRFユーザーや富士フイルムXユーザー
垂涎のレンズです。
書込番号:26055782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ろ〜れんす2さん
何を撮るの?
テレコンと言う選択肢は?
書込番号:26056107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
こんにちは
こういう質問は安価と書くよりある程度の予算を書かれてた方が
よりアドバイス貰えると思いますよ。
人によって安価の相場が違うので
ちなみに自分はFマウントの70-300mmを使ってます
取り合えず今の所は満足かな
今はタムロンの50-400mmか純正の180-600mmを目標に貯金中です。
書込番号:26056419
6点
250mm超だと、
50-250は除外になるんだが・・・
250mm以上って事だと、
Zはキットレンズのみなので50-250
あとはFTZ2でFマウントの
70-300/3.5-5.6VRと
200-500/5.6VR
70-300は今はほとんど使って無い。
たまには・・・な時くらい。
換算250mm以上まで含めると、
70-200/2.8VR2
書込番号:26056445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プロレス撮影用です^_^
2.8ズームの人が多そうですけど、
基本旅行者なので、
小さくで軽い方がベストです。
書込番号:26056790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライブ撮影用に
24-120/4VRも検討中
(中古がかなり安い)
書込番号:26056795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマ 18-300 の場合
望遠端でなぜかAFが合わなくなる珍現象が生じている。
Z5だと問題ないのだけどね。
書込番号:26056815
3点
>ろ〜れんす2さん
Z24-120mmF4は持っていて良い1本だと思いますが、中古でもあまり新品と変わらない様な?
もしかしてAF-S24-120mmF4ED VRの事ですか?
書込番号:26057068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF-S28-300VRはレンタルしましたけど
Z50IIとのバランスは非常に良好でした。
D750でも,使ってみましたけど
Z50IIで使う方が良かったです。
書込番号:26057075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天の川太郎Uさん
AF-s VRの方です^_^
書込番号:26057078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
荷物をなるべく,増やしたく無いので
基本,高倍率が理想です。
ライブだとF6.3は、暗すぎてノイズが
書込番号:26057083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
いつぞやはありがとうございました。28-400、いいですよ。暗いという点、室内でもOKだったです。私は20mm単焦点が欲しくなり、激しく葛藤してます。
書込番号:26058334
2点
ニコンの初ミラーレスを購入、体験いたしましたが、商品が届きセットUP
をしてみまして最初に気になったのは、バッテリーを閉じた時にガタが有り
他のメーカー(オリンパス、パナソニック,SONY、ペンタックス)ではない
状態が気になりまして、ガタ防止にパッキンを張り付けてみました。
カメラの防水仕様の物しか殆ど体験しておりませんので、安っぽく感じて
しまったので気休め程度の簡易対策です。
5点
>ナメルドさん
過去ログを見ると、5年以内に、オリンパスとキヤノンで、同様のカキコミがありますね。Z50 II はエントリー機ですから、作りは多少ヤワなんではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25428954/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=23211285/
書込番号:26053379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z50も防塵防滴ですがバッテリーカバーがカタカタ動きます。
たぶん仕様だと思います。
書込番号:26053394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年12月に、ニコンダイレクト楽天市場店から届いた私のZ50Uは、気になるような電池蓋のガタは無いです。
電池蓋のガタが気になる個体が有るのかな?と思いました。
書込番号:26053711
4点
>The_Winnieさん
>CSKAよいさんさん
>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
Z50Uも防塵、防滴仕様なのでしょうか?
ニコンカメラはD200と,D60の2台過去に使った事が
ありましたが、バッテリーの蓋のがたつきは気になった
ことは無かったです。
防塵防滴仕様なのであればパッキンは取ります、それが
原因で悪さをする恐れがありますので。
カタログを全く見ていないので仕様なども調べておりませんでした。
皆さまありがとうございます!
書込番号:26053767
2点
>バッテリーを閉じた時にガタが有り
思い付きとしては、現在は一応冬季で電池と言えど生もの的な個体ですから、これが夏季になり/若しくは経年で図体が少々膨れたとしても、取り出せるための寸法的余裕ではないか?と推察します。
因みに夏冬でどれだけ膨張収縮するか、に関しての情報は持ち合わせていないので完全憶測で御座います。
書込番号:26053823
1点
>ナメルドさん
「書込番号:25974941」 のニコンから回答を再掲しますので、ご参考ください。
防塵、防滴の配慮はされていますが、完璧にホコリや水滴の侵入を防ぐ仕様にはなっていません。
=================
Z50IIは、Z50同様に10万回以上におよぶレリーズテストをクリアー
しております。
また、材質はボディにマグネシウムダイカスト、上カバーにセリーボを
使用しております。
※堅牢性はZ50と同等です。
防塵、防滴性能につきましては、Z50同等レベルの設計でございます。
※Z50同様、雨などの水濡れに対して保証するものではありませんので、
極力濡らさぬようご配慮ください。
以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
=================
書込番号:26054344
5点
>The_Winnieさん
ニコン様のご回答のご連絡を掲載して頂き、ありがとうございます。
雨などに、今まで通りに気を付けて撮影して行きます。
大変ありがとうございました。
書込番号:26054366
1点
>ナメルドさん
一部にパッキンを貼ると他の部分の接着性が低下し、防塵防滴機能が低下しますので避けられた方が良いと思います。
書込番号:26054519
4点
私もそのつもりで、はがすこととしていましたが、防塵防滴仕様ではないので
様子を見て使います。(自己責任で))
オリンパスフォーサーズ時代から防塵防滴仕様を長年使っておりますが、
EPL-1などは防塵防滴でなくてもしっかりとガタなどなく締まります。
A-6600でもカードの抜き差しは同じ方式ですが、全く問題ありません。
ガタのある個体を引いたものと思っております。
書込番号:26054580
2点
私も何機種か保有してますが、蓋がカタカタするのはニコンだけです。防滴構造には見えません。
でも気にすると白髪が増えるので忘れようと思います。
書込番号:26054601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 |
被写体側の確認用モニターとして使用 |
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD |
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD |
小型ルーター(Buffalo WMR-433W2)を使いWi-FiステーションモードでZ50IIと手持ちのiPhone/iPad mini/iPad/iPad proをワイヤレス接続し使っています。iPhoneをZ50II外部モニターとして使ってみた感想及びワイヤレステザー撮影の感想になります。
1.NX MobileAir
ニコンのNX MobileAirがZ9、Z6IIIと同様にZ50IIで無線接続できることを確認しています(ニコンのNX MobileAirマニュアルには対応カメラの記載ありませんがiPhone/iPadで確認済み)。シャッターを切るとiPadやiPhoneで画像が表示されます。モデルやヘアメイク等が行う構図やピントや大まかな色味チェックに使えるかと思い屋内外でのポトレやコスプレ撮影で使ってみました。
Wi-Fiステーションモードは安定しており撮影中接続が切れるような事態は一度も経験しませんでした。電波が錯綜する年末のイベントでコスプレ撮影しましたが問題ありませんでした。Z50IIの電源節用のためこまめに電源OFFにしていましたが、Z50II電源ONから何も設定を触らなくても自動でiPhoneやiPadに接続してくれるので運用がとても容易でした。
以下の転送シーケンスで撮影してみました。
1)Z50IIからiPhone(NX MobileAir)に転送
Z50II外部モニターとしてiPad mini/iPhoneを使ってみました。Z9でiPad mini/iPhoneをマウントしてみると両手では持てますが片手ではちょっと重くて支持することは難しくなるところ、Z50IIでは余裕でした。イベント等狭隘なスペースでスタンドを設置し難い状況があります。また、ストロボやLEDライトやレフ板を左手で支えなければならないシチュエーションもあります。右手だけで撮影できる機材を探していたところZ50IIはぴったりでした。
iPhoneやiPad miniはMagsafe(磁力による脱着)化しアームも可動範囲の広い物(Magsafe 三脚マウント)をチョイスしたので使い勝手は良かったです。外部モニターをモデルに向けたり取り付け・取り外しすることがとても楽でした。添付写真ではZ50IIに外部モニター(iPhone)をオンカメラでマウントしていますが、アーム部分の根本のアルカスイスプレートは取り外し変形させると外部モニターを支える三脚になります。標準域では外部モニターをオンカメラで使い望遠域ではオフカメラで使用したりしていました。
NX MobileAirの設定で画像解析を行う機能をOnにして顔にピントがきてかつ目つぶりのないカットだけ自動で表示させることができました。画像解析を行う機能をONにしてもほとんどOFFの状態と変わらないスピードで転送できました。どうしても目つぶりが多くなってくる被写体に撮影画像を見せる際には有効だと感じました。
2)iPhone(NX MobileAir)からiPad miniへFTP転送
iPhone(NX MobileAir)において「インポート後自動アップロード」機能をOnにしておくとZ50IIからiPhoneにインポートされた画像がiPad miniに自動転送されます。Z50IIでシャッター切ってからiPhoneを経由しiPad miniで表示するまでの遅延はほとんどありませんでした(Z50II→iPhone→iPad mini)。
NX MobileAirはFTP転送先を複数登録できます(最大50件)。iPad mini/iPad/iPad Proと別々に登録し切り替えて使ってみたところスムーズに切り替えができました。
3)iPad mini(Shuttersnitch)にて表示
Z50IIでシャッターを切った直後にiPhoneとiPad両方にNX MobileAirとShutterSnitchを組み合わせることで画像を同時に表示させることができました。また、この状態でZ50IIとは別にZ9からiPad miniにFTP転送することもできました。Z50IIで撮影した画像とZ9で撮影した画像をiPad miniのShuttersnitch(FTPサーバ)に転送できました。これにより複数のカメラを使用しても同じデバイスで画像管理できることが確認できました。
26点
2.SnapBridge
Z50IIはバリアングルモニターですが動画撮影や静止画撮影で三脚固定又はローアングルで光軸のズレないチルトモニターを使いたい時があります。Z9であればワイヤレスでNX MobileAirを使ったオートキャプチャーを含めきめ細かな設定をライブビューで行えます。しかし、Z50IIでは有線でも無線でもNX MobileAirでライブビュー(リモート)撮影の機能は省略されています。そのため、SnapBridgeを使って動画撮影や静止画撮影を行ってみました。チルトモニターとしてオンカメラでiPhoneを使ってみましたが遅延もなく問題なく使えました。ルーターを使用したWi-Fiステーションモードでは接続が安定していました。
・ルーター Buffalo WMR-433W2: https://www.amazon.co.jp/dp/B07R162HP8/ref=twister_B08KQTL9NC?_encoding=UTF8&th=1
・Z50IIケージ;Smallrig https://www.smallrig.com/jp/Cage-for-Nikon-Z50-II-4980.html?skuId=1854381217059725313&gad_source=1&gbraid=0AAAAA9ksdxnFexiIblF4rPHze97djy4WT&gclid=Cj0KCQiA1p28BhCBARIsADP9HrOIOObKpBl-w3R00jqRP-VpKYo1vCu8XGv5hQkTZLvaguHkQsFf3AQaAvxFEALw_wcB
・Magsafeカメラマウントアーム: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DLN31XJ3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:26038724
22点
Z50IIに対するNX MobileAirの対応状況ですが、Nikonのオンラインヘルプだと写真のようにiOSに対してはZ9とZ6IIIのみの対応となっていました。私の環境ではZ50IIが使用できることがわかっていましたが気になったのでNikonに質問いたしました。
NikonからNX MobileAirの回答が来たので共有いたします。
・Z50IIは無線接続に対応している。
・Z8は無線接続に対応していない。
*****************************************************
ニコン回答
*****************************************************
お問い合わせいただいた件について、確認が取れましたので
ご連絡申し上げます。
ご指摘の件につきましては、ヘルプページの更新が遅れている
状況でございました。
ご心配をおけかし申し訳ございません。
Z50IIは、iOS版でも無線接続に対応しておりますので、ご安心
ください。
なお、Z8につきましては、現時点で無線接続には対応しておりません。
以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
*****************************************************
iOS対応の対応カメラ
・Z9
・Z6III
・Z50II
書込番号:26039844
8点
>Z8につきましては、現時点で無線接続には対応しておりません。
びっくりですね。
書込番号:26039995
4点
けっこうモデルさん好みで、写真の質は申し分ないんだけど、もっとエロく撮って欲しいわ!
長文で読む気になれん。
ごめんなさい!!!
書込番号:26040767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Kazkun33さん
ケーブルがないだけで外部モニターとしての取り回しがだいぶ違います。Z8もZ50IIと同じようになってくれると嬉しいのですが・・・
書込番号:26041007
0点
ファインダーを覗き眼窩骨と右手だけでカメラをしっかり保持できるので、ファインダー付きの小型軽量のZ50IIの取り回しは抜群です。
ワイヤレスで外部モニターとして接続できるためワンオペでの撮影の自由度も高くなり気に入っています。
NX MobileAirはSnapBridgeよりも遥かに安定した接続で多機能なアプリですがまだ改善して欲しい事項もあるのでニコンには要望を出しています。少しでも改善してもらえたらユーザーとしては嬉しいと思っています。
書込番号:26041037
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























