α1 II ILCE-1M2 ボディ のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

α1 II ILCE-1M2 ボディ

  • 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
  • リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
α1 II ILCE-1M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥815,146

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥781,000 (5製品)


価格帯:¥815,146¥990,000 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5050万画素(総画素)/5010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:658g α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α1 II ILCE-1M2 ボディの価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの中古価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの買取価格
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの純正オプション
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのレビュー
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのクチコミ
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの画像・動画
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのピックアップリスト
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのオークション

α1 II ILCE-1M2 ボディSONY

最安価格(税込):¥815,146 (前週比:±0 ) 発売日:2024年12月13日

  • α1 II ILCE-1M2 ボディの価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの中古価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの買取価格
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの純正オプション
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのレビュー
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのクチコミ
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの画像・動画
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのピックアップリスト
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのオークション

α1 II ILCE-1M2 ボディ のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α1 II ILCE-1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α1 II ILCE-1M2 ボディを新規書き込みα1 II ILCE-1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:469件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

ファームウェアv4.00リリースがリリースされました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-1M2&area=jp&lang=jp&ref=update

目玉機能であるリアルタイム認識AF+の紹介動画も出しており、最近のソニーにしては珍しく気合が入った大型アップデートです。
https://www.youtube.com/watch?v=-AlYZsWpqQk

リアルタイム認識AF+により人物の検出能力や追随性が向上しているとありますが、この最新アルゴリズムにより野鳥などの他の被写体認識やAFも何らかの形で恩恵を受けている可能性があるので期待したいです。

そして個人的にはパワーズーム非搭載のズームレンズでもプリセットフォーカス機能が使えるようなったのが一番の目玉機能です。
ソニーのプリセットフォーカス機能は複数の距離を登録できるという強みがあるもののズームレンズでは利用できない制約があったため、ズームレンズを利用するときはズームレンズでも登録可能なキヤノンのR5mk2やR1に分がありました。今回のアップデートでプリセットフォーカス機能に関しては文句のないものになりました。

書込番号:26328606

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:469件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2025/10/30 22:34

機種不明

早速アップデートしてFE400-800Gのズームレンズを使ってプリセットフォーカスを複数登録・呼び出すことを確認できました。

ちなみにこれまでと同様に本体側のボタンで呼び出した場合はほぼ瞬時にプリセット位置に移動を開始し、レンズ側のボタンで呼び出した場合はそれよりも0.3-0.5秒くらい遅れてプリセット位置に移動を開始します。移動が開始するとその移動速度自体は非常に速いです。

書込番号:26328624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/31 15:42

ご紹介頂いたリアルタイム認識AF+に関するYouTube見ました。この機能凄いですね。今ちょうど子供のサッカーを撮りたいと思ってて、この機能が近々発売予定のα7vに搭載されるなんてことは無いですかね…

書込番号:26329088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:469件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2025/11/04 20:34

当機種
当機種
当機種
当機種

まだあまり試せていませんが、野鳥とかのAFやトラッキング周りも改善しているようです。作例に貼ったシーンはトラッキングが外れたり安定しないことが個人的に目立つシーンでしたが、こういったところでも粘りや安定性が改善しているように感じます。α1IIのレビューでも書いた通りトラッキング機能は私のα1IIの運用では核となる重要なものなので少しの改善でもメリットが大きいです。

・トラッキング中の手前の枝葉、背景、水面などにより引っ張られにくくなった。
・水面にいる鴨とかの最初の捕捉はまだ手前に引っ張られるが、一部改善するシーンもあった。(海外では劇的に改善しているという報告もある)

海外の掲示板の書き込みなどを見ても同様の書き込みが複数出てきているので間違いなさそうです。ちなみに鳥の飛び出しなどのようなシーンでのAFの反応も良くなっている報告(例: これまでは最初の1,2コマ目は反応できなかったが、v4.00では1,2コマ目も反応していた)もありましたが、個人的にはまだそこまで試せていません。

人と鳥の両方で試した方によれば被写体が人間の時ほど改善効果は大きくないらしいですが、プリセットフォーカス機能のズームレンズ対応を含めて野鳥撮影とかでもメリットが大きいので是非アップデートすることをオススメします。

書込番号:26332377

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

Α1II が 760,000ですって

2025/09/14 23:49(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:4211件 「M」→『M』 

JoshinWebで クーポンもろもろで、760,000円だそうです。

興味ある方はどうぞ。

書込番号:26290466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/14 23:51(1ヶ月以上前)

あらまーやだー
買っちゃおうかしらー

書込番号:26290469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

α1U画像取り込みでPCトラブル発生

2025/09/11 17:20(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:1件

C社やN社では機種変更しても、取り込みソフトでこのような事は無かったのでPCがおかしくなりました。
PlayMemories Homeアインストール後、再度インストーリしても7RV認識せずでつなぐとPCが固まり、何度も強制終了をしなくてはなりません。

ソニーからの回答はPlayMemories Home の対象製品として「ILCE-7RM3」は「対象」ですが、「ILCE-1M2」は「非対象」になります。

PlayMemories Home で、非対象の製品を接続した場合はソフトウェアが動作しなかったり、予期せぬ動きが発生する恐れがございます
改善しない場合はパソコン側で、何らかの問題が発生している可能性がございます。
たいへんお手数ながら、パソコンメーカーのサポート窓口へ一度、ご相談をお願いいたします。

私だけが知らない事だったのか気を付けましょう!

書込番号:26287479

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/11 18:47(2ヶ月以上前)

>C社やN社

無意味な伏字は禁止なのでキヤノン、ニコンと書くのが掲示板ルールです。

PlayMemories Homeは2020年3月末に終了してるのでα1Uはサポート外、α7RVは2017年発売なのでサポート対象。
ホームページに「2020年以降に発売された機種には対応しておりません(ZV-1, ILCE-7RM4A, ILCE-7RM3A, FDR-AX45Aを除く)。」載ってます。


α1UだとImaging Edge Desktopになるんじゃないですかね。

書込番号:26287538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Creators'App使用後にカメラ電源がオフにならない

2025/08/30 15:43(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:129件

お分かりになる方がいたら教えて下さい

撮影後にSDカードからiPhoneのCreators'Appへ
画像を転送保存したあと、カメラがそのままオフにならず
電源が入りっぱなしです。
カバンに入れた状態で操作し、放置していたらバッテリーがなくなり熱を持っているので気づきました。
カメラ設定で使用しない時は自動電源オフを選択していますが
Creators'App使用後は自動電源オフは効かないのでしょうか?

書込番号:26277308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/08/30 19:15(2ヶ月以上前)

>まなっちゃさん

どちらも使ってませんが、ヘルプガイドを見るとカメラ電源オフでもアプリからカメラを一時的に電源オンにして閲覧、転送が可能のようです。

もしかしたら、この機能が原因かも知れませんね。

https://helpguide.sony.net/di-app/ca/v1/ja/contents/CA_import_from_camera.html

書込番号:26277438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2025/08/30 21:20(2ヶ月以上前)

with Photoさん

返信ありがとうございます。

従来より接続や転送エラーがなくなって
とても満足していたので、その点も(転送作業が終わったら
自動電源オフに連動して電源オフになるよう)
要望としてソニーサービスに状況を伝えたいと思います。

書込番号:26277570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

α7ivの時には感じなかったんですが、 α1 iiの背面モニターでは目を凝らして見るとピクセルが荒いというか基盤模様みたいな物が常時見えていて、初期不良なのではと心配。これは仕様なのか?保護フィルムを貼ってない状態でもその模様が見えていたからフィルムの影響ではなさそう。

書込番号:26253129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/04 12:49(3ヶ月以上前)

おそらく液晶モニター内のタッチセンサーがうっすら見えているのだと思う
モニターの種類(メーカー・スペック・製造時期など)や、特定の光源(特に強い点光源)では目立つ場合もある
初期不良と言えるレベルなのかは現物を見ないと何とも言えないので、気になるようであればメーカーに問い合わせてみるのをお勧めする

書込番号:26255049

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/04 19:25(3ヶ月以上前)

明るい布地のようなものにカメラを向けたときに、その被写体でモアレが液晶上で見える(現れる)ことはあります。
それを基盤模様とは自分なら形容しませんけど(プリント基板のパターンみたいなものを指されてますか?)、まぁ、そう言えなくもないかな。

そうでないのでしたら、ちょっと分かりません。

パターンが見えてるときの液晶の写真撮れたら、upload していただければ追試を試みたいです。

書込番号:26255253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/08/08 18:17(3ヶ月以上前)

別機種

基盤みたいな模様

本日注文したのが届き、液晶保護フィルムを貼ろうとしたら、スレ主さんのおっしゃってる基盤の様な模様が見えました。
今までソニー機購入してて、この様なのは初めてです。
今まで購入経験があるのはa7iii, a9, a9iii,a1です。

書込番号:26258247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2025/08/09 00:02(3ヶ月以上前)

碁盤なのか基盤なのか
表示されている時なのかオフの時に見えるのか
スレ主さんの言いたい模様が伝わらないかも

写真などで示してみたらどうでしょうか

書込番号:26258546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/09 08:49(3ヶ月以上前)

機種不明

みなさんコメントありがとうございます。
写真を添付しました。
布地のような、囲碁の碁盤目のような模様がご確認いただけるかと思います。
ただ、先日、家電量販店でa7rvを見せてもらったところ同様な模様が見えたのでこのバリアングルモニター特有の仕様なのでしょうか?

書込番号:26258729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/09 15:10(3ヶ月以上前)

>エノキダンスさん

画像拝見しました。な〜るほど。これ、屋外情景ですので、まずはフリッカーの類いは除外して良いと思われます。そうすると、

- 液晶 vs 保護層 あるいは 保護フィルムとのあいだの干渉縞?
- レンズ補正や画質調整のために現れる artifact?
- ほんとにタッチ検出用の銅線が見えてる?

などが候補に挙がりそうです。

切り分けのヒント捜しとしては、
- レンズ焦点距離を変えると縞の出方が変わるか?
- 表示画質を高画質 vs 標準を切り替えるとどうか?
- レンズ補正(周辺光量、色収差、歪曲収差)を入・切するとどうか?
などが考えられます。

が、自分のところの個体(保護ガラスシート PCK-LG3 を使っています)では、どうやっても仰っている縞が見えてくるようには出来ていません (布やメッシュ的なものを見るときのモアレは別)。ううむ、です。

書込番号:26259040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/09 19:43(3ヶ月以上前)

それ
ルーペで見ると碁盤目模様は
どんな感じに見えますか。
マクロ撮影してみては?

書込番号:26259245

ナイスクチコミ!0


CNP1X8E7Kさん
クチコミ投稿数:13件

2025/08/23 17:51(2ヶ月以上前)

>エノキダンスさん

 ソニーのフラッグシップ機だけに、その後どう処理したのか気になりなすね。?
 結果が知りたいのは、私だけ !!。

書込番号:26271085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/23 18:44(2ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
ソニーの相談窓口に問い合わせた所、
『ご相談いただきました模様は、背面モニターの液晶パネルが高解像化され、内部構造の干渉縞が見えた状態になる、仕様になります。上記は製品の特性であり、トラブルではございませんので安心してお使いいただけますと幸いです。』
との回答をいただきました。
確かに家電量販店のサンプル機を見るとa1iiとa7Rvのモニターで同様な模様が見えたのでこのバリアングルチルトモニターの仕様のようです。

書込番号:26271134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

こちらも適性相場へと値下がり

2025/08/17 12:57(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 珈琲天さん
クチコミ投稿数:185件

こちらの個体は品薄もあってか値動きがなかったようですが少し相場を下げました。
高級機の宿命ではありますが夏休み疲れで消費が落ちるこれからが買い時になるのかな。

書込番号:26265698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/20 09:40(2ヶ月以上前)

4月下旬に夫婦で1台ずつカメラのKで購入しました。カメラのKの価格はその購入時の価格より5万円以上下がっています。2台合計10万円強は4ヶ月早く使用する事が出来た分のコストと割り切っています。購入した事自体は、夫婦揃って満足しています。

書込番号:26268105

ナイスクチコミ!4


スレ主 珈琲天さん
クチコミ投稿数:185件

2025/08/20 12:34(2ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
コメントありがとうございます。
ご夫妻で1台ずつ計2台購入されたということですね
その財力があればこそです。
このサイトの特性上値下げ話にばかり注目されますが
往々にしてお金がない人の僻みみたいなものですから
手に入れられる方は存分にお楽しみいただけることでしょう。

ちなみに適正相場はヨドバシ価格からポイント相当額を差し引いたもののようです。

書込番号:26268224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/22 10:29(2ヶ月以上前)

値下りしたと思ったら、10日程で我々夫婦が注文した3月初頭(納品は4月下旬)の価格に戻っちゃいました。カメラのキタムラネやヨドバシの価格がソニーストア価格の9掛け(ヨドバシはポイント割引)に戻りです。この10日に迷って買いそびれた人もいるかもしれません。でもまた値下りは有るでしょう。

書込番号:26269747

ナイスクチコミ!0


スレ主 珈琲天さん
クチコミ投稿数:185件

2025/08/22 17:09(2ヶ月以上前)

本当ですね値上がりしてます。
まだ在庫なしのところもヨドバシ含めてあるようで、軽々に値下げを言うのは不適切な時期みたいです。
カサゴくんさんには不愉快な思いもさせてしまったかもしませんね、申し訳ございません。

書込番号:26270073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/22 19:38(2ヶ月以上前)

>珈琲天さん

>カサゴくんさんには不愉快な思いもさせてしまったかもしませんね、申し訳ございません。

不愉快な思いしてないから大丈夫です。たまにはこういうスレも楽しいです。

書込番号:26270157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/22 23:49(2ヶ月以上前)

価格でそのカメラの価値を感じる人
撮影をしてそのカメラの価値を感じる人

人それぞれですね

書込番号:26270384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/23 05:43(2ヶ月以上前)

>イメージサークルさん

>価格でそのカメラの価値を感じる人

半分手作りに近いと言われ、高価なライカのカメラならそれも有るかも知れません。しかし性能と品質本位の日本メーカーの量産カメラでは、それは考えらません。「我が社はライカを目指す。」と、かつて何処かの日本メーカーの社長が言ったそうですが、それは無理と言うもの。

書込番号:26270475

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α1 II ILCE-1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α1 II ILCE-1M2 ボディを新規書き込みα1 II ILCE-1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α1 II ILCE-1M2 ボディ
SONY

α1 II ILCE-1M2 ボディ

最安価格(税込):¥815,146発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

α1 II ILCE-1M2 ボディをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング