α1 II ILCE-1M2 ボディ のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

α1 II ILCE-1M2 ボディ

  • 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
  • リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
α1 II ILCE-1M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥815,146

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥781,000 (5製品)


価格帯:¥815,146¥990,000 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5050万画素(総画素)/5010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:658g α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α1 II ILCE-1M2 ボディの価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの中古価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの買取価格
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの純正オプション
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのレビュー
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのクチコミ
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの画像・動画
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのピックアップリスト
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのオークション

α1 II ILCE-1M2 ボディSONY

最安価格(税込):¥815,146 (前週比:±0 ) 発売日:2024年12月13日

  • α1 II ILCE-1M2 ボディの価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの中古価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの買取価格
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの純正オプション
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのレビュー
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのクチコミ
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの画像・動画
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのピックアップリスト
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのオークション

α1 II ILCE-1M2 ボディ のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α1 II ILCE-1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α1 II ILCE-1M2 ボディを新規書き込みα1 II ILCE-1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

標準

デュアルISOの存在は本当にあるのか?

2024/12/23 13:25(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

別機種
別機種
別機種

届いてから色々とテストしてますが、
デュアルISOの存在が確認できません。
メニューからLog設定オンしてのLog撮影にしても、
メニューのLogはオフにして、ピクチャープロファイルにLogを設定してのLog撮影にしても、
いずれも途中でノイズがクリアになるポイントが発見出来ずに居ます。
噂ではLog時には800/5000のISOでデュアルISOが存在するという話がありますが、
どうしても発見出来ずにおります。
何故なの?という心境です。
α1/7s3/6700等では確実にクリアになるポイントが確認出来ていたのに、α1Uでは確認できないので、
デュアルISOは存在してないのではないか?
と、疑っています。
それにしても、基本的にノイズが非常に少なくて、
感度そのものには満足しています。
7s3がα1Uに勝つポイントは、Logの12800固定で撮影して、グレーディングで上げ下げして結果を出す
以外にはなく、その他の撮影モードの全てでα1Uの方がノイズに優れているとは感じています。
その位に優れているので、デュアルISOが存在してなくても不満は無いのですが、
有れば知りたいので何方かα1UのLog撮影で確実にデュアルISOの存在を確認された方が居られたら、お教え下さいませ

書込番号:26010339

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:773件

2024/12/23 21:23(10ヶ月以上前)

デュアルISOの話ではないのですが、
α1Uの感度性能の印象として、
7s3に追い付いてしまった、
もしくは超えたと思います。
唯一 Log3-ISO12800での撮影に於いてなら
7s3にまだ優位性がありますが、
他のモードではα1Uの方が綺麗だと思います。
α1Uは元々良かったα1の感度性能よりも
ほぼ1段近く良いと感じており、
センサーは変更無いのですが、処理エンジンが
全く違うレベルにまで達していると感じており、
外側だけ使いやすくなったんだろうという
私の当初の予想は完璧にハズレました。
このα1Uは本当にちゃんと中身も進化した
正真正銘のマーク2であり全く別のマシンです。
ダイナミックアクティブ手振れ補正も強烈ですし、
apscでも4k撮影が出来るし、その超解像でもAIAFが全方位で作動するし、7s3の超解像のような画素数不足による画質劣化もありません。
感度も使い勝手も、AIAFも超解像含めて全域作動、
劣化のない超解像などもあり、
もはや7s3の出番は無いなと思わせます

書込番号:26010890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2024/12/23 22:37(10ヶ月以上前)

2石レフレックスさん

以下は、α1iiと(AIプロセッシングユニット等を除き)ほぼ同一とされるα1(初代)に関する記事です。既に良くご存知の内容かもしれませんが、ご参考まで。

「高解像度のセンサーとなると暗所性能は苦手だと思われがちだが、α1をそんな予想を覆してきた。最大ISO32000までなのだが、総じて良好な結果だった。上の写真はISO32000でノーマライズした結果の写真だが、ノイズリダクションはかけていない。拡大して粗を探せばノイズは見つかるが、この結果は意外であった。こちらも高感度テスト映像を用意したので是非ご覧になっていただきたい。

さらりと前述したが、α1はS-Log3撮影時において低感度側、高感度側2つのベース感度を持っているようだ。テスト映像ではISO800から徐々にISOを上げていくのだが、3200から4000へと変わった瞬間、ノイズが無くなる(α7S IIIはISO640とISO12800で切り替わる)。

『デュアルネイティブISOと謳っていない』のは一般的なデュアルネイティブISOのように上下のStop数の割合を変えてノイズレベルを一定にするものと違い、S-Log3で定義されている15stop(上6下9Stop)を担保するために二つの基準感度が用意されたと予測されている。きちんとダイナミックレンジを確保したい時、これは知っておくと良いだろう。なのでデュアルネイティブISOではなく「二つのベース感度」を持っているという言い方が正しい気がしている。」

・ソニーα1が導く写真と動画の交差の彼方(2) ― 動画機能編 (鈴木佑介さん、PRONEWS、2021/03/22)
https://jp.pronews.com/review/202103221100189175.html

Geraldさんのレビューをご覧になると、この辺りの状況は、より一層掴めると思います。Geraldさんのレビューに関しては、先にα7Siiiからご覧になると、流れが分かり易くなると思います。因みに、Cinema5Dとは、現在のCineDの事です。

・The SONY a7S III: A Technical MASTERPIECE! (Gerald Undoneさん、2020/07/28)
https://youtu.be/AG79FkN7EPk&t=1026

・Sony Alpha 1: A VERY IMPRESSIVE Camera! (Sony a1 Review) (Gerald Undoneさん、2021/02/05)
https://youtu.be/eO1B9p_p7cE&t=423

書込番号:26010985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2024/12/23 22:56(10ヶ月以上前)

補足です。

> α1/7s3/6700等では確実にクリアになるポイントが確認出来ていたのに、α1Uでは確認できない
> センサーは変更無いのですが、処理エンジンが全く違うレベルにまで達していると感じており

と、2石レフレックスさんが仰っているのに、↑をご紹介したのは、ソニーのアンバサダーであるGeraldさんが、α1iiにおけるダイナミックレンジ等の測定結果は、同一センサーのα1(初代)と同じとコメントなさっていたからです。

・Sony Alpha 1 II ― It's Perfect. I'm Frustrated. (Gerald Undoneさん、2024/11/19)
https://youtu.be/PEAJsrfii5s?si=jkZh9fWsBwEOewXl&t=84

書込番号:26011004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件

2024/12/23 23:23(10ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん
レスありがとうございます。
私もカナダ在住のGerald Undone氏のレポートは大好きで、良く見ております。
彼の言う通りで、α1と7S3は間違いなく彼の言う通りにノイズが減るポイントがあります。
それは自分自身のα1と7S3で確認しており、彼の言うその通りです。

ただ、、、今回のα1UのSLOG3では幾ら目を皿のようにして注視しても、
素材を300%拡大しても、ノイズが一旦減るポイントがISO800以降に1つも存在していないように見えます。

なので、、、このα1UにはデュアルISOの搭載を辞めたのではないだろうか? と、思っています。
しかし、今までずっと非公式でありながらも、αシリーズにはデュアルISOが搭載されて来ましたので、
突然に辞めるなんてあるのか。他のメーカーとの競争もありますし、色々と疑問に思っています。

ただまぁ、上記させて頂いたように他の動画モードでは、公式ページに書いてある通りなのですが、

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1M2/feature_2.html
>広い感度域でノイズが少なく高い解像性能を合わせ持った高画質を実現しています。
>さらに、プロの声を反映し、ディテールを損なうことなく効果的にノイズリダクションを実現。
>中高感度においても気兼ねなく、屋内スポーツなどをクリアな画像で撮影できます。

との説明文にある通りで、驚異的な新エンジンのチューニングにより素晴らしい感度性能を味わう事が出来ています。
α1に対して1段近い感度性能の向上がα1Uにはあると思います。


残念なことがあります。
Gerald Undone氏のα1Uのレビューに関して、私は物凄い期待をしていたのですが、
公開スペックに新たなインパクトが無かったため、画質関係に変更が無いのだろうと思ったのだからだと思いますが、
通常通りの手順のテストをせずに、変更点の概略を試用しただけで、
レビューの大半をソニーの商品開発の姿勢に対する意見を述べる事に終始されてしまった事です。
そのため、この高感度性能化した事のテストやデュアルISOの有無テストなどはスルーされてしまいました。

今からでもGerald Undone氏にはα1Uのレポートを通常通りの手順と方法でレポートをやり直して欲しいなぁと思っています

書込番号:26011023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2024/12/24 00:09(10ヶ月以上前)

2石レフレックスさん

> 私もカナダ在住のGerald Undone氏のレポートは大好きで、良く見ております。
> 彼の言う通りで、α1と7S3は間違いなく彼の言う通りにノイズが減るポイントがあります。
> それは自分自身のα1と7S3で確認しており、彼の言うその通りです。

> Gerald Undone氏のα1Uのレビューに関して、私は物凄い期待をしていたのですが、
> 今からでもGerald Undone氏にはα1Uのレポートを通常通りの手順と方法でレポートをやり直して欲しいなぁと思っています


釈迦に説法でしたね。Geraldさんのご不満は至極ご尤もだとは思いますが、その前に、「通常通りの手順と方法で」と言う事ですね。因みに、映像機器に関する技術的なコメントでは、CVPのJakeさんのご見解が、「個人的に」最も信頼性が高いと思っており、先の書き込み前にも確認したのですが、Geraldさんと同様の前提に立たれていました。

・Sony's Flagship Duo!! - Alpha 1 II & 28-70mm f/2 GM Hands On (Jake Ratcliffeさん、CVP、2024/11/19)
https://youtu.be/ZtpRfzY-TFM

書込番号:26011047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2024/12/24 00:18(10ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん
いえいえ
ありがとうこざいます。今後ともよろしくお願い申し上げます

書込番号:26011053

ナイスクチコミ!1


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/24 01:22(10ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん

こんばんわ、
噂ではとは

Youtubeで高澤 けーすけさんの

ついにSony最新・最強カメラ「α1 II」がキター!気づかなかった進化ポイントがこれだ…!

の16分30秒あたりの話でしょうか

書込番号:26011082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2024/12/24 07:57(10ヶ月以上前)

>コシ光さん
レス ありがとうございます。
はい。その通りなんです。
どうしても見つからないのです、、、。

書込番号:26011205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件

2024/12/24 10:11(10ヶ月以上前)

うーん
やはり見つからないので、自力では諦めました。
なんかメニューで見落としてる何かがあるのだろうか?
アメリカでの発売も始まりましたので、
ネット上にこれから世界のマニアさんからの情報が上がると思いますから、それを待ちたいと思います。
現時点で自分が思う事は、α1UにはデュアルISOは存在してない可能性が高いと思う事。
そうであるならばISO3200以上を必要とする
Log撮影の場合の優位性は、
まだ7s3/FX3にあるだろうと言う事。
7s3/FX3であればLog撮影の時にISO12800撮影をするための工夫としてNDフィルターや照明コントロールを用いて撮影し、編集でグレーディング上での輝度の上下コントロールによって作れば優位性がある。
但し、ISO3200前後までで収まるLog撮影や、
Log以外のモードでの撮影であれば、
他機種のデュアルISOポイントがどうであれ、
そもそもエンジンがかなり関与するために大してノイズクリアになる効果が少なく、α1Uの進化したエンジンはディテールを残しているにも関わらず綺麗にノイズを落としてくれているので優位性はα1Uにあると思います。(この優秀なエンジンノイズリダクションは絶妙にチューニングされており、
絵に違和感が無く本当に優れていると感じます)
SシネトーンやHLGや709、シネ等、
標準で設定されているピクチャープロファイル各種での動画撮影ならばα1Uをお勧めします。

(apscでも4kが撮影できたり、超解像でもセンター固定AFにはならずにAIAFが全てで作動する事、フルサイズ及びapscからの超解像でも画質劣化無い事は別途にご考慮ください)

書込番号:26011314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2024/12/24 16:10(10ヶ月以上前)

自己レスです。
もう一度、テストしてみました。 撮影した4k素材を800%まで拡大してやっとわかりました。
α1UのデュアルISOは確かに800/5000に存在しています。が、、、、5000のノイズは800のノイズよりも多いため、
デュアルISOと言うのは微妙と思います。そして800%まで拡大してやっと判るくらいの凄く微妙なデュアルISOでした。
言い換えれば直前のISO4000とクリアになるISO5000との差は被写体を撮影している普通の絵では判りません。
かなり大きくクロップ拡大したら判るという感じです。

自分の実機経験では、
α1/7S3/6700の素材は拡大せずに100%のストレートでも被写体を写している常態で拡大せずに
見ていてもハッキリと判るくらいにデュアルISOポイントが判りますが、α1UのデュアルISOはすごく微妙です。

一方、新チューニングエンジンの関与が多いピクチャープロファイル(HLGやSシネトーンや709等)も800%拡大しましたが、
ISO2000くらいまでノイズの増加は無い感じです。2000から増え始めますが12800まで少し増えるだけで問題なく使えます。
やはりチューニングされた新エンジンは素晴らしいと思いました。

書込番号:26011675

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:773件

2024/12/25 00:43(10ヶ月以上前)

テストしたので自分の感想です。
LOG3は800/5000(800より少しノイズが多いが)で固定して使うしかないと思います。
このISO以外だとリダクション処理後まで含めてPP各種で撮影して処理した結果に勝てないと思います。

HLGやSシネトーン シネ 709はLOGに対してDRが狭くなる分、
主張したい被写体輝度を揃えるならISOを低く設定できます。
同一環境でLOGでISO5000ならばHLGやSシネだとISO2500で済みます。

特筆に値するのはSシネトーンの美しさです。簡単にAIノイズリダクションを当ててやるだけで、
恐ろしく綺麗な映像を作れます。
このα1Uで新たにチューニングされたエンジンを使うためにはPP各種を使う事になりますが、
そのほうが良いと思います。

LOGで撮影した素材を入れてダビンチやエディウスでいじっても、α1Uに新たにチューニングされたエンジンが凄すぎて
私のグレーディング技量ではPP各種で撮影した結果に勝てませんでした。
(フィルム効果や特に目指す色表現が別にある場合は除きます。あくまで一般人クライアント向けとして)

α1のPP素材とは品質が違います。
私は素直にこのα1Uの新エンジンを活用するため、PPのどれかを使う事になるでしょう。
PPを使う事でこのカメラの処理エンジンをフルに使いたいと思いました

書込番号:26012284

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:773件

2024/12/25 09:49(10ヶ月以上前)

公式ページに書いてある以下の文章は
他のα機種の説明には書いてありませんので、
このα1Uから新搭載された進化したチューニングエンジンだと思われます。
たったこれだけの文面では、見落とす人も多いだろうし、実際に私も見落としていました。
しかし実機を触ると凄い映像の進化に驚きます。
もっと説明にページを割いて、説明を強く主張するべきだと思います。

>プロフォトグラファーから要望の多い、
>中高感度の低ノイズ性能もチューニングにより
>向上。
>これにより、高速シャッターが求められる
>室内競技などでも、低ノイズで背景まで
>クリアに撮影できます。

>広い感度域でノイズが少なく
>高い解像性能を合わせ持った高画質を
>実現しています。
>さらに、プロの声を反映し、
>ディテールを損なうことなく効果的に
>ノイズリダクションを実現。
>中高感度においても気兼ねなく、
>屋内スポーツなどをクリアな画像で撮影できます。

これだけの説明では勿体ないです。
このエンジンの進化こそ、映像をやる人間には非常に大切であり、私にとってはこのエンジンこそα1Uの本丸です

書込番号:26012523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/30 21:02(10ヶ月以上前)

色々実験ありがとうございます!

凄く興味深く助かりました。

その理由は
自分は写真と映像も仕事柄する美容師です。

今fx3 2台と7W持ってます。

映像の際はジンバルと手持ち用があるとやり易いことと、同じ機種に揃えることで編集が楽になるからこのラインナップです。

本音を言うと2台のみにしたいです。(fx3に外部ファインダーつけるならスチルはそれでもいいのですが)

そこでα1ii 2台にするか

今後出る 7s4か7Dのどちらか2台にするか思ってたとこでした。fx3Uは多分メカシャッターなくなるでしょうからスチルでは使えなくなりそうなので。

その中で今回の実験興味深かったです!


slog3をする場合はまだfx3に軍配は上がりますか?

単焦点もf2.8のレンズもあるので、ある程度の夜間も大丈夫ですが、ワンオペで夜の街中とかでモデルを撮るので高感度が気になります。
あとは熱耐性が気になりますがいかがでしょうか?>2石レフレックスさん

書込番号:26018996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件

2024/12/30 23:14(10ヶ月以上前)

>ハチたれさん
こんばんわ。
はい。私の基本的なS/N比(感度性能/ダイナミックレンジ)印象です。

★SLOG-ISO-12800設定撮影でNDとか色々と工夫されるなら7S3の勝ちです。これを多用される人は7S3を所有し続ける価値があると思います。

★PPのどれかを使ってISOは12800までで良い。という人だとα1Uが良いと思います。
(LOGでもISO-5000で良いならばα1Uも有りです)


★他の要素
@1635クラスのレンズにアクティブや特にダイナミックアクティブは凄い手振れ補正が手に入る
(ダイナミックアクティブ手振れ補正は約1.5倍クロップで計算してください)
AAPSCモードでも4kが撮影できる
B超解像を含めてどの領域でもAIAF作動するので被写体認識やトラッキングが全域で使える
C画素数に余裕があるので超解像でも解像が落ちる印象が無い
(7S3の超解像は使えたものでは無いというのは所有している人ならご存知ですよね)
D4軸液晶とかグリップしやすいボディとか、4kの撮影熱耐性が飛躍的に向上している
E動画撮影中にシャッターボタンをポチポチ押すと、その位置を記録しており、動画撮影を止めると自動的にその箇所の全ての
スチル写真を製造してくれるので動画仕事と静止画仕事を1台で両立させられる(ステージ物等で非常に使える)

書込番号:26019154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件

2024/12/30 23:23(10ヶ月以上前)

>ハチたれさん
4k60pで室温25度でバッテリーなくなるまで全く警告出ませんでした。(温度管理-高と4軸液晶は浮かしています)


8k30pで室温25度では1時間3分で熱停止しました。
(この時間はα1に似ているので、弱送風できる小型ファンをリグに装着して解決できます)

書込番号:26019165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件

2024/12/30 23:50(10ヶ月以上前)

以下に書くことは私の想像です。

7S3と互角に戦える程になったこのα1Uの高S/N比を実現させた主たる原因は、
今迄、ソニーが出してきたカメラの絵を研究し続け、経験を重ねて実現した
新たなエンジンへのチューニング方法によるものだと推測しています。
特にエンジンをフルに使用するPP各種で飛躍的な画質向上を感じます。

で、このチューニングは、これから出てくるαカメラにも採用されるでしょう。
ですので、無印7Xを待つのも有りだと思います

書込番号:26019198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 01:44(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
スチルに関しては
画質の向上のクオリティはあの画素数やα1iiだから特別な仕様もあるかもですが、美容師的にはオーバースペックすぎなとこもあるので

今後の、新機種にサイエンス入れられるでしょうから待つのも良いかな!と思えました!
ありがとうございます^_^>2石レフレックスさん

書込番号:26020525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件

2025/01/01 17:11(10ヶ月以上前)

>ハチたれさん
ええ、8kが必要ない場合、
次のαを待たれた方が良い可能性はかなりあるものと思います。
α1Uのエンジンチューニングはディテールを犠牲にしておらず、S/N比を向上させているのがはっきり解ります。
自分の場合はLogで撮影した素材をグレーディングとノイズリダクションで仕上げる事をよくやってきましたが、このα1Uだと特別な色の意図が無い場合、
α1Uのカメラのエンジンをフルに使えるHLGをベースにして、そこから少しのグレーディングとノイズリダクションをやって完パケにした方が圧倒的に綺麗に仕上がります。
Logはエンジンの関与が少なく、RAWに近いものですが、この場合、編集ソフトウェアのグレーディングとノイズリダクションを使って仕上げるのですが、素材のクオリティとしてα1Uのエンジンを経由させた物は素晴らしく、もはや私のグレーディングでは一般向けの絵を目指すなら勝てません。
最初からエンジンを使えるPPのどれかを使った方が良いと思います。
この場合、7s3のLog素材をグレーディングしたものより、綺麗で精鋭感も上回ります。
7s3の後継機は予定されてないというリーク情報が出てましたが、このα1Uを触れば低画素機の役目はそろそろ終わりなのかもと思われる事は確実です

書込番号:26021076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

キャンセル分が回ってきました

2024/12/20 21:09(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 
当機種
当機種
別機種

ISO500

歩き ISO2500

撮影機材

マップカメラさんから キャンセル分確保済みの連絡があり、本日受け取ってきました。

予約したのは 11/26 の午後2時か3時頃、出遅れたのでまだ先かと思っていましたが 1週間遅れただけで入手できました。
数扱っているのでそれなりにキャンセルも出るのでしょう、確か7sVの時も予定よりも早かったと思います。

試し撮りを少し上げます。

書込番号:26007115

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/20 21:18(10ヶ月以上前)

>maculariusさん

ラッキーでしたね。
知人もα1 IIを入手して毎朝カワセミを撮りまくってますが、朝7時台は、1/2000秒でISO32000になるのですが意外と低ノイズでビックリしました。

書込番号:26007126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2024/12/20 21:32(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

そうですね、ラッキーでした、
野鳥は朝が勝負ですね、今まで暗いうちから出かける時はss1/100秒くらいから徐々に上げていました。
今後は高isoでも使え、歩留まりup期待できそうです。

書込番号:26007142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2024/12/21 13:32(10ヶ月以上前)

午前か午後かで、一週間の遅れになるんですね、、、しかも、キャンセルがなければ、もっと遅くになっていたと。。。

貴重な情報、ありがとうございます。。。

書込番号:26007811

ナイスクチコミ!3


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2024/12/21 20:22(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

そうですね、キャンセルが出なければどれだけ待たされたか分かりません、
想像ですが、掛け持ち予約、転売目的の気変わり、お年玉で買う予定だった?等予算の都合、等がキャンセル理由で考えられますね、
その割合が多そうな店の予約が早期入手のコツかもしれませんね。

書込番号:26008314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/22 07:46(10ヶ月以上前)

>maculariusさん
かわいいネコちゃんですねー!
癒されます!
ぼけ具合も!

早めに入手されたとのこと、おめでとうございます! 年末年始、お互いに撮りまくりましょう!

書込番号:26008780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2024/12/22 09:24(10ヶ月以上前)

当機種

野生猿 (4500万画素にトリミング)

>あげぜんスウェーデンさん

年末に使えるのが嬉しいですね、子供みたいにテンション上がっています(;^_^A

書込番号:26008887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/22 14:47(10ヶ月以上前)

>maculariusさん
はじめまして。
購入おめでとうございます!

私はソニーストア(オンライン)で11/27の10:00頃に注文確定。
恐らく、予定だと納期は6ヶ月後になりそうです。

ところで、α1Uは、α1同様に「Made in Thailand」でしょうか?

書込番号:26009220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/22 17:07(10ヶ月以上前)

>メルヘンはっとさん
こんにちわ

ええ、届いたα1Uの箱に、台湾製だと書いてありました

感度性能が良くなっているという記事が散見されていますが、
写真のレポートばかりのため、動画でもそうなのかどうなのかの感度確認テストをしています
ログのベース感度も1型とは変更されているようですので、
センサーは使いまわしであったも、動画(静止画)エンジンに変更か進化があったと思われ、それを検証しています

書込番号:26009367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/22 17:23(10ヶ月以上前)

ログのベース→
ログのデュアルベース

書込番号:26009391

ナイスクチコミ!1


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2024/12/22 17:42(10ヶ月以上前)

>メルヘンはっとさん

はい、Made in Thailand です、アセアンファンドの収益分配金で入手のα1を下取りにα1Uを迎えることができたので、タイにも頑張っていただきたいです。
ソニストの6ヶ月は最長では?、掛け持ち予約者のキャンセルが集まれば案外早く手に入るかも と思います。

書込番号:26009410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2024/12/22 19:15(10ヶ月以上前)

>メルヘンはっと さん

小生の予約確定は12/1のようなので、、、六か月待ちは確定か、、、

覚悟ができました。あとは、運ですね、、、

貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26009520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/23 02:21(10ヶ月以上前)

すみません
Thailand タイランドはタイでした。
台湾ではないので申し訳ないです。

書込番号:26009940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/25 23:37(10ヶ月以上前)

キャンセル分なのかわかりませんが
予約開始日の夕方にマップカメラで予約して
20日に入荷連絡がありました。

α1のみ
下取りにして購入し
最終的な支払い価格は
387000円でした

一週間で下取り価格が2万円くらい
下がったでしょうか?

それでも最低三年は使うので月額1万円です
良い買い物だったと思います。

書込番号:26013500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/26 00:22(10ヶ月以上前)

複数予約入れている人が手に入って残りにキャンセルを入れるんでしょうね。
案外早いかもしれません。

書込番号:26013535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラのキタムラで予約しました

2024/12/14 18:11(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:6件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

はじめて書き込みます。

α1Uを「カメラのキタムラ」で予約開始日(11/26)に予約しました。
現状は納期未定のようで「只今メーカー欠品中のため、当店入荷日が未定の状況となっております。」
という連絡が12/13にきています。

もしキタムラで購入を検討されてる方はご参考まで。
年内の到着は絶望的ですが、出荷メールが来たらまた報告します。

※私は11/26 13時頃に予約したので出遅れ組だと思います

書込番号:25999235

ナイスクチコミ!7


返信する
鳥撮さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 18:29(11ヶ月以上前)

同じくキタムラのネットショップで予約開始日に注文を入れましたがしましたが、未入荷の連絡が来ました。

書込番号:25999252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/14 20:11(11ヶ月以上前)

わたしも、キタムラ予約組です。26日の12時ごろの注文でした。出荷メールが来たら教えてください。

書込番号:25999425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/14 22:27(11ヶ月以上前)

機種不明

α1 II の刻印

>彩貝りおさん

写真仲間が、α1 IIを入手されて今朝の探鳥会に意気揚々と来られました。
彼の話だと年内にもう1回入荷があり、それを逃すと半年待ちだそうです。

書込番号:25999643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/15 07:01(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
もしかしたらチャンスがあるかもしれないんですね
ありがとうございます!

半年待ちになりそうなら
キャンセルして来年出ると噂のα7Vかα7CUにするかなぁ…

書込番号:25999937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/20 19:12(10ヶ月以上前)

機種不明

キタムラで予約したスレ主です。

少しだけ進展がありました。
先ほどキタムラより「12/21頃物流センター入荷予定」の連絡が入りました。
ただ入荷したからといって在庫分が手に入るかは不明です。

入荷した在庫分は予約が早かった人から発送になりそうなので
予約が遅れた私はあんまり期待していません(笑)

書込番号:26006980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/21 11:37(10ヶ月以上前)

機種不明

なんと!
マイページのステータスが「発送準備中」になりました!
これは間もなく発送されそうです!

皆さんも確認してみてください!

※再度になりますが、私は11/26の13:58に予約しました。

書込番号:26007672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/21 13:31(10ヶ月以上前)

ついにステータスが「発送済」になりました!
キャンセルしなくてよかったです涙

書込番号:26007810

ナイスクチコミ!3


青MAXさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 18:41(10ヶ月以上前)

同じくカメラのキタムラで予約開始日の午後(14:00)に予約をしました、午前中で受付中断となったそうで店員からは「入荷時期は未定です」って言われてネットを見ても「11/26午後予約分は3月末予定」って出ていたので気長に待とうと思っていましたが、本日14:00頃キタムラから「入荷しました」との連絡がありました、早速受取に行きましたが店員も年内に入荷するとは思っていなかった様で驚いていました。早速設定をして試し撮りにいきたいと思います。別のスレッドになるかもしれませんが付属のバッテリーチャージャーにはケーブルが付属していないので別途購入が必要です、取り合えずiPhoneの急速充電ケーブルで充電ができたので良かったですがケーブルくらい付属してほしいですね、キャノンみたいな一体型はできなかったんですかね(α9からの不満ですが)

書込番号:26008173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/21 21:24(10ヶ月以上前)

>青MAXさん
無事に手に入れることができたんですね!
おめでとうございます!

フラグシップなのに充電する機器が揃っていないのは珍しいですよね。
てっきりそのまま充電できるものかと。
私はこれを機に急速充電対応のアダプタとケーブル買おうと思います。

書込番号:26008407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

入荷連絡ありました。

2024/12/12 15:44(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

東北地方の家電量販店ですが、明日の入荷連絡ありました!
予約開始日当日、午前中の予約組です。

α1を手放していたので、予約だけでも早めにと思いました。
店員さん曰く、展示分もユーザーさんに回すようで店頭にはおけないかもとのことでした。

書込番号:25996390

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/13 10:52(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

最初は様子見をしようとしてたのですが鳥認識性能50%アップというスペックで欲しくなって買ってしまいました
ボディが一緒なので当たり前ですがα9Vとロゴ以外まったく変わりはありませんが持ち比べてみるとα1Uの方が若干重く感じます
撮り比べするのも楽しみです
また現在使用しているお散歩カメラと比べても大きさもあまり変わりません
やはり持ち運びの際もコンパクトな方が楽です

書込番号:25997168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/13 10:53(11ヶ月以上前)

#あげぜんスウェーデンさん
羨ましい。
現在のソニーストアの表示は
入荷次第出荷 ※納期目安:6か月以上
になっていますね。
今注文しても来夏かな。
出遅れて予約開始翌日にポチリましたがいつ来るのかなぁ
届いたらレビューをお願いします。

書込番号:25997170

ナイスクチコミ!4


tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/13 11:13(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

私も朝イチに佐川さんが届けてくれました。

事前にわかってましたが、実際届くと今回の箱はいかにも環境に良さそうな箱ですね・・・
今までの黒とオレンジのコンビから、この流れに変わっていくのかな。まあ箱はなんでもいいのですが。

まずは設定していくのが楽しみです^_^

書込番号:25997199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/13 11:37(11ヶ月以上前)

>ステアケイスさん

半年以上ですか、、様子を見てから決めようと思ってたんですが、失敗だったかな?
コリャ、今回買わないなんて言ってるYoutuberの人達も途中から迷うだろうな。

書込番号:25997234

ナイスクチコミ!6


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/13 12:20(11ヶ月以上前)

ソニスト半年以上待ちで無事死亡しました。
三ヶ月なら我慢出来るけど半年以上はちょっと無理。
小変更とか、今回はパスとかのブラフにやられましたね。
高度な知能戦に敗れた気分です。

書込番号:25997285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/13 14:29(11ヶ月以上前)

なんかプレステの時みたい。
私も半年以上待つというのは無理ですが、とりあえず他にもカメラ持てて、今すぐに困るわけじゃないので、
予約入れておくだけかな、忘れた頃にやってくるってパターンしかないかな。

書込番号:25997434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1781件

2024/12/13 15:30(11ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます!
先程店員さんと話していたのですが、箱については、店員さん、メーカーの販売員さんともに寂しいですねーと話しておりました。
中もかなりエコになりましたね。

私も当初の話ではここまで品薄感が出るとは思わずでした。
生産数の関係とはいえ、半年は長いですよね…。
とは言いつつ、私もR1は納期未定と言われてます…。

撮影を楽しみつつ、のんびり待つようにします!

書込番号:25997500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件

2024/12/13 15:32(11ヶ月以上前)

>野鳥三昧さん
お散歩カメラ、羨ましいです☺
散歩の時に気分があがるカメラというのもカメラ選びには大切ですよね!

書込番号:25997501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/15 08:10(11ヶ月以上前)

>あげぜんスウェーデンさん

こんにちは。

>店員さん曰く、展示分もユーザーさんに回すようで店頭にはおけないかもとのことでした。

無事にお手元に届いて何よりですね。
当初の各所での反応?からすると
想定外だったのかもしれません。

自分はバタバタしていてさわれず、
ようやく設定を始めたところです。

α9IIIと同じグリップが良いですね。
手袋して握りこんでも中指の背が
大口径レンズに当たらなくなりました。


>中もかなりエコになりましたね。

>tomoyarpsさん

>いかにも環境に良さそうな箱ですね・・・

おまけの?アイピースも本体も紙袋で、
小ビニール袋やワイヤータイなども
一切ありませんね。

外箱の紙の表面コーティングもなく、
海洋プラスチックになりそうなのは、
ストラップをまとめた紙をとめた
セロハンテープぐらいでしょうか。

ゴージャス感はゼロですが、
ソニーも徹底していますね。

中身で勝負できるようになった、
という風にポジティブにとらえても?
良いのかもしれません。

書込番号:26000008

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/15 12:51(11ヶ月以上前)

近所(地方)のヨドバシ行ったら店頭展示在庫も無いと言われて触れんかった。
並ぶ相手が居ない孤高ってこう言う事かってオイ!
せめて店頭には並んでよ。
MAPさんの野鳥やモータースポーツの実践レビュー見たらやっぱり良さげですね。
欲しいな。

書込番号:26000418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 12:11(10ヶ月以上前)

マップカメラにて午後に注文しましたが
今 入荷の連絡がありました。

2回目の入荷は想像以上に数量が多いと思いました。

ソニーさん頑張ってくれたのだと思います。

書込番号:26006574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/20 17:58(10ヶ月以上前)

>パンダ共和国さん
年内に入手できて良かったです
年末年始にどれだけ写真を撮るかは別として年内か年越しになるかは大違いに感じますよね
私の友人で予約した人は来年になってしまうようですが「2024年製より2025年製の方が新しくて良いんだ」と言って息巻いてます

書込番号:26006892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 18:16(10ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
こんばんは
年内に届くかどうか というのは
大事ですよね。

とくに今回はα1を下取りに出していて
入荷が遅いと下取り価格が下がってしまう
ということを心配していました。

別のスレッドで
楽天市場のマップカメラで12月20日以降出荷
ということで書き込みをしましたが
実際にそうなったということは
2回目の入荷について
販売店は知っていたということなのでしょうか

書込番号:26006905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータについて

2024/12/19 02:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

α1A撮影したRAWデータをMac mini( M4Pro)やiPad(AIR M2)の写真アプリやLightroomで開けません。
RAWは非圧縮、ロスレス圧縮L、圧縮全てダメです。JPEGデータは問題無く開けます。
また、α1(1型)で撮影したRAWデータは問題なく開けます。

原因や解決方法が解る方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:26005145

ナイスクチコミ!1


返信する
Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/19 03:38(10ヶ月以上前)

>まっか17さん
新しいカメラのRAWデータは各アプリケーションがバージョンアップ等で対応しなければ開けません。
とりあえず各アプリが最新のバージョンかを確認して要すればバージョンアップして下さい。
それでも駄目なら各アプリの対応を気長に待つしか有りません。

書込番号:26005171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/19 03:58(10ヶ月以上前)

>まっか17さん

最近のAdobe対応早いです。
Lightroom Classic なら14.1以上にアップデートして下さい。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Sony

書込番号:26005174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/12/19 06:24(10ヶ月以上前)

>まっか17さん
>α1A撮影したRAWデータをMac mini( M4Pro)やiPad(AIR M2)の写真アプリやLightroomで開けません。
他の方も仰っていますが、対応するまで開けません。

>Mac mini( M4Pro)やiPad
apple対応次第になるので、過去の対応例から早くて半年位はかかります。アップデートでしれっと開ける様になっている
Lightroomもadobe次第ですが直ぐ対応すると思います。

書込番号:26005208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/19 07:34(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
発売日にカメラを買ったのは初めてなので勉強になりました。Adobeが対応するまで(Classicでは無いので)、α1(1型)をメインに使用する事にします。

書込番号:26005253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/12/19 08:33(10ヶ月以上前)

>まっか17さん

Adobeは2024年12月12日のCamera Raw17.1でARWに対して対応済みです。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:26005315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/19 08:48(10ヶ月以上前)

>まっか17さん

提示したリンク先の表で各アプリケーション名で見て下さい。
対応済みです。

書込番号:26005329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/19 12:28(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
iPhoneのLightroomで確認したらα1UのRawデータも表示されました。Mac miniとiPadのLightroomのバージョンを確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:26005540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/19 13:41(10ヶ月以上前)

Adobeはいつも対応が早いですね
DXOは来年の2月に対応予定のようです
国産の某RAW現像ソフトは平気で半年以上放ったらかしにされます
対応力によってソフトメーカーの力の差がハッキリでてますね

書込番号:26005610

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:103件

今までは「α1付属のバッテリー充電器」を使用していたのですが、「α1U」には「バッテリーチャージャー BC-ZD1」のみは同梱されているのですが 「USB PD対応のACアダプターとUSBケーブル」 が同梱されていません。
お買い替えでα1を下取りに出される方は「USB PD対応のACアダプターとUSBケーブル」を別途購入しないといけません。

私の場合は「α9V」に付属のバッテリー充電器が有りましたのでそちらを使用しました。


USB PD対応のACアダプターとUSBケーブルの W数(容量) が足りないと発熱等の危険性も有るので注意が必要です。


以下、SONYのα1Uの「主な仕様」ページからの抜粋です

「※ バッテリーNP-FZ100は1個のみ付属しています。USB PD対応のACアダプターとUSBケーブルは同梱しておりません。2個のバッテリーの同時充電には、30W以上供給の可能なUSB PD対応機器をお使いください。1個のバッテリーの充電には、18W以上供給の可能なUSB PD対応機器をお使いください。いずれの場合も、3A以上に対応したUSBケーブルが必要です。」


お気をつけて下さい。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25998585

ナイスクチコミ!20


返信する
コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/14 13:07(11ヶ月以上前)

機種不明

こんなのですかね

書込番号:25998811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2024/12/14 17:00(11ヶ月以上前)

>コシ光さん
そうですね! あと3アンペア以上に対応したUSBケーブルも必要です

書込番号:25999159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/12/14 17:56(11ヶ月以上前)

すでに持ってる人が圧倒的多数と思われるものは付属じゃ無い方がよいと思う
物買うたびに延々と増殖していくので(笑)

ただ、USBケーブルは消耗品だし、SONY純正のはめちゃくちゃ物が良いので
付いてたらめちゃ嬉しいとは思う♪

3AのUSBケーブルはC to CよりもA to Cのケーブルの方が入手しやすいので
USB AもついたACアダプタ買った方が無難と思うかな

書込番号:25999213

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2024/12/15 20:30(11ヶ月以上前)

スマホ、iPhone、ノートPCがUSB PD対応になってほとんどのユーザがPD対応の充電器、モバイルバッテリーを持つているこの時期に、対応できない、充電できないと騒いてるのはカメラユーザーだけだと、ここ最近の投稿で良くわかりました。

書込番号:26000923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/15 20:44(11ヶ月以上前)

スレ主さま

PD対応、20WのUSB充電器は、DAISOで700円(税抜)で売っています。

書込番号:26000944

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/15 21:38(11ヶ月以上前)

自レスの再掲です(^^;
(書込番号:25993672)

・「USB PD(USB Power Delivery)」規格について
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1343673.html


なお、USB PD対応ケーブルは単なる導線ではなく、制御回路が入っていますし、
粗悪なモノは PCなどを壊わしたりもするようですので、
【信頼性】を十分に気にすべきでしょう(^^;

・PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中
https://gigazine.net/news/20160203-google-engineer-review-type-c-cable/

書込番号:26001003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2024/12/16 03:09(11ヶ月以上前)

別機種

他メーカーさんの同梱品 (AC100V直充電器)

皆様、それぞれのお考えやご意見が有るとは思いますが・・・

α9&α7R の初号機から使って来た身としてはα1Uから初めて純正AC100V直の充電器が同梱されていないのはとっても残念です。

私はカメラ以外の家電製品でもバッテリーも充電器も純正品派なので同梱品&推奨品以外は使わない様にしています。

ポータブル電源装置も「EcoFlow」と「Jackery」の大容量の物を複数台所有してますので「USB PD対応」は問題ないのですが!。

USB機器やポータブルバッテリーは安価な粗悪品が多々出回り過ぎてます!。

PCからの充電は長時間による発熱でPC側のUSB回路が壊れる事が多々有る様です。

昨今、電車内等での持ち物からの失火や家屋の火災等が多発している原因の一因になっているのではないか?と思います。


他のメーカーさんの最新上位機種にはちゃんと 「AC100V直の充電器」 が同梱されています。 ( 画像 )

書込番号:26001227

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/16 05:51(11ヶ月以上前)

たしか、数年前にEUの規定の改訂で電子機器の端子がUSB-Cに統一されました。
新製品はUSB-C端子じゃないとヨーロッパ圏内では発売出来ません。
それも有って充電も高速充電出来るUSB-Cの流れに。
今回、ソニーが本体だけではなく、バッテリーチャージャーもUSB-Cにしたのも時代の流れだと思います。
ACプラグは時代遅れです。
最近では、電気シェーバーもUSB-C充電のモデルが増えてます。
時代の先端を行くソニーだからこそフラッグシップもこの仕様になったと思います。

書込番号:26001254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/12/16 06:51(11ヶ月以上前)

問題なのはSONYが純正でACアダプタを用意していない事
そしてメーカー推奨の他社製品も載せていないことかな
信頼性をどこに求めればよい???
何かあってもSONYは責任を負わない状況だよね

ちなみに同時期発売のZ50UだとニコンはACアダプタもUSBケーブル(同封)も用意している

このあたりちゃんとやった上でACアダプタ別売りがベストでしょう

とりあえず今回バッテリー関連で最も評価すべきは、ニコキャノとならんで2個同時充電可能なチャージャー同封にしたことだろね

書込番号:26001280

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/16 07:02(11ヶ月以上前)

機種不明

Z50U アクセサリー

Z50UはUSBケーブルは付属だけどACアダプターは別売りです。
まだ、メーカー別売りにしてる所は親切だけと。
案の定、Z50Uでも充電出来ませんスレが建ってるけど。
ソニーの最新のフラッグシップを購入する方々はこの辺の事に精通してるとソニーは思ってるんじゃないかな。

書込番号:26001287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/12/16 07:43(11ヶ月以上前)

>Z50UはUSBケーブルは付属だけどACアダプターは別売りです

だからニコンを称賛してるって話をしているわけで♪

用意はするけど同封はしない

書込番号:26001303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/16 08:06(11ヶ月以上前)

>>まだ、メーカー別売りにしてる所は親切だけと。

いまさらPD対応充電器を自社生産してないでしょうから
中間マージンは(管理費含めて)取ってるでしょうけど(^_^;)

書込番号:26001315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/16 10:12(11ヶ月以上前)

最近発売のカメラでバッテリーチャージャーも無くて、本体にUSB-C直じゃないと充電出来ないのも有りましたね。
これがSDGSの弊害ってヤツですかね。

書込番号:26001443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/12/16 11:03(11ヶ月以上前)

私の周りにもフラグシップクラスのカメラを使用してるのにパソコンを持たず撮影が終わるたびにカメラ屋さんに行ってプリントしている人もいます
その様な方のためにもメーカーは別途必要な物は明記した方がよいと思います

書込番号:26001494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/16 16:00(11ヶ月以上前)

ACとケーブルが付属していないんですね。持っている人も多いと思いますけど、その分安くなった方がうれしいですね。本当はACプラグ方式かACコードで充電出来て、USB-Cでも充電可能なのがベストです。USBケーブルも充電しかできないのから通信に高速充電出来るタイプまで色々ありケーブル見ただけでは見分けが付かないのでややこしいです。

書込番号:26001777

ナイスクチコミ!0


らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/17 00:10(11ヶ月以上前)

色々気になってソニー純正の充電器が欲しい人は
https://www.sony.jp/xperia/product/accessories/xqz-uc1/?srsltid=AfmBOooQWvdIk0tYbUiHwKt02yk12e1o853VS-G3qAL6LSRg2ryyItSw
はどうでしょう?
ちょうどPD30W対応ですし、ケーブルも付属しています。

65Wが欲しい人はこっちかな
https://pur.store.sony.jp/pc-acc/products/pc_adapter/VJ8PD65W4_product/
VAIO用ですが、ソニーストアで売っているので純正品と言ってもいいでしょう笑

書込番号:26002431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2024/12/17 17:43(11ヶ月以上前)

機種不明

>R発祥の地さん

同じAnkerでしたら、これですね。5Aまで対応かな

書込番号:26003315

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/17 18:37(11ヶ月以上前)

何故かこのスレが1番の盛り上がりなのでレスします(笑)
X(旧Twitter)で、ソニストに予約開始2時間後の予約で納期半年後と回答されたとコメント有りました。
本当なら予想外の大ヒットですね。
R1のスレで、両機を比較(信憑性は微妙)したら大差ないとコメントが有り、だったらR1より安くて軽くて画素数2倍のα1U一択だと思った次第です。
まぁ、納期状況を見ると当分買えないけどね。

書込番号:26003389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma567899さん
クチコミ投稿数:16件

2024/12/18 18:47(10ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
中国のソニーストアでは1個制限で普通に買えるようなので、単に海外販売を優先してるだけかもしれません

書込番号:26004706

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/18 19:57(10ヶ月以上前)

>ma567899さん
やっぱりそうですか。
キヤノンのR5m2でも似たような事になってます。
カメラやゲーム機、ハイブリッドカー、はたまたインバウンドの日本食等。
日本は技術や文化を諸外国に提供はするけれど、搾取されるだけで円安により自分達には手に届き難い物に。
舐められたもんですね。
政治が全てを駄目にしてますね。

書込番号:26004822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α1 II ILCE-1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α1 II ILCE-1M2 ボディを新規書き込みα1 II ILCE-1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α1 II ILCE-1M2 ボディ
SONY

α1 II ILCE-1M2 ボディ

最安価格(税込):¥815,146発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

α1 II ILCE-1M2 ボディをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング