RT-BE14000
- トライバンドWi-Fi 7、6GHz Wi-Fi、MLO(マルチリンクオペレーション)、4K-QAMで最大14000Mbpsの高速通信を実現するWi-Fiルーター。
- 「AiMesh」サポートにより、対応するASUSルーターがあれば簡単にメッシュ化できる。柔軟性の高いデュアル2.5Gイーサネットポートを装備。
- 7つの内蔵アンテナと8つの高性能フロントエンドモジュールにより、Wi-Fiデッドゾーンを解消。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 0 | 2025年7月3日 21:45 | |
| 3 | 0 | 2025年4月17日 23:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE14000
当製品の使用当初から断続的なインターネット接続不良(webページがロードされない、途中で止まるなど)に悩まされておりましたが、対処療法的な方法で改善したので投稿しておきます。
(同じような症状に悩まれてる方の役に立てば幸いです)
【対処方法】
デュアルWAN(フェイルオーバー)にしたうえで、LANをプライマリWANに設定する。(セカンダリに2.5GWAN)
【事象】
webページのロードが進まない、止まるなどのパケづまりっぽい症状となる。
(動画の視聴と並行してweb閲覧すると発生?)
【原因】
想像ですが、2.5GWANポートのSW的制御不良、または物理的な不具合かと思います。(そのうちファーム更新で直るかも?)
【参考:試したけど無駄だった対処】
・Wifi(2.5G/5G/6G)の分離、統合、7の無効化
・その他wifi関連の諸々設定変更
・動作モードの変更(ルータ/AP)
・WAN接続タイプの変更
・アナライザ、Aiプロテクション等の無効化
・使用しないUSB系機能の停止
書込番号:26228052 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE14000
AiCloud搭載のASUSルーターに脆弱性が発見されたようです
AICloudをONにしているとボット化し、意図しない通信がおこなわれているとみられるよう
対策
AiCloud 2.0.2.37 以上が含まれる最新のファームウェアを使用する
出典
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2007739.html
https://blog.nicter.jp/2025/04/asus_aicloud/
ご参考までに
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






