ジムニー ノマドの新車
新車価格: 265〜275 万円 2025年4月3日発売
中古車価格: 355〜598 万円 (380物件) ジムニー ノマドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ジムニー ノマド 2025年モデル | 903件 | |
| ジムニー ノマド(モデル指定なし) | 201件 | 
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 32 | 13 | 2025年11月4日 19:23 | |
| 30 | 5 | 2025年8月16日 12:50 | |
| 41 | 5 | 2025年8月12日 22:58 | |
| 40 | 11 | 2025年8月25日 00:40 | |
| 3 | 5 | 2025年7月2日 21:51 | |
| 13 | 4 | 2025年6月11日 07:18 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
ようやく納車されました。まず驚いたのが全席ビニールで養生してあり前後の足元もビニールで養生してありました。理由はインド特有の匂いを防ぐ為だと聞きました、フロンクスもそんな感じみたいです。
新車の香りは明らかにいつもと違い、個人的に少し嫌な匂いです。
オーディオパネル取り外したらいきなり爪が2つ破損しました。64からの乗換ですがインド産のプラスチックは粘りが無いように感じました、国産は柔軟性のある感じでしたので品質の違いはいきなり感じました。
ヘッドレストの鉄棒が少し汚くサビっぽいものが付着してました。あとその鉄棒がストローみたいに中が空洞でした。国産はただの鉄棒で穴は無かった気がします、今まで気にした事なかったのでうる覚えですが。。。
エアコンのダイヤルも何か質感が違うように感じました。
64に比べるとハンドルが結構重く感じますがこれはシエラと同等なのかはちょっと分からないです。
ピボットのスロコンやアイドリングストップキャンセラーはそのまま流用出来ました。
まだ納車数日なので感じた事はこれぐらいですね。
ネガティブな事ばかり書きましたが後席、トランクの広さはやはり今までに無かった良さですね。ただ間違いなく乗ればテンションの上がる車ですね。
書込番号:26287895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>-JUMBO-さん
シエラとノマドを両方所有しています。
ノマドはシエラと比較すると明らかにハンドルが重いです。
書込番号:26287983
![]()
1点
>-JUMBO-さん
スズキは現在、国内ではトップクラスの車の軽量化に注力しているメーカーです。
遡ると軽自動車の新規格(ボディサイズの拡大)に伴い、1998年にフルモデルチェンジしたアルト(HA23系)で、既にヘッドレストの棒の“中空化”を行いメディアにアピールしていた記憶があります。
>その鉄棒がストローみたいに中が空洞
現行ジムニーがどうかは確認してませんが、スズキが現在でも車の軽量化には注力している事から、現行ジムニーでも“中空”部材を使用していると思います。
書込番号:26288043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乾いたぞうきんを更に絞る、涙ぐましい努力ですね、スズキ社の執念を感じます。
果たしてその中空化したヘッドレストの支柱で窓ガラスをたたき割る事が出来るのでしょうか?
チョッと心配ではありますけど、そこは痒い所に手が届くスズキ社の事ですから合点承知の助でしょう、大丈夫だと信じております。
書込番号:26288143
0点
>聖望聖さん
3ドアと5ドアの比較待ってました、ありがとうございます。
重いんですね。
軽量化のメリットデメリットはやはりさびの進行によるものも大きいと思う。
昔のランクル70が出て今は数年前に復活しましたが1980といまの70ではフレームの太さというか新しい方が細く薄いとか?.
ジムニーも今のシエラやノマドと比較すると昔の1300の方がフレームがいわゆるゴツイていう事は無いですかね?
臭いについては外車と思った方が良いと思う。
三菱の初代ディアマンテワゴンはオーストラリアで作られていたのですが、内装の材質が違うのかどうかわからないけど違う臭いがしていました。消臭作業をしても変わらず。
書込番号:26288781
2点
>聖望聖さん
ノマドの方がハンドル重たいんですね、徐々に慣れてきましたがタイヤ変えるとさらに重くなりそうですね。
>Goe。さん
そういう企業努力があったんですね、勉強になりました。
書込番号:26289201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>-JUMBO-さん
74シエラからの乗り換えです。
既述の通り、ハンドルは、比較すると明らかに重いです。さらに、ホイルベースが長くなったせいで、小回りもかなり悪くなりました。
この二つの原因のため、サイズの割に狭い駐車場では、案外手間取ります。
あと、ブレーキの踏込み感が甘く、それも気になります。
ただ、5ドアになって、3人乗車は楽になり、
デザイン的にも良くなりました。
書込番号:26292197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インドクオリティということなのでしょうかね?
でも、昔は、国産車でも新車のシートにはビニール被せてたんじゃないかなぁ。
で、中には、いつまでもシートのビニールを剥がさない人も居たような。
書込番号:26316353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このビニールは納車の時に雑に引っ張って剥がした残骸です。
書込番号:26316819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kuro-offさん
YouTubeにリアシート取外してフラットにする動画ありましたがその動画でも同じように錆びてるように見えましたね。。。
給油口もなんか汚くてキャップも汚れてました。
書込番号:26329599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のノマドも給油口は汚れてました。
写真で見たそんな感じでした。(汗)
本日、電気系を触るためにグローブボックスを外して
中を見たら、フレームにうき錆び出てました。
インドクオリティだと、またまた実感しました・・・
見えない場所なので、見なかったことにします(汗)
書込番号:26332310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hirosaitoさん
ジムニー ノマドのMT車のシフトノブの径とピッチは他のジムニーと同じでM12×1.25mmです。
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/shiftknob/shiftknob_ab/
これに対してマツダ車のMTのシフトノブの径とピッチはM10×1.25mmと径が異なりますから、ノマドに取り付け不可です。
https://revspeed.jp/2017/01/10041/
書込番号:26264583
![]()
3点
>hirosaitoさん
>MTのシフトノブですが、マツダのシフトノブは合うのでしょうか?
ねじが合わなければ、スペーサー(継ぎ足し)で取り付ければ。
ねじの径、ピッチが合わなければ加工になりますが。
参考に モノタロウ
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E7%B6%99%E3%81%8E%E8%B6%B3%E3%81%97/?srsltid=AfmBOoqP3VunQVdVFcA2VDd_RsO6_uv1c8Q-VXHnEQJpX94T8ZYCn_Q4
書込番号:26264681
4点
シフトノブ変換アダプタとかエクステンションで解決できますよ。
https://item.rakuten.co.jp/truckstop/169908/?iasid=07rpp_10095___3r-medmqkyd-5o-1dc09a82-48ff-4e7e-baff-e157f0ddeb03
書込番号:26264784
3点
神楽さんの言うことは真に受けてはいけません、この人は単なる件数稼ぎの人です
っていうか誰も信じてないよね
書込番号:26264841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ごめんなさい、神楽さんを信じる以前に当たり前のことしか言っていないので役にたっていないだけでした
書込番号:26264844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
MT車が納車され、1か月が経ちました。
納車直後から気になる異音があり。勿論販売店で診てもらう予定です。
皆さまの車は如何でしょうか。
1.アイドルストップからの再始動時
 「ドン」という異音がします。以前所有のシエラ3型MTでは感じなかった音です。
2.発進時(クラッチミー時)
 「ブブ」という異音。トランスファーギアボックスのチェーンからの異音、とされているものに近い音。
 シエラ所有時には対策品に交換してもらいました。それでも完全には治らなかった。
 家族所有の64ジムニーMTでも同じ音がします。こちら対策品に未交換なまま。
 以前からメーカーが認識している筈の異音なのに、未だに(ノマドでも)発生するのかと、ちょっとガッカリしています。
13点
私も同じような経験があります。
昨年MTのジムニー(64)を新車で購入したのですが、納車直後から異音が気になりました。
1. アイドリングストップからの再始動時の「ドン」音
うちの車でも同じ音がします。最初はミッションやエンジンマウントの不具合かと心配しましたが、販売店で診てもらったところ「駆動系の遊びが戻るときの音で、構造上ある程度は仕方ない」と言われました。実際、数か月乗っていると音には慣れてきますが、完全には消えません。
2. 発進時の「ブブ」音
これも納車当初から感じていました。最初に所有していたシエラでも同じ音が出て、ディーラーでトランスファーのチェーンを対策品に交換してもらいましたが、やはり完全には治りませんでした。
今乗っているジムニーも同じ症状があり、販売店からは「他のオーナーさんからも同様の声が多い」と聞きました。どうやら構造的に避けづらい音のようです。
私も最初はとても気になって、正直少しがっかりしたのですが、何度もディーラーで確認してもらった結果「安全性には問題ない」とのことだったので、今は“こういう音が出る車”として割り切って乗っています。
書込番号:26253599 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
4型ジムニーMTとノマドMTを所有しています。私のはどちらの音も無く、どちらかと言うと非常に気になる音のしない車です。個体差があるのでしょうね。
書込番号:26253736
5点
シエラ3型ですが、
ブヒ音は15000キロから出てきました。
クラッチの引っ掛かりは嫌だったけど
ブヒ音は可愛いいもんだと思って気にしてません
おおらかにさせてくれる車です
書込番号:26254893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さまご回答ありがとうございました。気にせずに暫く乗り続けてみます。
ここ数日来、また別の不具合が。
自動格納されたサイドミラーが、始動後に開ききらず。なので自動格納をやめ、開きっぱなしで使っています。
出荷停止で、納車済ノマドの品質に不安感が拭えないところ、私の車にもいろいろと不具合が見えてきており、ちょっと心配です。
書込番号:26261595
4点
ドアミラーが開ききらずに
途中で止まる現象は
スズキ車全般の持病のようで
車種によっては対策品とかもあるようです
書込番号:26261883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
先ほどディーラーから、「予想していたよりも早く新規受注ができそうです。新規受注が可能になったらすぐに発注したいのでカラーだけ決めておいてください。」との連絡がありました。
グリーンかホワイトにしようかと考えていますが、現車確認ができない(シエラのグリーンは現車確認済)ため、発注なさった(あるいは納車された)皆様が選んだカラーをご参考までに教えていただきたいです。
ディーラー担当者はブラックが多いと言ってましたが、実際のところはどうなのか、参考にさせていただければと思います。
6点
私は白にしました。
パンフレットで見るより凄く良いですよ。
高級感漂う落ち着いた白なので街乗りには似合うと思います。反面クロカンのイメージは薄いです。
カスタムせずにおとなしく乗りたい方には良いんじゃないでしょうか。
ご自身の乗り方に近いイメージの色を選らばれる事をお勧めします。
書込番号:26233948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラヴヴォクさん
コメントありがとうございます。
当方外観上のカスタムはほとんど考えておりません。
普段使用であればホワイトなんですが、冬シーズンはほぼ毎週末スノーボードに行くため、汚れが目立たない(?)グリーンと迷ってます。。。
書込番号:26234013
0点
>riskeさん
これは書かなくていいのはわかっているのですが、気がついていただきたいので敢えて書かせてもらいます
色のご相談はスレ主さんの好みがわからないので答えようがないと思いますよ
人と被るが嫌なのか、逆に目立つのが嫌なのか、明るい色がお好みなのか、落ち着いた色を好まれるのか、、、
このような質問をする時点でみんなと同じような無難な色にしたいんだなという想像はできますがそれでよろしいのでしょうか?
それにここでの意見を参考にしたところで貴方の好みをそれに合わせられますか?
書込番号:26234038 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>riskeさん
冬シーズンはほぼ毎週末スノーボードに行くため、汚れが目立たない(?)グリーンと迷ってます。
一番汚れが目立たないのは白だと思いますよ。遠目からは汚れはほとんでわかりません。これはずっと白を乗り継いでいるので確かです。
グリーンやブラックの様な濃色は汚れが凄く目立ちますし、おまけにキズも目立やすいためメンテナンスが大変かと思います。
汚れが気になる様でしたら白かベージュをお勧めします。
どちらにせよ、好みは人それぞれですので、最後はご自分の好みで選ぶのが後悔の無い一番の選択だと思いますけど。
書込番号:26234050
6点
>普段使用であればホワイトなんですが、冬シーズンはほぼ毎週末スノーボードに行くため、汚れが目立たない(?)グリーンと迷ってます。。。
>一番汚れが目立たないのは白だと思いますよ。遠目からは汚れはほとんでわかりません。これはずっと白を乗り継いでいるので確かです。
決定、
白ですね。
書込番号:26234159
3点
コメントいただきました皆様、ありがとうございます。
カラーについてのご質問に対する辛口コメントはノマドに限ったことではないと承知していました。
私はグリーンかホワイトと考えていますが、「ディーラー担当の話(私のお客様ではブラックが多いという話)」と「購入(あるいは発注)された方はどのカラーを選択されたのか」も参考意見とさせていただければ、と思い質問させていただきました。
「私レッドを選びました」とのコメントを拝見してもレッドを選択することはありません。
自分の使用用途を考え、ホワイト最優先で再考してみます。
(ベージュも新たな選択肢に加えます。ただ、ルーフがブラックなんですよね。ベージュ単色なら良かったんですが・・・。)
書込番号:26234631
2点
イロについては、
イロイロあるので悩みます。
わたくしならば
モスグリーンを選択し、
ところどころに迷彩ラッピングでキズや汚れを防ぎます。
最終的にはどんなイロでも、
迷彩ラッピングはジムニーにマッチしますので、
そんな感じがお勧めですね。
迷彩に飽きたら剥がせばいいですからね。
書込番号:26234718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
若しくは希望のベージュで
屋根をベージュにペイントかラッピングでもよいのでは
無いでしょうかね。
ユニオンジャックのラッピングなんかも良さそうです。
書込番号:26234721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スキーに行くと濃い色の車は汚すぎて困りますよね。
私は降雪地ですが、冬場に高速を走って東京やおおさかにいくときは黒い車だと本当に恥ずかしいです。白が塩カルに対しては一番目立たないですね。
私のノマドはカーキです。ジムニーでもカーキにしていました。
雪国だと黒よりは汚れが目立たないですね。
私はジムニーの車のイメージに一番近い色としてカーキを選びました。
白は都会的な色ですね。泥汚れは猛烈に目立つと思いますが、そう言うところは走らないようですので、一番合いそうですね。
書込番号:26238191
1点
すみません、教えて頂きたいことがあるのですが、それはいつ頃連絡下さいとお願いしたのでしょうか?
書込番号:26239005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
好きな色を買えばいいよ。
全色実車見たけど結局パールホワイトにしたよ
最初は赤って思ってたけど自分的にはどうしても郵便局の車に見えて…
新色の青もって考えたけど角度によって黒に見えるし汚れと傷目立つかなぁ…と。
無難なのは緑じゃない?
まあ。好きな色買いなよ。
書込番号:26272377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
失礼します
題名の通り、この車に合うスマートフォンホルダーとティッシュホルダーを探してます
スマートフォンホルダーの位置は、運転席側右側エアコン吹き出し口前
ティッシュホルダーは、配置は未定ですが、出来れば視界に入り邪魔になりづらい所
で検討してます
自分でも色々とつけて試してますが、イマイチフィットするものがなく、ご意見いただきたく、スレッドあげました
書込番号:26225777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっちゅネ?さん
↓のSEIWAのジムニー&シエラ(JB64/JB74)専用 マウントがノマドにも付くのなら、理想的ではと思うのですが如何でしょうか。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/imp186/
ノマドとシエラは同じ形状に見えますから、付くように思えるのですが。
書込番号:26225794
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます
ページ見て参考にさせていただきます
書込番号:26226590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっちゅネ?さん
ティッシュホルダーに関しては下記のジムニーシエラ及びジムニーのティッシュカバーに関するパーツレビューを確認すれば良い商品が見付かるかもしれません。
・JB74ジムニーシエラ
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny_sierra/partsreview/review.aspx?mg=3.13266&bi=23&ci=540&trm=0&srt=0
・JB64ジムニー
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/partsreview/review.aspx?mg=3.13263&bi=23&ci=540&trm=0&srt=0
書込番号:26226657
0点
>スーパーアルテッツァさん
都度対応、ありがとうございます
ノマドは本当にいい車なんですが、室内の収納が少なく色々と考える余地があり、アドバイスいただけると本当に助かります
天井につけるマグネットタイプのやつ、購入して試そうかと思います、ありがとうございます。
書込番号:26227100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
今日とりあえず、アマゾンでボールジョイントの可変するタイプのスマートフォンホルダー購入してみました
週末に取り付け作業する予定です
書込番号:26227104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
50000台受注して、転売ヤーの5000台を強制キャンセルして受注残が45,000台、 当初の月間生産台数が1200台で4.5.6の3カ月で3600台。6月末の受注残が41400台。ということは41400÷3300で1年程で受注残を解消できるので、来年の7月頃までには注文した方ほぼ全員に納車出来て、来年の6月頃から受注再開するってことですか?
書込番号:26195832 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そうだと思いますよ
書込番号:26199305 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。2年待ちを覚悟していましたが、納車が楽しみです。
書込番号:26199337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ココアとルルさん
机上論で言ったら、受注している分が捌ける前に受注を再開しないと空白の期間が出てしまうので、もっと早い段階で受付してもおかしくはないと思います。
書込番号:26199750
1点
4月と5月合わせて、4300台程登録されてますので予定より多めで順調に納車されそうですね。
書込番号:26206722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジムニー ノマドの中古車 (380物件)
- 
- 支払総額
 - 385.8万円
 - 車両価格
 - 363.0万円
 - 諸費用
 - 22.8万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 26km
 
 - 
- 支払総額
 - 390.2万円
 - 車両価格
 - 374.9万円
 - 諸費用
 - 15.3万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 810km
 
 - 
ジムニーノマド FC 登録済未使用車 カラー シフォンアイボリーメタリック SUZUKI Safety Support 先行車発信お知らせ機能 標識認識 アダプティブクルーズコントロール 車線逸脱警報
- 支払総額
 - 416.2万円
 - 車両価格
 - 405.4万円
 - 諸費用
 - 10.8万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 21km
 
 - 
- 支払総額
 - 384.6万円
 - 車両価格
 - 369.8万円
 - 諸費用
 - 14.8万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 69km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 385.8万円
 - 車両価格
 - 363.0万円
 - 諸費用
 - 22.8万円
 
 - 
- 支払総額
 - 390.2万円
 - 車両価格
 - 374.9万円
 - 諸費用
 - 15.3万円
 
 - 
ジムニーノマド FC 登録済未使用車 カラー シフォンアイボリーメタリック SUZUKI Safety Support 先行車発信お知らせ機能 標識認識 アダプティブクルーズコントロール 車線逸脱警報
- 支払総額
 - 416.2万円
 - 車両価格
 - 405.4万円
 - 諸費用
 - 10.8万円
 
 - 
- 支払総額
 - 384.6万円
 - 車両価格
 - 369.8万円
 - 諸費用
 - 14.8万円
 
 











