ジムニー ノマドの新車
新車価格: 265〜275 万円 2025年4月3日発売
中古車価格: 348〜618 万円 (162物件) ジムニー ノマド 2025年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー ノマド 2025年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2025年9月8日 06:35 |
![]() |
132 | 9 | 2025年5月7日 01:35 |
![]() |
632 | 74 | 2025年3月26日 22:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
先日知人のジムニーノマドを運転する機会がありました。普段ハリアーで余裕でUターンできたところがノマドではぜんぜんダメで切り返しが必要でした。いろんな情報聞いてわかってはいたもののここまで小回りきかないとはびっくりです。
リジッドサスペンションは本格四駆の証なんでしょうがそこまでホイールベース長いわけでもないクルマだけにそこはギャップがありますね、、、
書込番号:26282441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最小回転半径
ノマドは5.7m、
ハリアーもZなら5.7m(Gは5.5m)で一緒だよ。
書込番号:26282470
16点


最小回転半径5.7Mの大型4駆に乗ってたけど、限られたスペースで一発でUターン出来るか、切り替えしてUターンするかくらいの違いだけでしょう。
日常の使用では全くと言っていいほど、5.7Mで不便を感じたことはないけどね。
実際の走行場面でハンドルを目いっぱい切って曲がるようなシーンはまず無いし。
まあ、5.4Mでも5.7Mでも実用上たいした違いはないんじゃないの。
書込番号:26284064
5点

片側二車線の幹線道路で一発でUターン出来ないとやだなぁ。
書込番号:26284260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

スズキは日本国内でシエラの生産を縮小して代わりにノマドを生産すべきですね。
書込番号:26163368
12点

>プラケンさん
> 価格.comは、早くこんな業者は削除して下さい。
> 消費者馬鹿にするな!
別に問題無いんじゃなくて!
だって、買う人が居るから業者だって、買われなくて困るのは業者ですよ。
転売自体に違法性は無いのだろうし、購入する消費者が居るって事です。
消費者馬鹿にするな!って誰に向かって行ってます、購入者にですか? 知らんけど!
書込番号:26163385
13点

転売業者を排除するしないの最終決定権は、購入者に在ります。
何でもかんでも周りに頼らず、自身の考えを貫くことが肝要かと。
書込番号:26163397
19点

>プラケンさん
価格comに言っても意味ないのでは?
グーネットとかから掲載してきてるだけでしょ?
普通の感覚なら100万以上上乗せして購入しないですが、マニアとかプチ富裕層が買ってしまうのは防げません。
2、3年は高値維持でしょうね。
書込番号:26163627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別に高いと思ったら自分は買わなきゃいいだけじゃん
生活必需品でもないのに誰に吠えてるんだw
これから欲しいと思った人は買えるのに何年先になるか分からないんだから
すぐ手に入ることに価値を見出す人も居るってだけの話
書込番号:26163760
20点

転売ヤーの事は昔からあります。
トヨタの人気車種車種(アルファード、ランクルなど)だったり、シビックタイプRだったり。
でも縛っちゃうと公取が出てくる。
〇〇をつけないと販売できないと言う事で東京のトヨタ販社が警告されています。
ディーラーオプションは一切いらないって方法で買うと、あーこの購入者は転売でもするんじゃないだろうか、と思われる。
転売ヤーを阻止するのも大事だから公取に抵触しない手っ取り早い対策と言えば生産台数を増やすしかない。
ですからシエラを縮小してノマドをという事です。
ロードサービスの「もらい過ぎ・ふっかけ過ぎ」は逮捕なのに、メーカー希望小売価格をはるかに超える金額での「現行販売車」転売がお咎めなしなのは腑に落ちませんが。
書込番号:26164362
3点

ジムニーの値段なんか別にどうでもいい、、、
米の値上がりが問題。知人農家は恩恵殆ど無いと言ってた、、、
書込番号:26164620
7点

地元のスズキ自販のHPを見たら
「ある取引販売店で「先に全額車両代をいただければ納車日が早まる」という様な言い方で契約を迫るケースが報告されています。
基本的にはご注文いただいた順番通りの納車となり、このようなことは通常はございません。」
と言うのが載ってました。
転売とは関係ないかもしれないですがやばい販売店もいるのでしょうね。
書込番号:26164762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funbunyさん
私も同意見です。
こんなところでイライラぶちまけて何か変わるんですかね?
私はシビックタイプRを購入して、1年乗って好みやライフスタイルに合わないので売却しました。
そうすると転売目的だなんだと言われましたが、じゃあ何年乗ってれば許されるんですか?って思いましたよ笑
買ったものに利益乗せて売るのが転売ヤーだって言うなら、三菱商事や伊藤忠商事は転売ヤーの権化ですよね笑笑
嫌なら買わなきゃいいだけの話で、皆が買わなければ市場価格は下がるだけです。
私だって自分は買えない車がプレ値でカーセンサーに出てることもありますが、欲しければ買うし高いと思えば買いません。または買えません笑
書込番号:26171373
7点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
シエラからノマドへの注文切り替えで注文を行いました。
価格コムで情報を見ていると何台注文しますかとか
初値に関しての書込とか車を金儲けの道具としか見ていない
方たちが少なくない数いるようでとても残念な気持ちになります。
私自身リセールをかなり意識して車を買いますが、
ディーラーやメーカーが禁止しているのにもかかわらず短期間で売却したり乗らずにそのまま売るような方が存在することがとても残念です。
ルールに従って乗って手放してその上で損失が少ないのは大歓迎ですが、
最初から金儲けで購入しているような人に対してはメーカーも毅然とした対応を行い、二度と購入ができない様にするか賠償を求めるような対応をお願いしたいです。
良識のない連中のせいで普通に欲しい人が被害を被るような事は避けて欲しいと願うばかりです。
書込番号:26071253 スマートフォンサイトからの書き込み
112点

>一方、人気があるものや人と同じものが常に欲しくなるような人はそういう悩みと付き合っていかなくちゃいけない
推し活する人がいますね、プレミアム価格でも躊躇なく買うあたり
そこには転売ヤーが狙う標的が・・
書込番号:26085454
1点

>ひのとまるさん
昨日・今日のXを見ていますと
@同一住所地での兄・妹が1台ずつ発注
A父と息子が父名義で2台発注
上記の2件が
メーカーか販社かのどちらかは不明ですが
2台ともキャンセルになったとの
お怒りの報告がございましたが
そちらは大丈夫でしょうか?
もちろんSNS上の報告 真偽は不明ですが
書込番号:26090996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.tokyo-np.co.jp/article/389357
この記事によれば50,000台の受注のうち5,000台ほどが転売目的だったとスズキが判断したようで。思ったより少ないですね。
書込番号:26097260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@同一住所地での兄・妹が1台ずつ発注
>A父と息子が父名義で2台発注
抽選商品とかでは確率を上げる為よく行う行為
購入数を増やす為だとかなりグレー
トヨタルールで言えば各々買って1年所有すれば的な考えも
明確には否定できない
書込番号:26097390
0点

一家で複数台購入された方!
キャンセル喰らってしまった報告
お待ちしております!(笑)
書込番号:26098263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私と妻で1台づつオーダー入れてますがディーラーの担当者さん曰く問題なく納車できそうとのことです。
書込番号:26098959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在のノマド受注停止状況で
複数台注文自慢の
無神経なコメントは必要ですかね?
それよりも
見事にキャンセル喰らった
爽やかなコメントお待ちしております!
書込番号:26099691 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

転売目的の方たちが一層とまではいかないもののキャンセルされたようで何よりです。
増産もするようですし、大幅な納期短縮は難しくても買える車になってほしいと願うばかりです。
書込番号:26102116
5点

スレ主さんの仰る通りですね。
ネット情報では
ループ購入(シエラを1年超で乗り換える行為)
を過去に行った顧客もキャンセル対象に
なってるそうです。
また、1年超で人気車種を売却した場合
同一車種の購入も2〜3年禁止にするそうです。
Xで私は転売ヤーじゃないのに
強制キャンセル喰らったと嘆いてる輩は
ループ購入が認定されたと思われます。
スズキ自動車が厳格な販売基準を
ディラーに順守させ、日本人として
恥ずかしくない人気車種の売買を
管理してほしいものです。
あと、ループ購入に該当する方は
首を洗ってお待ち下さいね(笑)
書込番号:26105826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

入力ミス
同一車種の購入も2〜3年禁止
↓
同一車種の購入も2から3年禁止
書込番号:26105859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

64ジムニーで、ループ購入していましたが、キャンセル来るかなぁ?
サブディーラー経由の注文で、一家に一台の契約、これキャンセルになったら、サブディーラーの社長から相当なクレームだろうな。
スズキ本体にそんなこと出来るか静観しましょう。
今後、ノマドからノマドへのループ購入はダメってのは理解出来ますが。
3年待ちの車、そもそも重複発注しなきゃ、1年毎のループなんか出来ないし。
書込番号:26105880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ループ購入でも下取りが購入店なら過去の多くの車でも
むしろ販売店としては有りがたいお客様のはずなんだけどね
購入主も色々な事情があるだろうけど
(毎年新車に乗りたいとかお金がありあまっているからとか)
まあ普通に考えれば乗りたかった(欲しかった)なら乗る(使う)車として1車検くらいは乗ってほしいかな
商取引としては気に入らない購入(希望)者もいるだろうけど
売った(買った)あとは法的に縛りが弱い単なる約束でしかないんだったら
売るか売らないかは売り手に選択権があるからな
買わなければ転売は出来ないんだし
販社としてはどうか解らないけどメーカー(作り手)としては
乗って(使って)くれる人に乗って(買って)欲しいよね
ヤリスクロスでなくノマドが欲しいって方の大多数は
(ジムニーだってシエラだってそうかもしれないけど)
気に入ったって言ってもにわかファンだろうし
書込番号:26105890
0点

YouTuberのループ購入禁止は、情報源なしの個人の感想では?
ループ購入規制は、入口を狭めるだけで、中古車の高値安定します。下落リスクが少ないので、名義用意できる人が沢山購入するだけです。
ロレックスみたいに品薄商法してるメーカーは、中古が高騰して貰わなくちゃいけないので、ループ購入規制して、購入難易度上げてます。
ランクルFJを控えてるのに、スズキが入り口絞るのは愚策です。
書込番号:26108740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MGK2010さん
>中古車の高値安定します。
でもその球数が減り正規に欲しい方への割り振りが有る程度増えるのでは
書込番号:26108837
1点

>gda_hisashiさん
高値安定すると一次需要でないオーダーが増えます。買えば絶対に利益が出るみたいになると、回し屋があの手この手で桁違いのオーダー入れてきます
1年乗ってもプレミアが付くのが問題の本質なので、供給増やすか、適正な値上げをして、1年で90%くらいの高リセール車とかにしないと、対策にはならないと思います
書込番号:26108992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今夜が山田たろうさん
こんにちは!
今回私は「転売禁止の誓約書」問題に遭遇しています。実は1年前に購入した某メーカーの新車について5千キロ程度通常使用していましたが、予想以上に燃費含めて使用するには厳しい実情が見えてきたので、今回、同ディーラーで他の新車への買換えを検討しており、その際に買取金額の良い買取専門業者への下取り(転売にあたる)を考えているものです。
そこで、担当者が悩んでいるのが当時の購入に際して交わした転売禁止の誓約書です。
しかしながら、この転売禁止誓約書の主旨は購入後に自分の使用に供さずに他者へ売ることを意味しており、購入使用後に不満を感じて買換え用ようとする際にディーラー以外の買取専門業者に買取を出すこと禁止しているとは考えにくいです。もし、そのようなことまで禁止したら下取りはディーラーへと強制をすることになりますのでさすがにありえないなと。
また、買取専門業者への転売禁止目的が中古車市場の高騰を抑制といっても、メーカー認定中古車が新車以上の高値を付けて販売している以上理屈が通らず、やはり需給問題が主原因と考えざるを得ないとなります。
以上、あくまでも短期であれ使用した結果、不満が出て買換えを行う際の誓約書への個人的見解です。いかがでしょうか?
書込番号:26122776
1点

>はなじい1960さん
興味深い話ですね。
同じ内容で、ご自身で新しくスレ立てられたらどうですか?
色々な意見聞けると思いますが。
ただの下世話な暇人です。
余計なお世話でしたらすみません。
書込番号:26122963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなじい1960さん
>当者が悩んでいるのが当時の購入に際して交わした転売禁止の誓約書です。
1年たってもですか
別の店に売って元の店で買うならオーナー的には買い替えだろうが
売る方としては買い替えではない
>その際に買取金額の良い買取専門業者への下取り(転売にあたる)を考えているものです。
それはオーナーの自由(権利)だと思うが
そのような客に商品を売り渋るのもお店の自由(権利)かな
お米とアイドルグループノチケットと大差ない問題だけど
欲しい人がプレミアム価格でも購入するいからそうなる訳で
日本人の諦めやこらえ性が無くなっているんでしょうね
繰り返しますが
>買取金額の良い買取専門業者への下取り(転売にあたる)を考えているものです。
は所有者(オーナー)の自由
そうなる可能性(実績のある方にはオーナーになる事を遠慮してもらう
(所有しなければ売れないからね)
って売りて側も苦肉の対策(元から断つ)でしょうね
>同ディーラーで他の新車への買換えを検討しており
次もヤリスとかでなくプレミア価格が付きそうな車を買いたいんじゃないですか
>予想以上に燃費含めて使用するには厳しい実情が見えてきたので、
事情を話しライズにしたいんですけどって話してもダメなのかな
書込番号:26123030
0点

個人的見解とディーラーの判断は別ですから、ご自身で言われるように担当者が悩むような事をして、悪影響があったとしても個人的見解からの選択です。
自身の行動による結果ですから、どうなろうと黙って受け入れるだけでしょう。
好きにすれば良いのでは?(個人的見解)
書込番号:26124671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
ジムニー ノマドの中古車 (166物件)
-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 413.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 103km
-
- 支払総額
- 381.1万円
- 車両価格
- 364.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 200km
-
ジムニーノマド FC FC(4名)RAYSグラムライツ[57DR−X]&トーヨーオープンカントリーA/Tホワイトレター ディスプレイオーディオ ETC
- 支払総額
- 427.1万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 373.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 84km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 413.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 381.1万円
- 車両価格
- 364.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
ジムニーノマド FC FC(4名)RAYSグラムライツ[57DR−X]&トーヨーオープンカントリーA/Tホワイトレター ディスプレイオーディオ ETC
- 支払総額
- 427.1万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 373.2万円
- 諸費用
- 16.7万円