VIERA TV-65Z95B [65インチ] のクチコミ掲示板

2025年 6月20日 発売

VIERA TV-65Z95B [65インチ]

  • 「プライマリーRGBタンデム」を搭載した、フラグシップモデルの4K有機ELテレビ(65V型)。明るさと色表現を融合し、有機ELならではの映像美を実現。
  • パネル空冷技術「サーマルフロー」を搭載。「360立体音響サウンドシステム+」により、立体音響にさらなる躍動感を与える。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。地震がきても倒れにくい安心設計の「転倒防止スタンド」を装備。
最安価格(税込):

¥479,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥479,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥479,800¥530,000 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]の価格比較
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のレビュー
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオークション

VIERA TV-65Z95B [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥479,800 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 6月20日

  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]の価格比較
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のレビュー
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオークション

VIERA TV-65Z95B [65インチ] のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TV-65Z95B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-65Z95B [65インチ]を新規書き込みVIERA TV-65Z95B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。
画質に詳しい方の見解を伺いたいのですが、
このTV-65Z95Bと全機種TV-65Z95Aの画質差について如何でしょうか?

現在、当方は全機種55インチのTV-55Z95Aを使用しております。
画質自体に不満はないのですが、画面の大きさに物足りなさを持つようになり
上記2種を候補にしております。

現在の最安価格では16万円もの差があり、
「TV-65Z95Aにしておこうか」と思いつつも
「新機種の方が明確に画質に優れているならば値段差を差し置いても・・・・」
というところで逡巡してしまいます。

映画や海外ドラマをメインにBDや配信で視聴しております。
購入については自己責任となることは理解していますので
画質にこだわる方の屈託のない意見をお待ちしております。

書込番号:26324202

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/25 03:58

https://panasonic.jp/viera/feature/Z95B/picture.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013161.html

https://tech-raku.jp/tv55z95b-tv55z95a/

https://totonohome.com/tv-65z95b-tv-65z95a-chigai/

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17765570

何れも新世代パネルに変更で以下と一致の評価です
・広色域化や高輝度等の画質全般の向上
・冷却性能の向上で長寿命
・音響性能の向上
…等々

大手家電量販店で延長保証に加入して購入するなら

Z95Aはここで分かる限りではエディオンネットショップとヤマダウェブコムだけです

Z95Bは安心安全のケーズデンキを選択できます

ケーズデンキを選択できるZ95Bに優位があると思います

Z95Aを購入するとしても、不評のヤマダウェブコムは避けた方が良いでしょう

書込番号:26324218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/25 07:50

>Suffragette Cityさん
こんにちは

両方所有してましたが、比べるまでもなく
Z95Bを買いましょう。パネル寿命も、黒の黒さ、明るさ
色の良さが段違いです。

書込番号:26324275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/25 08:27

Z95Aの絶賛はディスインフォメーションだった?

パネル供給の事情は知りませんが、前のパネルを継続して採用して熟成もあるでしょう。妥当な、安価な単価で供給を受けられないのであれば…ですが

良くも悪くもパネル次第

書込番号:26324304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/10/25 09:34

>石の壁紙はダサいさん

・Z95Aのようにマイクロレンズが付いてると、
外光反射でノングレア風に黒が無くなりますし、
曇りガラスのように画質がボヤけます。

展示品を見てですが、なんとなくそんな気がしてました。
さすがですね。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

・Z95Aの絶賛はディスインフォメーションだった?

Z95Bがでら、Z95Aの負の評価が出てきてますね。
Z95Cがでたら、またZ95Bの評価ははどーなるのか?

パナ有機は、デモ画像は大変きれいだけど、同じ映像で他
社の機種と比べると、一長一短がでますね。

書込番号:26324344

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/25 12:23

何にでも良いことも悪いことも両方あると思います

良いこと悪いこと両方語るクチコミは信用できます

書込番号:26324429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2025/10/25 18:46

書き込み頂いた皆様

早速のアドバイスやご意見等々を有難うございました!
大変助かります。

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
両機種の比較レビューのリンク各種を有難うございました。
意外と幾つも出ていたのですね。
「あまり比較レビューが出てないな」
と思って書き込んだのですが、
当方の検索が甘かったようで・・・大変参考になりました。

石の壁紙はダサいさんは95Aと95B 両方を所有・使用されていた、とのこと。
貴重なご意見です。
新パネルに期待して95B購入!の方向で行きたいと思います。

当方の最初の書き込みで
「現状の95Aに不満がない」と書きましたが、
現状は55inchで、それを今回65inchに買い替えるという部分で
画面拡大により画像が甘くなることは避けられない、と考え
「ならば新パネルで行ってみよう!」との結論に達した次第です。

balloonartさん
メーカーも商売ですから
「その都度の新機種がベストで最高傑作です!」と
(大したアップグレードじゃなかったとしても)
そう言わなきゃいけないところがあるのだと思います。
最近の毎年のiphoneマイナーチェンジも
マニアでない限り、あまり使用感の差は気にしていない気がしており、
メーカーの宣伝文句は鵜呑みにできませんね!
ご意見を有難うございました。

11月中に95Bを購入して暫くしてから
私なりにレビューをしたいと思います。

皆様取り急ぎ御礼まで!

書込番号:26324629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/25 20:38

>Suffragette Cityさん
こんにちは。
Z95Aが使用しているLGディスプレイ製MLA付きパネルは24年度の有機ELの中で最高のピーク輝度を達成しましたので、24年時点で間違いなく最高のパネルでした。
とりわけ排熱技術に優れるパナソニックZ95Aは本家LG G4の1550nitを超えるピーク輝度1749nitを実現し、間違いなく鉄板モデルでした。ちなみにサムスン電子製のパネルを使ったソニーA95Lは1440nitでした。

24年モデルの有機ELパネルは、MLAを使ったLGのMLAパネルも、発光層が表層に近かったサムスンパネルも拡散反射の多さが欠点でした。

パネルの反射には正反射(鏡のような決まった角度への反射)と拡散反射(拡散成分により広い角度に反射して白っぽくなる反射)の二種類あり、正反射率が高いといわゆる自分の姿が鏡のように映る映り込みが明るくなり妨害になります。拡散反射率が高いと、明るい部屋でパネルの地の色がグレーっぽくなり艶感のある黒が出なくなります。

それ以前の有機ELパネルは拡散反射は少なくパネルは漆黒ですが、正反射が多い(といっても液晶の半分以下ですが)のが欠点と思われていたので正反射を下げることに注力していました。
24年モデルは正反射はそれ以前より大きく下がりましたが、代わりに拡散反射が増えてしまいました。
パネルの地の色が漆黒でなくなったのはパネルの見えが悪いということでそこを改良したのが25年モデルのパネルというわけです。

このようにパネル自体は毎年正常進化してきましたが、パネルメーカーが開発している内容など表に出ませんので、この先どうなるかは新製品が出てみないとわからないのが現状です。
24年はMLAが最高でしたし、25年はプライマリーRGBタンデムが最高でした。
>>Z95Aの絶賛はディスインフォメーションだった?
というコメントですが、24年の時点でZ95Aは最高でしたし25年以降の技術動向など事前に公表はされませんから、これを偽情報などと決めつけるのは最早誹謗中傷の類ですね。いつもながら噴飯物です。技術開発の本質に対する洞察力がないのでしょう。

以下、海外レビューサイトrtingsの数値を引用します。

@24年モデル非MLA LG C4 正反射:42.4%、1000lx拡散反射:0.24nit(23年モデル以前も同じような数値)
A24年モデルMLA Panasonic Z95A 正反射:22%、1000lx拡散反射:1.63nit
B24年モデル Sony A95L 正反射:21.9%、1000lx拡散反射:2.13nit
C25年モデル LG G5 正反射:20.5%、1000lx拡散反射:0.35nit

・@に比べてAは正反射は減っているが拡散反射が大きくなっていることがわかります。
・24年モデルのフラッグシップAとBはどちらも拡散反射が悪くなっているのがわかります。Sony A95Lのパネルはピーク輝度も低く拡散反射も大きく全くいいところがないですね。サムスンパネルを使った判断ミスからか、ソニーは有機ELテレビ開発に力を入れなくなりました。
・25年モデルのCは24年モデルの正反射の低さを維持しつつ拡散反射も改善しているのがわかります。非MLAのレベルにはまだ至っていませんが。

ちなみにG5のピーク輝度は2446nitですので、Z95Bはそれ以上と考えられ、輝度も大幅に進化しています。

以上で技術の流れがご理解いただけるかと思います。
ということで25年モデルZ95Aと24年モデルZ95Bの比較では間違いなくZ95Bの方がベターです。
ご参考まで。

書込番号:26324719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:225件

2025/10/25 21:39

一部でミスリードしてますね。

RTINGSによると、25年モデル LG G5の正反射:20.5%に対し、Panasonic Z95Bは正反射:23.3%と、LGの方が優れています。

ピーク輝度も既にRTINGSで測定されていて、Peak 10% Windowで、LG G5が2,446nit、Panasonic Z95Bが2,354nitと、LGの方が優れています。

書込番号:26324764

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/25 22:21

Miss reading で Mislead

書込番号:26324788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/26 07:51

マイクロレンズに期待するのは辞めましょう(笑)

書込番号:26324928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/26 08:12

製品が出る前のメーカーの事前情報に踊らされ、
実物を使わずに虚偽情報を流す人が一部いて残念ですね。

インナーパネルが厚いから冷える
(実際は表面積なので、熱伝導率が同じなら薄い方が冷える)

マイクロレンズは明るい
(反射が10倍多くなりコントラストが1割に下がる)

FireOSはLinuxベースなので安定する
(作り込みが悪く不安定クラウドエミュレート遅延)

書込番号:26324935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/26 11:34

> FireOSはLinuxベースなので安定する

メーカーもFireOSはAndroidベースの低機能OSと言っていますから

これは、1人の方だけの妄想でしたね、安定するとか(笑)

書込番号:26325087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/26 15:10

>Suffragette Cityさん
Z95Bも既にrtingsに載ってたんですね。
Z95Bのピーク輝度は2468nitの様ですからG5より上かと存じます。
正反射の2.5%差は測定方法からして測定&個体誤差範囲内かと思います。

書込番号:26325229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:107件

2025/10/26 17:26

G4とZ95Aの時の輝度の差はかなり大きなものでしたが、今回のG5とZ95Bではほぼ同じという測定結果はパナソニックの優位性がこのRtingsでの測定からは無くなったと言えるでしょうね。

現在AV Watchで年末恒例となった感があるAV Watchアワードの各社テレビの横並び測定記事が出てきています。
LGG5は既に掲載されているので、Z95Bもそのうち出てくるでしょうから、そこでも比較が出来そうですね。

書込番号:26325338

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/26 18:15

>>インナーパネルが厚いから冷える

厚いから冷えるとか誰が言ったのか存じ上げませんが、得意の切り取りでしょうかね。
ソニーの様に薄いアルミシートを粘着剤を介して貼ったものより、パナソニックの様に、TIM材を介して金属バックパネルを貼り付けたものの方が熱伝導が良いのは火を見るより明らかですね。

>>反射が10倍多くなりコントラストが1割に下がる

表面反射率とパネルのコントラスト値は無関係です。まあこの辺りは基礎がわかってないと。

書込番号:26325373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:75件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度5

2025/10/26 23:37

>Suffragette Cityさん
なぜか質問とは関係ない各論が続いてますが、、、

私自身は、Z95BとZ95Aの違いは単なるパネルの差だけでなく、映像処理の連携や噛み合い方にもかなり違いがあると感じています。特にZ95Bの方が輪郭の再現がより鮮明でくっきりとしている印象です。

実際、Z95Bを購入する際に両者を徹底的に比較しましたが、映像エンジンとしての大きな改良は少ないものの、新しいパネルとの組み合わせによって映像表現が大きく変わったと実感しました。

とりわけ、明るさ、コントラスト、輪郭のシャープさが進化しており、その結果としてより引き締まった映像体験が得られていると思います。

書込番号:26325613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:107件

2025/10/27 16:11

AV WatchアワードのZ95Bの記事が掲載されました。一部Z95Aとの比較もあるので、参考になると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/2058044.html
今回の記事でもG5のほうが輝度が高いモードもあればZ95Bのほうが高い場合もあって、やはりその差は大きくはありませんでしたね。

書込番号:26326112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/27 16:47

最大輝度も実際には そこまで明るくしないし、
目視でも測定器の誤差程度なら、並べてみても分かんないかなと

Z95Bのタンデムの輪郭がシャープに見えるのは、
Z95Aのマイクロレンズがボヤけさせてるからかも

書込番号:26326131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

65Z95Bを購入して約一ヶ月経ちますが、最近、リモコンの電源ボタンを押してもテレビが起動しない事象が時々発生しております。
テレビ本体からは「カチン」といったような音がしますが、電源ランプは赤色のままです。4、5回リモコンの電源ボタンを押すと、やっと起動します。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?

書込番号:26305129

ナイスクチコミ!31


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/01 22:17

ハード・リセットを試す

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
リモコンの電源ボタンでテレビは直ぐに起動するか

「カチン」の音はリレーの動作する音だと思います

リモコンの電源ボタンを押して直ぐに起動しなくてもそのまま待っていたら、電源が入るかどうか

何れにしても直ぐにテレビが起動しない様ならば、
販売店に連絡する

メーカのサービスマンの点検とその後の対応で、正常な動作に復帰、だと思います

書込番号:26305177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/02 07:24

>AckeyMouseさん
こんにちは
まずはOSの再起動をお試し下さい。
方法は二つ
@本体底面左の電源ボタンを15秒以上長押し、panasonicが表示されたら指を離す
Aホームボタン-設定(歯車)-ディスプレイとソフトウエア-再起動

どちらかでやってみてください。
それで改善しないなら、ハード不具合の可能性もありますので、販売店に初期不良交換を依頼するか、メーカーのサービスに点検修理を依頼してください。

書込番号:26305361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

2025/10/04 09:17

その後、問題は発生しておりませんが、念のため、「先制攻撃」でディスプレイとソフトウェアの再起動を行いました。
テレビを消した後、電源ランプのオレンジ色点灯が長時間にわたることが頻繁に見受けられていましたが、速攻で赤色点灯に変わるようになりました(偶然?)。
しばらく様子を見てみます。

別件ですが、WireworldのHDMIケーブル2本(まあまあ太め)と4Cの結構硬いアンテナケーブルを接続したところ、背面カバーが閉まらなくなりました・・・。
こんなものでしょうか。ケーブルに負担がかかりそうだし、無理に閉めようとせず、開けっ放しの方がいいですよね?

それにしても95Bはレビュー少ないですね。売れていないのかな?

書込番号:26307099

ナイスクチコミ!2


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

2025/10/07 22:01

やっぱりリモコン電源ボタンを押しても一発で起動しない時がありますね。コセント抜きや再起動かけたりしましたが。
それどころか、新たな問題が発生しました。Youtube見ようと思ったら、何やら繋がらない。おかしいと思ってネットワークを確認すると、有線LANが認識されなくなってる。つい先日まで普通に繋がってたのに・・・・。
何なんだ、これ。

書込番号:26310576

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/08 07:44

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_34.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/ver_history.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info3.html

機種に固有のハードウェアに課題があるのか
機種に固有のソフトウェアに課題があるのか
テレビの基本ソフトは更新はされているか、最新か

無線LAN接続で利用されたならば、どうであるか

確かに書き込みは少ないけれど、Z95Bで他にトラブルの書き込みも読んだ記憶も無かった様な

リモコンの操作でテレビの起動不能が続くならば、
有線LAN接続が出来ずに無線LANも使えないときは、
トラブルは複数で複合的です

本体に問題ありを懸念するなら販売店に連絡する
メーカのサービスの点検修理で解決するかもしれないし、他の対処で解決するかもしれないし

有線LAN使えずならLANケーブルは外し無線非接続で
レコーダ、ゲーム機や他にも繋がるならすべて外し
アンテナ線の接続だけでテレビを使えばどうなるか
は試しても良いと思います

書込番号:26310820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Ronix77さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/19 05:47

>AckeyMouseさん
こんにちは。私も全く同じ症状で、ネットを検索していたらこちらを見つけました。
私の場合はリモコンの電源ボタンを押すと緑色ランプが数回点滅しますが起動せず。何回か電源を押すと(リモコンの『地上』ボタンだと特に起動しやすい)起動というパターンです。ただしこれが発生するのはランダムで特定の状況でもありません。
Wifiについては、Buffalo WSR3600BE4P/NBKでMLO接続にしていたらある日から認識しなくなり今も認識されないまま(接続エラー表示)です。ですので今は5G接続にしていますが5Gですと問題なく使えています。
他の方のご指摘にあったOS再起動を試しても状況は変わらず。
その後どうなっていますでしょうか。何か解決策がみつかっているようでしたらご教示頂きたいです。

書込番号:26319501

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/19 11:39

>AckeyMouseさん
L字型のアンテナコネクタを使う方法もあると思います。
>Ronix77さん
OS再起動でダメなら一度ルーターの電源の抜き差しをやられてみてはいかがでしょう。

書込番号:26319700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

2025/10/19 15:02

>Ronix77さん

同じ症状の方がいてホッと一安心? しました。自分の環境の問題じゃないようなので。
その後、新たなバグを発見しました。9月下旬にアップデートしたFire OS 8.1.5.1(RS8151/3645)が、数日経つと、また新たなアップデートとして出てくるんです。もうメチャクチャです。

>プローヴァさん
はい、TV、ルーターともコンセント抜いて再起動も試しましたが、まったく改善されませんでした。

これらの症状をClub Panasonicからメールして、回答を待っている状態です。

書込番号:26319816

ナイスクチコミ!1


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

2025/10/19 15:09

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

購入してわずか一ヶ月もしないうちに約5万円も安くなって、不具合があったら修理対応って何だかなぁって感じです。
新品持って来いやーって気持ちです。

書込番号:26319823

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/19 17:10

指定価格制度とは言え1度以上は値下げはあるから

知っていたなら、急ぐ理由が無ければ、

購入は秋でも良かったかもしれません

高画質を早く楽しむ時間を買ったと思えば良いかも

不具合と思われる動作のソフトウェアはAmazon製

解決は、出来たら良いですね、と思います

書込番号:26319933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/19 17:40

電源ボタンを押して長く待っていたら起動するということはないでしょうか

リモコンの操作からテレビの電源が入るまでに時間が異常に長くかかるとか

書込番号:26319952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:75件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度5

2025/10/19 18:58

>AckeyMouseさん
同様の現象、とまではいかないかもしれませんが、Netflix等の動画アプリの動画再生画面のままテレビの電源切った場合に、その次のテレビ起動に時間がかかったり反応が悪い場合がある印象です。

書込番号:26320020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ronix77さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/19 23:54

>AckeyMouseさん
Club Panasonicがどのような回答をしてくるか非常に興味があります。あくまで推測ですが、こちらの掲示板にまでたどり着く方は極めて少数な中で、同じ症状が二人もすでにいるというのは、おそらくZ95Bに限らずFire OSを積んでいるすべてのパナソニックTVに同様か近い症状がでているはずです。

>プローヴァさん
ご提案ありがとうございます。私もスレ主さん同様にTV本体、ルーターすべてコンセントまで抜いてやってみましたが改善されません。困ったものです。。。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
電源ボタンを押すと、緑ランプが数回点滅後にすぐにたちあがるのが通常の起動ですが、緑ランプが数回点滅後に赤ランプが点灯してそのままという。もしかするとしばらく待っていれば起動するのかもしれませんが、その最中に電源ボタンを数回押して起動させていたのでそれも含めて確認してみます。

>bjヘビーさん
それ、わかります。それと私の場合、まさに2日前の出来事ですが、DAZNを視聴途中(ストリーミング最中)にそのままTV電源を落として、翌日DAZNを開くと完全にアプリが固まっていて何も操作ができなくなっていました。なおその時はDAZN以外のアプリは正常。で、OS再起動したら治りました。

昨年からFireOS搭載のようですがまだまだ動作不安定なんですかね。。。

書込番号:26320267

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/20 07:49

取扱説明書の27頁
電源/リモコンのトラブル
リモコンで操作できない

他のリモコンの電池と交換してみる

しかし、緑色に何度か点滅して赤色点灯ならば、リモコンからテレビに信号は届いているから

リモコンがテレビに送信する信号が誤りなのか
何度か操作すると電源は入るならそうではないし、
緑色に点滅している間は何か動いているとすると

テレビの基本ソフトの問題か、あるいはセルフテストで各部から動作可の返信が揃わずに起動終了か
機種固有の問題でなければ後者かもしれません

ビエラ操作ガイドの222頁
リモコンが反応しない、リモコンで操作できない

223頁には以下とあります

改善できない場合は、商品の点検をさせていただく必要があります
商品の点検については、修理相談窓口にお問い合わせください

1年間はメーカ保証だとしても、販売店経由で連絡の方が安全で安心寄りです

ビエラ操作ガイドを「商品の点検」で検索しても、他に該当する記述はありません。65Z95Aと65MZ2500のビエラ操作ガイドも同じくです

ビエラに過去からある持病かもしれません
ユーザで発生することは少ないのでしょう
基板の交換か商品の交換かで解決は考えられます
基板以外の部位に問題があるかもしれないから、
交換が望ましいと思います

書込番号:26320418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/20 17:52

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437330/SortID=25753108/

他のQ and Aサイトでも同じ様な相談はあります

電源オフもできないは今回の不具合とは違います

Amazon fire TV stickのリモコンは動作する様です

購入が実店舗であれば、そのリモコンを持って店に行き、店に断って店頭のビエラで試してみる。購入が近隣の実店舗でないのであれば、近隣のパナショップ(あるかな。あってもテレビかあるかな)か、大手家電量販店の何処かで相談して試させて頂く

ビエラに過去からある持病ならば、それはリモコンということもあるでしょう

何処かで他のビエラの実機で試したら、リモコンが駄目と結論は出そうにも思えます

引用したURLでは、リモコンを分解して電源ボタンの裏側にアルミ箔を貼ったら、正常に動作する様になったとあります

分解したら保証でリモコンの代品は受け取れないと思います。アルミ箔は最後の手段でしょう

書込番号:26320811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

2025/10/20 22:06

解決前

解決後の表示

パナソニックから返答がきました。
想定内の「電源リセット」でした。それでも問題が解決しない場合は、「工場出荷時の設定にリセット」を試すようにとのことだったので実行しました。
工場出荷時の設定に戻した結果、当然ながらWi-Fiは接続できません。LANケーブルは接続済みです。しかし、言語設定後、アップデートを確認中→ネットワーク接続エラー→アップデートを確認中→ネットワーク接続エラーのループ状態で、やはりLANケーブルは認識されていないと半ば諦めモード。
他の設定を試みようにも、このループから先に進むことができず、放送オプションに到達することもできず、テレビ視聴もできない状態です。
とりあえず、テレビだけでも視聴できるようにするため、ルーターのコンセントを外し、LANケーブルも引っこ抜きネットワーク接続を遮断し、数十分後にルーターのコンセントとLANケーブルを再接続してテレビの設定を再開しました。
結果、理由は不明ですが、有線接続(接続済み)に設定され、画面表示も変わっていました。原因が不明なままなので、また再発するんじゃないかと戦々恐々です。
起動不良やアップデートループの問題が解決されたかはまだ分かりません。

書込番号:26321026

ナイスクチコミ!2


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:76件

2025/10/20 22:12

間違いがありました。
テレビの設定を終了後、数十分後にルーターのコンセントとLANケーブルを再接続です。

書込番号:26321031

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/20 22:33

リモコンの操作で電源オンは毎回で動作する様になったのでしょうか

書込番号:26321047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/21 07:12

>AckeyMouseさん
客相がアドバイスできるのは機器が正常な前提でユーザーレベルでできることの指示程度です。

それらを試してダメなら、サービスを呼んで点検修理を受けるのが良いと思いますよ。ストレスは溜まるでしょうし、そもそもOS等の問題か個体不良かも切り分けできませんので。

書込番号:26321204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A9M2との接続について

2025/09/24 21:03(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

こちらの製品にHT-A9M2を接続して使っております。eARCでのHDMI接続です。
両方の電源が切れている状態でTVの電源を入れると、自動的にHT-A9M2が立ち上がり音声が出力されます。
普段はTV本体で音を聞いているので、設定から音声出力をテレビにして、その状態で電源オフにします。再度電源を入れるとまたHT-A9M2か立ち上がってしまい、音声が流れます。
パナソニックのサポートに質問したところ、通常は電源を切る前の設定が生きており、立ち上げ直すとTVからの音声出力になるはずなのだが、相手がソニー製品なので挙動がわからない、との回答でした。
電源を切る直前の設定で音声出力されるような設定は出来ないでしょうか。
詳しい方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26299297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/25 07:12(1ヶ月以上前)

>けんぞー2006さん

VIERAは使っていませんがテレビの電源を入れるとサウンドバーの電源も入るのはHDMI連動(VIERAリンク)の電源連動設定なのでここをオンにしていれば必ずオンになる、オフにしていれば必ずオンにならない

電源が同時にオンになったあとサウンドバーから音を鳴らすかテレビのスピーカーから音を鳴らすかについてはVIERAリンク設定の中に優先スピーカー設定のようなものはありませんか?

メーカーが言うならそのとおりなのかもだけどここが前回の設定を覚えているの場合、今回のケースだと前回の設定を把握しているから問題ないのかもですが意識していない場合は今回はサウンドバーから音が出た、テレビから音が出たとなるから逆に不便のように思います

他メーカーだとどちらのスピーカーから音を鳴らすかの設定があってこの場合は毎回必ずサウンドバーかテレビになるので音は必ずこっちが鳴ると分かりやすいと思うし

優先スピーカー設定がなくてホントは記憶するけど他メーカーだから記憶しなくて使いにくい場合はそのまま使うか電源連動を切って必要に応じてサウンドバーの電源を入れるになると思います
この場合、他の機器の電源連動もしなくなるので使い勝手が悪くなるかもしれません

書込番号:26299527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/09/25 08:33(1ヶ月以上前)

>けんぞー2006さん
こんにちは
パナソニックのテレビは旧OSでは優先設定はなかったですね。fireでどうなっているかは存じ上げませんが、パナソニックの回答から類推すると優先設定はない様に思います。

当方の経験では、優先設定がなくてもパイオニアやデノン、ヤマハのオーディオ機器なら前回の設定が維持されますが、ソニーについては未経験ですので分かりません。

書込番号:26299572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/25 10:46(1ヶ月以上前)

>けんぞー2006さん
自分のZ95BもHDMI連動にしてるとアンプ優先になってしまうから、スイッチ付きタップでアンプをOFFにしています。

書込番号:26299659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:75件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度5

2025/09/26 21:01(1ヶ月以上前)

>けんぞー2006さん
自宅でZ95B+HT-A9000フルセットで使用してます。
検証したところ、下記でご希望の動きになると思います。

設定画面のビエラリンク設定で、ビエラリンクを「スタンダード」に設定。(多分デフォルトだとエキスパートになってるはず)
電源コントロールはオン。ECOスタンバイもオン。
この際に、電源オン連動と電源オフ連動はグレーアウトしてるはずです。

これでテレビを切る時にテレビ音声なら、次に電源オンにしてもテレビ音声のままになります。
シアター音声に切り替えたい場合は、メニュー(右側に出てくるメニュー)のビエラリンクから切り替え可能です。

書込番号:26300966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件

2025/09/26 21:14(1ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>プローヴァさん
>石の壁紙はダサいさん
早々にコメントいただきありがとうございます。いっそ常時シアターシステムからの出力にするかと思っていたところ、bjヘビーさんから情報頂きました。

>bjヘビーさん
有効な情報ありがとうございます!解決できると大変助かります。いま実機と離れたところにおり、試せるのが来月中旬になってしまいますが、やってみます!

書込番号:26300975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

買い替えを検討しています。

あまりいい題名ではなくてごめんなさい。

地上波はほとんど見ないで、Youtubeやストリーミングがほとんどですので、FireOS搭載することに抵抗はないのですが、
FireOSになることでソフトウェアの不具合や故障が増えるのではないかと少し心配しています。古い技術の方が安定していると言いますが、少し心配です。

こればかりは何年か経ってみないとわからないことかと思いますが……

書込番号:26284184

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/09/08 03:47(1ヶ月以上前)

https://gadget.phileweb.com/post-100558/

https://xenospectrum.com/amazon-fire-tablet-ditches-fireos-for-android-kittyhawk/#google_vignette

https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/differences-from-android-tv-development.html

ビエラにFire TV OSを搭載してから1年以上を経過しました。不具合はあったとしても、概ね解決したのではないかと思います

Amazonがテレビの基本ソフトをどうするのか
迷走していることの方が問題だと思います

Vega OSの記事の日付けは8月ですが、ほぼ同じ内容の記事を1年以上前に読みました。Vega OSのその後の情報は見ていません。その情報は旧いです。Vega OSに進展が無いとすれば、Amazonがテレビの基本ソフトを直ちにFire OS TVからVega OSに変えるということは無さそうです

Amazonがテレビの基本ソフトをFire TV OSとするうちは大丈夫だと思います

新しい情報があれば、そのときに考えたら良いと思います

書込番号:26284232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/08 06:20(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

・「マイクロレンズ有機ELパネル x 独自OS」採用の65MZ2500か、
・「プライマリーRGBタンデムパネル x Fire OS」採用の65Z95Bか、

…で、画質から行くと、もう前者はないかもしれませんねー。Fire OSでも気にせず使うしかないかなと。
ソフト的な不具合が発生すれば、その都度ある程度アップデートが入るでしょう。
ハード的な故障は、OSとはあまり関係ないのではと思います(そもそもの、ハードの耐久性によるでしょう)。

書込番号:26284256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/08 07:37(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

追記で。
先ほどの書き込みは、MZ2500に比べZ95Bは画質が向上してるよ、という意図です。お買い物にはその辺も考慮を。
下記記事などを参考に。

新フラグシップ「Z95B」を徹底視聴
https://www.phileweb.com/review/article/202506/25/6076.html

書込番号:26284289

ナイスクチコミ!11


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/08 07:48(1ヶ月以上前)

釈迦如来@弥勒菩薩さん

心配する必要はないと思います。最近の家電は何かしらのOSが搭載され動作しています。あまり訴求はされていなかったと思いますがVIERAだとFireOSの前はFirefoxOSベース(FirefoxOSは2016年開発完了)を使用しています。また、ソフトウェアの不具合(バグ)をなくすことは基本的に難しいです。

なので重要なのは「不具合等があったとして早く修正ソフトウェアが提供されるか」と「長く製品のソフトウェアがサポートされるか」になります。日本のTVメーカーはこの辺真面目なのでほぼ問題ないと思いますが(提供されるまでの期間はメーカーや問題内容によって様々)、海外TVメーカーはコスト優先で4、5年でバッサリサポートを終了するケースもあったりするので注意が必要かと思います。

サポートが終了してもTV自体が使えなくなるということはないですがTV等ネットワークに接続される機器に脆弱性問題があったとしてもその脆弱性問題も修正されることもありません。

TV等に脆弱性があると本人が知らないうちに他ネットワークへの攻撃に加担してしまう可能性があります。現状、故意でなければ罪に問われることはなさそうですがネットワークは重要なインフラなので将来脆弱性を放置していた場合に罪に問われるなんて事になるかもしれません。なので、我々ユーザーは使っている機器のサポートが切れているか否かぐらいは把握しておいた方がよさそうです。

書込番号:26284298

ナイスクチコミ!11


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/08 07:57(1ヶ月以上前)

すみません、言葉足らずでした。

脆弱性問題があると上記意外にも様々なリスクがあります。詳しくは脆弱性に詳しく説明しているサイト等で確認してください。

書込番号:26284304

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/08 08:56(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

故障については大手メーカーの場合大きな差はないんじゃないですかね

ソフトの不具合は故障とは言わず、FireOSだから不具合が多いかどうかより不具合があったときどれだけ迅速に修正アップデートがあるかどうかでしょうね

VIERAがFireOSになったのは開発費や人材を大幅に削減するのが目的だろうからよくも悪くもFireOSを受け入れるしかないんでしょう

書込番号:26284332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/09/08 09:06(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
こんにちは。

>>FireOSになることでソフトウェアの不具合や故障が増えるのではないかと少し心配しています。古い技術の方が安定していると言いますが、少し心配です。

おっしゃる通りで、2015年から導入されたソニーのandroid(GoogleTV)の場合、すでに10年以上たちますが、いまだに細かいバグが多く、不安定な印象ですねー。実際ソニーとパナソニックを使っていますが、ソニーのgoogleTVとパナソニックの旧独自OSでは安定度に雲泥の差があり、ソニーが月に1,2度再起動やリセットが必要だったり、電源オンで勝手にOS再起動になったりするのに対し、パナソニックは何もなく少なくとも1年以上は使えています。

パナソニックのfire TV OSもクチコミを見る限り、旧独自OSに比べると細かいバグはまだあるようですね。なので、androidほどでないにせよ、おっしゃるような懸念はある程度存在すると思います。

まあでもこの流れを止めるのは難しいと思います。

ネット動画配信業者からするとアプリをポーティングする手間は最小限に抑えたいはずです。
なので、androidやfire TV OSなど世界シェアが高いプラットフォーム優先でポーティングが行われます。
世界シェアの低いメーカーの独自OSは後回しにされますし、シェアが低いメーカーの場合、コスト制約から完成度の低い実装になったりすることも考えられます。
要はネット配信業者は、独自OSに対応することでどの程度契約数の増加が見込めるかを考えると思います。

まあパナソニックの場合、旧独自OSの時に実装されていたLANダビングやリモート視聴にも対応していますので、LANダビングもなく最新モデルでやっとオートチャプターを実装できたソニーと比べると、まだユーザーの方を向いていると言えると感じますね。

書込番号:26284337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/23 13:31

FireOSになって不具合が多くなった。
電源入ってると外で録画も見れない(笑)

書込番号:26322960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

外部機器の接続の仕方

2025/09/07 23:31(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

クチコミ投稿数:6件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度4

いつも楽しく参考にしながら拝見しております。
質問なのですが、今回こちらのテレビを購入したのですが、我が家にはps5・Switch2・DMR-4X403・ambeoサウンドバー
があります。
サウンドバーをeARC対応に接続するのは分かるのですが、他の3機種も4k映像対応なのですが、HDMIのどれに接続するのがベストでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:26284144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5034件Goodアンサー獲得:562件

2025/09/08 00:01(1ヶ月以上前)

>とらきち999さん

仕様書関連を見ると、HDMIは、4系統

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/specification/000/000/003/357/909/000000003357909/TV-65Z95B_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf

https://panasonic.jp/viera/products/TV-65Z95B/spec.html


HDMI関連の情報を読むと、肝心な記載は、2点、

1)HDMI1と2が、4K144 Hz/VRR対応、ゲーム2台に適している。

2)eARC/ARC対応が、HDMI2だけ。


HDMI1と2にゲームを繋ぎたい所だが、
HDMI2を、サウンドバーに、音声を送るために使うため、

ゲーム機の性能をフルに生かしたいなら、セレクター経由で、
HDMI1に、2台のゲーム機
HDMI3か4、どちらでも同じDIGAを接続

とするか、

ゲーム機の片方を、通常のHDMIに接続で、我慢するか?HDMI3か4へ、

書込番号:26284169

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5034件Goodアンサー獲得:562件

2025/09/08 00:16(1ヶ月以上前)

https://gamers-launchpad.com/gaming-gear/gaming-monitor/peripheral-equipment-gaming-monitor/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AEhdmi%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E9%81%B8%E3%81%B3/

4K144 Hz/VRR対応というのを探すと、これですね。

Yukidoke 8K HDMI 2in1out

電源を使用しない物理スイッチで切り替えるから、4K144 Hzという高い周波数対応なんでしょうけど、
うまく動くかは、バクチです。

書込番号:26284180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度4

2025/09/08 09:12(1ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

やはり1・2にゲームになりますよね‥
セレクターも今はこんなに価格が下がってるのですね!
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

書込番号:26284344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/09/08 11:02(1ヶ月以上前)

>とらきち999さん
こんにちは
本機はHDMI1,2が4K120P対応端子となっており、加えてHDMI2はARC対応になっています。

なので、
・AMBEOはARC必須なのでHDMI2に
・PS5は4K120pで繋ぎたいのでHDMI1に
繋ぎましょう。

残る2台はHDMI3,4に繋げばOKです。

書込番号:26284415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/09/08 11:11(1ヶ月以上前)

>とらきち999さん
もし、switch2も120Pで見たい場合、HDMI1をPS5とswich2で共有することになるので、セレクターが必要ですね。

でも、中華製の安物はネゴシエーションがうまくいかないなど不具合の原因になりますので積極的にお勧めできません。

下記のマランツの8Kスイッチャーは、同社AVアンプのノウハウが入っていますので安心できます。

マランツ VS3003

生産終了品なのでお早めに。

書込番号:26284421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/08 15:55(1ヶ月以上前)

>とらきち999さん

HDMIと各機器の性能、仕様でいくと
HDMI1>PS5
HDMI2>サウンドバー
HDMI3,4>Switch2,レコーダー

になりますね
サウンドバーはHDMI2に繋がないと使えないから他の選択肢はないですが、もしゲーム機がPS5よりSwitch2の方が重要度が高い場合はSwitch2をHDMI1にしてもいいし、残り1台のゲーム機1台とレコーダーのHDMI3,42関しては今は連動で自動切り替えだからあまり重要視しなくていいかもしれないけどよく使う順にHDMI3>HDMI4でいいでしょうね

書込番号:26284663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度4

2025/09/10 22:16(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご無沙汰しておりますm(_ _)m
Panasonic系のテレビに質問すると答えて頂けると思ってましたw
いつもありがとうございます。
皆さんが仰られてる通り繋ぎました。まだゲーム機が120pのソフトがほぼ無いためセレクターも必要かないかと思いまして。
それにしてもサウンドバーが良いからなのか、音質も売りにしてるわりにはあんまりですね(泣)

>マヨポンくんさん
ありがとうございます♪
皆さん同じ回答でしたのでその様に繋ぎました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26286762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/09/11 11:18(1ヶ月以上前)

>とらきち999さん
こちらこそご無沙汰しております。

ゲーム機をいちいち120P対応するためにセレクター等を用意するのは、マニアの方だけで十分だと思いますよ。120P表示の代わりにオブジェクト数が減らされたりしますので一長一短ですし。

通常はアドバイスさせていただいた様に、セレクターを使わない方法で十分かと思います。

書込番号:26287196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

標準

今年中に下がりますかね?

2025/08/15 18:22(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

65インチの有機液晶に買い替えたいと思います。
急ぎません。今も65インチの普通のTVですから。
有機液晶でもレグザ65X9900Rは、発売後3か月程度で、36万円程度に下がりました。
パナは高級なイメージですから、急には下がらないと思いますが、年末辺りではどうでしょうか?

下がるといいなー。待ってますから。

それと、パナの有機液晶は、寿命はレグザよりも長いのでしょうか?
4-5年前にLG(だと思う、韓国製だった)の有機液晶65インチを買ったら、3年でパネルが飛びました。
10年程度は持ってほしいものです。
有機液晶で10年は無理ですかね?

書込番号:26264197

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:426件

2025/08/15 18:44(2ヶ月以上前)

パナの指定価格対象品なので型落ちになるまでまず無理です

書込番号:26264216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/08/15 19:27(2ヶ月以上前)

ビエラの有機ELは指定価格制度の対象で価格は固定

後継機種に変わる前に一度は価格は下がります

前年機種は記憶に定かでないけれど10月前後でした
価格推移グラフの期間を2年にして、青色の平均価格の変化を見てください

パナソニックはキャッシュバックも無くなりました
今年はシャープ、ソニー、TVS REGZAとハイセンスはキャッシュバックは実施中・実施済みです。シャープはレコーダを同時購入の条件があります

ビエラの価格は年末前に下ると思います

有機液晶は有機ELと読み替えます

パネルの種類が有機ELか液晶かには関わらず、近年のテレビは限界を超えると簡単に壊れる印象です
指定された条件で使う限りにおいては壊れにくいと思いたいけれど、その条件の多くは明確ではありません

近年の初夏から初秋までは異常な暑さです
薄いテレビの筐体内の空間は狭く、テレビは熱に弱い
有機ELの発熱量は液晶のそれよりも大きい
設置場所は考慮してだと思います

10年を使えることは少なくなくあると思うけれど、大手家電量販店の延長保証の保証期間の多くは5年であることを考えるならば、5年までで予定するのが無難でしょう

ビエラの有機ELは指定価格制度を受けて、どこで買っても価格は同じです。そうであるならば、他社と比べると価格は高いイメージのあるケーズデンキで買うのが良いと思います。加入料は無料で、修理の回数と金額は5年間で制限なしの延長保証は最強です

ケーズデンキに在庫のあるうちにケーズデンキで

書込番号:26264256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2025/08/15 22:17(2ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。
「指定価格制度」なんてあるのですか、すごいですね。
値引き禁止しているのですね。

それでは仕方がありません。
年末を待つか、東芝の安い有機ELにするか、考えます。
東芝は36.5万円です。<== これでも「有機ELパネル」ですから、パネル自体はパナに似ているのかな?
どう思います?

書込番号:26264408

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2025/08/15 22:24(2ヶ月以上前)

10年以上待たせるには1日の視聴を2、3時間にするといいですよ。

書込番号:26264419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/08/16 13:02(2ヶ月以上前)

>orangeさん
こんにちは
有機液晶というものは存在しません。
本機は有機ELテレビであって液晶分子はパネル内に入っておりません。
指定価格なので段階的に価格は下がります。年末あたりに下がることは期待できます。値切ることはできません。

有機ELはLGの重役が10万時間と言ってますので話半分でも5万時間。1日あたり5時間視聴なら27年持つ計算ですが、個体ばらつきはありますしパネルの前に基板や電源が壊れるかもしれません。

スレ主さんが買った個体がどうなるかは運次第です。LGは運が悪かったですね。
レグザもLGもパナソニックもベースは同じLGディスプレイ製のパネルなので寿命に大きな差はないでしょう。

書込番号:26264854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/08/16 17:22(2ヶ月以上前)

パナソニック
ビエラ

65Z95A 前年機種
初値  約51万円
年末頃 約47万円
現在  約36万円(大手家電量販店)

65Z95B 現行機種
初値  約52万円
現在  約52万円から (大手家電量販店)
年末頃 47万円くらい?(大手家電量販店)

TVS REGZA
レグザ

前年機種の価格の情報は無し

65X9900R 現行機種
初値  約61万円
現在  約47万円から (大手家電量販店)
ケーズ 約57万円で高過ぎる
年末頃 42万円くらい?(大手家電量販店)

レグザは9月1日まで購入はキャッシュバックあり
3万円。くじにあたれば倍の6万円
キャッシュバック期間は41万円から44万円くらい

明日を含めると、今月は週末が残り3回あります
店頭でレグザで交渉して幾らか安くなる様ならば、急がないにしても年末まで待つこともなく、買っても良さそうです

購入するなら月末が良いでしょう
今週末と次の週末の何れか、あるいは両方で店舗を訪ねて話しを聞いたり、価格交渉をしたり
そして月末の週末に購入するなら当月の売り上げになるから、更に値引きはあるかもしれません

書込番号:26265058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2025/08/16 22:03(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。皆様くわしいですね。
  お店の売り上げの締めギリギリに買うと、値引きしやすいのですね。
参考にします。
さあ、年末に向けて戦略を立てよう!

書込番号:26265285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:529件

2025/10/04 13:15

orangeさん

10月1日から、大手量販店の価格が変わりました。
TV65Z95B 税込485,100円
TV55Z95B 税込346,500円

書込番号:26307319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/04 16:48

>orangeさん
こんにちは
前年モデルの価格推移見れば分かる通り、指定価格は固定価格と言う事ではなく、数ヶ月ごとに段階的に下がります。年末までには下がると思いますね。

書込番号:26307497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TV-65Z95B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TV-65Z95B [65インチ]を新規書き込みVIERA TV-65Z95B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TV-65Z95B [65インチ]
パナソニック

VIERA TV-65Z95B [65インチ]

最安価格(税込):¥479,800発売日:2025年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TV-65Z95B [65インチ]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング