REGZA 55Z875R [55インチ] のクチコミ掲示板

2025年 7月 4日 発売

REGZA 55Z875R [55インチ]

  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(55V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
最安価格(税込):

¥178,390

(前週比:+15,491円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,401

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,390¥286,000 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 55Z875R [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z875R [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z875R [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z875R [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のオークション

REGZA 55Z875R [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥178,390 (前週比:+15,491円↑) 発売日:2025年 7月 4日

  • REGZA 55Z875R [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z875R [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z875R [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z875R [55インチ]のオークション

REGZA 55Z875R [55インチ] のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z875R [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z875R [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z875R [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1898

返信80

お気に入りに追加

標準

有機EL

2025/09/06 09:09(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:243件

有機ELの方が高画質なのにこちら買う人って、何かあるんですか?

書込番号:26282719

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/06 09:58(1ヶ月以上前)

有機ELは、焼き付き問題をまだ完全に解決していないし
LGのRGBWの有機ELは輝度を上げ焼き付き問題をマシにして、漆黒は出せるけど暗い画面の階調がイマイチだった問題もどうにかしたけれど、その副作用で色表現が少し劣るようになった
サムスンの量子ドットを使った有機ELは焼き付き問題がLGほど改善されていない

それと比べミニLEDは、液晶が苦手とした黒の表現がかなり改善され、高コントラストを実現し、液晶だから焼き付きが起きづらく輝度を上げやすい、RGBだから色表現も良い
応答速度は液晶なのでどうしても負けるが昔の液晶ほど酷くないから動きボケ問題もそれなりにマシになった
ただしミニLEDは出てからそれほど経ってない技術だから長い目で見て耐久性が大丈夫なのかは未知数

書込番号:26282755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


銀メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/09/06 10:22(1ヶ月以上前)

タイムシフトマシン搭載で選ぶ人は多いと思います

指定する6チャンネルで、指定する時間帯で、毎日の録画が可能です。大容量の外付け固定ディスクを用意すれば録画番組を残せる期間は延びます

番組表を気にして予約録画する煩わしさからは大きく離れられるし、見逃し・録り漏らし等も減るでしょう

Mini LEDで量子ドットで高画質寄り
機能はタイムシフトマシン以外もいろいろで多彩

品質と機能で考えると、価格はお得と考える人は少なくなく居ると思います

書込番号:26282768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/06 10:51(1ヶ月以上前)

有機EL、LGの今は無きフラッグシップWシリーズを2機種連続で使ってます。
2機種とも焼き付きで画面中央下辺りに緑っぽいモヤが出ました。メーカー問い合わせしたら概算44万かかるとのこと。
二度と有機ELは買わないと誓ってます。

書込番号:26282793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/09/06 11:04(1ヶ月以上前)

こねこにゃーさん

有機ELの漆黒もいいけど、ブラウン管の頃から一般消費者は明るく鮮やかな画面を選ぶし、メーカーもウリにしてきました、

書込番号:26282799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件 REGZA 55Z875R [55インチ]のオーナーREGZA 55Z875R [55インチ]の満足度5

2025/09/06 12:49(1ヶ月以上前)

自分の場合だと、PCのモニター代わりに
使ってるので、その様な感じで使う人だと
有機ELは焼付きな確率が上がるので何かと
液晶の方が使い勝手がいいですね。

書込番号:26282869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/09/07 08:38(1ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
こんにちは
全白のピーク輝度だけはminiLEDフラッグシップの方が上だったりしますからそれに誤魔化されるんじゃないかと思います。

miniLEDは暗部再現はまだまだですし、小面積ピーク輝度では近傍のエリアも光らせるために局所コントラストが低下して画像範囲を落とします。
液晶の画素応答速度は、ン10年前からほとんど改善されていないのが現実です。
レグザのハイエンド有機はタイムシフトマシンももちろん搭載しますから同社液晶ハイエンドと同じですね。

有機と言えば焼き付きを心配する人もいますが、今のパネルはそうそう簡単に焼き付きはしませんし、液晶バックライトのように、使用時間が長くなると原理的に色むらや輝度ムラが出るようなこともありません。

スレ主さんは有機の画質な良さをすぐにわかったようですが、みんながみんなそのような目をお持ちではありません。両者の差がわからない人もここの口コミストにも多くいらっしゃいますよ。
悪貨は良貨を駆逐すると言いますから、パネル生産プレーヤーの少ない有機は液晶と違って生産キャパが限定されますから、劣勢を強いられるでしょう。
それがわかっていて有機パネルに再参入したサムスンディスプレイは、有機の画質の良さを十分に理解しているのでしょうね。

書込番号:26283495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件

2025/09/07 12:50(1ヶ月以上前)

プラズマの時もそうでしたが、焼き付けを過度に指摘する人がいますが、通常の利用でそんなに焼き付くんでしょうか?
当方、FINALKUROを16年利用しましたが、結局焼き付きませんでした。
YouTubeで、REGZAの有機ELとこの特別な液晶のフラッグシップモデルの比較をやってましたが、有機ELの方が高画質だと言ってる人が多かったです。
ということは、画質としては有機ELに分があると思うのですが、安くもないこの機種が2位というのは、きっと有機ELにはない魅力があるということなんですか?
先月、Panasonicの有機ELを買ったばかりですが、買う前に他のメーカと一切比較をせずに買いましたが、この機種も比較すべきでしたかね?

書込番号:26283642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/07 13:34(1ヶ月以上前)

>ddjp1920さん
>有機EL、LGの今は無きフラッグシップWシリーズを2機種連続で使ってます。
>2機種とも焼き付きで画面中央下辺りに緑っぽいモヤが出ました。メーカー問い合わせしたら概算44万かかるとのこと。
>二度と有機ELは買わないと誓ってます。

やはり貴殿の有機はダメでしたか!
それに、寿命問題もあるようですし・・・。

わたし事ながら、今度有機にしようと思っていましたが、やはり検討の余地ありですかね?

書込番号:26283683

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:75件

2025/09/07 15:00(1ヶ月以上前)

2019年頃までのは焼け付きが発生しやすかったようですが、最近の有機はそうそう焼け付きは発生せず、特に2023年以降のモデルはかなり耐性が上がっているようです。

海外サイトのrtingsでは、各製品で静的な画面(主にCNNのニュースなどロゴやバナーが固定表示されるコンテンツ)を最大輝度で1日18時間再生するという「加速耐久テスト」を行っており、この過酷な条件で大体約6000から8000時間くらいで永久焼け付きが発生しているとのことです。
一般家庭の通常利用ならまず大丈夫だと思われます。

書込番号:26283748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:243件

2025/09/07 16:14(1ヶ月以上前)

決めつけるわけではないですが、焼き付きについては、使い方に原因があるのではないでしょうか?
それより、こちらのモデル、有機ELより本当に画質が良いんですか?
2位なのが、気になります。

書込番号:26283798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/07 16:30(1ヶ月以上前)

有機ELが凄いのは夜景や花火やスポーツ
ミニLEDは明るい画面が強いから
地デジなら若干ミニLEDに軍配がありそう
液晶はシャッターから光が漏れるから黒がしまらなくて、そのせいで色が有機ELより劣って見えるし、輪郭も有機ELの方がスッキリしているし、動画ボケも有機ELは起こりづらい
でもそんなの映像にうるさい人以外は横に並べないとわからないレベルだし、地デジみたいな画像だとうるさい人でもわからないかも
ワイくんは量販店で有機ELか液晶か地デジ映してるとわからないから、パネルに光沢があり、画面が波打ち映り込んだ蛍光灯が曲がって見えるかどうかで見分けてる

書込番号:26283809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


銀メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/09/07 16:38(1ヶ月以上前)

それは見る対象、ジャンルにも依ると思います

地上波の番組を主に見るならライトで軽薄な液晶は合うと思います。液晶と比べると油絵の様に濃密な色合いの有機ELが地上波の番組でどうであるかは、人に依ると思います

プラズマは知りませんが、過去に地上波の視聴はプラズマで良かったのであれば、有機ELでも良いのでしょう

液晶は気にしなくても良いのでは

外出に課題が無ければ、大手家電量販店で見比べたら分かると思います

書込番号:26283819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件 REGZA 55Z875R [55インチ]のオーナーREGZA 55Z875R [55インチ]の満足度5

2025/09/07 18:17(1ヶ月以上前)

液晶と違って焼き付きの事を考えながら使わなければならない
有機ELは、人によっては不便で幾ら映像が奇麗でも購入候補には
上がらないと思う。

映像に拘りがある人だと有機ELは選択候補にするとは思うけど
大画面で気軽に見たい人でコスパ優先だと有機ELの選択は
無くなるんじゃないかな?

4K液晶でチューナー付きの安いのだと時期が良ければ5〜6万位で
そこそこの映像のが購入出来ますし。

今みたいに液晶テレビが売れ筋で、そこから映像に拘りがある人は
プラズマテレビ(現在は有機EL)の選択があった時の様な感じですしね。

書込番号:26283906

ナイスクチコミ!41


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/07 23:02(1ヶ月以上前)

スレ主様
>先月、Panasonicの有機ELを買ったばかりですが、買う前に他のメーカと一切比較をせずに買いましたが、この機種も比較すべきでしたかね?
>それより、こちらのモデル、有機ELより本当に画質が良いんですか?  2位なのが、気になります。

 高価なものですから、購入前に色々と充分検討なさる必要があるのは確かでしょうね。
ここのが2位なのは、私見ながらmini LEDにしては黒の締りが良いとか、また価格の手ごろ感等もあるのではないでしょうかね? 私も量販店でパナの有機テレビを折に触れて拝見していますが流石に相当なもので、他のmini LEDはやはりまだまだ及ばない印象です。

いずれに致しましても、折角購入なさったのですから他のはあまり気になさらないで、「おおっ、今日も素晴らしい映りだな!」とか感嘆しながら観ておられた方がよろしいかと。(^^ 
 なお全くの余談ですが、私の連れ合いも縁あって一緒になりましたので、「日頃から、良いところを探しながら」過ごしています。(笑

書込番号:26284133

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:243件

2025/09/08 07:26(1ヶ月以上前)

批判になってしまったら大変申し訳ないですが、液晶はコスパが優れているとありましたが、こちらの機種なら、コスパは有機とそんなに変わらないのではないでしょうか?
それと、焼き付けが突然気になりだしましたが、youtubeで、電車の前面展望を見ると、景色は変わりますが、運転台などは固定なので、その部分が焼き付くという事でしょうか?
ちなみに、焼き付く場合、どのくらいの時間で焼き付くものですか?

書込番号:26284282

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/08 11:31(1ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

Z875Rは地デジ計6チャンネルのタイムシフトマシン内蔵です。(USB-HDDは別途必要)

有機ELパネルの焼き付きは画面の明るさや静止画などの状況により異なります。 省エネ設定で節電2などにすれば長寿命が期待できます。

逆にゲームなどで明るい画面で長時間使うと寿命は短くなります。

書込番号:26284443

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/08 13:07(1ヶ月以上前)

焼き付けは2種類あって、長時間同じパターンを画面に映したために、なんらかの不具合が起き、パターンが残ってしまうもの
これはパネルメンテナンスかコンセントを抜いてしばらく放置すれば直るかも
もう一種類は、有機ELの劣化にムラが生じて、部分的に三原色のどれかがあまり出なくなり色がおかしくなる
長時間同じテロップが出る情報番組で起きやすい
特にめざましテレビの左上の太陽が焼き付きやすかった

焼き付けはパネルの温度が上がりすぎたり、紫外線に当たると起きやすいから、部屋は涼しくしてゲームや情報番組みたいな同じパターンが映り続けることをなるべく減らし、直射日光を当てないようにした方がいい

電車はたぶん揺れてるから焼き付きしないんじゃないかと思うけど、よく知らない
上下に帯のある映画をよく見る人は、パネルの上下がほぼ劣化しなくて、映画で画面が映るとこだけ普通に劣化するから
地デジとか見ると上下があざやかで、それ以外が少しくすみ、映像に段差のようなものが出来てしまう

書込番号:26284530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件 REGZA 55Z875R [55インチ]のオーナーREGZA 55Z875R [55インチ]の満足度5

2025/09/08 13:14(1ヶ月以上前)

有機ELは映像が奇麗だけど、コスパで考えてしまうと
この機種の選択は微妙にはなりますね。

普通に同じインチでの有機ELが購入出来てしまうので(^^;

コスパの考え方でも色々とあって、映像は妥協したくないけど
有機ELは使い勝手が悪いし・・・

それなら!?
液晶で出来るだけ奇麗な映像を見れる機種を♪

ってな考えになると、液晶で予算内でも出来るだけ映像が奇麗な
上位機種の液晶を選択する感じの流れになると思います。

コスパで考えるとハイセンスになる可能性は高いですが
タイムシフト機能がないので、タイムシフト機能が欲しい人は
必然と、この機種か上位機種の選択になると思う。


焼き付きは同じ放送局を長時間見るとか、常時画面に時計表示を
する使い方だと結構なりやすいと思います。
(右上に表示される放送局のロゴ等)

焼き付きまで時間は、画面の明るさ設定とか使い方次第で
結構変わるので何とも言えないですが。

書込番号:26284537

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/08 13:28(1ヶ月以上前)

>液晶はコスパが優れているとありましたが、こちらの機種なら、コスパは有機とそんなに変わらないのではないでしょうか?

本機が売れるのは、やはりシャープの先進機能満載と 昨今のMini LEDブーム(?)があるからでは?
「それにしたら これって割安機種だし!」とか・・・。

まあ、自分的にはMini LEDの真価に値する画質の良さが、まずもってなかなかだと思っていますが
それに、うちのリビングは昼は結構明るいので、尚更です!
https://www.regza.com/tv/lineup/z870r

書込番号:26284550

ナイスクチコミ!42


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/09/08 13:39(1ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
×焼き付け
××焼け付き
◯焼き付き

持ってない、実体験のない人に限って、焼き付きが心配という人が多い傾向ですね。

焼き付きは寿命が有限の自発光ディスプレイでは原理的に起こり得ますか、パネル自身にデジタル的な各種の防御策が入っていますので、通常使用でそう簡単に焼き付きは起こりません。

防御策とは、高輝度の同じパターンが同じ位置に出続ける事を防止する策ですが、放送や配信などの動画ではこの様なことは通常起こり得ません。

液晶も、長期使用でバックライトの多数のLED(こちらも自発光です)がバラバラに輝度劣化しますので、色むらや輝度むらが発生します。
特にminiLEDなど多数のLEDを使う場合は心配ですね。

書込番号:26284560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

55Z875Rのスタンドへの取り付けについて

2025/08/31 00:46(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

55Z875RはVESA規格に対応していないようですが、一般的なVESA規格対応のスタンドに取り付ける場合は壁取付金具FPT-TA14DやFPT-WA16を使用すれば良いのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:26277737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2025/08/31 08:48(1ヶ月以上前)

>55Z875RはVESA規格に対応していないようですが、

https://www.regza.com/tv/lineup/z870r/features/design#size04

外観図見る限り、400×400ピッチのVESA規格に対応してるはずですが?

書込番号:26277886

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/08/31 09:06(1ヶ月以上前)

>大ハードさん
こんにちは
寸法図は下記に載ってます。
VESA「準拠」の40cm x 40cmスパンの取り付け穴が空いていますので、このスパンに対応し、耐荷重を満足する金具を選べば良いかと思います。
https://www.regza.com/tv/lineup/z870r/features/design#size04

選べないなら、推奨金具のFPT-TA14Dを使っても良いと思います。

書込番号:26277896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/31 21:33(1ヶ月以上前)

ありがとうございました!

書込番号:26278430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

65Z875Rと65Z970Rの比較

2025/07/27 22:00(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]

クチコミ投稿数:145件

65Z875Rが、現在、価格コムで219,000円と超安いので、購入しようと思っています。

ちょいと気になったのが、上位モデルの65Z970Rが価格コムで282,482円で価格差が、約7万ぐらいあります。

カタログ上で比較すると、スピーカーの数がとても970Rの方が多くなっています。

画質などに関しては、それほど違いはあるでしょうか??

この7万の差が、納得できるのであれば、65Z970Rの方を購入します、

書込番号:26249068

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/08/09 13:16(2ヶ月以上前)

公式ホームページではZ875RとZ970Rでは同じ映像エンジンを使っているように書かれていますが、実際は異なります。
ノイズ低減機能などの高画質機能が搭載されていません。また、AI高画質で検出できるシーンもZ970Rよりも少ないです。
2台並べてデモを見させてもらいましたが、3m離れて見ても違いが分かるレベルでした。
画質の性能差に関しては、公式サイトの仕様表を見てもらうと分かると思います。
[https://www.regza.com/tv/lineup/z870r/spec]
金銭的に余裕があるなら、Z970Rを買うことをおススメします。私も7月にZ970Rを購入しました。

書込番号:26258953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件

2025/08/09 20:30(2ヶ月以上前)

ワイオミングさん、ご意見、ご感想をありがとうございます。

カタログだと、スビーカーぐらいの違いしか分からなかったので、画像がほぼ同じなら、安いZ875を買うつもりでした。

画質については、Z875RとZ970Rを二つ並べて見ないと大きく違いが判らないので、ここに質問しました。

現在、この二つの値段の差は、4万ぐらいなので、ワイオミングさんの意見を参考にすると、画質が大分違うみたいなので、Z970の購入を検討しようかなと思います。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:26259279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/08/10 09:39(2ヶ月以上前)

>灰色のカラスさん
バックライトの分割数が違うのでこれは画質にかなり影響があると思われます。

また970と875を比較している動画で、875の方はハロー現象が目立つとの事なので970に搭載されている機能(ハード面の機能?)が搭載されて無いと思われます。

上記の事から、暗室や暗い部屋での視聴においては明らかな画質差を感じるのでは無いでしょうか!

書込番号:26259623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2025/08/10 10:51(2ヶ月以上前)

洗脳教祖様さん<、貴重な情報をありがとうございます。

>バックライトの分割数が違うのでこれは画質にかなり影響があると思われます。

このように、カタログでは、分からないような情報がとても必要ですね。

>また970と875を比較している動画で、875の方はハロー現象が目立つとの事なので970に搭載されている機能(ハード面の機能?)が搭載されて無いと思われます。

そうなんですか!!

「ハロー現象が目立つ」 なるほどね。 ただ、それは程度問題ですね。

差は有っても、それが、個人的に許されるような些細なものなら許せるのでが・・・・

>上記の事から、暗室や暗い部屋での視聴においては明らかな画質差を感じるのでは無いでしょうか!

太陽光が、あまり入らない、一般的なリビングでの普通の明るさで観賞するので、それらの画筆差がどの程度が問題ですね。

因みに、私が画質にこだわっているのに液晶っておかしいと思われますが、以下の理由です。

X9900RとZ970Rの比較動画をみて、全体の明るさでは、Z970Rに軍配が上がりますが、細部のくっきり感は、X9900Rの方があり、この有機ELがほしいなと思いました。

ただ、テレビとしてだけでなく、パソコンのモニターとしても使用しています。

・・・って言うか一日中、パソコンでの使用が圧倒的に多いので、「焼き付け」という問題で有機ELは、諦めて、液晶で綺麗な画質の物を探しています。

近場の電気店では、Z970RとZ875Rがとなり合わせに置いてないので比較できません。(涙)

書込番号:26259679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Netflixの字幕表示について

2025/07/09 15:48(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]

スレ主 Firnaさん
クチコミ投稿数:4件

長文での質問失礼します。

こちらの機種に買い替えるか検討中なのですが、1つ気になることがあります。
現在REGZA 55Z740Xを使用していまして、Netflixの字幕表示がたまに一瞬だけ表示されすぐ消えるという症状が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001348152/SortID=25693481/
恐らく上記の方と同じ症状だと思うのですが、調べたところNetflix側が2020年の4月と9月に原因と思わしき箇所を修正している履歴があります。

・特定の作品で字幕が突然消える事象を修正しました。
・表示されない、またはすぐに消えてしまう字幕を修正しました。
( https://help.netflix.com/ja/node/119359 )

しかし、2025年現在もZ740Xは相変わらず症状が出ています。
Z740X内蔵Netflixのバージョンが、
[ソフトウェアバージョン:T4D-01F6FF013_20191121.02/2018.1.7.0]
[Netflixバージョン:nrdapp 2018.1.7.0]
となっていて、タイムスタンプ的に2019年から更新されておらずZ740X内蔵のNetflixアプリが古いからでは?と疑ってRegzaのサポートに問い合わせたのですが、REGZAのソフトウェアを更新しろ、初期化しろ、ログインし直せ等、的を得ない返答しかきませんでした。

本題なのですが、現在こちらの機種(REGZAなら他の機種でもかまいません)でNetflixを見られている方、字幕が一瞬で消えるという症状は起こっていませんか?
もしくは内蔵アプリのバージョンが分かる方(Netflixヘルプ→デバイスでみられます)、お教えて頂くことは出来ないでしょうか?
ちなみに、Fire tv stick 4k MAXでNetflixを見る場合は字幕の問題は全く起こっていません。

書込番号:26233231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/07/09 16:15(3ヶ月以上前)

>Firnaさん
こんにちは。

下記は見れませんでした。
https://help.netflix.com/ja/node/119359

>>Regzaのサポートに問い合わせたのですが、REGZAのソフトウェアを更新しろ、初期化しろ、ログインし直せ等、的を得ない返答しかきませんでした。
>>本題なのですが、現在こちらの機種(REGZAなら他の機種でもかまいません)でNetflixを見られている方、字幕が一瞬で消えるという症状は起こっていませんか?

直接の回答ではありませんが。。。

本件はNetflixのアプリの問題ですので、アプリを開発したNetflix社の100%責任事項になります。
レグザ社は無関係です。なので、レグザのサポートに聞いても無駄ですし、そこでレグザのサポートがソフトの更新云々を指示したのもある意味筋違いです。

同じ症状の人を探しても大した意味はなく、肝心なのはバグが修正されることですよね?
であれば、時間はかかるかも知れませんが、まずはNetflixのサポートにこれまでの経緯詳細を書いて聞いてみることです。

直るまでの間はfire TV stickなどを購入されてそちらで見られた方がストレスもなく快適と思います。

書込番号:26233251

ナイスクチコミ!5


スレ主 Firnaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/11 03:29(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

誤解をしてらしたら申し訳ありません。
Z740Xで同じ症状の人を探しているわけではなくて、新しいREGZAで症状が出ないバージョンのNetflixを搭載している製品が知りたいのです。
新しく買って直ってなかったらがっかりしてしまうので。
Fire tv stick 4k MAXも持っているのですが、Alexaとの連携の都合上新しいテレビでは使えないのです、すみません。

書込番号:26234505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/07/11 09:36(3ヶ月以上前)

>Firnaさん
アプリはNetflix製ですが、ポーティングする実行ファイルはメーカーやチップ、製品世代により違います。
今回の話はレグザの複数の一部機種で起こっていて、炎上するほどの広がりはない様ですから、発現確率は低くNetflixも事態を把握しきれてないかも知れません。であればバグが残っていることもあり得ます。
またレアな現象ですと、ソフト起因ではなく、ハードのばらつき起因である可能性もありますね。基板交換で直ったりするケースもあり得るかと。

Rは、まだ出て間もないのでユーザーの声が出てくるのもしばらく先になると思います。
不安であれば、この手の話が出ていない別メーカーの製品にされた方が無難だと思いますよ。

書込番号:26234687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Firnaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/12 11:48(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
仰る通り、恐らくREGZAに搭載されているNetflixアプリの不具合だと思って調べていたのですが
自分以外では上記のXシリーズの方の不具合報告以外にはあまり情報がなく困って書き込みした次第です。

REGZA内蔵アプリでNetflixを見ている方が少ないのか、
もしくは、比較的新しい機種なら不具合が出ないので報告がないのか(こちらならいいことですが)
もう少し様子見してみたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:26235582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z875R [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z875R [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z875R [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z875R [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55Z875R [55インチ]

最安価格(税込):¥178,390発売日:2025年 7月 4日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55Z875R [55インチ]をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング