REGZA 55Z875R [55インチ]
- 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(55V型)。
- すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
- 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z875R [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥178,173
(前週比:+11,373円↑)
発売日:2025年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 15 | 2025年9月24日 17:51 |
![]() |
31 | 6 | 2025年9月20日 20:02 |
![]() |
73 | 10 | 2025年9月17日 13:41 |
![]() |
12 | 5 | 2025年9月15日 07:14 |
![]() |
16 | 1 | 2025年9月14日 19:36 |
![]() |
15 | 2 | 2025年9月14日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
2月に55Z870Nを購入しました。タイムシフト用HDD、設置費込みで20万でした。
875Rは画質エンジンがZRα、2画面機能が追加されましたね。
実機を店舗で確認しましたが、画質の違いはともかく2画面は左右でサイズ調整可能で地デジ同士も可能。
870Nを購入してからYouTubeなど見るようになり、2画面は羨ましい機能です。
価格も発売まもないのに、表示価格は23万(交渉してないので実売価格は不明)。
ハッキリ言って失敗しました。
870がアップデートで2画面機能追加、なんてあり得ませんよね?
あり得ないとは思うけど、悔しくて書き込みしました…
買い替えたろうかな。
書込番号:26279017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://regza-ai-25sum-cp.jp/
買うなら昨日、今日までだったと思います
今日までならキャッシュバックは1万円
くじに当たればキャッシュバックは倍増の2万円
昨日までなら月の売り上げに数えられるから、買い手が有利に交渉できたかもしれません
次の機会を待たないならば、早く現有機を売って55Z875Rを買うとか
書込番号:26279056 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

870Nはかなり売れたので、ユーザーファーストで機能追加してほしい。映像エンジンは仕方ないけど2画面くらい、アプデで何とかなりませんかね。
書込番号:26279186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2画面表示は映像が小さくなるので微妙な感じにはなるので
常時2画面は滅多に使用しなくなると思う。
(1台は小さいテレビにして2台置いて視聴した方が楽)
実際に2画面テレビを使ってますが、確かに便利ではあるけど
画面が小さいのもあって※たまに使う程度になるので(^^;
※(CMの時に他のチャンネルとか一時的にCM明けまで見るとか)
55Z875Rのみなら実店舗で交渉したら20万までは普通に行けると思いますが
そこから交渉して更に金額を下げて貰えるかは店員次第になりそうな。
9月はヤマダ電機の決算時期ののぼり旗があったので
交渉はしやすい月なのかも?
因みに875Rの2画面機能はテレビ単体での両方地デジ視聴は不可ですよ。
(左右どちらかのみでの地デジ視聴は可能)
HDMI接続でレコーダーを繋いでとかならレコーダー経由での
地デジは見れるので、それだと2画面で左右共に地デジ放送が
見ることが可能になります。
(片側TVでの地デジ+片側レコーダーでの地デジと言う感じ)
書込番号:26279510
16点

>Mr.サウザーさん
こんにちは。
>>870がアップデートで2画面機能追加、なんてあり得ませんよね?
お気持ちはわかりますが、それはさすがに難しいと思います。
アップデートが予定される場合は、あらかじめ商品発売時に告知があります。商品の仕様として計画されていたのに実装が発売に間に合わなかったような場合ですね。
仕様として計画されてない機能が後付けでアップデートされるというのは、少なくともレグザでは期待できません。
追加機能を付加するのは、既に売ってしまったものに開発費がかかることになりますし、さらにバグフィックス等のサポート費用も追加でかかる可能性がありますので。
韓国メーカーなどは結構やっちゃったりする場合もありますけどね。
書込番号:26279519
0点

>SaGa2さん
左右で地デジ表示、店頭で出来たんですけど夢ですかね?片方はレコーダーか何かの外部機器だった?
>プローヴァさん
やっぱり、後から機能追加はないんですね。
書込番号:26279600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機で確認してないので自分の勘違いかも知れないですね(^^;
でもカタログの説明を見る限りだと
左画面と右画面に映せる画面の組み合わせは以下のとおりです。
●左画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)、外部入力(HDMI 1 〜 4)
●右画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)、YouTube、AirPlay、スクリーンミラーリング
と記載があったので、この感じでの組み合わせ記載を読む限りは
無理なのでは?と思った次第です。
一応実機が届いてから確認してみます。
因みに両方放送が視聴出来る場合の記載だと
自分的には下記の記載が普通だと思うのですが(苦笑)
※
下記はメーカーHP記載にある説明とは関係ない過程での組み合わせです。
左画面と右画面に映せる画面の組み合わせは以下のとおりです。
●左画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)
〇右画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)外部入力(HDMI 1 〜 4)
●右画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)
〇左画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)YouTube、AirPlay、スクリーンミラーリング
書込番号:26279677
16点

>SaGa2さん
その記載なら左右で放送チャンネル表示出来そうですが…
てか私、先日、ノジマ電気で試してみたんですよ。
両方に地デジ映りましたけど。
展示品にレコーダーとか録画用HDDとか、普通は繋いでませんよね。
タイムシフトマシンは、地デジチューナー9個とか載ってますし、870Nも「丸ごとCH」は任意の6CHを同時表示(コマ送りですが)出来るので、
2画面で放送チャンネルの同時表示なんて楽勝だと思います。
書込番号:26279974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SaGa2さん
表示が小さくなるからあんまり使わない、ってのは一理ありますが、
DVDソースを見る時なんかは2画面で小さくすると便利です。55インチで再生すると粗くて見れたもんじゃないので。
書込番号:26280001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.サウザーさん
2階上げは有料だったので家の者に手伝って貰って設置完了しました(^^)
(流石に55インチは箱幅が140cm位あったので一人じゃ無理でしたw)
早速本体のみで2画面機能を試してみました。
地デジ+地デジ
2画面ですが別々で表示出来ました。
地デジ同士は本体のみでは出来ないと思ってたので
使い勝手が上がりそうです(^^)
書込番号:26285891
4点

>SaGa2さん
この度は納品、設置完了おめでとうございます。
やっぱり2画面出来たでしょ?
どんなテレビからの買い替えかは存じませんが、
新しいテレビの性能を存分にご堪能下さい。
書込番号:26286299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.サウザーさん
2画面にする工程が購入前に使ってたテレビと比べると
少し不便でしたが、2画面は使えましたね。
リモコンに2画面ボタンが単体であるとばかり思ってて
ボタンをよく見たら少し暗い文字で2画面と兼用文字があったので
そのボタンを押したら別メニューに2画面のアイコンが表示されるとは・・・
まさか選択して2画面機能を使う仕様だとは思わなかったです(苦笑)
(旧レグザの2画面機能があった時代のも同等のやり方だったのかな?)
一応2画面にして地デジ同士の撮影したので
55インチでの映し出しの大きさはこんな感じですね。
※写真以後同じ
左 AQUOS LC-37GX5
右 REGZA 55Z875R
左は37インチのテレビでの2画面ですが、流石に55インチでの
2画面だと大分見やすくはなりましたね。
1画面のはタイルの色彩の違いとか反射色が結構分かりやすと思います。
左のテレビは最大(+16)明るさにしてますが
この機種の画面の明るさは55での撮影になります。
そのうち慣れるとは思いますが、この機種は2画面ボタンが
リモコンの配置にしてないので使い難いですね。
前のテレビは2画面切替と音声選択のボタンが
単独であったので。
書込番号:26286618
2点

>SaGa2さん
「マイチョイス」ってボタンに2画面を割り当てれば、1発操作になりますよ。
SONYの2画面は左右の画面サイズをシームレスに変更出来ましたけど、REGZAの2画面は3段階くらいですね。フル画面の角にワイプみたいな表示も出来ませんね。
書込番号:26288219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイチョイスですが2画面を登録してもいいんですが
自分の使用頻度だとPCで接続してるHDMIの方を
良く使うのでマイチョイスはHDMI1に設定してます。
なのでレビューではマイチョイスボタンは
2つ 欲しいと記載してます(^^;
書込番号:26288534
2点

あ、ボイス機能で「2画面」はどうでしょう?
1発では無理ですかね。
書込番号:26298403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2画面機能とかだと、ボイスで操作するよりも
リモコン操作の方が早いので使ってないですねw
(ボイス操作できるか分からないですが)
今はまだ使わない不要な接続端子の表示を
編集で非表示にして順番を並び替えて使ってるので。
書込番号:26299068
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
AVアンプをHDMI2にeARCで、HDMI1にPS5をつないでいます。音声詳細設定でHDMI1だけビットストリーム、それ以外はオートにしたいのですが、できません。これは、こういう仕様なのでしょうか。設定画面に「放送/再生用」とか「HDMI1用」とか出るので、できると思っていました。
0点

機能操作ガイドの341頁
デジタル音声出力
光デジタル音声出力端子またはHDMI入力2(eARC/ARC端子)から出力する音声信号の設定
・PCM
・オート
・Dolby Audio変換
・デジタルスルー
選択肢があって選べるのはHDMI入力2です
書込番号:26294423 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません。ビットストリームではなくてデジタルスルーでした。お詫びをし、訂正します。
はい。HDMI入力2端子から出力する信号を入力ごとに変えられると思っていたのですが、無理なのでしょうか。
書込番号:26294526
0点

選択肢があるのはHDMI入力2だけです
目的の結果を得られるように選択肢ごとに試して、良い結果を得られた設定で使えば良いと思います
書込番号:26294776 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>じっこうさん
>こういう仕様なのでしょうか。設定画面に「放送/再生用」とか「HDMI1用」とか出るので、できると思っていました。
入力ごとに設定できる項目とできない項目(共通設定)があってデジタル音声出力については共通の設定になるからHDMI1はPCM、HDMI3はビットストリームのような設定はできないと思います
書込番号:26294874 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>じっこうさん
こんにちは
>>HDMI入力2端子から出力する信号を入力ごとに変えられると思っていたのですが、無理なのでしょうか。
HDMI2にアンプを繋いだ場合、ARC/eARCで音声が出力されますが、その際のフォーマットはAVアンプが理解できる形式の中でユーザーが意図する形式にテレビ側で設定して出すわけです。
つまりテレビとアンプの関係性だけで決まることなので入力信号(他のHDMI)は関係ありません。テレビ側で入力信号ごとに変える意味がありません。
出力機器でも出力音声フォーマットは指定できるはずですので、出力機器ごとに変えたければ出す側で指定するのが筋だと思いますよ。
書込番号:26294909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
そうですか。無理なのですね。残念です。
PS5からマルチチャンネルPCMで出力しても、何故かZ875Rが2chPCMに変えてAVアンプに送ってしまうので、これを解決するためにデジタルスルーにするのですが、そうすると多重音声のとき主副音声両方とも鳴ってしまいます。
諦めて、PS5からはドルビーとかで音声を送ることします。
書込番号:26295328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
東芝のREGZA 55Z875Rを購入したのですが、タイムシフトマシン対応のHDDってどうやって選べばいいのでしょうか。
普通のテレビ録画用HDDではだめなのでしょうか。
価格ドットコムの検索でもカテゴリがないような。
また、もしおすすめとかあれば教えてください。
1点

>kimi49さん
連続稼働になるので、耐久性が必要になりますが、普通のHDDでも使えないことはありません。
各社から対応HDDが発売されています。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN040U3TVW/?srsltid=AfmBOop68HjAA-mEogzCHaLh6VX5JnkQP2OzPXrtR29RJ4qKqERkotMI
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z870M%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&page=1
https://www.iodata.jp/ssp/hdd/avhd/avhd-zr/
書込番号:26291911
9点

>kimi49さん
こんにちは。
タイムシフトマシン用だから特別なHDDが必要と言うのはないのですが、HDD自体、一般的にTVとは相性があるので、注意が必要です。
バッファーローなど周辺機器メーカーでは、通常録画用、タイムシフトマシン用含めた互換性検証がされていて公表されていますので、それに載っている適合品を買うのが安全です。
Z875Rの場合下記になります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z875R%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
頭の方には容量単価の高いSSDばかり出てきますが、下の方を見ていくとHDDの機種が表示されます。
右の注釈に
>>通常録画およびタイムシフトマシンに対応しています。
と書いてあるものの中から安いのを選べば十分です。
書込番号:26291922
3点

IOデータのUSB HDD検索結果は、タイムシフトマシンの可否が書かれています。
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm
書込番号:26291927
9点

>kimi49さん
アマゾンランキング上から9位の、4TB HD-SGDA4U3-Bが、Z875Rシリーズのタイムシフトマシンに対応しているようなので、この辺はどうでしょう?バリエーションの6TB HD-SGDA6U3-Bもアリかな。
アマゾンランキング9位 4TB:HD-SGDA4U3-B
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-SGDA4U3-B&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4K8FY1R/
バリエーション 6TB:HD-SGDA6U3-B
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-SGDA6U3-B&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
https://www.amazon.co.jp//dp/B0F4K6FTTR/
参考:アマゾン 外付ハードディスクドライブの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151952051
書込番号:26291957
9点

アイ・オー・データ機器、エレコム、バッファローとロジテックから本機のタイムシフトマシン用に推奨される製品の選択は既に案内のある通りです
テレビ番組録画用の普通の外付け固定ディスクでは駄目かどうか
使えます
使い方と考え方次第ではあると思います
タイムシフトマシン用とされるのは、連続運転で耐久性の高い仕様とされているでしょう。低発熱やファン付きなど。普通の用途より価格は高いだろうから、安い普通の製品も検討したいところです
今どきの外付け固定ディスクは簡単に、あるいは早期に壊れる印象はありません。個体差で不出来な製品に当たれば故障する様には思います
通常録画用であれば、期限を定めずに繰り返し視聴するために録画するタイトルは多いだろうから、故障に強い製品を選びたい所です
一方でタイムシフトマシン用は見たら消しの、日時とチャンネルを指定して長期間の一時保存用です。外付け固定ディスクが早期に壊れるのは困るけれど、壊れたら買い足して交換すれば良いだけです。録画番組のロストのダメージは小さいか、無いか
チャンネル数が多かったり稼働時間が長かったり、ときには通常録画にダビングすることはあるだろうから録画品質を維持するために録画は放送画質、DRを選びたいこともあるかもしれません
タイムシフトマシン用の外付け固定ディスクは大容量であるほどに快適です。予算優先で、普通の録画用の外付け固定ディスクで出来るだけ大容量や、大容量で2台などはあると思います
外付け固定ディスクを換気の悪いテレビボードの扉を閉じた空間に設置したり、テレビの排熱を受けるテレビの背面に置いたりなどを避けて、日の当たらない換気の良い、熱の逃げやすい所に設置するなどとした方が、外付け固定ディスクは長く使えると思います
タイムシフトマシン用でも、設置場所・使い方が悪ければ壊れるのは早いでしょうし
書込番号:26291970 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

外付けケース(最低でもUSB3.0)+HDDは好みのを
購入したら大体は使えると思います。
自分の好みにはなりますが・・・
内蔵HDDがシーゲートの物はお勧めしません。
ウエスタンデジタルの方が故障率はましだと思ってますが
これは故障確率は運とかあとは好みですしね。
因みに自分の家にある10年以上前の今でも使ってる内蔵HDDだと
ウエスタンデジタルのHDDはまだ使えてるけど、シーゲートの
HDDは故障して使えなくなってます。
同様の年代だと日立と東芝のHDDもまだ稼働はしてますね。
PCで使ってると容量が小さい過ぎるのでPCの増設ヶ所の
空きが無くなれば入れ替え対象のHDDになりますが。
書込番号:26292040
10点

>kimi49さん
うちは、寝室の43Z870Rに
バッファロー(Buffalo) USB 3.2(Gen.1)対応 外付けHDD HD-LE8U3-BB ブラック HDD:8TB
これを2台接続して使っています。
ちなみにリビングのレグザにも5年前から2台接続して使っていましたが、
去年、不具合が発生するようになったので交換しました。
書込番号:26292055
7点

皆さん、すごい早いお返事でありがとうございます。
勉強になりました。タイムシフトマシン対応とあったので、
規格があって、それに合わないとまったく使えないのかと思っていました。
連続使用などでタイムシフトマシンに向いている機種がある、ということで一応普通の
テレビ録画用でも使えるようですね。
コメントで一番勉強になったぶうぶうぶう。でも人間ですさんと、いっぱい対応機種があるなか、
分かりやすいリンクを貼って頂いたすずあきーさんにベスコメつけさせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:26292058
0点

以下参考情報として。
価格.comのランキングでは、取り上げた機種、 4TBモデル:HD-SGDA4U3-B が1位となるなど、人気の品となっているようです。
「価格.com 外付けHDD・ハードディスク 人気売れ筋ランキング」
更新日:2025/09/16 ( 2025/09/09 〜 2025/09/15 の集計結果)
https://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/
4TBモデル:HD-SGDA4U3-B 1位
2TBモデル:HD-SGDA2U3-B 3位
6TBモデル:HD-SGDA6U3-B 4位
8TBモデル:HD-SGDA8U3-B 10位
書込番号:26292295
7点

>kimi49さん
>規格があって、それに合わないとまったく使えないのかと思っていました。
>連続使用などでタイムシフトマシンに向いている機種がある、ということで一応普通の
>テレビ録画用でも使えるようですね。
タイムシフトマシン用に特別なHDDが存在しているわけではなくHDDは普通にPCで使われているものと同じですからね
タイムシフトマシン、通常録画ともメーカーの対応表はあるんですがTVが発売されたと同時、もしくはおそくとも1〜2ヶ月以内に追加、更新されるわけではなく検証、掲載されるHDDも常に最新のものとは限らないから載ってるはいいけど売っていない、売っているけど販売店が限られたり、同等商品に比べてやたらと高いというのがあるからここはあまり気にしなくていいと思いますよ
例えばバッファロー、実質同じ商品でも量販店向けとAmazonなど特定販売向けで型番を変えているから型番にもそこまで拘らない方が安く買えますし
タイムシフトマシンは容量=録画日数になるから6TB以上は欲しいところだと思います
書込番号:26292578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

55型と65型は左右に約15度のスイーベル機能がありますよ
(43Z870R、50Z870Rも同じ)
書込番号:26290571
3点

https://www.regza.com/tv/lineup/z870r/features/design
65、55、50と43型は左右水平15度で調整できます
書込番号:26290619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、ありがとうございました。
スイベル機能ついているので、購入したいと思います!
書込番号:26290625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875R [75インチ]
引っ越しを機に、42Z8000から買い替えです。
発売されてからなかなか値段が下がらず気をもんでいましたが、新居に新しいテレビが欲しかったので近所のケーズデンキへ。
75Z770R、75Z875R、65Z875Rが並んで展示されており、じっくり見比べました。
65型と75型の大きさの比較は、結構差がある印象。
770Rと875Rの比較は、875Rの方が明るくくっきり感が違うのと、斜めから見たときも色が濃いのがはっきりわかりました。
録画忘れで残念だったことがあったので、タイムシフトも使ってみたかったこともあり、75Z875Rかなと思いました。
値段は44万円の札があったので通販にしようかと思いましたが、念のため店員さんに確認。
最初は37万で精一杯といわれましたが、買う気を見せたところ、今決めてくれるなら35万でとの提示。
カカクコム最安よりは高いけど、5年保証込みのことも考えればまあいかなと決めました。
純正ハードディスクのオマケは無理といわれたので悩んだ末、容量優先でエレコムのタイムシフトに対応した6TBを2基で24,000円にしてくれるとのことで購入。
来週末の到着が楽しみです!
9点

ご納得できての良い買い物でなによりです。(^_^)/
わたしもケーズデンキが多いですよ。
それにしても、REGZAは向こうの資本になって元気が良いですね!
気持ちは複雑ですが、今後を注視しています。
書込番号:26290239 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z870R [43インチ]
某電気店で870Rと670Rが隣に並んていたので、店員さんがいないのをいいことに画質設定を合わせて見比べてきました。ほぼ違いはないように思いましたが、暗部再現性が微妙に870Rのほうが上でした。670Rで黒潰れするところがしていなかったです。ただ、値段差を考えると670Rともう少し明確な違いが欲しいですかね。
なお視野角ですが、これも両者似たようなもので、クレーンポイントは確かに狭いんですよ。なので、2つのテレビの真ん中に立って両方を視聴すると微妙に白くなります。
もうちょっと我慢しようかなぁ。
書込番号:26289876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番の違いは多分バックライト最大にして画面を黒にした時に
安価な商品だと光漏れとか光の滲みがあると思うので
その違いも確認した方がいいですね。
明るい時は気にならないと思うけど、部屋を暗くしてから
視聴した時に結構目立つので。
極端な例えだと・・・
暗いシーンなのに画面のバックライトの影響で
台無しになるとか(苦笑)
明るさの調整をしたら問題ないけどそうすると
普通は見える場所も暗過ぎて※見えなくなりますし。
※
本来だと家具が映ってるのに暗過ぎて黒潰れになる。
購入時期は年末年始とかの方がまだ下がりそうですし
購入先の家電量販店の決算月とかも狙い目かも知れないですね。
書込番号:26289912
7点

https://www.regza.com/tv/comparison
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695180_K0001684577&pd_ctg=2041
パネルの種類はMini LEDの量子ドットか、そうではないないかとで異なるので、違いはあると思うけれど…
タイムシフトマシン搭載か否かで両者を選択する人は多いと思います。大手家電量販店で購入するなら
・43Z870R 約164,000円から
・43Z670R 約129,000円から
ケーズデンキでもZ870Rは同じ価格、Z670Rは近い価格です。交渉すれば安く買えるかもしれません
タイムシフトマシンが必要かどうかで何れかを選べる様に思います
年末まで待てば更に安くなるでしょう。タイムシフトマシン搭載を希望するなら早く買って楽しんだ方が良いとも言えるだろうし、そうでなければ、年末まで待って安く買うのも良いと思います
書込番号:26290072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





