REGZA 50Z870R [50インチ]
- 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(50V型)。
- すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZR」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
- 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z870R [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥144,199
(前週比:-893円↓)
発売日:2025年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年8月10日 18:53 |
![]() |
22 | 4 | 2025年8月10日 10:51 |
![]() |
20 | 3 | 2025年8月20日 14:13 |
![]() |
29 | 6 | 2025年7月27日 21:11 |
![]() |
13 | 5 | 2025年8月7日 22:53 |
![]() |
12 | 5 | 2025年7月18日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
65インチを先ほど設置しましたが液晶保護フィルムを上から剥がすと書いてあり剥がしましたが四隅に緑色のフィルムが4cmくらい残っています
液晶の外枠の溝に入ってるようでこじって取ろうとするとくっついているゴムが出てきてしまうので無理やり取っていいかわからずそのままにしています
あれは無理やり取ってもいいのでしょうか?
1点

無理にの加減が分かりませんが…
無理にで何かが起こりそうなら安全寄りに、飛び出している部分をハサミで切り取れば良いのではないかと思います
書込番号:26259882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

緑のフィルムは溝に入ってて引っ張ったら薄いゴムが出てきます
そのまま引っ張って取れるのか?ゴムも一緒に取れて問題が出るのか判断がつかないのです
出てるところをハサミで切ってもフィルムは溝に残ります
溝に残ってるのを全部取るのが正しいのか?そのままが正しいか?どちらでしょうか?
同じ機種を持っているかた助言をお願いします
書込番号:26259909
0点

>げんちさんさん
こんにちは、剝がすいい材料があります、当方筆ぬりタイプとスプレータイプを使ってますが、この場合筆塗りがいいかと思います。
「ハケ塗りシールはがし」200ml メーカーはヘンケルジャパンです。
流れるほど塗らず、染み込むまで待ちます。剥がれたらテッシュに塗り、ノリをふき取るにもいいです。
書込番号:26259916
1点

>げんちさんさん
メーカーや販売店等、事後に責任とって貰えるところに問い合わせましょう!
書込番号:26259922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シールの剥がし方を聞いているのでは無いのですが・・・
結局ピンセットで自力で取りました
ご返信有り難うございました
書込番号:26259981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
65Z875Rが、現在、価格コムで219,000円と超安いので、購入しようと思っています。
ちょいと気になったのが、上位モデルの65Z970Rが価格コムで282,482円で価格差が、約7万ぐらいあります。
カタログ上で比較すると、スピーカーの数がとても970Rの方が多くなっています。
画質などに関しては、それほど違いはあるでしょうか??
この7万の差が、納得できるのであれば、65Z970Rの方を購入します、
10点

公式ホームページではZ875RとZ970Rでは同じ映像エンジンを使っているように書かれていますが、実際は異なります。
ノイズ低減機能などの高画質機能が搭載されていません。また、AI高画質で検出できるシーンもZ970Rよりも少ないです。
2台並べてデモを見させてもらいましたが、3m離れて見ても違いが分かるレベルでした。
画質の性能差に関しては、公式サイトの仕様表を見てもらうと分かると思います。
[https://www.regza.com/tv/lineup/z870r/spec]
金銭的に余裕があるなら、Z970Rを買うことをおススメします。私も7月にZ970Rを購入しました。
書込番号:26258953
8点

ワイオミングさん、ご意見、ご感想をありがとうございます。
カタログだと、スビーカーぐらいの違いしか分からなかったので、画像がほぼ同じなら、安いZ875を買うつもりでした。
画質については、Z875RとZ970Rを二つ並べて見ないと大きく違いが判らないので、ここに質問しました。
現在、この二つの値段の差は、4万ぐらいなので、ワイオミングさんの意見を参考にすると、画質が大分違うみたいなので、Z970の購入を検討しようかなと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:26259279
3点

>灰色のカラスさん
バックライトの分割数が違うのでこれは画質にかなり影響があると思われます。
また970と875を比較している動画で、875の方はハロー現象が目立つとの事なので970に搭載されている機能(ハード面の機能?)が搭載されて無いと思われます。
上記の事から、暗室や暗い部屋での視聴においては明らかな画質差を感じるのでは無いでしょうか!
書込番号:26259623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗脳教祖様さん<、貴重な情報をありがとうございます。
>バックライトの分割数が違うのでこれは画質にかなり影響があると思われます。
このように、カタログでは、分からないような情報がとても必要ですね。
>また970と875を比較している動画で、875の方はハロー現象が目立つとの事なので970に搭載されている機能(ハード面の機能?)が搭載されて無いと思われます。
そうなんですか!!
「ハロー現象が目立つ」 なるほどね。 ただ、それは程度問題ですね。
差は有っても、それが、個人的に許されるような些細なものなら許せるのでが・・・・
>上記の事から、暗室や暗い部屋での視聴においては明らかな画質差を感じるのでは無いでしょうか!
太陽光が、あまり入らない、一般的なリビングでの普通の明るさで観賞するので、それらの画筆差がどの程度が問題ですね。
因みに、私が画質にこだわっているのに液晶っておかしいと思われますが、以下の理由です。
X9900RとZ970Rの比較動画をみて、全体の明るさでは、Z970Rに軍配が上がりますが、細部のくっきり感は、X9900Rの方があり、この有機ELがほしいなと思いました。
ただ、テレビとしてだけでなく、パソコンのモニターとしても使用しています。
・・・って言うか一日中、パソコンでの使用が圧倒的に多いので、「焼き付け」という問題で有機ELは、諦めて、液晶で綺麗な画質の物を探しています。
近場の電気店では、Z970RとZ875Rがとなり合わせに置いてないので比較できません。(涙)
書込番号:26259679
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
現在50Z740XSを使用してます
そろそろ買い替えようと思ってるのですが
55VZ875Rか50VZ870Rで迷っています
50から55にサイズアップは目は疲れるでしょうか?
視聴距離は2m程あります
書込番号:26248913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695179_K0001695178&pd_ctg=2041
予算次第で選んでも良いとも思います
大手家電量販店で購入するなら購入価格は以下です
・55Z875R 約26万円から
キャッシュバック期間中に買えば約25万円から
・50X870R 約20万円から
画面サイズに対する視聴距離に推奨値はあるにしろ
メーカ、製品の比較サイトや専門家等の推奨値です
視覚聴覚は人それぞれです
目安程度で厳密に守るものでもないでしょう
2m先の13センチの違いが分かるかと言われたら、
両者を並べたら違いは分かるだろうけれど、
単独で見たら違いは分からないか、直ぐに慣れるか
予算が気にならなければ単純に選ぶなら55インチ
55インチは面積比で50インチの約1.2倍です
光量は2割増し。そしてMini LEDは明るさはアップ
疲れないのが優先だったり目を大事にしたいなら、
50インチのZ870Rに優位があります
55Z870Rが良いのではないかと思います
書込番号:26249010 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>くろゆじさん
こんにちは。
55型で地デジを見る際の最適視聴距離は2mですので、2mあれば映像が粗く見れたり目が疲れる様なことはありません。
これは視力やピクセルサイズから理論的に算出された値なので、守る守らないは自由ですが、意味のある値です。
視聴距離が十分取れている以上、わずか5インチの差でもサイズ感はかなり違って見えますので、55型がおすすめです。
書込番号:26249580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

875Rを買いました。画像はお店で見比べたら一目瞭然です。
映像調整、明るさ調整、斜めからの見え方など870にはない機能があります。
実売価格も20万切るか、東芝のタイムマシン対応HD6Tを付けて22万ほどに
なってます。世間評価は圧倒的に875Rが高いので、競争原理で価格が下がっています。
購入タイミングですが、人気商品なのであまり引き延ばすと在庫待ちの可能性があります。
予算が合えば875Rをおすすめします。
書込番号:26268281
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
65Z875Rが、とても気に入っているのだが、1〜2ケ月前に、30万を切ったら、真剣に、購入を検討しようかなと思っていた。
久しぶり価格COM見たら、22万前後となっていた。
65Z870Nが、21万前後なので、これは、めちゃめちゃに安い!!
なぜこんなに安いんだろう。
もちろん、購入するつもりだが・・・・
3点

https://www.ecj.jp/U8801.doit?cm=98
価格コムで製品ごとに最初に分かる再安値を見ているからだと思います。その価格は販売経路はネット専売です。ネット専売各社は在庫を持たずに注文を受けたら引き当てるから、販売価格は安いです
初期不良や使用開始後の故障等の対処は自身でです
延長保証加入は延長保証に加入できる店舗を選び、
自然故障保証は8年で(製品の販売価格の)11%
もちろん延長保証に加入せずに再安値で購入もある
延長保証は損保会社だから故障で連絡は損保会社へ
初期不良と配送後にユーザが壊したかの何れかが曖昧・不可分になるので搬入、設置と動作確認までは販売店に依頼した方が安全寄りだと思います
実際これくらいの大きさになると、自身で組み立ては破損の危険はあります
大手家電量販店で購入であれば販売価格はネット通販より高いけれど、ユーザが負う負担は小さいです
ネット専売と家電量販店のメリット・デメリットを比較して、何方を選ぶか判断すれば良いと思います
大手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
・65Z875R 318,000円から
・65Z870N 330,000,円から
書込番号:26248346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぶうぶうぶう。でも人間です さん
保証に関して、適切で具体的な詳細なコメントをありがとうございました。
今、使用している50インチのソニーの液晶テレピは、16年ほどたちますが、故障はまったくなく、叉、PCで使用している24インチの液晶を、長く使用していますが、ほとんど、故障は無かったので、あまり、保証に関しては、あまり関心なく、それほど心配してません。
個人的には、他の電気製品に比べると、液晶って、圧倒的に故障率は少ないと感じてますので。
因みに、近くのケーズ電気で65Z875Rが、ぶうぶうさんが指摘しているように31万で販売されていました。
大手電気店で購入するよりも、ネットで購入した方が、10万も安いって、わかったなら、サービスがいくらよくても、大手電気店では、65Z875Rだけは、買わないだろう。
>手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
>・65Z875R 318,000円から
>・65Z870N 330,000,円から
一年前に販売された製品の方が安いって、65Z870Nなんか、絶対に買うメリットって無いだろう。
笑ってしまう。
これは、もう、犯罪ですね。(笑)
書込番号:26248406
1点

地上波がアナログから地デジに変わるときくらいまでのテレビと、ここ十年くらいのテレビは造りは違います。部品は設計者の指定する上限ギリギリくらいで調達だと思います。そのこと自体は問題ではありません。コストの要求が厳しいから
故障が以前に比べて有意に増えたかどうかは分かりませんが、故障したら修理費は買い換えた方が良いくらいに高額です
テレビの故障が以前に比べて有意に増えているかどうかは数字は出てこないから分かりませんが、部品の耐性が低いから、限界を超えると簡単に壊れる様に見えます
購入したテレビが直ぐに壊れて悲しい、怒りや、もう○○のテレビは買わない等の書き込みは数知れず
テレビという商品が10年以上前くらいと変わっていることを知らないから、買い方を分かっていないということだと思います
購入価格はネット専売が安いけれど、テレビが環境に対し脆弱で簡単に壊れることは変わりません
透過や間接等でも日光には当たらない様に、部屋が暑いなら不在でも空調は動かす等でお大事にでしょう
書込番号:26248426 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぶうぶうさん。
色々とご意見をありがとうございます。
私個人的な意見ですが、昔に比べ部品の高集積化と高密度化で、交換可能な部品数が少なくなってきているので、普通に使っている段階での故障率は少ないと思っています。
人それぞれなんで、不安な人は、何年もかけての保証をつければいいし、私みたいなテレビに関して故障したことなく、他の電気製品に比べ、故障率は、大変少ないと感じているので、長い保証は必要ないと思っています。
大手電気店とネット専売では、人件費やお店の維持費やサービスなどの違いがあり、大手電気店の高い理由はわかり、とても理解できます。
ただ、それも程度問題で、その差が、30万ぐらいの製品で10万以上もあると言うのがよくわからないのです。
又、同じZ8シリーズなのに前年度の製品が高いと言うは、理解できません。
もちろん、前年度の製品が特別な仕様や機能が有り性能もいいなら理解できますが・・・・
圧倒的に、Z875Rの方がZ870Nに比べ、性能が良いと思うので・・・・
この様な二つの事について、不思議だなと感じ、ここに投稿したのです。
書込番号:26248458
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695177_K0001616673&pd_ctg=2041
実店舗を有して社員を雇って大きな組織を運営するならば、人件費や間接費用等は小さくはありません
個人商店でも出来そうなネット通販は、組織を維持する費用は小さいです。現金買い付けにしろ、信用取引にしろ、注文を受けたときに調達できるルートを持っているかどうか。現実には、他にもいろいろとあると思います
Z875Rは現行機種で旬ですが、Z870Nは前年モデルで薹が立っています。Rはユーザにキャッシュバックはあるし、メーカから販売店に販売奨励金もあるかもしれません。沢山の数が売れるなら、少しくらいは安くして利益は減っても、合計で利益は大きく
他の販売店との競合もあるから、他店と同等程度以下に値付けざるを得ません
Nは大手家電量販店でも扱う店は少なく、売れる見込みは少ない。在庫限り。販売奨励金はないでしょう。仕入れ価格より安くは売りたくないと思います。このまま据え置きで、少しずつでも売れるなら
価格推移グラフで初値はRが少しだけ安いです
レグザはハイセンス傘下で、レグザとハイセンスで国内のテレビのシェアは約半分です。レグザのテレビは中国で生産です。これは他社も同じですが
日本向けに生産数を増やして、一度に大量に輸送するならば、去年より今年の方が、メーカから販売店への仕切価格は安くできるでしょう
書込番号:26248518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぶうぶうさん、色々とご意見や情報をありがとうございます。
今回は、この件は、これ以上は、おそらく何も出て来ないので、これで完了とします。
書込番号:26249005
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダデンキ テックサランド新潟錦町本店
【価格】
税込190000円
・ヤマダキャンペーン購入前ポイント進呈で10000円引き
・REGZAキャンペーンで、
東芝純正HDD THD-400V3付き(22500円相当)
【確認日時】
7/21購入
【その他・コメント】
書込番号:26244119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメント失礼いたします。
とてもお安く購入されていますね、おめでとうございます。
同じくヤマダで交渉したところ頑張って23万と言われました。
他の家電とまとめ買いなどされたのでしょうか?
よければコツを教えていただきたいです。
書込番号:26254673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コジマ電気にてバッファローの3TBハードディスク込みでピッタリ¥200.000円で購入しました。
書込番号:26255680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
コツとは言えないのですが、私は平日の昼間などに時間の融通がききまして、色々と店を回れます。
平日は店員さんも時間があるようで、素直に色んな店の価格を伝えながら歩き回ると、「うちはこの値段でお売りしますよ」と、どんどん提案してくれます。
高圧的な態度はせず、誰よりもお得に買いたい!という熱意を、どれだけ伝えられるかがコツと言えばそうかなと。
それと、価格.comの情報は、素直に伝えています。
最近では店員さんも、タブレットなどで目の前で価格.comの価格を確認していますし。
大型量販店では、価格.comの最安値では買えないという意見もありますが、そんなことは無いです。
また、経験上ですが、どの店舗でも最安値を引き出せる店員さんが必ず居ますので、日を改めて同じ店舗の違う店員さんに話しかけてみるのも有効かと思います
書込番号:26257740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
どのような価格交渉をされたのでしょうか。
お安く購入される方が増えれば、ネットの最安値もどんどん更新されます。
ありがとうございました。
書込番号:26257742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お伝え忘れましたが、まとめ買いでは無く、単品購入でした。
書込番号:26257743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
【ショップ名】
ベストデンキヤフー店
【価格】(5の付く日クーポン1,500円含む)
・現金価格 233,300円
・今すぐ使う 213,840円
期間限定ポイントを含めた実質価格
ポイントを使わない方
192,433円(ポイント分40,867含む)
今すぐポイントを使う方
192,627円(ポイント分21,213含む)
※使用カードor支払方法によってポイント減算があります
【確認日時】
2025年07月15日20時39分
購入を検討してる機種なのと
発売したばかりなのでもう少し様子見かな(^^;
3点

先日まさにその内容で購入しました。
ベスト電器はヤマダの傘下なのでヤマダウェブコム扱いになり1万円のキャッシュバックも受けれるのではないかと思っております。
長期保証も無料です。
ベスト電器ヤフー店は販売価格がコロコロ変わりますので高くても時間を変えてチェックしてみて下さい。
書込番号:26238689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この品番の商品だとレグザキャンペーンで1万円のキャッシュバックが
受けられるので、実質18万台だとでも狙い目ではありますが・・・
キャンペーン終了付き2週間前まで待った方がまだ価格の方が
下がりそうなので暫く様子見をしてます(^^;
それにしてもベスト電器ヤフー店は、欲しい商品が販売してたら結構狙い目ですよね。
定期的にはチェックして何度か購入してますが、実店舗よりも
ポイント換算したら数万円以上安く購入出来る事もありますし。
(実店舗だとそこまでの値引きorポイント付与は不可だったのでw)
たま〜に数万引きのクーポンも発行したりしてるので
欲しい商品がある時はカートに凍てた状態のままにして
ポイント増量の日とかは毎回チェックはしてます。(^^)
書込番号:26238710
0点

Yahoo!ショッピングはなにげに安いですよね。
私も夕べ、Insta360 X4を購入しました。
価格コム最安店よりも安いです。
ちなみに私はLYPプレミアム会員特典で購入してますが、SoftBankユーザーの場合はもっと安くなるんですかね?
LYPプレミアムは月額508円かかりますが、必要なときだけ入って1ヶ月でやめれば、次は1ヶ月無料特典とか3ヶ月無料特典とか通知が来るのでお得だったりするのは、ここだけの秘密です。(^^ゞ
書込番号:26238814
2点

ジョーシンスマイルプログラムがプラチナの場合
194,800 円 (税込)
さらに割引 -20,000 円 (税込) = 174,800 円 (税込)
REGZAテレビフェア -150,00 円 (税込) = 159,800 円 (税込)
長期修理保証に加入する場合は5年 (¥5,244) = 165,044 円 (税込)
ランクがVIPの方は更に安く買えますね。
書込番号:26241251
1点

すみません。55インチじゃなく43インチの価格で言ってしまいました。
書込番号:26241259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





