SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック] のクチコミ掲示板

2025年10月 発売

SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]

最安価格(税込):

¥613,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥613,800¥613,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:3Hz〜240kHz アナログ入力:3系統 SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]の価格比較
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のスペック・仕様
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のレビュー
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のクチコミ
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]の画像・動画
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のピックアップリスト
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のオークション

SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]CSR

最安価格(税込):¥613,800 (前週比:±0 ) 発売日:2025年10月

  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]の価格比較
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のスペック・仕様
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のレビュー
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のクチコミ
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]の画像・動画
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のピックアップリスト
  • SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]

SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック] のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]」のクチコミ掲示板に
SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]を新規書き込みSOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信36

お気に入りに追加

標準

ver2

2025/09/15 07:33


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]

スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

アイドリング電力がA-1と同じ70W。
消費電力も下がり。
アンプの発する熱も当然下がるでしょうし。
オリジナルより、
値段もそんなにアップしていませんね。
パーツが減り。よりシンプルにした部分で値上げも
最小限に抑えられた?

出力も抑えられましたが。聴感上の駆動力が本当に
上がっているなら注目です。

A-2とE-4000を聴き比べた時。
低域の量感でE-4000に軍配。
透明、繊細さで、A-2に軍配。

音の好みは、。A-2だったので。

A-2ver2の音質に期待します。!!

書込番号:26290640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/15 10:10

>謙一廊!さん
どうも
私には
税込7万upって中々なお値段ですけど、、、
加藤さんがエグイ、圧倒的と表現する音はどんな音か?
興味深々です
でも
自宅以外で聴くとあまり変化が駄耳な私には聴き取れず一抹の不安があります
自宅試聴できたらいいのですが、、、
ソレとやはり上位機種がいつも気になる性分が困りもんです

バイクとカメラ売ればA-3シリーズでも逝けそうですが
いや待て待てソレなら新車をとグルグル回る毎日です

使用頻度は圧倒的にオーディオなのでA-3とS-3をとか,,,,,,グルグルです

書込番号:26290741

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/15 10:35

ktasksさん

圧倒的な使用頻度が、音楽鑑賞ならば!

A-3でしょうね!!

A-2よりも桁違いな大きな空間表現や繊細を
勝手に妄想してしまいます!!

書込番号:26290761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/15 14:13

>謙一廊!さん
そうですねー
高いですからね

オーディオショーではM3Xのバイアンプでしたが
駄耳なのでその差が感じられず
今自宅で聴くA-2の方がいい音に聞こえるトホホな感性です。

バイクの刺激性も捨てがたく
2台もあるのにまた物欲が湧き出してます
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/hypermotard/hypermotard-698-mono
A-3と似た価格、、、

書込番号:26290904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/15 15:57

>謙一廊!さん

A-3と旧A-2の中間、それよりもA-3に近い音質
だそうです。。Soulnoteの加藤さんによると (^-^)

きちんとペアリングされたトランジスター、通常より
2桁も高価な抵抗など、要所はA-3と同じっぽ。。

それより大切な、ブレイクスルーがあるそうですし
https://www.facebook.com/audiobasic/posts/soulnote-a-2-ver-2/1320704273387982/

トランスが2個に増えています (水平方向に並ばないよう)
https://www.soulnote.co.jp/detail_a2ver2.html

アース完全分離じゃないけれど、確実に進化していますね

加藤さんはフルモデルチェンジとおっしゃっていますが
本当なのかも。。

価格が大幅に上昇しなかったのは、利益は
海外であげられそうなのでしょうね

Accuphaseのように

Ver.2は、海外代理店の要望を全面的に反映したそうです

ぜひ、E-5000と比較していただきたいです!

謙一廊!さんが、Soulnoteに求めているのは
コスパだと思うのです

E-5000に並ぶくらいで、はじめて、A-2 Ver.2が
謙一廊!さんにとって、名機になるのではないでしょうか

書込番号:26290972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/15 16:13

ktasksさん

恐らくktasksさんのセッティングの良さや、
広い部屋のおかげで、自分好みの音が出ていて
本当に素晴らしい音を出しているのだと思います。

ことりっぷ♪さん

E-3000が心配した通り、穏やかな音になってしまいました。
透明感や抜け感が明らかにE-380を下回ります。
A-1ver2の登場を待ってみます。
A-2ver2が本当に素晴らしい音なら考えるかも?


書込番号:26290981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/16 07:18

写真をよく見たほうがいいです。
https://www.soulnote.co.jp/detail_a2ver2.html

プリント基板が2段になっているだけで電源トランスは1個です。

最終段のパラレル数も4段から3段に減っています。

MONO BTL接続がなくなったので簡素化です。

電圧を下げたとあるので電源トランスの容量も削減された可能性大。

マニアは流通在庫のみのA-2を好むでしょう。

書込番号:26291504

ナイスクチコミ!4


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/16 09:41

ことりっぷ♪さん
ktasksさん

最手段を4パラから2パラに減らし!!
ドライバー段を強化!!
MONO機能もそのまま!!
重量も一緒!!
トランスもオリジナルと同じ物の様ですね!!

オリジナルよりも、空気を押し出す様な駆動力の
強化!!加藤氏の発言が真実か期待します!!

書込番号:26291586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/16 12:56

トランス1こですか。。電源は左右独立じゃないのですね

これは恥ずかしい。。

やっぱり、聴いてみないと分からないのかもです

書込番号:26291745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/16 13:17

>次世代スーパーハイビジョンさん
>MONO BTL接続がなくなったので簡素化です

【私がBTLと決別した理由】
https://www.facebook.com/100057201979283/posts/1129069680960968/
とあるので
設計者のポリシーでは?

書込番号:26291761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/16 13:53

>MONO BTL接続がなくなったので簡素化です

今、金ないし、どうでもいいからスルーしようと思ったけど。

BTL接続は同じ信号を180℃位相反転してさらにプラス同士をスピーカーに接続して180℃の位相差を取り出す。
電圧が2倍になるので出力は計算上4倍になる。出力向上が主な目的。音質上がるメリットは自分には
皆無だと思います。コスト削減目的で廃止なら歓迎です。

このサイトの一部の人はバランス(平衡)とBTL接続は同じだと考えている人が多い。

書込番号:26291783

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/20 19:03

>次世代スーパーハイビジョンさん
それが
ポリシーか簡素化か

何に関係してるんですか?

書込番号:26295290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/20 23:02

?何を言っているの。?

BTLが無ければ余分なスイッチや結線が不要だろう。
それが簡素化ではないというのか。?
入力側は極性反転スイッチが要らないだろう。
スピーカー端子のマイナス端子同士を結線するしないの切り替えスイッチが必要ないだろう。

突っ込む必要あるの。?
それより写真を見る限りパラレル数も4段から3段に減り、前段も3段から2段に減っている。
その辺りを突っ込む方が。
つまり内部抵抗があがりダンピングファクターが下がる。
にもかかわらず4オームスピーカードライブ力を上げるとしてブレークスルーと言っている方を
突っ込んだらメーカーに。?

書込番号:26295491

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/21 10:41

>次世代スーパーハイビジョンさん
あんたが突っ込めと書いてる
答えが
リンクにあるんやが?

書込番号:26295780

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 16:37

>謙一廊!さん
>トランスもオリジナルと同じ物の様ですね
新開発みたいですよ?

A-2の構成を変えてみました
@RX-A6A→(ベルデンバランス線)A-2(パワーアンプモード)→バイワイヤ→銀線→ヘレシー

Aラケルタ→D-1N→SBC-1→A-2(プリメイン)バイワイヤ無し→バイワイヤ→4N純銀 0.5mmフッ素絶縁単線→ヘレシー
にして次に
B ラケルタ→D-1N→SBC-1→A-2(プリメイン)バイワイヤ無し(ジャンパー線はAE線直巻き)→0.4mm 単線 OFC→ヘレシー
に変えました(プラグは@AB共に0.4mm単線用バナナプラグ)
結果@→A

クリアで新鮮さUP
A→B

低音UPの結果でした

スペック重視なら
SOULNOTEの必要はないし
カチャカチャいうボリュームなんて30年前でも無かったわけで
全ては音の為という姿勢と有言実行な音質が全て
買ったらわかる凄いやつですから
8年の時を経て当時はフラッグシップだった機種のリニューアルは一体どんな音?
と興味が尽きません


書込番号:26298134

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/23 22:07

ktasksさん

トランスの件そうでしたか。

おっしゃる通りで、音の為には、余計な装飾。機能。
は、排除。
多少の使い勝手の不便さも、意に介さない。
全ては、。音の為に。。。
特にボリュームなんかは、アキュフェーズのバランス
AAVAに匹敵する素晴らしい機構だと思っています。

1つ2600円のMUSESの電子ボリュームとは、訳が
違う!!その10倍以上のコストがA-2.A-1では、投資
されてますから。

私は、A-2ver2に対しては、。アキュフェーズE-5000の
音質に匹敵する仕上がりを期待しています!!
低域の力感と、駆動力の向上が何処まで実現出来て
いるか!?

書込番号:26298450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/24 18:20

>謙一廊!さん
A-2のボリュームが
高価だから良いと思ってるわけではありません

私はどんなに高価だとしても
カチカチいう変なボリュームという印象です

AVアンプの方が音もなくしっとり重厚に回ります
でも
音のためですものね?

書込番号:26299097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/27 08:05

>謙一廊!さん

L-505ZやE-3000のレビュー、楽しく拝見しています!
A-2ver.2のレビューが、いまから楽しみです (^-^)

予想外に良かった小物があって、投稿してしまいました

https://furutech.com/ja/product/fi-pa-ncf-r/

S/Nやダイナミックレンジが、目に見えて改善しました

こんな小物で効果があったのは、静電気除去ブラシ以来
(端子周りやスピーカーコーンの静電気を除去しています)
https://analogrelax.com/product/ar-asrb1/

数千円以下で効果があると、すっごいうれしい♪♪

書込番号:26301217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/27 09:45

ことりっぷ♪さん

電源関連は、本当に試してみないとわからない
ですが。ハマれば、それ無しには、音楽が聞く事が
出来ない魔力が有りますよね。
NCFシリーズも、新製品が出る度に音質が向上
しているみたいですね。
私も、NCF処理された電源コンセント。インレット。
等、3箇所に使用して、確かな効果を実感しています。

静電ブラシもそんなお手頃価格の物が有ったとは、。
私も、儀式の様に静電ブラシは、活用しています。

E-3000は、音の透明感が落ちました。
そのかわり、音の密度感や実態感は、上がりましたが。
私は、L-505Zの透明。繊細。間接音が豊かに広がる
感じが好きです。実際にこの2機種は、相当に売れて
いるそうです。

A-2ver2も大変興味深いですが。
A-1の後継機がどの様な設計になるのか日々妄想して
います。
シングルプシュプルで、出力を抑えるのか!?
電源経路も、コネクターを廃するのか!?
コンデンサーをグレードアップしてくるのか!?
聴感上で、音のスケール感、駆動力は、上がるのか!?
何処まで、手を入れ値段を上げるのか!?

私は、店頭で試聴する度に。保有している、A-1は、。
本当に優秀だなぁと見直します、よくこの価格で。。
ともかく、透明、繊細。細かい音が良く見える!!
で言えば今でも超優秀!!

書込番号:26301290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/27 12:50

>謙一廊!さん
GND分離ってA-1バイアンプでできるとか?
駆動力もアップしますし
リモコンで音量同調もできるみたいですし?

書込番号:26301428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/27 12:57

>謙一廊!さん

やっぱり、A-1のver.2がとても気になりますよね!

> シングルプシュプルで、出力を抑えるのか!?
> 電源経路も、コネクターを廃するのか!?
> コンデンサーをグレードアップしてくるのか!?
> 聴感上で、音のスケール感、駆動力は、上がるのか!?

シングルプッシュプルは、価格の制約がある
A-1でこそ、活きるかもしれませんね

限りなく透明に近い音を、期待してしまいます

一方で、A-2ver.2で得られた知見に、A-1ver.2で
活かせるものが、たくさん!!ありそうです

A-2ver.2で、A-1ver.2の方向性がイメージできそう♪

書込番号:26301431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/27 13:32

ktasksさん

A-1の左右2台体制は、。以前より。
何回も何回も妄想していました。
ソウルノートの試聴室も、A-2が販売される前迄は、。
A-1の左右2台体制でしたから!!

でも何度考えても。私の部屋の狭い空間では。
床にしっかりした土台を敷いてA-1。2台をセッティング
するスペースが無いのです!!(泣)(泣)(泣)

ラックを置く事も検討しましたが。相当高価な物でないと
床置きセッティングの音には、勝てないと妄想。
更には、ラックの音の乱反射が気になってしまうのです。

お金が有れば。私にとっては、。
A-3以外の選択肢は、。無いと思います。
でも、そこ迄のお金を現状捻出出来ません。。。

まずは、A-1の後継機を待ち。A-2ver2が私の心を
打つならば、多少無理して買うかも知れません。。。

あれだけ気になってアキュフェーズの技術者や
営業の方にE-3000の事を電話で聞きまくりましたが。
いざ、試聴してみると、私の好みに合いませんでした。
私的には、全部では、。有りませんが、A-1の音の方が
良い。

今は、ラックスマンのL-505Zが気になりますが。
実際に自宅に導入した時にA-1の音を超えるか微妙
な感じなので。。。
やはり、大好きなA-1後継機が出てから。
A-2verを含めて聞いてみたいです。

書込番号:26301470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/27 13:42

ことりっぷ♪さん

今の私は、。A-1ver2が。シングルプッシュプル。
A-2と同じ4段ダーリントンで、出力段のシングルを
駆動。ドライバー段もA−2ver2と同じ。電源経路の
半田付け。コンデンサーをA-2と同等品。
8オ-ム40ワット。4オ-ム80ワットの出力。

聴感上で、現在のA-1を超える高低の伸び。透明感。
駆動力のアップで。

税込み35万円以下を妄想しています(笑)!!

書込番号:26301473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/27 15:57

>謙一廊!さん
>8オ-ム40ワット。4オ-ム80ワットの出力
M-3の巨大なトランスで8Ω80Wですから
無理では?

床なんて合板15mm+12mmフロアですからもっと強力なラック作れるんじゃないですか?

書込番号:26301567

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/27 18:42

時期A-1がシングルプッシュになるのはない気がしますね
A-0がシングルでパワーアップでパラレルになったのがA-1ですから?
もしシングルプッシュを採用ならA-0ver2ではないですかね
その場合
バーゲン処置でA-3のトランスを使っても
8Ω30Wではないですかね?

どうしてもスペック坊になりがちですが
10WのA-0シングルプッシュでさえ
上流にD-1を使いさえすればフルパワーは使いきれませんから
3倍の30Wだとしても十分なパワーではないですかね?

因みにD-1→A-2オリジナルですと
ボリューム15でかなりの音圧(マンションなら不可)20で爆音です
マックス32ならどうなるやら?

書込番号:26301711

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/27 21:43

ktasksさん

そうなんですか。。。
私は、今のA-1が4オ-ムで120Wなので余裕だと
思っていました(汗)

何れにせよ、A-1ver2がどの様に。
又、A-0ver2が販売されるなら大変楽しみです!!
A-0も使用していた事もある私としては、
A-0には、A-1に無い良さも感じましたから。

書込番号:26301878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/27 22:16

>謙一廊!さん
あっイヤ全然当てずっぽうです
でも
A-1の上位がA−2同じパラレルプッシュ、M-3xもですね

A-0,M-3,A-3がシングルプッシュ
ですね
そのヒエラルキー的に
シングルプッシュでM-3と同じパワーは考え難いかと?
まー
下剋上もあるかもしれませんからどうなりますかね?

書込番号:26301896

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/28 00:40

>謙一廊!さん
ここに答えが書いてありました
【何故、M-3の最大出力はA-2より少ないのか?】
https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/pfbid02Pd2rHoZdbjc2zonJPgF1vwBMHocGyQjvK6a7iwrzdYzEXPiKyjuswhfz4dbyRF56l
もし
A-1がM-3同等のシングルプッシュでパワーがあったなら
”音を犠牲にしてまで必要以上のパワーが必要な理由は、その方が売りやすいから、、です”
って事に?

なので
そんなパワーには、ならない可能性大かな?

書込番号:26301987

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/28 09:11

あと床とラック
なら断然ラックの方強く作れます
まー床の上に置いてる時点でどうなんだって事もありますが、、、

https://a-sense.biz/staff_blog/2%E9%9A%8E%E3%81%AE%E5%BA%8A%E7%B5%84/

リンクは2階の床組ですが最小単位で約90cm角ぐらいですかね?
(2×4ならもう少し細かいけど)
構造用合板24mm+12mmと防音シートぐらいです
ですから
ラックなら50cmX60cmぐらいでしょ?
3寸角のヒノキ材でも節ありなら3m五千円程で買えますから
手間かければゾノトーンのケーブルより安く作れるかと?
スパイク部分に材料が有れば良いので平面部に板無しでもいいかも
その方が空気ダンプが起こらない?

書込番号:26302153

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/28 17:27

ktasksさん

有りがとう御座います。
将来にラック導入する事が有ったら参考にします。

私の部屋の床は、大した強度では、無く一面に絨毯
をしき。その上に奥行60a横90a厚さ3aのパイン材
を敷いています。そこにプレイヤ―。アンプを
置いています。
大変開放的で、適度な明るさが有り。伸びやかな音
の材木です。

グレードアップを考えもっと厚みのあるクリプトンの
オーディオボードに変更した事が有ったのですが。
音に重みが出たのですが。根暗で閉鎖的な音になり。
今は、クリプトンは、TAOCのインシュレーターを
介して、自作電源BOXの置き場としていい仕事して
もらっています。



書込番号:26302504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/28 19:35

A-0のマグネ棒と樺材

A-2スチール鉄ブラケットとマグネインシュレーター あえて無固定です

A-0土台Mac Pro+檜材の上に自作ラック

A-0ラック全体 今はD-1はA-2に接続

>謙一廊!さん
パイン材良いですよね
私の今の住宅はログハウスなので
まさに床は全面フィンランド産のパイン材30mmです

床材にするのは比較的柔らかい木材なので傷はつき易いですが
素足に優しい木材です
木材は同じ重さなら鉄より強いので
十分なのですが
木材の種類の中では
強度を考えると少し弱い材料ですね

ソウルノートとお勧めは樺材ですね
楽器などに使われるので音色に関係するのですかね?

私のA-0は樺や無垢材買って通気穴開けて
(厚み40mm厚)
純マグネシウムの棒を刺してスパイクを乗せています
A-2はワイヤーラックの上に楓70mm厚
にスチールブラケットにsunshinのマグネシウムインシュレーターを乗せてます
A-0の自作ラックはほぼ固定してにですが重量あるので安定してぐらつきないですが
A-2のワイヤーラックはユラユラします 今後筋交い入れてみようと画策中

いずれも
通気をし易くする事を重視して設置してます
各アンプ生々鳴ってくれてますよ

書込番号:26302620

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/09/28 20:09

ktasksさん

確かSP設置されている、部屋は、天井も高いですよね?
本当に羨ましいい環境です!!

ktasksさん
が高級機の試聴会行って。
自分のログハウスに戻って。試聴会での音よりも、
自分の環境の方が良く聞こえる様な事を言って
いましたが。。。
全然、本当に音が良いんだと思います。
ktasksさんの部屋の環境と設置。
床材のおかげも凄く影響あるんだと思います。

部屋の吸音反射。機材の設置環境って凄く大事!!
ktasksさんなりに凄くセンス良く音を良くする
環境を作っていらっしゃるのだと思います!!

いいなぁ良い木材の天井の高いログハウス!!




書込番号:26302644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/02 00:32

>謙一廊!さん
私の環境云々は置いといて
ラックでも安くて頑丈なの作れますよ?
って事で、、、
板材でも平べったく使わずに縦に並べて
空気の流通を確保してスパイク下にだけは材料が来るようにすればどうですかね?
(まだ桧材あるので井桁状に組んで多段ラック作ってみようかな?)

また
A-2のガタガタの天板など見ると
必ずしも硬くて振動しないのが
良いとも限らないかもしれませんしね?

書込番号:26305263

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/02 18:39

https://www.soulnote.co.jp/detail_a1ver2.html

>謙一廊!さん
の予想当たりました
凄い!

私が間違ってましたm(_ _)m

書込番号:26305844

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/10/02 22:12

多分A-1の後継機については、。日本で1番私が
あれやこれや妄想していました(笑)

ktasksさん
有りがとう御座います!!

値段もきっと実売30万円以下。

駆動力は、。ともかく。A-2verよりも更にフレッシュな
音が期待出来ますね。

試聴なんてどうでも良いから購入して、
自宅で聞きたいです。A-1ver2。

書込番号:26306031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


COAL SACKさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/04 16:45

A-2ユーザーでしたが、夏場に室温が上がる傾向があるため、一旦売却し、ver.2発売を待ってました。

A-2 ver.2も興味深かったんですが、
A-1はパラレルプッシュプル、A-1はシングルプッシュプルとのことで、今回シングルプッシュプルであるA-3、A-0路線にシフトしたことは大変興味深く、今回はA-1ver.2のオーダーを入れました。A-0もこれから発売となりますし、楽しみですね。

書込番号:26307490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1291件

2025/10/04 17:03

COAL SACKさん

私もA-1ver2がアイドリング電力40Wになった事は、
嬉しく、私もA-1ver2を購入予定です。
SNがオリジナルよりも飛躍的に上がったそうですから。
雑誌に既に試聴記事が載せられ。壁が無くなった
様に音が広がると言う記載が有り。
A-3の知見が発揮されたみたいですね。

又、A-2ver2は、。凄い駆動力が発揮されて。
セパレート並みのスケール感かもしれません。

書込番号:26307510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]」のクチコミ掲示板に
SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]を新規書き込みSOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]
CSR

SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]

最安価格(税込):¥613,800発売日:2025年10月 価格.comの安さの理由は?

SOULNOTE A-2 VER2 BF [プレミアム・ブラック]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング