20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用] のクチコミ掲示板

2025年 9月25日 発売

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

  • 広角端20mmと10倍ズームの両立を実現したフルサイズ用高倍率ズームレンズ(ソニーE)。幅広い撮影シーンなどに対応する「Contemporaryライン」。
  • 超広角20mmから望遠200mmまでをカバーするので、広い画角で収める壮大な風景写真からアクティブなスポーツ撮影など、多彩なシーンに柔軟に対応。
  • 小型・軽量設計、リニアモーターHLAによる高速・高精度AFにより、常に快適な撮影体験を提供する。防じん防滴構造・撥水防汚コートを採用。
20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥128,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,700¥143,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜200mm 最大径x長さ:77.2x117.5mm 重量:540g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の中古価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の買取価格
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のレビュー
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のクチコミ
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の画像・動画
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のオークション

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):¥128,700 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 9月25日

  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の中古価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の買取価格
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のレビュー
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のクチコミ
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の画像・動画
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のオークション

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用] のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]を新規書き込み20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ196

返信44

お気に入りに追加

標準

こりゃひどい

2025/10/13 05:56


レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

クチコミ投稿数:37件

広角側での歪みがひどすぎますね。

陣笠?タイプの歪みなので補正完全にできません。
小さいカットなんかだと仕事で使えるかなぁとも思いましたがちょっと無理。
早くLightroomでレンズ補正できないかね。

なんとかしてください。

タムロン28-200売るんじゃなかった。

書込番号:26314789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に24件の返信があります。


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/16 17:51

誤解されている方がいらっしゃるようなので少し書きます。

一言で言うと
 ・Artライン 光学性能と表現力の追求
 ・Contemporaryライン 光学性能と携行性を高次元でバランス
 ・Sportsライン プロのニーズに応えるスピードと耐環境性能
 ※詳細は、https://www.sigma-global.com/jp/lenses/our-lenses/

それぞれの特徴の違いであって、気合いの入れ方の優劣ではありません。
確かに画質は
 Artライン > Contemporaryライン
ですが、各種制約条件がある中でエンジニアは最大限の努力をしています。
「世界初」からも気合いの入れ方が容易に想像できます。

書込番号:26317687

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/16 20:31

機種不明

手持ちのソフトで補正してみましたが・・・。

  「スレ主様」
>早くLightroomでレンズ補正できないかね。
>なんとかしてください。

手持ちの他の画像ソフトですが、主様の画像をお借りして歪み補正をかけてみました。
ざっとの補正で至らず、またリサイズなのでご覧になり難いかも知れませんが、一応上げてみますね。

なお、歪み補正は比較的調整し易い部類かと思われますので、それが簡便に出来るソフトがあると良いですね。

書込番号:26317781

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/16 20:41

上の自己レスの訂正です。
「なお、歪み補正は比較的調整し易い」
   ↓
「なお、歪み補正は、左程厳密でなければ、比較的調整し易い」 であり大変失礼しました。

余談ながら、歪みが強調された方が良い場合以外は、私も歪みには色々と苦労してしています。
まあ、広角では余程のレンズでないと、やはり結構歪みは目立つようですが・・・。(汗

書込番号:26317785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/16 23:23

元より、前の28mmと今回の20mmでは、歪みの出易さは相当に差があるのでは?

そもそも、歪みを極力少なくするには、単焦点でしょう。

書込番号:26317910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 00:29

光学段階以前の「画角と被写体位置の関係」という問題がありますね(^^;

>前の28mmと今回の20mmでは、歪みの出易さは相当に差があるのでは?

「画角と被写体位置の関係」において、
少なくとも換算f=28mm(対角画角≒75.4°)と換算f=20mm(対角画角≒94.5°)とを同一視しようとするなら、根本的な人的懸案になりそうな?


※「画像処理ありきが前提条件の同一画角の他社品では、どうか?」という比較ならば仕方なし?


【参考】画面中心との距離の比率 ⇒ 距離が遠い ⇒ 小さくなる ⇒ 光学段階以前の歪曲

換算f 対角端 長辺 短辺
17   162% 146% 122% ※位置関係の影響 多大
20   147% 135% 117%
28   126% 119% 109%
35   118% 112% 106%
50   109% 106% 103%
85   103% 102% 101%
135 101% 101% 100% ※位置関係の影響 少
  ↑
普通に(簡易に) 三平方の定理で計算して、焦点距離で割った比率

書込番号:26317938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 01:09

機種不明

換算f別の差異「同じ直径の円環が前後に並び、その間隔は円環の直径と同じ」

添付画像に換算f=20mmはありませんが、
「同じ直径の円環が前後に並び、その間隔は円環の直径と同じ」でも、
換算f別に、かなり変わります。
※サムネイル画像をクリックして表示すれば、円環は かすれずに表示できます。

※かなり違ってくるので、真ん中の円環だけ同じ大きさになる条件としています

手前の円環は、換算f=24mmと28mmは 撮像面から ハミ出るほど(^^;

※これも、光学段階の歪みとは関係なく、位置関係だけ

書込番号:26317946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/10/17 07:06

機種不明

JPGでも撮ってる写真がありました。
JPGだと意外といけるのね。

大体90ミリくらいです。

この補正データをRAWに編み込まられないんですかね。
ファインダー覗いてる時は補正されてるから気にならなかったのですね。

カメラはα1初代です。

書込番号:26318037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/17 12:39

>キャノンつかいさん

シグマはレンズのデジタル補正データは持っていないんですよ。
またソニーは社外の非純正レンズの排除を本格的に開始しているのでシグマは無視。
だから、シグマはソニー純正のラインアップから近いレンズを見つけて、そのデータで無理矢理補正させているだけ、

どっかのスレで話題になってたよ。

書込番号:26318250

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2025/10/17 16:50

Sigmaのとりあえずプロファイルをご紹介いただきありがとうございます。
とりあえずこれで使い始めます。

SEL24105Gを良く使ってきましたが、最近ではSigma28-105 Art がメイン使用になっています。これはちょっと硬いが解像感が癖になります。ただ少し大きくて重いので、新登場のSigma20-200Contemporaryを発売と同時に入手いたしました。
LrC用のプロファイルはまだAdobeから提供されず、ちょっと使いようがないかなぁと思っていましたが、ご紹介いただきましたSigmaからのとりあえずプロファイルでとにかく使い始めることにしました。

ありがとうございます。

書込番号:26318386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/10/20 12:58

しかしなんだかんだ言いながら寄れるというのは素晴らしい事です。

下手したら(Lightroomが対応したら)店舗取材はこれ一本ではないですかね。
寄れて20mmまで広角がある。

神レンズに化けるかもしれませんね。

雨の日使うと翌日レンズ内が曇るという報告もあるんでちょっと心配ではありますが。

書込番号:26320615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/26 10:55

このレンズは、コントラストや解像感がすごくいいみたいですね。
(広角端と望遠端は、中央部のみいいみたいですが。)

書込番号:26325058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/26 14:00

>(広角端と望遠端は、中央部のみいいみたいですが。)
それはレビューワーが補正を切って素の状態でテストしているからですが、補正後は20mmの周辺画質もFE20-70mm F4よりもかなりシャープです。個体差はあるかもしれませんが。

書込番号:26325179

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件

2025/10/28 12:00

Lightroom C.C.(iPad版)のアップデートが10/21付けでありました。
これで20-200用プロファイルも入った最新のCamera Raw 17.5.1(10月7日更新)が適用されたと思われます。
当方は当該レンズは持ってないので試せませんけれど。(ズームリングの固さが改善されたら購入予定)

書込番号:26326672

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/28 15:31

Petreさんのレビューで広角端開放の写真がありますが、やはり周辺部はきびしいかなと感じます。
ただ、とるならさんのレビューを見る限り、28-150mmのレンズとして考えたらGレンズにも劣らないくらいの描写だと思います。

書込番号:26326792

ナイスクチコミ!0


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/28 18:53

>Seagullsさん
情報ありがとうございました。
早速試しました。

・Lightroom Classicのアップデーターでは、Camera Raw 17.5.1はインストールされず。
・AdobeホームページからCamera Raw 17.5.1を手動でインストール。
・これでもなぜかLightroom Classicでは認識されず。(17.5のまま)
・Photoshop2025では、CameraRaw 17.5.1を認識した。

という訳で、Photoshopにて歪曲収差が最も顕著であろう20mmRaw画像を補正してみました。
題材は"キャノンつかい"さんも使われていた大屋根リングの自身撮影画像です。

結果は良好に補正されました。(デフォルト100%)
スライドバーで手動調整すれば更に改善されます。
合格点と言っても良いでしょう。一般的な風景写真なら全く判らないはず。(主観的判断)
どんなレンズでも、ソフト補正で歪曲収差が完全にゼロになるものでは無いですし。

おっしゃる通り、ズームリングの固さは頂けません。
事実、これのために撮影機会を逃すこともあります。
しかし私は利便性と画質のバランスの高さに負けてしまいました。(笑)

書込番号:26326913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/28 20:26

>taka0730さん
Digital Camera Worldのレビューと私の個体は似ています。
20mmでF5.6の写真の周辺は高倍率ズームと言えないくらいシャープです。

書込番号:26326973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/30 09:27

>キャノンつかいさん
Lightroom classicのアップデートで20-200o対応しましたね。
良かったです。

書込番号:26328019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/10/30 21:47

良いですね(^^)
これで仕事でも使えそうです。

書込番号:26328593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/02 13:44

機種不明
機種不明

補正前

補正後

>キャノンつかいさん
Lightroom Classic15にて20mmRAW画像にプロファイル適用で歪み補正しましたので添付します。
私的には「こりゃひどい」から「これなら使える」に変身しました。
タムロン28-200mmを手放されても後悔無いのでは?
逆に私はこれから28-200mmを売ろうと思います。(笑)

画質は元々Gレンズに匹敵する安定の解像力でしたから、これで主力の一本になりました。
※画質最優先の時は、135mmGM、70-200mmGM2などトップクラスを持ち出しますが。

書込番号:26330722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/03 13:06

機種不明
機種不明
機種不明

更に手動で補正

自動で補正した

補正前のオリジナル

>ありがとう、世界さん 
>Lightroom Classic15にて20mmRAW画像にプロファイル適用で歪み補正しましたので添付します。

気になったので画像をお借りして更にマニュアルで補正してみました。オマケのスマホアブリから

書込番号:26331394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]を新規書き込み20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
シグマ

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

最安価格(税込):¥128,700発売日:2025年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング