20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用] のクチコミ掲示板

2025年 9月25日 発売

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

  • 広角端20mmと10倍ズームの両立を実現したフルサイズ用高倍率ズームレンズ(ソニーE)。幅広い撮影シーンなどに対応する「Contemporaryライン」。
  • 超広角20mmから望遠200mmまでをカバーするので、広い画角で収める壮大な風景写真からアクティブなスポーツ撮影など、多彩なシーンに柔軟に対応。
  • 小型・軽量設計、リニアモーターHLAによる高速・高精度AFにより、常に快適な撮影体験を提供する。防じん防滴構造・撥水防汚コートを採用。
20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥128,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,700¥143,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜200mm 最大径x長さ:77.2x117.5mm 重量:540g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の中古価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の買取価格
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のレビュー
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のクチコミ
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の画像・動画
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のオークション

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):¥128,700 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 9月25日

  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の中古価格比較
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の買取価格
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のレビュー
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のクチコミ
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]の画像・動画
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]のオークション

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用] のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]を新規書き込み20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信20

お気に入りに追加

標準

お気に入りの単焦点数本でたりそうです・・・

2025/09/30 19:42(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

クチコミ投稿数:5件
機種不明

日が沈んだあと

昨日手に入れて、持ち出してみました。わざと夕暮れの雲。日没後。F5.6 iso 1250 ヒストグラムをみつつ、黒つぶれしないように気を付けましたが、SS1/80。手持ち。ノイズ処理なし。現像ではハイライトを下げて、シャドウを上げただけです。
カメラはα7CII(α7RIIも愛用してますが、最近のソニーのWBは触る必要がほとんどないですね・・・)。
雲の濃淡の表現、細部の表現。全然問題なしで、プリントもまったく問題なしです。

風景と星景がほとんどの私には、旅にはこれ一本と星景と室内用に明るい単焦点 1-2本で十分な気がしてきました。他のズームレンズは不要になりそうです・・・。

書込番号:26304226

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 21:53(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮って出し ピントが合ったところはシャープ

F9 撮って出し シャープ ボケもうるさくない

SSとisoを適当にあげての撮って出し 羽がシャープ

逆光 撮って出し

仕事前に早朝おきて、ダイナミックレンジの確認です。ダイナミックレンジはセンサー性能ですが、高倍率ズームには塗り絵のように、べったとした描画も多いので。SSがそんなに早くなければ、薄暗い環境から、明るい環境、逆光の条件。かなり使えるレンズです。
大三元の広角は残しておこうかなと思いますが、それ以外は・・・。特に小三元は不用になった感が強いです。

書込番号:26306018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 22:07(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ほんの僅かγ曲線をさわりました。見た感じに

F25で逆行 撮って出し

広角端ちかく 撮って出し

望遠端で

続きです

最強の旅レンズです。色ノリ、透明感も良くて、A3ノビならフォトコンでも大丈夫だと思います。私の撮影に関してはgame changer的なレンズです。このレンズを真ん中に、さらに広角からの大三元レンズと、あとは標準、中望遠単焦点レンズがあれば、十分な感じです。

書込番号:26306027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/04 09:00(1ヶ月以上前)

機種不明

RAWで撮影。傾き補正以外現像なし

こんにちは。
私も発売日に購入して、会津で試し撮りをしてきました。
焦点距離に惹かれて買いましたが、思いの外写りも良くて驚きました。
これはゲームチェンジャーになるレンズだと思います。

書込番号:26307086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/04 10:12(1ヶ月以上前)

機種不明

なんかアップロードしたら小さくなりました…
再アップしてみます。

書込番号:26307143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/04 10:14(1ヶ月以上前)

おかしいな。やっぱり小さくなりました。
申し訳ございません。

書込番号:26307144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/10/04 22:23(1ヶ月以上前)

>ミタラシダンガーさん
購入おめでとうございます。
等倍で見ました。
けど画像にシャープさというかキレがないように見えますがレンズ描写はこんなものですかね。
シャッター速度をみると手振れでもないし、35o付近だけの症状なのか どうなんでしょう。
ちょっと購入考えてしまいます。

書込番号:26307812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 09:48

>最初はQ−M100さん

RAWでプロファイル無し、傾き補正以外手を付けずシャープネス全くかけていいない状態なので、むしろ良く写っている部類だと思います。
早くLightroom対応して欲しいところではありますね。

書込番号:26308123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/05 10:11

>ミタラシダンガーさま

最初に上げた空と山の写真が38.5mmですが、稜線の木々がはっきりと描画できていると思います。ただF8としても隅のピント、周辺減光は起こります。
撮影時にフォーカスエリアを中央、隅と変えてみるとよくわかります。そこははっきりと単焦点レンズと違います。隅から隅までジャスピンでと考えると、GMやArt単焦点でF8〜11で撮影となると思います(それでも若干の差を感じますが)。
旅先などで主題が明らかな写真。主題がおそらく中央付近でしょうから、周辺の甘さはA3ノビ程度でプリントするのでは気にならない程度と思います。
例えば絶景にであう。私の場合は風景が多いですが。隅から隅まで写して持って帰りたい。その場合 24/1.4artの出番となります。
持っていく機材が軽くなると撮影の幅(狭いところ入っていこうかなとか、しゃがんでとってみようかなとか・・・)が広がり、いつのまにやらたくさん撮ってますね。帰ってからが大変ですが・・・
他社の高倍率ズームは使用した経験がなく、比較はできませんが、もっておられないのであれば買っても損のないレンズと思います。

書込番号:26308141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 10:33

すみません。今撮った写真をアップしてみます。
ついでに20mmでの撮影もしてみました。
山の中なので、少し時間がかかると思います。すみません。

書込番号:26308164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 12:34

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20mm

34mm

すみません、山の中で電波が悪く遅くなりました。
ちょこっと紅葉撮ったので貼らせていただきます。
全てRAW撮って出しで一切現像はしておりません。
最初の2枚は情報量が多いようで30MBを超えたのでトリミングしています。
何か色々とすみません…

書込番号:26308296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2025/10/05 17:46

>ミタラシダンガーさん
再度アップ有難うございます。
RAW撮りならなおさらの事、こういうレンズなのでしょう。
レビュー評価が高かったのでちょっと期待してました。

スレ主さんスミマセン、板を汚してしまって…。

書込番号:26308555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/10/05 18:14

 
>レビュー評価が高かったのでちょっと期待してました。

もっと小さくて軽量なら良かった。
画質はそれなりみたいですね。

書込番号:26308592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 22:30

>最初はQ−M100さん

恐らく高倍率ズームに高望みし過ぎだと思います。
私の場合は画質の良さに驚いたので、貴方のレスには正直かなり驚きました。

書込番号:26308825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 22:39

>myphotographさん

このレンズ、20mmまでカバーしながらタムロン28-200mmとOMDS12-100mmよりも軽いんですよ…

書込番号:26308836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 22:55

高倍率ズームで画質にここまで重箱の隅を突く評価する人いるとやる気無くすな。

書込番号:26308852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/10/05 22:58

写真撮ってこんな嫌な気分になったの初めてかも。
何か物凄く疲れた。

>Windsong1921さん

申し訳ありませんでした。

書込番号:26308857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/06 05:28

いま旅行先でパソコンが見られないので、本サイトの作例についてはコメントできませんが、どうしても違和感をおぼえてしまいます。

まず、ここにUPした画像は一応データ自体は劣化してない筈ですけど、発色や階調や本来のシャープさを保持したままで表示される品質はありません。多分、本サイトのIT設計が古すぎるんだと思います。従って、フルサイズで撮影した写真もほぼコンデジ並みの描写になります。(ただし、よほど光や現像が良かった場合はその限りではない)
なので、ここにUPした画像から「意外と写りが良いです」と主張するには、普通に屋外風景のみを提示してもあまり意味がありません。


もし価格の作例に意味があるとしたら、かなり薄暗い蛍光灯だけの部屋に置かれたディテールの細かいフィギュアを、画角35mmの距離2から3mm位でやや離れて撮影して、GかGM単の開放および本レンズとの同F値画像をピクセル100%で比較する、とか。可能なら高画素機で。センターだけでなく、3分割グリッドの交点の少し外側でも比較します。
色々分かっていない人は、「自分は等倍鑑賞に興味がないから」といって、例えば僅か20cm先のフィギュアで比較画像を提示されます。いや、細部を見て微妙な光のニュアンスを拾えてなければ全体の印象や透明感にも反映されるわけなのだが。。。テストの結果が良いか悪いかは、見る人が各自の使用法から判断すればよい話であって。


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/2052607.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1648812.html

結局、まあまあ光の当たりが良い写真で「問題ないです」という類の画質を問題にするなら、価格のUP画像をいくら見ても仕方がありません。日没後。F5.6 iso 1250、だから条件が悪いわけでもなく。「高倍率にしては」、、、それなら「2011年の1/1.7型コンデジにしては」って方もいます。テストの方法は高倍率だからと甘くする必要などない。

価格のダメダメな表示品質でも一応差が出るような、わざとシビアな等倍切り抜き画像も合わせて比較したときにやっと「参考程度」かも知れません(これはスレ主さんその他への要望では全くないですが)。
もしくは、ある種の繊細さで見せるか。
https://photo.yodobashi.com/pentax/camera/gr4-2/
でも、これだとテストにしては難易度が高くなります。

書込番号:26309000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/06 11:39

あらら。等倍の遠景データを見てみたら、これは価格の表示品質がどうこうという以前の問題だったかも知れない。


それはともかく、とるならさんのFlickrに出ているオリジナル画像を見てたらなかなか参考になりました。

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
https://www.flickr.com/photos/145268771@N04/albums/72177720310075270

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
https://www.flickr.com/photos/145268771@N04/albums/72177720329242885

FE 70-200mm F4の、主に日陰になっている檻の中の動物やら蓮の花を接写した写真を見てみると明らかに発色が良く透明感がある。これは少し拡大したら一目瞭然なくらいにはっきり分かります。
対してシグマの20-200mmは日差しのある場所でまあまあシャープかな、という写真はあっても、日陰においてそのような冴えた描写というのをほぼ感じなかった。
まだ断言はできないけど、相性の合う合わないや好みが大きく分かれるレンズなのかも知れません。LUMIX S 28-200 mm F4-7.1(https://www.flickr.com/photos/145268771@N04/albums/72177720316303148)と比べても、なにか描写に生気がないような気がします。ただ、その点を本サイトのUP画像から判別するのは困難です。

書込番号:26309209

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/07 06:29

>カリンSPさま

うーん すべて感想ですからね・・・。発色がいい?なにを持ってでしょうか?

私の場合ですよ。発色がいい=自分が見た色に近いことです。現像したとき、見た感じ(きっと心もはいっているでしょうが)に近い、違和感がない絵だと発色が良いと思います。なので、実際の色と比較できない条件(たんにメーカーなどのサンプルをみる)で発色がよいといわれても、わからないとしか言いようがないです。条件の問題もあります。sRGBをどれほど厳密に再現できるモニターでみているのか?だいたいなんの規格で現像された写真?

なので、個人の印象を書くのがこのような場ではないでしょうか?作例を出すのは、こんな風な写真を撮る人なんだ。自分と似てるな。その人がほめてるな。検討してみようかな?ってストーリーだと思ってます。



書込番号:26309906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/07 10:36

>うーん すべて感想ですからね・・・。発色がいい?なにを持ってでしょうか?

私がリンクしたFlickr(の、特に4から6辺り)をあなたは実際にPCの4Kモニタで確認されたのですか?
私は、例えば日陰の蓮の接写や檻のなかの動物の画像をみて「この微妙な色やトーンは価格サイト経由では再現されにくいものだ」と感じた。
あのサイトも理想的とはいえないが、まずそれを共有しようと。「いや、価格の画像と画質は変わらない」と感じる人がいるなら、それまでだし、もし私と同じ感覚なら今後ネット画像の接し方が多少変わるかも知れない。
単なる個人の感想とはいえかなり具体的に説明してますので、あとは各自ご判断下さい。文章の意味が分からないなら、さようなら。

>なので、実際の色と比較できない条件(たんにメーカーなどのサンプルをみる)で発色がよいといわれても、わからないとしか言いようがないです。
sRGBをどれほど厳密に再現できるモニターでみているのか?だいたいなんの規格で現像された写真?

実際の色に対する忠実性は論じていません。
光が乏しい条件でも透明感のある写真になり易いかどうか、はレンズによって明らかに差が出るという多数の経験から書いています。
「そんな事はどうでもいい」って人もいでしょう。が、買うかどうか検討段階で他の高評価なレンズとも一応比較したって損はしませんから。

>なので、個人の印象を書くのがこのような場ではないでしょうか?作例を出すのは、こんな風な写真を撮る人なんだ。自分と似てるな。その人がほめてるな。検討してみようかな?ってストーリーだと思ってます。

好きなように考えたら良いでしょう。私も、自分にとって多少意味があると思える内容を書き込んでいます。

書込番号:26310076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

来ました!

2025/09/25 13:44(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

クチコミ投稿数:61件
別機種
機種不明
機種不明

「来ました!」

α7CRのぶらりスナップ用に今まで使用していた「TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」を下取りに出し置き換え。
より小さく、軽いです。
比較するのは何ですが、200mmと言うことで手持ちのSONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIとの大きさ、重さは段違い。

写りはこれから撮影に。

書込番号:26299801

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/25 15:09(1ヶ月以上前)

>あのあのちゃんさん

 レンズ購入おめでとうございます!

 TAMRON 28-200mmとの比較写真が見たかったのですが残念です。

 写真を楽しみにしています。

書込番号:26299849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2025/09/25 22:11(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>エルミネアさん。ありがとうございます。
期待通りの写りでした。
動画での20mmは手持ちでもカメラボディ振れ補正の効果大でした。

書込番号:26300153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/25 23:18(1ヶ月以上前)

>あのあのちゃんさん

 写真ありがとうございます。

 なんかのレビューでは20oが甘いと書いてありましたが意外としっかりした解像度が有りますね。
 逆に望遠側はパープルフリンジが出やすそうな感じで、シャープさが今一つの様な。
 まあ背景が空なので仕方ありませんが。
 20oスタートの高倍率レンズでは良さそうですね。

 私は去年末に28-200を購入したところなので、触手は反応するのですが、もう少し作例が出てからになりそうです。

書込番号:26300230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/09/30 22:49(1ヶ月以上前)

私もタムロンの28-200からの買い替えを検討しています。
20mm始まりが魅力かなと。

書込番号:26304377

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ122

返信14

お気に入りに追加

標準

高倍率の新時代かな

2025/09/11 23:24(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

クチコミ投稿数:213件

とても気になります。こんなの待ってました。

SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gと組み合わせたら、たったの2本で20ミリから600ミリ。

とにかくレンズ少なくしたいとき。
その場から動かないで撮らないといけないとき。
そんな状況そういつもないかもしれないけれど。

SEL24-240より約200g軽くて撮影距離が近いので入れ替えする人多そうですね。

書込番号:26287796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:07(1ヶ月以上前)

>やましんさん

非純正の高倍率お便利ズームレンズですから、それだけ画質は悪いしAFはパッとしないし、初心者しか使わないですよ。
ソニー純正の20-60mmなら喜んで使います。

ソニーは社外レンズに様々な制限をかけて排除しようとしているので買いません。

書込番号:26287955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/12 08:36(1ヶ月以上前)

シグマが広角標準域を含むズームで新しいズームレンジの提案したのって
20年以上ぶりだよなああ…

ずっと熱望してたし、山木氏にも伝えていたので感無量です

まあ僕の場合は高倍率ズームには全く興味が無いので
この流れで面白い標準ズーム熱望してます(笑)

書込番号:26288018

ナイスクチコミ!9


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/12 10:32(1ヶ月以上前)

高倍率ズーム、特に今回は20mm始まりの10倍という世界初。
従来技術の延長線で考えれば、画質は「それなり」と思うのは当然。
しかし昨日店頭で試写したところ、驚愕の結果でした。(ボディはα7CR)
 ・広角端から望遠端まで総じて解像力とコントラスト高い。
 ・周辺は流れることなく解像力低下も小さい。
 ・28-85mmでハーフマクロ自体驚くが、その画質は更に驚くレベル。
 ・価格相応の質感と操作性で問題なし。マニュアルフォーカス操作良好。
 ・AF動作は十分高速。
 ・ボディ内手ぶれ補正で望遠端でも不安無し。
 ・持参した20-70mmGレンズと画質でタメを張れる。(一長一短あり)
 ・店頭レベルでは欠点らしい欠点見当たらず。
旅行はこれ一本有れば画質に妥協することなく楽しめるでしょう。
ネガを気にするより、使って得するレンズだと思います。

シグマがこの一年で発売・発表したレンズは過去と別物です。
従来の高倍率ズームの先入観は捨てた方がいい。まさに高倍率新時代。
フラットな気持ちで情報収集や評価されることをお勧めします。

書込番号:26288099

ナイスクチコミ!44


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/12 10:44(1ヶ月以上前)

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sigma-20-200mm-F3-5-6-3-DG-Contemporary-Lens.aspx
レビューがありました。
高倍率ズームなので周辺画質はそこそこですが、中央はとてもいいようです。

書込番号:26288112

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/12 11:42(1ヶ月以上前)

ライバルは、タムロンの 18-300mmと 28-200mmでしょうか。

書込番号:26288152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/12 13:29(1ヶ月以上前)

便利でそこそこの画質で、こんなの待ってました、という会話がしたいところに
「最高の画質でないから私は使いません!」 と言われても、「そんなの知ってるよ」と感じるだけなんで
あまり意味ないかと。

今は広角と標準ズームでカメラ2台使ってるんですが、
晴天の登山とか、大体絞って撮影するんでこのレンズは魅力的です。 欲しいなあ。

書込番号:26288224

ナイスクチコミ!32


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/12 15:53(1ヶ月以上前)

今年中古のシグマ18-250を購入し、D7500で使って便利だと感じています。
Z5U+24-200を考え中ですが
このレンズが良ければソニーのフルサイズカメラと共に購入を考えます。
価格コムでのレビューを期待しています。

書込番号:26288289

ナイスクチコミ!3


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/12 16:08(1ヶ月以上前)

>只今さん
現時点ではこの動画が参考になると思います。
お二人とも写真のプロなので信頼できます。
私の評価結果もこれに準じます。特に異論無し。
https://www.youtube.com/live/8CzHWMtNoQI?si=KMN6AxRXdjT6LpkK

書込番号:26288303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/13 16:06(1ヶ月以上前)

タムロンから 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075) の開発が発表されました!
https://www.tamron.com/jp/news/detail/a075_20250909.html

シグマ20-200mmより価格帯は上になると思いますが、一応ライバルになるんでしょうか。
サンプルが等倍で見れますが、高級単焦点のような解像感に目を疑ってしまいました。

書込番号:26289137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/13 18:07(1ヶ月以上前)

よく旅行用にって言うけど、全長がシグマ24-70mm F2.8 DG DN IIと5mmしか変わらんので、これをずっと首から下げての移動を許容できるかどうか。個人的には、全長短めのレンズ2本に分けたい気がする。

https://youtu.be/54HufMTqUJM?si=CEDIi2TeT-eY7t8y
https://www.youtube.com/live/8CzHWMtNoQI?si=NEIFEYWihPBcAwYW

画質はまだ分からないが、、、、今のところさほど良い印象の画像は見ていない。原寸大データ見たら違うのかな。。。

書込番号:26289241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/14 18:49(1ヶ月以上前)

一つ大事なことを書き忘れました。
単焦点の200mmより本レンズの200mmの方がわずかに画角が広いです。
ズーム方式がアウター式に依るものだと思われます。
従って「このレンズが」というより、多くのズームレンズに共通する問題です。
事実、店頭試写した際にシグマのニーニーより広い範囲が写りました。

書込番号:26290188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/14 19:34(1ヶ月以上前)

>HIROMI-55さん

焦点距離とは無限遠での値なので…
店内での撮影では変化するのも当たり前です

そして近接撮影で画角が広くなるのは単でも生じえる問題です

ズーム(バリフォーカル)だから起きるのではないです

書込番号:26290235

ナイスクチコミ!0


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/15 13:59(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご教授ありがとうございます。
・焦点距離は無限遠で規定するもの(決め事)
・近距離では画角が広めに写るもの(設計上宿命)
これらは承知しています。

私が申し上げたのは、ニーニーと20-200mmの相対比較です。同じ距離(店内なので10m程度)で同じ対象物を写した時に、20-200mmの方が画角が広かったということです。

ズーム方式がアウター式と書きましたが、このような用語はございません。正しくは繰り出し式です。お詫びして訂正します。

書込番号:26290900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/09/25 00:14(1ヶ月以上前)

皆さま、書き込みありがとうございます。
いろいろなご意見参考にさせて頂き
リンク先も大変参考になりました。

私にしては珍しく、合うか合わないかは使ってみないと分からないので
実機を見る前に、入手に向けて準備を進めております。

書込番号:26299442

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]を新規書き込み20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
シグマ

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

最安価格(税込):¥128,700発売日:2025年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング