FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM のクチコミ掲示板

2025年11月21日 発売

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

最大撮影倍率1.4倍の中望遠マクロレンズ

最安価格(税込):

¥176,880

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥176,880

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥176,880¥212,537 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:81.4x147.9mm 重量:646g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの価格比較
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの中古価格比較
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの買取価格
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのスペック・仕様
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのレビュー
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのクチコミ
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの画像・動画
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのピックアップリスト
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのオークション

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMSONY

最安価格(税込):¥176,880 (前週比:±0 ) 発売日:2025年11月21日

  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの価格比較
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの中古価格比較
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの買取価格
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのスペック・仕様
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのレビュー
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのクチコミ
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMの画像・動画
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのピックアップリスト
  • FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMのオークション

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM」のクチコミ掲示板に
FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMを新規書き込みFE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷見込み案内

2025/11/12 23:39


レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1037件

予約した店舗から入荷見込み案内が届きました。
買えないことはないだろうと思ってたけど、とりあえず一安心です。
発売日が楽しみです。

書込番号:26338714

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

クチコミ投稿数:1454件

冷え切ったレンズ板に、喝!

https://www.youtube.com/watch?v=6zwQQURl1yI&t=1620s

ご予約されている方、発売日楽しみにお待ちください。

しかし、発売日が90マクロは6月だったのに、今回は晩秋なので、
その点残念です、でも足元を見れば面白い被写体ありますよ。
春になるまでこのレンズを使いこなすスキルを磨いておくってことですね。

書込番号:26312074

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/09 19:43(1ヶ月以上前)

 
風に揺れるコスモスで練習しましょう

書込番号:26312080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1454件

2025/10/09 21:55(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

当地方、コスモスはもう終わりを迎えています。

11月末、菊ならかろうじて咲いています。

虫も飛んでたりする ^ ^;

タムキューとの差はどんだけ〜

書込番号:26312195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/10/10 00:52(1ヶ月以上前)

ぜひ2テレもつけましょう

書込番号:26312327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/11 10:15(1ヶ月以上前)

Minolta の時代に AF APO Tele Macro 200mm F4G というのがありました。これを作ったかた達はもう引退済みかも知れませんが、今の SONY の現役衆がそれを多少は意識して新しいレンズを作られたとしたら、中々エモいことだよな、などと思います。

書込番号:26313369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/10/11 11:54(1ヶ月以上前)

>撮貴族さん
ミノルタAF APO TELE MACRO 200mm F4GとニコンAI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED同じ光学系なんですが、実はニコン設計でした(91年USA特許)
ただミノルタは円形絞りでしたね。
なお、このミノルタG、マイクロニッコールの光学技術者、2010年代後半でもニコンの在籍あった様で、一部のニッコールZの設計も関わってた様
ミノルタのは5年くらい前に10万弱で一度ハードオフで見かけたんですがゲットしておけばよかった...

85/1.4GMの1型はソニーにいる元ミノルタの技術者に聞きにいったと書いてありましたね。

書込番号:26313440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1454件

2025/10/13 17:41(1ヶ月以上前)

動画追加リンク貼ります。

https://www.youtube.com/watch?v=zTpM6iO8C5g

タムキュー、頑張ってますね。
Gモデルで、純正レンズだったら良かったのにって思います。残念、

しかし、GMは、1.4倍でテレコン装着可能は魅力です。


>撮貴族さん

AF APO Tele Macro 200mm F4、素晴らしいレンズだったみたいですねですね。
400F4.5G所有したことがありますが、ミノルタのGレンズ抜け感が良かったなって思っています。


>seaflankerさん

85/1.4GMの1型は、初めてGMレンズでした。
初期故障があったのですが、今も大切に使用しています。
90マクロGは、玉ボケがきれいでないので玉ボケを必要とするときは、
このレンズにエクステンションチューブつけて撮影しますが、
AFが超とろくて、2型が欲しいところです。

書込番号:26315230

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/14 07:32(1ヶ月以上前)

>レンホーさん
>seaflankerさん

Minolta APO Tele Macro 200mm が Nikon と光学的には同じ、の件。ああ〜、そういう話しあったですね。懐かしや。今ネット見返しますと、その話題に触れた記事はちょっとですけど残ってますね〜。ちな、自分は結局それには手が出ず、代わり?に Tamron の Macro 180mm/F3.5Di でやっておりました。が、それも少しまえ GM2 レンズ買うのに下取りに出してしまいました。というわけで(?)自分的にはメーカーの皆さん先達の仕事と現役衆の頑張りへのリスペクトもこめて 100mm Macro GM は買うしかないです。

書込番号:26315684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/10/14 13:49(1ヶ月以上前)

>レンホーさん
まあマクロ/マイクロレンズは通常のレンズよりも駆動量が大きいでしょうから、中々単純なスピードアップというのもつらそうですね

>撮貴族さん
日本語ソースだとニッコールとミノルタGは共通で、やれ日東光学だ、いやコシナのOEMだなんてやりとりを見たことありますが、英語ソースに切り替えたらすぐにニコンの特許申請が出てきました笑

このニッコールやミノルタGは同じく手が出ませんでしたが、Aマウント使ってた頃はシグマの180/2.8 ED DG OS HSMなんて巨大なマクロ使ってました。あれ中々パンチが効いてました...

FE 100/2.8 Macro GMは何よりやっぱ2倍テレコンは本当に偉いなぁと思うんだけど、ニコンとキヤノンもEFやFのマクロはテレコン使えたのになんでRF、Zはやめちゃったのかなあ...

書込番号:26315969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/14 14:42(1ヶ月以上前)

>seaflankerさん

> ニコンとキヤノンもEFやFのマクロはテレコン使えたのになんでRF、Zはやめちゃったのかなあ...

光学をちゃんと分かってるわけではないので憶測ですが、ミラーレスでミラーボックス無しになった結果、撮像素子ギリまでレンズを詰め込むことが可能になったことを活用しすぎ?て、RF100mm F2.8 L MACRO IS USM (倍率 1.4 では先行してます;あと SA リングとかも)やNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S では後玉を極力後ろにもっていき、TCが取り付く空間余裕ナシでの設計をやってる、ということではないかと想像します(テレコンって、大抵フランジからレンズのなかにメリ込む作りですので)。

SONYははじめから TC 付けることを拘束条件にして、その前提での設計かな、と。で、撮影倍率 1.4 で RF に追いつき、「TCできまっせ;どんなもんだい」と見せて、あと SA (球面収差制御)リング(→ ボケ味制御)も入れて抜き去ってしまえばと思ったら、それは特許かなにかで止めたのか。。。知りませんけど。。。

書込番号:26316000

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

寄るだけがマクロレンズじゃない?

2025/10/10 13:34(1ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

スレ主 わことさん
クチコミ投稿数:15件
別機種

猫の撮影用に購入検討してます。
以前タムキューをレンタルして使った時の描写が良かったので
思い切って初のGMに手を出してみようかなと。

マクロレンズをペットの撮影に使ってる方いますか?

書込番号:26312704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/10/10 14:37(1ヶ月以上前)

機種不明

チョット庭で撮影。

>わことさん

 使ってますよ〜。

 レンズもカメラも違うけど、

 被写体が人より小さいのでもうちょっと寄りたい時に重宝しています。

書込番号:26312743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/10/10 14:43(1ヶ月以上前)

 レンズが古いのでレンズ名前が反映されませんでした。

 使用レンズはシグマ 150o F2.8 APO MACRO DG HSMです。

書込番号:26312747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/10/10 15:46(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

>わことさん

作例はマクロ切り替えで 0.25の撮影倍率の 100mm F2.8 STF GM です、そこそこ寄れますが、欠点は実質f5.6で室内高isoになるところです。
今度のマクロは色々な場面で使えそうですね。

書込番号:26312795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2025/10/10 19:25(1ヶ月以上前)

わことさん

ソニーではありませんが100mmマクロを猫を撮っています。
目のアップでも撮れたリ、案外楽しいですよ。
非常にシャープです。
明るいレンズのほうがボケはよい傾向はありますが・・・。

書込番号:26312921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/10/10 23:31(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

かつて90mm2.8Gを使っていましたがAFが遅いのが難点で手放しました。
私のベスト猫レンズは20mm1.8Gです。
作例はスクエアにトリミングしています。

書込番号:26313102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2025/10/11 09:59(1ヶ月以上前)

わことさん こんにちは

このカメラとレンズの組み合わせでは無いのですが マクロレンズと同じ位の焦点距離の明るい単焦点2本使っています

荷物を減らしたい場合には マクロにしますが マクロレンズ自体少し硬く シャープすぎる描写の為 2本使える状態だと 通常レンズにします

書込番号:26313355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/10/13 09:00(1ヶ月以上前)

みんな猫w

やっぱり犬は動き回るからマクロは厳しいんでしょうか?
素人が動く子どもの目のドアップなんて狙うのは無謀ですかね^^;

書込番号:26314860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーストアは3年ベーシック保証付きで

2025/10/07 17:29(1ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

【ショップ名】ソニーストア オンライン

【価格】179,550円(税込・送料別550円)

【確認日時】2025.10.07 17:20

【その他・コメント】すでにソニーストアの会員の方はその他にもクーポン等あると思いますので、日々ご確認ください。

書込番号:26310353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/07 17:51(1ヶ月以上前)

自分は、クーポン等の合わせ技で、

5年ワイドをつけて、

【価格】175,955円 (税込・送料込)でした。

しかし、諸事情で現金取引なので帰路コンビニで振り込みです ^ ^;

タムキューに比べるとお高いですが、このスペックで意外と安く買えるGMレンズです。

書込番号:26310384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/07 17:59(1ヶ月以上前)

レフ機時代の単焦点を知っていると
タムロンの10万もたいがいだと思いますが
単焦点レンズに15万円以上とは、涙

書込番号:26310385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/10/07 19:15(1ヶ月以上前)

>よこchinさん
レフ用の100mm F2.8 マクロ(SAL100M28)が7万円台だったようなので2倍以上ですね。
https://kakaku.com/item/10506511768/pricehistory/

書込番号:26310438

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/07 23:14(1ヶ月以上前)

SAL100M28の発売は19年前ですからね。等倍マクロですし。同じ値段にはならないでしょう。
CANONのRF100mm F2.8 L MACRO IS USMが、似たようなスペックで4年前に出ていて、現在168000円。
FE 100mm F2.8 Macro GM OSSは、1.4倍マクロで、1.4倍と2倍のテレコンも使えて、初値で17万円台(ソニストはもちろん、キタムラやマップも)SONYにしては頑張ったんじゃないでしょうか。

書込番号:26310648

ナイスクチコミ!7


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/08 10:43(1ヶ月以上前)

昨日 2025/10/7 銀座SONYで現物を見て触って参りました。素で等倍越えTC装着アリというのは、なにものにも替えがたい魅力です。自分の場合ソニストだと株主優待など色々割り引いて 169,575 円の見積もりとなりました。手持ちの SEL90M28G が70,000 の査定なので、それを差し出すと差引 10万を切ります。もっとも、喫緊の懸案は SEL1635GM → SEL1635GM2 の買換えのほうだったりする。さてどうしたものか。嬉し悩ましです。

書込番号:26310929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/10/08 14:43(1ヶ月以上前)

ソニーストアオンラインで15万9千円で購入しました
買物券5000円分と提携カード割引、株主優待券を使いました。

書込番号:26311056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2025/10/09 19:23(1ヶ月以上前)

メタリックシルバーさん

すごくよさそうなレンズですね。
マクロの手振れ補正がどのくらい有効かが気になりますが・・・。

書込番号:26312063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

最大撮影倍率1.4倍 テレコン対応

2025/10/01 15:21(1ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1292件

凄いレンズが出ましたね。
90mm Macroでも、マクロレンズとしてはそこそこAFが早かったのですが、それより最大1.9倍とのことで汎用性は高そうですね。

書込番号:26304863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/01 15:56(1ヶ月以上前)

>SMBTさん

1.4倍にAPS-C機で使えば更に1.5倍

2.1倍

書込番号:26304888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/01 18:08(1ヶ月以上前)

 
そこじゃない

書込番号:26304975

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/02 05:54(1ヶ月以上前)

>SMBTさん
初めまして。
10年近くαシリーズのマクロレンズをアレコレ品定めしてきた私にとって、「これだっ」と思わず言ってしまうほどの発売が楽しみなニュースでした。

マクロ撮影ファンなら欲しい機能と使い勝手が満載、しかも1.0倍を越え1.4倍、テレコンバーター対応で2.8倍も可能、すごい仕様ですね。欲を言えば重さをもうちょい頑張って615gくらいに収めて欲かったですが、重心がカメラ寄りだそうで使用感に悪影響はなさそうです。入れるカバンの方も他の余計なモノを整理して50gくらい軽くすれば済みます。

主要設計がマクロ撮影向けとはいえ、もちろん普通の短望遠レンズとしても重宝する「一粒で2度美味しい」やつですから、これから出てくる品評記事も楽しみです。

書込番号:26305324

ナイスクチコミ!2


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/02 06:00(1ヶ月以上前)

>SMBTさん
オートフォーカスのレンズ対レンズの比較では、純正90mmマクロや他社のEマウントマクロをかなり上回る速さみたいですね。

書込番号:26305327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM」のクチコミ掲示板に
FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMを新規書き込みFE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM
SONY

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

最安価格(税込):¥176,880発売日:2025年11月21日 価格.comの安さの理由は?

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GMをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング