OM SYSTEM OM-1 Mark II 100-400mm II 超望遠レンズキット
ライブGND機能を搭載したミラーレスカメラと超望遠レンズのセット
OM SYSTEM OM-1 Mark II 100-400mm II 超望遠レンズキットOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥394,020
(前週価格なし )
発売日:2025年11月14日
)
発売日:2025年11月14日
OM SYSTEM OM-1 Mark II 100-400mm II 超望遠レンズキット のクチコミ掲示板
(2292件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
【ショップ名】 カメラの大林Yahoo!店
【価格】 実質242,344円
【確認日時】 3/24 11時半
【その他・コメント】
額面268,000円から1500円割引クーポン+24,156円相当のPAYPAYポイントで実質242,344円。
ポイントを今すぐ利用にした場合は246,658円になります。
LYPプレミアム会員でのポイントになりますので、非会員だと多少異なります。
 3点
3点

私は今すぐ利用のほうにして246,658円での購入となりました。これにも4,116円相当のポイントがつく予定です。
レンズとか買ったときに保護フィルター代とかに使えますね!
ヤフオクでカメラを売った代金が入金されてきてますので、そのポイントを利用しました。なので今回の支払いそのものは10万円以下になります。その10万円も後日入金される予定の別の商品代で相殺できそうです。
入金されてからの購入でもよかったのですが、今日は日曜日ポイントがプラスされてますので、今日にしました。
どうせ、またレンズとかも追加で買うのでいいかなってとこです。
とにかく身の回り品を処分したおかげでほぼほぼ0円でOM-1 Mark II ボディが入手できそうです。(^^
実質242,344円と考えると、無印OM-1との差額は4万円切ってますからお得ですね。
なお、同じ店の無印OM-1の価格は割引を利用しても現在の最安値とほぼ同じです。
書込番号:25672590
 4点
4点

>KIMONOSTEREOさん
>無印OM-1との差額は4万円切ってますからお得ですね。
お得情報をありがとうございました!
書込番号:25672649 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

☆ KIMONOSTEREOさん
OM-1 MARK U ご購入おめでとうございます。
楽しまれてください♪
あと、いいねキャンペーンに登録されて、4月10日までの購入だと、
¥10000のギフトカードとバッテリーもらえるはずですので、忘れず4月24日までに応募してくださいね。
それにしても、初代のOM-1の中古は安くなりましたね、同時に下取り額も下がっちゃいました。
現状で下取り購入だとOM ストアが良さそうですね。 
書込番号:25673548
 2点
2点

>You Know My Name.さん
毎度どうも。
イイネキャンペーンはもう締め切られてますので、私は無関係ですね。
なのでバッテリーだけってとこでしょうか?
E-M1(初代)を購入した時は、これでもか!っていうほどのキャンペーンプレゼントがもらえましたけどね〜。
今はちょっと寂しい限りです。まぁ、お安く買えたから贅沢言ってはダメですね。
OM-1は非常に評価が高かったけど、まだE-M1MarkIIIを買ったばかりなので、出来るだけ情報を耳に入れないようにしてましたが、ふと立ち寄ったヨドバシでOM-1MarkIIに触れたら、もうヤバいですね。E-M1MarkIIIはE-M1の正常進化版にすぎず、パッと見てわかる差はさほどなかったのですが、OM-1MarkIIはそのファインダーの綺麗さとAFの速さに驚かされました。
特にファインダーは元々E-M1を買う前に興味を持ってみていたE-M5のファインダーがいまいちだったのに対して、E-M1は実用に値するレベルということで購入した経緯があります。
それ以前はレフ機のフォーサーズ使ってましたので、、、、
OM-1オーナーが乗り換えるには微妙に考える人も多いMarkIIですが、ほぼE-M1からの乗り換えに近い私はおおいに期待してます。
レンズは当面は手持ちのものでいろいろやってみたいと思います。
書込番号:25673650
 5点
5点

先ほど届きました。
化粧箱が印刷が無い素っ気ない仕様に代わったのですね。一瞬レンズキットとかの分割品かなと思ったりもしましたが、OMデジタルソリューションズになってから採用された仕様のようですね。バッテリーは化粧箱の外に添付されてました。いろいろ合理化をしてるってことなんですかね〜。
で、今まで買ったカメラではバッテリーはいくらか残量があって、とりあえず使用できたんですが今回のは全く入ってないような状況でした。なので充電中です。充電器もついてないのですね〜。
それよりも気になったのは、E-M1MarkIIIでは改善されていた小指あまりがまた復活してるのですね〜。これは何とかしないといけませんね〜。
書込番号:25674111
 1点
1点

>KIMONOSTEREOさん
購入おめでとうございます。
バッテリー、意識しなかったのですが化粧箱(化粧気無いけど)の中に入っていたような。うろ覚え。
バッテリー入っていなかった報告を見た覚えがあるので、入れ忘れロットとかあって重量計ってバッテリー分軽かったら添付しているとか…
皆さんのはどうだったんでしょうね。
小指余りの件、E-M1Uも手元にあるので並べたり持ったりして比べてみましたがどちらもグリップの握りの幅(高さ?長さ?)は同じくらいです。
E-M1の後継機アンケートで「小ささに拘らず(※)小指余りしないようおねがいします」と要望した私ですが、OM-1(U)のグリップに不満は感じません。
(※)コンパクトでスタイリッシュなE-M5系もよろしく と書き添えておきました。
書込番号:25674809
 0点
0点

☆ mosyupaさん
バッテリーは、元箱内にポリ袋に入った他の付属品とともに入っていましたよ。
元箱外部に添付の場合ですと、バッテリー単体売りの化粧箱込みの物が付いていたと言うことなんでしょうか。
(よく店舗である、予備バッテリーサービスの場合はこの形式で 当然元箱内のと合わせて2個)
まったく推測ですが、入れ忘れロットを割り出して、箱入りのバッテリーを添付した感じでしょうか。
ポリ袋に入ったバッテリーをそのまま元箱に添付だと、流石にお粗末すぎる気がしますが..
あっ、でも今のOMDSならやりかねないかな...
年末のクリスマスセールで、クオカード¥10000 もプレゼントでいただいたのですが、
サービスとはいえ、納品書に直に貼り付けてあったのには、これでいいの? と思うところはありましたが。
普通、貼るなら透明の袋や厚紙のクオカードケースに等に入れるところだと思うのですが...
小指のあまりは、自分は指が細い方なのであまり気になりませんが、
E-M1 MARKUやVの時は1cmほど延長される安価な中華のプレート付けていました。
OM-1用も販売されると良いのですが。
書込番号:25675845
 1点
1点

ごめんなさい。 ¥10000じゃなくて、¥1000のクオカードです。
書込番号:25675913
 0点
0点

バッテリーは裸ではなく、小売りする状態のものが箱の外に張り付けてあった感じです。
まぁ、ステータス上では劣化は0となってますし、新品添付で間違いないと思いますが、外にあったのがちょっとですね〜
で、毎度恒例の三者揃い踏みしてみました。
今回はマジで3世代って感じです(前回はE-M1初代と、MarkIIIでしたから)。
一応E-1も動作します。
指余りは気になりますが、しばらくこのまま使ってみようと思います。
書込番号:25677077
 0点
0点

考えたら、この約20年前発売のE-1ですでにダストリダクションシステム搭載、そのあとに出たE-510で手振れ補正を搭載させた先見の明は素晴らしいですね。ライブビュー機能もこの時代に搭載されてたと思います。
まだまだ、それぞれの機能が未熟だったこともあり評価はいまいちでしたが、今やカメラメーカー標準になってる機能ですから、オリンパスは素晴らしいですね。
書込番号:25677089
 2点
2点


この製品の最安価格を見る
 
OM SYSTEM OM-1 Mark II 100-400mm II 超望遠レンズキット
最安価格(税込):¥394,020発売日:2025年11月14日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 




 

























 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 


 
 
 
 
 

 
 
 
 


