| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2010年9月24日 21:25 | |
| 3 | 4 | 2010年9月24日 12:43 | |
| 10 | 14 | 2010年9月24日 10:12 | |
| 2 | 4 | 2010年9月24日 09:36 | |
| 3 | 4 | 2010年9月23日 23:58 | |
| 2 | 2 | 2010年9月23日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
通話途中でいきなり電話が切れる!という症状に悩まされているのですが、
今日、着信があった時 エクスペリア画面に
ネットワークビジーの為、通信を切ります。
みたいな画面が表示されて通話できずに ピッ という音とともに切れてしまいました。
これが、普段も通話途中で切れる。というのに関係しているのでは?と考えているのですが、どうなんでしょうか?
バックアップと復元は除外設定しています。
先週の日曜日にドコモショップにいってみましたが、症状が再現されず本体初期化を行って様子をみるようにしたんですが、先日2回通話中切れる。また、今日なにもいじってないスリープ状態での着信ででようとしただけでネットワークビジーとの表示で切れる。
非常に不便なのですが、なにか解決方法ないでしょうか?
0点
うーん、あまりXperiaで通話をされておられる方というのはお見かけしませんので
何とも言えないのですが、Xperia1台で通話もこなすというのは厳しいと思います。
購入された経緯がわかりませんが皆さんたいていのXperiaユーザーは2台持ちにされていて
通話はガラケーでその他ネットの閲覧、メール等、通話以外をXperiaでというスタイルの
かたが大半だと思います。通話はXperiaに取って一番期待できない機能であり電話というより
ガラケーが今まで増やしてきた付加機能のほうを扱いやすくしてスマートフォンという
通話以外の部分が得意な新ジャンルケータイに変化してきたわけです。
ネットワークビジーというのはその意味の通り使っているひとがいっぱいですよっていう
ようなことだと思います。
でも実際はありえませんよね。まわりでふつうに通話しているひとがいるのに。
これだけ基地局が整備されていて使っているひとがいっぱいだからあなたの通話は
切らせていただきますよなんて。
ほかのガラケーに比べてスマートフォンでの通話というのは「あとでかけ直してね」って
いう扱いにされやすいのかも知れませんね。
書込番号:11953826
3点
ネットワークビジーは普通に考えれば、着信時に通話用のチャネルが空いていない場合に
発生する症状だと思います。
ネットワークビジーが発生するのは、特定の場所や特定の時間帯だったりする事は
ありませんか?
今のドコモネットワーク環境で実際に発生するかどうか分かりませんが、あるエリアに
対して稼働(通話)している端末が多すぎると空きチャネルが無くなって、、、と言う
事があるかも知れません。
もしそうでないなら、端末の電波送受信(特に送信側)に何かしらの問題があるかも。
(通信用チャネルへの切り替えが上手くいかない)
ドコモショップに行けばテスター等があるかと思うので、それらで測定してもらってみた
方が良いかもしれません。
普通の通話中も切断される事があるとの事ですが、切断されないまでも音声がブツブツ
途切れたりなどの症状が出てたりするなら結構怪しいかも。
書込番号:11954371
6点
FTV-532 さん
購入した経緯は6月終りに
娘におもちゃの電話と一緒に私の携帯(SH901)を水洗いされてしまい水没。。。
一時的に乾燥材などのおかげで回復しましたが、やはり電源落ちなどが起き始める。
翌月ドコモショップに行き、普通の携帯の値段(6万円)に驚愕していたら
店員さんがエクスぺリアで良ければ今キャンペーンで機種変一括で19,800円ですよ。
の一言でドコモポイントで一括購入しました。
平日は通話がメインで使用なんですが(毎日、着信5〜10件 発信3〜5件)位
2台持ちなんて考えていませんし普通の携帯(6万)を買うのも・・・
エクスぺリアで普通の携帯と同じように通話できる方法ってないんですかね?
バーテックス さん
ネットワークビジーは場所や時間帯まったく関係なしにいきなりなります。
(3日に1回あります)
通話中切れるのも場所や時間帯まったく関係ないです。
(1日2、3回は切れます)
空きチャネルが無くなって、、、
というのは今まで普通の携帯で一度も無いんですがエクスぺリアは
FTV-532 さんもおっしゃるように特別なんでしょうか?
また、ドコモショップでは電池をテスターにかけるだけで通話に関しては、
ドコモショップから私の携帯へ電話。
という確認だけでしたがテスターなどはあるのでしょうか?
テスターがあるドコモショップをみつける方法などありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:11956107
2点
場所や時間帯は関係無いようですね。
ある特定の場所や時間帯が関係ある場合はネットワーク輻輳もあるのかなと思いましたが、
そうでないとなると、やはり端末側に何か問題があるように思います。
>空きチャネルが無くなって、、、
>というのは今まで普通の携帯で一度も無いんですがエクスぺリアは
>FTV-532 さんもおっしゃるように特別なんでしょうか?
Xperiaだけが特別という事はないと思います。
音声の発着呼にあたり、端末種別は関係が無いはずですので。
わざわざネットワーク側がスマートフォンである事を識別して挙動を変えるのは
コストが掛かるだけで何のメリットもないですし。
>また、ドコモショップでは電池をテスターにかけるだけで通話に関しては、
>ドコモショップから私の携帯へ電話。
>という確認だけでしたがテスターなどはあるのでしょうか?
端末の電波送信レベルや受信感度などを測定する為のテスターはあると思います。
実際にテスターに掛けてくれとお願いした事や、掛けてみますねと言われた事は
ありませんが、やはり無線機器なので電波関連のチェックを行う為の機材はあるとは
思います。
>テスターがあるドコモショップをみつける方法などありますか?
故障受付・修理が可能な店舗であれば大丈夫だとは思うのですが、実際に店舗に
聞いてみないと分からないですね、スミマセン。
書込番号:11956952
0点
度々すみません。
エクスぺリアで通話メインでの使用はやはり不向きで
少なからず普通の携帯と比較してトラブルなどがふえると見たほうがいいのでしょうか?
それとも、私の端末がおかしいだけで
修理してもらえば通話メインでも問題なく使用できるのでしょうか?
書込番号:11957304
0点
>エクスぺリアで通話メインでの使用はやはり不向きで
個人的には不向きとは思いませんが、実際問題として、私の場合は相手方での音声が
聞き取りづらいと言う症状が発生したりはしていますので、そう言った症状が発生した
場合などに、自身で何か対応策を考えなければならないケースもあると言う部分はある
かも知れません。
>少なからず普通の携帯と比較してトラブルなどがふえると見たほうがいいのでしょうか?
Xperiaだからという訳ではなく、AndroidOSと言う性質上、一般的な携帯よりも、
ある程度自由度が高い半面、それが通話などの動作に影響を与えるケースも少なからず
あると思います。
アプリの使い方に問題があって通話に悪影響があったとしても、それを通話のトラブルと
言ってしまえばトラブルになってしまうので。。。
なので、トラブルは増える方向にあるという認識は持っておいた方が良いかとは思います。
(実際にトラブルが多いと言う訳ではありません)
>それとも、私の端末がおかしいだけで修理してもらえば通話メインでも問題なく
>使用できるのでしょうか?
スレ主さんの症状は端末に問題があるように思えるのですが、実物を見た訳ではないので、
実際には何とも言えない部分もあります。
例えば、アプリを沢山導入していて端末自体の動作が常時重くなっているような状態で
着信が入ると、応答に時間が掛かり、結果今回のような症状にならないとも言えないので。
端末初期化した状態でも同じように症状が発生するなら、ほぼ間違いなく端末側の
問題と言えるとは思うのですけど、簡単に初期化して検証すると言う訳にもいかないでしょうし。
書込番号:11957643
0点
私の場合1台のみで使っています。
4月から使っていますが2度ほどスリープ中に3Gが切断されていたことがあります。
自分が使っているときは当然すぐにわかりますが
スリープ中は困ります(TT)
気付いて再起動で復活させると
着信があった旨の通知がきますので折り返しかけ直すことができますが・・・
通話に関しては私の場合以前のガラケーと同じように使えています。
コチラの音も相手方の音も問題ないようです。
個体差でしょうか?
ヘッドセットを付けると良くなったという話もあったような・・・
書込番号:11957738
0点
私の場合は、ネットワークエラーは、最近出ていないのでspモードアプリが使いにくい意外エクスぺリア一台で不便ないですがねー。
通話で使い憎いことはないですね。
仕事でも使用していますが、不便ないですよ。
書込番号:11959453
0点
娘さんに水洗いされてしまったとは何とも不運でしたね。
ほかのかたの書き込みでは普通に通話ができておられる人も
いらっしゃるようですのでもしも本体の個体差であるとするならば
修理や調整をドコモショップに依頼されてはいかがでしょうか。
通話ができなくては困るということを前面に出してドコモショップに
どうにかしてもらうべきだと思います。携帯電話の端末も
工業製品である以上どうしても製品の性能にばらつきができます。
製品のクオリティーが一定になるように出荷前に検査を行い電波の
受信感度や出力を調整して出荷をしていますからメーカーレベルでは
それらの調整ができるはずです。
というのは昔アマチュア無線をやっていましてマニアな雑誌には
無線機の出力を上げる方法が紹介されていました。
今時の回路がコンパクトになった携帯電話では中を開けてドライバーで
ここを回せば出力や受信感度が上がるなんて方法はないでしょうが
おそらくメーカーの出荷前の調整方法(公表されていないコマンド)で
調整ができると私は思います。
あくまでも憶測ではありますが。
ただし、出力が上がるイコールバッテリーの消費量も上がるという
ことは忘れないで下さいね。
書込番号:11959857
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
明日か明後日にでもドコモショップにいってみようと思います。
書込番号:11963252
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
>AIS(船舶自動識別装置)のサイト見れますか?
以下のサイトの事でしょうか?
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx
一応見る事はでき操作も行えましたが、かなり重いですね。
操作性に難を感じました。
一度ショップのホットモックで操作されてみた方が良いと思います。
書込番号:11949627
![]()
1点
バーテックスさんありがとうございます(^^)そのサイトです。見れるけど重いんですね。お店に行って試してきます。ありがとうございました。
書込番号:11949823
0点
船舶関係の仕事をしてますが、XPERIAでは重たいしマルチタッチではないため地図の縮尺ができず使い物になりません。
仕事ではiphone3GSを使ってますが、こちらは専用のソフトなどもあり問題なく快適に使えるのでAISが目当てならiphoneをお勧めします。
書込番号:11960976
1点
じん0216さんありがとうございますm(__)mわたしも船舶関係の仕事なので本船の動静をいつでも確認できればと思っていました。実際お店に行き見れるのは見れましたが重たくうまいこと行きませんでした(;^_^A
ありがとうございました。
書込番号:11961407
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
NTTのFLET'S光を使っているため、光ポータブルが315円/月でレンタルできるという案内が来ました。案内にはFLET'S光とプロバイダーサービスの月額利用料にこのレンタル費用がかかるように書かれております。
小生はBフレッツとAsahi-netに既に加入しているため、契約すると新たには+315円で光ポータブルが使えるようになると思っておりました。
ところが、NTTの光ポータブルHPをみてみるとケータイのエリアでは「3Gモバイルデータ通信サービスのご利用には携帯電話事業者との契約が別途必要となります」と書かれておりました。これは、wifiが繋がらないときにはFOMA回線でつなぎ、光ポータブルから先はwifiでつかえます。ただし、FOMA回線を使うので別途通信サービスの契約が必要ですということでしょうか。
もしそうであれば、Xperiaを購入した際にパケホーダイダブルに契約しましたが、これとは別契約になるということでしょうか。光ポータブルもひとつの端末と考えれば、新規に契約が必要な気がいたします。その場合の契約プランはどのようになるのでしょうか。
携帯とデータ通信が絡んできて良く分からなくなってきています。
再度、迷えるおじさんを救いたまえ。
よろしくお願いいたします。
0点
>ケータイのエリアでは「3Gモバイルデータ通信 サービスのご利用には携帯電話事業者
>との契約 が別途必要となります」と書かれておりました。
WiFiポータブル自体がFOMA網への接続ができるようになってるので、
その場合にデータ通信契約のSIMが必要になると言うことですね。
>Xperiaを購入した際にパケホーダイダブルに契約しましたが、これとは
>別契約になるということでしょうか。
光ポータブル自体でFOMAもうに接続したいならそうなりますね。
>光ポータブ ルもひとつの端末と考えれば、新規に契約が必要な
>気がいたします。
>その場合の契約プランはどのようになるのでしょうか
データ通信用のプランがあります。
いまならキャンペーンで1年間は4410円だったはず。
でもXperiaでパケホーダイ契約してるなら光ポータブルは
要らないような気もします。
書込番号:11940590
0点
>FOMA回線を使うので別途通信サービスの契約が必要ですということでしょうか。
そうです。それと別契約で公衆無線ランが使えるようになります。
光ポータブルは、それぞれの回線をシームレスに自動で切り換えてくれるだけの端末で、回線は別途契約する必要があります。
315円は器機のレンタル料で、モバイルWifiルーターは数万円します
光ポータブルの案内
http://flets.com/hikariportable/3g.html
イー・モバイル 2年縛りで4,680円
https://store.emobile.jp/sp/hikari/
NTT 2,735円〜6,720円
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/standard/plan/index.html
書込番号:11940618
1点
こんにちは。
光ポータブルのレンタル始まったんですね。
便利なようなんですが、実は意外な落とし穴がありまして。
光ポータブルは、FAMA回線を使用するため、一つの端末としての契約が必要になります。
すなわち回線を一つ増設することになります。
月の途中で契約したもので金額に多少の誤差がありますが参考にしてください。
まず定額データプランスタンダードもしくは定額データバリュースタンダードのいずれかのプランに入らなくてはなりません。
自分の場合は後者のSバリューでファミ割等を加えて、27日間で1,720円(日割り)です。(バリュープランは携帯端末のプランと同じですので、選ぶことができます。)
ただし、定額データスタンダード割りというのがあって、同じ日数分860円差し引かれています。
8月は使わなかったこともあり1,500円の請求でした。(契約手数料3,000円除く)
システムについて説明します。
定額料は月390円ですが、iモード上限額とスマートフォン定額通信上限額の二つからなっています。
iモード上限額は、使わなくても390円/月請求され、0.084円/バケットが52,500バケットになるまで加算され、金額にすると4,410円の請求がかかります。その後は定額です。
スマートフォン定額通信上限額は、光ポータブルとスマートフォンを接続した際に請求されるもので、52,500バケット超過から加算されます。
これは71,250バケットで上限になり5,985円で定額上限になります。
つまり52,500バケットまでは4,410円ですみますが、それを超えるとスマートフォン定額通信が加算されるということです。
たとえば、XPERIAと光ポータブルの接続をして、どれぐらいで71,250バケットになるかわかりませんが、最大で毎月10,395円の通信費が請求されることになります。(他にオプションがあればそれも加わります)
自分もスレ主さんと同じこと考えていましたが、ショップから光ポータブルを介してのFOMA端末への接続は高くつくので、携帯端末はそのままで使ってくださいと言われました。
パソコンやi-padに接続するのであればいいのですが、それ以外はやめた方がいいと言われました。
書込番号:11940956
1点
◎光ポータブルをdocomoショップに持込新規契約をします。一年間は月額4,410円 2年目以降は月額5,985円になります。
◎エクスペリアはWi-Fi専用にします。しかしSPモードで使うとパケ放題の定額料金5,985円が発生して二重課金となります。
◎エクスペリアのみの使用であれば光ポータブルは使う価値はありません。
書込番号:11941214
0点
皆様
こんばんは。迷えるおじさんへの救いの手感謝いたします。
そうですか、光ポータブルのメリットはなさそうですね。
小生が目指しているのは「いつでも、どこでも、安くネットを使う」です。
現在は携帯電話とXperiaの二台持ちです。携帯電話を捨てきれないのはモバイルSuicaとiDです。
そのため、Xperiaはwosimを入れsim無しでwifi専用端末で使っています。会社は無線LANが整備されているため勤務中はXperiaはネットに常時接続しています。ただ、会社を出ると接続エリアが限定されてしまうため、光ポータブルに興味を持った次第です。
バーテックスさんがおっしゃるようにパケホに入っているのであれば、新たに回線契約する必要はないですね。ただ、↑にも書きましたようにXperiaにはsimを入れていないので、simの入れ替えをしないといけないですね。モバイルSuicaやiDは通勤途中でも良く使いますので、携帯からsimを抜くのも面倒ですし、余り頻繁に抜き差しするのは大丈夫なのだろうかという不不安があります。
XperiaをFOMA回線につないで接続エリアを増やしたいし、simはそのまま携帯に挿しておきたいし、悩ましいです。
書込番号:11941553
1点
>XperiaをFOMA回線につないで接続エリアを増やしたい
一番安価な方法は、
http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
1年契約で、2483円(月割計算)
ただし、速度が激しく遅い。
メールとスケジュール管理、若干のWEB程度。
少しお金がかかる方法は、
http://www.bmobile.ne.jp/wifi/index.html
18か月(1年半契約だと)月2755円で、本来のxperiaの通信速度と同じ。
書込番号:11941815
0点
OREILLYと歩むloveOOPさん
細かいツッコミですが・・
>少しお金がかかる方法は、
http://www.bmobile.ne.jp/wifi/index.html
18か月(1年半契約だと)月2755円で、本来のxperiaの通信速度と同じ。
この金額だと一番安価な方法と同じU300のSIMですよね?
なら速度は300K止まりではないかと・・
書込番号:11944400
2点
◎月額2,755円でFOMA回線を7.2Mbpsで使えたら最高ですね。
◎実際は300kbpsしか出ません。せっかくのYouTubeの高画質モードも静止画サイトになってしまいます。
◎やっぱり事実確認をキチンと行ってからレスする事が大切ですね。
書込番号:11945266
1点
皆様
雨でかつ一気に寒くなった休日をいかがお過ごしですか。小生はPCと戯れております。この際色々と調べました。
まこさんさんやかおりんさんが、言っていつことが本当だとしたら
↓の案内は何なのでしょうか。
http://www.bmobile.ne.jp/wifi/detail.html
それから、他の手としてイーモバイルのポケットWifiも候補ではありませんか。ただ、以前イーモバイルは通信規制がどうのこうのという記事を読んだ記憶があります。イーモバイルのHPのプレスリリースからは見つけることが出来ませんでした。情報をお持ちの方は教えてください
よろしくお願いいたします。
書込番号:11957285
0点
ゴジラの涙さんへ。
◎b-mobileWi-Fiは最大スピードが7.2Mbpsの出る車だとしましょう。
◎b-mobileSIM U300は制限スピードが300kbpsの道路です。
◎つまり7.2Mbps出る車でも制限スピードが300kbpsの道路では300kbps以上は出せません。
書込番号:11957572
![]()
2点
かおりんさん
回答ありがとうございます。もう少し掘り下げさせてください。
説明から解釈いたしますと、「ベストエフォート」とは違うようですね。300kbpsと言う規制がかかっているようですね。どうしてなんでしょうか。この規制はsimに対してかかっているのですか。
そうであれば、bmobileもきちんと説明すべきなのではないでしょうか。
書込番号:11959671
1点
ん?
b-mobileWiFiにdocomoのSIMを挿せば7.2Mbps
b-mobileWiFiにb-mobileSIMを挿せば300kbps
ってことでしょ?
>>ゴジラの涙さん
b-mobileSIMの通信速度は
上り下りともに300Kbps超(ベストエフォート)です。
とFAQにもちゃんと書かれてます
http://www.bmobile.ne.jp/sim/faq.html
書込番号:11960102
![]()
1点
ゴジラの涙さん >
まず、ポイントされたURLの内容についてですが、これはあっています。
b-mobileWiFiと言うワイヤレスモバイルルーター自体が、HSPA(下り7.2Mbps/5.8Mbps)と
言う規格に対応していると言う事を示している説明文です。
>説明から解釈いたしますと、「ベストエフォート」とは違うようですね。
>300kbpsと言う規制がかかっているようですね。
ベストエフォートと言って良いと思いますよ。
ベストエフォートとはある上限値に対して、常にそのスピードが保証されるのではなく、
あくまでも理想環境においてその速度が実現されるものと言う意味なので。
ただ、b-mobileSIMの場合はこの上限が7.2Mbpsでは無く、300kbpsに制限が掛かっている
という事です。
上限値の制限と"ベストエフォートである"と言う事は別の話です。
>どうしてなんでしょうか。この規制はsimに対してかかっているのですか。
速度制限を掛ける最大の理由は提供価格でしょう。
日本通信はドコモからFOMA網を借りてキャリア営業をしている会社です。
仮にドコモと同じ回線速度で提供した場合、ドコモが提供する価格よりも確実に高く
なりますよね(回線借用費用が上乗せされる為)。
それではキャリアとしてやっていけないので、ユーザー当たりの通信速度を低く
抑える事で回線密度を下げて(この表現は適切ではないかも知れません)単価を安くし、
速度よりも価格を求めるユーザーをターゲットに低価格(だけど低速度)なデータ回線を
提供するのがb-mobileSIMだと思っています。
>そうであれば、bmobileもきちんと説明すべきなのではないでしょうか。
厳密に言うとb-mobileSIMとb-mobileWiFiは別々の商品です。
また、b-mobileWiFiはSIMフリー端末ですので、ドコモでデータ通信プランで契約した
SIMを挿して使用する事も出来ますので、必ず300kbpsではなく、b-mobileSIMと組み合わせた
場合に(b-mobileSIM側の制約で)この速度になると言う事です。
一応、b-mobileWiFiの仕様のページ "キャリア選択の自由"と言うところでb-mobileSIMの
使用した場合の記述がありますが、b-mobileSIM仕様へのリンクも貼られています。
http://www.bmobile.ne.jp/sim/detail.html
ちょっと話はそれますが、MiFiと言う商品もあります。
http://www.mifi.jp/
こちらは通信速度に関しては規制はありませんが、動画ストリーミングなどで使用する
通信プロトコルに対して規制を掛ける事で、帯域を抑えるような仕組みになってます。
b-mobileSIMより値段が高く、且つ年単位の契約となっているので、使い勝手は
b-mobileSIMより劣るかも知れません。
>以前イーモバイルは通信規制がどうのこうのという記事を読んだ記憶があります。
今年6月に通信量の多いユーザーに対して、通信速度規制強化を発表しています。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=768
書込番号:11960165
![]()
0点
おはようございます
リキッドフォースさん、バーテックスさん
詳しい説明と説明サイトの案内ありがとうございました。私の探し方がよくなかったようですね。お蔭様でいろいろと理解いたしました。
b-mobileはDoCoMo以上のサービスは出来ないということですね。まあ、間借りしている以上大家の上はいけないですね。
こうやって色々と情報交換をしていると他にも疑問がわいてきますが、こちらのスレの本来の目的は達成いたしましたので、完了といたします。
他の疑問は別のスレを立てさせていただきますので、引き続きのご支援をお願いいたします。
書込番号:11960905
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
初めまして。
最近XPERIAを購入していろいろといじってみてます。
先日、XPERIAにて写真撮影をして、友人にSPモードでメールを送信したのですが、
友人より、添付ファイル削除ってなってるよと言われました。
試しに、自分のもう一台の携帯(docomoのF01ーb)に送ってみたのですが、やはり添付ファイル削除となってました。
メール作成から添付ファイルの挿入や、撮影した写真からメール作成をしてみたのですが、やはり添付ファイル削除となってしまいまいます。
何か特別にしなければならない事があるのでしょうか?
初歩的な質問とは思いますが、どのようにすればよいのかをご存知の方、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
1点
画像サイズがデカすぎるのでは?
リサイズして送ってみてはどうでしょう?
オススメなアプリは Reduce Photo Size です。
書込番号:11960056
![]()
0点
Xperiaで8Mで撮った分を、そのまま送っていませんか?
僕の記憶では、以前は500kbまでだった様に記憶していますが
こちらには、本文含めて2Mまでと書いてありますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/imode_mail/function/#p02
リキッドフォースさんが、紹介されているアプリを使うなりして
送ってみては如何でしょうか?
書込番号:11960080
![]()
0点
>先日、XPERIAにて写真撮影をして、友人にSPモードでメールを送信したのですが、
>友人より、添付ファイル削除ってなってるよと言われました。
友人の方はXperia(spモード使用)では無く普通のドコモ携帯、若しくは他キャリアの
携帯をご使用でしょうか。
>自分のもう一台の携帯(docomoのF01ーb)に送ってみたのですが、
>やはり添付ファイル削除となってました。
spモードは本文, 添付ファイルなど合わせて合計10MBまで送信できますが、普通の
ドコモ携帯(iモードメール)の場合は最大で2MBなので、それ以上サイズを送信した場合は、
添付画像が削除されてしまいます。
相手に合わせてこちら側の送信サイズを変える必要があります。
>撮影した写真からメール作成...
8Mpixelで撮影すると約3MB弱のファイルサイズになるので、先ほど書いた(相手側の)上限
に引っ掛かりますね。
Picsayなどのリサイズが出来るアプリを使うとサイズを小さくできます。
書込番号:11960084
![]()
1点
リキッドフォースさん、望見者さん、バーテックスさん、皆様ありがとうございます。
普通の携帯みたいに、とってすぐ送信ってことではないんですね。
早速、教えていただいたアプリでまたやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11960799
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Mapは普通に起動できて使えるのですが、目的地を設定してナビを開始を
押すと運転経路を検索していますの画面あたりで本体が再起動してしまいます。
もちろんタスクキラーなどには上記のアプリを入れておりません。
どちらさまか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
唯一常駐アプリはADW.Launcherのみです。
0点
はじめまして。私も同様の症状が出ました。本体は、4月1日に購入した物です。
何度やっても再起動を繰り返すので、DSに診断していただきました。結果は、原因不明。FOMAカードを緑から白へ。本体も交換してくれました。その後問題なく使用できています。
DSにて相談した方がよろしいかと思いますが。
書込番号:11951029
![]()
1点
同様の状態で本体交換となりました
5月購入で4月製造のものでしたが
もともとMAPを拡大、縮小など操作しているとき突然ダウンそして再起動の症状がありました
それが9月のアップデート後あたりからジョルテやメールなどの操作をしていても突然ダウン
再起動後ホーム画面表示でまたダウンそして再起動をループ
こうなるとボタン操作も受け付けなくなりバッテリーとSIMカード取り外しで対応
おまけに充電中も本体ダウンで充電すら出来ない状態にまでなりました
DSに相談したところすぐに本体交換と保護シート1枚付けます。で即交換
ほんとは再設定や保護シート貼りなおしが面倒だったので本体交換はしたくなかったのですが
DSに持ち込んだときはもう本体が起動しなく初期化もできない状態だったのでやむなく交換
そのときのDSでの対応の中で初期製造の本体は充電ができなるものが報告されていたとのこと
交換後の本体は7月製造でその問題は改善済と説明されました
私もDSへ相談に行かれることをお勧めします
書込番号:11954084
![]()
1点
ぜってー負けねーさん
貴重な情報ありがとうございます。
一回DSに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11959592
0点
CheryyさんもDSで交換になりましたか。当方9月に買ったばかりです。製造月はわかりません
明日DSに行ってみます。
ありがといございました。
書込番号:11959644
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
設定の項目に音声合成というものがありますが、これは何をするものなんでしょうか?
昨日適当にいじっていたら勝手に音声データをインストールしてしまいました。
そして、サンプルを再生というボタンを押しても何も反応ありません。
取説、過去ログ、ググってみましたが何もつかめませんでした。
よろしくお願いします
0点
音声合成はテキストの読み上げ機能を提供する為の設定になります。
Text-To-Speach(TTS) Serviceと呼ばれているもので、Androidが提供する機能になります。
この設定自体では特に何もならず、音声読み上げを実現するアプリケーションなどに機能を
提供する為のものです。
機能を使うには読み上げ時に使用する音声データが必要になります。
音声データをインストールするとTTS Service Extendedと言うアプリが
入っていると思います。
>サンプルを再生というボタンを押しても何も反応ありません。
設定からサンプル再生しても確かに何も鳴りませんが、TTS Service Extendedを
起動して Listen to an example をタップすればサンプルを聞く事ができます。
実際の使用用途ですが、
例えばgoogle翻訳で英訳した時の単語の発音などの確認時に使用します。
音声合成はまだ日本語の読み上げに対応していないようですが、セカイフォンと言う
アプリなどはこの機能を使ってほぼリアルタイムな翻訳通話機能を実現しようと
しています(既に実現できている)。
"android TTS"などでgoogle検索すると色々情報が出てくると思います。
書込番号:11958728
![]()
2点
さすがバーテックスさん。
即レス、的確な回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
そしてスッキリしました^^
書込番号:11958809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



