発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 18 | 2010年8月29日 01:10 |
![]() |
2 | 10 | 2010年8月26日 05:51 |
![]() |
11 | 5 | 2010年8月25日 16:40 |
![]() |
108 | 180 | 2010年9月17日 23:19 |
![]() |
23 | 16 | 2010年8月23日 11:10 |
![]() |
296 | 70 | 2010年8月25日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100823_jailbreak_kill/
GIGAZINEに掲載されていました。この特許が認められApp Storeに仕込まれると、Jailbreak端末かどうかが瞬時に判定され、もし脱獄ユニットだとわかると直ちにそのiPhone/iPadは機能停止に追い込まれ、その際に操作していたユーザの顔を撮影されて、私は脱獄してます〜って自分のTwitterやらMobile.MeにGPS位置情報と共に自動的にさらされるような仕組みなんだとか。
面白いっていうか笑えます。
1点

特許が認められる/認められないと、iPhone等に組み込む/組み込まないはまったく関連が無い
話ですが?
もちろん、実現可能なコードがすでに開発済みで、他者にマネされないため特許が通るまで待つ
ということもあるかもしれませんが、アメリカの場合特許が有効となる開始日は、特許が認めら
れた日ではなく、特許が提出された日にさかのぼりますから、特許が通る公算が高ければ、すぐ
に実行に移すことの方が多いですけどね。
そうすれば、すでに使ってしまった者から特許料を徴収できますから。
書込番号:11810934
0点

いや、私はそんな論議をしたいのではなく、単純にAppleもなかなか面白いことをやってくれるじゃんと楽しんでいるだけなんですけどね。
書込番号:11810981
6点

自衛策としてはわからないわけでもないけど、そこまでやる必要があるの?
なんか子供じみた発想だな。
それともそれだけ多いということなんでしょうかね。
日本辺りだとプライバシーの侵害だとか違うレベルで大騒ぎになりそうな気がしますけど。
それと特許庁がそこまで認めますかね。
国会の予算委員会で肖像権の侵害だとかいいそうな政党が出てきそう。
単にロックをかけて、二度と使用や契約ができないようにすればいいだけだと思いますけど。
書込番号:11810990
0点

JailbreakできなくなったらAndroidにいくだけのこと。すでにAndroidでの実運用にむけて端末も設定が終了している。いつでも移行できる。
書込番号:11811211
1点

本来は盗難防止機能ですね。
ジェームス・ブラウンに関してはデジタルミレニアム法に照らして合法という判断があったばっかりだし、よくも悪くも日本よりはるかに人権意識が旺盛な米国では適用されないような気がします。
他の人が使うと使えなくなるってのは見てみたい気がします。
彼氏・彼女の携帯チェックってのもできなくなりますねw
書込番号:11811252
1点

Appleが実際にこれを搭載する事はまず無いと思います。
やっても殆ど意味は無い事はApple自身分かっているはず。
特許出願する事で、「やろうと思えばいつでもやれるんだぜ」という抑止力ぐらいにはなるかもしれませんが。
書込番号:11812405
0点

しかしandroid OSはバカで困る。SDに移したappをupdateできない。updateするためにはSDから本体メモリに移動しないといけない。ああ!なんたるバカ仕様。
おまけにspywareが多い。こっそりどこかと通信しているAPPが多いのなんなって。
シャレにならんわ。
でもjailbreakをやらないiPhoneならandroidにいきます。
しかし相当なスキルがいるよ。実際。素人は無理でしょう。
通信をcapしてspywareを特定するって、それってend userのすることじゃないでしょ。
書込番号:11813580
0点

まあまあ、あまり熱くならないでください(^^;)
それよりも、仮にこのシステムをAppleが仕込んだ場合、JailBreaker達とAppleの間で勃発する闘いってちょっと見たくありませんか?だって世界中のJailBreaker達を挑発することですからね。彼らは益々エキサイトするでしょう。
ひょっとしてもしそんな闘いが生じたとすると、JailBreaker達によって危弱性の穴をどんどん見つけてもらえるわけだから、結果的にAppleにとってはメリットが大きいかもしれませんね(私はあくまで傍観者です!)
そしてその闘いが繰り返された結果、iOSのセキュリティは高まり「安全なスマートフォン」としてiPhoneの価値がさらに高まるなんてことにもなるかも。対比するAndroidはGoogleが全くそうしたことに関心がないようなので、セキュリティがボロボロだって話ですしね。
書込番号:11814764
0点

> E46-330iMさん
ちょっと違う発想をして、PS3やPSPのカスタムファームウェア(CFW)やXbox360のカスタムファームウェア(iXtreme)、Wiiのカスタムファームウェア(cIOS)、DSのマジコン対策でこの特許と同じ仕組みを入れたら特許料請求するよという事で。(爆
iPhoneとJailbreakの問題ってゲーム機に通じるのですよね。
(ある意味、iOSの制限はゲームのファームウェアの発想かも)
書込番号:11814851
0点

Jailbreakは法律では合法だけどアップル法では違法って事ですね。
JailbreakをOKにした米著作権局の決定に
「まぁ米著作権局が Jailbreak OKって言うなら、それならそれで良いよ。」
ってなりながらも、名目上は変えているが別の面で考えるとJailbreakなど容認しない、と。
書込番号:11815101
0点

しかし顔写真撮ってネットに晒すっていうのが、より厳しい別の法律に触れそうですね・・・。
これからJBする人はマスクをかぶって作業するのがはやるかも。
ジョブスのお面とかが発売されたりしてw
書込番号:11815492
0点

あまり規制が過ぎて好きなことがやれないようだと、スマートフォントしての魅力ががた落ちですね
私は今はまだiPhone優位なんでiPhone使いますが、2年後はわかりません。
Androidから使いやすい端末が出て、アプリが充実すればAndroidに移るだろうと思います。
SAMSUNGには期待してます。まずは、秋に出るGALAXY Sですね、あれがiPhone勢をどれだけかき回すか。
国内メーカーは、もう、どうでもいい…スマートフォンすら、ガラパゴスに持っていこうとしている。
シャープとか、市場からいなくなった方が世のためでは?
あっ もちろんBlackBerry先生も忘れちゃダメですよ
書込番号:11815511
2点

サンチャゴ・ベルナベウさん
はげしく同意します。GALAXY SはAndroidの欠点をある程度埋める内蔵strorageの増量がいいですね。しかしあの外見には幻滅です。そこまでiPhoneに似せなくても!
素性はいいが、コンプレックスがある大型ルーキーなんでしょうね。
なんだか、生産国の国民性がでているようみたい。
素のままでいけば大ヒットなのになんでわざわざ中華iPhoneと間違えられたいのでしょうか?
書込番号:11823958
0点

>あっ もちろんBlackBerry先生も忘れちゃダメですよ。
BlackBerryはセキュリティーが高過ぎなのか、インド政府から盗聴できないと排除されそうになってますね。
UAEは政府系通信会社にスパイウェア仕込ませてるみたいですし…
>iOSのセキュリティは高まり「安全なスマートフォン」としてiPhoneの価値がさらに高まるなんてことにもなるかも。
逆効果なんじゃ?
いやはや何とも(笑)
書込番号:11824470
0点

参考までに…
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100813-OYT8T00445.htm
セキュリティ上の懸念も個人と国家じゃ正反対みたいです。
書込番号:11824537
1点

インドって安くて優秀なITの外注をネット経由で引き受けて伸している国なのだが、これで致命的に客足が鈍る気がする・・・。
普通の暗号化通信もダメなんだろうか・・・。
書込番号:11825971
0点

話題とそれますが・・・。
完全に忘れ去られていますが、個人的には、Windows Phone 7に期待していたりします。
書込番号:11826295
0点

windowsさんはいつもversion3からが本気だからねえ。
7.3ぐらいからいいものがでそう。そのときにiPhoneやandroidがどこまで引き離せるかですね。
書込番号:11829106
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
8月の始めに予約して、今日でちょうど3週間たちます。
ちなみに予約場所は名古屋のソフトバンクショップです。
書き込みをみると僕より後に予約してるのに僕よりはやいとは……………
後どれくらいで届くでしょうか?
すみません。時間を待てないクソ野郎の書き込みでした。
0点

先読みする能力を養って下さい。
こちらは、予約日当日に、予約に行きました。
買って2ヶ月になります。
ソフトバンクの店に、大量入荷する旨のプチチラシがサービスティッシュに入ってました。
今週末あたりにかなり入荷する感じです。
書込番号:11809939
0点

自分もそうなんです。9日に名古屋のソフトバンクショップで予約しましたが、いまだ何も連絡も無しです。ムカッ
書込番号:11809993
1点

8/22午前中に予約して、昨日の夕方に8/25入荷分で取り置きしますので、ご来店下さい。と連絡がありました。
兵庫県内のソフトバンクショップです。店員さんの話では、以前より入荷ペースは早くなっているとのこと。
書込番号:11810251
0点

その予約されたショップに確認の電話はしましたか?
私は8月13日に予約、17日には入荷の連絡がありましたよ。
念のため、確認してみはいかがでしょうか?
書込番号:11810282
0点

名古屋 栄のアップルストアに在庫あると思いますよ。
契約の手続きの関係で多少の待ちはありますが…一度問い合わせしてみてください。
予約も簡単(名前、メールアドレスのみ)にできます。
書込番号:11810532
1点

8月16日夜にヨドバシ吉祥寺でiPhone 4 32GBを予約して、本日(25日)入荷連絡が
ありました。
予約時は、1ヶ月といわれましたが、実際は10日もかからずに入荷。
引き取りは明日行きます。
書込番号:11811865
0点

私も待てないクソ野郎の一人です。
16日に予約したので、もうすぐ10日が経ちますが…。
店舗によってだいぶ違うんですね。
妄想ばかりが膨らんで…早く欲しいです(笑)!
明日あたりSBSに問い合わせてみようかな?
書込番号:11811875
0点

私は8月7日にソフトバンクショップで16Gを予約してまだ入荷してません!私も楽しみで待てずにソフトバンクショップに確認の電話を今日したところ先週は四番目でしたが20日金曜日に3台入荷して次の入荷で手には入るという事でしたが、次の入荷日は未定との事でした。お互い早く手に入ると良いですね(^-^)
書込番号:11812199
0点

自分はオンラインショップでタイミングを失敗したみたいなんで、アップルストア心斎橋に電話してみましたら在庫があって1週間待ちで手続きできるって言われましたね。
名古屋でしたらアップルストアに連絡してみてはどうでしょうか?
アップルストア>オンラインショップ>SBS=量販店ぐらいの優先度なんでしょうかね〜。
オンラインショップは昨日入荷したようですね。メールはきてませんでしたがorz
書込番号:11814095
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ヤフーオークションでのバンパーの転売がすごいですね
色によっては6000円以上で取引されているみたいです
タダで仕入れられて、しかも数千円で売れたら大もうけですね
こうなることを予測して、事前に大量購入した人はさぞうまい汁をすすっているんでしょうね
0点

だから? 転売は商売の基本でしょ?
オレも出荷連絡来たから転売するかな。(笑)
書込番号:11809663
5点

どうしてそんなに高く売れますでしょうか?
私も申し込みましたが、アップル純正品以外のやつにしてしまいました。
純正品のほうは何か特別でしょうか?
書込番号:11810159
1点

オークションとしばらく無縁なんで知らなかったんですが、そんなに取引盛んなんですか?
キャンペーンのケースきたけどガバガバで、結局バンパーに戻したんですよ。
一番フィットしているし。
それに近々、アップルストアでのバンパー販売再開するとの情報もらっているので、それまでは我慢かな。
日程とかははっきり決まっていないけど、今回のオークションの転売が目についているらしく、一人当たりの購入制限をつけるみたいなことも考えているみたいですよ。
自分がホワイトとパープルを希望しているんですよねと話したら、二個ぐらいならオーダー取れるかもって話してくれました。 本スレと関係ないかもしれませんが情報まで。
書込番号:11810448
0点

最近は落札者も賢くなったんで?単に不景気なだけかもしれないけど、余りアホな値段では落札されないでしょう。(物にもよるけど)
私のバンパーはとりあえず記念でとっておきます。(笑)
書込番号:11811262
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
「SIMフリーiPhone4欲しくなってきました...。
日本通信から「iPhone専用プラチナサービス」と題された「taling b-microSIM」が発売されます。
今回発表されたmicroSIMの特長は以下の3つです。
1. 圧倒的なエリア・カバレッジ
つながりやすさを誇るドコモの800MHz帯及び2GHz帯対応のFOMA®ネットワークをご利用いただけます。
2.iPhone快適通信
NTTドコモネットワークをフル活用し、メールやWebはもちろん、マップやYouTube、App Storeからのダウンロードも思いのままです。Ustreamブロードキャストもお任せください。
3. テザリング対応
iPhone 4の3G接続を利用し、ブルートゥースまたはUSB接続でノートPC等からインターネットアクセスも可能です。(テザリング使用はU300通信(ベストエフォート300kbps超)です)
なんと、通信速度制限なしということです。それに、公式にテザリング対応しているのは羨ましい!
肝心の通信料と通話料ですが、定額データ通信5280円。通話サービス基本料980円(無料通話料1050円付)がセットで、月額基本料6260円となっています。」
Gizmodeより
速度制限がないってところがすばらしいですね。
Docomoの回線だとかなり安定性が上がりそうです。
2点

一瞬、いいかも!って思ったけど…。月額の料金が高いか…。
純docomoじゃ無いのも痛い…(ガラケーに差し替えてもiモードが使えない)
docomoとの2台持ちの料金と利便性はまだ越えられないか…。
ま、ツボにハマる人には今の所、神サービスだね。
書込番号:11801775
0点

http://twitter.com/ACCN/status/21890575839
日本通信、マイクロSIMの実際の通信速度に関しては、名言を避けました。状況によって変動させながら調整するのだそう。二度と聞いてくれるな、と^^; http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23799/
http://twitter.com/ACCN/status/21891396844
速度の質問で会場がピリピリしてまいりました……
書込番号:11801851
0点

http://twitter.com/ACCN/status/21892031466
【記事訂正】本日発表の日本通信のマイクロSIMは、SIMロックフリーのiPhone4“専用”だそうです。明日発売の週アスの記事もこちらに読み替えていただけますと…… http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23799/
逆SIMロック?
書込番号:11801863
0点

何気に記事中、
>とはいえ、iPhoneといえばソフトバンクの主力製品です。
>孫社長が何も手を打たないはずがありません。
>今後の展開から目が離せませんね!
の方が気になります。
アメリカみたいに2GBまで2000円とかならないかなぁ…
書込番号:11801983
0点

横から失礼致します。
>テザリング使用はU300通信(ベストエフォート300kbps超)です
この速度って実用的な速度なのでしょうか?
昔々、ノートパソコンに携帯電話つないで画像がズリズリと出てくる速度よりは速いのでしょうか?
愚問で申し訳ありません。_(__)_
書込番号:11802054
0点

PHSのデータ通信速度が64K~128Kでしたの・・
FOMAの初期頃の通信速度も384Kだったと
書込番号:11802163
0点

えと、300kbpsならそれなりには使えるのではないでしょうか。
iPhone4を買う前はSIMフリーのiPhone3GSでdocomoの128kbps回線で使っていましたが、
正直かなり遅かったですが、ISDNよりは早いって感じでした。全く使い物にならないというレベルではなく
我慢すれば使えるという感じですね。
書込番号:11802194
0点

テレホ、ISDNなど遅い回線やPHSやケータイ繋いでのモバイル通信の経験者なら
速度でも利用するにも十分耐えれると思う
書込番号:11802272
0点

音声通話要らないから、データ通信専用の安いプランも欲しいな。
書込番号:11802304
2点

テザリングで300kはどうかな
メールは問題ないと思うけど 情報量の多いブラウジングは厳しいと思いますよ
昔(どのくらいの昔かわかりませんが)と今では情報量が違うから
コーヒーでも飲んでゆっくりと使う分にはいいかもしれないけどw
書込番号:11802321
2点

seabird217さん レスありがとうございました。
そうですか、耐えられそうですか。
昔、パソコン通信で使っていた2400bpsのModemの事を考えれば十分な速さですね。
もっともコンテンツが全然違いますけど...
ありがとうございました。
書込番号:11802325
1点

うーん、データ通信速度を我慢して、高価なSIMフリー機を海外から取り寄せて、携帯メールアカウントも諦めて、6000円を超える料金を支払ってまでして、docomoのインフラを使うメリットを感じないのは私だけでしょうか。
書込番号:11802414
12点

データ専用プランもあったんですね、ただ速度が300kbps程度なんですね微妙です。
でも値段は安いので人柱さんの情報待ちですかね?
書込番号:11802419
0点

最初の頃は、端末の輸入販売にも注力していく構えでだったのが、
最終的に、端末の販売は専用業者に委ねるだから
どこの業者がやるか発表されてないだけに
不安で、一般的なお客さんは手を出しにくいと思うね
書込番号:11802566
1点

私もメリットを感じない派です。
料金安くないし、回線遅いし、iPhone4専用だし…
せめて他の端末でもSIMカードが使用可能であれば、
1回線で複数の端末やノートPCを使い分けられるので
生活に幅が出て、メリットを感じやすいと思います。
書込番号:11802620
2点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100823_388829.html
通信を大量に使うユーザーに対しては、通信の帯域制限も実施する。発表時点では帯域制限の条件について明言されなかったが、Webサイトで公表していく予定。発表会では、NTTドコモは過去3日間の通信量が300万パケット、ソフトバンクモバイルが1カ月あたり1000万パケットと、各社の制限がかかる条件が紹介され、他の携帯電話事業者と同等の制限が設けられるとした
書込番号:11802755
0点

個人的には、特に魅力を感じる事はないのだけど
これまで散々ドコモの回線が使いたい!!と言っていた人がどれだけこのソリューションに乗ってくるか
興味深いです。
前回の日本通信の発表では、「上限300kbpsか、なーんだ」という反応が多かったように思います。
今回の発表では結局通信速度がどの程度になるのか、はっきりした事は分かりませんが
動画でもやらない限りはそこそこ使える速度は出るのでしょうし、これで一定の、ドコモ回線が使いたい人が乗ってこなきゃおかしいだろ、とは思いますね。
書込番号:11802996
0点

テザリング以外は速度制限なし!ですか。イイな〜
そういえば、Jan-gle秋葉原本店がSIMフリーiPhone4を
24日に入荷予定だそうです。狙い済ましたようなタイミングですね〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100821/etc_apple.html
書込番号:11803048
0点

速度制限はありますよ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100823_388829.html
通信速度については目安を含め非公表とする方針。「talking b-microSIM プラチナサービス」では、iPhone 4を快適に利用できる通信環境を用意するため、主要なアプリについて快適に使える通信速度や応答速度などを調査し、アプリ毎に最適な通信速度が割り当てられている。こうした製品の特徴のために、iPhone 4専用のmicroSIMカードとなっている。
日本通信では、動画や地図サービスなど帯域速度が必要なアプリのテストを行い、2Mbps、1Mbps、500kbpsなどと段階的に通信速度を切り替えて、iPhone 4で処理できる最適なパフォーマンスを調査しているという。過度に帯域速度を上げても端末側が処理できず、無駄に帯域を消費することに繋がる。「talking b-microSIM プラチナサービス」がiPhone 4専用となっているのはこうしたためという
書込番号:11803076
0点

ドコモの東名阪の1.7GHzが、使えない
速度制限は、しているようだ
iPad輸入は、法律違反、差し替えできない
テザリングは、300kBPSで、使い物にならない
NMPのメールアドレス使用できない
iPhoneは、ガラケーに比べて、2倍感度が悪い(日経エレクトロニクス)
これでドコモの評判を落とす
パケット制限も、ドコモ、ソフトバンク並み
輸入して、6万円
月額基本料6260円
これで、本当に、使用する人がいるのでしょうか
Portable Wi-Fiなら、プロバイダ入れて、月5000円
ドコモハイスピードフル対応
iPhone、iPad、PC 何でも使用できます
書込番号:11803378
0点

とりあえず注文します。
使ってみなきゃ評価なんて出来ない。
書込番号:11803775
8点

実際に使用されたら是非レポートをお願いします。
関係者もどきの文句垂れ足引っ張りは要らないし。
私は、E71使いなので静観です。(ニコ)
書込番号:11804925
1点

アキバの並行輸入屋の「ジャングル」さんが香港にiPhone4を買い付けにいって
今日から販売予定だったんですが、今朝空港についたらいっしょに行ったうちの
ひとりがiPhoneをつめたスーツケースと一緒に姿をくらましてしまったらしい。
海外から運んでくるのも結構リスクありますね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100821/etc_apple.html
http://twitter.com/jan_gle_akiba
書込番号:11806176
0点

なんか、ツイートに哀愁を感じるね。。。かわいそうに。
書込番号:11806252
0点

こんなの買う人いるんだろうか…
驚異にもならないだろう
素直にソフトバンクで買うべし
ドコモ信者が待ち望んでた仕様じゃないのかw
書込番号:11806272
1点

とりあえず、今現状のソフトバンクの回線速度を測ったものを2点。
地点A:北関東のA市(県庁所在地)
地点B:北関東のB市
なぜかAの方が悪い…。ここは計測地点としては不適切なのかな。自宅の窓際だから問題ない構造だと思うのだが。
書込番号:11806334
0点

こんなんあったので、ITmediaより。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1008/24/news051.html
かなり環境条件は良いと思われるけど参考に。
書込番号:11806359
0点

ジャングル秋葉原店さんの今日入荷予定だったSIMフリーiPhone 4は、行方不明になっていて、
「ごめんなさい、iPhoneの販売今日は出来ませんです・・・(店舗スタッフ」
とつぶやいてますね。
今日のホットな情報としては、こっちかな、もうすぐ入荷予定。
watch_akiba
http://twitter.com/watch_akiba
.「PCNET秋葉原中央口店に入荷」とつぶやかれていたSIMフリーのiPhone 4ですが、現在輸送中とのこと。1〜2時間程度で入荷する見込みだそうです。
1分未満前 Twittelatorから
書込番号:11806561
0点

ブログにも書いたのですが。。。
↓
http://ameblo.jp/hiro79/entry-10628521531.html
SIMフリーのiPhone4ってどこの国で買えるんでしょうか?
カナダ・英国・フランス・ドイツ・香港ってのはどこかで読んだのですが、
キャリアとの契約なしで購入可能でしょうか?
日本国内でiPhone 4 32GB SIMフリーを入手しようとすると
10万円前後必要のようですが、直接海外で購入した場合
価格のメリットはあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(__)m
海外携帯事情に詳しい方、よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:11809658
0点


テザリングで300kとの話ですが、JailbreakしてMywiでつないだら、tetheringとみなすのか?
うーん。やってみたい。
書込番号:11811223
0点

ついに来ましたね!
予想外に○:
300KB制限は解除
「継続的に2〜3Mbpsは出ている」らしい?(出典:日経)
テザリング解禁
予想外に×:
月額6200円
端末販売はショップに丸投げ
手を挙げたショップが予想外に小規模(まー出だしはね・・・)
一方が11万円!
一方が担当者行方不明
△:
iPadは使えるはずだけど法的にグレー?
しかし、これほど人柱さんからの報告が待たれる製品があったでしょうか・・・;;;
いや、実際に試すのはもっと端末の値段がこなれてからでいいと思いますが・・・;;;
始まってみると、docomo本体が手を出すはずないビジネスというのはわかりますね。
SBMの株価は一時的に下がったらしいですが、何のアクションもいまだにないということは、かな〜りニッチな製品ということですね。
昔のMacのSweetJamぐらいの感じでしょうか(懐)
書込番号:11812194
0点

>SIMフリーのiPhone4ってどこの国で買えるんでしょうか?
>価格のメリットはあるのでしょうか?
>海外携帯事情に詳しい方、よろしくお願い致しますm(__)m
詳しくないけど検索してわかる範囲で・・・。
Apple Store HKだと5888香港ドルで
http://store.apple.com/hk/browse/home/shop_iphone/family/iphone?mco=MTAyNTQzMjI
今だと64040円ぐらい。
http://fx.monegle.com/fx.php?rate=5888&q=HKD
ただし香港に住所がないとダメ。
Apple Store HKのサイトには(UKも)「SIMフリーとはなにか」「SIMはどこで買えるのか」「なぜ値段がこんなに高いのか」とか真剣に書いてて笑えるw
http://store.apple.com/hk/browse/home/shop_iphone/family/iphone#faqs
「日本ではソフトバンクの禿社長のせいでiPhoneがシムロックだ、許せん」とか発言してる人多いけど、やっぱSIMフリーのiPhoneって世界的にも、説明が必要なほどには異例なことってことかな。
香港に往復で激安で行くと3万チョイぐらいなので、ううん、ギリギリトントンですね。
2台以上買えば利益が出る;
「香港 iPhone 個人輸入」で検索すると「住所を貸してくれるサイトがあって・・・手数料うんぬん・・・」と書いてあるけどどうなんだろうな〜
責任持てないし、ニッチな商売してる人に迷惑があるとマズいので書きません。
ぼくはもうしばらくしたら日本通信(と影で手を引くdocomo)が何らかのソリューションを提案するだろう説です。
かねてから噂の大手量販店あたりで。
これだけ騒ぎになってるんだから、それぐらいするだろう。
逆にそれぐらいしなかったらこのサービスもどうなるか怪しいし。
※余談ですが「香港 iPhone 個人輸入」でさっきからいろいろ検索して真剣に調べてるんだけど「香港からiPhoneを個人輸入するとSIMフリーだっていうんだけどどうすればいいんだろう、わからん」という疑問を書いてあるブログや掲示板や、そのミラーサイトがうじゃうじゃ見つかる;;;
※ううーんインターネットって意外と不便だなァwww
書込番号:11813558
0点

「日本通信(と影で手を引くdocomo)」
って構図はおかしいと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35393.html
マジに戦っていたみたいだし。ポーズで監督官庁をまきこむのは大変ですよ。
いろんな意味で。(バカ外野が入ってこようとするし)
書込番号:11813635
0点

>「日本通信(と影で手を引くdocomo)」
>って構図はおかしいと思います。
ううん、かつて対立してたのは知ってるけど、今は「敵の敵は味方」的に結びついているのかと思いました。
テザリング解禁や、テザリング以外での速度制限解禁は、帯域を使うことなので、当然何らかの事前協議はあったと思いましたし・・・。
(企業全体でこれぐらいの帯域を使う、という契約&制御をしているのかな? このへんは確かに詳しくないですが〜)
確かに上のくだりは推測であることをお断りします。
書込番号:11813808
0点

>ただし香港に住所がないとダメ。
すでにこれは商売になっていて香港住所貸しというのがあります。
もっともappleのほうもすでに抜け穴対策しているようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/takkenfudousan/diary/201008060000/
書込番号:11814835
1点

今やTVニュースですら扱う、この降って湧いた偶然の産物の超ニッチなサービス。
結局今後どう転ぶのやら。
MVNOの老舗、日本通信にとっても、
iPadの3Gのアンロックで当てが外れたドコモにとっても、
たまたま利害が一致しただけで。
技適マーク付きのアンロック版(つまりiPhone4で言えば香港特別行政区版)だけの現在、
広がりの無い話ですね?
書込番号:11844833
0点

コピペ野郎でスイマセンが、以前ぼくが言ってた話の修正もあるので書きます。
まず、通販で香港版SIMフリーを売ってる業者があります。
16GBは8万5千円ほど、32GBは9万5千円ほど(送料込)だから、秋葉で買うより2万円安くなるけど、4週間ぐらい待たされるみたい。
業者の直リンじゃなくてギズモードを貼ります。
http://www.gizmodo.jp/2010/08/simiphone4.html
これ、白を売ってる!!!
うーんうーん、部品交換版かと思いきや、値段が一緒だから正規版じゃないかっていう・・・。
あと、香港版SIMフリーを日本のAppleStore(ジーニアスバー)で交換してもらった方がいらっしゃるようです。
http://tanunuepsilon.blog96.fc2.com/blog-entry-151.html
これは長い間ムリ、とぼくが憶測で主張していましたが、訂正してお詫びします。
まあ、ある日行って急にSIMフリー版の在庫があるかどうかはまだ未知数ですが・・・。
なんか「シャッター音が出るバージョンになってしまった」そうです;
ということで、そろそろココにも人柱さんがほしいですね。
私!?そこそこSBM使えちゃってるんで・・・;;;
書込番号:11845007
0点

>ということで、そろそろココにも人柱さんがほしいですね。
>私!?そこそこSBM使えちゃってるんで・・・;;;
SIMロックフリーと言うか、アンロック版。
海外同様、正にそれらしくなってますね?
香港特別行政区版iPhone4、最初の値付は円で20万程でしたっけ?
アンロック版らしく、普通は皆端末の値下がりを待っている。待ってしまう・・・。
普通の事ですけど。
ドコモが無駄にし掛けた2万枚以上のmicroSIMを日本通信に「貸与」
MVNOに対して、ドコモも面白い事をしたものですね。
書込番号:11845641
0点

エニオソスさん>
>ドコモが無駄にし掛けた2万枚以上のmicroSIMを日本通信に「貸与」
エッこれどこ情報か教えていただけますか???
超面白いんですけど!!!www
書込番号:11845725
0点


ありがとうございます。
iPad用。
でも日本通信は「海外版iPadでの使用は技術的には可能だが法律上問題がある」と言うてますね。
> 匿名が条件のあるドコモ幹部は、きっぱりとこう語る。「少し前まで、MVNOは、自分たちの畑(既得権益)を荒らす存在だと敵視していた。だが、ドコモが逆立ちしてもできないことが可能な日本通信と連携すれば、結果的にドコモの回線契約数を増やしてくれる」。
ううーん、やっぱ逆立ちしても自分ではできないのか・・・;;;
要はリスキーなことはチンピラにやらせるっていう、なんかの組と同じ論理なんですかね;;;
三田社長ってミタかと思ってたけどサンダなんですね。
サンダ対ガイラ。。。(特に意味はありません
書込番号:11845835
2点

>ううーん、やっぱ逆立ちしても自分ではできないのか・・・;;;
>要はリスキーなことはチンピラにやらせるっていう、なんかの組と同じ論理なんですかね;;;
それは少々語弊があると思いますが?
幾ら回線卸売する第一種通信事業者と、インフラすら持たない仮想移動体通信事業者の違いこそあれ。
ドコモが回線を開放する迄の、日本通信とドコモの激烈な争いを振り返れば。
イーモバイルどころの話じゃありませんでしたものね?
本来であれば、イーモバイルがカバーすべきジャンルでも1.7GHzでは。
ただ、そもそも日本の初期のMVNOの殆どは、日本通信含め発端は元々旧DDIポケット、現ウィルコム系。
それも現在、
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100804/bsb1008040501000-n1.htm
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201008020401.html
ウィルコム系のMVNOは、どの道これまで通りと言う訳には行きませんし、
ウィルコムのみのMVNOは、もう無かったと思いますし(あるのかな?)
SBMも事態の行方を見守るだけでは済みませんし。
かと言って、現時点で「日本で技適マーク付きアンロック版端末」(勿論日本語版で国内でメーカーが販売、サポート)が、
急速に普及する状態ではありませんし。
今のところ、騒ぐ程の事もありませんね?
書込番号:11845912
0点

続けてごめんなさい。
クエン酸サイクルさん。
言い忘れましたが、私は先のドコモと日本通信の記事を額面通りにはとても受け取れません。
まだ腑に落ちない点が幾つかあるからです。
過去あれだけ回線卸単価がまだ高過ぎる事について、総務省まで巻き込みドコモに咬みついていた日本通信。
それはイーモバイルの国内ローミング(来月で終了)でも同じ。
それが今回は無い。
出来レースとは決して言いませんが、結局互いに損の無い、
かと言ってユーザーに左程優しく無い内容だなと感じています。
先のイーモバイルのUMTS(W-CDMA、HSDPA・・・)1.7GHzの件を含め、
「結局後1年数カ月、他が手を出せない」からです。
あまり健全な状況ではないのでは・・・と。
書込番号:11846163
0点

エニオソスさん>
確かに語弊がありますね。
スミマセン。
前にも書きましたが、「敵の敵は味方」ということで共闘したんでしょうね。
しかし今回われらがタコ社長が全然動かないのが不気味ですね。
(俺が知らないだけ???)
やっぱり大山鳴動して、でしょうかね;
書込番号:11846293
0点

>スミマセン。
別に謝られる道理はありません。
ただ・・・私には「ちと勘定が合わないなぁ」と。
別に日本のキャリアのように、巨額の投資(数百億円の開発費と、端末のキャリア一括買い取り。端末サポート。そして2年縛りを前提としたインセンティブ)が発生するわけではないアンロック版。SIMロックフリーのiPhone4で・・・
このお値段?
どう思われます?
ドコモも、MVNOの日本通信も、通信のみのサービスなんですけど。
書込番号:11846398
0点

孫さんは、NTTドコモからの圧力?でSIMロックを外せと言うのに対しては、武器(iPhone)は渡せないと発言したのに、この件に関しては沈黙してますね。
大した脅威ではないと感じているのか、輸入品に対してどうこういうのは筋違いと認識しているのか、ひとつには孫さんのスタイルとして、NTTなら相手にとって不足はないと闘志がわくのに、日本通信には対抗する気が起きないんじゃないですか。
私は、日本通信のドコモ網でiPhone4を使えるMicroSIM発売は、直接的には契約数でやや不利にはなりますが、同じiPhone 4でソフトバンク3Gとドコモの3Gを使った人たちがある程度発生して比較できるようになるのは、ソフトバンクにとっては必ずしも悪いことではないと判断しているんじゃないかと想像してます。
受付も開始したようなんで、ヒトバシラーの人達の報告が待ち遠しい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1008/31/news051.html
書込番号:11848905
0点

>サンダ対ガイラ。。。(特に意味はありません
ハハハッ、ニッチなツボにハマりましたww
個人的には、今のところマニアック過ぎてソフトバンクにとって実質的な脅威に値するとは思えません。
孫社長も日本通信如きに取られる微々たる目先の客より、下手に動いて話題になる方が将来的に失うものが遥かに大きいと踏んでいるんでしょう。
まあ、大手家電店辺りがSIMフリーiPhoneを大量に仕入れてセットで売り出せば違って来ると思いますが…
書込番号:11849324
0点

海外のsimフリー端末の日本での使用は、
認可がされてないので、法律違犯になります。
書込番号:11849417
2点

ドコモのMVNOは、2年前の日本通信以来、日本通信だけではありませんが、
他は何れも日本通信と協業、もしくは日本通信が協力。
2年前までの数年間の「大人げない」迄の激烈な犬猿の仲とは大違いですね。
当時数年間は
「回線を開放しろ!」
「リセール価格は高過ぎるし、契約条件が馬鹿げている!」
って。
だから当然、
現在はSBMにとって何ら問題にはあたらなくても、
何れ問題になれば、その点を総務省を絡めて指摘する事は容易い事ですね?
公平性に掛けると。
その場合イーモバイルも同様の立場でしょう(一部イーモバイルのMVNOをドコモが浸食し始めている)
故に、
この料金体系は妥当の範疇と言えるか・・・
日本で初めて(定額を含む部分において)、SIMロックフリー端末に通信サービスを提供すると言う時に。
キャリアが、キャリアロック端末に纏わる高額の経費も、責任も一切ないのに。
総務省公開ミーティングで何年も前からSIMロック解除を掲げる理由の一つが、高コスト体質からの脱却なのに。
iPhone、そしてドコモ3Gを盾に?餌に?
少々明らさま過ぎでは?
CDMA 1x(EV-DO Rev.)のauは元より、W-CDMAでも1.7GHzのイーモバイルも、そのMVNOも一切手が出せない所謂独占。
そりゃ料金設定も強気になりますわね?
明け透けで。
書込番号:11849513
0点

>海外のsimフリー端末の日本での使用は、
>認可がされてないので、法律違犯になります。
ここは、
SIMロックフリーのiPhone4(香港版)のお話の板のはずですけど。
書込番号:11849521
0点

間違ったことをどうどうと言う人っていなくならないね…
TheBlueさん、もう一度きちんと調べ直してから書き込みしてね。
特にiPhone4の板だからiPhone4のことでね。
日本通信に新規で申し込みしたけど10日かかるとのことで、待ち中です。
届いたらいろいろ試します。
書込番号:11849545
0点

★メカキングギドラさん
>ハハハッ、ニッチなツボにハマりましたww
ガイラが山田社長で、海魔大ダコが我らが・・・www
>下手に動いて話題になる方が将来的に失うものが遥かに大きい
ああっ、そうか!
これは納得が言った!
世間の人は「SIMフリーiPhoneが日本で合法で使える」「docomo回線にiPhoneが対応している」「別にSBM以外でiPhoneを買ってもいい」という事実さえ、下手すると知らない人もいますよね。
この小事件をズームアップすることで、そういう人たちを覚醒させてしまうかもしれない、それが一番恐ろしいことなんですよね。
>大手家電店辺りがSIMフリーiPhoneを大量に仕入れてセットで売り出せば違って来ると思いますが…
ココですね。
サンダ社長は「手を上げる人がめちゃくちゃいる」みたいな話をしてたけど現状はお寒い限りなので、なんとも・・・。
★うみのねこさん
>日本通信に新規で申し込みしたけど10日かかるとのことで、待ち中です。
情報ありがとうございます!
ご報告ワクワクしながら待ってます!!!w
書込番号:11849744
0点

>日本通信に新規で申し込みしたけど10日かかるとのことで、待ち中です。
>届いたらいろいろ試します。
実質日本で初めての「アンロック端末を定額で」
感慨深いものですね?うみのねこさん。
元がページャー(ポケベル付き通話端末)のBlackBerryを除けば、
スマートフォン登場以来8年目にして(日本では5年目にして)初。
子供が8年や5年経って成長するのを見るのもホロッとしますが、
「日本、iPhoneだけなんやて。アンロック版が使えるの」ってのは別の意味で泣けてきます。
歳とりました・・・
でも、取りあえず、SIMフリーのiPhone4が安くなる、手に入りやすくなる、挙句は次機種が近付いて、発売されて型遅れになった時・・・
その時の日本での普及の仕方を見るのに、1年掛らないだけ40代半ばの私はまだ救われる方かも知れませんね?
総務相のアホ!
書込番号:11849757
0点

MNPも受け付けるみたいですね
http://www.bmobile.ne.jp/sim_tm/mnp.html
だったら、ファミリー割引なども同様にしてくれれば(docomo通話用3回線あるので)
i-modeなど一切使っていないし、全部MNPしちゃってもいいんですけどね
結局その部分でデータ通信用simのほうがメインに見える所が残念ですね
書込番号:11849761
0点

>「日本、iPhoneだけなんやて。アンロック版が使えるの」ってのは別の意味で泣けてきます。
間違えました。
「日本、香港版iPhoneだけなんやて。アンロック版が使えるの。」
「日本、アンロック版の端末、2010年になっても定額が使える日本のアンロック版通話端末ってまだ一つも無いんやて!」
技適マーク・・・
2012年以降予定のLTE(3.9G)含め、いよいよ怪しくなって来た感じが(日本だけ?総務省とドコモだけ?LTEを現実的に推進してるの)
書込番号:11849936
0点

間違いなら、どう間違っているのか言って下さい。
書込番号:11850643
1点

TheBlueさん。
失礼。
私に対してでしょうか?
>間違いなら、どう間違っているのか言って下さい。
TheBlueさん。
重ねて失礼ですが、
主語が無いので、何についての
>間違いなら
なのか判別付け難いのですが。
自分の意図する事が、普通誰にでも伝わるとはそうそう言えない事もあると思うのですが?(所謂思い込み)
書込番号:11850695
0点

>間違ったことをどうどうと言う人っていなくならないね…
>TheBlueさん、もう一度きちんと調べ直してから書き込みしてね。
何がどう間違っているのでしょうか?
書込番号:11850756
1点

TheBlueさん?
貴方!!!
一体全体、何に基づいてこのスレで(このスレに閉じて)
>海外のsimフリー端末の日本での使用は、
>認可がされてないので、法律違犯になります。
なんて事をレスされたんです?!
>認可がされてない
って、香港版iPhone4が「日本で」認可されていないって、
一体何に基づいてレスされたんですか?!
もし本当ならとんでもない話です。
実は認可されてないとか?
誰もが分かるように説明して下さい。
書込番号:11850764
0点

携帯電話は無線機である為、利用するには国内で形式認定を受けた機種である必要が
あります。技術基準適合証明を受けた機器でなければなりません。
ソフトバンクの型番は国内で販売する為、技術基準適合証明を受けています。
海外版の型番では技術基準適合証明を受けていません。
仮に技術基準適合証明を受けていたとしても、それを表すマークをどこかに表示しなければ
なりません。
書込番号:11850794
1点

知ったかぶりは恥をかきます。
「iPhone4 技適マーク」とかで検索してみたら?
くれくれ君以上に厄介だよ。
書込番号:11850798
1点

私がお聞きしている事は、
何故、日本の技適マークを表示出来るSIMロックフリーの香港版iPhone4が、日本で認定を受けていないとおっしゃるのかについてです。
書込番号:11850809
0点

>日本の技適マークを表示出来るSIMロックフリーの香港版iPhone4
意味がわかりません。
書込番号:11850831
1点

最近、国内で出回っているiPhoneには、技適マークのついていないものがあるようです。
技適マークのプリントがない「iPhone 4」が出回っている模様
http://taisyo.seesaa.net/article/158106453.html
技適マークが本体にプリントせずに、画面の表示でよくなったのは、今年の4月28日以降ですから、それ以降は、海外のiPhoneでも設定→ 一般 →情報→認証で、日本の技適マークが表示されれば、電波法上では合法と考えてよいでしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100511_366209.html
書込番号:11850848
0点

>意味がわかりません。
二つお願いがあります。
一つ目は、
出来れば・・・理解しようとして下さい。
二つ目は、
分からない事は、BBSで言い切るような事はしないで下さい。
以下、もう1四半期以上前の話ですが。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E2998DE3E7E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E6
付いていけないと感じたら、私と同じように、無理に付いて行く必要なんて何処にもないんです。
そんな事をしたら、逆に周りに迷惑を掛ける事だって往々にしてありますから。
書込番号:11850856
0点

わかるように書いて下さい。
どんな書き方をしても、誰もがわかるとでもお思いでしょうか?
書込番号:11850863
1点

貴方に?
本当にごめんなさい。全く自信ありません。
書込番号:11850885
0点

法律違反 ではなくて
>法律違犯
だそうですから 別の意味かもしれませんね
ちなみに 手許の 3GS も 表示可能なので
法律違反 ではない ということになるようです
書込番号:11850912
0点

最初の質問の答えで、技適マークについて書き込んでいる間にレスがどんどん進んでしまいました。
分かりやすく書くと、iPhoneのハードウェアは世界共通で、日本の技適を取得しています。ただし海外版は、それを本体にプリントしていなかったので、4月28日までは、合法ではなかった。4月28日に法律が改正されて画面に技適マークの表示でOKになったので、海外版のiPhoneは、香港のSIMフリー版を含めて、画面に技適マークを表示できますので、日本では合法になりました、
書込番号:11850929
1点

>分かりやすく書くと、iPhoneのハードウェアは世界共通で、日本の技適を取得しています。
そうだったんですか。それは存じませんでした。
フランス版も「法律上の理由」で実質SIMロックフリーですが、当然アジアのUMTSには適合せず・・・
それについてのURL等、頂けると有難いです。
書込番号:11850998
0点

海外版のiphone4が日本の技術基準適合証明を受けているということでしょうか?
型番をどうしているかご存知でしょうか?
書込番号:11851011
1点

>海外版のiphone4が日本の技術基準適合証明を受けているということでしょうか?
いえ。違います。
書込番号:11851033
0点

Keystarさんに聞いたつもりだったんですが?
書込番号:11851066
1点

それは大変失礼致しました。
お許し下さい。
私も、誰に対しのレスかてか、ちゃんと書くべきでした。
以後改めます。
書込番号:11851076
0点

TheBlueさん
僕も、僕に聞いていないとわれそうですが。
友人の輸入版iPad使いの弁護士によると、技適マークは構造申請なので、iPadやiPhoneの構造で申請され、それが許可されていて、技適マークを電子的にでも表示できればいいということだそうです。その友人は、日本のiPadの技適マークを写真に撮って、表示できれば輸入したiPadもOKとまでいっていますから。
ですので、Keystarさんがおっしゃるように、今のiPhoneは共通のハードしかなく、その構造が日本で申請されており、特にiOS4以降は電子的表示可能なので、海外から輸入したiPhoneでも法律上の問題はないようです。
その辺もあって日本通信は踏み切ったんでしょうね。
書込番号:11851181
0点

技術基準適合証明は型番での申請ですよね。
desireでもソフトバンク版は受けていますが、海外版は受けていません。
そんな曖昧なものではないと思いますよ。
書込番号:11851327
1点

私も、別に専門家ではありませんが、海外でSIMフリーで売られているPhoneも設定で、認証マークを画面に表示させると技適マークが表示されると言うことは、アップルがインチキをしていない限り、日本国内で技適マークを本体にプリント、あるいはプリントなしで販売されてるiPhoneと技術認定の対象としては同等の認定を受けているということだと思います。型番のルールについては知りませんが、それについては、技適を申請し、製品の画面に表示させるアップルが責任をもって運用しているはずです。
書込番号:11851394
0点

うみのねこさん。
Keystarさん。
simfree-freakさん。
yjtkさん。
日本ってホント凄い国なんですね?
TheBlueさんのおかげで、総務省認可の仮想移動体通信事業者ですら、
>海外のsimフリー端末の日本での使用は、
>認可がされてないので、法律違犯になります。
ってサービスを普通に提供するんだ。
凄いな!
って思いました。
何か知りませんが、
周りで酒盛りしてる私の妻と、妻の友人達がこれを見ながら、声も出せずにもがき笑いしてますけど(変な人たち。何がそんなに可笑しいんだろ?)
書込番号:11851476
1点

日本通信から発送連絡のメールが届いたから、明日には届くかな。
書込番号:11851516
0点

エニオソスさん
>フランス版も「法律上の理由」で実質SIMロックフリーですが、当然アジアのUMTSには適合せず・・・
>それについてのURL等、頂けると有難いです。
フランス版のiPhoneが、アジアのUMTSに適合しないという意味がよくわかりませんが、
フランスのiPhoneの無線部分のスペックは、UMTS対応、周波数を含めて、アジアの1国である日本とまったく同じで、
共通ハードウェアと考えて差し支えないと思います。
iPhone 4 技術仕様
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
携帯電話/ワイヤレス通信方式
・UMTS/HSDPA/HSUPA (850、900、1900、2100 MHz)
・GSM/EDGE (850、900、1800、1900 MHz)
・Wi-Fi 802.11b/g/n (802.11nは2.4GHzのみ)
・Bluetooth 2.1 + EDR
iPhone 4 技術仕様のフランス版
http://www.apple.com/fr/iphone/specs.html
Réseau et sans fil
UMTS/HSDPA/HSUPA (850, 900, 1900, 2 100 MHz)
GSM/EDGE (850, 900, 1 800, 1 900 MHz)
Wi-Fi 802.11b/g/n (802.11n à 2,4 GHz uniquement)
Technologie sans fil Bluetooth 2.1 + EDR
書込番号:11851521
0点

Keystarさん。お手数お掛けしました。
有難うございます。
>UMTS/HSDPA/HSUPA (850, 900, 1900, 2100MHz)
フランスは今もiPhoneのキャリアはorange、Bouygues、Telecom、SFRでしたっけ?
で・・・
上り、下り共2.1GHzなんでしょうか?
T-Mobile同様、上り下りで違うと受け取っていたのですが。
書込番号:11851598
0点

どうも無知な方がいる様で。TheBlueさん
iPhone4は世界共通仕様です。
型番は世界で分けるためについているだけでハードウェア自体は完璧共通です。
香港版でも技適マークはついています(設定の中に)
あと、あなたがどう騒ごうがあなたは完璧に間違っていることは確実です
そして、知ったかぶりの恥ずかしい知識を披露している、これも確実なので。
書込番号:11851629
0点

エニオソスさん
申し訳ありませんけど、フランスのキャリアの詳細や使っている周波数について知りたいなら、ご自分で調べると言うことにしていただけませんか。現時点では、フランス版のiPhoneと日本のiPhoneの技術仕様が同じであることもそうですが、フランスで売られているiPhoneのハードウェアが日本と違うから日本では使えないとか、日本に持ち込んだら法律上使えないという具体的な情報はないと思います。
kakaku.com.jpさん
つい最近の法律改正までは、海外で売られているiPhoneを日本で使うことは合法ではなかったわけですから、完全に間違っている呼ばわりして、非難するのはどうかと思いますよ。現在は、合法になりましたと指摘するだけでいいんじゃないですか。
書込番号:11851870
2点

>型番は世界で分けるためについているだけでハードウェア自体は完璧共通です。
これが気になるのですが、SIMロックの制御ってハードウェアで行っているのでは
ないのでしょうか?
(またはハードウェア固有の情報を用いて?)
というのは、正規・非正規だと以下の違いがあるように理解していますが、
この違いに対応するためにはハードウェアの違いが必要な気がします。
・純正 SIM Free はベースバンドをアップデートしても、SIM Freeのまま。
・JB SIM Unlock はベースバンドをアップデートしてしまうと元にってしまう。
要は、SIMロックのしくみ的に日本のiPhoneをJBせずに純正SIM Free化できるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:11851945
0点

>エニオソスさん
>申し訳ありませんけど、フランスのキャリアの詳細や使っている周波数について知りたいなら、ご自分で調べると言うことにしていただけませんか。現時点では、フランス版のiPhoneと日本のiPhoneの技術仕様が同じであることもそうですが、フランスで売られているiPhoneのハードウェアが日本と違うから日本では使えないとか、日本に持ち込んだら法律上使えないという具体的な情報はないと思います。
色々とお手間をとらせてしまって。有難うございました。
既に情報はちゃんと頂いています。何も問題ございません。
>UMTS/HSDPA/HSUPA (850, 900, 1900, 21
00MHz)
しっかりと御自身で、
日本のUMTSと全く異なる850MHz、900MHz、1900MHzと書いてらっしゃるじゃないですか?
書込番号:11851962
0点

>SIMロックのしくみ的に日本のiPhoneをJBせずに純正SIM Free化できるのでしょうか?
AppleとSBMとの契約を全く別にして 仕組みとして考えれば、
AppleがiTunesでiPhoneのactivationに使うIMEIデータベースの紐付け先を
SBMからLegally Unlockedへ変えれば出来る はずですね
(オーストラリアの場合はそのようにやっているようですから)
書込番号:11851999
1点

desireもその構造で技適の申請がされている以上、ハード的に何ら代わりのない海外版に、日本のdesireの技適マークが表示できれば、問題はないと僕は思いますが。
同様にサムスンのgalaxy sも直にドコモ版が出ますし。
イーモバイルのように改造しないといけないものとちがって、ドコモとソフトバンクはハード的にはいじる必要がありませんから。
ただ、アップルと違って、絶対にいじってないと確実とまではいえないので、トラブルになった時は、多少厄介かもしれませんが。
この辺は、全部一限管理しているアップルの強みでしょうか。
書込番号:11852034
0点

Keystarさん。
>kakaku.com.jpさん
>つい最近の法律改正までは、海外で売られているiPhoneを日本で使うことは合法ではなかったわけですから、完全に間違っている呼ばわりして、非難するのはどうかと思いますよ。現在は、合法になりましたと指摘するだけでいいんじゃないですか。
人生の先輩に対して、大変失礼な物言いだとは思いますが、
私は・・・それは違うと思います。
それを知らずにこの商品を使う事は難しいと思うのは当然の事ですが(HTC NipponがSIMロックフリーの端末を08年から販売していましたが、ドコモもSBMも当然従量制で、実質海外出張用)
昔ながらの日本の「知らずに使う事」に対して、
この二十年程は、ユーザーにも責任が生じて当然なように、私には思えるのです。
日本だけは・・・日本人の会社勤めは、何故か納税や確定申告にすら全く疎い(政治はさて置き)
何かそれに近いものを感じてしまうんです(だから日本だけはPCの普及が海外よりかなり遅れた。欧米でPCが普及したのは、スプレッドを利用するため。納税のための・・・)
書込番号:11852124
0点

simfree-freakさん
>AppleとSBMとの契約を全く別にして 仕組みとして考えれば、
>AppleがiTunesでiPhoneのactivationに使うIMEIデータベースの紐付け先を
>SBMからLegally Unlockedへ変えれば出来る はずですね
SIM Lock制御の仕組みよくわかりました。
すべてのiPhoneの固有の識別番号であるIMEI番号とそれに対するSIM Lock有無の情報がアクティベーション
サーバで管理されておりアクティベーション時にlock or freeが決定するのですね。
以前SIM Free iPhoneの故障を日本のアップルストアで交換したと言うのを
見かけましたが、この仕組みであればアップルストア店員にデータベース更新権限があれば
日本向け在庫であってもfreeとして交換対応可能と言うことですね。
さらに、日本の制度やSBMの方針が変った場合、日本中のiPhoneを一斉にSIM Free化することが
しくみ的に可能ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:11852347
0点

>以前SIM Free iPhoneの故障を日本のアップルストアで交換したと言うのを
>見かけましたが、この仕組みであればアップルストア店員にデータベース更新権限があれば
>日本向け在庫であってもfreeとして交換対応可能と言うことですね。
!!!!!
これは面白い!!!
でも、SBM用の裏に技適マークのあるfree iPhoneが存在することになるけど問題ないんでしょうかねwww
★
ところで、日本市場ではSBM lockedだというのは、SBMが自分の都合でAppleに頼み込んでつけてもらってるみたいな世論がなんとなくあるような気がしますが、本当にそうなんでしょうか。
アメリカはAT&T一社ですし(電波状況はSBMよりもはるかに劣悪だそう)、香港版もハチソン一社にしたかったのを、香港の世論に負けてフリーにしたという記事を見ました。
(鮮明に見たのですが、今すぐに見つけられませんでした。スミマセン。マイコミぐらいのニュースサイトの記事です)
孫社長の「龍馬は英米から買った大砲を幕府に渡さなかった。私も倒幕運動をやっているのにiPhoneという武器を渡さない」発言があまりにも鮮明で良くも悪くも印象に残ってしまったんですが、一国一キャリアが現状で多いというのは、キャリア側だけでなくApple側にも都合がいい何かがあるのでは。(それが何かは知らない〜〜
あとyjtkさん、
>desireもその構造で技適の申請がされている以上、ハード的に何ら代わりのない海外版に、日本のdesireの技適マークが表示できれば、問題はないと僕は思いますが。
>同様にサムスンのgalaxy sも直にドコモ版が出ますし。
docomo版のGalaxy Sってハード改造しないんでしょうかね?
現状海外版は800MHz受信できないらしくて、それなら魅力半減ですよね。
docomoは「Galaxy Sベースのスマホ」とあくまで言ってますよね。
あっと驚くお財布搭載があったりして!w
書込番号:11852420
0点

以前私がLegally Unlocked 3Gをギンザに持ち込んだときはそのような対応は無く、
購入国での検証省略の為に書類を書いてくれただけでしたが、
そのように対応が変化したとすれば良い事ですね
>一国一キャリアが現状で多いというのは、キャリア側だけでなくApple側にも都合がいい何かがあるのでは
多分そのほうがAppleも儲かる(ような契約が1キャリアとできて、かつsimロックが法的に問題ない国の場合)
っていうことだと思います
一方、iPadの例は、明らかに
>SBMが自分の都合でAppleに頼み込んでつけてもらってる
のか、Appleのdocomoに対する何らかの意思 なのか 両方か
ではないでしょうかね
書込番号:11852490
0点

連投スミマセン。
上で引用した、香港版freeをジーニアスバーで交換してもらったブログに、「交換前はシャッター音が消せたのだが、交換後は消せなくなっていた」となってたけど、これ、交換後は日本の技適マークが刻印されてたってことはないでしょうかね。
もしそうなら、事実上無尽蔵に在庫があることになり(大げさ)日本でのfree版サポートは少しも問題になりませんね。
(上のブログで聞こうかと思ったけどコメント欄がなかった)
ううーん、求むヒトバシラ・・・ってほどよく故障して修理するところまで行って欲しいってのは無理過ぎますね;;;
書込番号:11852511
0点

simfree-freakさん、行き違いになってしまいましたが、お返事ありがとうございました。
>一方、iPadの例は、明らかに
>>SBMが自分の都合でAppleに頼み込んでつけてもらってる
>のか、Appleのdocomoに対する何らかの意思 なのか 両方か
>ではないでしょうかね
何の仁義も通さずに勝手にmicro SIMを量産していると聞いて、面白がってロック掛けてみたジョブスであった、とかwww
昨日のデモでジョブスがiPod touchを買う時は契約を結ぶ必要はないんだよ的なことを言って、会場に微妙な笑いが起こりましたね;
書込番号:11852567
0点

iphone4のsimアンロック版に日本通信のsim使用中(通話無しタイプ)
前評判はメチャクチャ遅くて使い物にならないなどとあり多少不安でしたが人柱覚悟で購入しました。
結果…。ダメなiモードに比べりゃ天国です、自宅はwifiだし。
これまでは携帯サイトで調べ物しようと検索かけりゃまともな情報(サイト)が出ずにイライラして諦めた。
しかも使えそうな地図アプリ等は有料で毎月お金取られるしトータルで見りゃ安くないわな。
フルブラウザ出来るようになっても拡大縮小が出来ないし(見にくい!)すぐバッテリー切れ、iphoneのほうがかなり使えると思った。
速度の面からyoutubeやニコ動は厳しいかもしれないが携帯サイト必要無い俺には十分すぎるほど実用的です。
海外製iphoneも日本でサポート修理出来るようになったんでAppleCare Protection Planに加入しようと思ったが、
本体が修理交換になるとsimロックiphoneが送られてくるのでは?(未確認)って言われまだ未加入です。
≫爆笑クラブさん
simをカードから切り取った残りにはしっかりとNTT DOCOMO(左上)FOMA(右下)って書いてるんですよ。
もしかするとsimアダプター使えばDOCOMO携帯でiモード使えるかもしれませんね、アダプター無いので試せませんが。
書込番号:11852677
0点

ドコモは悔い改めなければならないと思います。
旧態依然とした、メーカーに対する高圧的な態度を。
iモードをこの世に生み出し、ガラパゴス化を招いたその罪を。
囲い込みで利益を上げられないという理由で、スマートフォンの普及を阻害した罪を。
お役所体質のドコモのせいで、日本の移動体通信におけるITの発展は10年の遅れを見ることになったのです。
そこに楔を打ち込んだ点はについては、私は孫正義を評価したい!
書込番号:11852689
2点

うみのねこさん、
使用レビュー楽しみにしています。
端末がもっと手軽に入手できれば、レビューも多いのでしょうが。。。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24085/
書込番号:11852802
0点

クエン酸サイクルさん
>ところで、日本市場ではSBM lockedだというのは、SBMが自分の都合でAppleに頼み込んでつけてもらってるみたいな世論がなんとなくあるような気がしますが、本当にそうなんでしょうか。
なぜiPhoneにSIMロックがかかっているのか、ソフトバンクを非難する声がありますが、これは基本的にAppleの都合でかけています。
初代のiPhoneは8Gモデル599ドル、レベニューシェアでした。専用プランでその毎月の収入の一部をキャリアからAppleが受け取る仕組みです。それが2008年のiPhone 3Gの発表では、端末は世界統一価格の199ドルとアナウンスしています。これは、ビジネスモデルを変更し、端末の販売にはキャリアがインセンティブをAppleに払って、端末価格を下げる仕組みです。端末価格が下がればiPhoneの販売台数は本来の原価を反映した価格で出すより大幅に増やすことができ、Applの売り上げに直接貢献するばかりでなく、iPhoneの場合は販売台数が増えればApp Storeでのアプリの売り上げが増える。
キャリアがiPhoneにインセンティブを払って端末価格を199ドルにする前提として、ユーザが契約したキャリアでしかつかえないようにiPhoneにはSIMロックがかかっています。SIMロックがなくユーザが安く買ったiPhoneを、他のキャリアに簡単に乗り換えてしまえば、端末に多額のインセンティブを払うことは出来ない。世界のいくつかの地域では、SIMロックなしの端末を供給しないといけない規制があるので、そこではAppleもiPhoneのSIMロックなし版を提供していますが、そのiPhoneの価格は199ドルではない。SIMロックなしだと、8万円程度の価格で売られています。
日本ではiPhone 4(16G)を2年契約で、実質0円でソフトバンクは提供しています。孫さんはこれは世界一安いと言ってますけど、この価格で提供できるのもSIMロックがあればこそです。
ドコモは2008年のiPhone 3Gの時に世間の評判ではiPhoneを獲得するのがソフトバンクより圧倒的に有利でしたが、Appleとの契約を獲得できませんでした。この時の最大の問題は、Appleがドコモに端末価格が199ドル相当になるようにインセンティブをだすのを要求したのに対して、ドコモが抵抗したことにあったと見ています。当時のドコモは、バリュープランはインセンティブ分離プランと称して、端末の価格にはインセンティブをださない建前で、新製品の端末は5万円程度の価格で売っていた。iPhoneにだけインセンティブを多めにだすと、他のメーカの端末と差別になり、また総務省に対するインセンティブ分離プランという建前が崩れてしまう。
書込番号:11853003
1点

Keystarさん。
>なぜiPhoneにSIMロックがかかっているのか、ソフトバンクを非難する声がありますが、これは基本的にAppleの都合でかけています。
そうだったんですか。
でも、それは何故なんでしょう?日本で。国内で。
キャリアロックやインセンティブと2年縛り無しに、
高機能端末を安価に流通させる事は出来ませんし。
無い物ねだりのように感じるのですが。
しかも日本。
国内でアンロックだからと言って、海外のようにSIMを使い分ける(キャリアを選ぶ)事も無い・・・
香港島やマカオのように、島々で、キャリアロックされてたら日常支障が出るわけでもない。
SIMロックで非難とは・・・
せめて「2年縛りが終わったらSIMロックを解除して欲しい。欧米の一部のように」
とかなら理解出来るのですが。
この商品とて、国内では日本通信がキャリアロックするのと何ら変わり無いのに。
書込番号:11853216
0点

続けてごめんなさい。
Keystarさん。
昨日教えて頂いたiPhoneのUMTS・・・
ドコモ3Gの環境で、どの程度メリットがあるのか、とてもとても興味深くなりました。
iPhone。800MHzに対応していない・・・
SoftBankMobileと同じ状況ですね?
バンドXの850MHz。バンドUの1900MHz。バンド[の900MHz。
ドコモのバンドY、800MHzの恩恵は、iPhoneでは得られないと言う事ですね?
書込番号:11853293
0点

ざっくり検索すると・・・
"ソフトバンクモバイルの孫正義 CEOが、Twitterで、iPhone 4はすでに800MHzに対応済みだとツイートしています。"
"iPhone 4の仕様には、UMTS/HSDPA/HSUPA (850、900、1900、2100 MHz)とあり、800MHzの記載はありませんが、実際には対応しているということです。"
とか?
書込番号:11853392
0点

>エニオソスさん
たしか、ドコモのプラスエリア(800MHz)は850MHz帯もカバーしていたと思います。
以前にどなたかが総務省のリンク?を貼っていただいたような。
書込番号:11853436
0点

sidewinder2さん>
購入おめでとうございます!w
ネットアクセスはガラケーとは比べ物になりませんね。
携帯課金サイトが見られないのが残念(?)ですが、モバゲーもグリーもそのうち使えるようになりそうですね。
通話なしモデルっていうことは、通話専用ガラケーとの2台持ち運用でしょうか。
アンロック版はどこで買われたんでしょうか?
速度がどうか、地方でどうか、サポートがどうかなど、興味があります。
引き続き何かあったら教えてください。
Keystarさん>
ご教示ありがとうございます!
なるほどインセンティブ。
孫社長はいつもSIM freeにすると4〜5万高くなるよって言ってますが(下記ツイート)香港版もイギリス版も高いし、数字が合ってますね。
http://twitter.com/masason/status/10676544780
>iPhoneにだけインセンティブを多めにだすと、他のメーカの端末と差別になり、また総務省に対するインセンティブ分離プランという建前が崩れてしまう。
なるほど〜〜
docomoは800MHzをもらってホクホクですが、総務省ベッタリも痛しかゆしですね。
書込番号:11853498
0点

まっしろさん。有難うございます。
早速調べてみました。
結果おっしゃる通りですね?
Nexus OneがFOMAプラスエリアで使える理由・・・そう言う事だったんですね。
"FOMA プラスエリアが使用しているのはバンド VI。一方、アメリカで AT&T が使用しているのはバンド V。
基本周波数こそ 800Mhz と 850Mhz で違うものの、UPLINK と DOWNLINK で使用する周波とチャネル数を見てみると、バンド V(AT&T) がバンド VI(FOMA プラスエリア)を完全に含んでいる"
勉強になりました。
書込番号:11853503
0点

>初代のiPhoneは8Gモデル599ドル、レベニューシェアでした。専用プランでその毎月の収入の一部をキャリアからAppleが受け取る仕組みです。
>それが2008年のiPhone 3Gの発表では、端末は世界統一価格の199ドルとアナウンスしています。これは、ビジネスモデルを変更し、端末の販売にはキャリアがインセンティブをAppleに払って、端末価格を下げる仕組みです。端末価格が下がればiPhoneの販売台数は本来の原価を反映した価格で出すより大幅に増やすことができ、Applの売り上げに直接貢献するばかりでなく、iPhoneの場合は販売台数が増えればApp Storeでのアプリの売り上げが増える。
結局そうしなければ、
「iPhone(2G)を始める事も出来なかった」し、
「一度軌道に乗ったら、その後の毎年の端末開発にはインセンティブと言う名の"市中銀行の日銀に対する準備預金的"な担保が効果的?」
「何せiPhone含め、今やスマートフォンは、アプリやコンテンツ、時にはOSアップグレードを含めたマーケットが必須になったから?」
まあ、上手く行ったからいいけれど、
日本の企業だったらリスキー過ぎて、熱くて手が出せない博打ですね?(だって・・・たった一つ(iPad除けば)の端末で、この超巨大なビジネス)
株式時価総額にそれが反映されたわけですけど。
でも、何にでも終わりはありますものね?(それ以前に、ジョブズ氏の健康状態にすべてが掛っている事の方が、余程リスキー。)
書込番号:11853634
0点

まっしろさん。
一応念のため、内容も確認しました。
バンドX 850MHz
上り824〜894MHz、下り869〜894MHz。
バンドY 800MHz
上り830〜840MHz、下り875〜885MHz。
海外では常識なんでしょうか(その土地へ言ったらケータイが使えるかどうかすら調べる必要もない島国の日本人が、海外では非常識なのやら。そもそも、ローミング使うくらいなら現地でSIMを。って事自体、日本人には馴染みが薄いか・・・)
書込番号:11853908
0点

>ドコモは悔い改めなければならないと思います。
>旧態依然とした、メーカーに対する高圧的な態度を。
>iモードをこの世に生み出し、ガラパゴス化を招いたその罪を。
>囲い込みで利益を上げられないという理由で、スマートフォンの普及を阻害した罪を。
>お役所体質のドコモのせいで、日本の移動体通信におけるITの発展は10年の遅れを見ることになったのです。
>そこに楔を打ち込んだ点はについては、私は孫正義を評価したい!
私には計り知れないお話に、少々驚きました。
別にドコモが
>日本の移動体通信におけるITの発展は10年の遅れを見ることになった
原因だとは、この十年程思った事が無いからです。
私には、総務省とドコモは、
「見当違いな事に全力を尽くし、5年も経つと"もしかして自分って馬鹿?"って言い出す」
どうしたものか?的な組織。
今もそれは継続中ですけど。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100811-00000000-facta-bus_all
半年置きくらいに同じような記事が(もう何度目?)
別に単純な話なように、私には思えるんです。
一度丁稚奉公でもして、
「俺、どうやったらこの先、食べて行けるんだろう?」
そんな機会が無い限り、
経営が傾いてない点を除き、一年前までのJALと、何も変わりないと思うんですけど。
書込番号:11854693
0点

≫クエン酸サイクルさん
ガラケーはdocomoです、アンロック版はヤフオクで購入しました。
当初は業者通じて香港版を購入しようとしたがアップルが販売を一時停止(同住所から多量注文したせいです)
したのを知ってやめました。運よく注文できても届くまで3週間かかるって言うし精神的に不安になったせいもあります
一方的なキャンセルが相次ぎ、振り込んだお金が帰ってくるのか?など詐欺にあうとも限らないので。
ヤフオクは出品者の履歴を参考に(iphone、ipadは高額商品なので)問題がなく、
すぐに国内発送できる方から購入したので数日で手に入れました。
試験的に日本通信simで妹に使わせてみました、速度が遅くてダメなら妹はSB版iphoneを購入するつもりでした。
ところがi-modeより速いしアプリも沢山あり悪くないねって言われ、そのまま取られたので別途自分用に2台目を買ったところです。
購入金額は1台あたり10万超えましたが早く手にしたかったので後悔はしてないです、大事に使い倒します!!
6か月、12か月simは割引が一緒だし選択肢があって良いです、前金制は仕方ないですが縛りが無く気楽です。
次世代、次々世代が出たときにこれを売却して新モデルに買い換えればお高くもないのかなって思いますね。
ところで先週末、出張で都内と千葉に行きましたが速度は普通(イライラしない)でした。
i-modeが遅かったのでそう感じましたが元々SB版iphone持ちの方からすれば遅いって感じるかもしれません。
当方沖縄在住ですがこちらも普通に使えてます、妹もニコニコですww
書込番号:11854709
1点


小出しですみません。
とりあえず、b-mobileプラチナサービスの3G回線の速度テストです。
ソフトバンクと変わらない印象(いまのところ)
やっぱ、2台ないと検証面倒…。
もう一台、買うかな。
仕事戻ります。
書込番号:11854864
0点

>iPhone4は世界共通仕様です。
>型番は世界で分けるためについているだけでハードウェア自体は完璧共通です。
>香港版でも技適マークはついています(設定の中に)
>あと、あなたがどう騒ごうがあなたは完璧に間違っていることは確実です
>そして、知ったかぶりの恥ずかしい知識を披露している、これも確実なので。
いいかげんにしろ。
ハードウェアが世界共通でも、海外版は総務省の許可を受けていない
というのがわからないのでしょうか。
書込番号:11855099
1点

"香港などで売られているSIMロックフリー版のiPhoneは、本体背面に技適マークがないが、設定画面のなかに「認証」という項目があり、そこを開くと技適マークを表示できるようになっている。これまでは本体の外側に技適マークが見えるように刻印する必要があったが、10年4月28日に総務省が「技適マークをディスプレーに表示できれば問題ない」とする改正省令を施行。これにより、香港版SIMロックフリーiPhoneを日本で使用しても法的に問題がなくなった。"
書込番号:11855162
2点

うみのねこさん
SPEEDTEST.NETで696kbpsとは微妙ですけど、使い物になるような感じですかね。
私のところのSoftBank3G回線はiPhone 3GSで去年は4Mbps以上でていたんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035598/SortID=9836897/
最近は良い時でも2Mbps〜3Mbps程度に低下してきてます。iPhoneの台数が増えてきて、回線が混んできたんでしょうか。
書込番号:11855187
0点

TheBlueさん
はじめまして。
>ハードウェアが世界共通でも、海外版は総務省の許可を受けていない
>というのがわからないのでしょうか。
えっと、じゃあ日本通信って違法行為を前提に商売をやってるんでしょうか。
http://www.bmobile.ne.jp/sim_m/devices.html
エニオソスさん
>さようなら。
>TheBlueさん。
あなたももっと人につたわるものの言い方をした方がいいんじゃないの。
書込番号:11855255
2点

>あなたももっと人につたわるものの言い方をした方がいいんじゃないの。
この場合、
例えばどんな?
書込番号:11855263
0点

>えっと、じゃあ日本通信って違法行為を前提に商売をやってるんでしょうか。
まだこのお話を続けて頂きたいと?
逆にお聞きしたくなりますけれど。
書込番号:11855281
0点

エニオソスさん
「知ったかぶりの恥ずかしい」とか「さようなら」とかわざわざ書かなくてもいいんじゃないですかって言いたかったんですよ。
でも、正直どうだっていいので、ぼくからもさようなら〜〜〜
変にからんで失礼しました。
m(_ _)m
うみのねこさん、
ぼくはそれやったことなかったんですけど(つかえているから気にしなかった)いま家でやってみたら
Download 248lbps
Upload 169kbps
でした。(3GS / Softbank)
えええ〜〜〜早いじゃん日本通信???
まあ家だからWifi使うっていうかMac使えばいいんだけど。
知らなきゃ幸せだったのに・・・;;;
書込番号:11855288
1点

>「知ったかぶりの恥ずかしい」とか
何ですって?
書込番号:11855297
0点

>Keystarさん
検証するにも、あまり環境の良い地域じゃないんですよ。
ソフトバンクSIMでも、下りは同じ600〜700kbpsなので、感覚としては同じくらいかなと。
それで、今移動中だったので、北関東の県庁所在地である市内に移動したので、そこでもう一度テストしました。
すると、下りは729kbpsなのはあまり変わりないのだけど、上りは759kbpsになりました。
同じ場所でソフトバンクSIMだと1.2Mbpsは出ていることが多い場所なので、もしかしたら規制がかかってるかもしれません。
上りと下りが逆転してることからもそうなのかなと。
書込番号:11855301
0点

香港で使ってればいいでしょ。
ここは日本です。
書込番号:11855344
1点

クエン酸サイクルさん。
>「知ったかぶりの恥ずかしい」とか
私がそう書いたんですか?
書込番号:11855349
0点

>香港で使ってればいいでしょ。
>ここは日本です。
>いいかげんにしろ。
>ハードウェアが世界共通でも、海外版は総務省の許可を受けていない
>というのがわからないのでしょうか。
書込番号:11855390
0点

クエン酸サイクルさん?
>「知ったかぶりの恥ずかしい」とか
私がそう書いたんですか?
書込番号:11855433
0点

技術基準適合自己確認(Wikipediaより)
特定無線設備のうち無線設備の技術基準、使用の態様等を勘案して、他の無線局の運用を著しく阻害するような混信その他の妨害を与えるおそれが少ないものとして総務省令で定めるもの(特別特定無線設備)について、製造業者・輸入業者みずからが検証・試験を実施して届け出ることで届出番号が付与される制度。工事設計が同じ(同一機種の)無線設備であれば全て同じ届出番号を共通使用できる。コードレス電話機、携帯電話機、PHS電話機に限られる。
同じ機種であれば、法的には問題ないと思います。
海外版といっても、Apple社内ローカルの型番と、Appleが把握しているIMEIだけでしょ?
iPadは、携帯電話ではないのと、技適マークがないことがアウトなのだと思います。
書込番号:11855435
0点

>エニオソスさん
「知ったかぶりの恥ずかしい」という言葉はエニオソスさんが言ったわけじゃないのは、ちゃんと読めばみんなわかるから、さほど食いつかなくていいかと思いますよ。
また、自分の考え"のみ"で会話しようとし、他から情報を引用しようとしない人とは、会話が成立しないことも多いです。
気にしても、響かないし、放っておいていいかと思うけど…。
今日の夕方にSIMを受け取ったわけだけど、さきほどSIM配送についてのメールが来ました。
なんとそのメール内に「本人確認書類が必要」の旨の記載がw
しかも、開通日は明日(4日)からとなってるのにすでにつながるけど…。なんかちょっと怖い。
書込番号:11855463
0点

クエン酸サイクルさん。
子供と一緒に見ています。
>「知ったかぶりの恥ずかしい」とか
私がそう書いたんですか?
書込番号:11855464
0点

誤解なきよう補足。
>>また、自分の考え"のみ"で会話しようとし、他から情報を引用しようとしない人とは、会話が成立しないことも多いです。
気にしても、響かないし、放っておいていいかと思うけど…。
この部分は、型番うんぬんの凝り固まった堅物さんのことを指してるので悪しからず。
書込番号:11855480
0点

私のレスで気分を害された方が殆どだと思います。
大変申し訳ありませんでした。
うみのねこさん。有難うございました。
書込番号:11855518
0点

>同じ機種であれば、法的には問題ないと思います。
国内で認可が難しい機能を削ったりしていますよ。
書込番号:11855519
1点

>>同じ機種であれば、法的には問題ないと思います。
>国内で認可が難しい機能を削ったりしていますよ。
つまり?
書込番号:11855544
0点

法的には問題があるが、そこまで厳密に取締りされる訳ではないので、
内緒で使用する分にはわからない。
書込番号:11855579
1点

リロードしたら、
何故か妻と子供がむせました(折角剥いた梨を!どうも妻は噎せた時に鼻腔に・・・)
書込番号:11855622
0点

昨晩までなら子供の言う事も書けましたが(「この兄ちゃん。アホやな?」)
もう、今子供が言う事は・・・書けません。
書込番号:11855650
0点

エニオソスさん>
ああすいませんでした。
ナナメ読みしてたので誤解しました。
おわびします。
今後はiPhoneの話と日本通信の話しかこのスレッドではしませんのでこれでどうぞお納めください。
書込番号:11855661
0点

クエン酸サイクルさん。
こちらこそ大変失礼致しました。
伏してお詫び致します。大変申し訳ありませんでした。
書込番号:11855671
0点

国内では認可が難しい、削られた機能ってなんでしょ?
IMEIによる仕向けで、動作しない機能はありますが、
iPhoneのHW/SWは、単一のものしかないという認識なのですが?
また、Appleが技適マーク付きで出荷してる時点で、
日本でも使えますと言っているのと同義です。
書込番号:11855831
0点

>内緒で使用する分にはわからない。
日本通信もすっごいアングラな商売してるんですね。
どーりで孫社長も相手にしないわけだ。
ナットクナットク(笑)
書込番号:11857599
1点

ポチポチとレポートが出てきましたね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24208/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24216/
書込番号:11857626
0点

"安定して700K前後で使えてエリアも広い日本通信のFOMAと、新宿の飲み屋や箱根の旅館でつながらず(個人例)、どのくらい速度出てるかは運次第っというバンク。"
箱根で・・・SoftBankMobile、まだそんな状況だったんですね。
箱根でちょっと高台へ上がるとまったく使えなくなるのはPHSだけだと思ってました。
状況に左右される速度はさて置き、圏外の不安から逃れられるのは魅力なんでしょうね?
800MHzを持つものと持たざるもの。
少なくとも連泊旅行の旅先で圏外は、辛いものがありますものね?
書込番号:11858489
0点

今更ながらの質問なのですが、
香港版iPhone。
ドコモのケータイと、通信品質だけに閉じて、違いがあるのでしょうか?
勿論日本通信のmicroSIMは、ドコモが貸与したものに過ぎないわけですが、それを踏まえて。
書込番号:11859616
0点

一日使って感じたこと。
たぶん、俺が上で使ったアプリは通信制御が入ってるかもしれないということ。
BNRスピードテストの画像ダウンロード版を使ってみると、最大で2.0Mbpsまで出た。
日本通信のサイト内の
http://www.bmobile.ne.jp/sim_tm/service.html
を参照して「快適に利用できる」らしいアプリについては、早いかもしれない。
上記のBNRもSafari上なので速いのか。(iPhoneに最適化されていないので参考)
また、GoogleMapに関しての感想は「ソフトバンクよりも速くダウンロード出来ていると感じた」
エニオソスさんが言ってる通話品質だけど、まだ2回しか使ってないけど特に問題なし。
書込番号:11859648
1点

うみのねこさん レポート有難うございます
私はb-mobileSIM U300しか使った事がありませんが、それでも
SBMと どっちもどっちかな という感想でしたので、
お話から想像するとこれはかなりいい感じですね
上でも書きましたが、
docomoは天井高いので、通話のファミリー割引さえあればMNPしてもいいんですけどねー
書込番号:11859727
0点

うみのねこさん。何時も有難うございます(心強い)
>また、GoogleMapに関しての感想は「ソフトバンクよりも速くダウンロード出来ていると感じた」
これなら「妻に香港版iPhoneを」も問題ないような気がしました(一昨日の妻の友人達(専業主婦以外全員部長職で、何故かXperiaユーザー)が切っ掛けで「iPhoneってどうなの?」に)
06年、ドコモ等auを除くUMTSのキャリアもスマートフォンを導入して以来、
「ドコモ・・・スマートフォンの場合、FOMA関東,東海,近畿地域のバンド\ 1.7GHz(つまりイーモバイルと同じ)使えてない?」
って思ってたんですが。
書込番号:11859777
0点

このスレッドではそそいねのみならずそそいね一族がスマートフォンオタであることがわかり、大変有意義でした。
で、そんなオタの人がフランスの移動体通信事業の現状や、ドコモの1.7 GHz帯に対応するスマートフォンについて興味があるなら、当然検索してみるなりして、自分で調べることでしょう。文末が?であるからといって、疑問とは限りません。注意しましょう。
書込番号:11859987
4点

>このスレッドではそそいねのみならずそそいね一族がスマートフォンオタであることがわかり、大変有意義でした。
そんなに褒められると、照れますね?
reviviscenceさん。
何かご家庭で問題とか、不満が鬱積とか、何か諸事情おありなんですか?
こんな場所で・・・
ストレス発散には外出がいいと思いますよ?
どうかお元気で。
書込番号:11860011
0点

でも、
日中は外出を控えられた方がいいかも知れませんね?
ウチも今年は休日は朝7時から11時まで。夜は19時から23時までしか外出しません。
ウチの後期高齢者も日中は外出避けてます。
水と、塩分などミネラルの補給もお忘れなく。
書込番号:11860026
0点

ご心配ありがとう。今日は水分を取りつつ散歩してきました。
で、まだ1.7 GHz帯に興味はあるんですかね?図星だったからもういいですか?
本当に興味があるんであれば、人が沢山集ってるスレッドではなく、docomoの掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3141/ で再度お聞きになるといいと思いますよ。
あと、家族で共有してるPC?スマートフォン?では、ブラウザにパスワードを記憶させないことをお勧めしますよ。釈迦に説法ですか?
書込番号:11860153
2点

>で、まだ1.7 GHz帯に興味はあるんですかね?図星だったからもういいですか?
あのぉ・・・何かこの板でお聞きしてはいけない事を質問してしまったんでしょうか?
必要無い事を質問する人はいないと思いますけど?
>本当に興味があるんであれば、人が沢山集ってるスレッドではなく、docomoの掲示板
ドコモに?
それは何故?(例えばApple?でも、日本で香港版iPhoneの事を?)
reviviscenceさん。
私、頭が悪くて、私でも分かるように教えて頂けますか?
書込番号:11860182
0点

reviviscenceさん。
ごめんなさい。これから外出します。
>FOMA関東,東海,近畿地域のバンド\ 1.7GHz
がiPhone4で使えない事が、通信品質に違いが出るのか。
それをこの板で実際にお使いの方にお聞きするのは間違いだったでしょうか?
書込番号:11860320
0点

ああ、申し訳ありませんね。聞きたければ聞けばいいと思いますよ。
「遅くなってすみません。で、質問してはいけないんですか?」ってまた聞かれることになるんで、スレ違いは承知で先に答えておきます。
で、これは疑問文の形に見えるかもしれませんが、疑問ではありませんよ?
> 06年、ドコモ等auを除くUMTSのキャリアもスマートフォンを導入して以来、
>「ドコモ・・・スマートフォンの場合、FOMA関東,東海,近畿地域のバンド\
> 1.7GHz(つまりイーモバイルと同じ)使えてない?」
> って思ってたんですが。
を読んで、
>> FOMA関東,東海,近畿地域のバンド\ 1.7GHz
> がiPhone4で使えない事が、通信品質に違いが出るのか。
という質問だと思う人はいるんでしょうかね?よっぽど頭のいい人だけでしょうね、って意味の修辞疑問文なんで、答えなくていいですし、答えてもらってももう返信しませんよ?
そもそもバンドIXですか?iPhoneは対応してないわけで、何をどう比較すりゃいいんですか。本当に1.7 GHzの効果が知りたいんだったら、docomoの掲示板で1.7 GHzに対応してない端末と対応した端末持ってる人に、通勤時間帯の輻輳した状態で試してもらった方がいいんじゃないか、ってことです。それをしないってことは、1.7 GHzがどうこうなんて本当は興味ないんでしょう? あ、疑問じゃありません。決め付けです。
書込番号:11860436
3点

スレ主さん。御免なさい。
どうも私がレスするだけで板が荒むようです。
これで失礼させて頂きます。
スマートフォン以外は私も妻もドコモですが、
妻はスマートフォンと2台持ち等しないので、
iPhoneにするなら出来れば日本通信で(旅先で家族別行動で音信不通の消息不明にはなりたくないので)
日本通信にしたが「ケータイと違う!なんか繋がらない時増えたみたい」と言うのは無いようにしてやりたいと思っただけなのですが・・・
では、これにて失礼致します。
書込番号:11860764
2点

スレ主さん。大変失礼ながら、
一度だけレスさせて頂きます。
今時東名阪バンドの1.7GHzに対応しないドコモの端末って?
もう4年も経ってるのに。
T-01Aも東名阪バンド対応か・・・
と思いきや、灯台下暗しで身近にいました。しかも3人。
妻の友人達。
Xperiaが東名阪バンドに対応していない(Xperia X1が1.7GHz対応だったので、まったく頭から外れてました。)
聞いてみます。
失礼致しました。お騒がせしました。
書込番号:11868222
0点

海外ではSIMフリーのところもあるのに、日本では利用者の意志にかかわらずSIMロックされるというのは許せない。
「SIMロックをかける代わりに安くしてる、解除したら4万高くなる」なんて大嘘。利用料金でしっかり回収しているクセに。
自分の携帯にロックがかけられているのは、「おまえのiPhoneは半分はおまえのもの、半分はソフトバンクのものだ」と言われている気がしてならない。
非常に気分が悪い。だからソフトバンクはゴミキャリアなのだ。
来年から全面解除に踏み切るドコモほどの懐の広さを見せてもらいたいものだ。
そして身を切る覚悟なくして、情報社会の勝者にはなれない。
書込番号:11869642
0点

AppleがApple Storeでsim free端末を売ればいいだけです
(£499 か HK$ 4,988 相当になるはず)
以前Nokiaは日本国内でsim free版を直販してました(撤退しちゃったけどね)
書込番号:11869777
2点

>サンチャゴ・ベルナベウさん
SIMフリーについて、私の見解とは違います。
>海外ではSIMフリーのところもあるのに、日本では利用者の意志にかかわらずSIMロックされるというのは許せない。
Appleの本拠地米国をはじめ、まだロックのところが多数派ですね。
あと、利用者は香港製のSIMフリーの端末を買う自由がありますね。
>「SIMロックをかける代わりに安くしてる、解除したら4万高くなる」なんて大嘘。利用料金でしっかり回収しているクセに。
実際に香港や英国でiPhoneを買うと、輸入手数料を引いてもSBMより高いですよね。
SBMはiPhoneに関しては利用料金もdocomoの例えばBlackBerryより安いですよね。
日本通信より安いですよね。
>自分の携帯にロックがかけられているのは、「おまえのiPhoneは半分はおまえのもの、半分はソフトバンクのものだ」と言われている気がしてならない。
>非常に気分が悪い。だからソフトバンクはゴミキャリアなのだ。
最終的にロックを掛けているのはAppleですよね。
英国などでSIMフリー端末を売っているのはAppleなんで、Appleは日本において、docomoやdocomoファンの消費者よりSBMを取ったってことでしょう。
>来年から全面解除に踏み切るドコモほどの懐の広さを見せてもらいたいものだ。
docomoはいままでロックを掛けて来たけど、iPhoneが欲しいから、そして800KHz帯を持っていて電波が強いからロックを外すだけではないでしょうか。
懐が広いって言うんだったら、山間部で800KHzのローミングをしろって孫社長が要求したとき解放すべき。
日本通信のようなMVNO企業だって最初は迫害しようとしてたそうだし。
>そして身を切る覚悟なくして、情報社会の勝者にはなれない。
いまロックをAppleに外させたら雪崩を打ってdocomoに移ってしまって、SBMは確実に負けてしまうでしょう。
それは困るって、Appleも思っているんでしょう。
★
私は現時点でのSIMフリー化は反対です。
・docomoの一人勝ちになって、料金が高止まりするから
・docomoはBlackBerryにしろXperiaにしろパッとせず、スマホに力を入れていないから
(SBMを潰したらiPhoneもマニア向けマイナー端末として塩漬けにする恐れがある)
・docomoは大容量の通信をユーザーが行うことをSBM以上に制限しそうだから
・SBMは少なくともiPhoneを導入したこと、絵文字やTV&バッテリーを開発した技術力、料金や販売価格を下げた功績はある
・電波再編で700/900KHz帯をSBMが手に入れてから勝負させてやりたい
書込番号:11870442
8点

SBMの速度とエリアで問題ない人は\4,410で、
それじゃ困るし、テザリングもするひとは\10,395で、
と使い分ければいいんじゃないですか?
実際iPadがでてすぐ、
docomoの定額データ通信はモペラ込みで\5,000を切っています
これはとてもありがたく使わせてもらっています(エリア、スピード全然違います本当に)
なので、多少はSBMより高くても今よりはかなり下げてくる と思いますけどね
書込番号:11870640
0点

ユーザーの利便性が第一。
利益欲しさにユーザビリティを極端に制限する企業は潰れて然るべきです。
ソフトバンクが、日本のIT開国を阻止しようというなら、打ち倒さなければなりません。
800MHz帯がどうこうってんなら、総務省が介入して均等に分ければ良いだけの話です。
いい加減、端末で客寄せするのではなくインフラとサービスで勝負すべきです。
iPhone頼みのやり方では、ソフトバンクに未来はありません。
書込番号:11870682
0点

それに、端末価格も実質ほぼ0円と sim free は多分日本で売っても6万円以上
という差がありますので、SBMも今のままでも十分存在価値あると思いますけどねー
このような選択肢があるほうが 競争になっていいのでは と思います
今はSBM以外の選択肢は(普通の人にとっては)ないですからね
書込番号:11870759
2点

そうですね、私は
(1)SBMにも700/900KHz帯がきちんと行き渡る
(2)docomoが定額料金を下げる
のどちらかが先にできれば、別にどこの電波で使おうが電波に色はないので、SIMフリーでもかまいません。
今のままSIMフリーだけがSBMの意に反して強行されるとiPhoneがBlackBerryなみに塩漬けになり、SBMはあっという間につぶれちゃって、料金は高止まりする可能性があるから反対しました。
(まあでも、SBM電波がある場所でしか使わないのでそう思うのかな〜)
simfree-freakさんは
・AppleStoreは6万でSIMフリーで売り、docomo/日本通信/SBM(黒SIMの小さいやつが出れば)で通信料金を自由に価格競争するバージョン
・SBMは現状のママ、SIMロックでタダで配るバージョン
の2つを出して競争させればいい、というお考えですね。
それでもいいと思います。
まあ、現実的には量販店がSIMフリー機を安く出すのを待てばいいのでは。
フト思ったんですけど、来年からSIMフリーにするdocomo機は、microSIMにするんですかね???
書込番号:11870857
2点

そうです 何度も済みません
整理すると 今のiPhone4 として、
4,410円 端末0円 のSBM と
10,395円 端末6万円以上 の docomo (仮定)
での勝負の場合、日本では多分SBMユーザーのほうが多くなる と私は思います
書込番号:11870874
2点

日本通信の社長や専務は、現在の「通信事業者を選んでから端末を選ぶ」 販売スタイルから、
「端末を自由に選んで、通信事業者を選ぶ」 こうした販売スタイルが消費者の立場から見てフェアなやり方。ユーザーは自由を欲しがっている。と語っています。
ところが、iPhone「限定」のmicroSIMって・・・???
言ってることと矛盾してませんか?
いかにもユーザーのこと考えていますよみたいなこと言ってるけど、日本通信にしろドコモにしろ、アップルと交渉ができないだけでしょ。
アップルとの交渉を勝ち取っているのがソフトバンク。ただそれだけですよね。
自由を欲しがっているユーザーは、とっくにドコモで使ってるでしょうし・・・
800mhz帯は総務省が決めたことで、ソフトバンクではどうもできません・・そんな中、
孫さんは、よく頑張っていると思いますけどね。
書込番号:11871627
3点

仮にAppleがSIMフリーiPhoneを日本で売ってもSBMが2年縛りで割引きプラン出せばdocomoの方も対抗して料金値下げ競争もあるかも?
まあ、SBMが潰れたら事実上docomo独占になってやりたい放題なんで困りますが...
何れにしても、低周波帯域の解放には皆さん同意みたいですね。
書込番号:11872150
0点

SBMのiPhoneにSBMのSIMしかささらないのは当たり前ですが、SBMのSIMはSBMのiPhoneにしかささらない(言わば黒SIM)なのが不思議ですね。
黒SIMって香港版SIMフリーのiPhoneにもささるのかなぁ。
だったら、田舎に行く時だけ日本通信のSIMにするっていう選択肢もないかな?
日本通信のSIMは、上に出て来た週刊リスキーwの記事では、ペリアにも他のスマホにもささるって話ですよね。
SIMフリーって、どの会社のSIMもささる携帯って意味もあるけど、どの携帯にもささるSIMって意味もありますね。
上にも書いたけど、docomoから来春出る?(本当?)SIMフリー機ってmicroSIMなのかな?
それ、SIMだけの契約もできるのかな?
もしそうなら、また一悶着起きそうですね。
低周波帯の解放は待たれますね。
電波やファイバーは道路だから、docomoは元国営企業の利を解放しないのはおかしいという議論もあった。
SBMはiPhoneを独占してるっていう議論もあるけど、SBMは企業対企業の交渉でiPhoneを勝ち取った。
もしそれが批判されるべき独占と呼ぶのなら、docomoは電波を独占していて、不当に解放しないっていう批判もなりたちますよね。
まあしかし、地デジ化が予定通り進んできれいに低周波帯がSBMにもらえるって保証もないし、低周波帯がSBMに来たからって技術がないSBMがdocomo並みのパフォーマンスをたたき出せるかはさらに未知数ですし、低周波帯がもらえたらSIMフリーにするってSBMはひとっことも言ってないんですけどね。
まあ、来年はいろいろ激動ですね。
書込番号:11872404
3点

企業の事情もお国の事情もどうでもいい。ただ、好きな端末(内・外問わず)を
切れない電波で使いたいだけの事。端末ロックなんて愚の骨頂。
apple,docomo,bankといった企業に肩入れしたり攻撃したりする人の気が知れない。
そんなの関係ねえ、だわ。
そんな事いうと、国営ドコモお1人勝ち、とか言われそうだけど…ねー
でもね、いいかい、そんな1人勝ちできるような時代じゃあないんだよ、
今時の資本主義は。愚にも付かない無駄知識じゃなくて身を守る創造力を開発しようネ。
書込番号:11874469
3点

SIMフリーのiPhone専用のSIM(他機種流用禁止)というのがなんとも笑えるb-mobile talking SIMですが、上でもプリン.chさんが紹介されている記事によると、使える機種と使えない機種があるようですね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24216/
ううんこれは悩みますね。
さいきんAndroidのタブレットがいろいろ出ているので試したいのですが、使えるかどうかは買ってみないとわからない、というのだと結構お金かかりますね。
docomoを切ったものの方が汎用性が高いのかな???
あと、docomoを切るときに使うツメキリも、一生に1回しか使わないのに高いですね。
液晶を交換してくれたりするショップで、1回100円ぐらいで貸し出していればいいのに・・・。
こういうセコい人はあまりヘンなことに手を出すなってことでしょうねw
書込番号:11883904
0点

http://www.bmobile.ne.jp/sim_m/index.html
色々な機種で使うなら(「プラチナサービス」の速度は出ないでしょうが)
こっちでいいんじゃないですか?たぶんこれは
http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
を切ったやつだとおもいます
(何度も書いてますがこれでもSBMとどっちもどっちな感じ)
ちなみに、docomoでもb-mobileSIM U300でも、何度か練習すると
ハサミで一発で切れるようになります(私はなりました)
書込番号:11883979
0点

苦渋の策なんでしょうかね?
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-3221.html
少しは購入しやすくなるかも知れませんが、
simfree-freakさんが言うように、
>今のiPhone4 として、4,410円端末0円のSBMと10,395円端末6万円以上のdocomo(仮定)での勝負の場合、日本では多分SBMユーザーのほうが多くなると私は思います。
エリアが広いとはいえ、この価格差で購入意欲がわくかってとこですよね。
日本通信が発売後もこちらのの書込みに「MNPで購入を検討中」とあるのが、それらを物語ってますよね。
書込番号:11922570
0点


情報ありがとうございます!
ううん、16GBで\82,500・・・
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=204094
イギリスじゃAppleStoreで買うても16GBで£499ですね。
http://store.apple.com/uk/browse/home/shop_iphone/family/iphone?mco=MTM3NzQzMDc
今日の為替だと£1=133.70
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=GBP&t=JPY
だから \66,715 ぐらいですね。
香港だと16GBが HK$5,888
http://store.apple.com/hk/browse/home/shop_iphone/family/iphone
今日の為替だと HK$ 1 = \11.03
だから \64,645 ぐらい。
ううーん、これぐらいなのかな・・・。
もう少しがんばれ、日本通信。
でもSoftbankがそれだけ身を削ってるってことなのかなー。
iPad は 64GB-HK 3G で \77,857
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=200937
香港だと同じものが HK$ 5,488
http://store.apple.com/hk/browse/home/shop_ipad/family/ipad?mco=OTY2ODA0NQ
だから \60,532-
確かにあまり変わりませんね。
ソフトバンクで買っても定額プランで \77,280 だから確かにオトクかも!!!
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/chart/
ただ、日本通信 talking simは、iPadでの使用を認めてないんですよね・・・。
−(今回提供する)SIMカードをiPhone4以外の端末に搭載するとどうなるのか。
技術的には使えるが、
アプリケーションごとに速度をチューニングしているので、
パケットが流れず事実上使えないのではないか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100823/351332/
ううん、docomoのをハサミで切って入れると動くことはsimfree-freakさんが試しているんですけどね!w
Apple TVも売ってますね。
昔iTunes Storeが日本になかったころ、外国のプリペイドカードを買って、外国の住所(消費税の関係でネバダ州がいいとか言っていた)でApple IDを登録して音楽を買ってた人いたけど、そんな風にしてアメリカのテレビ見れるんですかね。
英語がわかれば!
書込番号:11922988
0点

香港のiPad64GB+3GだとHK$ 6,488ですよね。
孫さんに怒られちゃうよ(笑)
書込番号:11923888
0点

あっごめんなさい>メカキングギドラさん&孫社長w
\71,770ですね。
どっちにしてもiPadってあんまり日本で安くもしてないし盛り上がりもあのフィーバーがなんだったのって感じですね・・・。
やっぱ日本人にはデカいのかな〜
先日相撲部屋で連絡を行うために各部屋にiPadを配布したって聞いて、やっぱりお相撲さんにはあれぐらい大きい方がいいのかなとか思いました;
書込番号:11924094
0点

お相撲さん用iPod touch?(笑)
日本通信もケチ臭い事せずにiPadで堂々と使えるようにすれば良いのに。
比較する対象がプリペイド版だと\81,800なんでiPhoneより遥かに競争力があると思いますけどね〜
書込番号:11924227
0点

ううん、なんでiPhone専用にしたのか、意味がわかんないですよね〜
ペリアとか他端末にさされると困るから?
iPhoneとiPadだけ使えるってのは難しいのかな???
どうせゲリラ製品なんだからその辺も自由にしたらいいのに〜
書込番号:11924467
0点

現状マイクロシムで、技適マーククリアなのはiPhone4だけなので
対応機種にiPadって書けないのは仕方ないと思います
データ通信のみのタイプの方のシムは、
多分iPadがiOS4.2で技適マークを表示出来るようになったら
対応機種として表示して売るんじゃないかな
どっちにしても日本で売ってる本体は対象外ですけどね
書込番号:11924689
0点

simfree-freakさん、いつもありがとうございます。
なるほど、技適マークの関係でしたか。
法律上の問題だけで、使えば使えるという気はしたのですが(日本版とハードは同じと聞きますし)日本通信・三田社長が「アプリで制御しているので使えないと思う」とか言っているのでアレと思ったんです。
#原口前総務大臣はいまだにアウトですねw
iPad SIM-Free 3GをeXpansysで買ってb-microSIMで買うのは結構お買い得でオススメって感じでしょうかね!
書込番号:11925040
0点

>iPad SIM-Free 3GをeXpansysで買ってb-microSIMで
iPadの場合は日本以外で買えば全部sim freeですので
わざわざeXpansysで買わないでも今$安いからUS Apple Storeにオーダー入れて
MyUSとか転送業者に転送させればいいんじゃないかな
(実際1台やりましたが結構早かったですよ 関税は32GBで3800円くらいでした)
書込番号:11925942
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
画面の縦横の自動切り替えは便利ですが、
体勢(寝ながら)によっては逆に不便ですよね。
そこで縦ロックという機能が活躍してくれるんですが
みなさんは横ロックもあったらいいと思いませんか?
自分は絶対に欲しい機能です。
そこでGoogleで少し調べてみると自分と同じように
横のロックはないのか?という書き込みもいくつか見かけましたが
自分が思うほど需要がないのか絶対に欲しいというような
要望めいた書き込みは無かったと思います。
そこで、ここなら相当数のi4ユーザーが居ると思うので
自分と同じように横ロックがあったらいいと思う方がいたら
意見聞かせて下さい。
それと、ユーザーのリクエスト次第でアップルが
このような機能を追加するとしたら
正規のアップデートで可能なものでしょうか?
0点

私は横ロックは必要ない派です。
あればあったで便利でしょうけど、無くてもいいかなぁ〜っと。^^;
ユーザーリクが大量にあり、Appleも色々考えてくれれば、
アップデートで何とかしてくれるかもしれませんけどね。
どうなんでしょう…
ロックとは関係ないのですが、次期Androidであるやつで、壁紙のサイズが横に長くなると嬉しいです。
初期ホームからスライドさせてページ変えた時、ホームの壁紙が横長になっていて壁紙も少し動くとか、隣のページの壁紙も変えられるとか。
ページごとに壁紙設定とかあるとちょっとだけ嬉しいかな。^^
レスには関係ないのですいませんが…
何とか屋のファン、いい加減に消えないですかね。
再度、通報します。
前からのスレ色々見ていて、いい加減に不快な存在なので。
なんでこういうつまらない人間が存在するのか…
こういう人にはネット自体やってほしくないです、世の中の迷惑ですからね。
書込番号:11799507
11点

確かに横での固定は欲しいです。
でも、スレ立てる前にAppleへフィードバックを。
https://regist.apple.co.jp/feedback/iphone/
採用されるかどうかは、内部の人しか分かりません。
書込番号:11799510
3点

横ロック賛成。
でもゴロゴロしてるとデブになるよ。(笑)
書込番号:11799524
3点

僕も横位置でロックが欲しいです。なんで初めから付けないんだ?と不思議に思います。
でも現状でも似たような事は出来ますよ。
横画面にして、インカメラ側が下になるように寝転べば回転しませんよ。
書込番号:11799547
2点

自分も横ロック欲しいですね〜
基本的に横qwertyで入力する人間なので、その方が便利です。
あと、karotoさんの言われるのも手の一つですけど、
アプリによっては全方位に回っちゃうのありますよね(汗
書込番号:11799646
1点

というか、寝た(横にした)状態を基準値にできるようにして欲しい。
ようするに、寝た状態で、(自分に対して)縦に持てば、縦。(自分に対して)横に持てば、横。
書込番号:11799730
1点

>眠りねずみさん
ありがとうございます。
やっぱり要らない派もいますよね〜
アンドロイドはイマイチ分かりませんが情報ありがとうございます、
iphone買う前はエクスペリアも検討していましたしこの先アンドロイドに
行く可能性もあるので。
あの方についてはやっぱり切れてる人が多いですよね(笑
>品格コムさん
ありがとうございます。
横ロックいる派がいっぱいいればありがたいです。
フィードバック用のページ知りませんでした、
早速送ってみました!
>クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
賛成ですか!こんな短時間でも集まるなら結構いそうですよね。
忠告ありがとうございます、
わたしどんな時間に何をどれだけ食べても太らない体質なので大丈夫です(笑
>karotoさん
ありがとうございます。
自分は縦のロックを知ったとき同じボタンで横ロックも出来るものと思っていました、
でネットで調べて縦しか無いと知り何で???と(笑
細かい話しになりますがわたしの場合、
仰向け横向きうつ伏せの体勢を変えるときだったり
一回携帯をベッドに置いたりアイフォン持ったまま他に手を伸ばしたり、、、
その度に画面の方向も切り替わって煩わしいなと。
確かに切り替わらないように持ったりもしますが
そもそも縦がロック出来るなら横もロック出来ればいいだけなのにと思ってしまいます。
最後に
*********************
>林檎屋さんのファンさん
わたしはだいぶ前からほぼ毎日ここを見ていたので
当然あなたのことを知っています。
最近は名指しで非難されているようですが頑張っていますね
あなたを知り始めた当初は気に食わなかったんですが
最近はキテレツ過ぎて哀れに感じてしまいます、
ただのネットジャンキーならいいですが
実生活が過酷すぎて人格破壊が起きてるのかと勝手に想像してしまいます。
今回のわたしのスレッドにしてくれたレスは特別腹のたつようなことでも
なかったので拍子抜けしましたが、
釣りだと思ってマジレスするとアップルに言う聞くしたところで
ユーザーがどう思ってるかは教えてくれないので
似たスレッドが無いか確認した上で他のユーザーがどう思っているか聞きたく
スレッドを建てさせてもらいました。
もひとつ、私みたいな人間やここにいる多くの玄人なら大丈夫ですが
完全な初心者もいますのでそういう方に間違った情報を流すのはやめましょう。
書込番号:11799937
1点

>ihurahさん
ありがとうございます。
わたしはユウチューブをよく見ますが
ユウチューブの場合下以外の3方向に切り替わりますね(・・:
>サンチャゴ・ベルナベウさん
ありがとうございます。
文字だとちょっと頭の弱いわたしには分からないですが
単純にロックボタンがあればいいのではないかと思いますね、
今付いている縦ロックのボタンが横画面に切り替わっている状態の時に押せば
横で保持してくれる、でもう一回押せば横を解除。
で縦に向けて縦画面に切り替わってから押せば縦ロック保持、
分かりにくいかな!?
書込番号:11799997
0点

早く林檎屋さんのレスこないかな(笑)
スレ主様と同じく、掲示板読みながら『まー世の中、心の狭い人間多いなー』っつ思ってました(笑)
掲示板内の発言や意見に対し気に入らないならレスしなきゃいいのい(笑)
スレ主様の熱いカキコミに心うたれついつい初カキコしてしまいました。
しょーもない内容ですみません。
ちなみに横ロックの件、私も欲しいです!アップルに皆で問い合わせしたらアップデートでますかね?まー日本だけじゃむりかもしれないけど、、、
書込番号:11800083
1点

確かに縦ロックに加え、横ロックのボタンを追加するのでも良いですが
私が言っているのは、「画面の向きの基準値」を設定できる機能が欲しいということなんです
もし横ロックが出来るようになったとしても、寝た状態では自分に対して画面を横にしたり縦にしたりしても、普通に立っている状態とは違って自動で縦横を判別して開店した入りしてくれませんよね?
そこで、基準値ロックができるようにすれば、寝た状態で、自分に対して横にしたり縦にしたりすると、普通に立っている時と同じように、縦横を判別して、画面を回転してくれ、と。
わからないすかね?
ちょっと、寝そべって、縦ロックかけてみてください。
それで、普通に縦で使う分には、その状態でも良いと思うんですが、横にして使い時に、いちいち横ロックにするんじゃなくて、普通に立っているときと同じ感覚で、画面を自分に対しての横、すなわち地表面に対して縦(あるいは天地逆さまの縦)にするだけで、通常通り画面が横になってほしい、ということです。
どうでしょうか。横ロックより良いと思うんですが。
書込番号:11800084
0点

なんかところどころ日本語おかしくなってますね。
自称在日なもんで、すみません。まぁ脳内補完で、お願いします
書込番号:11800097
0点

最初、ヨコでもロックができるもんだと思い込んでました。
やっぱりヨコのロックも欲しいですね。
書込番号:11800167
0点

同じAppleでも、iPadなら横ロック出来ますよね。開発時点でiPhoneの場合には何か不都合があったのかも。
書込番号:11800675
0点

ホーム画面の横向きができないから、横のロックもないという単純なことだと思う。
書込番号:11800741
0点

>このような機能を追加するとしたら正規のアップデートで可能なものでしょうか?
そりゃそうでしょう。アップルが機能追加したものが正規でなかったらおかしい。
ともあれ現状じゃできませんから、この機能を希望する人は、
https://regist.apple.co.jp/feedback/
で要望を送ってみては?
書込番号:11800997
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
10日間で91万行きました。将来、定額制が崩れると大変なことになります。
一千万パケット、約1.2GBで、100万円弱、
月間、3GB位行きそうなんで、少しセーブします。
翌々月に、規制が掛かるのが気が重いです。
結構、簡単に1GBなんて行ってしまうもんですね、それが実感です。
なお、調べ方は、my softbankのページ→携帯電話番号→パスワード→料金確認ページ
→確定前料金をクリック。
3点

こういういわゆる、ネットジャンキー達が、帯域を圧迫して、何の罪もない善良な一般使用者に迷惑がかかるのです。
ソフトバンクはきっちりとジャンキーのみへの通信制限をしてほしい、
米国のように、こういう人間が日本を定額制廃止に追い込むことが無いように祈るばかりです。
一般使用者の方々、どう思われますか?
書込番号:11797250
31点

俺はパケットを気にしないで使ってもさほどいかない。
でも、異常に使う人もいるし一般の人に影響が本当にあるならさらなる規制は必要かもね。
特に、「こんなに使ったよ!」と自慢調で使う人に対しては特にね。
書込番号:11797289
25点

似たよう名前の人の、同じような投稿があったと思うのですが、探しても見つからない・・・
初心者の人が読むかもしれないで、念のために書いておきまずが、iPhoneでは、自宅などはWi-Fiを使うことによって、毎月のパケット量を大幅に減らせますので、パケット制限を避けることが出来ます。Wi-Fiのルーターは、新規契約時に頼めば無料でもらえます。あるいは以前にiPhoneを買った人も無料。
動画は、私の場合はPeece.TVと言うアプリを使って1度見た動画はキャッシュしてくれるので、2度目からはパケットは使いません。最初に見るときはWi-Fi環境で見ることにすれば、動画ではまったく3Gのパケットを使いません。買って1年以上たちますが、まだ3Gパケットは累計で1GBを超えていない。
書込番号:11797327
6点

可能な限り、自宅では、WiFiを使ってます。
速度も速いので。
これからは少しセーブします。
でも大して使ってない感じなんですが、思わぬ行っちゃいました。
少し気になったので、確認して見た結果です。
でも1GB位、あっという間ですよ。
別に自慢して書いているわけではないですから、悪しからず。
今日から、セーブします。
でも2GB位、全部で行っちゃいそう。
下限の1MB位は、タバコ1本どころか、一服、一回吸った位で行っちゃいそうです。
書込番号:11797403
3点

この91万円分のパケットですが、
具体的にどういうことをすればこんなにパケットが行くのでしょうか?
ウエッブを見るだけでこんな数字になるのでしょうか?
考えられるのは動画だと思いますが
3Gならyoutube も速度も遅いし低画質になりますよね?
また自宅でWI-FIを使っているとのこと。
どういう使い方すればこうなるのか知りたいのですが?
失礼ですが
やはりあえて無理にパケットを消費するようにつかってるのでしょうか?
書込番号:11797445
9点

自宅では、可能な限り、iPhone,iPadはWiFiで使ってます。
その証拠に、添付画像ファイルの左上の部分、WiFiのマークが表示されているでしょ。
自宅の1F、2F、3F、4F、ルーフの各フロアーにbuffaloのAPを設置してます。
書込番号:11797457
2点

そういう言い回しにトゲガある質問にはお答えしたくないのですが・・・・。
最後の部分は一言多いんですよね。
従って、お答えしません。
書込番号:11797467
4点

パケット定額制が崩れるのが心配なのかね。
お金だせば、SoftBankは喜んでいくらでもパケット使わせてくれるよ?
立派な車と自宅とお持ちならパケット定額制がなくなるぐらいで、なんで焦ってるのかね?セコいなぁ。
書込番号:11797492
13点

いや、パケット定額制が安すぎるのか、
または、パケット単価が高すぎるのかはわかりませんが、
改めて、パケット定額制のリーズナブルな料金設定に感謝しているだけです。
定額制が崩れるかどうかは、一個人の責めによるものではなく、
時代の趨勢です。
日本のパケット定額は、世界的に見てもかなり安い、いや安すぎる部類に
入っているんじゃないでしょうか。
少し位上がっても構いませんけどね。
十分便利に使わせてもらってますから。
書込番号:11797528
2点

パケット下限に固執する人がいますが、
無駄な抵抗であり、それよりも上限を気にせずに
有効、かつ便利に使ったほうが、スマフォの利用価値があるように思います。
それが嫌なら、持たないことです。
こんな物で一日中、音楽聴いていたら、将来難聴になります。
ビデオも同じ画像を見ていると飽きますから。
共にやらないことは無いですけど、大して興味も無いのであまりしません。
書込番号:11797544
4点

ブログか縁側でするべき内容。実のある話でもないし大して興味も無い。
書込番号:11797576
22点

まったく何の参考にもならないね。
どうせ書くなら何にどう使ったか位書かないと何にも参考にならない。
沢山使ったからどうだって言いたいのかな?
このスレもどうせまた消されちゃうよ。
>>従って、お答えしません。
何様のつもりでいらっしゃるのやら・・・
聞きたくも無いけどね。
書込番号:11797774
17点

先月待望のiphoneを手に入れて試行錯誤の毎日です
僕は10日間で240万になってしまいました (ToT)
林檎屋さんのファンさん、まだまだ大したことないですよ
僕も自宅では、WiFiを使ってます
別に自慢して書いているわけではないですから、悪しからず。
でもセーブはしません。
書込番号:11797811
2点

お仲間が出来てうれしいです。
上には上がいるということで。
どうすリャそんなにいくのでしょうか・・・。
パケット単価が高すぎるんですよね。
もう一桁安ければ、24万になるわけでしょ。
それが、定額ならなんとか理解できますが。
援軍が出来て、うれしいです。孤軍奮闘してますから。
書込番号:11797830
2点

さっきのスレッド勝手に削除してしまってさ。
まあ結局、何を言いたかったのかわからないスレッドだったけど。
自分に不都合あるとスレッドも簡単に削除してしまう自己中心な人なんですね。
今度は話をバケット定額制崩壊反対を訴える作戦に切り替えたんだ。
とげのある質問には答えないって、自分がスレッド立てたんでしょ?
問題提起としてさ。そしたら、可能な限り答えるのが筋じゃないの?
まっ、そういうのは後回しにしておいて。
皆さんの反応は、すべての今までの貴男の言動にあるということを身にしみて噛み締めるべき。
いい薬だと思うから、しっかりと聞きなさい。
個人情報保護法に抵触しない範囲で調べてみたら、簡単に答えわかったよ。
91万円行くためにはどうしたらいいか。
スレ主さん、よく耳をかっ穿じって聞いてください。
バケット定額制の適用除外項目を使用すれば簡単に出せる数字なんだよ。
心当たりあるよね、スレ主さん。
バケット従量制になった場合のメリット? SMS,MMSが適用になるぐらいだろうね。海外サイトの接続は問題外だよ。
書込番号:11797832
13点

スレの頭を読む限り、多少の罪悪感も感じているようですので
てっきりパケット消費をしてどれだけ金額が上がるのか
チャレンジされているのかと思っておりました。
なので、使い方も気軽に答えてもらえるのかと思いましたが
意外な反応でしたね。
もし違うのなら、皆さんも書いていますが、確かに
何が言いたいのかわからないスレではありますね。
パソコンに張り付いている感じからしてスレが伸びることに
別の喜びを感じているようではありますが・・・・
書込番号:11797946
7点

人を罪人扱いしないで下さい。
別に犯罪を犯しているわけではないですから。
また、ちなみに5分おきに、ここをチェックしてますから・・・冗談です。
書込番号:11797968
3点

先ほどの方、ハードコピーで画像をアップしてあげて下さい。
疑っていますから、よろしくお願いします。
書込番号:11797975
0点

>定額制が崩れるかどうかは、一個人の責めによるものではなく、時代の趨勢です。
また、いいかげんなことを!!
「2%のネットジャンキーが50%もの帯域を占有している。」という孫さんの発言を知らないはずはないでしょう。
スレ主のような自己中心的な人間が、パケット定額制を根本から揺るがしている罪人なんですよ。
もっと自分の問題として認識しなさい!!
書込番号:11798071
13点

もしかしたら、例の監視カメラで通信料が高くなったんじゃないの?
そんなことないかい?
それとね、使用のセーブすると言われているけど、接続環境によっては単独で使うよりも料金が余計にかさむことがあるって、APPLE STOREのショップスタッフの人が言っていましたよ。
ところでさ、支払いできなかったら、信用情報センターに登録されることになったの知っている?
端末の回収も状況によってはあるんだってよ。
LS売却しないと行けないかもね。
LS0328さん、あっ、今は「林檎屋さんのファン」のIDのままで大丈夫なの?
書込番号:11798159
12点

全体の2パーセントでも、数万人いる事になります。
かなりの人数ですよね。
書込番号:11798234
2点

>かなりの人数ですよね。
相対値で見なければならない量を絶対値で考えると比較が出来なくなる。よってかなりの人数とはならない。
少なくとも回線の占有量、割り当て時間に不公平が生じているので改善して欲しい(ヘビーユーザーのみ従量課金)
そろそろこのスレも削除されると思うが。こっちもいい加減根本的な対策をとって欲しいものです>管理人様
書込番号:11798287
9点

でもまぁ、初心者の質問に対して嘘やデタラメを書きまくるより、自分で立てたスレで踊っていてくれた方が良いですね。このスレでは盛んにレスを返されていますが、嘘、デタラメを書いたスレには知らんぷりですからね。
この方の人間性が見て取れますね。
取りあえず、初心者の質問に対しては嘘とデタラメな事を書くのは止めた方が良いです。迷わそうとしているのか、何の意図が有って書かれているのか理解に苦しみますね。
書込番号:11798361
7点

さっきのレスで「信用情報センターに登録される」、「場合によっては端末の回収」を打ち出したのは、皮肉なことにsoftbankなんですよ。
かなりスレ主みたいな使い方している一部ユーザーがいるから、従量制とリンクして出した方針です。
今は、docomo,auとのネットワークが形成されていて、事故歴があるとはじめてのキャリアショップでも契約ができないということもあるんです。
僕はね、一部の人が定額制の恩恵に乗っかって、百万円単位のお金をチャラにしているという事実が許せないだけ。
使った人ばかりが得をするというのは、納得いかない。
本当にシステム上必要なものに関しては定額制でカバーしてもいいけど、スレ主のような使い方をするユーザーには従量制も仕方ないと思う。
それとさ、さっきのコメントだけど、従量制になった場合のことだからね。お金払えるかどうかは。
まあ、私達一般ユーザーに迷惑かけない範囲で使用している分には構わないけど、「孫社長がこのままでは損する」と火の粉をこちらに向けさすようなことはしないでくださいな。
書込番号:11798381
5点

>10日間で91万行きました。将来、定額制が崩れると大変なことになります。
使ってるお前が心配する事ではない。
書込番号:11798583
3点

このスレいいね、かなりのドMか弄られキャラ。
それ程金持ちなら特別にパケ定解約してSBの3G投資に貢献して我々を救済して欲しいものだ、その暁には手を合わせてあげよう。
書込番号:11798629
4点

普通に質問してすいませんが・・・
みなさんは平均どのくらい使っているのでしょうか?
ツイッターなどメインに動画などほぼ見なくても月40〜50万になっているのですが、
使いすぎの部類になるのでしょうか?
ちなみに自宅ではWi-Fi接続です。
書込番号:11798727
0点

WiFiがある場所で3G回線を使っているのならともかく、
それ以外の場所では、3G回線を使わざるを得ないのです。
そのために、3G回線の契約をしているわけで。
それのどこが悪いのでしょうか?
書込番号:11798867
2点

此処の住人ではありません。
家は一応ちゃんと他にあります。
また、通話に関しては、auのS001サイバーショット携帯で、送受信してます。
こちらは、相手がソフトバンク携帯の人の時、使ってます。
従って、通話料は0円表示となります。
当然のことながら、二台持ちです。
3GSもあります。
書込番号:11799124
1点

>それのどこが悪いのでしょうか?
他の方はどう思うか分からないけど
テザリング等の「ルール違反」を犯していないという事であれば、
3Gで使いすぎた事をどうこう言う事では無いと思います。
再来月になれば帯域制限のペナルティが発生するので、それを存分に受けていただければOKです。
スレが荒れているのは
これまで数々のデマ、いい加減な書き込み、そして間違いを一切認めないといった姿勢が
前提にあるからです。
書込番号:11799147
6点

大丈夫です。
3GSも持ってますんで、帯域制限の受けない方で、
思う存分使わせていただきます。
解除されたら、4を又、使います。
ご心配お掛けして申し訳ありません。
書込番号:11799282
1点

なんか、私の使い方を否定された気がするんですが…。
>>パケット下限に固執する人がいますが、
>>無駄な抵抗であり、それよりも上限を気にせずに
>>有効、かつ便利に使ったほうが、スマフォの利用価値があるように思います。
Pocket Wi-Fi + iPhone 4(データ通信オフ)で使っていますが、全く問題ありません。
メールは、Gmail使ってプッシュもできていますし、エリアも東京都内ならほぼ問題なし。
むしろ、通信速度が速いのでインターネットも快適。
YoutubeもWi-Fi経由なので画質劣化無し。フルハイビジョンの動画もキレイに見れます(一回に数十MB単位でイーモバイル通信を利用してしまいますが)。
3G網を使うよりiPhoneの方のバッテリーを食わないみたいなので、iPhoneの電池のもちも良いです。
さらに、イーモバイルの帯域制限の緩さが魅力です。
いまのところは、1日に366MB程度以上使った場合に、その日の夜間に速度制限されるだけなので、例え制限されても日中は問題なし。
ソフトバンクのように翌々月丸々、1ヶ月間規制されると言うことがありません。
1日使いすぎて制限食らったら、翌日からは反省して少し抑えめにすれば良いだけのこと。
1日にギリギリ、速度制限に引っかからないよう350MB使っても、一ヶ月で約10GBまで速度制限なしで使えるという驚きのキャパシティ。
実際のところ、私は月に300MBまで下限定額のプランなので、下限に抑えようとして、そんなに使うことはないのですが、もし完全定額のプランにしても、そこまで使うかどうか怪しいです。動画を積極的に見ない限り、使おうと思って使えるデータ量じゃないですね。
まぁ、バリバリ使うとイーモバイルのヘビーユーザーになってしまうので、その辺が良いのかどうかは微妙ですけどね。
Pocket Wi-Fiで不便と言えば、Pocket Wi-Fi自体のバッテリーのもちの悪さ(eneloopと一緒に鞄に突っ込んでます。あとはずっとiPhoneと繋ぎっぱなし))。あと、iPhone上ではイーモバイルの電波状況が分からないことぐらいですかね。
もうひとつ付け足せば、家に帰った後に家の無線LANに切り替え忘れると大変なことになります。
そんな感じで、ソフトバンク下限 + イーモバ定額で快適に使ってます。
iPhoneだけで完結しちゃうのも良いですが、多少の不便を我慢できれば、かなり快適に使えますよ。
そういう使い方を否定しないように。
書込番号:11799625
0点

否定しません。
この使い方を考えていたんです。
そうすれば、iPhone だけでなく、iPadも外で使えますので。
10GB位ちょっと使い込むと軽く行ってしまいます。
e-mobileはいいですね、電池管理が少し厄介みたいですが、
検討させてもらいます。
1GB位で制限が掛かっちゃ、ほんとにいやになります。
3GSは下限のあるタイプの契約で、4は最初から上限張り付きの契約です。
ありがとうございました。
大して使ってないんですが、パケットだけは、はかどります。
WiFi95%、3GSが5%位の使用頻度なんですが。
トータル、月間、行っても50GB位なもんだと思うんですが。
書込番号:11799731
0点

そスか。
しかし、本当にどういう使い方をすればそんなになるのか、疑問です。
動画を四六時中見ているか、あるいはWebストレージでも多用してるんですかね?
クラウド、クラウドって流行ってますが、3G通信が主流の今はまだ携帯端末では実用レベルには無いと思いますよ。
LTEあるいはIMT-Advancedになって、通信速度と帯域の問題がある程度解消されないと。
「ファイルはWebストレージに置くのがスマートで、それがスマートフォンの使い方だ。」と言う風なことを言っている方がいましたが、手元に32GB(あるいは16GB)ものストレージがあるのに、毎回毎回アクセスしてデータを取りに行き、ローディングの時間を掛けた上に、携帯電話事業者の帯域を圧迫するのは全然スマートじゃないと思いますよ。
私も、EverNoteとDropBox使ってますが、iTunesとの同期で送れるものはiPhone本体に送っちゃいます。
ところで、あまりに自然すぎてスルーしちゃいましたが、
>>セルシオではありません。
>>レクサスLSです。
LS0328と同一人物だということは認めるんですね?
書込番号:11799951
2点

パケット定額制の存否
>10日間で91万行きました。将来、定額制が崩れると大変なことに・・・
スレ主さん。
初心者でよく分からないんですけど、
別にテザリングしてるわけでもなく、iPhoneでそれ位(帯域占有しちゃう位?トラフィック起こす位?)って、
スレ主さんとしてはそれが普通でらっしゃるんですか?
日常的な。
寝て、起きて、ご飯食べて、仕事して・・・
それでこれって凄いな?と思ってしまって。
確かに私、家族が入院中、仕事100%で(丁度事業計画や予算建ての次期だったので)テザリングでMID使ってた時、
「いよいよあかんな?」って渋谷の院内の「携帯使用エリア」で周りキョロキョロ。
「病院で看病中以外は、ちょっとどっか移動して食事中WiFi使わんと。
とか思いましたけど。
書込番号:11802032
1点

スレ主さんは極端ですが、パケット課金=パケット詐欺ですね。
定額制ならいいですが、従量課金ならば何十万いくのもざらでしょう。
パケット定額止めるなら、一般的にわかりやすいバイト表記、それもMB単位ぐらいの料金表示にし、とうぜん料金も下げるべきでしょう。
iPhoneは定額制にしているのでいちいちチェックしてませんが、PCモバイル使用時で30分程度のWEB、メールチェックで15MB程度です、パケットにすると約12万パケット、1パケット0.08円で換算すると9375円、毎日使えば月28万円。
iPhoneでのモバイルサイトは容量も少ないので30分でここまで行かないでしょうが、使用時間は逆に30分以上になるでしょう。
3G回線でのトラフィックについては
1、固定利用を抑制する事(同一基地局では連続使用を20,30分で制限)
2、3G回線での動画鑑賞は時期尚早(3.9Gまで待つかWIFI、WiMax利用)
書込番号:11802181
1点

やっぱり・・・
AT&TのiPhoneの新規定額廃止とか、
北米でも一社独占では無くVerizonでもとか色々あったので、
一社に「極端に」偏ると、何かマズイような気がしてました。
それ以前に、用途にも寄るのでしょうけれど。
昨日妻と久々に近所のピッツァリエで食事の時も、
周りの家族ずれのiPhoneユーザーの何と多い事!
二人?三人?四人!5人?!!!って
ゆったりした日曜日の家族の食事でダンナ衆・・・
分からん!
ゆったりした日曜日の家族の食事で?
電車の中みたいにケータイ睨んでる人達は、でかい口でマルゲリータかぶりつきなのに。
何か・・・
もしかしてiPhoneユーザーの方達って、知らず知らず集まる?
そして駅に行くとまた!!!
妻の顔見て「・・・」って。
都ガスの検針員でもあそこまで端末道端であちこちでじっと見る事あるか・・・
何より、混雑した場所で立ったままiPhone使ってる方々。
少し危ないですよ?通行者とぶつかりまくりそうで。
見た目近所の方達なのに(しかもこんな灼熱地獄の昼時に)
書込番号:11802264
0点

別に一口齧ったリンゴの端末ユーザーだけではありませんけど。
つぃーとも程程に。
別にカメラだって付いてるじゃないですか?
仕事だったらそんな真面目にやってますか?
とか、何かパケット代も気にせず家族と休日に・・・
少し悲しくなりました(取りあえず「あちこちで」ベビーカーを奥さん任せでiPhone使ってる姿は、あまり微笑ましくは見えないんです。御免なさい。)
書込番号:11802408
0点

一昔前なら映りの悪い写真をメール添付で送受信して感激していましたが、
今や仕事でのやりとりで詳細な写真をやりとりすることは少なくありませんし、
最近では動画のやりとりも一般的になってきています。
だって最近の携帯電話のほとんどが、
動画が撮影出来てそれをすぐにメール転送とかネット配信出来るんですもの。
仕事以外でも、友人に旅先の動画を見てもらいたいときもあります。
それが日常普通の事になってきてる気がします。
有線の話ですが、電話回線でネットしてたのが今では光です。
需要が伸びれば携帯機器の世界でも画期的な方法や発明が出てくるんじゃないかな?
使い放題って契約がある以上、これからどんどんその方向で進化していくと思いますが、
何か間違った考えでしょうかね。
これだけ便利になって人気のあるiPhoneからパケットを制限されたら
まったくつまらない機器になってしまうんじゃ?
書込番号:11805495
0点

色々な方が意見はあると思いますが、
これから世の中はもっとパケット通信を使っていくと思います。
パソコン→スマートフォンにシフトしている部分がもっと増えていきます。
USTREAMやニコ生などのライブも増えてくるでしょう。
携帯各社が共同でWi-Fi設備を行わないといずれパケットの制限は来るでしょうね。
無駄な公共事業をするなら是非Wi-Fiを整備してもらいたいですね。
携帯会社はこれからスマートフォンを何百万台売ろうとしているのに
通信網はどうするんでしょうね…
書込番号:11806080
0点

パケの上限、14メガなんて、5秒も掛かりません。
1日、1GB位、気を許すと行っちゃいそうです。
書込番号:11806112
1点

まだ続いていたんですね。
もうとっくにスレ主の感覚にあきれて、レス出す人いなくなったのかなと思っていたんですけど。
そういいながらレス出している自分がいる。
流れ読ませてもらいましたけど、スレ主の感覚は私達庶民とはかけ離れすぎています。
話していることも理路整然どころか支離滅裂。
定額制廃止反対なら、「こういう使い方をしたら簡単に91万円まで行ってしまうんです、従量制の導入に対して緩和措置を設けてください。みんさんも賛同してください」 そう言う話なら、皆さんも考えるところあったでしょう。
だけど、スレ主のやったことは、「僕は10日間で91万円行っちゃいました。大変なことになります。以上」
私達にしてみたら、「それで? 」「それがどうかした? 」「単なる自慢か」「どうしてほしいのよ」反応のしようがないんだよな。
あげくの果ては、「人が何にどう使おうが勝手だろう、教える必要ない」
スレッド立てた本人がスレッド否定するとはねえ。
中には真面目に従量制になったら困るよという人さえもいたと思う。
けれど、意見出したくてもあんたの対応で出せずじまい。
スレッド立てたからには、スレッドの内容に責任持てよ。その結末に責任持てよ。
最初に戻すけど、スレ主の立てたスレッドは何の意味も持たなくなった。
なにが「1,000万円ぐらい使ってください、気持ちいいですよ」だよ。
こういう結びがあるかい!!! 最初のスレッドで何を書いているんだ?
自分で書いた文章、読み直してみろよ。セーブするはどこへ行った?
昨日からのレスは結局なんだったんだろう。
虚しくなるわ。ホンマに。
書込番号:11806729
8点

田舎暮らしはもう厭!さんの意見に同意しますね。何がしたいんでしょうねこのスレ主は?
書込番号:11807209
5点

仕方がないですね・・・
わざと人が嫌がる事をして注目を浴びたがる、幼児と一緒です。
幼児ならかわいいもんですが、いい年こいたオッサンがこれでは、どうしようも無いですね(^-^;
書込番号:11807244
6点

このスレに自分が書いた一連の書き込みが削除されていました。
クチコミ掲示板利用規約内にある【第4条:書き込み内容の削除について】にあるような書き込みはしていませんが、どういうことでしょう?
自分はスレ主に対して、後学のためにどのような使い方をしていたら、パケット規制に引っかかるような使い方になるかを聞いていただけです。
それに対して、やり取りをされていたハーソウさんの書き込みや、スレ主さんの「教えません」って書き込みもあわせて削除されています。
こちらへはもう書き込みはしないつもりでいたんですが、とくに問題ないはずの自分の書き込みが理由無く削除されていたことに憤りを感じてます。
削除に対しての真意のほどはわかりませんが、自分も“田舎暮らしはもう厭!さん”の意見に同意します。
というわけで、スレ本題から逸脱した書き込み、失礼しました。
書込番号:11809265
1点

スレ主曰く、95%WiFiはまぁ節約だと言えると思うが、
それであっても10日で100万近くなるというのは・・・
摩訶不思議という言葉を久しぶりに思い出した。
本当に従量制にして、こういうトラフィックを占有する方から金を取って、
設備投資やら通話料下げるとかキャンペーンやらに金を回して欲しい。
書込番号:11809292
0点

少なくとも現状に於いては制度として確立されているのだから、
100万円分だろうが、1000万円分だろうが、1億円分だろうが、
スレ主はSBと取り交わした契約条項通りに利用すれば良い。
何よりも『契約』が優先する。
書込番号:11809958
1点

・・放題と言うのは、すなわち青天井、無制限の意味であり、
何ら、契約条項に違反しているわけでない。
それを、人を悪者扱いしているが、日本語の意味が解せ無い人が多すぎます。
遠慮せずに使えば良いことで、自分が使いこなせないからと人を攻め立てるのはお門違いである。
書込番号:11810078
2点

ハーケンクロイツさん、はじめまして。
確かにあなたの言う通り、SBとの契約条項だから、使うことに関してとやかく言える筋合いでないことはわかっています。
ただね、ここでスレ主が言いたかったこと、何だったのか理解できました?
僕には従量制賛成と最初に掲げた定額制を維持させたいというスレッドと相反する答えになったことにすごい矛盾を感じているんですよ。
もうこのスレ主とはかかわり合いを持つと話がおかしくなるから、終わりにするけど、あなたはこのスレッドで何かえるものありました? 何が言いたかったのかわかりました?
定額制を導入する際に総務省が指針を出しています。
だいたい皆さん、これぐらいは必要最低限使うでしょうと。だいたい30から45万円の範囲だつたと記憶していますが。
いくら食べ放題の店でも関取衆が毎日毎晩、焼き肉食べにきたら経営側としては堪らないでしょう。
最後には出入り禁止の看板出されますよ。
ものには限度があるでしょう、その常識がスレ主には見えない。
そして契約条項を持ち出してばんばん使う。
その結果が従量制の導入なんですよ。
みんながスレ主みたいな使い方したら、従量制の単価も高くなることは見え見え。
先を読んでほしいですね。
書込番号:11810162
0点

たしかにパケットし放題となっている。
したがってスレ主がSBと交わした『契約条項を遵守し』パケットし放題をすることには何の問題もない。
他人がそのことに対し異論を唱えるべきではない。
書込番号:11810165
1点

食べ放題の店でバンバン食うのは当然。
出入り禁止の看板を出す前に「大食漢は入店禁止」の看板を出さなければならない。
この場合は店側の誇大広告ですので、当局の指導が必要ですね。
書込番号:11810190
2点

なんか、すれ違いになってる気もするが。
食べ放題は細かい部分で、入店を制限する場合もある旨を書いてるところもあるね。
通信速度制限と同じようなもん。
別に使えるものは使っていいんじゃない?
「こんだけ使ってます」スレになんの意味があるのかわからんけど。
これからパケット使用量が増える人が多くなるだろうし、パケット料定額がキャリアにとって厳しくなれば、定額がなくなることもあるし、定額料が上がることもあるでしょうよ。
第一、「パケット使用量が少ない=使いこなせない」とか馬鹿げた発言をするから、非難もあるんでしょ。
書込番号:11810231
1点

うみのねこさん、おひさしぶりです。
ご指摘のようにちょっと的外れな例を出してしまいましたね。
契約条項の話になったので、ちょっと。
別に使えるんだから使わにゃ損という発想にちょっと過敏に反応してしまいました。
書込番号:11810382
0点

スレ主さん。
失礼ですけどよく分からないので教えて頂きたいのですが。
スレのタイトルが「パケット定額制の存否」で、
内容が
>10日間で91万行きました。将来、定額制が崩れると大変なことになります。
で(もうこの時点で否定か肯定かよく分からなかったり)
しかも明細まで載せられていて。
はたから見れば、
「iPhone3GSでスマートフォンと言うものを初めて使い始めたら、こうなっちゃいました」
って意図にしか見えなかったのですけれど?
別に驚く事もありませんし(スマートフォンなんて何年も前から、テザリングでなくても単体でも使い方次第でそうなりますよね?)
わざわざそう言うスレを立てられたのだから、
別にiPhoneに限りませんけれどスマートフォンでこう使ったら、どうしてもこうなりますよね?
とか、
それでいいんじゃありません?
書込番号:11810454
1点

・・し放題と謳っておきながら、通信制限するのもおかしい。
ある意味、詐欺ではないか。
書込番号:11810461
1点

> ・・し放題と謳っておきながら、通信制限するのもおかしい。
> ある意味、詐欺ではないか。
スレ主とSBが交わした加入契約に
『パケットし放題+しかも通信制限なし』、、、、、という条項がありましたか?
もしそのような細則がないにもかかわらず『詐欺』だとの見解ならば
スレ主はただのアンポンタン・クレーマーだということになってしまいます。
契約社会で生活するということは、「権利の行使」の代償として「義務の履行」があるのです。
よくお考え下さい。
書込番号:11810641
1点

おっしゃる事はその通りだと思います。
でも、日本だけでなく海外も含めてこの数年の定額サービスの「問題」は、
世の中そう容易く解決出来ないのではないでしょうか?
まずAT&Tが先陣切って、iPhone 3GSで定額新規契約停止を始めてしまいましたし。
定額制の維持がぐらついて来たのは2年前くらいから?
元々危惧されていた事。
都市部と地方でもかなり違いますし。
でもこう言った大規模インフラは、定額のビジネスモデル含めて、
そう易々と変えられないものだと、そう私は思いますが(だからAT&Tの一件の時、北米同様1キャリア独占のSBMも?と危惧されたわけで。)
震災時、正月の通話、メール送信と同じようでいて、
違うのは、定額制の場合、普通はそんな事意識しないで使ってしまうと言う事(皆が皆スマートフォンやUMPC、MIDなどのモバイルPCユーザーでも無ければ、同時多発的に同じ基地局で、複数の基地局で、挙句はトラフィックと言う状況ではまだ無いから)
どの道このままiPhoneやAndroid端末が増えたら(今のところ、増えないわけがありませんよね?)
定額を維持するなら、今後も今と同じ定額プランでは無くなるか、
定額自体無理になるか、
ただそれだけの事では?
それは通話端末だけでなく、将来のUQ WiMAXやイーモバイルでもそうなるかも知れませんし。
ある意味、ユーザー次第なのかも知れませんね?
書込番号:11810657
1点

>・放題と言うのは、すなわち青天井、無制限の意味であり、
何ら、契約条項に違反しているわけでない。
それを、人を悪者扱いしているが、日本語の意味が解せ無い人が多すぎます。
遠慮せずに使えば良いことで、自分が使いこなせないからと人を攻め立てるのはお門違いである。
スレ主は自分でで立てたスレのタイトルをもう一度見直せ。自分でこんなスレを立てておいて、何が使い放題が悪いのか?だ。ふざけてるのか?こんな矛盾しているのは初めてだ。他から、意見されたくないならばスレなんか立てるなよ。
書込番号:11810700
2点

林檎なんたらさんのさ、詐欺だと思うなら、見切りつけて、さっさと他キャリアへ行っちゃって。
で、この板からもいなくなっちゃってよ。
書込番号:11810724
2点

自分はお金を払っているんだから、この位できて当然というモラルの無さが、これまでの書き込みからスレ主には感じられます。
そういう人だからこそ、人とまっとうなコミュニケーションもとることができないんですね。
スレ主は「通信制限するのもおかしい」と言われてますが、通信ができなくなるわけではなく、速度を抑える規制なので、パケット通信は(時間がかかるでしょうが)できるでしょう。
そもそも、契約条項内に以下の条文「動画や地図などのアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります(2008年7月11日現在)」があるにも関わらず、詐欺呼ばわりするのもスレ主の人格・良識が疑われます。
掲示板は誰もが自由に参加できる場所なのであまりこのような書き込みはしたくなかったんですが、人とまともな議論ができないのであれば、スレ立てや掲示板への参加は遠慮していただきたいです。
書込番号:11810874
1点

--------------------------------------------------------------------
もうやめましょう。
書き込まなきゃいいんです。
http://blog.livedoor.jp/samsungmobilers/archives/cat_10022309.html
--------------------------------------------------------------------
書込番号:11810945
1点

自宅ではほとんどWi-Fiで通信し、外出時にマップで道を探したり、
RSSでブログ読んだり、ネットでニュースを見る程度で下記の通信料です。
自分ではけっこう使っていると思っていたのですが、スレ主は宇宙と通信しているのでしょうか?
オンラインゲームとか3G通信じゃ無理そうですよね、YouTubeの遅すぎておまけに汚いし…
どのような場合にその通信料になるのか参考のために聞いてみたいものですね。
Wi-Fiになれてると3Gの遅さは使い物になりませんね。
◎私の通信料↓
(2010年8月1日〜2010年8月24日)
割 引 パケットし放題フラット専用パケット定額 対象通信分 -45,104円
書込番号:11810949
0点

自分の場合は自宅にいるときと職場はWi-Fi環境ですが、通勤時のウェブ閲覧やメール、ツイッターなど外出時も日常的に使用していて1452430pkt 116194円(7月11日〜8月10日)です。
自分が知らず知らずのうちに通信速度規制に引っかかってしまうと嫌なので、後学のためにスレ主さんの使用状況はお聞きしたんですが、「教えません」って一言で済まされました。
このようなスレを立てて議論したいのであれば、日常でどのように使用していたかを述べたうえで「パケット制限にひっかかりそうだけど、これは問題ではないでしょうか?」とするべきなんですけどね。
本来はこのような不毛な書き込みもあまりしたくないんですけど、今回はあまりにも目に余りすぎて……。これって体よく釣られてるんですかね。
書込番号:11811018
1点

ジョン・ボヴィさんの言うようにスレ主の発言は釣りなのかもしれませんね。
ソフトバンクがパケホの通信量制限を作る日も近いと思いますけど、パケホを廃止することは無いと思います。
もしパケホ廃止すると高額すぎてスマートフォンを使う人はほとんど居なくなるでしょう。
軌道に乗り始めたのに客離れを引き起こす諸刃の剣みたいなことは、ソフトバンクは出来ないと思います。
インターネットのプロバイダーですらデータ転送量規制がありますから、これから激増するスマートフォンは規制されても仕方ないのではないでしょうか…。
私は基本Wi-Fiなので規制されてもあまり痛手ではないですけれどね。
早急に電柱にWi-Fiを設備すれば問題は解決されるように思いますけどね。
ホリエモンみたいなベンチャーが一気に出てきて世の中を変えてくれるといいですね。
ドコモとかNTTは何もしてくれそうにありません。
書込番号:11811117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)