端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年2月10日 19:39 |
![]() |
60 | 18 | 2012年2月6日 01:43 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月3日 20:09 |
![]() |
10 | 8 | 2012年1月4日 09:37 |
![]() |
69 | 37 | 2011年12月29日 00:00 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月17日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 8GB SoftBank
ソフトバンクから表題のポケットサーバーが発売になります。
PCに地デジチューナーつけて転送しようかどうか迷っていたところです。
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2012/20120208_01/
2点

> あげもの大好きさん
これと同じものですかね!?
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/
書込番号:14129608
1点

>俊(しゅん)さん
パナから既出だったんですね。。
仕様とか見比べてみると同じっぽいので、
OEMなんですね。
書込番号:14129655
0点

あげもの大好きさん
OEMみたいですね
私が使っているDIGAは対応していないので
残念ながら、使えないのですよねぇ、、、
書込番号:14129665
0点

機種を問わない点で、やっぱりこういう方がイイかもですね。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx?utm_source=google&utm_medium=CPC&utm_campaign=VULKANOFLOW_iphone&c=gvulc00853
書込番号:14133143
2点

>品格コムさん
ボルカノフローもいいですね〜。。
手間がかからないって感じですし、
こちらのほうがいいのかな。
書込番号:14133461
0点

-----商品説明引用-----
SDカードスロットと無線LANを搭載し、ディーガに録画した番組をSDカードで持ち出し、外出先や通勤中などの空き時間にiPhoneやiPadで再生することができる製品です。テレビ番組だけでなく、パソコンに保存してある動画・写真・音楽ファイルをSDカードに保存すれば、iPhone/iPadの外部ストレージとしても使用可能です。
-----引用ここまで-----
>ディーガに録画した番組をSDカードで持ち出し
ディーガ持ってないのでわかりませんが、SDカードへはサクっとコピーできるんでしょうか?
変換に時間を要すなら、ボルカノフローの方が変換不要だから楽ですよね。
録画したものだけじゃなく放送中のものも楽しめるようだし。
何よりも、iPhone単体でOKっていうのがスマートです。
3Gでの視聴はどうか・・・状況が良ければコマ落ちしないようですが。
>iPhone/iPadの外部ストレージとしても使用可能です。
クラウドが使えない場合とか、これはこれで便利かもですけどね。
書込番号:14134171
2点

>品格コムさん
>ディーガ持ってないのでわかりませんが、SDカードへはサクっとコピーできるんでしょうか?
やったことないですが、1時間番組だと40秒程度って書いてありました。
しかし、転送するとコピワンが減るし、ボルカノフローもネット環境がないとだめなんで、
どちらにも一長一短ってことですね。。
書込番号:14134894
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhone4 32G(SOFTBANK)を使用中の者ですがSOFTBANKとAUを山の手線で通話品質チェックしたら驚きの結果がという記事です。本当なら23区が生活圏の方は選択の余地が無いくらいですが専門家が厳密な条件下でテストしたわけではないので
話半分という事でしょうか。
http://labaq.com/archives/51727912.html
9点

電車移動中の通話は常識人としてダメな行為なので、実用上は不便に感じないと思います。
書込番号:14102796
8点

走行中の電車じゃないですけど、
昨日夕方新宿アルタ前でソフバンiPhoneで待ち合わせのとき電話したら、3回切れました。
音声の途切れ、切断が常なので、都心部では通話料に金払って使うもんじゃないですね。
ホワイトプランで帳尻合わせてる感じですね。
電波の言われようはネタじゃないかって、ときもあるけど、夕方とかの一番使いたい時間時間は、都心部はネタじゃなくまじで悪いです。
ソフトバンクは、関東なら、神奈川、千葉、埼玉のそこそこ大きい街に住んでると快適なんじゃないですかね。
そこら辺は、イメージなので、よくわかりません。
書込番号:14102821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電車の中では電話したことがないので気づきませんでした。。。というか、電車の中で電話はいけませんよね!
確かに東京駅でつながりにくい事があった気もしますが、特に不便は感じません。
頻繁につながらない、切れるという経験はあまりないですね。
書込番号:14102872
1点

幾つか意見を
移動-移動の試験の場合
同じ機種同士で行う場合と、相手はレファレンス機(その事業者の機種で一番感度や特性が優れた安定機種)で行う場合がある。
通常、移動機の通話試験を行うなら(接続確率、通話切断や無音、途切れ)固定電話にかける。
これで、その移動機の品質が浮き彫りになる。
移動-移動の場合、どちらが原因で切断したか接続できないか?切り分けが出来ない。
試験に用いた相手の移動機が駄目駄目なら、iPhone4sは白ですよね。
昨年の暮れに山手線で、固定電話相手に試験を行いましたがここまで酷くなかったですよ。
たしかにSoftBankの方が切断回数は多かったですが(夕方のラッシュ時に一周でau3回、SoftBank9回でした)。
試験に用いたiPhone4sと相手移動機の対固定電話接続試験結果が無いと、切断の要因の割合がどちらが多いか判らないですよね、特性が異なる機種だと切断する場所が微妙にずれて回数が上乗せされますので。(極端な場合、iPhone要因9回に相手要因19回かも?)
書込番号:14102980
5点

利用者の急増する時間帯で帯域制限をしているのかどうか、真偽のほどは不明ですが、私鉄〜山の手〜私鉄での通勤途中の電車の中でネットにアクセスしようとしても、softbank回線ではつながらずに使い物にならないと思っています。
Xi回線のモバイルルーターを併用してデータ通信アプリを使ってみてますが
(wi-fiがXi回線、3Gがsoftbank回線)
softbankデータ通信の結果自体はそれほど悪くないのに、通話するとつながらなかったりすぐに切れたりしますね。人の多い繁華街だとそれを顕著に感じます。
書込番号:14102986
3点

曜日や時間で変化するけれど、話半分じゃなくて
山手線ぐるぐると真剣に調べた事はないですが、ほぼ本当ですね
まぁ電車中で通話する人の割合がどれくらいいるかは別として緊急時は困りますよね
電車が事故で停車しちゃって連絡するにしてもね
止まってれば安定するかと言えば、今度は一斉に連絡する人が増えるので
状況はほぼ変わらないんでしょうね
長く地道にやってこられたauさんに、少しでも追いついてほしいもんです
書込番号:14103172
6点

皆さん返信ありがとうございます。確かに電車の中で電話する事はありませんが、暇つぶしにニュースサイト等を閲覧する事はあるので関心を持ったしだいです。
基本的なところですが電話の繋がり易さとネット上のサーバーへの繋がり易さ、安定性はどの程度相関関係にあるのでしょうか。
スマートフォンである以上そちらの方も重要かと思いますが案外電話に比べネット接続品質の記事は少ないように思います。
書込番号:14103780
0点

モデラートさん
基本的には、データ通信も通話も最初の接続手順はおなじです。
通話で接続失敗する場所では、データ通信も失敗すると考えてよいと思います。
書込番号:14104030
4点

電車の中は通話禁止だから…不便を感じない…
確かにそういう面もありますが
そう言うことを言っていると移動体通信技術は発展しないと思います
書込番号:14105027
6点

ソフトバンクに900MHzの免許が降りれば
改善されるでしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120202_509451.html
書込番号:14105115
1点

Chinese Wallさん
>電車の中は通話禁止だから…不便を感じない…
>確かにそういう面もありますが
>そう言うことを言っていると移動体通信技術は発展しないと思います
なんとも野暮なレスどうもw
現状および常識的な利用においては特段困らない旨を書いたまでです。
(混雑時繋がりにくいけど、それはまた別の話)
移動体通信技術うんぬん言うなら指摘させてもらいますが、移動体は電車だけなんですか?
書込番号:14105568
3点

SOFTBANKはauに比べて通信インフラにトータルではお金をかけてません。
加入促進費(ホワイト××、ただ××)、携帯端末購入促進費を払って多少安く販売している為に電波環境の改善はイマイチです。
そもそもボーダフォンを買い取った時にインフラが脆弱でauに追い付こうにも莫大な金がかかる為に今は出来ていません。
電波が弱い地域があったり収容人数以上の回線を用意していないのに加入者が増えた為につながりません。
電車で通話中に電車が移動して基地局から離れた場合、別の基地局へ切り替えますが、次の基地局の回線がパンクしてれば電話は切れ、ネットなら『つながりません』と表示されます。
混雑してない昼間なら携帯三社に違いは出ません。
900MHz帯が取れると多少はいいかも知れませんが、auの通信品質に追い付くには最低三年の時間と多額の借入金が必要かと。
書込番号:14108827
4点

3Gの通信速度や、Wi-Fiスポットの数のほうが
気になりますが…。
スマホでは、通話するよりも
ネットを使うほうが多いので。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/061/61289/
書込番号:14109250
0点

>http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/061/61289/
14:00〜15:00台はSoftBankの方が速いみたいですが、実際通勤で利用する
朝方と夕方は逆転してauの方が速いですね、最悪SoftBankはWebに繋がらないか
劇遅の場合が多いです。
書込番号:14109914
1点

混雑する繁華街で夕方MAPを利用して目的の場所を調べようとした事が有りますが、もう、どうにも重くて利用出来ないレベルだった事が有りますね。
通常使用には殆ど問題を感じないんですが、逆に言うと必要な時に使えないと云うのは、辛い部分ですね…その機能は持っているのに使えない…
多少遅くても使えるレベルなら文句も言わないんですが…
書込番号:14110278
1点

関連するので、新たにスレ立てすることなく、山間部に住む人に吉報
NHK:アナログ中継局を売却へ…ソフトバンクに
地上テレビ放送の完全デジタル移行に伴い、NHKが不要になったアナログ放送用の全国の中継局約1000カ所を、ソフトバンクモバイルに売却する方向で協議していることが2日、関係者の話で分かった。売却額は数億円に上る見込み。
山間地にある施設が多く、ソフトバンク側は「地方でつながりにくい」と苦情が出ていた携帯電話の基地局として利用する。また、ネットワーク整備に積極的な姿勢を示すことで、総務省が今月中の割当先決定を目指す次世代高速通信向けの携帯電話用電波の獲得競争で優位に立ちたいとの思惑があるとみられる。(共同)
書込番号:14111771
1点

>「地方でつながりにくい」と苦情が出ていた
現状では”地方でも”が適切でないか?
都会では快適みたいな書き方だなw
書込番号:14113909
2点

nagesidaさん
> 実際通勤で利用する朝方と夕方は逆転してauの方が速いですね、
> 最悪SoftBankはWebに繋がらないか劇遅の場合が多いです。
リンク先の記事にそんなこと書いてあります?
==============================================
全体として、「ソフトバンクは不安定、auは安定」
とは決していえない結果になりました。
==============================================
というのが、リンク先の記事の結論ですが。
書込番号:14114032
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
まあ、いつものことながら次のiPhoneの噂がギズモードに出てます。
当たるも八卦当たらぬも八卦ということでしょうが、もしこの形で出たら素直にうれしいなあ〜、と思います。
薄くてソリッドでカッコイイ!!
これなら4Sに乗り換えず3GSで引っ張ったかいがあったと思えるんですけどね・・・
まあ、あくまで噂ですけど。(^_^)
http://www.gizmodo.jp/i/2012/02/iphone_5_13.html
書込番号:14102117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう話題は特定の機種に決め打ちしないで、例えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=3147/ItemCD=314701/MakerCD=9/
とかの方が多くの目にとまって良いと思いますよ。
今となっては取扱キャリアはSBMだけじゃないんだし。
アルミボディー・・・
カッコイイけど、事実上結局ケース必須であろうことは相変わらずですね。
書込番号:14102214
2点

補足というか・・・
>こういう話題は特定の機種に決め打ちしないで、例えば、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
機種板に書いても↑に表示されるんでしたね。失礼しました。
書込番号:14102236
1点

写真を見ると
chip dual-core A6になってますね。
あれ?A6ってクワッドコアって噂がありましたよね?
個人的には、 製造プロセスルール:28nmのデュアルでクロック速度を若干上げた
チップの方が消費電力が劇的に減って、画面を4インチ以上にあげても使用時間が延びる
チューニングが望ましいですね。下手にクワッドコアより安定するだろうし。
書込番号:14102467
0点

そのgizmodeなどの写真、iPhone4sが出る前に
iPhone5が出るぞって噂で広まってた時の写真の一つですね。
表裏両面Retinaディスプレイなんてのもありましたねw
その他プロジェクター搭載やら赤外線レーザーキーボード搭載など
リアルな動画で紹介されてましたが全て捏造された物だって判っちゃいましたからねw
噂を越えて太刀の悪い悪戯ですね。
書込番号:14103768
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
購入する場合、その前に十分検討してから購入するものですが、それとは別にどうしてもキャンセルをせざるを得ない事態が発生することもあるものです。
今日、あるソフトバンクのショップにその場合の2年縛りの違約金やホワイトプランの日割りなどがどうなるかを聞いた際、短期で解約された場合、ソフトバンク本社からショップに対して、違約金が発生するのでなるべくやめて頂きたいなどとの説明がありました。
何かおかしい話です。
どうしてもキャンセルしなければならなくなるのは、予期しない事で顧客の自由です。また短期でキャンセルしなければならなくなるかどうかは販売時点では、ショップにも(客にも)わかるはずはありません。
それでもソフトバンク本社はショップにペナルティをかけるというのは、聞いていて信じられない話でしたが、本社が決めたこととのことでした。Appleとの契約上、そのしわ寄せがショップにまでおりてきているということなんでしょうかね?一生懸命販売しているショップが気の毒な気がしました。
3点

解約させない為のトークだね。優先入庫の数が減らされるとかショップが不利になから。違約「金」はあり得ない。
書込番号:13931892
0点

言葉は悪いですが、そんな裏マニュアルもあるのかもしれませんね。
ただ「だます」ことを「引き止める」という言い換えようなことが通常であるようなら、いわゆるコンプライアンス違反になりそうなものですが。
書込番号:13931954
2点

本体とショップの間で発生する違約金があったとしても、なるべくやめて欲しいという話。
店も顧客に対して別途違約金が掛かるとは言ってないし顧客としては気にする必要ないですね。
ただ、短期で解約すると短期解約者リストに載ってしまうかもしれませんが。
書込番号:13932479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約する前にした質問なのか、契約後にした質問かによって変わってきますよね、この場合。
契約する前であれば、ショップ側もそういう言い回しはしないように思いますがいかがでしょう。
基本的に2年間使用するという前提での料金設定な訳ですから、どういう理由があるにせよ途中解約すれば利用者がその分の負担をするのは当然ですし。
そこは感情論抜きにして当たり前の話です。
それから、利用者が自己都合で解約するのもまた自由だと思います。解約条項に則って処理するだけですから。
ただショップ側の人からすると、多分、、、、多分ですよ、
ショップに対しての本社からの評価基準の中に解約率という項目があるのではないでしょうか。
だからなるべく短期解約者を出したくないという心情がそういう言葉になったんじゃないですかね(本社間での違約金の有る無しは別として)。
そこは契約上の物言いではないと思いますよ、きっと。
ぶっちゃけた言い方すると、契約した直後にそんな質問しないでよーっていうのが正直な所のような気がします。
(もし契約する前にした質問であれば、私の勘違いです、、、すいません)
私はショップ店員ではありませんが、契約事を扱う仕事をしているのでなんとなくその心情は理解できます。
スレ主さんのお気持ちも理解できますし、ショップ店員さんの心情も分かります。
何の解決にもなりませんが、ちょっと気になったもので長々と書いてしまいました。失礼致しました、、、。
書込番号:13936510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約前の話です。
変な質問を投げかけ(初めから短期に解約など考えて契約する人はいないと思います)、妙な回答が出たためスレ立ててしまいました。
本社とショップ間の問題なので(本当にそんな事あるのかわかりませんが)、こちらには全く影響はないことなので、スレ立てることもなかったのですが、力のある方から弱者いじめのような構造を聞いたので、なんだかな・・?と思っただけです。
個人的にそういうパワハラみたいなものがイヤなのでお知らせしてしまいました。悪しからず。
既出かもしれませんが、iPhoneについては、2年縛りなので短期解約でも違約金約1万円、本体代が残ること、あと315円とホワイトプラン、パケし放題の3点セットは日割りとなるそうです。
書込番号:13937904
1点

契約を取ったことによる報奨金(インセンティブ)が
一定期間内で解約されたら入らなくなる
ということを別の言い方をしてるのかもしれないですね。
ショップにとっては,利益にマイナスになるという点で
同義でしょうし。
書込番号:13939519
0点

ショップへの違約金はあると思いますよ
以前D関連のショップを運営している会社にいましたが、
通常携帯を販売すると1台毎に販売奨励金が貰えました。(機種によって額は異なる)
但し短期間でその携帯が解約されると次の月の奨励金が減額されていました。
以前はこれ以外にも色々な奨励金や手数料があったので0円携帯などがありました。
まぁ今は月賦購入のせいで殆どそういったものはなくなっているでしょうが
今でも奨励金だけは残っていて、解約されたら減額されるのでそういったことを言われたのだと思います。
なのでショップ店員も嘘を言ってはいないと思いますよ。
解約の多いショップには台数廻さないといったこともありえますしねぇ...
書込番号:13975671
0点

ブルーFOXさん
業界の話、ありがとうございます。
解約の原因はどの機種からの変更かは千差万別ですが、ショップ側は十分説明できる準備をして対応出来ないと、やはりショップの問題となるのかもしれませんね。何が出来て、今までとここが違う、この機能は使うのか、機種変して出来なくなる機能など、顧客が気付いていないことにも注意して説明する必要があります。
その説明不足のため、解約された場合は、そのショップの問題と上は判断するかもしれませんね。
書込番号:13977181
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
先日iPhone4をズボンのポケットに入れて家の中で歩いていると突然iPhoneから音声が聞こえたので確認すると、勝手に発信しており既に知人の携帯につながっておりました。ポケットの中でボタンが押されて掛かってしまったとは考え難く、他にどういった事が考えられるか思いつく方がいらっしゃれば教えて下さい。
わたしのiPhoneの状況は以下の通りです。
・ズボンのポケットに入れる時はウェットスーツのような素材のケースに入れており、その上からはタッチしても作動しない。
・ロックをかけてあるので解除にはスライドしないといけない。1分でロック状態になるよう設定。
・わたしはauとの2台持ちでiPhoneを電話としては一切使用しておらず、電話のアイコンはMMS等と一緒にフォルダの中にある。当然発信履歴も、着信履歴もない。
・この現象の後、電話帳を開いてみても前回eメールを送った人の行で止まっており、今回間違えて掛かってしまった人の位置ではなかった。
・BluetoothはOFF、wifiはON。
・もちろん脱獄はしていません。
2点

私も経験ありますね。
深夜のポケットの中での電話の発信…
しかも電話などしたこともない、何年もつきあいのない人に…
ロックはかかっていたと思いますし、履歴からかける事はないので
何故かけてしまったかは謎のままです…
仮にロックが偶然解除されたとしても、電話or連絡先を押して
スクロールして、電話の発信をするなんて考えられませんよね。
書込番号:12256055
2点

私も使い始めに何回かあったので、電話のアイコンをフォルダー作って入れたらそれからは平気でした。
書込番号:12257159
0点

こんにちは。
ホームボタンを長押ししてみて下さい。
「音声コントロール」が起動し、音声認識で連絡先を検索して電話を掛けます。
私も経験ありますが、たぶんこれが起動したのかと思われます。
この機能をOFFにする事はできないようですが、パスコードロック設定時にだけ、音声ダイヤルをOFFにすることができます。
ご参考までに。
書込番号:12260406
4点

こんにちは。私も、先日机の上に置いておいたら、どこからか声がするなと思って「?」とと思ったら、iPhoneが勝手に知人に電話をかけていました。
この機能はオフにすることは出来ず、今後もオフにできるようにする予定は無いそうです。
後で知人からはたくさん文句を言われました。
困るので、2年使ったら即Androidに乗り換えようと思っています。
皆さんも、iPhoneは出来るだけ早めに解約した方がいいと思いますよ。
書込番号:12262509
0点

>皆さんも、iPhoneは出来るだけ早めに解約した方がいいと思いますよ。
これがデフォの挙動な訳ないでしょ。
もしそうならこれだけ売れてるiPhone、メディアの恰好の餌食になると思うよ。
iPhoneは3GSの頃から使ってるけど、こういう誤作動は経験無いなー。
書込番号:12262635
10点

私は3GからずっとiPhoneを使っていますがこんな事は初めてでした。
音声コントロールの件ですが、今回掛かってしまった知人は電話帳でふり仮名が登録されていませんでしたが、音声コントロールってそれでも呼び出せるんですかね?この機能は使った事がないのでわからないです。
書込番号:12263331
0点

長く使ってるけど経験ないなーと仰っている方、当たり前ですよ。
iOS4.0で初めて搭載された機能なんですから。そうそう頻繁に誤作動するもんじゃないので、iPhone4で初めてiPhoneにされた方、3G/3GS時代から使っているとか関係無しに経験無い人がいても不思議じゃないです。
ちなみに私は今年の8月、iPhone4で初めてiPhoneにしましたが、既に4、5回くらい誤発信したことありますよ。
110番なんかに誤発信したらたまったもんじゃないですよ。公務執行妨害で逮捕されますから。
あなた誤発信で警察に無駄な電話かけて、iPhoneが誤発信したんですなんて言い訳するつもりですか?
書込番号:12265769
0点

>iOS4.0で初めて搭載された機能なんですから。
初耳です。
不勉強な私めに、詳しく教えてください。
書込番号:12267321
6点

iPhnoe 3GSが発売されたときの国内最速レビューだそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/430/430502/index-2.html
書込番号:12267448
2点

原因として『ホームボタンが押されて音声コントロールが作動して』っていうのは充分あり得ると思いますが、
The Tower of iPhoneさんのように『机の上に置いておいたら、iPhoneが勝手に知人に電話をかけていた』
っていう事例あるんですか?
事実ならかなりイタい症状ですね。
こういうのが多発したら、世間的に騒がれると思います。
>経験無い人がいても不思議じゃないです。
これって経験無い人の方が少ないように取れるんですけどね。
>既に4、5回くらい誤発信したことありますよ。
誤発信したことについては事実でしょうから否定するつもりはありませんので。
>110番なんかに誤発信したらたまったもんじゃないですよ。
逆に、どうやったらそうなるのか個人的に興味があります。
連絡先に登録してたり、リダイヤルくらいしか思いつきません。
The Tower of iPhoneさんは『iOS4.0で初めて搭載された機能』によるものとされていますが、
これって何について述べられていますか?
※ちなみに音声コントロールはiOS4.0からでもiPhone4からでもありません。
>あなた誤発信で警察に無駄な電話かけて、iPhoneが誤発信したんですなんて言い訳するつもりですか?
最悪そうなったら、事実に基づいて粛々と『説明』するまでです。
『言い訳』は、己の意思で行動した結果についてするものだと思うので、あえて言い訳と表現しません。
書込番号:12272314
12点

「iPhone 誤発信」で検索すると
他にもこの症状の人いるみたいですね
ぼくのは今まで無いですけど
書込番号:12272865
0点

ロヒロヒさん
>私は3GからずっとiPhoneを使っていますがこんな事は初めてでした。
>音声コントロールの件ですが、今回掛かってしまった知人は電話帳でふり仮名が登録されていませんでしたが
氏名ヨミではなく、直接に番号をしていった可能性はないですかね。たまたま、登録済みだったので、知人の名前が発信履歴に残っている、とか。
書込番号:12273093
0点

みなさま色々レスありがとうございます。
まいう☆さん
>直接に番号をしていった可能性
う〜んそうですね〜絶対に無いとは言いきれませんが、そうならすごい確立ですね。調べてみると音声コントロールってかなり日本語での成功率は低いみたいですし、11桁ですからね。でもバグでないならやっぱり音声コントロールが動いちゃったって事ですよね。
今の所この現象は再現していないのでもうちょっと様子を見てみます。
書込番号:12273220
0点

音声コントロールが原因かどうかは解りませんが、これをoffにすることはできます。
jailbreakして/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/N88AP.plistの中にvoice-controlというのがありますので
これをfalseにするとoffになります。
書込番号:12274813
1点

>iOS4.0で初めて搭載された機能なんですから。
The Tower of iPhoneさんの仰るこの根拠を知りたいですね。
iPhnoe 3GS発売時には既に実装されていたはずなんですけどね。
書込番号:12282053
3点

え〜と。。。
>The Tower of iPhoneさん
『音声コントロール』の事を
>iOS4.0で初めて搭載された機能なんですから。
と仰っていると解釈してよろしいんですかね?
私iPhone os 3.1.3ですけど、音声コントロール機能実装されてます。。。
書込番号:12282414
2点

それからもう1つ。。。
>そうそう頻繁に誤作動するもんじゃないので
>ちなみに私は今年の8月、iPhone4で初めてiPhoneにしましたが、既に4、5回くらい誤発信したことありますよ。
って事を考えると、もしかしたらThe Tower of iPhoneさんの個体自体の不具合とかってありません??
書込番号:12282447
2点

これは失礼しました。
確かに、音声コントロールは、iOS4からの機能ではありませんね。
しかし、私のiPhoneが今まで4,5回誤発信を起こし、しかも、登録済の番号だけでなく、947だの、64・・・・・・・などデタラメな番号に発信したことは事実です。
デタラメな番号に発信するなら、110に誤発信する可能性もなきにしもあらずです。
そして、その場合に、iPhoneが誤発信したんですなんて説明しても、十中百九信用して貰えないというのも事実です。
書込番号:12286922
0点

The Tower of iPhoneさん
>しかし、私のiPhoneが今まで4,5回誤発信を起こし、しかも、登録済の番号だけでなく、947だの、64・・・・・・・などデタラメな番号に発信したことは事実です。
『デタラメな番号』のくだり、最初から書きましょう。それなら110番のくだりは多少は納得できます。
ま、どっちにしても、あなたのiPhone固有の不具合の可能性が高いと思いますよ。
解約するもよし、診断してもらうもよしです。
>iPhoneが誤発信したんですなんて説明しても、十中百九信用して貰えないというのも事実です。
事実、事実って・・・
『iOS4.0で初めて搭載された機能』のくだりからして、どこまで信用していいものか・・・
ちなみに、万一110番に誤発信したとしても、警察側から事件性がないかコールバックされるはずなんで、
即・公務執行妨害で逮捕とかにはならないですよ。
小さい子供が電話機をいたずらしてて110番かけてしまうケースや、内線110のつもりが外線だったケース
など、不本意にも110番にかかってしまうことはあるでしょう。
それにいちいち『公務執行妨害で逮捕』してるほど警察は暇じゃありません。
しかも『そうそう頻繁に誤作動するもんじゃないので』ってことですから、過度な心配無用です。
もう少し世の中の『事実』とすり合わせが必要だと思います。
書込番号:12287722
10点

今日、気付いたら5件程発信していました(電話帳からとランダムな番号で)。
主人と相談した結果、私のiPone4のカバーが原因で音声コントロールが起動しているようです。
私の携帯カバーはホームボタンが押しやすいようにホームボタンの凹み部分が膨らんでおり(SwitchEasy Colors for iPhone 4)、それが原因でかばんの中でホームボタンを長押ししてしまっているようです。
操作時には使いやすいのですけど・・・。
購入して半月、何度もかばんの中で音声コントロールが起動しています。
カバーの交換を考えています。それでも改善されない場合にはショップに行くつもりです。
私と同じようなカバーを使用されている方は気をつけた方がいいかもしれませんね。
書込番号:12387199
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ミュージックでのアーティスト表示で、iOS5アップデート前は100を超えるアーティスト表示があったのですが、アップデートしてからは29とかになりました
よくよく見ていくとコンピレーションアルバムになっているものがうまく反映されていないようです
復元しても治らず、ミュージックを一回同期を解除し、同期し直しても治らず…手詰まり状態…
しかしようやく直すことができました
設定→ミュージック→アルバムアーティスト別→オフ
その後再起動
これでアップデート前と同じようになりました
設定だけでは反映されないので再起動必須ですが、同じことで悩んでいる方がいれば試して見てください
過去ログにもなかったと思うので、参考になればm(__)m
書込番号:13902722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ はやみ@ごわ様
僕も同様の症状で悩んでいたのですが、再起動とは復元のことではないですよね?
僕の認識では調子が悪くなると復元が必要になって勝手に最新OSに書き換えられるはずです。
書込番号:13903569
0点

聖戦士たけしさん
復元でなく、「再起動」です
本体の右上のボタンを長押しし電源オフ
電源が落ちたらまた右上のボタンを長押しし電源をつける作業のやつです
どうやらiOS5から「アルバムアーティスト別」という項目が増えてるせいで、オンにしておくと一つのCDで歌手が複数いる様なコンピレーションアルバムが反映されないみたいです
で、設定変えたあとは一旦再起動しないと設定が反映されないみたいです
書込番号:13903665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単にミュージックを再起動すればいいのでわ?
設定変更が反映しなかったのは、ミュージックが起動したままだったのでしょ。
書込番号:13905570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)