SIRIUSα
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月23日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年3月7日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月28日 10:02 |
![]() |
2 | 10 | 2011年3月1日 16:55 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月27日 14:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年2月27日 10:42 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2011年12月8日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
タスク管理アプリについて質問です。
何もしていないのにバッテリーがみるみる減って
いったのでAdvanced Task Killer(Froyo)を入れて
見ました。
Auto Kill LevelをCrazyにしてからバッテリーの
持ちがよくなりましたが、どうも日によって不安点な
時もあるようです。
(たまに何もしてないのにバッテリーが減っている)
ですのでさらにタスク管理を強化しようと考えております。
そこで質問ですが、タスク管理アプリを複数入れると
あまり良くないのでしょうか?
また、おススメのタスク管理アプリがあれば教えて
ほしいです。
よろしくお願い致します。
0点

わたしの愛用しているタスク管理アプリは、Simple Task Managerです。起動中のアプリを確認できて、一括終了できます。各アプリが使用しているメモリや、空きメモリも確認できて便利です。
このアプリを使っていてもだんだん空きメモリが減ってきたときには、FreeMemoryRecoverで空きメモリ容量の回復をたまにしています。
アプリの容量も少なく、何となくシンプルな感じが気に入っているので、この2つだけしか使っていません。
Automatic Task KillerやAdvanced Task Killerは使わなくなりました。
好みで選んでいますが、どのアプリが一番いいんでしょうかね・・・
書込番号:12736769
0点

モバイル弁当さんへ
コメントありがとうございます。
たしかにどのアプリがいいでしょうね。
以前IS01を使っていましたが、あまりタスク
管理を意識してなかったのですが、うまく
管理できていたように思います。
なぜなんでしょうね。
あと気のせいかもしれませんが、jibeを入れて
からバッテリーが消費するようになったような・・・
それに伴って、googleマップが動いている節が
あるし・・・・
書込番号:12737795
0点

わたしもIS01を使っていましたが、ずっとデフォルトで使っていてタスク管理はそれほど気にかけてなかったので、同感です。
IS06はアップデートしてからjibeがインストールされ、タスクキラーで終了してもしばらく放置していたら勝手に立ち上がっていることがよくあります。
IS03もIS06と同じタスク管理して使っていますが同じことが起こります。
こういうアプリが電池を地味に消費しているんですかね。
スリープさせていても、たまに立ち上げてタスクキラーをして、またスリープにしてみたりと、勝手にアプリが立ち上がっているのが気持ち悪いので、効果があるかは分かりませんが、そんな使い方したりしています。
書込番号:12738235
0点

モバイル弁当さんへ
たしかに勝手に立ち上がるアプリありますね。
バッテリーを消費する要因になってるんですかね。
本日のバッテリー消費グラフをアップしました。
10時から18時まで何もしていないのですが、
みるみるバッテリーが減っていってます。
立ち上がっているアプリを見るとだいたいマップ
(googleマップ)が動いているようです。
GPSはOFFの状態です。
タスク管理アプリがうまく稼動している時は
ほとんどバッテリーを消費しないんですけどね。
再度タスク管理を見直す必要がありそうですね。
書込番号:12741198
0点

一度私もcrazy で登録しましたが目覚ましのスヌーズ機能がkillされる等予期せぬ働きをするのでやめました。レベルは気を付けた方が良いですよ。
書込番号:12741936
0点

裸刑事さんへ
コメントありがとうございます。
レベルを一度Aggressiveに変更してみます。
書込番号:12743359
0点

ゾンビアプリは外さないと逆効果になるのでやたらKILしないのも一つの手ですよ
そして、froyoは元からタスクの管理をある程度しているそうなので実は要らないのかもっていう…
そしてメモリが足らなくなるのも
acoreが暴走しているのも考えられるので
再起動しないと治らない時もありますよ
やたらKILしないで一度様子を見るなどして原因を探すのも重要ですよー
書込番号:12755595
0点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
下記の内容が該当しませんか?
POP3 ではなく IMAP を使うと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159873/SortID=12653807/
書込番号:12719075
0点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
機種変更での購入を検討しているのですが、候補はIS03とIS04(REGZA Phone)とIS06(この端末)の3つで悩んでいます。
皆さんの回答に役立つか解りませんが、購入に際して自分の希望(順位)を書かせていただきます。
1.動作が安定していて、不具合が少ない。
2.端末の信頼性(メーカーの信頼性)が高いもの。
3.外部メモリー(この場合microSDHC)で相性不具合が少ないもの。
4.機能面で便利なもの。
5.値段(お店で聞いたら5250円と価格差が少ないので…)。
明日の午前中に行こうと考えています。
宜しくお願いします。
0点

ワンセグ、電子マネー機能が特に必要がないのなら、IS06でいいでしょう。
MicroSDの相性は、PanasonicとSandisk、東芝のMicroSDを買いましょう。
書込番号:12714516
0点

06ユーザーです
1.不具合はどの機種も多発してます
特に06は勝手に再起動します
他は04は音ズレあるらしいです
2.パンテックは結構早くにアプデしてくれました
SHARPは前の携帯がSHARPでしたが修理に出したら一回壊れて返ってきました笑
東芝富士通はよくわからないです
ですが家のpcが富士通のデスクパワーなんですけど
設計ミスだろうと思えるような冷却ファンのうるささが尋常じゃなかったです笑
3.他の機種持ってないんで比較はできませんけど
06はたまーに勝手にマウント解除します
アプデしてからは無いですけどね
もしかしたらSDに問題アリだったかも…
4.機能面は06はそこそこ不便ですね
まずイヤホンジャックが無いです、それとEZwebドメインのアドレスが使えない
大きな不満はそれくらいですかね
他の2機種はガラパゴスなんですごく便利ですよ
5.値段は06を新規で買うとすごく安いですけど
機種変となるとどれも大差無いですね
欲しいものなら多少高くても買いたいですしね
でも06はオススメです
軽いし小さいし薄いし2.2だし
少しパソコンいじれたりする人なら06がオススメです
書込番号:12714517
0点

スマフォで何をしたいか?で決まると思いますよ。
例えば、ワンセグ見たいならIS06は無いですし。
機能が便利なものとありますが、Androidはパソコンと同じただのOSなので、
自分でどんなアプリを入れるか?でできる事が変わりますし、
信頼性といってもどれも中国製です。AndroidはGoogleのものです。
同じ質問をパソコンで悩んでると思えばイメージがつきやすいと思います。
具体的にどんな事をしたいかを書いてもらえれば回答もしやすいのではと思いますよ。
書込番号:12714532
0点

キャリアがAUでと言うことなら 06しか私にはありませんでした
ただもし今から買うのでしたら ドコモに鞍替えしますね 私なら
来月まで待ったほうが幸せになれますよ
03 友達が買いましたが これはダメ 買っちゃダメ
04 デカイ 重い 銀河やこれから出るスマフォもってる人の前では恥ずかしくなる
05 AUで06以外でどうしても買うならこれかな? でも形がダサい
06 WHSでこれからハイスペック機が出てきても平気 2年間十分使える かって満足
06を使いながら アイフォーン5を待ってます
ソフトバンクの通話通信回線がまともになったらって条件付ですが
書込番号:12714740
0点

>東芝三菱さん
microSDですが、以前はパナも東芝も使っていました。
が、端末との相性があまり良くなかったんで、現在はKINGMAXで自分が欲しい機種での動作は確認してもらいました。
その…エラーの頻度とかはさすがに使ってみなければ解らないので、ユーザーの方にご教授いただけたらと思います。
>きすけIS03予約しましたさん
IS06のウリはSIMfreeもあるかと思います。
現在複数台契約をしており、アドレスの移し替えなどが近頃面倒に感じてしまい、これだったら番号が違っても端末が自由に使えるので候補に挙がりました。
あとは、長くお付き合いのある店員さんからのオススメであるのも理由の一つでしょうか?
IS03・IS04は、現在の所2.1から2.2へのバージョンが未定と聞いているんで、アップデート後の不具合も懸念しているので、出来れば初期で2.2であるIS06が無難なのかなと?
>変なおじさまさん
ワンセグは利用する地域で見る事が難しく、画像や音声が乱れる(ノイズが走る)ので、今回は付いて無くても良いかと?
ところで、IS06は韓国製では無かったですか?
IS03とIS04は、共に中国製でしたっけ?
店員にはIS06はMade in Koreaで、IS03・IS04はMade in Japanと紹介されました。
ちなみにいずれかの端末を使われていますか?
>beru44さん
ずっとメインはauなんで…docomoは最近までサブで利用していましたが、行く場所によって使えない場所が未だにあり、繋がる事が大事なのでその点でマイナスになってしまいました。
ソフトバンクは…iPhone4良いんですが、ご指摘の通り回線が全く駄目で、自分が利用する場所では使えないと同僚が嘆いていたので、今回はソフトバンクは除外しました。
書込番号:12714816
1点

ガラ機能が必要ない。ezメールが4月からで我慢できる。
イヤホンプラグが直差し出来ない。が問題なければis06はオススメです。
ガラ機能が無い分動作は比較的安定してますし。サクサクです。
ネットもWHSで早いです。
問題?を挙げるなら。
コンパスは地磁気センサーがいまいちでプルプルします。
ネットを長時間していてキャッシュがたまると固まりますが、初期化か
キャッシュ消去+ブラウザを一旦強制終了で大抵戻ります。
電池の持ちは、調子にのって使っているとぐんぐん減ります。でもこれは
他の機種でも同様だと思います。
スリープ時はそこそこ持ちますが、設定変更してないのに減るように
なったってのは他の機種でもあるように起こりえます。調子が良いと1日は持ちます。
動画の音はアップデート後多少は改善されたようですが、スピーカーだと
まだ少し遅れて聞こえます。BTだとあまり気になりません。
アップデート後、jibeとskype auが強制プリインストールされちゃいました。
アプデは新規購入後もまだ自分でなのでしなければ入りません。
あとウチのでは勝手に再起動は起きてません。個体差もあるのですかね?
書込番号:12714898
0点

スイマセン。ねっとのキャッシュは、初期化ではなくて、再起動でした。
書込番号:12714904
0点

04ユーザーです。自分は画面が大きい事でこれを選びました。
どの機種も、それなりの善し悪しあり、
ご自分がどの部分を最も重要とするかが決め手だと思います。
スマホはまだまだ発展途上ですので、少しでも新しい物を選んでいった方が良いと思います。急ぎでなければ、今の現行モデルを選ぶ(04はまだ入手が難しいところも多いみたいですし)より、夏モデルを予約して買った方が良いのではと思っています。
もちろん後になればなるほど、もっと悩んでしまうかもしれませんが
書込番号:12715145
0点

IS03とIS06を使ってますので参考になれば。IS04は使ったこと無いのでノーコメントです。
IS03は3.5インチのダブルVGA液晶で、解像度が960×640とスマホ最高峰の高精細。文字の視認性はかなり高いです。ベールビュー液晶も搭載しているため、人目の気になる所での使用も気になりません。メモリ液晶が常時時刻表示もできるため、非常に便利です。日本ケータイの機能は一通り備わっていますし、液晶画面の使い勝手もよく、全体的に汎用性は高いと思います。
IS06は3.7インチのワイドVGAで、解像度が800×480。この画面サイズですと文字のタッチ入力もスムーズにできます。スリムでコンパクト、109グラムと軽量で、片手での操作性も良好です。何よりもAndroid2.2で、素晴らしく軽快な動作なので、ウェブメインの使い方には最適と思います。
どちらもよい端末です。できるだけ実機に触れてみて、持ち心地やレスポンス等をしっかりと見比べて判断してみるとよいと思います。
書込番号:12716877
1点

遅くなりました。
市場ではIS03・IS06の白ロムが安価であり、IS04が購入そのものが難しいとの事で、店舗でIS04の在庫が大量にあったので今回はIS04を購入しました。
まだ買ったばかりなので、これから徐々に慣れていければと思います。
書き込みして下さった皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:12725025
0点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au

普通の携帯のような要領で簡単に使えるようになる様なアプリは
ありません。
http://www44.atwiki.jp/android_is06/pages/29.html
上のまとめwikiに書いてありますので良く読んでみてください。
携帯で見ているようなので、どこかでPCで見るのをお勧めします。
メール以外の事も良く読んでから購入するかを
決めた方が良いと思います。加え、auショップにも行ってみて
店員さんとも話した方が良いと思います。
アドレス交換は、QRコード、bluetooth等で出来ます。
赤外線に慣れていると一手間かかったりします。
これを不便だと思う人はis03、やis04等の対応機種の方が
良いと思います。
あと最後に下の質問で、スレ主さんには十分な回答が得られなかったかも
しれませんが、一応お礼は書いた方が良いですよ。
書込番号:12713975
1点

あと1年ぐらいスマフォ買うのを待った方がいいと思いますよ
その頃には今のガラケーと使い方が変わらないスマートフォンが出ていると思います
赤外線以外でアドレス交換をするやり方をここで聞くようでは
購入後 どれだけ苦労するか目に見えてます
これは からかってる訳ではなくて 私の本心と経験 それにあなたと似たような
友達がいて その友達の苦労をずっと目にしてきたからです
どうとるかは あなた次第ですが もしきに触ったなら無視してください
書込番号:12714920
2点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
IS06ではEメールが4月までできないみたいですが、他社の携帯を持ってる人とメールするときはどうやってメールのやりとりをするんですか?
訳わかんない文ですいません。
ちなみに購入検討中です。
0点

訳分からないというか
今現在Ezドメインのメールが使えないというのは同じキャリア内でも質問者様のやりたいメールはできてません
ってことになります
なので他キャリアにも質問者様のやりたいようなメールは送れてません
ということです
一応対処方はありますのでIS06wikiでちょっと調べたらでてきますよー
というか質問者様は現在同じキャリア内でメールできてると思ってるんですか?
失礼だと百も承知で言わせてもらいますけど、そこも分かってないんならガラケーの方がオススメですよ
書込番号:12712587
1点

明確に質問の内容がわかりませんがとりあえずご返答です
携帯アドレスのe-mailはできませんがパソコンのアドレスe-mailが使えます
私はパソコンe-mailアドレスを使ってほかの方とやりとりをしています
つまりyahooのe-mailaddressを使いau、docomo、ソフトバンクのアドレスとメールやりとりをしています
私はauを使っていますのでauのe-mailアドレスを持っていますが、4月のバージョンアップまで、それは使えません
それまでは上記の方法で使うことができますので問題ないと思いますよ
書込番号:12712847
2点

相手のアドレスへ自分のアドレスから送るだけ
pcからも携帯アドレスへ送れるのと同じ
書込番号:12714060
0点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
先日IS06を購入して、Wi-Fiモバイルを契約しているのでパケット料金を
できるだけ抑えられるように3GオフでWi-Fiだけでお試し使用をしています。
なのにCメールも電話通話も出来るのですが、これはパケット料金は発生して
いませんよね。どなたか分かる方教えて下さい。
1点

3Gってデータ通信で使われてるからじゃないですか?
Cメールと電話は交換回線ってやつだから別物では
書込番号:12703800
1点

3Gのパケット通信が無効になってるだけで、音声通信を無効にしていないからです。
書込番号:12704079
4点

ドコッチさんのに付けたしですが、
上をスライドしてON/OFFしている3Gは3Gのデータ通信で、
電話回線も第三世代の3Gではありますけど、電話回線自体は
OFFにしていません。なのでアンテナ表示もそのままありますよね。
iphoneなんかだとデータ通信OFF以外にも3G自体をOFFにする
機能が標準でありますが、海外では第2世代のGSM電話網もまだまだ
一般的に使われてるのでこれがあります。3GをOFFにする事で
電池もちが良くなる事もあるからです。ですが日本ではドコモもSBも
auではCDMA2000ですがすべて第3世代の電話網で2世代は
使われてないので、使わない(関係ない)機能です。
ドコモ、SBのスマホでは2G、3Gの切り替えアプリもあってiphoneみたいに
使えますが、日本では3GをOFFにすると2Gは無いので電話回線も同時に
OFFしている事(と同様)になって通話事態もつかえなくなります。
cメールは電話回線を使ってメッセージを送受信する仕組みなので
is06の3GOFFでも電話回線は生きてるので通話とcメールはそのまま
使えます。パケット通信を使っていないのでパケット料金は発生しないですが
cメール送信は通毎で送信料がかかります。無料通話分が使えるので
気にする人も少ないのかもしれませんけど、無料ではないですね。
受信は無料のようです。
http://www.au.kddi.com/cmail/index.html
http://www.kddi.com/corporate/r_and_d/tech/question/4.html?bid=co_au_svb_0047
でも・・・ガラケー時代はezwebメールが使えたんで自分はcメールは
試しに送信してみた以外は使った事無かったな・・・。
書込番号:12704096
3点

ドコッチさん、ナイトハルト・ミュラーさん、mk027さん判りやすい返信を有難うございます。
しばらくは、Wi-Fiモバイル+3Gオフで使用してみます。これでパケット料金がゼロ円なら作戦成功となります。
有難うございました。
書込番号:12704528
1点

似たようなことを考えてます
その後結果は如何でしょうか?
書込番号:13855819
0点

スマートフォン+WiMAXルーターでの運用を始めましたが、効果はありますよ。
(運用後はまだ確定していませんが、最低料金から変動ありません)
スリープから復帰した時にWiFi接続に時間がかかったり、接続出来なかったり、
利便性は悪くなりましたが。
当方の場合、WiMAXなのでビル内だと繋がらない場所があったりもしますが…。
書込番号:13855964
0点

通信費の削減は成功です。au家族4人で計7000円〜13000円(平均8500円)です。
基本は自宅か駅などでWiFiを使用して不便なし。子供達はゲームなど好き放題にやってます。WiFiで。
時々、出張などで上限7000円になってますが。
IS06はとても使い勝手が良いので、手間などは感じません。
節約を意識している方には試す価値有ります。
書込番号:13858519
0点

私もデータ通信OFFや、ポケットWiFi使って、パケット節約しています。
パケット節約の経過も紹介しているので、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13864340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)