SIRIUSα
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月23日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年12月14日 20:47 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月18日 19:40 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月27日 21:49 |
![]() |
6 | 0 | 2010年10月23日 21:01 |
![]() |
9 | 8 | 2010年10月30日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au

はいそろそろ発売日ですかね?
予約してるしそのうち情報こないかなー
書込番号:12304812
0点

auのサイト、カタログとも連続待受時間が、「200時間」になってますね。
(価格.comのスペックには「190時間」)
予約した人、いるのでしょうか?
書込番号:12305160
0点

自分も今日 黒を予約してきましたが
AUショップで3台予約入ってました
今使っているezweb.ne.jpのアドレスは
来年4月(予定)まで保留になるのかなぁ
この件がネックですね あとバテッリーですね
IS03よりは容量が多いみたいですがギャラクシーと比べると
心配ですね
まぁ 発売してから2.3日様子を見て
ダメっぽかったら キャンセルしてもいいかな
取り置きは1週間出来るみたいなので
書込番号:12305237
0点

バッテリーはモバブー使えば一緒ですから自分はバッテリーは気にしてないですね
あとEZwebメールも対応してないですけど
auoneを擬似プッシュで使う予定です
それにauで最初で最後のグローバルモデルだろうし…
UIもオーシャンは嫌だし…
書込番号:12306157
0点

auショップで冷モック触ってみて、
次はIS06と決めました。
予約してませんが・・・。
書込番号:12367390
0点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
この携帯、発売して、すぐ時代遅れかも。
今からでも、フエリカ機能、付加できないかな。
この、携帯狙ってたのですが、【T_T】
ユーザーサイドからいいますと、V2.2で、やれよ
グーグル、ロードマップを出せ。
0点

http://opensourcechina.blog92.fc2.com/blog-entry-448.html
上記より
Android2.2は、今年の4月ごろに発表されたみたいです、
アップデートは、年1から2回ぐらい。
6ヶ月に1回にアップデートは、妥当か、、、、、
PCと違い、後からの拡張できないので、ハードの規格をきっちりしてほしい。
書込番号:12236398
2点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
自分もそろそろスマートフォンをと考えた時に、この機種に興味があります。
しかし、CメールとEメール対応は待ちたいと思っています。
今回、冬モデルとして数機種発表があり、is04等は春モデルとなっていますが、
is06も3月のEメール対応を待っていると、その頃には夏モデルが発表になって、Android3.0を搭載した
シンプルモデルが発表されて、各種アプリ対応は冬頃対応なんてことにはならないだろうか・・・
0点

もし値段が高ければあれですが、これは1年間ぐらい使う機種と割り切れば2台持ちで良いと僕は考えてます。
僕はauユーザーでオサイフ機能が欠かせないので、IS03への機種変が理想なのですが
スイカやEdyといった一番使うのが対応するのはまだまだ先で
2.2のアップデートも早くて春だろうし、現状では魅力を感じれませんし
買ったとしても暫くは2台持ち状態でしょう。
そこで浮上したのがIS06を1年で解約する事を前提にした2台持ち。
2台目なら家族割組めるんで年割(1年縛り)と合わせて基本料40%オフに出来ます。
年割の更新になる来年の今頃にはオサイフ関連もサービスが出揃い
新機種もスマホが主軸で1台持ち出来る機種の選択肢も多いのは確実になってますし
3.0搭載機も出てくるかもしれません。
そうしたら、IS06を年割更新月に解約して現在のケータイを機種変させて1台持ちにします。
そう考えると、ハイスピードにも対応しているIS06をそれまでの繋ぎに使う機種として最高だと思えます。
データのやり取りが多いスマホでハイスピードはあまりにも魅力的!
長くなりましたが、そういう理由で僕はIS06を買う予定でいます。
書込番号:12118508
2点

> 平リーマンさん
Android端末は進化が激しいので、待っているといつまでも買えないかなぁと思います。
このモデルは、アップデートし易いと説明しているので3.0端末が登場するまでにアップデートされるのではないでしょうか。
ソフトバンクのHTC Desire (X06HT)は、Android 2.2端末発売前の10月初めにアップデートを公開しましたし。
ガラケー機能搭載やUIのカスタマイズが激しいモデルは、カスタマイズが多いので1週遅れになる事は覚悟する必要があると思います。
ただ、来年のスマートフォンは競争の激しさからさらなるハイエンドモデルが登場する可能性があるのですよね。
デュアルコアや、グラフィックの大幅な性能向上が行われるのは、可能性が高いと思っています。
(今年の夏にサンプル出荷されましたし)
待っているとさらに新しいAndroid OSや新しいハードの話が…。
書込番号:12119715
2点

コメントありがとうございます。
29日にデザインモデルが発表になりますね。
以前neonを使用していたことがあますがり、デザイン優先なのか、機能はショボ(失礼!)
シンプルにまとめられており、最低限の機能でレスポンスも良く、非常に気に入っておりました。
壊れなければそのまま使っていたと思います。
今度のデザインスマホもデザイン優先で、is06みたいにシンプルにまとめ、
UIが日本人向けになっていて、もう少し透過性のアイコンで、Ver2.2になるならそれも興味ありですね。
期待したいです。
書込番号:12124192
0点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
KDDI デザイニング スタジオに実機の展示があるという事で買う予定では無いですが、敵(?)を知るっていう事で見に行ってきました。
注意事項としては、展示が1台のみで、一人あたり15分となっているので土日は1時間以上待ちを覚悟した方が良いです。
自分も1時間半程待ちました。
シンプルなAndroid端末だったので操作しやすかったです。
個人的にはIS03のOcean Observation製のユーザーインターフェースはキビギビ感をスポイルしているように感じました。
動作もキビキビと動いていました。
スペックを調べてみたのでザックリと書いておきます。
(カメラ項目は凄く項目が多いので書いていません)
システム
Model : IS06
Manufacturer : PANTECH
Device : JMASAI
Product : PTI06
Brand : KDDI
Firmware : 2.2-update1
Processor : ARMv7 Processor rev 2 (v7l)
System RAM : 401MB
Hardware : QCT SQD8X50 SURF
ディスプレイ
Size : 480x800
Logical Density : 1.5
Font Scaling Factor : 1.5
Pixels Per Inch X : 254.0
Pixels Per Inch Y : 254.0
グラフィック
Renderer : Adreno 200
Version : OpenGL ES-CM 1.1
Vendor : Qualcomm
Max Texture Size : 4096x4096
Max Texture Units : 2
センサー
BMA-150 加速度センサー
Vender : Bosch Sensortec
MS-3C 地磁気センサー
Vender : Yamaha
Range : 300.0
Resolution : 1.0
MS-3C 方位センサー
Vender : Yamaha
GP2AP002500F 近接センサー
Vender : SHARP
Range : 3.0
システムが利用出来るメモリが400MB割り当てられているので、今回のAndroidラッシュの端末では、ソフトバンクから出るHTC Desire HD(001HT)に次いで利用出るメモリが多いです。
(Desire HDが512MB、GALAXY Sが304MB、IS03が380MB)
ちなみに残りの111MBは表示用のVRAM等に割り当てられています。
auでスタンダードなAndroid端末を使うのであれば良いと思いますよ。
6点



スマートフォン・携帯電話 > Pantech > SIRIUSα IS06 au
UIには手を加えられているもののHT-03AやDesire以来の「素」のAndroid端末となります。
唯一制限があるのはテザリングだけ、Eメールは後々対応とのことなので最初は不便ですがカスタマイズ好きにはもってこいの端末ですね。
3点

> フィリア・フィリスさん
ケータイWatchの記事で触れられていますが、
「カーネルなどにはそれほど手を入れておらず、Androidの標準にかなり近い」(KDDI関係者)
と、言う事でHTC Desire系と同じく、最新バージョンも比較的早くバージョンアップ出来そうですね。
docomoのGALAXY S、auのSIRIUSα、softbankのDesire HDと素のAndroidも競争が楽しめそうです。
書込番号:12088112
1点

ガラケー機能を欲しない、そして、素のままのsimple is best!を好む俺には、こういう機種がたくさん出てほしい。
書込番号:12089604
2点

なんで日本のメーカーは、こういったプレーンなアンドロイドホンをつくらないのかな?
世界中から素性のいい高性能なパーツを厳選して日本人の手で丁寧に組み上げ、品質管理を徹底すれば人気商品になると思うんだけど。
書込番号:12091880
3点

自分もアンドロイドにはゴチャゴチャ機能を付ける必要はないと思います。オサイフなどのガラケーの機能をゴチャゴチャ付けない方がOSのバージョンアップなどにすばやく対応できるかなと。ただキャリアアドレスは必要かな。
書込番号:12099512
0点

まぁ個人的にはFeliCaが無いと不便になっちゃうからあれなんですけどねwww
しかし唯一の欠点といえば発売時にキャリアメールに対応しないと言った点か。
書込番号:12100804
0点

IS04には11月に発表されるATOK for Androidが搭載されることになって
いますが、本機もスマートフォンなのでこのIMEをダウンロードができ、
使えますよね?
書込番号:12134892
0点

km3026さん
ジャストシステム側からAndioidマーケットで提供されるかと思いますよ(たぶん有料?)
書込番号:12135420
0点

ATOK for Androidについて調べてみました。
それによると、2011年に提供開始でそれに先駆けて11月からトライアル版の配布が始まる様です。
本提供が2011年からということなのでどうやらIS04の発売辺りに開始の様ですね。
書込番号:12138623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)