IS05 のクチコミ掲示板

<
>
シャープ IS05 製品画像
  • IS05 [ホワイト]
  • IS05 [ピンク]
  • IS05 [グリーンxブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

IS05 のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS05」のクチコミ掲示板に
IS05を新規書き込みIS05をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽曲保存

2012/03/04 12:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:47件 IS05 auの満足度1

音楽CD楽曲をPC経由でスマホ側に同期保存して聴いているのですが…1000曲を越えたあたりから『保存出来る音楽の制限を越えました』とスマホ側にメッセージが出まして…それ以降データ取り込みが出来なくなりました…SDカードはサンディスク16Gて残量は9Gあります…引き続き楽曲保存は?G量に関係なく件数制限があるのでしょうか??

書込番号:14238435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/06 04:47(1年以上前)

WMAファイルなどは、IS05に保存できる曲数に制限があるのかもしれませんので、
auお客さまサポート(157にダイヤル)に問い合わせてみたほうがよいと思います。

もし制限がないということでしたら、
WindowsMediaPlayerからデバイスへ転送できる曲数の制限なのかもしれません。

書込番号:14247678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 IS05 auの満足度1

2012/03/06 13:14(1年以上前)

SCスタナーさんありがとうございます。157には既に問い合わせしていまして…過去事例がなく返答に数日間かかるとの事で…いまだ連絡がなく3日ほど経過しています。PC側は転送した事になっているのですが…受け手が上限を越えた…とメッセージです。再生アプリはいくつか試しましたがMeridianもメディアプラスも同じ状況で…どちらも無料版ですが有料なら解消される?わかりませんが…ちなみに画像や動画は至って問題なく保存出来ています。やはり何かしら!!制限、上限があるのか?…わかりません( ´△`)

書込番号:14248905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 IS05 auの満足度1

2012/04/01 13:20(1年以上前)

157から1ヶ月かかってようやく回答が来ました。auお客様センターの責任者の話しによるとSHARPスマホは楽曲データの転送上限が1000曲までとの事です!SDカードはまだ半分も残っていますが…SHARPやめます…

書込番号:14377747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

緊急地震速報

2012/03/03 02:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:2195件

発売当初から言われていたことなのですが、IS05は緊急地震速報に対応済、とはなっているもののその内容は従来のフィーチャーフォンとは若干異なるものでした。私はその機能がないために不安な日々を過ごしています。

通常のフィーチャーフォンですとマナーモード時でも緊急地震速報を受けた場合音を鳴らすかどうかの設定が可能で、通常は鳴らす設定になっています。
ところが対応をうたっているはずの初期のISシリーズはこの選択がなく、マナーモードにすると音はそれに連動するのみで出ません。これに困っているのです。

最近、また地震が増えてきました。特に夜中に速報を受信していても気づかないことが多くなっています。あのけたたましい音を鳴らす設定がマナーモードでは不可能だからです。
通常はマナーモードで運用している者にとっては苦痛以外の何者でもないし、人命がかかる話なのでサポセンには要望は入れるものの改善情報はないとの回答の連続。つまりはこれがauとシャープの方針なのだ、と認識せざるを得ないことになります。残念ながら。

最近のスマホはこれができるようですね。だから機種変しろ、というのもアリですが、じゃあIS05の後継機を早く出せ!って話ですよね。このサイズの端末はauには他にはない。代替が利かないのです。そうなると脱庭しかなくなりますがやりたくはないですね。

不満なのは要望は出してはいますが対応状況が見えないことです。つまりは企業側がどのように向き合っているか?ということです。第一なぜに他の端末と機能を変えているのか?それすら理由がわからないのです。そのためにせっかくの機能がムダになっている現実。ただ「機能があります」ではお話にならない。

このような掲示板で発言してもせんなきことと知りつつ、忘れかけられつつある大きな問題と私は捉えているため敢えて掲示させていただくものです。

その背景には後継機がないこと、OSアップが控えていることが挙げられ機種変の時期ではないとの判断もあります。

そうなると地道に既存の端末の熟成をしっかりやって欲しいところですが何せシャープですから過去の仕打ちを鑑みるとどうにも期待薄。あとはauの方針次第だと考えています。端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。

まあ、キャリアとメーカにはしっかりとした対応をお願いしたいものです。特にこのような問題には。

書込番号:14231984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:49(1年以上前)

基本スレ主さんの意見に賛成。
ナイスも押しました。
茶化すつもりも毛頭ない。

ただ、スレ主さんの不安に対し、1つの答えを提示したく。
そこに意味はないんだけれど。
ほぼひとりごと。チラ裏。

>端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。

生死を分けるほどの揺れの場合、緊急地震速報は基本的に間に合わない。
大揺れの最中に鳴る。
生死を分けるのは携帯端末じゃない。

去年3月。

書込番号:14233066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:59(1年以上前)

お茶を濁しに、思いっきり話を脱線w

シャープはIS05以降、やたら多くの端末を世に送り出してるわけですが、
このIS05のコンセプトを受け継ぐものが出てこないのは残念ですよね。

手に馴染む大きさと無理のない性能から来るのかな?安定感。
好きなんですけどね。こういう端末。

個人的はRAMを1Gにして防水仕様にしてくれたら、それだけで買いなんですが。
他のスレでも書きましたが、スマホは毎日充電+モバイルブースター所持がデフォだと思っとります。
ただコイツは例外。
満充電から本日3日目突入。
RAM増やして防水仕様するだけなら、放熱にやや不安は残すものの、そんなにバッテリーのもちは変わらんでしょう。


シャープさん、目の付け所が他社と同じになってきてますよ。
ぜひここらでご一考を。

お互い気長に待ちたいものですな。

書込番号:14233120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/03 11:06(1年以上前)

正直言って、この手の「生死」云々を携帯端末に責を負わせるのは間違ってませんか?
そもそも、そこが非常に重要なら後継機ではなく、対応できている端末に機種変すればいいだけじゃないかと思うのですが。
震災前に発売になった端末に、そこまでの責任を負わせること、かつ、後継機の発売を求めることはあまりにも過剰要求だと思うのですが。
キャリア、メーカーが自身の要望に適さないと思うなら、さっさとMNPや別メーカーに変えればいいと思います。

書込番号:14233152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/03 16:22(1年以上前)

どうやらお二人は私の指摘したかった重要な二つの点が理解できなかったようですね。
そのような反論も予想はしていましたし、おっしゃるようなことをするのも選択肢だ、と断ってから発言しているはずですがね・・・どうにも思ったことが通じないのが歯がゆいものです。
従って何度もサポセンやメーカに注文をつけてもやる気がなければやらないわけですよ。

まず1つは、私は緊急地震速報の有無によって生死を分けるとは発言したつもりはありませんよ。
端末によって有無がありそれにより逃げ遅れたために生死を分ける、という意味ですね。
だからあの震災後すぐにドコモもソフトバンクも機能対応したではないですか。それが無意味とも取れる発言ですよこれは。そして何故か生死の分かれ目=大揺れ ということになってますがそれ本当なんですか?

地震には色々なパターンがあると私は思っています。直下型なら上記はそうでしょう。いきなりきますからね。
しかし時間をかけてくるやつは最初は小さく後から来るんですよ。その間に窓を開けておくとか退避の準備が10秒でもあればできるんですよ。あなた方はやったことがないんですか?あの災害を見ても。緊張感がなさすぎだと感じますね。茶化すつもりがないと言いながら内容は真剣味が薄いといわざるを得ない。せっかくの機能を生命を救うために使おうと考えている者に対する発言とはとても言えない。まあ、ケータイのスレで発言すべき内容ではなかったのかもしれませんね。これだけ温度差がありますと。

そして次に「機種変しろ」と言う人。それはわかっているができればやりたくない、と書いたでしょう? だからキャリアやメーカに対し要望したかっただけ。回答の主旨がずれてるんです。
それが無駄な行為だ、というならあなたは端末が故障しても「機種変しろ」とでも言うんでしょうかね? あるいは「こんな機能もないなんて詐欺だ」とか絶対に言わないわけですね? そんな人見たことないですけどね。全部を知った上で契約したり購入することの難しさを知っていれば。

これはあくまでも理屈です。対処方法は個々の選択に任されていますから確かに何を優先するかになるとは私も思っております。なので「悪」とはしませんでした。

我々もこのように多様化している製品を購入する側ですので、メーカ側の都合だけで購入させられる場面が増えている印象もあります。それに一石を投じつつ、しかしクレーマにならぬよう要望していくのが良好な関係と双方の満足が得られるのかな?と感じます。少し前はもっと満足度の高い製品が多かった気がするんです。最近は押し付け販売のような印象もあって、あるいは顧客側が速度についていけてないのかもしれないのですが日本は少子高齢化、しかし製品は複雑になるというジレンマを生んでいる気がしてなりません。

そういう意味ではこのような速報システムはやはりオペレーションも含め統一して欲しいものだなと感じます。せっかくの機能ですからね。

書込番号:14234328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 22:27(1年以上前)

うーん、こうなる可能性があったから最初に「スレ主さんに賛成」と書いたんですがね。

緊急地震速報は絶対に必要だと思っとります。
すべての携帯端末がすべて同じ条件で作動するように、
キャリアおよびメーカーには改善を希望します。


ま、私がこのことについて議論する気はない、
つーかたぶんスレ主さんの言う「温度差」で伝わらないと思ってますんで、
以下スルーで構いません。
私も以後このスレには目を通しませんので。








先のレスでもこのレスでも、一般論を申し上げたわけではないんです。
私個人の話です。


私が気になったというかすごく違和感を感じたのは
>端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。
これ。この一文だけ。
>端末によって有無がありそれにより逃げ遅れたために生死を分ける
この通りの意味で受け取っております。
誠に勝手な話ですが、「端末によって災害発生時に生死を分けた」という言葉が、
なんと現実味のないことか。なんとあの時とかけ離れた言葉か。
そう感じてしまい、とてつもなく悔しく悲しかったのです。
繰り返しますが、10秒あれば逃げる準備ができて云々という一般論はごもっとも。
つーか3秒だって貴重です。
あくまで私が感じた憤りは、私個人とどちきしょうな数の私の知人に起きたことに起因するものです。
スレ主さん個人とも、一般論ともかけ離れたことです。
腸が煮えくり返る思いのするスレ主さんの
「生死の分かれ目=大揺れ ということになってますがそれ本当なんですか?」
これも正論なのでしょう。
ですからもう結構です。
これ以上はとてもとても筆が重く、あまりにも思うことが多すぎて、言葉になりません

書込番号:14236082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/04 22:19(1年以上前)

発言したあと、遅まきながらちょっと調べて見ました。
当事、ガラスマがリリース当初であり、その中で緊急地震速報に対応した端末を用意していたのはauだけだったと思います。そしてあの大震災。その後の各キャリアの取り組みは変わりました。
そして最近のauスマホの状況ですが、ためしにIS13SHの取説を見たら「緊急地震速報アプリ」というものがあるのですね。あと「緊急伝言板」も。当初のISシリーズにはなかったものです。
このアプリでは速報の鳴動の仕方などが設定できるようになっているようです。よってここからは私の推測ですが、このアプリで共通化した対応をしているのが現状なのかな?と思います。
しかし当初はそんな概念もなく機能をつけただけだったのかな、と。そのため機能変更しようにも結構大変なことになるのかもしれないですね。アプリならその後のアップデートがしやすいですからね。こんな推測に至りましたので対応するしないは別として考えていきたいと考えるに至りました。ある程度理由が推測でもできれば対処も考え方が違ってきます。あとはこちらが選択すればいいことですね。

そしてこのたび、なにやらau IDとやらに変更になり、au one、au one market、au one netなどとどのような関係性があって何をしなけれならないのか全然わからなくなって頭がショート。もともとauは管理番号が多すぎて、WEB明細になった時も「サポートID」を取る必要があるのに端末毎に番号が複数あったりとわけがわからなくなることが多かったです。今回も名前からして混乱のもとになっています。少なくとも現在はau one marketが使えない状態。というかau marketに移行したのかな?それすらもよくわからない。
今まではあまり使っていなかったのですが特にKDDIから供給されるアプリの重要性がわかったのでダウンしようかと思ったんですがここで引っかかってしまいました。また調査でもして色々試してみることにします。少なくとも「災害伝言板」はダウンしとかないとまずそうだな、と感じました。最近のスマホには標準装備なんでしょうが。UIも微妙に使いやすくなっているようなのでOSの大幅アップデートがある今年なのでもう少し待ちたいのですが間にもう1つ端末をはさんでの対処を考慮する必要があるかもしれないですね。

噂レベルですがIS15SHが後継として挙げられて久しく、中身がIS13SHだと聞きます。これが真実だとうれしいのですがこの時期にも発表がないからデマだったのかな、とちょっとがっかりしています。まあこの時期ですから小型スマホでデュアルコア搭載は難易度が上がるでしょうからシングルコアになるのでしょうが、果たして今シングルコアモデルを出して訴求するものがあるか?という判断もあり得ますからね。こう考えると複雑です。
そしてシャープは各社に先駆けて4.0端末を出しましたね。昨年のことを思い出します。ガラスマは総じて2.1に対しソフトバンクのみ2.2にしてトラブル続出事件。今回もその手順を踏むのかな?と思って見ています(笑)

このような段階なので、もうしばらく様子見してIS13SHを購入検討します。私事で失礼。
何気にメモリ液晶が便利ですからね。不満なのはデカイことだけ。これが結構重要なんです私にとっては。このでかさで引き気味になってしまいます。IS05使ってるとこのサイズが手に収まりが本当に良好です。作りやすさではなく扱いやすさも考慮したモデルを是非期待して待ちたいと思います。

書込番号:14241454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/06 00:18(1年以上前)

直下型地震にあうとわかります 地震警報が後から鳴ります 経験上ガレキの下敷きになってそのあとビービーと鳴るでしょう P波とS波が同時に来る地震の場合覚悟がいります つまり緊急地震速報を聴いてからの地震はたいしたことない揺れしかきません 役たたずと言ったら怒られますかね 作った人はそのとおりと怒れないでしょうがね 

書込番号:14247155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/06 20:30(1年以上前)

IS05が出た頃は、docomoもSoftBankも緊急地震速報に対応したスマホがなく、
このIS05は、3.11に緊急地震速報を実感できた希少なスマホ。全国発売当日だったけど。
あれからもうすぐ1年。

最近のシャープスマホは緊急地震速報でもいろいろ設定できるようになってる。
同じ2.3だしIS05でもアップデートで対応してくれればいいんだけどね。

ただ最近は建物や周りの人々、どっかしらで鳴るので、街中なら速報には気づく。
でも正直、まだまだ精度自体が悪すぎるかな。本当に必要なほどおっきいのは滅多にないけど。

書込番号:14250455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/09 00:41(1年以上前)

地震のあとにしか速報来ないって決め付けてるやつなんなの?
仙台在住ですが3/11の地震の時普通に揺れる前に速報きたけど?
準備する時間が充分あったかどうかは別にして、その機能でわずか何人かでも怪我が避けられたりしたら意味があることでしょ。
スレ主さんはこの機能に期待して要望してるのに、意味ないみたいに断言する奴らが不快で仕方ない。

書込番号:14261384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 22:41(1年以上前)

さっき地震きたけど役たたずでした 役たたず! 地震が来てから鳴らすなよ! って思いません?

書込番号:14289794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/16 02:01(1年以上前)

だから必ず先に鳴るなんて誰も言ってないし、上でも言ったが揺れより早く鳴る人が少しでも居れば意味があるでしょう。
自分の経験で鳴らない=役立たずって考えをもってるのはわかるけど、役に立った人も居るんだって理解出来ないのか?

書込番号:14295556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/16 21:53(1年以上前)

理解するかどうかは上記のように意見が分かれていることで明白です。
せっかくの機能をどう使うかは顧客側の問題です。そしてその機能に対し要望をだすかどうかも選択肢の一つです。私はその中の選択肢の一つを主張しただけにすぎません。
しかしこれはもしかすると生死を分ける機能のひとつだと私は認識しているから提示したのですがそれすらも理解できない方とは議論の土台が違いすぎてどうにもなりません。
特に「あとから鳴って役立たず」とか言うのはそれこそ発言番号[14233152]に含まれる方で少なくとも私ではないですね。この発言をした方は別スレでは全く逆の発言を始めています。何ともいえない気分です。
しかしながら少なからずご理解いただけた方がいたようですのでスレ立てした意味は少しはあったかな、ということで終わりたいと存じます。

書込番号:14299027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/16 22:19(1年以上前)

こっぺぱん20さん

過去スレで積極的に発言されているのを拝見した上で本スレを立てました。
しかし前述の通り現状、auはメーラーもそうですが各端末で共通化を図っているようで、残念ながらIS0xシリーズはその動きが始まる前の端末で単純にアプリを入れればOKというものではないようですね。au marketで探したんですが災害速報アプリは見つからず仕方がないので伝言板だけダウンしてきました。現在の端末はこの二つのアプリが標準装備され、緊急地震速報については細かな設定ができるようですね。ON/OFFやアプリ削除、災害発生時のアクションなどが顧客が設定できる。
IS05にもこの機能を望みたいですが残念ながらむずかしそうだな、という印象です。
なのでやはり後継機欲しいな、リリースしてほしいという結論に(笑)
IS13SHにも非常になびいたのですがやはりでかすぎでーす!IS05使いがこれを扱うのはちょっと無理がありマース!と感じました。


footballmozartさん

素直に私の意図を読み取っていただき感謝いたします。まさにその通りのことを言いたかっただけなんですよ。しかし震災後に至ってもこれだけ温度差があると思い知りました。人の力とはこんなもの、過信は禁物だな、と感じた瞬間です。原発事故もそれが生んだ代物だと思います。思いっきり負の遺産を生んだ。人類の短い文明がふっとぶくらい長い時間をかけないと解決できない遺産を。まあ人は生をうけた時点で生きることが目的です。できるだけ死なないようにしていきましょう(謎)

書込番号:14299194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 17:01(1年以上前)

何かアップデートされるらしいですね


http://ids.itmedia.jp/sp/mobile/articles/1203/22/news048.html

書込番号:14329040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/22 17:13(1年以上前)

先を越されました(笑)

何がアップデートされるかよくわからなくて調べてましたが、もう実際にやってしまった方がはやそうです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120322_520504.html
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120322.html
http://www.au.kddi.com/notice/kinkyu_sokuho/saigai_hinan/index.html

緊急・避難情報というのが追加になるようなのですが。最新のスマホは対応しているようですね。
それすらも知らなかったです(笑)
そして今回の5機種のアップデートがどの範疇まで変更されるかまでたどりつけませんでした。
この緊急・避難情報というものも同様にCメール受信ならWiFiや3GのON/OFF状態に関係なくTELがつながるエリア内なら受信可能ですよね。それすらもわからかったです。
最新機種をお使いの方ならご存知なのかもしれませんね。

書込番号:14329084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 21:12(1年以上前)

マナーモードにすると音が鳴らない件について、ついこの前に上のレスで
>最近のシャープスマホは緊急地震速報でもいろいろ設定できるようになってる。
>同じ2.3だしIS05でもアップデートで対応してくれればいいんだけどね。
と安易な事言ったけど、まさか丁度アップデート目前だったとは・・・うれしい誤算。しかも03まで。。
正直もうこの端末で、マナーモード中に速報音を鳴動させる事はできないと思ってたTT。速報自体のON/OFFもできるね。

ちなみに最初「ケータイアップデート」がうまく進まなかったので、1度再起動してリトライしたら成功。。
同じような現象の人は参考まで。それにしても本当に45分かかるのね・・・

あとは電源オフ時にたまに再起動するバグ も修正が仕込まれてるといいけど。。今んとこは再現せず。
はてさて、これが最後のアップデートになるのかなぁ・・・(きっと中の人も読めまへんね)

書込番号:14330143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/22 21:22(1年以上前)

私は今、アップデート中。
まさに同じ現象でした。一度再起動しないとケータイアップデートに正常に移行しませんでした(笑)
結果がまさにずっと前から言われていたこと、要望していたこと、そして最近になって私から提案したことでしたが少々勇み足? いつもこんなんですよ私。

と、いうことはIS05後継機を期待していいんですねauさん!
きちんと要望を聞いてくれる対応はすばらしいですね。
機能が最新スマホと変わりなく向上することは歓迎すべきことです。特にこのように注目されている機能については。しかもキャリアの中で一番先に導入していたauが後塵を拝すのでは皮肉にもなりませんから。
そうですかそうですか。希望通りの機能がやっと搭載ですか。よかったよかった。
次は防水機能とQi搭載どわーぁ!

書込番号:14330202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/22 22:15(1年以上前)

無事アップデート完了。まさに最新スマホで見たアプリがインストールされとる!
そしてあの懐かしい鳴動音。音量も調整できるとはいたれりつくせりだ。伝言板だけインストールしていたけどこのアプリに同じものが含まれているので速攻削除。これで一安心。しかも緊急地震速報と災害避難速報で別々に設定できるとは知りませんでした。災害速報の出し方が進化して変われば対応もできることを実証したわけですね。今後も期待していけそうです。
えー、ちょっと勇み足でスレ立てたのがいけなかったのかしら・・・
震災の日のすこし後にでかいのが直下型で来ましたから余計に気にしてたんですがきちんと準備してくれていたんですね。間に合わなくて残念だったけど今回は遅れての発報だから意味はなかったかもですがその後の避難誘導などの情報が得られる可能性があるのが大きいですね。今回は停電等がなくて情報には困りませんでしたが昨年は一瞬で昼間なのに目隠しにあった。ワンセグも入らない田舎では情報源はラジオだけだがそれも拙い状態で困り果てた。
高台に逃げろと放送はあるものの海抜5mが最高の平地でどこへ逃げればいいのだ?それは放送しない。わかっていることだから。でもないはずの高台に逃げろと放送し続けた。
情報はこのように順調に整備されつつあるが、今度は逃げ場などのインフラが課題だな。
各自治体の真剣度合いがそれで推し図れる。一律で住民税を取っておいてサービスがいびつなのはゆるせん、と抗議にでも行くかな(笑)

と、まあ興奮していまいました。意味もなく。

書込番号:14330564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/04/01 23:16(1年以上前)

つい先ほど、アップデート後初めての地震速報が来ました。福島県沖で発生。揺れました。
鳴動とともにメールが表示されるんですね。今までより格段にわかりやすい警報表示になっていてとても良くなったと感じました。ガラケーだと普通にできていたことだからようやく、というところでしょう。初期モデルにもしっかり対応は評価すべきと改めて感じました。

書込番号:14380251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/04/26 21:39(1年以上前)

今度は東芝製の旧端末への対応が公表されましたね。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120426_529544.html

このように漏れなく対応される方針になったのか、3/11以降の課題だったかは不明ですがauはせっかくフィーチャーフォンでは先行して対応していたのに3/11以降の特にスマホでは他キャリアに遅れを取った印象が否めないですね。ようやく対応したか、という印象もあります。
とにかくこのような重要案件に対し旧端末にも対応したことは評価すべきですね。
ちょっと優先順位が違っているような気が個人的にはするんですが、災害伝言板は対応済でしたから評価はそれぞれになるのかな・・・
今は原発再稼動や立地問題で大揉めになっていますね。ちょっと時間が命取りになりかねないのに政府は政局ばかりで何もせず思考停止状態。それに比べれば全然マシかな、と思うようになりました(笑) まあ、比較論ですがもっと上の方での比較をしていきたいですね。

書込番号:14488926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

au one market から、au market に?

2012/03/01 17:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:16件 IS05 auの満足度5

2日程前に、au one marketのアップデートを久々に行ったのですが、なんだか電池もちが悪くなった気がするので、前のバージョンに戻そうとしたらアンインストールしてしまいました。

そこでインストールし直そうとauoneからインストールしたら、(あれ?アイコンが違うかな?)よーく見たら、「au market」になってました。
早速開いてみたらページトップは、スマートパスの会員登録が必要との事。
(今のところスマートパス会員になる予定はありません)
ランキング、カテゴリ、マイアプリなどもそのまま残ってますし、アプリのダウンロードもできそうです。
au one marketが、au marketに代わって何かまずい事はありますか?
ご存知の方いられたら、教えて下さい。

書込番号:14224713

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/01 21:57(1年以上前)

以下が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/#14225748

書込番号:14225934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LISXILEさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:108件 IS05 auの満足度3

2012/03/02 06:47(1年以上前)

会員にならなくても問題ないですよ。
あのトップページだと会員にならないとダメみたいな感じで良くないですよね。
会員限定以外は今まで通りダウンロード出来ますし、インストール済みアプリのアップデートも出来ますよ。

書込番号:14227242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 IS05 auの満足度5

2012/03/02 09:05(1年以上前)

おはようございます。


SCスタナーさん

お返事ありがとうございました。
au one marketがリニューアルしてau marketになったと理解しました。


LISXILEさん

お返事ありがとうございます。
ホント、トップページ見て最初びっくりしてしまいました。
やはり、今まで通り会員限定以外はダウンロードできるんですね。
安心しました。
今までのau one marketよりも反応が速くなった気がしますが、常駐しているようで、RAMを圧迫しているような…
もっとRAM・ROM容量の大きい機種変更しないと快適なスマホ生活できないんでしょうかね?

書込番号:14227533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/08 01:12(1年以上前)

私もこれには面食らいました。早速157で確認。
結果はスレ主さんの言うとおりでした。しかし「登録必要」と出てくるので何だろか?ということで157確認。結果としてはau one ID を入力すれば良かったようです。au marketを使用する環境としてID登録が必要だっただけのようです。所定の入力を済ませればOK。この時点ではスマートパスなどに登録されたわけではありませんね。
auの方も色々管理番号が増えてしまって混乱しているようです。今後はau IDに統一していく方向のようで、現にサポートページは変更されていますね。ただまだau ID と au one IDが混在して表現されているのでしばらくは混乱が続きそうな印象です。名前が似てますしね。au oneのサービスのバージョンアップなわけですがいきなり「au ID登録必要」と出てくるので面食らった一人です(笑)

色々考えた結果、今のところはスマートパスは登録しないことにしました。IS05という端末ではROMが少なすぎてアプリがそれほど入れられないし、そうなればランニングコストの方が高価になります。スマートパス解約で対応アプリも解約されるとのことなので、それなら絞って購入した方が良い、と考えるに至りました。セキュリティアプリは欲しいですがそれだけで月390円は高くて払えません。どのみち儲かるようになっているのだな、との印象を受けました。
しかし10GBのクラウドなど多方面で使用される方には有用かもしれません。
でもすでにGoogleアカウントからできることもあるし、キャリアとOS供給側の競争か?とも感じました。

書込番号:14256917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 IS05 auの満足度5

2012/03/08 10:10(1年以上前)

おおお、、さん

お返事ありがとうございました。
157で確認されたのですね、まだ、au marketになってからダウンロードしてない私にはとても参考になりました。
au IDを新しく登録する必要があるということですね。
まあ、現状ではスマートパス会員になる事を考えていませんし、ほとんどAndroid marketのほうでアプリはダウンロードしてますのであまり気にすることなさそうですが。

こちらの口コミで知ったのですが、Android marketもリニューアル?してGoogle Playになっているようですね(驚)
私のIS05はアプリ自動更新しない設定になってますので、まだ前のバージョンのままですが、特に支障がない限りこのままにしておこうと思っています。

購入から1年が経とうとしてます。(3/10購入組です)
不具合もなく、片手で楽に操作でき携帯性に優れたこの端末とても気にいっていますが、RAM・ROMの容量が気になり始めてきました。

PCのように、増設できたらいいですよね〜
自作のandroid端末なのよ!なんて自慢できる日が来るかもしれませんね

書込番号:14257839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 12:58(1年以上前)

auスマートパス試してます。

アプリはほぼ目的にはなく、クーポンとお試しサンプルの割引と、
KDDI+au代+au決済したいろんな買い物にじぶんカードポイント3%付くので、
今のとこ元手は十分回収してる。初回特典1000Pもあるし。

まぁその辺で月額料以上の恩恵が無くなれば解約かな。
いつやめるか分からないので、クラウドとセキュリティーも使ってないけど。

書込番号:14328265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 IS05 auの満足度5

2012/03/22 14:25(1年以上前)

こっぺぱん20さん

お返事ありがとうございます。
実際にスマートパスを利用されている方からの意見は参考になります。
アプリ目的のみで毎月390円は高いと感じてました。
おおお、、さんの言う通り有料アプリは厳選してダウンロードしようと思ってます。

でも、初回特典1000Pは魅力的ですね〜
これ使って解約なんて無理なんでしょうかね。
クーポンなども積極的に使いたいかも。
どんなクーポンがあるか調べてみましたが、田舎の私でもいつも使えそうなローソンやケンタ、すきやなどもあるのですね。
クラウドも画像のbackupに便利そうだし…

ちょっと揺らいできました(笑)


ついでに…
アプリの自動更新設定してませんが、Android Marketは、いつの間にかGoogle Play Ver.3.4.7 に変わってました。
marketは勝手に更新しちゃうんでしたね。

au Marketのトップページも変わってますね。
3/1に開いた時は「スマートパス会員登録する事」と非会員は見ることもできないかのようなページでした。

書込番号:14328571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 19:37(1年以上前)

>これ使って解約なんて無理なんでしょうかね。
もちろん解約はいつでも自由なので、6月頃に付加されるまでお試しって手もあるよ。

ちなみに1000Pはじぶんポイントですよ。
じぶん銀行&じぶんカード使ってないと意味がないのでご注意を。。
http://www.jibunbank.co.jp/pc/creditcard/campaign/20120401_transfer/

最近は楽天やYahooショップでもau決済できるお店増えてるから、じぶんカード引落としの場合、
その代金を含むKDDI&au支払い分のクレジットポイント3%還元は結構お得(+更にauポイント1%)。
http://event.rakuten.co.jp/mobile/kantan_kessai/
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/au/

あとクーポン以外に お試しサンプル も大体半額以下で、結構まともな商品もあって面白いよ♪
http://pass.auone.jp/coupon/sample/?aspref=topPcCpn04

書込番号:14329640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB経由でのSDHCへの書き込み

2012/02/25 18:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

IS05に入れたSDHC(CLASS10)に対して、パソコンとIS05をUSBで接続して書き込む際の転送速度の質問です。

Windows 7で一つのファイルの大きさが400MB程度の動画ファイルをコピーすると、Windows 7で表示される転送速度が2MB/秒程度しか出ません。

こんなものでしょうか?
下記のUSBドライバは入れています。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/is05/download/usb/index.html

書込番号:14202630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度3

2012/02/25 22:43(1年以上前)

USB経由で1GBのファイルを転送で3.7MB/秒でした。

SDカードはTeam 8GB class6です。

結構違いますね、当たりなのかな?それともこれも遅いのか?

少しでも早くと東芝のclass10のSDに変える予定ですけど(注文済み)あんまり変わらないのかな

書込番号:14203904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度3

2012/02/26 13:14(1年以上前)

間違えて普通のSDを注文してたonz

参考程度にCrystalDiskMarkで現状の8GBのマイクロSDを計測

SDを取り出してリーダーに入れると読み書き12MB/秒
(実際に1GBの動画ファイルをPCからSDにwin7表示で10MB/秒)

IS05に入れてUSBで読み書き4MB/秒(エラーですべての測定できず)
(同条件で3.7MB/秒)

書込番号:14206470

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウザを開いてからの時間

2012/02/24 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:9件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度4

昨年の12月に購入し、2ヶ月ほど使っていますが、最近、ブラウザを立ち上げてから読み込みに行く時間が1分くらいかかります。皆さんのIS05はどのぐらいの時間で読み込みに行きますか?

書込番号:14199015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/02/24 23:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度4

2012/02/25 08:03(1年以上前)

ありがとうございました。ブラウザのキャッシュクリアでうまくいきました。
キャッシュクリア直後の状況は変わりませんでしたが、その次にブラウザを開いたときからはすぐ読み込みに行ってくれるようになりました。

書込番号:14200265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソーラー式充電器について

2012/02/22 11:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

IS05を昨年夏から利用しているのですが、皆さんと同じようにバッテリーのもちは、およそ1日。キャンプなどに2泊3日で行くと2泊目からは使用できなくなってしまいます。そこで、ソーラー式の充電器を使用したいと考えていますが、どんな商品が利用しやすいかをお聞かせいただきたいのですが。

書込番号:14188220

ナイスクチコミ!1


返信する
LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/02/22 12:30(1年以上前)

ソーラーにこだわらず、普通のモバイルチャージャーではダメでしょうか?
(雨が降っていたら充電不足にならないか心配です)
http://kakaku.com/kaden/battery/

書込番号:14188413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/02/22 23:49(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「IS05」のクチコミ掲示板に
IS05を新規書き込みIS05をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

IS05

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)