IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全677スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2012年3月25日 08:38 | |
| 8 | 8 | 2012年3月22日 19:37 | |
| 1 | 6 | 2012年3月22日 12:36 | |
| 16 | 7 | 2012年3月22日 08:25 | |
| 8 | 6 | 2012年3月22日 08:15 | |
| 38 | 14 | 2012年3月17日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
インターネット接続について、教えて下さい。
最近wi-fiや3Gでインターネットしようとしても、最初の検索結果がでるのに、2-3分もかかるんです。そこから次に進むのは数秒でつながるんですが…
容量がおもたいせいでしょうか?
なにかコツがあれば教えていただけますか?
書込番号:14333238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下を参考にブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=14199015/
書込番号:14333928
![]()
2点
以前にも、同じ質問あったんですね!すみませんでした。
立ち上がりすごくはやくなりました!!
ありがとうございます(*^^*
けど、ブラウザのキャッシュ?って何なんですかね??
書込番号:14334037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャッシュというのは、コンピューターのゴミみたいなものです。
書込番号:14340601
2点
まぁ本来レスポンスを速くする為のデータがキャッシュなのに、そのせいで重くなるようではゴミと言われてもしょーがない?
私を普段、標準ブラウザを使ってないからそういう経験もないけど。
Angel Browser、Sleipnir、Dolphin、・・・使いこなせば便利なブラウザはいろいろあるよ。
※OS4.0以上だとChromeも使えるんだけどね..(Flash未対応だけど)
書込番号:14342670
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
2日程前に、au one marketのアップデートを久々に行ったのですが、なんだか電池もちが悪くなった気がするので、前のバージョンに戻そうとしたらアンインストールしてしまいました。
そこでインストールし直そうとauoneからインストールしたら、(あれ?アイコンが違うかな?)よーく見たら、「au market」になってました。
早速開いてみたらページトップは、スマートパスの会員登録が必要との事。
(今のところスマートパス会員になる予定はありません)
ランキング、カテゴリ、マイアプリなどもそのまま残ってますし、アプリのダウンロードもできそうです。
au one marketが、au marketに代わって何かまずい事はありますか?
ご存知の方いられたら、教えて下さい。
1点
会員にならなくても問題ないですよ。
あのトップページだと会員にならないとダメみたいな感じで良くないですよね。
会員限定以外は今まで通りダウンロード出来ますし、インストール済みアプリのアップデートも出来ますよ。
書込番号:14227242 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
おはようございます。
SCスタナーさん
お返事ありがとうございました。
au one marketがリニューアルしてau marketになったと理解しました。
LISXILEさん
お返事ありがとうございます。
ホント、トップページ見て最初びっくりしてしまいました。
やはり、今まで通り会員限定以外はダウンロードできるんですね。
安心しました。
今までのau one marketよりも反応が速くなった気がしますが、常駐しているようで、RAMを圧迫しているような…
もっとRAM・ROM容量の大きい機種変更しないと快適なスマホ生活できないんでしょうかね?
書込番号:14227533
1点
私もこれには面食らいました。早速157で確認。
結果はスレ主さんの言うとおりでした。しかし「登録必要」と出てくるので何だろか?ということで157確認。結果としてはau one ID を入力すれば良かったようです。au marketを使用する環境としてID登録が必要だっただけのようです。所定の入力を済ませればOK。この時点ではスマートパスなどに登録されたわけではありませんね。
auの方も色々管理番号が増えてしまって混乱しているようです。今後はau IDに統一していく方向のようで、現にサポートページは変更されていますね。ただまだau ID と au one IDが混在して表現されているのでしばらくは混乱が続きそうな印象です。名前が似てますしね。au oneのサービスのバージョンアップなわけですがいきなり「au ID登録必要」と出てくるので面食らった一人です(笑)
色々考えた結果、今のところはスマートパスは登録しないことにしました。IS05という端末ではROMが少なすぎてアプリがそれほど入れられないし、そうなればランニングコストの方が高価になります。スマートパス解約で対応アプリも解約されるとのことなので、それなら絞って購入した方が良い、と考えるに至りました。セキュリティアプリは欲しいですがそれだけで月390円は高くて払えません。どのみち儲かるようになっているのだな、との印象を受けました。
しかし10GBのクラウドなど多方面で使用される方には有用かもしれません。
でもすでにGoogleアカウントからできることもあるし、キャリアとOS供給側の競争か?とも感じました。
書込番号:14256917
1点
おおお、、さん
お返事ありがとうございました。
157で確認されたのですね、まだ、au marketになってからダウンロードしてない私にはとても参考になりました。
au IDを新しく登録する必要があるということですね。
まあ、現状ではスマートパス会員になる事を考えていませんし、ほとんどAndroid marketのほうでアプリはダウンロードしてますのであまり気にすることなさそうですが。
こちらの口コミで知ったのですが、Android marketもリニューアル?してGoogle Playになっているようですね(驚)
私のIS05はアプリ自動更新しない設定になってますので、まだ前のバージョンのままですが、特に支障がない限りこのままにしておこうと思っています。
購入から1年が経とうとしてます。(3/10購入組です)
不具合もなく、片手で楽に操作でき携帯性に優れたこの端末とても気にいっていますが、RAM・ROMの容量が気になり始めてきました。
PCのように、増設できたらいいですよね〜
自作のandroid端末なのよ!なんて自慢できる日が来るかもしれませんね
書込番号:14257839
1点
auスマートパス試してます。
アプリはほぼ目的にはなく、クーポンとお試しサンプルの割引と、
KDDI+au代+au決済したいろんな買い物にじぶんカードポイント3%付くので、
今のとこ元手は十分回収してる。初回特典1000Pもあるし。
まぁその辺で月額料以上の恩恵が無くなれば解約かな。
いつやめるか分からないので、クラウドとセキュリティーも使ってないけど。
書込番号:14328265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こっぺぱん20さん
お返事ありがとうございます。
実際にスマートパスを利用されている方からの意見は参考になります。
アプリ目的のみで毎月390円は高いと感じてました。
おおお、、さんの言う通り有料アプリは厳選してダウンロードしようと思ってます。
でも、初回特典1000Pは魅力的ですね〜
これ使って解約なんて無理なんでしょうかね。
クーポンなども積極的に使いたいかも。
どんなクーポンがあるか調べてみましたが、田舎の私でもいつも使えそうなローソンやケンタ、すきやなどもあるのですね。
クラウドも画像のbackupに便利そうだし…
ちょっと揺らいできました(笑)
ついでに…
アプリの自動更新設定してませんが、Android Marketは、いつの間にかGoogle Play Ver.3.4.7 に変わってました。
marketは勝手に更新しちゃうんでしたね。
au Marketのトップページも変わってますね。
3/1に開いた時は「スマートパス会員登録する事」と非会員は見ることもできないかのようなページでした。
書込番号:14328571
1点
>これ使って解約なんて無理なんでしょうかね。
もちろん解約はいつでも自由なので、6月頃に付加されるまでお試しって手もあるよ。
ちなみに1000Pはじぶんポイントですよ。
じぶん銀行&じぶんカード使ってないと意味がないのでご注意を。。
http://www.jibunbank.co.jp/pc/creditcard/campaign/20120401_transfer/
最近は楽天やYahooショップでもau決済できるお店増えてるから、じぶんカード引落としの場合、
その代金を含むKDDI&au支払い分のクレジットポイント3%還元は結構お得(+更にauポイント1%)。
http://event.rakuten.co.jp/mobile/kantan_kessai/
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/au/
あとクーポン以外に お試しサンプル も大体半額以下で、結構まともな商品もあって面白いよ♪
http://pass.auone.jp/coupon/sample/?aspref=topPcCpn04
書込番号:14329640
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
アプリの事で使ってる方がいれば教えていただきたいので すが、、、
go SMS PRoでCメールを受信していましたが、アプリが 重たい感じがしたので handcent SMSに変えました。 go SMSでは何の設定もせずにアプリの方だけで受信して たのですが、handcent SMS では、メーラーと二重受信をしてしまいます。通知も内容もダブるのがうっとおしいなとおもいまして。
メーラーでCメールを受信しない方法はありますか?
書込番号:14058580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人の掲示板をつかって申し訳ありません。
私も最近機種変をして、IS13SHでhandcentSMSを使っているのですが、2重受信というより、
標準のメーラーにしか来ないです・・・・。
たまに、Handcentで受信したりするのですが・・・9割以上標準のメーラです・・
設定もちゃんとしているつもりなのですが・・・何故かわかりません。
「アプリケーションの設定」→「デフォルトメッセージアプリ」をSMSにしているのですが・・受信が来ません。
まだ、二重受信してくれる方がうれしいのですが・・・。
yrk104さま、
二重受信するということですが、どういった設定をされているのでしょうか?
教えてもらって良いですか?
申し訳ありません・・・
書込番号:14292886
0点
機種は違いますが、(IS04)私の場合は、tk2008さんの書かれておられる、
HandCent SMS の設定のなかの、アプリケーション設定の、デフォルトメッセージアプリの設定で、SMSを選択すると、もとのCメールアプリは、無視され、HandCentのみで、通知されています。
また、Cメールの中に、通知の設定があると思うのですが、通知のチェックを外しても、良いと思います。
Handcent SMS のほうを、デフォルトにすると、もし、お手軽位置検索を使っておられる場合は、動作しなくなります。
tk2008さん の場合は、個人の設定中の、通知が外れているとかでは、ないでしょうか?
書込番号:14293065
0点
すみません。
私もアプリケーションの設定でSMSにしただけなんです。
少し前に重くなったので端末の初期化をしたのですが二重受信したのでSMSに変えたらしなくなりました。その他の設定は何もいじってないんです。
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:14293127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から済みませんでした。それでも回答頂きありがとうございます。
まいぱさん
HandCent SMS の設定のなかの、アプリケーション設定の、デフォルトメッセージアプリの設定で、SMSを選択すると、もとのCメールアプリは、無視され、HandCentのみで、通知されています。
→これは、設定をしています。
Cメールの中に、通知の設定があると思うのですが、
通知のチェックを外しても、良いと思います。
→これについては、どこにあるものでしょうか?
Handcent SMS のほうを、デフォルトにすると、
もし、お手軽位置検索を使っておられる場合は、動作しなくなります
→お手軽位置検索という機能があるんですか?これはどう言ったものかわからないし、
まだ使ったこと無いので問題ないかもしれません。
yrk104さん
横から本当に失礼しました。ごめんなさい。
SMSの設定のみなんですね・・・
う〜〜む・・・まだこの機種を手にして2週間ですが、悩みっぱなしですが、楽しいです^^
もしかしたら、受信レベルが悪いと標準メーラーにいくのかな・・・?
家ではSMSで受信してくれるときがあるのですが、外だと、標準Cメーラーなんですよね・・
標準メーラーを削除とかして、K-9とかに変えてEメール専用にしてしまえば、こういった現象は出なくなるのかな・・・?という疑問も出てきました・・・・。
もう少し検証してみます。
自分は相変わらず2重受信はしてないのですよね・・・。
書込番号:14323153
0点
tk2008さん
こちらでは、実機がないので、確かなことは、いえないのですが、
メール設定画面>共通設定>受信/表示設定 着信お知らせ表示 のあたりに、設定項目がないでしょうか?
あるいは、音、バイブ、ランプの中で、通知しない選択肢はないでしょうか?
ただ、tk2008さん の書かれている症状からすると、別問題なような感じですね。
IS05は、IS04と違って、メーラー自体が、シャープの特製のようなので、なにか、特殊な条件があるかもしれないです。お役に立てず、申し訳ありません。
お手軽位置検索ですが、auoneアプリに お手軽位置検索βと言うのがあります。
スマフォ同士あるいは、ガラケーに自分の位置を知らせるアプリです。
Cメールの本文をコマンドとして、位置を知らせるものです。
安心ナビに替わるものです。
書込番号:14323979
0点
ありがとうございます。
受信設定は
メール設定→共通設定→受信/表示設定→着信お知らせ表示→「差出人+件名」「差出人」「おしらせのみ」の3種類です。今は「お知らせのみ」にしています。。
書込番号:14328126
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
最近の「ACアダプター」って、昔と比べ、種類が多くなりましたね?
どれを買えばいいのやら。
そこで、迷ってる方へ、お得情報のお知らせです。
オプションカタログ、ACアダプターの項目にある
D) 共通ACアダプター03(\945円)・・・がお得です。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2428&dispNo=001001002
何がお得かというと、リンク先の写真を見ながらなら分かると思いますが、USBケーブルの項目にある
D) microUSBケーブル01(\577円)・・・が内蔵されているからです。
というか、先っちょのコンセント部分だけ引き抜き、分離させたコード部分がこの部品になります。
なので、USBケーブルも必要と考えている人は勿論、すぐにUSBケーブルは必要ないけど、将来的に要るかも?といった人にもお勧め出来る”\577円浮く”お買い得品です。
4点
このUSBケーブルは、データ転送モード可能なんでしょうか?
そうだとすれば、得した気分になります。
書込番号:14256134
4点
rusherさん、レスどうも。
「データ転送モード」という表現が、スマホ初心者なもんで理解しかねるんですが、「データ通信のやりとり」の事を意味するなら、そういう事です。
このケーブルで、「充電もデータ通信も行えます。」
ただ、古いスレで議論されているトラブルから推測しますと、接続先のパソコンには、「IS05専用USBドライバー」をインストールして置かなければ、充電すらされないようですが・・・。
実は、このACアダプターを購入した家電量販店(総合携帯電話コーナー)の店員さんに、購入前に「なんか便利な商品ないの?」ってな具合に相談してたら、「あまり大きな声では言えませんが・・・」と、教えてくれたんですよね〜。(笑)
最初は、私も本体を購入したauショップで、おまけに付けてくれた「共通ACアダプター02」を使ってました。
その時は、タダでラッキーと思いましたが、実際は、「在庫が余ってて、加入する為のエサに都合がよかっただけ」のような気がしています。(^^;)
書込番号:14256559
1点
私は試したことがないのですが、このように充電もデータ通信もできるケーブルで充電する場合、ACアダプタなら問題ないのですがPCなどで充電しようと接続すると実は「データ転送モード」になってしまい充電できない端末が存在します。この点が注意点でしょうね。
なので私は100円均一ショップで購入可能な充電のみ可能なケーブルを持っています。これならいかなる場合も充電に特化して使うことができますので。ただし短めのものしか近所には売ってないのが難点ですがネットショップ等で調べると色々出てきますよ。
まあ、現状で間に合っていれば特に問題はない話ですが参考まで。
書込番号:14256881
3点
おおお、、さん、レスどうも。
端末(スマホ)の方が、そういう動作をする機種があるという事でしたか。
勉強になります。
私は、接続する前に、予め「IS05専用USBドライバー」をインストールしていたので、特に問題なく使用出来ていたので、てっきり専用ユーティリティの有無が影響していたと勘違いしてしまいました。
IS05は、そういったややこしい機種ではなかったからでしょう。
そして、念の為、確認したところ
メインメニュー[設定]→[USB接続]→[USB充電]の所にチェックが入ってて、そのチェックを外すと、充電出来なくなる・・・つまり、通信のついでに充電するか、しないかは、任意で選べるようになってました。
通信の方は、特に動作を限定される事なく、普通に「USBストレージ」と認識されて、フォルダ表示やコピーも可能です。
・・・という事で、知らないと損って感じですね?(笑)
書込番号:14257074
1点
おおおさん
私が使ってる充電ケーブルは、充電専用モードか、データ通信&充電モードか、
スイッチで切り替えられるよ。
両用のケーブルってむしろそのスイッチタイプの方が多いと思ってました。
直近の流行りは分からないけど。
書込番号:14258214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ああ、スイッチ切替式の存在も知っていますがちょっと高価でしたから私は買いませんでした。それだけです。ちょっと前は100円ショップにminiUSB端子のケーブルが置いてありましたが今はすっかり消えてmicroUSBになってます。しかしダイソーには何故か置かれておらず他のショップに行ってます。この値段なら、ということでおススメしたのは発言に書いたとおりです。
それよりもまずは現状で特に不具合がないのなら余計なものを買わない選択もあるわけですからそれは各人で判断すればよいと考えます。
個人的にはスイッチ切替式はコネクタ部がでかくて扱いにくいので私は選択しなかった、ということになるかな。あとは高価なこと。これも状況によりけりです。
書込番号:14285575
0点
まぁ890円で高価というなら…
AmazonでBN-XPERIASWとか。
書込番号:14327321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんな事を書いたら、すぐ削除されるかも知れませんが・・・
カタログを見れば、LISMO WAVEで「※配信された音声や映像の保存はできません」とあるので、内蔵メモリーやSDカードへの録音は出来ません。
そこで、
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129_RK-G329/
↑このようなAVコード[例)RK-G129 SONY(実勢\800円前後)]を購入。
スマホのイヤホンジャックから出力し、ステレオやレコーダーの外部入力の音声入力に繋ぎます。
これで、ばっちし録音出来ます。(^^)
あと、この機種には「FMトランスミッター」が内蔵されているというメリットがあります。
バンドルで入っているアプリで、この機能が使用可能なのは「LISMO Player」だけで、既に保存済みのデータ再生の時のみ使用可能だという事で、せっかく便利かと思ったのに使い物にならず、残念に思っていました。
しかし、新しい情報では「Quick FM Transmitter」というアプリをインストールすれば、特に条件に縛られる事なく、常時、音声を出力出来るようですね。
一気に使用幅が広がった気がします。
4点
新しい情報というか、クイックFMトランスミッター自体は約1年前に出てますけどね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=12860632/
あとはAny CutとかのActivity指定でも出来るけど。
FMトランスミッターは、人の車やレンタカー等でもすぐにスマホ内の好きな音楽を車載スピーカーで聴けるのがいい♪
でも音質のいいBluetoothへ移行させたいのか、最近はスマホにこの機能まで搭載されなくなってきたのが残念かな。。
書込番号:14265231
1点
こっぺぱん20さん、レスありがとうございます。
そんな前にもスレがあったんですね。
見付けられず、今年の1月下旬にスマホを契約してました。
その直後(AVケーブル購入後)ぐらいの、他の方のスレを拝見し、参考にさせて頂きました。(笑)
なにぶん、スマホ初心者ですので、これからお世話になるかも知れません。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:14265581
2点
こんばんは。
自分は白ロムのIS05をwifi運用していますが、クイックFMトランスミッターをIS05に入れてみたところ起動しませんでした。
sim無しでは起動しないのですか?
起動しない原因が分かる方がいたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14268882
0点
SIM無しだとFMトランスミッター機能は使えません。(他の対応機種は知らないけど)
クイックFMトランスミッター以前に。。
書込番号:14278533
0点
こんばんは。
こっぺぱん20さん、無知な質問にご親切に答えて頂き、ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:14279023
0点
ちなみにFMトランスミッターにSIMが必要なのは、国内である事を確認してる可能性がある。
海外で勝手にこの電波飛ばせないので。
(でも海外でもSIM刺しただけで使えるかどうかは未確認…)
書込番号:14327291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
おっしゃる通りです でも少し前のスレにて役に立つとおっしゃった方がいらっしゃいましたので すみません ついクチコミしてしまいました すごい揺れの中 うるせーんだよ とっくに揺れてんだからわかってんだよ と思ってしまったので ごめんなさい
書込番号:14290146
2点
続けてすみません 05は緊急地震速報を止めることができませんでしょ? 他機種では鳴らないようにできるんでしょ? この機種の問題? ですよね?
書込番号:14290616
1点
直下型の1995年の地震では圧死した方が80%だと聞きます。
このような発言ができて良かったですね(大笑)
書込番号:14290620
5点
内は、横浜在住ですけど ピュゥーピュゥー鳴ってから 10秒ぐらいして揺れがきましたよ
書込番号:14291261
3点
PCV-L450Gさん時間経過ありがとうございます 私のところは銚子手前30キロ地点です 震源地では後から鳴って 離れた所は前で鳴ることがよくわかりました 4年以内に震度6以上で東京直下 と発表がありましたが 離れたところの震度3や4の時に警報が間に合っても… 直下6で間に合うようにしてほしいです
書込番号:14291335
1点
自分の事例で物事を決めつけすぎ。
この機能はまだ精度も悪いし、人によって鳴る時間にバラつきが出てるし、鳴らなかった人だっている。
東日本に住んでてそこそこ賢い人なら、そんなこととっくに理解した上で、使ってると思うんだけど。
書込番号:14295583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど 制度が悪いんですか 鳴ったり鳴らなかったりするんですか すみません理解してませんでした これを買ったその瞬間auショップ中で3.11の大地震がきました パニックと停電の中 ん万円も払って 何の説明もなく地震と共に使ってました それからずっと 鳴ったり鳴らなかったりで振り回されてきたんですね
書込番号:14296096
2点
そもそも地震予知の精度が高くないこと、判明しても地震の方が早くくる場合など、地震の種類や性状によっても変わります。
地震の予知が難しいことは、みなさん知っていることです。
「精度が高くない」=「不要」なのであれば、端末でOFFにできるといいかもしれませんね。
ただし、地震の前に予報が来る可能性をも排除するのは「理解できません」がね。
書込番号:14296124
3点
みなさんありがとうございます 以前より P波がS波よりも先に検知されるのでそれをもとに緊急地震速報が出されると聞いてはいました 地震の深さ 気象庁の検知する場所 検知器の数 瞬時の判断で情報を流すことは相当困難だと思います 被害が出るほど揺れてるのに 後から鳴りやがって と つい思ってしまい 不徳のいたすところです
書込番号:14298005
1点
発言番号[14233152]を見返しなよ。こちらのスレでは全く逆のことを発言してるな。
それこそ「理解できない」よ。いきなり考え方を変えたのかい?まさに口先方便としかいいようがないではないか。
匿名掲示板だからと無責任発言を繰り返したくないのならきちんと説明して欲しいものですな。削除された発言を含めて。そうでなければあなたの発言は以降、全く信用できないものになるでしょうね。その証明になっている発言だからね。
書込番号:14299080
2点
最近静岡が揺れないんだよね。プレートが違うから、先日の千葉の地震も県西部はまったく揺れなかった。これで駿河湾沖が来たらもうね・・・。
・・・。うん。
書込番号:14301740
0点
ちなみに14日21時05分27秒に速報が入ってます 入電時刻も違うんですかね
書込番号:14302355
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

