MOTOROLA PHOTON
- 16GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月7日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年1月6日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月30日 13:08 |
![]() |
0 | 20 | 2011年12月31日 09:56 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月29日 19:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月29日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月30日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
初スマホになります。
電池を満タンに充電して、何もしないのに10時間ぐらいで電池が切れます。
設定
3G・WiFi・WiMAX・Bluetooth・GPS→OFF
バッテリーモード→最大バッテリーセーバー
画面の明るさ→最低
タスクマネージャーから使わないアプリは自動終了リストに入れています
レビューなどを見るとみなさんバッテリーの評価は高いのですが、こんなに電池の減りが早いものなのでしょうか?
また初期不良を疑ったほうがいいでしょうか?
1点

タスクマネージャーの自動終了リストに入れてるアプリが気になりますね。
一度すべて自動終了リストからはずしても変わりませんか?
俺のだと夜間バッテリーセーバーだけで3Gだけならオンで多少使っても1日保つ感じですが・・・。
あとは一度再起動してみるとかかな。
書込番号:13959224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクキラーも、監視によるバッテリー消費も大きいよね
書込番号:13959296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moro01さん、色々検討中さん
回答ありがとうございます。
一度タスクマネージャーの自動終了リストからはずしてから再起動して様子を見てみます。
書込番号:13959507
0点

かんたん!ecoチェンジというアプリを使えばバッテリーの消費量を抑えることが出来ますよ!
書込番号:13959789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは明らかに本体かバッテリーの不良ですよ!
アドバイスしている方もいますが文面よめば
やりくり以前に不良なのは一目瞭然です。
交換で解決です。
うちのISW11M は同じ条件なら試していませんが
数日以上は軽く持ちます。
この機種のバッテリーはすごいです。
書込番号:13961072
4点

設定を変更してみても変わらなかったのでauショップに持っていったところzdenka さんのいうように初期不良でした。
バッテリーの持ちもよくなり2、3日は余裕で持つようになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13985772
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
これからアンドロイド携帯を購入する予定ですが、教えてください。
wifi、wimax、3G、これらすべてが接続できる状態にある時、Eメール、インターネット等のデータ通信はどれで来るのでしょうか?
Eメールは3Gでしかやり取りできない(wifiも可?)ようですがーー。
又は接続の優先順位を設定することができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

常に以下の優先順位になっているようです。
1. Wi-Fi
2. WiMAX
3. 3G
この機種のEZwebメールは、Wi-FiやWiMAXにも対応しています。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/email/index.html
書込番号:13958699
0点

早速のご回答、ありがとうございました。
Eメールがwifi、wimaxでもできるとは知りませんでした。
便利ですね。
書込番号:13958753
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au

どんな携帯でもそうですが、「電波がよく入る所」で有る事が基本です。
(電波が入り辛い所では携帯が最寄の基地局を探す為に出力を最大にする場合が有りますので
そうなると消耗が早くなります。)
設定で節電モードが有れば(画面の光度など・・)活用する。
バッテリーは使い切ってから充電する(いくらリチュームバッテリーでも基本は同じです。
昔の様にメモリー効果は皆無では有りません。)
又、充電しながら使う(電話やアプリなどを使用しない)のは持っての他です。
特にスマフォの場合は「半ネットブックPC」ですので、必要以上には弄らない。
電波が「バリ3」が理想。それが簡単に出来る方法です。
とは言っても“フューチャーフォン”に比べればスマフォは消耗が激しいのは否定しませんので
ご参考までに。
書込番号:13957606
0点

ラジオなど最初から入っているアプリの多くは、アンインストールできませんが、
自身でインストールしたアプリで不要になった場合は、以下でアンインストールできます。
メニューボタン→アプリの管理→アプリをタップ→アンインストール
節電については、Easy Battery Saverを使ってみてはどうでしょうか。
Easy Battery Saver
https://market.android.com/details?id=com.easy.battery.saver&hl=ja
書込番号:13957613
0点

HAWK000さん
ありがとうございます(^-^)充電は心配性なのでいつも早めにしてました。
書込番号:13957635
0点

SCスタナーさん
アプリ登録しましたが英語が読めません(^-^;
どんなアプリか教えていただけないでしょうか。
書込番号:13957638
0点

エコモードかバッテリーマンというアプリおすすめですよ!
オンにするだけで画面の明るさなどを変更してくれて、オフにすれば元に戻してくれます。
自分は外出するときに使ってます!
書込番号:13957645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HiRoAkI87さん
ありがとうございます(^-^)
参考にさせてもらいます。
書込番号:13957650
0点

充電については、毎晩(継ぎ足し)充電して、
朝一で満充電スタートが実用的でよいと思います。
General/Intelligent Power Saving Modeなどが節電モードで、
バッテリー状態に応じて電力消費の大きい機能が自動でオフになるアプリです。
日本語でということでしたら、以下で、
標準で搭載されている機能を使うとよいと思います。
設定→バッテリーとデータ管理→バッテリーモード
書込番号:13957670
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます(^-^)
勉強になります。
すみません初歩的なことかもしれませんがロゲインする時にアドレスを毎回入力していますがプロフィールみたいな欄からコピーか何か手間が省ける方法はありませんか?
書込番号:13957687
0点

aNdClip クリップボード拡張 というアプリを使うと便利だと思います。
aNdClip クリップボード拡張
https://market.android.com/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree&hl=ja
書込番号:13957712
0点


SCスタナーさん
かなり便利ですね。(^^)dまだまだ調べたら役にたつアプリがいっぱい出てきそうな気がします。\(^-^)/
書込番号:13958401
0点

すみません。
アカウント登録はしたですがアカウントとは何ですか?
書込番号:13959705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SCスタナーさん
回答ありがとうございます(^.^)
よくわかりますた(^-^)v
書込番号:13959955
0点

wi-fiは自動onにしていたらバッテリーの持ちはかなり違ってきますか?
あとwiMAXとwi-fiの電波は違いますか?
まだ試してませんが家がwiMAXエリアに入ってますがwi-fiは届いてません。
WiMAX が使える可能性があるか知りたいです。
書込番号:13960454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiは電力消費が大きいです。
Wi-FiとWiMAXは別物です。
WiMAXの電波は、屋内には届きにくいという性質を持っていますが、
窓際なら、ある程度電波は届くと思います。
書込番号:13960583
0点

SCスタナーさん
わかりやすい説明ありがとうございます(^.^)
年明けに試してみます。
書込番号:13960601
0点

簡単に節電するのにいちばん大切なのは
アプリをたくさん集めない。
節電アプリやタスクキラーなどもそう。
デフォルトのアプリ管理で
チェックするのが結局一番節電になる。
そんなことメーカーはよくわかっている。
FIREFOXも絞ってアドオンを少なく入れるのが
早いのを維持するポイントと一緒。
書込番号:13961605
0点

zdenkaさん
ありがとうございます(^.^)
必要以上にアプリは入れないようにします。
書込番号:13962165
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
現在、自宅にてBフレッツ+ひかり電話を導入しています。
無線LAN環境は、NTT東の無線LANではなく、無線無しのRT-400KI(NTTレンタル)に自分で買ったBUFFALO WHR-G301Nを接続し、そこから有線でデスクPC、無線でノートPCに繋いでいます。
ISW11Mは、WHR-G301NにWiーFi接続が出来ており、AGEphoneの自動設定も出来ました。RT-400KIのweb設定画面でも内線3がip電話に割り当てられています。
しかしAGEphoneが繋がりません。正確には、自宅にかかって来た電話には反応し、「anonymous」と表示されて呼び出されるのですが、音が何も聞こえないのです。
こちらから掛けても電話中表示にはなりますが、呼び出し音も何もしません。
お知恵をお貸しください。
尚、初心者故に連続スレとなっておりますことご容赦下さい。
2点

以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13940342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165580/SortID=13943615/
書込番号:13955968
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
別スレの通り、携帯からezwebメールを移しました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13951156/?cid=mail_bbs
購入したばかりなのですが次なる機種変更に備えて(笑)、改めてISW11MでEメールの「SDカードへのバックアップ」操作を行ったのですが、
@このバックアップファイルはどこにあるのでしょうか? /mnt/sdcard-extには無いようで例によって/mnt/sdcardのどこかでしょうか?
Aそもそもezwebメールフォルダはどこにあるのでしょうか?
ISW11Mから別機種へのメール移行を見据えての質問です。どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点

EZwebメールのバックアップは、/mnt/sdcard/private/au/email/BU の下に保存されます。
EZwebメールデータ本体は、システム領域の中にあると思います。
書込番号:13955329
0点

見つかりません…。
Eメール画面からEメール設定→バックアップ・復元→SDカードへバックアップ→フォォルダ選択(全てのフォルダーをチェック)→OK
フォルダは5つ使っているのですが、/mnt/sdcard/private/au/email/BU の下にはDR、RE、SEの3つのフォルダがあり、各フォルダにはファイルが数個入っているのみです。
本来、RE(受信)、SE(送信)の他に3フォルダできるのではないかと思うのですが…
また、(受信)ボックスを開いて、設定→その他→SDカードへ保存の機能ではどこに保存されるのでしょうか?バックアップと同じ場所でしょうか?
質問ばかりですいません。今理解しておかないと次にメールデータを移すときに苦労すると思うので宜しくお願いします。
書込番号:13955467
0点

Eメール設定からのバックアップでは、以下の構成で保存されます。
/mnt/sdcard/private/au/email/BU/RE ←受信ボックスと、その他の全フォルダ
/mnt/sdcard/private/au/email/BU/SE ←送信ボックス
/mnt/sdcard/private/au/email/BU/DR ←未送信ボックス
受信ボックスからメニュー→その他→SDカードへ保存
とした場合も、バックアップと同様です。
書込番号:13955544
0点

そうなんですか!
次にメールデータを持ち出すときにはここから持っていけば良いのですね♪
ありがとうございました。
書込番号:13955739
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
全くの初級的な質問なのですが、上部電波アンテナのアイコンですが、ブルーだったり灰色だったり変化します。
またアンテナ ブルー1本、後は灰色のときもあり、何か意味があるのでしょうか?
説明書やサイトでその説明をしているところを見つけれませんでした。記載されている場所ありますか?
WiMAXの電波がブルー、自動更新しているときブルーなど様々な情報があるのですが、いかがでしょうか。
また、ウィジェットでWX円矢印のものがありますが、これはなんのためのウィジェットなのでしょうか?
困りはしていないのですが、気になりますのでお分かりの人がいたらよろしくお願い申し上げます。
0点

電波アンテナについては、
灰色4本は、表示上のテンプレート(背景)、
ブルーは通信中の意味で、その本数は電波強度、
濃い灰色は通信していないという意味で、その本数は電波強度
ということだと思います。
以下の18頁が参考になると思います。
http://www.motorola.com/staticfiles/Support/US-EN/Mobile%20Phones/Motorola_Photon_4G/Documents/StaticFiles/Photon_Sprint_EN_UG_NNTN9186AA.pdf
ウィジェットでWX円矢印については、画面を長押し→Motorolaウィジェット
に、説明があります。
書込番号:13952818
0点

SCスタナーさん。
説明書のリンクありがとうございます。
灰色とブルーのアイコンきっちり表示されていますね。
灰色部分がテンプレートになるのは全体がブルーの時のはそうかもしれませんが、全体が灰色とブルーの差はなんなのでしょうかねえ。
左側の灰色アイコンのときは○○で、ブルーの時は○○と説明されていませんね・・・。
お手数おかけしました!
書込番号:13958059
0点

説明書には書いてありませんが、
ブルーのときは、パケットをやりとりしている
という表示だと思います。
書込番号:13958082
0点

SCスタナーさん。早速の回答ありがとうございます。
そういわれてみればそうかもしれません。アイドリング状態でもブルーになっているのは何らかのやり取りを行っている時なんでしょうね。
とすると、自宅では1本しかブルーのアンテナ立っていないのは心配だな〜。
ありがとうございました。
書込番号:13958151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)