MOTOROLA PHOTON
- 16GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月7日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年11月8日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月23日 15:16 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月16日 00:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月18日 23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年10月15日 01:41 |
![]() |
5 | 8 | 2011年10月15日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
WiMax回線でPHOTONをルーターとして、PCを利用する場合ですが、
PHOTON単体の場合、3〜4Mbpsですが、
USBでPCへテザリングした場合、PC側では1Mbps以下しかでません。
WiFiでPCへテザリングされてるみなさんに質問です、
どのくらいスピードでてますか?
1点

その後、WiFiでのテザリングをしました。
結果は、1.5〜2.5Mbpsくらいでました。
問題なしです。
書込番号:13740367
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
この機種のケースってまだ家電量販店では見たことないのですが、まだ発売されていないのでしょうか?
時々落とすので傷がつかないか心配です。
ネットでも良いのでここで売ってるよ!なんて情報があれば教えて下さい!
書込番号:13631389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも初めまして。
丁度私もケース関係物色していたところなので失礼します。
国内のphotonアクセサリー類に関しては、恐ろしいほど出回ってないですよね(笑)
いくつか探してみたのですが、海外では結構色んなパターンが出ているようです。
googleの画像検索などでそこそこ引っかかります。
抵抗がないようでしたら、海外amazonなどを使用するのも手だと思います。
アメリカのamazonは結構取り扱ってるようでした。
国内では「モバイルガジェットショップがうがう」というお店が
数点扱ってます。amazonにも店舗を出されているようですよ。
ここ数日で新しいものも入荷されてきているので、もう少し待って
みると選択肢も広がるかもしれませんね!
ご参考までに↓
http://www.gaugau.jp/?mode=cate&cbid=964298&csid=3#second
せっかくの素敵な外観なので、印象を壊さないケースが出てきてくれると
嬉しいんですけどね…。私もまだとりあえずそのまま使用しています。
良いケースに出会えるといいですね!
それではどうも失礼致しました。
書込番号:13631619
0点

PDA工房で売っていますので、ここで買っておいて、
そのうち数多く出てくるでしょうから、選んで買えるようになると思います。
PDA工房
http://www.pdakobo.com/
書込番号:13631834
0点

私はebayでotterboxを購入しましたよ。
なかなかカッコイイデザインです。
先週注文しまだ届いていませんが、大体2週間もあれば届きます。
ebayだと2800円送料込で買えますが、国内で扱ってるところは大抵4千〜5千円ぐらい取られるようです。
今はケースの選択肢が少なく値段が高いですが、そのうち種類も増え値段もこなれてくるでしょう。
ちなみにケースをつけないで使っていた私のPHOTONは表のエッジのところが塗装ハゲといいますか、削れてしまいました。
書込番号:13642468
0点

色々探してみたところPDA秘宝館って所でphotonのケースを扱っていたので、そこで購入しました!
やっぱりケースがある方が安心できますね!
ちなみにAmazon.comでは日本には発送出来ないらしく、購入出来ませんでした。。
書込番号:13665406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HiRoAkI87さんおすすめのPDA秘宝館で扱ってる
シリコンとABS樹脂のハイブリットケースいいですね!
値段も良心的でデザインも好みだったので、
私もこちらでパープルを購入しました。良い情報有り難うございます!
海外amazonは日本配送だと対応商品がかなり限られているみたいですね。
携帯アクセサリー関係はダメでしたか〜…。
送料等やり取りを考えると国外店舗利用は実用的ではなさそうですし
国内でもどんどん選択肢が広がるといいですね。
書込番号:13667456
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
度々すみません。
今更ですが、PCからのネットでもISフラットの5,460円と+WAMAXの525円で使い放題になりますよね?
別途基本料などは必要ですが。
他のサイトを見ていたら、もっと掛かる様な事が書いてあって怖くなったので……
0点

どうも初めまして。お急ぎかもしれないのでお邪魔してみました。
ええと、これはphotonを無線ルーターとしてPCをテザリングした場合
別途で料金が発生するのかって事ですよね?
テザリングした機器の通信分については、定額通信費に含まれるかと。
個人様のブログだったのでURLは避けますが
「テザリング 別途料金 au」をgoogleで検索すると一番上に
この件に関しての記事が詳しくのってるサイトがありましたのでご参考までに。
意味が違ってたら申し訳ない!
書込番号:13631853
0点

テザリング込みで、ISフラットの5460円と+WAMAXの525円で使い放題、
という事で合っていると思います。
こちらが、KDDI公式の記載ですので、参考になると思います。
WAMAX利用時の料金について
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
テザリング利用時の料金について(ISW11Mは、ISW11HTと同じ扱いになるので)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/besshi.html
書込番号:13631922
0点

mg.jさん、まさにその通りです。
SCスタナーさん、大変参考になりました。
私は、ノートパソコンでの使用がメインなので別途料金が発生すると、とんでもない額になると思うのでビビリました(゚Д゚)
これで、安心して機種変が出来ます。
色々とありがとうございました。
書込番号:13632232
0点

解決したようで、良かったです!
乗り換えだと環境も変わるので料金面は特に
心配になりますよね。
SCスタナーさん、ご助言有り難うございました!
書込番号:13632853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
どうも初めまして。
返信まだついてなかったようなので、個人的な感想になりますが
失礼しますね。その後いかがでしょうか?
移動中のテザリングでのwimaxはまだ試してないので、本体での感想です。
<電車>
私は普段京急沿線を使用していますが、トンネルなどに入った時や不安定な
エリア・駅構内に入った場合を除いては、そこそこ使用出来ました。
繋がらないエリアでは簡単に回線切り換えも出来るので、今の所自分の
使用感覚では「イライラする!」というような事はあまり無いです。
<車>
週末箱根に出かけて道中使用しましたが、場所によってZZZになる事は
あるものの、特に問題ない感じで使用出来ました。
ネットでのwimax関連情報を拝見してみても、使用感覚によって差があるようなので
現段階だと「場所や端末による」としか言えないのかなと感じています。
wimax自体が屋内や地下を不得手としている部分もあるようなので恩恵を受けられない
場合も出てくるでしょうが、次世代通信手段として力を入れている限りマイナス点は
克服してくるでしょうし、未対応エリアも潰してくると思うので期待してます。
現状ドコモのLTE等よりも一歩先を行ってるようですしね。
さしあたって移動中はガッツリ使おうと思わず
「あ、ここは繋がんないや。切り替えとこ。」ぐらいの感覚でいた方が
良いかと思われます。
おそらくスマートフォンを色々使用され熟知されている方と、脱ガラケーから
間もない人(私)との感想では差が出ると思われますので、他の方のレビュー等も
参考にしてみてくださいませ。では!
書込番号:13645820
1点

>mg.jさん
ご回答ありがとうございます。
その後、と言うか質問の翌日に、PHOTON購入しました。
感想は、mg.jさんと同じ感じです。
たしかに電車移動中につながらないポイントがありますが、
今までの3G回線よりは高速ですし、安定もしている印象です。
書込番号:13646420
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
来年早々(1〜2月頃)に、Cメール送信に対応すると思います。
書込番号:13627622
2点

SCスタナーさん 早速の回答ありがとうございます。
Cメールの送信が出来るか否かは、結構重要だったもので。
気長に待ちます。
書込番号:13627638
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
ここで質問させていただいて迷った挙句、思い切って購入しました。
docomo Xperia arcからのMNP新規です。
ポケファイを持ち歩くこともなく、auなので指定通話定額等も使えて非常に便利です。
もちろん本体も以前使っていたarcに比べ更に動作早くなった感じがします。
以前のarcでも十分サクサクでしたが
本題ですが、画面は解像度も高く非常に綺麗なのですが、
よくみるとドットのようなものが気になります。
説明が難しいのですが、教科書や雑誌の写真をよく見たときに分かるドットみたいな感じのものです。
(ドット抜けや常時点灯等ではありません)
仕様でしたらいいのですが少し気になります。
他の方も同じような感じでしょうか。
もしかしたらWVGAサイズ等向けに開発されたアプリに対応するためにこのように表示させているのかなと思いました。
前に使っていたarcではそのようなことは無かったので
0点

こんにちは。
できれば、店頭の PHOTON と見比べてみた方が良いと思います。
あと、別機種とかも。
もしかしたらペンタイルってやつ特有の何かかも。
人によっては気になるらしいですが、自分は発色が良い感じがして気に入っています。
(バランスの良い光沢液晶のような感じ。EVO 3D は明るさを最高にしても薄暗い感じでした)
http://rbmen.blogspot.com/2011/08/photon-4g-isw11mqhd.html
店頭の PHOTON でも同じなら、慣れる or 気にしないです。
違っていたら購入された端末の故障か何かかもしれないので、念のために au に相談した方が良いかもです。
(ちょっとどんな感じか分からないので何とも言えないです)
書込番号:13626876
2点

> らんつぁさん
返信ありがとうございます。
まだ比較していませんが、ペンタイル配列のことかもしれません。
iPhoneのRetinaのようなものを勝手に期待しており、下調べしなかった自分がいけなかったのかも。。。
EVO 3Dは擬似qHDではないみたいですが、画面が暗いんですね。
ホットモックを触れる店舗が近くになかったので全く画面については見ていませんでした。
慣れれば問題ないと思うのでこのまま様子見してみます。
しかしArrows zはHD液晶みたいですが、どのような感じになっているのかすごく気になります。
さすがに4.3インチでHDを実装するのは厳しそうですが。
書込番号:13627364
0点

ISW11Mの有機ELはPentile方式のディスプレーで、カタログでは表示ドット数を960×540ドットと表示していますが、実際のドット数はその半分の960×270しかありません。RGBの画素配列を特殊な配列にして960×540ドット相当の見え味を確保しているというものです。でも実際にはそんな旨い話はなく、批判的な方はインチキ・ディスプレーと呼んでます。また有機ELは色のコントロールが難しく、発色が液晶に比べどぎつい色をしています。でもその異常な発色を見て綺麗と言われる方が多いですね。
書込番号:13627370
0点

ギザギザやドット感、グラデーションが苦手なペンタイル液晶ですが、
発色ついては、EVO3Dと比較すると、こちらに分があります。
これって、有機液晶ではないでしょう。
TFT1677万色フルカラー。(擬似フルカラーではありません。)
色目もまだ自然な方です。
EVO3D
16万色→残念ながら、擬似フルカラーです。
暗めだったり、白っぽかったりするのはそのためです。
鮮やかな色だと、色目が大きくはずれるている事があります。
どちらも一長一短ですから、売り場で比較される事をお勧めします。
まあ、こんな大きさの画面ですから、どこまでこだわるかでしょうけど。
書込番号:13630728
1点

解像度の低さは自分も感じていますが、あまり気にはしてないです。
気になる人もいれば、気にならない人もいます。人それぞれですね。
個人の好みとか感覚的なものは議論しても仕方ないです。"そう思った" で良いと思います。
まあ、"人の意見や噂" "紙面上のスペック" が大事というのも、それはそれで有だと思います。
あと、Retina と比べるのは・・・
あれはちょっと別物だと思っていますので(笑)
書込番号:13630890
1点

有機ELは液晶ではありません。 全く別のもので、原理的にはプラズマテレビと液晶テレビの関係です。
一時は国内各社が有機ELを競って採用しましたが、今ではすべて撤退してます。SONYも一時有機ELでテレビを売り出しましたが今ではやめてしまいました。技術的に色制御、輝度制御が難しい、小型化できないなど問題が多いようです。今では日本の技術を買ったサムスンが製造を続けています。
書込番号:13630927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き方が悪かったのですが、
この機種のディスプレイは、ペンタイル式ですが、有機ELでは無い。
通常のTFT液晶という事を述べたかったのです。
従って、色味に関してはごく自然なはずです。
書込番号:13631109
1点

済みません私のとんだ勘違いでした。スレ主さんにお詫びするとともに発言をすべて取り消します。
製品発表からずっと有機ELとばかりに思いこんでいました。でもTFT液晶でPentile方式なんてあったんですね。私にはその存在意義がよく分かりません。
書込番号:13632133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)