MOTOROLA PHOTON
- 16GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月7日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2011年10月22日 18:57 |
![]() |
6 | 10 | 2011年10月12日 21:53 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2011年10月11日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 20:33 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年10月8日 21:54 |
![]() |
8 | 4 | 2011年10月7日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au

さっきホットモック触ってきました。
そしたらブラウザが固まってました(;´▽`A``
まぁ、誰がどう触ったかわからないのでなんともですが。
触っているうちに、天気予報の綺麗さと便利さ、3Dスパーダーマンの新鮮さ、レスポンスのよさに惹かれてきました。
iphone4Sにするか、アローズにするか、photoneにするか、これにするか。。。
auユーザーとしては悩みが増えて嬉しい状況ですね。
書込番号:13615433
0点

僕もiPhone4S、このPhoton、ARROWS、Windows Phoneの何れかがいいと思い物色しています。
昨夜Photonを触っることができました。
まず画面が大きく見やすいしタッチスクロールも良好でした。
見た目もガラスマと違って重厚感もありアメリカンらしくシックな作りで
かえって好感がもてました(ただこれMade in Chinaですね)。
聞いてみたのですがWimaxが不安定だとショップの方は言っておりませんでしたが、
ただ、外では屋根のないところで使わないとダメだというニュアンスのことは言って
おられました(それ以上は突っ込みませんでしたが・・・)。
この製品は地味な扱いながら発売後結構売れているようです。
HTC EVOをみに来られた方が携帯画素数の大きいこちらを買っていかれるとのこと。
ショップとしても今のところ不具合もなくワンセグが必要がない方にはWimax対応の
この機種はオススメということでした。
僕は11月下旬に出るARROWSを待って実際全ての機種を触ってからどれにするか
決めようと思っています。
(※年末頃にはiPhone4Sの発売で失速したWindows Phone IS12の価格が下がる(毎月割りが
増える)可能性もあるとのことでした)
書込番号:13619444
0点

WiMAX不安定な感じはしないですけどね
自分の使用環境では屋内でもこの機種だけ入らないということはあまり感じませんよ(EVOと比べて)
特徴として普段はWXマークにZZZマーク(スリープ状態?)が出てアプリなどを起動させると目覚める仕組みのようでZZZマークが出ているのをWX圏外と思っておられる方が多いんではないかと思います
このおかげもあってバッテリー持ちにも影響してると思いますし
書込番号:13620319
0点

> ブルースリさん
自分の場合だと、ZZZマークから復帰時にしばらくした後に3G通信表示になって、左側にWiMAX接続のリトライ表示(ウィジェットにあるアイコンと同じ)が出ます。(^^;
その後、放置していると勝手にWiMAXがOFFになっている…。(T-T)
EVO WiMAXとEVO 3Dは同じ場所でエリア内になっています。
バッテリーの持ちはこの仕組みかある分、HTC系より良いですね。
書込番号:13621099
1点

みなさん貴重な情報ありがとうございます。
ISW11Mに気持ちが固まりました。
来月になったら、機種変出来るのでISW11Mに機種変しようと思います。
オークションでIS11HTが10,000円であったので迷いましたが、ISW11Mは「Tegra 2」なので快適なので。
3D関係も快適なのかな?
書込番号:13621996
0点

あと、意外に、話題になっていませんが、内部メモリが国内メーカーと比べておおいですよ。
国内メーカーのものは、あっても、1GB未満です。
アプリをいっぱいインストールすると、メモリ不足のメッセージがでてきます。
そういう意味では、iPhoneやこちらの製品は、優れていると思います。
書込番号:13622844
1点

WiMAX回線スピードを何度か測ってみました(アプリで)
ビル内の同じ場所に置いて測ったんですが面白いことにPHOTONはバッテリーモードによって大きく変化しました。
バッテリーセーブ状態だと600から800kbpsほどしか出ずEVO(3Dじゃない)の
600から1500kbps(7回中1000UPは2回)に押され気味でしたがパフォーマンスモードでは1200から2800kbpsとセーブ状態から倍以上の数字が出ました。
この数字で実際問題どう変わるかは実感できませんでしたがやればできる子のようなので少し安心しました
書込番号:13623404
0点

WiMAXのエリア判定は信用できないです。いつまでたっても改善されません。国産スマホでも内蔵メモリが1G以上のものありますよ。妻がIS11SHを使っていますが、内蔵メモリの残りはまだ1Gか2Gあるといって見せてもらいました。
書込番号:13624759
1点

poco08さん、内蔵メモリは16GBで空きが9GBと何処かのサイトで見たことがあります。
もちろん内蔵メモリの容量も視野に入れて、ISW11Mに機種変しようと思っています。
私は、アンチi Phonなので(^0^)
書込番号:13625222
0点

インターネットに繋がらないです;; 直りません 初期化もしました とても困ってます
書込番号:13662594
1点

この機種はショップに行って何度もさわってるが、ブラウザのタブの一覧の画面でタブを閉じようとして右端の赤い「−」を押すと、そのタブが選択されたことになってウィンドウが開いてくる。ただそのタブを閉じたいだけなのに何度も何度も一覧をあけて「−」を押して、と、やらなきゃならない。こんなんで何故に製品として出荷されるのか・・わけわからん。めちゃ使いにくい。
書込番号:13663180
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
すでにレビューで何件か見ましたが,
evo 3Dと比較してそんなにWiMAXやWi-Fiの感度が悪いのでしょうか.
evoで普通に受信できる場所でもPHOTONは通信できないという報告を見ます.
3G通信については同じみたいですが.
WiMAXについては専用機に劣るのは理解しています.
ただ今までPocket WiFiを別に持ち歩いていた手間を考えると,集約できていいのではないかと思いました.
スペック的にはこちらのPHOTONの方がいいと思って検討していただけにまた悩んでいます.
またauのCDMA方式では通話と通信が同時にできないみたいですが,
3Gでテザリング中に着信があると自動的に切断されてしまうのでしょうか.
2点

> かずてる。さん
EVO WiMAX、EVO 3DとPHOTONのWiMAXの接続方法の違いに起因があると思われます。
自分も使った限りの体感では、PHOTONの方がWiMAXの電波の掴みは悪いです。
理由として考えられるのは、HTC端末のWiMAXは一度接続すると無通信でも切断しません。
これに対して、PHOTONは一定時間無通信だと省電力の為にWiMAXの接続を保留してしまうみたいです。
測定して見た限りでは、30秒程でWiMAXの省電力モードになっていました。
WiMAXの省電力モードからの復帰時は、WIMAXに接続しなおす様子で、この為電波の状態が良くない所や変化しているとWiMAXの接続に失敗する様子です。
一度失敗するとと即時にリトライはしない様子です。
> またauのCDMA方式では通話と通信が同時にできないみたいですが,
> 3Gでテザリング中に着信があると自動的に切断されてしまうのでしょうか.
CDMA方式は、通話か通信かのいずれか一方しか利用できません。
3G通信の時は着信があると通信は切断されます。WiMAXやWi-Fiで通信時は問題ありません。
書込番号:13607100
3点

そのWIMAXの一定時間無接続時の接続解除なんですが、
オプション設定で時間を変えることはできないのでしょうか?
30秒ではあまりに短すぎてちょっとじっくりWeb閲覧などをしていたらすぐ切れてしまうとおもうんですが・・・
書込番号:13607247
0点

WIMAX については、感度が悪いわけではないと思います。
むしろ、今まで使用していた WIMAX ルーター(WM3300R)よりも、感度や速度は向上しています。
Nisizakaさんもコメントされていましたが、接続後に一旦 ZZZ(スリープ?) の状態になるのですが、そこからの再接続の処理に何か問題があるような気がします。
ソフト的な問題ではないかと思いますので、今後のアップデートに期待しています。
詳しい事は分からないので、全て個人的な判断になります。
書込番号:13607255
0点

> ROCK.comさん
> そのWIMAXの一定時間無接続時の接続解除なんですが、
> オプション設定で時間を変えることはできないのでしょうか?
別スレで書き込みしていますが、そのような設定は今のところ見当たりません。
これが解除できたら、かなり改善されるのではないかなと思っているのですが。
(バッテリーの持ちとも関係してくると思うので難しいところではあると思いますが・・・)
書込番号:13607276
0点

> らんつぁさん
感度に関しては大きく違いは無いと思います。多少得意不得意の状態がある様子です。
自宅と会社の環境では、PHOTONのみがWiMAX圏外になってう〜むといった状態です。
ちなみに両方ともHTCではアンテナ0本状態です。
考えられるとしたら多少途切れ途切れの電波状態だと省電力(ZZZ)モードで不安定さが増してしまうのかもしれません。
バッテリーの持ちが悪くなってもいいから省電力(ZZZ)モードに移行しないオプションを用意してほしいですね。
多分電波状態の悪い環境では、これだけで大分印象が変わるかなと思っています。
書込番号:13607372
0点

みなさん返信ありがとうございます。
ソフトウェア的な問題みたいなので改善に期待してこの機種を選ぼうと思います。
省電力機能はありがたいことですが、WiMAXをフルで利用したいときに頂けない機能ですね。
わたし的にも用途にあわせて切り替えられたら便利かなぁって思いました。
あと追加で質問なのですが、WiMAX通信&テザリング中にでも充電はできるんでしょうか?
この手の端末は通信中は給電はできても充電ができないのが多いみたいですので
書込番号:13607529
0点

WIMAX & テザリング中も充電できてますよ。
あと、PC への USB 接続でも充電できてます。
ちょっと充電速度に差があるかもしれませんが、少なくとも充電状態にはなります。
WIMAX の安定性については、気になるようであれば少し待った方がいいかもしれません。
改善されるかも含めてはっきりした事は何も分かりませんので。
その後色々いじっていますが、接続出来なくなると本体を再起動しなければダメな時もあります。
まあ、今のところ 3G 接続でもインターネットであれば十分使えるので、全く利用出来なくなるといった事はないのですが。
そもそも、動画配信とかオンラインゲーム等のある程度の安定性や速度が必要な用途であれば、WIMAX 自体があまり適した回線ではありませんので。
(これまで WIMAX をメインに 1年以上使用してそのように感じました)
この辺の判断はご自身にお任せしますが、自分は今の状態でも PHOTON で良かったと思っています。
(他の回線は解約してしまったので、PHOTON のテザリング接続が自宅のインターネット回線になっています)
書込番号:13608146
0点

>らんつぁさん
ありがとうございます。
充電しながらの利用はできるみたいで安心しました。
今回の件についてお客様センターに問い合わせをしたところ、
自動切断される現象については特定の条件下での同様の事象の再現は報告されていないため明確な案内はできない。
今回はこの事象について確認できなかったが、提供いただいた情報は担当部署に報告してくれるとのことでした。
必ず対応できるとの約束はできないみたいですが、淡い期待を持ちつつもう少し待ってみようと思います。
書込番号:13612009
1点

> かずてる。さん
自分のは、MOTOROLAから借りている評価機ですので、この辺りソフトウェアの改善を要求しておきます。
メーカーに直接報告するので効果はあるかなと。(^^;
書込番号:13614686
0点

PHS時代にも通信がない時に疑似的に回線を切断してしまう方式がありました
パソコンからのテザリング限定の対処方法ですが、
Air KeeperやPingを使って一定間隔での通信をわざと発生させ、
接続が維持されるようにすれば再接続の遅さを改善できると思います
30秒以下の間隔で通信させればスリープしないという単純な発想です
Air Keeper for Windows
http://air.fem.jp/airkeeper.html
古いソフトなので使えるかどうかわかりませんが、
使えなければPingを一定間隔で送るようなフリーソフトで代替できます
PHOTONを持っていないため試せませんが、治るまでの対処はこれでできそうです
書込番号:13617685
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
ご購入された方にお聞きしたいのですが、
こちらの機種は、写真撮影する際に、常にコンテュニアスにピント合わせをしていて、シャッターを押すタイミングが微妙だということは、ないでしょうか?
シャッタースピードは、速い方でしょうか?
写真撮影の動作スピードは、速い方でしょうか?
お教えください。
1点

ちょっと気になるメガネ小僧さんこんばんわ。
常にAF合わせ続けはしないですね。
シャッタースピードとかはちょっとよくわからないので、動画で見た方がいいかもです。
私が撮ったものではありませんが、
http://www.youtube.com/watch?v=E_-6G38vvwU
こちらなんて参考になるのではないでしょうか。
書込番号:13604913
0点

店頭などで実際に試された方が良いと思いますが。。。
シャッタースピードは特に遅いと感じることはなかったです。
写してから画像を保存して、次の写真が撮れるようになるのには少し時間がかかります。
(2秒ぐらい?)
この機種はシャッターボタンが付いていて、ボタン長押しでアプリが起動して便利です。
(シャッターボタンは半押しとかができない一段階式で個人的には好みです)
あと、シャッター音がでかいです(笑)
カメラ機能が重要なら、Xperia とかの方が良いのではないかなと。
(富士通のも良さそうな感じです)
書込番号:13604952
1点

分解改造が好きなバカですさん とても参考になりました。
ありがとうございます。
らんつぁさん 行って試してみようと思います。IS11Sは、重量が軽過ぎて、ブレてしまいそうで…。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:13604994
0点

acroは映像素子もいいしレンズも明るいのが付いてますからシャッター速度も速く手振れも少ないですよ。機能やサクサク感はいまいちですが。
それで自分もこのフォトンが気になりますが、おそらくacroには及ばないでしょう。
evo3Dは画質が物足りないだろうし、カメラ性能ならやはり次の富士通から出るアローズに期待かな。
書込番号:13605413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横浜みなとみらい地区を比較用に撮影しました。
撮影した時の状態は、iPhone 4が一番近いです。EVO 3Dは全般的に暗い。
Xperia arc(acroも同じ)は、ワイドで撮影時は6Mピクセルになり、ズーム等の処理は解像度によってはできません。
Xperia系はモードによって色々と条件があったりと操作が煩雑かなぁという印象です。
EVO 3Dはカメラに期待するのが間違いという感じです。(汗
自分はHTC派ですが、カメラだけはお勧めできません。
PHOTONは、ピントを合わせる位置をドラッグで選び、シャッターボタンを押すとピント合わせをして撮影ですね。
事前にピント合わせする機能はない様子です。連射撮影機能はあります。
雑感では、ピント合わせに1秒、撮影1秒、保存に1〜2秒という感じです。
設定項目は少ないですね。細かな調整はできません。
あと手ぶれ補正機能はありません。この4機種ではXperia系のみあります。
iPhone 4は別として、PHOTONよりXperia arcの方が写真は上かと思っていたのですが、比較してみると意外にPHOTONの写りが良いのは驚きでした。
ご参考に。
書込番号:13606591
6点

画像は1回で枚までだったので参考用に普通のデジカメのCanon PowerShot SX130ISで撮影した画像もアップします。
画像を拡大して確認したら各端末の特性がよく判ると思います。
書込番号:13606605
2点

追記です。(^^;
Xperia arcですが、設定をみるとフラッシュが強制発光になっていました。orz
このため、本来よりも写真の状態が暗い状態になっています。
これを理解したうえで比較してください。
書込番号:13606618
2点

とらきち_13さん ご返答ありがとうございます。
Nisizakaさん詳しい解説をありがとうございます。
先ほど、ISW11MとISW12HTを触って参りました。
ISW11Mは、シャッターボタンを押して写真が撮れるまで、微妙にピント合わせを連続して行っているようで、ピンボケの写真も結構ありました。
手ぶれ機能が無い理由からか、ちょっと慣れるのに時間がかかりそうでした。
また、写真を撮って、次の写真が撮れるまでのタイムラグがかかり過ぎに感じました。
ISW12HTの方が、シャッタースピードは速く感じられましたし、次の写真撮影に移行するタイムラグも、ISW11Mよりは、若干速く感じられました。
ピントも少しマシみたいですが、ドングリの背比べかなと。
やはり、デジカメみたいには、なかなかいかないものですね。
オマケ的な感覚でいないといけないと思うのですが、今使用しているCA001は500万画素ながら、結構良く撮れるもので、それを最低ラインにしたいもので。
やはり、ISW11Fを待つべきですかね。
書込番号:13606702
0点

自分もPhotonで写真を撮ってみたのですが、やはりピンボケが多いです。
また、個人的には画面の液晶もあまり良くないように感じます。
書込番号:13607416
1点

みなさんのご意見を参考に、また検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13609133
0点

> ちょっと気になるメガネ小僧さん
解決済みになっていますが、補足的に。
小物を撮影して見ました。フラッシュだとスマホは全て今一歩の写りだったので、真上に蛍光灯を照らした状態で撮影しています。
これだとXperia arcが一番色合い、細かさで一番でした。(acroも一緒です)
書込番号:13609586
1点

Nisizakaさん 補足まで載せていただけて、恐縮です。
ありがとうございます。
さて、携帯でこちらのサイトを見ている理由からかもしれませんが、Nisizakaさんのどちらの携帯でも、撮影して下さった模型のボンネットの写真に、四角いドットのようなものが見えるのですが、これは携帯の仕様ということなんでしょうね。
デジカメで撮影した方、綺麗な丸みのボンネットの写真でした。
ちょっと気になりましたもので。
書込番号:13610867
1点

> ちょっと気になるメガネ小僧さん
PC及びスマートフォン上では違和感は無かったので、携帯側かと思われます。
書込番号:13610996
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
発売日に機種変予定だったですが、分割払いが2台だったので機種変でませんでした。
1台分をauショップで払おうとしたのですが、無理と言われました(>_<)
10月分の使用料と一緒に残り(5500円)を一括で払うので、ISW11Mに機種変は来月に持ち越しです(>_<)
機種変したらWIMAX使用のテザリング目的で使うので、予備のバッテリーを買おうと思うのですが、バッテリーの価格は、いくらでしょうか?
0点

auオンラインショップで、2310円ですね。
auオンラインショップ
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2588&dispNo=001001001020
書込番号:13603534
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
皆さんはじめまして。今使っているスマホの電池持ちが悪く新しい機種を探します。
この機種が、一番良さそうですが他にこっちの方が良いと言う機種があれば教えてください。
宜しくお願いします。
2点

今のところ、ISW12HTとISW11Mが、最大級のバッテリーを搭載しているので、
的確なチョイスだと思います。
書込番号:13599277
0点

SCスタナーさん返信ありがとうございます。
例えば、WEBで使いっぱなしで何時間位保ちますか?
書込番号:13599351
0点

モトローラの調査によると、
テザリング時の連続使用時間はWiMAX接続時で4時間となっているので、
おそらく、Web閲覧では6時間強ぐらいだと思います。
書込番号:13599610
2点

僕のPHOTON、朝フル充電で
日中の使用時間がトータルで1時間程度、あとはずっとアイドル状態で
今のバッテリー残量は70%ぐらいですね。
iPhoneに比べると圧倒的に持っている気がします。
バッテリーの消費を抑えるための設定もあります。
レビューにも書きましたが、待ち受け時間が短いのは測定方法が実使用に近い計算方法だったからで、他の機種と同様の測定方法をした場合待ち受け時間は500時間だったそうです。
(モトローラの方から聞きました)
参考になれば幸いです。
書込番号:13599674
3点

SCスタナーさん返信ありがとうございます。
それだけ持てば十分です。
近い内にショップに行って検討します。
ありがとうございました。
書込番号:13599677
0点

分解改造が好きなバカです様返信ありがとうございました。
具体的な書き込み大変参考になります。
また何か質問させてもらう時は宜しくお願いします。
書込番号:13599759
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
IS03からこの機種に機種変を考えています。
海外ではもう発売されているようですが、この機種の動作ってどうなんでしょうか?
他のサイトの書き込みでは動きが遅いと書いてあったんですが。。
よろしくお願いします!
書込番号:13557997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい感じだと思いますよ。
それにもし購入したら、標準ブラウザ以外を使えば変わるでしょうし。
ISW11Mのブラウザ(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=ivLTK3Vt2jg
ISW11Mのホーム(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=_r_lz4X9hA8
ついでに
これがEVO3Dのブラウザです
ISW12HTのブラウザ(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=OgIm7fnb7Hk&NR=1
ISW12HTのホーム(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=7wD7tGVUzGE&feature=relmfu
書込番号:13561356
2点

昨日難波のドスパラで予約してきました!
デモ機も触らせてもらったのですが、今使ってるIS03よりもサクサク動いて全然良かったです!
書込番号:13572485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幕張のCEATECで、実機をいじる事ができました。
サクサクというより、動きが、引っかかる様な印象がなく、
ヌルヌル動くという表現が一番良くて、非常に動きが滑らかでした。
書込番号:13584525
2点

本日auショップで実機触ってきました。サクサク感はソコソコで不満はありませんが、作りが安っぽいのと、有機ELディスプレーがいけません。pentil配列のインチキディスプレーで画面の荒らさが目立ちます。文字はかなりギザギザします。発色はGalaxyS2よりも綺麗で自然な感じですが、自己発光素子特有のチラツキが気になります。
書込番号:13594338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)