端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2011年12月19日 21:45 |
![]() |
4 | 6 | 2011年12月19日 00:33 |
![]() |
47 | 34 | 2011年12月18日 17:03 |
![]() |
8 | 8 | 2011年12月18日 16:32 |
![]() |
58 | 34 | 2011年12月18日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月18日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
僕は今度、iphone4s買おうと思っているのですが・・・
32GBと64GBで迷っています。
iphone4sには音楽1000曲ぐらいとアプリ20ぐらい入れたいのです
値段のこともあって迷っています
32GBと64GBどっちがいいか教えてください!!!
1点

その量だとおそらく32でも余裕ですよー
アプリは大容量のゲームと簡単なツールで容量はピンキリ
5MBとか2000MBとか
僕が今200くらいアプリ入れてるけど合計5GBくらいだね
書込番号:13874667
1点

32Gで十分ではないでしょうか。
当方、約1,000曲を入れておりますが、約5G使用となっています。
書込番号:13874800
1点

音楽2000曲ぐらい、アプリ30ぐらい、写真3000枚ぐらい、動画60本ぐらいすが、iPhone全体で25GB程です。写真や動画はもっとスリム化できると思っています。いつも持ち歩いてる必要はないものもありますので。
書込番号:13874953
1点

16Gでもいいと思いますが・・・・・・・
書込番号:13877278
2点

ノンリニアPCMで1,000曲なら64GB出ないと厳しいかもしれません。
ただmp3,aacで1,000曲でその使い道なら、16GBでもいいかと思います。
1曲5分(128kbpsと仮定)x1000曲=約5GB
アプリ1個30MBと仮定x200個=約6GB
あくまで仮定の話ですが16GBで十分収まると思います。
余裕を見て32GBを選ぶのもありですが
書込番号:13877559
1点

容量を気にしているのなら64GBで後悔しないでしょ。
書込番号:13878736
5点

64GBのを買いましたがかなり余ってます。
音楽は256kbpsのが900曲弱で5GB程度を使用しています。
おそらく一番容量を食うのはiPhoneのカメラで動画を撮る場合で、3分弱で500MBほどです。
動画を沢山撮りたいのなら64GBでもいいんじゃないでしょうか?
容量いっぱいになる前にPCに移せばいいという話もありますが。
書込番号:13879411
1点

動画や写真は、撮影後帰宅したら毎日PCに繋いでバックアップし、一旦削除してから、同期でiPhoneへ入れ直した方がよいと思います。そのまま残しておくとストレージ容量を占領して、64GBでもそうながくは保たないと思いますよ。
書込番号:13879525
1点

この問題ってiPhoneの永遠のFAQですが、私は「迷っているなら最大にするしかない」という回答になると思います。
理由は、後から追加、交換が出来ないからです。
特に最近はHD動画や辞書、電子書籍コンテンツが出て来ています。
携帯は平均2年と言う長いスパンで使うものです。
いま、たまたま使わないからと言って、これからずっと使わないかどうかは分かりません。
また、いままで出し入れして「この日聞きたい音楽や動画を細かく管理する」という使い方でも十分だと信じていた人が、大きな容量を手に入れたことによって「聞きたいものも、聞きたいかどうかわからないものも、とりあえずドバーンと入れておいて出先で考える」という方法に移行して、便利さ、お手軽さに目覚めるかもしれません。
私はiPod Classicで心底この面白さ、家にあるCDを全部入れることの便利さに目覚めました。
逆に、もし必要なかったとしても、iPhoneが遅くなるわけでも、重くなるわけでもありません。
購入時に数万円多く支払うだけです。
2年間使うとすれば、時間当たりの負担は、まあ人それぞれでしょうが、それほど多くないと思います。
クラウドにおいておけばローカルにはいらない、という理屈ですが、現状では携帯電波で映像や音楽をやり取りするのは不安定でストレスフルです。
繰り返しになりますが
・購入後には増やせない
・今後どういう使い方をするかは「誰にも分からない」
よって、迷っているなら最大のものにするしかないと思います。
今までこの回答を書くたびに「どんな大きさのものがいるかは人によって違うよ」「ぼくは小さいので十分だよ」という回答をいただきますが、そのたびに「分かってもらえない難しさ」を感じ、自分の無力さを恥ずかしく思います。
書込番号:13912023
7点

自分も『予算が許すなら最大を!』派です。
容量を気にする人ってむしろ容量なんかよりコスト重視なんでしょう?
容量多くて困ること無いのは分かり切ってることだし。
16GB, 32GB, 64GBそれぞれ約1万円ずつ差があるけど、この差をどう考えるかですね。
クエン酸サイクルさんが言う
>・今後どういう使い方をするかは「誰にも分からない」
は激しく同意です。
よく、『アプリで数GB程度ですよ』なんて書込み見るけど、確かにアプリ本体+設定データに限ればそんなもんでしょう。
例えばGoodReaderやDownloadsみたいにアプリ内(厳密にはアプリが使う領域)にデータを保存する使い方するとアプリ関連だけで10〜20GB超えなんて珍しくないでしょう。使い方によりますよ、もちろん。
これに音楽やらボイスメモやらビデオ撮影やらYouTubeをDLやら使うと・・・
やはり、容量があるならあるなりに便利な使い方できるし、すればいいんです。
クラウドも思いのまま使えるなら本体の容量は小さくてもってのはある程度賛同しますが、常に快適に制限なくWiFi使える人はともかく、速度制限されるような現在の3Gインフラでは十分とは言えないし。
書込番号:13913394
3点

16GBや32GBだと待たなければならないこともあるようですが、
64GBのは即日受渡し可能なショップが多いね。
書込番号:13915808
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
docomoのガラケー(通話専用)とSBのiphone4(メール・web専用として)を使っております。
この度、docomoからMNPでSBのiphone4Sにして、SBのiphone4を解約し、1台にしようと考えております。
そこで、現在のiphone4に入っているアプリをiphone4Sに移行できるかご教授いただきたく、宜しくお願い致します。
現在のiphone4と購入予定のiphone4Sでは電話番号が違う(simが違う)ので、移行できるかどうか、できなければ、4Sの購入は・・・どうしよ?と思っております。
0点

連投すいません。
現在の「softbank.ne.jp」のアドレスは、iphone4を解約した後、iphone4Sで同じアドレスを取得するのは可能でしょうか?
同様に、「i.softbank.jp」もですが・・・
書込番号:13904292
0点

メールアドレスに関してはすぐには無理です。
電話番号が違う場合は、メールアドレスの開放期間をある程度置かなくてはいけません。
@i.softbank.jpはたしか90日間ですが、@softbank.ne.jpはサポートに確認してください。
同じ契約者なら移行できてもいい気はするんですが、やはり電話番号が違うとダメですね。
書込番号:13904322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリに関しては電話番号は関係なく、Apple ID(iTunes Store、App Storeに登録しているメールアドレス)にひも付けされているので、同じApple IDを使えば移行できます。
今使っているiPhone 4のバックアップをとっておいて、iPhone 4Sを設定する際にそのiPhone 4のバックアップから戻してやれば、設定等を含めてほぼ完全に同じ状態で移行できます。
メールアドレスについては、うみのねこさんが書かれていますが、
ソフトバンクのFAQによると、iPhone 4を解約してから170日以上経過していなければならないようです。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=898&a=102
このFAQはソフトバンク内でアドレス変更したときに戻すものなので、少し条件が違いますが、kou-chamaさんの質問の場合は【Aのメールアドレスに戻したい】を当てはめて考えれば良いと思います。
書込番号:13907986
1点

iPhone4sに旧iPhoneのバックアップから復元する際の注意ですが、
契約したばかりのiPhone4sにはMySoftbankのパスワードが
157から届いているので、
それだけはどこかに控えておいたほうがいいですよ。
復元するとメッセージもメールも消えてしまいますから
書込番号:13908134
1点

こんにちわ皆様
僕からも復元の補足の注意ですが、
復元すると、OSアップグレードの強制についてはご存知の通りです。
当然ダウングレードはできません。
OSが変わるという事は使い勝手も変わってきます。
大抵は以前よりOS全体動作が遅くなったり電池の持ちも悪くなったりします。
いままで動いていたアプリが動かなくなったりもします。
OSをアップグレードしたのちに動かないアプリが発覚したりします。
このように人によっては利用にかなりの問題が出てきますよー
書込番号:13909571
1点

皆様
上記ご回答いただき有難うございます。
アドレスは無理そうですね^^;仕方ないですが、新しいアドレスで対応しようと思います。
また、アプリはapple IDに紐付くとの事ですので、安心しました。
これでiphone4Sに1本化する気になりましたw
上記いただいた件で、iphone4ではiOS5にアップデートしておりますが、iphone4SのiOS5と違うのでしょうか?
基本的に、OSもアプリも最新にしておりますが・・・
書込番号:13912379
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
itunes10.5.1のCPU100%バグでバックアップ作業などが不可能な状態です。
iphone4sへの移行はできないのでしょうか?
移行できないまま旧SIMが無効になると、SIMの形状が異なるため差替えも
できず電話できなくなるという深刻な事態に陥るのでしょうか。
どなたかAPPLE、SOFTBANK、消費者庁などに相談されたかたいませんか?
AppleMobileDeviceService.exe 不具合
http://masato333.at.webry.info/201108/article_1.html
0点

>iphone4sへの移行はできないのでしょうか?
>移行できないまま旧SIMが無効になると、SIMの形状が異なるため差替えも
できず電話できなくなるという深刻な事態に陥るのでしょうか。
たぶん3Gか3GSを持ってるんだと思いますが。
旧SIMが無効になっても新SIMが有効なら電話ができなくなることはないです。
また、旧SIMが無効になっても移行はできるんで大丈夫です。
※旧SIMは温存してください。
>itunes10.5.1のCPU100%バグでバックアップ作業などが不可能な状態です。
どの環境でも起きてる訳じゃないでしょう?
完全削除後再インストールとか試しました?
書込番号:13804512
2点


う〜ん、これってバグなの?
正直言い難いけどiTunesの動作環境を満たしてないだけじゃないの?
私の母艦はC2DでiTunesの推奨動作環境結構ギリですが、
同期中にCPU使用率が一瞬60%に跳ね上がることはあるけど、
100%になってiTunesが使いものにならないってことは一度もないけど?
何からの移行かも書かれてないし、出来れば母艦のスペックも書くべきでは?
書込番号:13804641
1点

> 何からの移行かも書かれてないし、出来れば母艦のスペックも書くべきでは?
10.0.*からの移行です。過去何度かバージョンアップしましたが、
前代未聞の現象です。
> すでに見たかもですが
> http://support.apple.com/kb/TS1567?viewlocale=ja_JP
対策情報ありがとうございます。
ウィルスソフトを止めてApple Mobile Device Serviceを再起動してもダメです。
ituneを旧バージョンに戻そうといろいろ調べましたができませんでした。
同期もバックアップも何もできない状態です。
書込番号:13804725
0点


>ウィルスソフトを止めてApple Mobile Device Serviceを再起動してもダメです。
両方ともアンインストールしてから試されましたか?
書込番号:13804910
1点


以下を試してみるとよいと思います。
ちょっと古いバージョンのiTunesをインストールして、その後最新にアップデートする
http://ipod.finder-web.net/tips/no21_applemobiledeviceservicecpu.html
上記で解決できない場合は、以下も試してみるとよいと思います。
iTunesと関連コンポーネントを完全にアンインストールしてから、再インストール
WindowsXPの場合
http://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja_JP
WindowsVista、Windows7の場合
http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP
書込番号:13805595
0点

iTunesでCPU使用率が100%になるって程重いソフトでも無いし、PC側の問題でしョ。
先ずはPCが安定してるか、十二分なスペックを備えてるか
を見極めましよう。
消費者庁を口にする前に、それに気付かないとね。w
書込番号:13806612
3点

ソフトバンクは悪くないと思いますよ。
あなたのPCが問題だと思います。
書込番号:13806749
3点

私も同じ症状で困りました。
↓で治りましたよ。試してみて下さい。
1.スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト
2.コマンドプロンプト選択時に、右クリックして「管理者として実行」を選択
3.コマンドプロンプトに netsh winsock reset と入力し、ENTR
4.PCを再起動
書込番号:13807620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 私も同じ症状で困りました。
> ↓で治りましたよ。試してみて下さい。
対策情報ありがとうございます。
治りませんでした。
> https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098660?start=15&tstart=0
> こんな情報もあります。
> ちょっと古いバージョンのiTunesをインストールして、その後最新にアップデートする
> http://ipod.finder-web.net/tips/no21_applemobiledeviceservicecpu.html
対策情報ありがとうございます。
Apple Mobile Device Support
Apple Application Support
Apple Software Update
も削除してから再インストールしてみましたが、ダメでした。
7月にAPPLEのサポート掲示板で議論されているのに、APPLEはいまだに
対策してないんですかね。それ以上に問題なのは、トラブっても旧バー
ジョンに戻せない事。そういう会社の製品は危なくて使えません。
10.3.1 ダウンロードすると中身は最新版(10.5.1)
http://support.apple.com/kb/DL1103?viewlocale=ja_JP
10.3.1直リンク
https://discussionsjapan.apple.com/message/100609992#100609992
http://appldnld.apple.com/iTunes10/041-1633.20110607.FvP5t/iTunesSetup.exe
この直リンクを入れても起動不能でした。
ファイル[iTunes Library.itl]は新しいバージョンの
iTunesで作成されているため、読み込めません。
iphoneで使う場合、
IOS上げないと通話に支障⇒itunes上げないとIOS上がらない
みたいにバージョンアップを強制されたりします。バージョンアップ
のたびに、何時間も拘束されるリスクを負うのは御免です。iphoneを
業務用途で活用する人は特に。
書込番号:13815856
0点

アンテナ問題や電池問題のように、どこかにマスコミの解説記事など
ありませんか?対策状況を知りたい。バックアップも4s移行も何も
できない人がけっこういるかもしれないので。
書込番号:13815905
0点

もう書かれていたら、ごめんなさい。
http://apple-japan-vm.hosted.jivesoftware.com/message/100631105#100631105
書込番号:13816680
1点

結局、スレ主さんPCのOSはなんなんだろうか?
うちの低スペックPC(XP SP3)でもギリギリだが、ほぼ問題なくiTunesは動いてる(苦笑)
書込番号:13816738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> もう書かれていたら、ごめんなさい。
> http://apple-japan-vm.hosted.jivesoftware.com/message/100631105#100631105
対策情報ありがとうございます。
データを削除してさらに悪化すると困るのでまだ試してません。
> 結局、スレ主さんPCのOSはなんなんだろうか?
XP home SP2+ウィルスセキュリティZEROです。
ウィルスセキュリティを停止しても症状は同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295024/SortID=13640086/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=itunes+10%2E5
iphoneがitunesとMACの縛りを受ける困った会社です。
書込番号:13829326
0点

>XP home SP2+ウィルスセキュリティZERO
その情報が欲しかった^^
で、Appleサポートコミュニティに同様の現象で悩んでた方がいらっしゃいます
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10099744?start=0&tstart=0
ウィルスセキュリティZEROは以前からiTunesとの相性問題が挙がってたソフトです。
iTunes8の頃はパッチが出てたりしてたみたいですが・・・
「ウィルスセキュリティZERO iTunes相性」で検索されたらいろいろ出てきますよ。
書込番号:13829441
1点

追記です
常にウィルスソフトは最新バージョンをお使いかと思いますが
ソースネクストサポートのiTunes同期問題について書かれたページです
http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=VS-00775
あと余計なことかもしれませんが価格.comでのウイルスセキュリティZEROの評価です
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/
お世辞にもあまりいいとは言えないみたいです
書込番号:13829578
1点

ウィルスセキュリティZEROはアンインストール。
止めるだけじゃだめです。
それとXPではiTunes関連アンインストールだけではなく、レジストリーもサポートページに書かれている
ように関連項目のエントリーも削除が必要です。
XP使用でアップルに文句いうのもなんですね? すでに開発元でさえ、正式サポートから外れているOS
ですよ。
書込番号:13831279
2点

> で、Appleサポートコミュニティに同様の現象で悩んでた方がいらっしゃいます
> https://discussionsjapan.apple.com/thread/10099744?start=0&tstart=0
> 常にウィルスソフトは最新バージョンをお使いかと思いますが
> ソースネクストサポートのiTunes同期問題について書かれたページです
> http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=VS-00775
対策情報ありがとうございます。中身はインド製で、バージョンアップで深刻な
トラブルが発生した前例があるため、安易なバージョンアップは禁物です。
http://usa-blog.tanaka-tatami.com/?eid=1245053
別ソフトに変えればitunesも治るかもしれませんが、コスト数倍のため長期的な
検討課題です。とりあえず、予備PCにitunes入れて対応中です。音楽などライブ
ラリは空っぽですが。ウィルスセキュリティZEROも入ってますが、正常です。
書込番号:13837704
0点

今後もバージョンアップの度にこういう問題が起きると困るので、
普通にブラウザ、USB、microSDで扱えるAndroidに乗り換える予定です。
iphoneは3Gキャンペーン当時は斬新でしたが、電池交換、大画面端末、
テザリング(モバイルWiFiルータ機能)も無く困ってました。
対策情報を頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:13837719
0点

散々Appleの不手際を強調し消費者庁がどうのこうのと言っておき、
最初から母艦スペック聞いてたのにいろいろはぐらかされ、
何人かの方々は最初からアンチウィルスソフトを疑ってたのに止めるだけでアンインストールまではせず。
しかし結局原因は悪評高いウィルスセキュリティZERO。
挙句の果てには下手すればフリーのアンチウィルスソフトより信頼性の低いウィルスセキュリティZEROを残してiPhone切りを宣言。
業務でiPhone使うって書いてなかったか?
結局ネガキャンがしたかっただけなんだろうねスレ主は・・・
こんなスレに付き合ったこっちは何だったんだろう
書込番号:13837895
6点

> XP home SP2+ウィルスセキュリティZEROです。
http://support.microsoft.com/ph/1173/ja
1年以上前にサポートの切れているOSは使わない方がいいですよ。
書込番号:13838122
2点

> しかし結局原因は悪評高いウィルスセキュリティZERO。
検証も断定もしてません。繰り返しますが、ウィルスセキュリティZERO
入りの予備PCにitunes(同じ10.5.1)入れて正常です。
> 何人かの方々は最初からアンチウィルスソフトを疑ってたのに止めるだけでアンインストールまではせず。
>挙句の果てには下手すればフリーのアンチウィルスソフトより信頼性の低いウィルスセキュリティZEROを残してiPhone切りを宣言。
itunesバージョンアップでitunesが高負荷になったのに他のソフトを削除しろと?
itunesを戻すか削除するのが先です。繰り返しますが、トラブルそのものより
トラブっても旧バージョンに戻せない事の方が問題です。
> 業務でiPhone使うって書いてなかったか?
書いてません。業務用途で活用する人の例をだしただけです。
書込番号:13838401
0点

えっ、どう考えても…普通に切り捨てるべきものはウイルスZEROでしょ!?
書込番号:13838661
5点

>検証も断定もしてません。繰り返しますが、ウィルスセキュリティZERO
>入りの予備PCにitunes(同じ10.5.1)入れて正常です。
そりゃ問題が起きない場合もあるでしょうけど、ウィルスセキュリティZEROは以前からiTunesと相性が悪いですから。
>itunesバージョンアップでitunesが高負荷になったのに他のソフトを削除しろと?
その原因の一つとしてウィルスセキュリティZEROが疑わしいんですよ。
直接的に関与してないとしても、組み合わせによっては可能性ありです。
>itunesを戻すか削除するのが先です。
それで解決しなかったんですよね?
ってことは結局iTunes以外に原因があると考えるのが自然と思いますよ。
>トラブっても旧バージョンに戻せない事の方が問題です。
戻せなくても特に困ったことないですね。大半の人も困ってないでしょう。
イレギュラーなことしてたら別ですが。
書込番号:13839292
4点

> えっ、どう考えても…普通に切り捨てるべきものはウイルスZEROでしょ!?
どのバージョンでも発生し予備PCでも発生していれば、私もこのインド製の削除
を考えますが、今回はそうではないので、まずitunesを戻すべきと考えています。
ウイルスソフト乗換という大きなリスクまで新たに負うつもりは、今のところ
ありません。各ウイルスソフトの比較検討を要する中期的な検討課題です。
ちなみに、ウイルスバスターもアップデートで高負荷となった前例があります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
> >itunesを戻すか削除するのが先です。
> それで解決しなかったんですよね?
> ってことは結局iTunes以外に原因があると考えるのが自然と思いますよ。
いえ、旧バージョンに戻せないので放置し、予備PCで暫定使用しています。
原因がitunesかそれ以外かも含め、まだ断定できていません。
> 戻せなくても特に困ったことないですね。大半の人も困ってないでしょう。
困ります。この会社はMAC、itunes、iphoneのバージョンアップを連動させて
事実上強制しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295024/SortID=13640086/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=itunes+10%2E5
強制するならトラブル時に戻せる必要があります。どんなソフトでも、
ウイルスセキュリティやウイルスバスターのように、バージョンアップ
などでトラブル恐れがあります。HDDイメージバックアップなど準備の
上で、トラブっても支障が少ない時期を見計らって対処していますが、
itunesのようにバージョンアップを事実上強制されるソフトというのは
はじめてです。この設計思想とは基本的に相容れない事もAndroid乗換
予定の一因です。今後何年も何十年もバージョンアップを強制される
事は、私の運用ポリシーでは許容できません。
書込番号:13841955
0点

もしも、AndroidがWindowsとIEとAndroidのバージョンアップを連動させて
事実上強制するなら、乗換を躊躇しますが、そんな事はないですよね?
書込番号:13842029
0点

バージョンアップは容認できない&ZEROから乗換えられないなら、
今後も同様のトラブルから逃れられないでしょうね。
主さんは、とっととAndroidに行かれた方が幸せそうです。
書込番号:13844355
6点

>主さんは、とっととAndroidに行かれた方が幸せそうです。
Androidでも幸せになれるかどうかはこの主さんのポリシー考えると微妙かも
>XPはSP2のまま。
SP3のパッチ当てられない後ろめたい理由でもあるの?
最近でもポップでるのかな?出てるのならいい加減うんざりしない?
>ソフトのバージョンアップは製作元が怪しいから嫌だ。
アンチウィルスソフトをバージョンアップしてないなら、そもそもPC自体の安全性も怪しいと思いますが。
>トラブルが起きてるソフトしか検証しない。
PCのトラブルってそんな単純なものじゃないです。
様々なソフトの要素が絡んでトラブルは起きるものです。
あともう主様には関係ないかもしれませんが、この問題に関する情報・対処法はアップルサポートでもしっかり挙がってました。
http://support.apple.com/kb/TS3125?viewlocale=ja_JP
これから主さんがAndroidでバージョンアップによるトラブルに巻き込まれることなく幸せになれればいいですね。
書込番号:13845429
1点

>Androidでも幸せになれるかどうかはこの主さんのポリシー考えると微妙かも
あくまで『比較的』な話です。
PC依存度が減れば、その分主さん7sポリシー的に幸せでしょうってことです。
どのみち現状PCがらみだと、いずれ何らかの壁にぶつかるでしょうね。
書込番号:13845655
2点

以下の解決方法を試してみてください。
http://www.zukeran.org/shin/d/2011/08/02/apple-mobile-device-service-too-heavy/
書込番号:13855886
0点

今度は国産アンドロイドでバージョンアップ切り捨てられたりして
書込番号:13910015
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
今週iPhoneデビューした者です。
つい先日までhtc aria(イーモバイル)の標準時計アプリの目覚まし機能を使っていましたが
ariaが壊れてしまい、iphone4Sを目覚ましにしようと思っていますが
なかなかariaと同じ機能のものが見つかりません。
条件としては
1,アプリを立ち上げていなくても鳴る(バックグラウンドで作業していなくても鳴る)
2、iphoneの本体のヴォリュームを”0”にしていても アプリで指定した音量で鳴る
価格.comのこの板なら 詳しい方々が大勢いらっしゃると思うので どなたか教えてください
2点

>1,アプリを立ち上げていなくても鳴る(バックグラウンドで作業していなくても鳴る)
標準のアラームでも可能です。
>2、iphoneの本体のヴォリュームを”0”にしていても アプリで指定した音量で鳴る
但し、ボリューム=ゼロだとダメですが。マナーモードでもアラーム音は鳴ります。
書込番号:13900285
1点

補足
>ボリューム=ゼロだとダメですが。
例えば音楽再生のボリューム=ゼロで、アラームのボリューム=最大 というように別に設定できるので、標準のアラームでも取りあえず事足りると思います。
書込番号:13900297
1点

品格コム さん早速ありがとうございます。
標準時計アプリで出来るとのことですが
iPhone4Sだと本体横ヴォリュームボタンで 最小の”1”
(元々持っていたiPod touchだと本体横のボリュームボタンで最小は”0”になりますが)
>音楽再生のボリューム=ゼロで、アラームのボリューム=最大
のところの操作方法がわかりませんので教えて頂けませんか?
標準時計アプリ自体には音量設定機能が無いようですし
”設定”アイコンでサウンドの項目を見ても音楽再生とアラームそれぞれ別に音量設定は出来ないようですので
書込番号:13900368
0点

以下を試してみてください。
まず、『時計』アプリを起動してアラームと音量を設定(試しに最大に)。
ホームボタンダブルクリックで『時計』を終了。(終了しなくても可)
他のアプリ(『ミュージック』とか『radiko』とか)の音量を最小にしていても、アラームは最小では鳴らない。
書込番号:13900903
3点

補足
>ホームボタンダブルクリックで『時計』を終了。
もちろん、これ以前に『時計』を閉じてからにしてくださいね。
>(終了しなくても可)
やはり終了した方がいいかも。
音声を発するアプリは一旦全部終了した方がいいと思います。
バックグラウンド再生中だと連動してしまうと思うので。
書込番号:13900921
1点

以下のアプリなどがよいと思います。
iPhone, iPod touch および iPad 用の目覚まし時計
http://samulife.com/iPhone/alarm-clock-free-app
書込番号:13902197
0点

品格コム さん SCスタナー さん 返事が遅くなってすみません
アドバイスを受け 自分で色々やってみましたが 中々時間がとれなくて全ての動作を検証しきれていません
「時計」アプリを起動して時間など設定し この時本体のヴォリュームを約”10”に設定
ホームボタンダブルクリックなどで『時計』を含む全てのアプリを終了。
最後に本体のヴォリュームを最小(touchだと”0” iPhoneだと”1”)と 約”10” それそれの条件で実験しました
設定時間に鳴った音量は アプリで設定した時の音量では無く 最後に本体で設定した音量でした
私は基本的に iPod touch/iPhoneからは音を出さないようにしているので
常に本体ヴォリュームは最小にしていることがほとんどなのですがー
本体ヴォリュームとは別に「時計」「ミュージック」などのアプリ毎にボリュームを決められるのか今一
把握できないでいます
SCスタナーさんに教えて頂いたalarm clock(無料版のみ試しました)は
「時計」アプリには無いシンプルな目覚まし音が入っているのが気に入りましたが
鳴った時にすぐにアラームを止める方法が中々見つけられずにいます
(”ロック解除”のスライド動作で止められれば一番なのですが)
書込番号:13909748
0点

目覚まし時計アプリでは、
アラームが鳴ったとき、以下でアラームを止められると思います。
画面操作中のときは、画面上部にバーが表示されるので、それをタップ
スリープ中のときは、画面下部をスライド
書込番号:13909887
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
ガラスバックパネルやアルミバックパネルを、星型ネジを外して交換した場合、Appleの保証がきかないと聞いたんですが本当ですか????
実際にパネル交換してる方は、いらっしゃいますか??
アルミバックパネルに交換すると、重さが軽くなるような気がしますが、どうなんでしょうか。
2点

「iPhoneを修理する/改造する
絶対にiPhoneを自分で修理したり改造したりしな いでください。SIM カードおよび SIM トレイを除き、iPhone にはお使いの方がご 自身で作業できる部品はありません。外付ねじおよび背面カバーの取り外しを含め、 iPhone を解体すると本体が故障する危険性があります。ご自分で行った作業が原因で 発生した故障に対して、製品保証は適用されません。作業は必ずアップルまたはアップ ル正規サービスプロバイダに依頼してください。ご不明な点については、アップルまた はアップル正規サービスプロバイダにお問い合わせください。修理については、次の Web サイトを参照してください: www.apple.com/jp/support/iphone/service/faq」
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_4_Important_Product_Information_Guide_J.pdf
書込番号:13885082
1点

電池の交換すらできませんよ。
業者にやってもらえば、壊さないように交換してくれるのかもしれません。
筐体はアンテナを兼ねてるんですよね。よほど慣れた人がやらないと
あぶないと思います。
人柱になって、分解、組み立て方法をブログで公開したら喜ばれる可能性
はありますね。雑誌等で公開されているのは、分解し終わった写真だけで、
たぶん、組み立ては不可能でしょう。
書込番号:13885101
2点

個人で、携帯電話を分解して、部材を交換するのは
改造になり電波法に抵触すると思います。
バックパネルのゴリラガラスをアルミに変更すると、
設計されたアンテナの利得が得られず、かなり受信感度
が落ちると思います。
書込番号:13885141
1点

>ガラスバックパネルやアルミバックパネルを、星型ネジを外して交換した場合、Appleの保証がきかないと聞いたんですが本当ですか????
バックパネル交換例は検索すればゴロゴロ出てきますが、よほど不器用じゃなければ難しくはないでしょう。
保証の件もそれが原因による故障・破損じゃなければたぶん大丈夫でしょうが、万一保証がきかなくても言いっこ無しよって世界ですね。
モラル上どうよって話もありますがね。
軽くなるかについてはさほど変わらないと思います。
書込番号:13885167
4点

自分で交換する人が保証にビビってちゃ困るな〜。
やるときは思い切りが肝心、iPhone追加購入を覚悟して行かないとね(^-^)/
リペアマニュアルはここ!
http://www.ifixit.com/Device/iPhone_4S
私はこのサイトを参考にMacbookの内蔵スーパードライブ交換、内蔵ファンの取り外し&お掃除をしました。
結構ドキドキもので楽しいですけど、自己責任をお忘れなく!
で、肝心のアルミバックパネルってどれ?4s向け?中国製?
書込番号:13885265
2点

大抵の電化製品は分解履歴を検知するために、残痕跡シールなどが貼られています。
iPhone4Sの場合は、バッテリー下から出ている
“Authorized Service Provider Only.”と書かれた透明なビラビラですね。
http://guide-images.ifixit.net/igi/ADhhSUuY2cTIiuba.large
まぁ道義上問題ある?かもしれませんが、コレをベリッとやらなければ
保証に影響する可能性は低いです。電池の交換も、初期のiPhoneとは比較にならないくらい簡単。
当然、分解が原因で壊れた場合は自己責任ですが…。
金属バックパネルの電波干渉については、とりあえず都市部では
影響をほとんど感じた事はありませんが、田舎だとどうなるかわかりません。
書込番号:13885830
1点

iPhoneは、おもちゃでは無く、日本国では、形式を認められた無線通信機器です。
本来は、免許を持っていなければ使用出来ない物を、免許が無くても使えるようにする代わりに、改造などをしない(させない)と言う条件が付いて免許を持って居ない人でも使えるようになっているのです。
通信機器を改造する行為(メーカーが認めて居る範囲を超えた物)を行った場合その機器は、違法機となります。
日本の法律上、メーカーでなければ修理を含めて行う事は出来ません。
以前は、ドコモなどでは、ドコモショップでケースの交換なども行って居ましたが、法律の適用が厳格になってきた為に、ドコモショップ(ドコモテクノ)では、ケースを開ける事すらできなくなりました。
ですので、電話機の構成部品を勝手に交換する行為は、国に申請を出した状態と変わって居る事になる為、認定は無効になり、日本では違法改造機となり、使用する事は出来ない電話機となります。
書込番号:13886357
3点

私も最初はカスタマーショップでやってもらいましたが、凄く簡単ですので以後は自分でやってます(バックパネル、フレーム、電池交換)。アップルストアに純正品に戻してから行きますが問題なく受付けてくれますよ。
開けてみれば簡単です。あくまでも自己責任で!
書込番号:13886472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
明確に違法行為であることが説明されている
のに、堂々とそれを自慢げに発言するとは。
やっぱり◯◯探知機です。
書込番号:13886688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今では、結構カスタマーショップやリペアしてますので簡単、大丈夫みたいです
私も電車などでたまにフルパネル赤色に交換したのとか見ますので!
内蔵部はマズイと思います。私もバックパネルとホームボタンをショップで交換しました。
書込番号:13886909
3点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
手の小さい私には、どうしてもカバーすると大きすぎるんですよね。。。。
あと娘にピンクのカバーをプレゼントされたんですが、男性でiphoneにピンクのカバーを
皆さんは、どう思いますか??
実際にピンクのカバー着けてる男性の方おりますか?
書込番号:13886979
3点

>あと娘にピンクのカバーをプレゼントされたんですが、男性でiphoneにピンクのカバーを皆さんは、どう思いますか??
似合ってれば何色だっていいんじゃないですかね。
似合ってるかどうかは自分以外が判断することですけどね。
世の中見渡せばピンクのシャツを着こなしてるダンディーって結構居るし。
書込番号:13887176
3点

レス主さんへ
娘さんからのプレゼントなら、似合う、似合わないの問題ではない様な気がしますが…。
書込番号:13887567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波法だ、違法だってのは理解出来るけど大手ネットショップで販売されてるのも現実。
あとは大人の判断で良いのでは?
書込番号:13888053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも違法かどうか判断するのは総務省だろ。
回路を変更せずにバックパネルの交換だけで違法になるのか?
違法だと言ってる人は電管なりに問い合わせでもしたの?
書込番号:13888118
0点

裁判所でしょ
書込番号:13888615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに裁判所なんだけど監督官庁が法律違反があると判断して告発しないことには裁判所にいかないからね。
書込番号:13888772
0点

認証を受けた、無線機(この場合携帯)は無線局の
免許人でも開封(分解、蓋を開ける)したら認証品
でなくなり、それを使用すると電波法違反になり
ますね。
例えば、auの社員(無線局の従事者)でも認証品の
パネルのネジを外して蓋を開けた場合、そのパネル
を無線機に装着して電波を発射すると電波法違反
になります。
認証品はメーカーが受けるので開封、修理はメーカー
しか出来ません。
ただし、実害(スプリアスなど妨害電波など)がある
場合以外は告訴の実例は殆ど無い様です。
しかし、違法行為は認められないのは人としては、
常識!
書込番号:13889517
2点

追加
無線機の開封、分解じたいは違法ではなく、
その無線機を使用するじたいが違法行為。
バックパネルの販売、換装まではセーフ、
その携帯電話を使用するとアウトですね。
厳密に言うとメーカーと修理委託契約の無い
会社での電池交換や液晶パネル修理などは
真黒ですね。
書込番号:13889565
2点

SIM無しでWiFi運用してる限りは分解して使っても大丈夫ってことかな?
書込番号:13889714
1点

WiFiの機器も認証品なのでアウトですね。
アキバなどで売られてる海外規格の高出力WiFiも販売はギリok、使うとアウトですね。
書込番号:13890097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIM無しでWiFi運用してる限りは分解して使っても大丈夫ってことかな?
SIMの有無に関係なく、分解した状態で電波を出すことがダメなのでNG
書込番号:13890197
0点

NGとかギリOKとか書き込んでいる人がいるけど大丈夫なの?
電波法違反は刑事事件ですよ。
違法行為の告発は監督官庁しかできないはずなのに掲示板にそんなこと書いて大丈夫!?
書込番号:13890573
1点

別にOKとかNG言ったっていいと思うが。
個別案件の判断はできないけど、おおまかな意見を出せるのが掲示板ってもんでしょう。
なんでもかんでも「責任」を振りかざしたら、それこそ掲示板ではなにも書けなくなります。
書込番号:13890868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nagesidaさん
>WiFiの機器も認証品なのでアウトですね。
なら、iPodTouchも同様かな?
きっとNintendoDSもおなじだよねー
でもそうなるとパソコンも同じにならないの?
例えばMacはどうなるのかなぁ?
WiFi付いてるけど説明書に本体開けて自分でHDD交換出来るって書いてあった
これも厳密にはアウトなのかな?
書込番号:13891324
1点

捨前夜成仏さん
パソコンの場合は、WiFiのモジュールで認証を受けていますので、
パソコンを開封してメモリー交換やHDDの交換などは出来ますね。
WiFiのモジュールを分解したらアウトです。
iPodは開封は駄目でしょう。ゲーム機は機種によっては本体丸ごとで認証を
受けてる場合は開封出来ないと思います。
書込番号:13891371
2点

>nagesidaさん
本体で認証かパーツで認証かということなんですねー
なら携帯電話ももしパーツで認証してれば分解し放題という事ですね
Appleは分解を好まないからそのうちMacBookAirとか本体全体で認証かけて分解=違法とかになりそうですね
書込番号:13891382
1点

>そもそも違法かどうか判断するのは総務省だろ
大雑把な例えですが「制限速度50キロの道路を55キロで走るのダメですか?」って
問われたら監督官庁以外は答えられないの? 問い合わせしないとわからない?
法に対してどうなのか?ってことに対して簡単に答えてるわけで。
>電波法違反は刑事事件ですよ。
>違法行為の告発は監督官庁しかできないはずなのに掲示板にそんなこと書いて大丈夫!?
刑事事件になるかどうかを答えてるわけじゃなく、法に対してどうなのかと。
電子機器全般の許認可の仕事してるので端的にレスしただけですよ。
書込番号:13893094
0点

>スレ主さん
法律がどう、保障がどうなるかって話は別としてパネル交換はなるべく
やめた方がいいですよ。スマホは電磁波的に規制値を余裕でクリアして
製品化されてるわけでなく、ネジ外して交換そして長期間使用すると
場合によっては脳、耳、目等に悪影響がでる可能性があります。
少し軽くなる、持ちやすくなるって程度の理由なら製品そのままの状態で
使用することをおすすめします。
書込番号:13893380
0点

法律や保証の話は別としてw
2本のビス外してスライドするだけで外れるバックパネル。
素材や品質が問題無ければ再度組立てた後の電磁波に関して認可工場か否かで差異が大きいとは思えないんだけど?
書込番号:13894818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>素材や品質が問題無ければ再度組立てた後の電磁波に関して認可工場か否かで差異が大きいとは思えないんだけど?
全然違いますね。ビスの素材の違いだけでも違うし、締める強さでも違うので。
電磁波に関する許認可は仕様、回路図等によるペーパーワークだけでなく
電磁波実測値をもとに申請、認可なので。
書込番号:13896070
2点

そんなに厳密設計されてテストされてるならiPhone4のデスグリップとかどうにかならなかったのかな?
何の改善もないまま今もそのまま売ってるし
書込番号:13896145
2点

>そんなに厳密設計されてテストされてるならiPhone4のデスグリップとかどうにかならなかったのかな?
人間に持たせた状態で電磁波測定すると人間の影響で正確な試験にならないから。
許認可の段階では対策できなかったんでしょ。
書込番号:13896493
3点

雅36さんへ
ビスの締め付けの強さによっても違うと言うことですが
ビスの向きが密閉性を上げる方向に向いている構造であれば理解できます。
しかしiPhone4/4Sのバックパネルは左右4箇所、上部1箇所の爪をサイドフレームに引っ掛けてスライドさせて密閉性を出す構造です。
ビスはバックパネルと平行な向きに締め付けるものであり、スライド戻りを防止するものでビスの軸力を上げても密閉性に寄与するとは考えにくいです。
この点はいかがでしょう?
悪意の反論のつもりはありません。
このスレの中で一番適切に発言しておられるので質問した次第です。
50km/h制限を55km/hは違法(悪人扱い)、45km/hは合法(善人扱い)には飽き飽きしておりました。
書込番号:13908434
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
2日前くらいから急にiphone(au端末)でパソコン用のメールが出なくなりました。(送信はできます。)
昨日は11/30までの受信をして今日は12/1の受信を100件しました
パソコンの方は普通に12/17も送受信できてます。
iphoneではアカウント設定と復元を数回やり直しても受信しません
(OCNでの設定確認を見て設定しました)
12/17アップルストアで端末交換をしてもらいましたが改善はしていません
iphone上ではメール更新は出来ますがメールが出てきません
どうしたらいいのかわからなくなりました
宜しくお願いいたします。
0点

パソコンではメールを受信しているようですが
パソコンのメール設定で受信したらサーバーから削除としていませんか
それとパソコンでメール受信したらiphoneでメール受信してもメールは出てきません
書込番号:13908084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)