Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年5月8日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月5日 02:35 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年5月16日 14:10 |
![]() |
6 | 10 | 2012年4月17日 21:02 |
![]() |
143 | 49 | 2012年4月12日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月11日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
simロック解除してもXi端末ではFOMAのsimは使えないとの事でしたが、モバイル通信をOFFにして起動すればFOMAのsimを認識するようです。
ただし通話のみ使用可能で、モバイル通信をONにすれば圏外表示で通信会社もドコモを選択できなくなります。
再起動すれば再度simを認識します。
WiFi運用でモバイル通信をOFFにして使用している方は一度試してみてはどうでしょうか。
ちなみに端末は非rootのsimロック解除です。
0点

自己レスです。
L-01Dはロック解除していなくても使えるようですね。
先日のアップデートでLTE無効が塞がれたのでパケットは使えないようですが、パケット通信OFFなら普通に電話として使えるようです。
勉強不足でした。
書込番号:14537139
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Galaxy NoteでSmartWatch MN2が使えるとの記事を見て、
ほんじゃL-01Dでも使えんじゃね?と思い試して見ました。
結果から申し上げますと、VFinderが1〜2回使用すると
上手く起動しなくなる以外は概ね良好な感じで、その他は
インストールしたものは問題なく使えてます。
あとはspモードメールの詳細(送信元や本文サマリー)が
表示できる様になれば完璧なんですけどねぇ…
ま、贅沢は言うまい。
と言うわけで、なかなか便利なもんです。
ガジェット好きの貴兄姉は、是非お試しあれ。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
コチラでは何時もお世話になっています
早速ですが、コチラでゲットした情報を参考に大容量バッテリーを購入いたしました
流石に2倍以上と言う事もあって中々減りません
普段はちこっと使うだけであっという間に無くなりますがこれは大丈夫そうですよ
私の使い方は主にロケタッチとSNSの徘徊です
それですら午前中には半分程度になります
午後からはPCで充電しても夜にはなくなります(^_^;)
外出時にはPowerAmpで音楽を聴いたりします
見事に減りますよ
これで少しはバッテリーをきにせず使用出来ると思います
またレポートします
書込番号:14480884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このバッテリーに、大変興味が有ります。
もしよろしければ、装着した全形写真を魅せて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14481414
0点

私も興味があります。ぜひお願いします。
2チャンネルではおサイフが使えないケースがある(セブンイレブンとマックでiDを認識しない/ローソンはOK)という書き込みがありましたが、実際どうなのですかね。。
書込番号:14481562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約していたものが、昨晩届きました。
今出先なので写真は載せられませんが、リヤカバーは綺麗に嵌りますし、違和感もありません。(取り外すのが少々堅いがこれは致し方なしか)
厚みは倍位になりますが、男性の方はむしろこれ位の厚さの方が持ち易いかもしれません。
リヤカバーは、細かな凹凸加工がしてあり、少し安っぽさを感じるかもしれませんが、指紋は目立たず個人的には許容範囲かな。
外観は、知らない人が見たら、これが純正だと勘違いする位違和感はありません。
電池の持ちはこれから検証しますが、いつもは50%を切る位のところで、これを付けていると70%あります。
価格が少々高めですが、予算のある方にはお奨めです。
書込番号:14483518
0点

コカ・コーラの自販機でiDはOKでした!
セブンイレブンに挑戦してみます。
書込番号:14483605
0点

QuickPay、IDとも、セブンイレブン、サークルKでOKです。
お財布ケータイは問題ありません。
(前機種のT01Cでも同様のバッテリーを使用していたが問題なかったので、あえて断言)
書込番号:14483694
0点

ご要望のありました写真を、参考になるか判りませんが、ご参考までに載せておきます。
なお、四隅のポッチは、置いた時の安定性のため、当方で後付けしたものです。
また、ホルダー(紐)は、蓋の裏側にテープ止めして、無理やり引張り出したものです。
書込番号:14484190
2点

遅くなりましたが、画像をupさせていただきます
かなり分厚くなっていますが(すでに画像をupしていただいた方がいらっしゃいます、ありがとうございます、意見は同じ様な感じですね(。・_・。)ノ)カバーの表面に凹凸が付いているので持ちやすいですね
オリジナルと比較すると分厚いのがわかると思います
オサイフに関してもすでに報告していただいていらっしゃる方と同じでセブンイレブンでNanakoを無事使用できました
が、エラーが数回でました(;^ω^)
今まではどんな方向でもおkでしたが、どうも縦方向でしか反応しませんでした
あとはWAONとSUICAです
自動改札はハードルが高いなあ・・・
書込番号:14484906
1点

NS-2Jさん
スレお借りしてすいません。
少し時間があったものですから、先にアップさせていただきました。
失礼しました。
書込番号:14485168
0点

>あとはWAONとSUICAです
>自動改札はハードルが高いなあ・・・
Suicaは、L-01Dでは未だ試していませんが、前のT-01CではOKだったので、多分大丈夫ですよ。
SuicaとPASMOは、今週末に検証してみようかと思います。
書込番号:14485340
0点

横から失礼します。
(いつもこちらの情報は参考にさせていただいています)
私もこのバッテリーを購入しました。
Suicaを使用していますが、NS-2Jさんが書かれているとおり、たまに読み取りができない場合があります。(やりなおしで改札は通過しています)
またバッテリーの持ちですが私の場合ざっくり書きますと、
@ テザリングを常時ON + iPodTouchから常時接続
A GPS、Wifi、BluetoothはOFF
B 2時間程度漫画を読む
C 1時間弱ほどインターネット使用
D 通話は10分から20分
で20時間程度持っています。
(まだ2日目ですが・・・ご参考までに)
充電については10%くらいから満充電まで5時間程度かかりました。
少し値段的に高いと思いましたが、総じて今のところ満足しています。
書込番号:14491997
0点

スレ主さんのバッテリーとは種類が違うのですが
私が3月に買った「1950mAh」の方のバッテリーが、今日、破裂しました。
純正よりも150ahしか容量が多くないのですが、専用カバーでなくても良いので
今日まで便利に使っていました。
それが、つい3時間前ほどなのですが、机においていたスマホがカタカタ言い出し
なんだろうと思って見ると、ボン音がしてバッテリーがはずれ、白い煙を出しながら
クルクル回りました。
見ると机が焦げていたので、動かそうと触ると、かなり発熱していて持てる温度では
ありませんでした。
もし、ポケットに入れていたりしたら、確実に大やけどだったと思います。
サードパーティの製品とはいえ、MUGENPOWERは評判も良かったので、びっくりです。
今日、本当に起きた事故なので、情報として書き込みました。
明日、販売元に電話してみようと思いますが、これって返金してくれますかね?
それとも、ごまかされてしまうもんでしょうか?
本当は、スレ主さんのバッテリー(純正の2.2倍)のものが欲しいと思っていたんですが
ちょっと怖くなりました。
でも、確率が低い事故に既にあたったから、次は大丈夫かな?
なんて、懲りずに検討中です。
バッテリーの容量は、それ位欲しいもののひとつですからね。
明日、日本での連絡先に電話してみようと思いますが、なんか個人宅みたいですね。
結果については、明日ご報告します。
書込番号:14565569
0点

メールの返信が来まして、破損バッテリーを着払いで返送したらすぐ返金してくれるそうです。
ちなみに、破裂事故の報告は今までに一度もないとの返答でした。
珍しい事例だったんですかねー
書込番号:14567933
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日、ソフトウェア更新を行い、
今朝10時にホルダから100%で外しました。
今日は携帯ではほとんど電話を利用せず、
机に向かってたのでWebも利用していません。
つまり、メール数件の確認以外はほぼスリープです。
LTEは切っている状態です。
そろそろ19時ですが、現在、82%です。
これはすばらしい。
1時間で2%の割合ですね。
少し前に、妙に減らない日があって不思議でしたが、
それはその日一日だけの「超常現象」でした。
今回のバッテリー減らない現象は、
ソフトウェア更新の効用ですよね。
明日になってぐんぐん減ったら怒るからね。>LG & docomo
0点

お尋ねいたします。
バッテリーの燃費の問題から、常時LTEをOFFにして使用しています。
下記の板では今までのLTEのON・OFF法は、アップデートする事で、出来なくなったと、書き込まれています。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/#14412842
LTEを切断できる方法が他にも有るのでしょうか?
LTEをON・OFF出来る方法が有るのでしたら、アップデートを実行したいと思います。
是非、切断方法をご伝授ください。
書込番号:14427205
0点

その情報どおり、
ON/OFFはできなくなっているでしょう。
私はOFFの状態でアップデートしたところ、
そのままOFFになっています。
このあと自動に切り替えると、
もうOFFにはできないということですね。
最近、やっと職場と自宅がエリアに入りましたが、
少し動くとエリアから外れます。
LTEのエリアが田舎にぐぐっと広がらない限り、
ONにするつもりはありません。
書込番号:14427265
0点

早速の返信有難うございます。
そうですか・・・
やっぱり、ON・OFFの切り替えは出来ないのですね・・・
残念!
書込番号:14427286
0点

自分はLTE常にONですが昨日更新しました。
AM7:00に100%で出勤。メール5件。通話20分。
現在11:00ですがなんと…96%です!
以前では考えられない残量です。
スレ主さんと同感で今日だけでしたら怒りますよ!
書込番号:14429655
2点

今日は合計10分ほど通話、
メールが5往復程度、
ミサイル失敗と木嶋被告の裁判と
祇園の事故のニュースチェックで、
Webを20分ほど利用、
という使用状況です。
昨日同様、朝10時に100%でホルダから外し、
現在20時30分、75%です。
いい感じです。
この更新はすばらしい。
で、ICSはいつでしょうか。
書込番号:14431488
0点

こんにちは。
スレ主さんをはじめ、減らない方々にお聞きしたいのですが、
プリインされてるecoモードや他の節電系のアプリなどはなにか使ってらっしゃいますか?
電池残量アプリ(ウェジット系)などいろいろ探しています。
アップデートのみで他には入れてない状況でしょうか?
書込番号:14447487
0点

>ICSはいつでしょうか。
今年の7月以降です。
>プリインされてるecoモードや他の節電系のアプリなどはなにか使ってらっしゃいますか?
節電対策で同期OFFや画面の明るさを変えているので
ecoモードは使用してません。節電系アプリのタスクキルなどは、切っては復活する際に電気を消費するので使用してません。(これは意外に効果が大きかったです。)
書込番号:14447627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ecoモードや節電系アプリは使っていません。
BlueToothは必要なとき以外は切ってますが、
WiFiは常にONです。
あまり気にせず、減ったら充電するかバッテリー交換、
という感じで使ってきました。
残量表示ウィジェットは [Gauge Battery Widjet] です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.hubalek.android.gaugebattwidget&hl=ja
タスクキルは、[White Killer]でAllKillを
たまに手動で実行します。
docomoのホームの中は整理しましたか?
ウィジェットを貼ったままだと、
docomoホームを使ってなくても、
バックグラウンドで通信してるみたいですよ。
書込番号:14448128
0点

絶好調!本日報告です。
メール20通。通話1.5時間。FB少々。
現在17時。残量70%!
大容量バッテリー注文しなくて良かったです!
ecoモードはoff
バッテリーミックスとホームアプリをGOLAUNCHER入れています。
書込番号:14448686
2点

ご返答ありがとうございます。
やはりみなさんecoモードは使ってないんですねw
電池ウェジットはスレ主様が教えてくれたものも踏まえてもうちょっといろいろと自分の好みのデザインのものとか試してみたいと思います。
なんかこの端末の場合バッテリー系のアプリって入れないほうが一番もちがいいような気もしてきましたw
ちなみにもちろんドコモUIの方に貼りついてたものは全て削除してからホームを変えてます(現在はLG)
ついでにドコモUIをはじめ、コンテンツヘッドラインとか無駄なアプリは一切更新はおろかキャッシュ等も消して0KBにしてあります。
みなさんありがとうございました。
スレ主様、横槍おじゃましました。
書込番号:14449617
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

こんにちわ。私も先程完了しました。ネット接続がサクサクになったような気もしますね。
書込番号:14413107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE切れなくなったのは本当?
書込番号:14413170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信どうもです。
LTEは、さっきやったら切れませんね。
通信がOFFになってしまいます。
アプリの再インストールもやってみたんですが今のところダメみたいです。
これは困りましたね。
書込番号:14413455
0点

更新を完了しましたが
標準ブラウザ5枚目が開くと
Rebootします。ヤッパリね,,,
それにLTE圏内なのに
Hで一本しか立たないダメ、
ネットワーク接続を切りにして
LTEにチェック
するとLTE3本立つ。
L−01DがXi機満足度No.1とか?
冗談でしょ、よいしょ記事?
これいらない!
Mediasに替えて欲しいです。
書込番号:14413681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ts123さん、いつも文句ばっかですね?
標準ブラウザが気にくわないなら、別のにすればいいのに・・・
後、ギャラクシーにしたいならわかりますが、なぜMedias?
一応購入前に端末に触れる機会があって、納得の上に買ったんなら自分の判断力を嘆いた方がいいですよ!
ちなみに自分は満足いく設定にして概ね満足ですけどね!
書込番号:14413797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ssleep時のバッテリー持ちがよくなった?
marusamiさん
文句ばかりの親を持つと子供はひねくれると・・
子はきっと思ってるでしょう 親を変えてくれと
書込番号:14413964
9点

cavite24さん、なかなか上手いこと言いますね。
子供がかわいそうですよね!
本題ですが、sleep時の持ちが良くなったのは本当ですか?
LTEが切れなくされてるみたいなので、今回のアプデは特に必要としない項目みたいなので、様子を見ようと思ってたのですが、それが本当ならアプデしてもいいかなと・・・
書込番号:14413993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは。
LTEが切れないというのは通常使用でLTE圏外3G圏内でも自動で3Gに切り替わらないということなのでしょうか?
私、おもいっきり3GとLTEの境目に自宅があるので、外に出て30メートルも歩けばLTE圏内なんです・・
家の中は外れて3Gです・・なので切り替わってくれないと困るのですが・・
それとこの機種で購入初日に再起動連発で新品交換してもらいましたが交換後の端末は不具合やバグも一度も見当たらずに快調に使えてます。
スマホ数機種を今まで使ってきましたが、ここまで快調な端末は初めてです。
よって一部のアンチ者が仰るような酷い端末ではないと思います。
書込番号:14414032
3点

LTE offのままのアップデート
OKみたいですね
ただ自動に切り替えるとアウトみたいです
そうなると設定画面がつぶされてるので
二度とoffにはできない? 誰かがみつけるまでw
marusamiさん
時間経過が少ないので何ともいえませんが
良くなってるの声があがってます
不具合の声もなくLTEoffを気にしない方は問題ないかと
marusamiさんはoffでしたね どうしましょうw
書込番号:14414141
2点

同感ですね。
この端末を買ってしまい、かなり後悔しています。
Galaxy S2, Galaxy Nexus等を愛用してきましたが、機種変更をしてかなり不便になりました。ゴミ携帯です。
大部分の画面で固まります。東京駅から渋谷駅に山手線で移動して、100%充電のバッテリーが渋谷につくころには60%位になっています。
全体的な完成度が低いです。LGのスマートフォンがすべてだめというわけではなく、Optimus LTEだけが出来が悪いようです。
書込番号:14414152
3点

ラクドさん
LTEを切るというのはバッテリー関係でLTEをoffにして
使っている人達の用語です
通常使用のラクドさんは気にしなくて大丈夫です
今まで通り自動で切り替わります
書込番号:14414176
1点

更新ファイルのダウンロードに失敗しました。
再度更新を実行して下さい。
ってエラーが出るのですがどうしたらいいでしょう?
何度も再起動しましたがダメでした。
・WIFIはオフ
・電池フル
・本体空き1G以上
書込番号:14414181
0点

>Optimus LTEだけが出来が悪いようです。
携帯電話評価専門さん 出来が悪いのは貴方です!
書込番号:14414230
15点

要するにコマンド入力によるLTEのON/OFFができなくなったってことなんですね?
きっとコマンドが変わってるのかもしれませんね。
とりあえずアップデート自体が不具合じゃなくて安心しました。
これからアップデートしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14414343
0点

朝一でSW更新しました。
ずっとLTE圏内に居ますが、いつもより発熱が減っている気がします。
動作もスムーズですね。
書込番号:14414358
2点

携帯電話評価専門さん
別に悪いと思う事を言うのは構わないと思いますが、レビューも見ましたが全然伝わらないですよ!
それに本当にユーザーかはわかりませんが、そんなにゴミ端末と思ってるなら、早々と他の機種にしたらどうですか?
ネクサスからこの端末にしたって事は、月々サポートとかも気にしないのでしょうし!
書込番号:14414450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
私のように50コくらいのアプリインストール量でガラケーの代わりくらいの方と300でもまだまだでPCの代わりにするんだぐらいの方とでは使い方が違う、と思います。電池の持ちに関しても、現状のところどれも保たないのだから仕方がないと私のように割り切っている方もあれば、そんなのスマホじゃないしありえないという方もいらっしゃることだと思います。
自分の使用環境がコレコレなんだけど現在こんなだからダメとかイイとか、見ている方にもその投稿者に近いのかどうかがある程度わかる参考になる、そういうクチコミがいいですね。
ところで私も先程、アップデートしてみました。現在も、不具合はありません。他機種のように短期間に3回もアップデートがあるのもイヤですが、何もないのも寂しいもの。とりあえず、あってよかったです。
LTE切りのコマンドは、ダメみたいですね。私も確認しました。個人的にはもともとLTE圏内で休憩や暇つぶしみ触る程度の非パワーユーザーだと思うので別にコマンド潰されてもいいのですが、選択できないというのはどうなのかなあと思いました。LTE ON OFF(たしかありましたよね)とかのアプリしかないよりはコマンドもあった方がよいのではないか、とは思いました。
なぜならば、使う使わないはユーザーの自由だと思うからです。どれが正解だとかではなくていろんな使い方があってもいいんじゃないかなあ、と思います。
書込番号:14415272
2点

電池消費状況でIMEの表示が
13時ころから5件メールしましたが表示すらされません
以前は1件のメールでもドド〜ンと幅をきかせてました
これって修正されたってこと? ですよね
私の生活圏はLTEエリアなのですが
スリープ中のバッテリー持ちは確かに良くなってます
お休み中は電波を探さず一緒に休んでくれるのは
嬉しいですね^
書込番号:14415483
2点

>スリープ中のバッテリー持ちは確かに良くなってます
そうですね。
これは、私も感じました。
しかし、LTE offできなくなったのは痛いです。
まぁ、またできる様になるかな?
その前に大容量バッテリーが届きそうですが。
LTEでどの位持つか、楽しみです。
書込番号:14415784
1点

IME表示修正されましたね
正しくなったのかも 今までがひどすぎw
10260mahでますね
値段次第ですが楽しみです
書込番号:14415963
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日、ドコモショップに行ってLTEの通信速度がどれくらい出るのか試してきました。
(利用したのはUSENの回線スピードテストのサイトです)
F−05D、SC−03D、N−04Dの3台で試してみました。
残念ながら、L−01Dはネットにつながっていませんでした。
そうしたところ、何度同じタイミングで試してみても、大きくスピードに差が出てしまいました。
F−05D/N−04Dで8MB位の結果が出るときには、SC−03Dは4MBほどとなります
。
F−05D/N−04Dで4,5MBの結果になった際は、SC−03Dは3,4MBと差がほとんどありませんでしたが、殆どの場合で、SC−03Dは低い結果となりました。
機種によって通信速度に違いって出るのでしょうか?L−01Dで試せなかったのが非常に残念です。
SC−03Dは回線テスト以外の通常操作をする際にも、なんかカクカクした動きになっていて、デモ機のバックグラウンドプロセスが悪さしていたのかもしれません。。。
なんか、国産と外国産で違いがあるのでしょうか?
L−01Dで検討しているのですが、もしそうだとしたら、ちょっと考えなければならないかなと心配しています。
L−01DのLTEデザリングでPCをwifiとして利用したく考えているので、通信速度の差は非常に大きいと感じています。
また、他の投稿にもあるのをお見かけしたのですが、充電中でも電池残量が減るということは、コンセント直結にしてもデザリングは延々と出来ないということになるのでしょうか?
識者の方、ご教授お願いいたします。
0点

こんばんは。初めまして。識者ではありませんが、使用感を元に書かせて頂きます。
通信速度ですが、環境に左右される様です。自宅近辺では場所によって1〜5MB迄変化します。
自宅でWifi テザリングしてますが、アプリケーションマネージャー(ホームキー長押しで出るやつ)で、使っていないアプリを全て停止させた状態で、テザリングしながら満充電出来ました。
書込番号:14420194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。上記の計測環境追記させて頂きます。
LTE圏外、FOMAハイスピード圏にてUsenスピードテストを利用して計測。
書込番号:14424129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)