Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年5月16日 14:10 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月8日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月5日 02:35 |
![]() |
6 | 10 | 2012年4月17日 21:02 |
![]() |
143 | 49 | 2012年4月12日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月11日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
コチラでは何時もお世話になっています
早速ですが、コチラでゲットした情報を参考に大容量バッテリーを購入いたしました
流石に2倍以上と言う事もあって中々減りません
普段はちこっと使うだけであっという間に無くなりますがこれは大丈夫そうですよ
私の使い方は主にロケタッチとSNSの徘徊です
それですら午前中には半分程度になります
午後からはPCで充電しても夜にはなくなります(^_^;)
外出時にはPowerAmpで音楽を聴いたりします
見事に減りますよ
これで少しはバッテリーをきにせず使用出来ると思います
またレポートします
書込番号:14480884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このバッテリーに、大変興味が有ります。
もしよろしければ、装着した全形写真を魅せて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14481414
0点

私も興味があります。ぜひお願いします。
2チャンネルではおサイフが使えないケースがある(セブンイレブンとマックでiDを認識しない/ローソンはOK)という書き込みがありましたが、実際どうなのですかね。。
書込番号:14481562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約していたものが、昨晩届きました。
今出先なので写真は載せられませんが、リヤカバーは綺麗に嵌りますし、違和感もありません。(取り外すのが少々堅いがこれは致し方なしか)
厚みは倍位になりますが、男性の方はむしろこれ位の厚さの方が持ち易いかもしれません。
リヤカバーは、細かな凹凸加工がしてあり、少し安っぽさを感じるかもしれませんが、指紋は目立たず個人的には許容範囲かな。
外観は、知らない人が見たら、これが純正だと勘違いする位違和感はありません。
電池の持ちはこれから検証しますが、いつもは50%を切る位のところで、これを付けていると70%あります。
価格が少々高めですが、予算のある方にはお奨めです。
書込番号:14483518
0点

コカ・コーラの自販機でiDはOKでした!
セブンイレブンに挑戦してみます。
書込番号:14483605
0点

QuickPay、IDとも、セブンイレブン、サークルKでOKです。
お財布ケータイは問題ありません。
(前機種のT01Cでも同様のバッテリーを使用していたが問題なかったので、あえて断言)
書込番号:14483694
0点

ご要望のありました写真を、参考になるか判りませんが、ご参考までに載せておきます。
なお、四隅のポッチは、置いた時の安定性のため、当方で後付けしたものです。
また、ホルダー(紐)は、蓋の裏側にテープ止めして、無理やり引張り出したものです。
書込番号:14484190
2点

遅くなりましたが、画像をupさせていただきます
かなり分厚くなっていますが(すでに画像をupしていただいた方がいらっしゃいます、ありがとうございます、意見は同じ様な感じですね(。・_・。)ノ)カバーの表面に凹凸が付いているので持ちやすいですね
オリジナルと比較すると分厚いのがわかると思います
オサイフに関してもすでに報告していただいていらっしゃる方と同じでセブンイレブンでNanakoを無事使用できました
が、エラーが数回でました(;^ω^)
今まではどんな方向でもおkでしたが、どうも縦方向でしか反応しませんでした
あとはWAONとSUICAです
自動改札はハードルが高いなあ・・・
書込番号:14484906
1点

NS-2Jさん
スレお借りしてすいません。
少し時間があったものですから、先にアップさせていただきました。
失礼しました。
書込番号:14485168
0点

>あとはWAONとSUICAです
>自動改札はハードルが高いなあ・・・
Suicaは、L-01Dでは未だ試していませんが、前のT-01CではOKだったので、多分大丈夫ですよ。
SuicaとPASMOは、今週末に検証してみようかと思います。
書込番号:14485340
0点

横から失礼します。
(いつもこちらの情報は参考にさせていただいています)
私もこのバッテリーを購入しました。
Suicaを使用していますが、NS-2Jさんが書かれているとおり、たまに読み取りができない場合があります。(やりなおしで改札は通過しています)
またバッテリーの持ちですが私の場合ざっくり書きますと、
@ テザリングを常時ON + iPodTouchから常時接続
A GPS、Wifi、BluetoothはOFF
B 2時間程度漫画を読む
C 1時間弱ほどインターネット使用
D 通話は10分から20分
で20時間程度持っています。
(まだ2日目ですが・・・ご参考までに)
充電については10%くらいから満充電まで5時間程度かかりました。
少し値段的に高いと思いましたが、総じて今のところ満足しています。
書込番号:14491997
0点

スレ主さんのバッテリーとは種類が違うのですが
私が3月に買った「1950mAh」の方のバッテリーが、今日、破裂しました。
純正よりも150ahしか容量が多くないのですが、専用カバーでなくても良いので
今日まで便利に使っていました。
それが、つい3時間前ほどなのですが、机においていたスマホがカタカタ言い出し
なんだろうと思って見ると、ボン音がしてバッテリーがはずれ、白い煙を出しながら
クルクル回りました。
見ると机が焦げていたので、動かそうと触ると、かなり発熱していて持てる温度では
ありませんでした。
もし、ポケットに入れていたりしたら、確実に大やけどだったと思います。
サードパーティの製品とはいえ、MUGENPOWERは評判も良かったので、びっくりです。
今日、本当に起きた事故なので、情報として書き込みました。
明日、販売元に電話してみようと思いますが、これって返金してくれますかね?
それとも、ごまかされてしまうもんでしょうか?
本当は、スレ主さんのバッテリー(純正の2.2倍)のものが欲しいと思っていたんですが
ちょっと怖くなりました。
でも、確率が低い事故に既にあたったから、次は大丈夫かな?
なんて、懲りずに検討中です。
バッテリーの容量は、それ位欲しいもののひとつですからね。
明日、日本での連絡先に電話してみようと思いますが、なんか個人宅みたいですね。
結果については、明日ご報告します。
書込番号:14565569
0点

メールの返信が来まして、破損バッテリーを着払いで返送したらすぐ返金してくれるそうです。
ちなみに、破裂事故の報告は今までに一度もないとの返答でした。
珍しい事例だったんですかねー
書込番号:14567933
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
simロック解除してもXi端末ではFOMAのsimは使えないとの事でしたが、モバイル通信をOFFにして起動すればFOMAのsimを認識するようです。
ただし通話のみ使用可能で、モバイル通信をONにすれば圏外表示で通信会社もドコモを選択できなくなります。
再起動すれば再度simを認識します。
WiFi運用でモバイル通信をOFFにして使用している方は一度試してみてはどうでしょうか。
ちなみに端末は非rootのsimロック解除です。
0点

自己レスです。
L-01Dはロック解除していなくても使えるようですね。
先日のアップデートでLTE無効が塞がれたのでパケットは使えないようですが、パケット通信OFFなら普通に電話として使えるようです。
勉強不足でした。
書込番号:14537139
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Galaxy NoteでSmartWatch MN2が使えるとの記事を見て、
ほんじゃL-01Dでも使えんじゃね?と思い試して見ました。
結果から申し上げますと、VFinderが1〜2回使用すると
上手く起動しなくなる以外は概ね良好な感じで、その他は
インストールしたものは問題なく使えてます。
あとはspモードメールの詳細(送信元や本文サマリー)が
表示できる様になれば完璧なんですけどねぇ…
ま、贅沢は言うまい。
と言うわけで、なかなか便利なもんです。
ガジェット好きの貴兄姉は、是非お試しあれ。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日、ソフトウェア更新を行い、
今朝10時にホルダから100%で外しました。
今日は携帯ではほとんど電話を利用せず、
机に向かってたのでWebも利用していません。
つまり、メール数件の確認以外はほぼスリープです。
LTEは切っている状態です。
そろそろ19時ですが、現在、82%です。
これはすばらしい。
1時間で2%の割合ですね。
少し前に、妙に減らない日があって不思議でしたが、
それはその日一日だけの「超常現象」でした。
今回のバッテリー減らない現象は、
ソフトウェア更新の効用ですよね。
明日になってぐんぐん減ったら怒るからね。>LG & docomo
0点

お尋ねいたします。
バッテリーの燃費の問題から、常時LTEをOFFにして使用しています。
下記の板では今までのLTEのON・OFF法は、アップデートする事で、出来なくなったと、書き込まれています。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/#14412842
LTEを切断できる方法が他にも有るのでしょうか?
LTEをON・OFF出来る方法が有るのでしたら、アップデートを実行したいと思います。
是非、切断方法をご伝授ください。
書込番号:14427205
0点

その情報どおり、
ON/OFFはできなくなっているでしょう。
私はOFFの状態でアップデートしたところ、
そのままOFFになっています。
このあと自動に切り替えると、
もうOFFにはできないということですね。
最近、やっと職場と自宅がエリアに入りましたが、
少し動くとエリアから外れます。
LTEのエリアが田舎にぐぐっと広がらない限り、
ONにするつもりはありません。
書込番号:14427265
0点

早速の返信有難うございます。
そうですか・・・
やっぱり、ON・OFFの切り替えは出来ないのですね・・・
残念!
書込番号:14427286
0点

自分はLTE常にONですが昨日更新しました。
AM7:00に100%で出勤。メール5件。通話20分。
現在11:00ですがなんと…96%です!
以前では考えられない残量です。
スレ主さんと同感で今日だけでしたら怒りますよ!
書込番号:14429655
2点

今日は合計10分ほど通話、
メールが5往復程度、
ミサイル失敗と木嶋被告の裁判と
祇園の事故のニュースチェックで、
Webを20分ほど利用、
という使用状況です。
昨日同様、朝10時に100%でホルダから外し、
現在20時30分、75%です。
いい感じです。
この更新はすばらしい。
で、ICSはいつでしょうか。
書込番号:14431488
0点

こんにちは。
スレ主さんをはじめ、減らない方々にお聞きしたいのですが、
プリインされてるecoモードや他の節電系のアプリなどはなにか使ってらっしゃいますか?
電池残量アプリ(ウェジット系)などいろいろ探しています。
アップデートのみで他には入れてない状況でしょうか?
書込番号:14447487
0点

>ICSはいつでしょうか。
今年の7月以降です。
>プリインされてるecoモードや他の節電系のアプリなどはなにか使ってらっしゃいますか?
節電対策で同期OFFや画面の明るさを変えているので
ecoモードは使用してません。節電系アプリのタスクキルなどは、切っては復活する際に電気を消費するので使用してません。(これは意外に効果が大きかったです。)
書込番号:14447627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ecoモードや節電系アプリは使っていません。
BlueToothは必要なとき以外は切ってますが、
WiFiは常にONです。
あまり気にせず、減ったら充電するかバッテリー交換、
という感じで使ってきました。
残量表示ウィジェットは [Gauge Battery Widjet] です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.hubalek.android.gaugebattwidget&hl=ja
タスクキルは、[White Killer]でAllKillを
たまに手動で実行します。
docomoのホームの中は整理しましたか?
ウィジェットを貼ったままだと、
docomoホームを使ってなくても、
バックグラウンドで通信してるみたいですよ。
書込番号:14448128
0点

絶好調!本日報告です。
メール20通。通話1.5時間。FB少々。
現在17時。残量70%!
大容量バッテリー注文しなくて良かったです!
ecoモードはoff
バッテリーミックスとホームアプリをGOLAUNCHER入れています。
書込番号:14448686
2点

ご返答ありがとうございます。
やはりみなさんecoモードは使ってないんですねw
電池ウェジットはスレ主様が教えてくれたものも踏まえてもうちょっといろいろと自分の好みのデザインのものとか試してみたいと思います。
なんかこの端末の場合バッテリー系のアプリって入れないほうが一番もちがいいような気もしてきましたw
ちなみにもちろんドコモUIの方に貼りついてたものは全て削除してからホームを変えてます(現在はLG)
ついでにドコモUIをはじめ、コンテンツヘッドラインとか無駄なアプリは一切更新はおろかキャッシュ等も消して0KBにしてあります。
みなさんありがとうございました。
スレ主様、横槍おじゃましました。
書込番号:14449617
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

「スマートフォン」という製品の位置付けを
"電話機能付き手のひらサイズ簡易PC"と認識
されてる方にとっては、ある程度の不具合は
付き物と割り切れるのでしょうが、
不具合に見舞われた経験もなく無難にケータ
イを使ってきた方にとっては、いきなりの電
源落ちやフリーズの嵐、バッテリー充電不備
等には面食らって文句の一つも言いたくなる
のは当然でしょう。
WIN9xだって最初は不具合だらけだった…
確かにその通りですが、PCがフリーズ頻発し
てもとりあえず日常生活に支障をきたす事は
なかったでしょう。
当時のPCは「趣味」の域で普及してただけで
すので一概に比較対象として引き合いに出す
のは意味が無いかと。
「10年前に比べたらまだ全然マシ」と思って
くれる寛大な!?消費者相手ばかりにキャリア
は売ってるわけでもなくあたかも「猫も杓子
も時代はスマフォ」の勢いで老若男女に対し
て製品を売る以上…
キャリア側のサポート体制は万全であるべき
だし製品クォリティに一定の自信を持って売
れないのであれば、購入者には何らかの事前
説明が必要なのではないでしょうか。
「スマートフォン」は「手のひらサイズPC」
であるとともに、今や大半の人にとっては
『生活必需品』になってしまっているという
現況を踏まえると、
「TV番組イヤなら観なければいい」理屈とは
違って決して安くはない金額を払って購入し
た人に対して「文句があるなら使わなければ
いい」という理屈はあまりに乱暴に聞こえる
し…
「不具合はあって当たり前」というのは何だ
かあまりに安易すぎるような…
(敏感であるべき感覚がマヒしてきた!?)
色んな書き込みを拝見させて頂いてるうちに
最近そんな気がしてきました。
駄文失礼いたしました。
書込番号:14417906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「文句があるなら使わなければ いい」という理屈はあまりに乱暴に聞こえる し…
誰もそうはいってませんよ
あなたのスレがそうさせてしまうかも
300ものアプリを入れたら一つや二つ悪さをしてるかも
その確認をしてからクレームをスレしたほうがいいと
言ってるのだとおもいますよ
言ってることが変わるのも真実味にかけるということです
何もせず自分の思い通りにいかないからと文句を言われても・・
最初から否定はしませんよ普通は
書込番号:14418096
2点

それなりにたたかれる布石があったということだと
思います
おいおいというようなレビューを書き込んだ後すぐに
ゴミ端末のスレの書き込み
この端末はいいと思ってる私もそのうちの一人ですが
何を言いたいんだろこの人ってなるでしょう普通は
私も思いますよ最初から否定なんかしてないって
対策対処してから書いてるんだろうかこの人って
思うことありますよ
嫌な気分になりたくないのでこの辺で^
アプデ更新から1日と6時間
ニュースサイト10分ほど2回
メール12通のやり取り 通話6分ほど
残り61% アプデ前では考えられなかった数値です
スリープ時の調整感謝です
今回のアプデ良かったと思ってます^
affordさんの言うように
何度ものアプデは逆に不安ですが
このアプデは嬉しかったです^
書込番号:14418169
2点

スレ汚しに成ってしまいますがご了承ください。
フューチャーフォンとスマートフォンを同じ土俵で比べることはナンセンスだと思いますが、重要なのはそこでは無く、何か問題が起きたときに、特に何の検証も行わず端末が悪いとか、docomoが悪いとか、決め付けてしまう事に問題が有ると思います。
フリーズやリブートの原因の多くはユーザーがインストールしたアプリが原因の事の方が多いです。
Google Playの紹介では45万以上のアプリが有るとされています。
これらのアプリを端末にインストールした場合にどのような事が起きるかについては、到底、端末メーカーやdocomoが検証出来るものではありません。
取り扱い説明書にもユーザーがインストールしたアプリによって端末の動作が不安定になる場合があるので、セーフモードで起動し症状がが改善されるか確認するように促されています。
Win9x系を例えに出したのも、普及し始めた頃の製品はメーカー側の問題で不具合が発生する場合より、OSやアプリ側の問題で不具合が発生する場合の方が多いということを言いたかっただけです。
win95は一般より会社に普及したのが早かったと認識しています。
会社でほぼ毎日PCに触っていましたので、フリーズなどで業務に支障が出ることは多かったですね。。。
製品のクオリティーについても、N-04CやT-01Dの様に明らかに端末の問題が有るのであれば、メーカーやキャリアに不信感を抱く事もあります。
実際にN-04Cを所有していたので、カメラの不具合や画面の塵には悩まされましたが、交渉の末SH-12Cに交換してもらえたので、docomoショップには感謝しています。
最後に、Ts123さんは「今回の更新のコンセプトがわからない。」と仰っておられますが、今回のアップデートの内容はエリアメールの更新とブラウザの不具合に対する修正となっていますが、私の知る限りそれ以外にも2点不具合が修正されています。
私の中では、密かに修正された不具合の修正の方が重要だったので、今回のアップデートには意義があったと思っています。
書込番号:14418346
5点

> LTE切断ができなくなった!
これは痛いですね。
LTEonoffのようなアプリを使ってもダメなのでしょうか?
書込番号:14418555
0点

噂のテスト画面で、通信の種類を選択するプルダウンリストがなくなってしまったので、各種アプリを使っても、設定はできないようですね。
私は、b-mobileのSIM(3G)を使っているので、LTEのoffが必須なのですが、offの状態でアップデートしたところ、アップデート後もoffのままでした。
なぜか、アンテナレベルが表示されなくなってしまいましたが…
ブラウザのバグはまだ再現されるので、直っていないようです。
書込番号:14419677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレを汚してしまいますが、後味が悪いので、投稿させて頂きます。
また、ご容赦下さいますよう、お願い致します。
>納得出来ないなら、他のスマートフォンに乗り換えて下さい。
と記載して、ご気分を害されたのであれば、素直に謝ります。
でも、「ゴミ端末」と言われて、この子(L-01D)を気に入って、
使用している方々に対して、とても失礼だと思い、たまらず、記載した次第です。
スマートフォンの最大の利点は、自由度の高さにあると思います。
つまり、この子(L-01D)を自分が使いやすいようにカスタマイズして行き、
その過程で、この子(L-01D)の良い所や癖を理解して行き、
この子(L-01D)を育てることが最大の醍醐味だと思います。
例に挙げると、電話帳アプリを標準の電話帳で十分と思える人もいれば、
他の電話帳アプリの方が使い易いから、電話帳アプリをインストールしている人もいますよね。
仕事で使うからスケジュール管理をしっかりしたいから、ジョルテというアプリを
インストールしている人もいるだろうし、他のスケジュール管理アプリをいる人もいるでしょう。
音楽プレイヤーとしても使用している方はMP3等のファイルを沢山入れていたり、
動画ファイルを沢山入れている方もいるでしょう。
このように例を挙げていたら、きりがないですよね。
仮に貴殿の1年かけて、育てたL-01Dを
下名に渡して下さった場合、同じl-01Dでも、
下名にとっては使いづらくて、たまらない機種になってしまいます。
その逆もしかり・・・。
百人いたら、百通りのL-01Dが育つわけですよ。
だからこそ、縁あって、この子(L-01D)を入手したのだから、
この子(L-01D)を本気で育ててみては、いかがですか?
それに7月以降にandroid4.0にバージョンアップします。
その時にはかなり混乱することが簡単に想像できます。
これまで使えていたアプリが使えなくなったりとか・・・。
その時に、そのアプリの代わりにこのアプリが使えるよというような
情報のやり取りにこの口コミが役立つことを心より願っています。
下名はこのスレにはもう関わりません。
以上です。
書込番号:14421232
3点

充電スピードが速くなっている気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
皆さんの印象は如何ですか?
書込番号:14421404
0点

LTEの切断は出来ないみたいですね。
Widgetsoid2.xの4Gトグルを使っても、「携帯電話情報」の画面は行けるんですが、「無線バンドの選択」を押すとエラーになってしまい強制終了されます。
>カラベリのファンさん
b-mobileのSIMをお使いのようですが、多少の出費が問題なければ、「カメレオンSIM」のサービスが開始されている筈なのでそちらを利用してみては如何でしょうか。
http://www.bmobile.ne.jp/cml/index.html
後は、IIJmioの「高速モバイル/D」プランもLTE対応です。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
書込番号:14421501
1点

〉すけぴさん、情報ありがとうございます。
実は、残期間のあるb-mobileのSIMが余っていまして、それがなくなるまでの間、入れて使っています。
今回のアップデートでは、SIMが使えるままでしたので、当面大丈夫です。
書込番号:14423328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の更新の件ですがエリアメールはエリアメールアプリのブラウザはブラウザアプリの問題ではないのでしょうか?
システムのドライバのバグ取りなのでしょうか?
AndroidシステムのLinuxは互換性を保つことをシステム組込みの条件としています。
アプリの利用者の問題とか責任とか言っていますが今までGalaxyTab,GalaxyS2と機種変更してもアプリ引き継いできましてアプリインストールの問題とか価格と性能について不満に思った事はありませんでした。また相性の問題とかおっしゃられていましたが、それを『バグ』又は不具合と言います。
私がインストールしているアプリはGalaxyTabからずっとアプリベスト100内のアプリばかりです。
そのくらいのアプリの不具合の検証すらメーカーもキャリアもできないのでしょうか?どのアプリで問題があるのかとかの起動ログ、問題点抽出アプリくらい作れないのでしょうか?
それが一番の問題ではないのかと思います。DSには何度も行きましたが初期化して問題ありません。のひとことだけで終わりです。
それに意見が変わる、とか言っていますが現状iphone5まだ出ていないので友人のMedias使用してみてこれよりずっと良かったのでと言う事です。L-01D発売から使用してずっと口コミに書いてありますが意見が変わったことはありません。一番初めの口コミから全てを読んでから言って欲しいものです。
中にはまともな方も居られたので安心しました。
書込番号:14424877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板違いでしたら、ゴメンナサイ。
この機種を大変気に入って、使用しています。
ただ1点、バッテリー消費の多さには閉口して、通信速度の低下には目をつむってLTEを、常時OFFにして使用しています。
今回のアップデートで、バッテリーの持ちが良くなったと、実感されている方も居られるようです。
そこで教えて頂きたいのですが、アップデートせずに常時LTEをOFFにして使用した場合と、アップデートしてLTEがOFFに出来なくなった場合、どちらの方がバッテリーは持つのでしょうか?
今一つ良く解らなくて、アップデート出来ずにいます。
体感レベルでも結構ですので、どちらの方が電池が持つのでしょうか?
ご教授ください。宜しくお願いします。
書込番号:14425321
0点

TS123さん
DSの言う事が全てとは言いませんが、初期化して問題ないなら明らかにインストールしたアプリが悪いと言うことですよ。
それとアプリの検証をしろとか言ってますが、アプリ単体の不具合ならともかく、複数のアプリの組み合わせによる不具合もあるのですよ!
何十万ものアプリから検証しろと言うのはおかしいですよ!
それとアプリベスト100ぐらいは検証しろと言ってますが、TS123さんの不具合はその100個の中から起こってるんですか?
もちろん調べてないですよね?
その100個を疑う前に他にインストールしてる100個以上のアプリを疑ったらどうですか?
自分も他のスレにも過去に書きましたが、カメラの不具合で再起動が多発し交換してもらいましたが、結局同じ現象が起こったので、怪しいアプリを1ヶ月かけて調べて、今では強制再起動なんかしないですよ!
Androidは自由にカスタマイズ出来るのですから、そのカスタマイズによって起こる不具合は、自己責任だと思いますけどね!
ちなみに自分の端末は殆ど使用しないアプリは入れてないので、100個くらいしかインストールしてませんが、起動時間も90秒くらいです。
価格.comのレビューを見たら明らかですが、大多数の人が満足してるから、それなりに評価も高いんですし、韓国製の端末は日本製の端末に比べて評価も上がりにくいと思うので、その中でこの高評価なんですから、TS123の言うことに賛同してる人がまともと言うのはおかしいですよ!
書込番号:14425384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ts123さん
エリアメールのアップデートもブラウザの修正もLGとdocomoの問題なのでアップデートが提供されたわけですよね。
仮に、今回のアップデートで問題が有ればF-12CやSC-04Dの時の様にアップデートを中断し対応される筈です。
ブラウザで5枚目を開くとリブートすると仰っておられましたが、少なくとも私の環境では最大の8枚目を開いても何の問題も起きません。
端末とアプリの相性があるからと言って、それが端末の問題だとは限りません。
例をあげるなら、私が使っている「メール通知Free」と言うアプリがありますが、N-04C、SH-12C、L-04Cでは問題なく動作していましたが、L-01DとSC-04Dでは動作しませんでした。
アプリがアップデートされ、L-01Dでは動作するようになりましたが、SC-04Dではまだ動作しません。
これはSC-04Dに問題が有るのでしょうか。
私は、端末の問題でも、アプリの問題でもないと思います。
この問題はWAP PUSH関連に変更が加えられた事が原因だと思いますが、新たな製品を開発する上で仕方が無いことだと思いますし、アプリがそれに即座に対応できるとも思えません。
それに、ベスト100に入っているアプリだからと言って端末にインストールした場合に問題が起きないか検証する責任がdocomoにあるのでしょうか。
docomoがインストールすることを推奨しているのであればその責任はあると思いますが、インストールしたのはTs123さんの意思ですよね。
以前、車を例に挙げていらっしゃいましたが、たとえば、車にポータブルナビを付けたらヒューズが飛んでしまったとしたら、それは車のメーカーの責任では無くポータブルナビのメーカーの責任ですよね。
しかし、原因がシガーソケットを分岐していた事が原因だったとしたら、その責任はユーザー側に有ると思います。
結局、端末をカスタマイズしたことによって引き起こされる不具合はユーザーの責任であり、初期状態で発生する不具合はdocomoの責任と言うことです。
書込番号:14425421
1点

結局、どうしたいですか?機種に納得いかないのであればDSではなくdocomoに言えばいいのでは?ここでぐちゃぐちゃ書いても何も解決しないと思います。
各自の捉え方があるのですから、満足している方も、こんなもんだろうと思う方もいると思うのでTS123の言い分を読んでいて自分が満足できない不満をただ吠えてるように感じました。いずれにしてもここで騒いでも満足する製品にはなりません。ですから、docomoなりL G電子へ言って納得できるようにすればいいと思います。
自分もこの機種のユーザーで、二度不具合があり二度新品に交換していただき、それ以来不具合らしいものありませんし特に問題視するようなことは今は起きてません。
書込番号:14425434
0点

> アプリベスト100内のアプリばかりです。
以前300と書いてます
後の200はチェックされてますか?
もう少し賢く使われた方が宜しいかと・・
書込番号:14425500
3点

>山ピーさん
体感でいいとのことなので
スリープが多い方は同じような持ちです
まだ3日ほどですが・
もうすこししたら色々あがってくると思いますが
スリープ時の電池消費はかなりいいかと思いますよ
書込番号:14425523
1点

cavite24さん。
早速のご教授有難うございます。
なるほど。スリープ時の電力消費は、改善されたのですね。
で有れば、アップデートしてLTEがOFF出来なくなっても、後悔しなくてすみそうですね。
他の皆さんは、如何でしょうか?
ご意見お聞かせください。
宜しくお願い致します。
書込番号:14425612
0点

山ピーさん
非常に感覚的ですが、ご参考までに。
LTE圏内と圏外が交互に出てくるような環境下です。
アップデートする前は、LTEがONで
朝100%、通勤1時間弱で動画20分程、ネット、メール確認10分程で、会社着で70%程度、仕事中、使用していなくてもどんどん減って、昼休みには50%を切っていました。
LTEをOFFにすると
会社着で80%強、昼休みでも75%程度でした。
今回アップデート後は、
会社着で75%程度、昼休みでも65%程度、といった所でしょうか。
LTEをOFFした場合とONの場合の中間程度です。
以前の様に、何もしなくてもどんどん減っていくということはなくなった様に思います。
これなら、4/下に届く大容量バッテリー(4000mAh)と交換すれば2日は大丈夫かなと期待しています。
書込番号:14426187
0点

ROLEチカさん。
貴重な情報有難うございます。
アップデート前と比較すると、燃費の改善は明らかですね。
アップデートせずに、通信スピードの低下には目をつむって常時LTEをOFFを選択し、バッテリーを少しでも持たすか。
あるいはアップデートして、LTE常時ONで燃費の多少の低下は諦めて、常にOPTIMUSの最高性能を満喫するか。
う〜〜ん、今の私には悩ましい選択です。
今少し悩んでみたいと思います。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:14427168
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日、ドコモショップに行ってLTEの通信速度がどれくらい出るのか試してきました。
(利用したのはUSENの回線スピードテストのサイトです)
F−05D、SC−03D、N−04Dの3台で試してみました。
残念ながら、L−01Dはネットにつながっていませんでした。
そうしたところ、何度同じタイミングで試してみても、大きくスピードに差が出てしまいました。
F−05D/N−04Dで8MB位の結果が出るときには、SC−03Dは4MBほどとなります
。
F−05D/N−04Dで4,5MBの結果になった際は、SC−03Dは3,4MBと差がほとんどありませんでしたが、殆どの場合で、SC−03Dは低い結果となりました。
機種によって通信速度に違いって出るのでしょうか?L−01Dで試せなかったのが非常に残念です。
SC−03Dは回線テスト以外の通常操作をする際にも、なんかカクカクした動きになっていて、デモ機のバックグラウンドプロセスが悪さしていたのかもしれません。。。
なんか、国産と外国産で違いがあるのでしょうか?
L−01Dで検討しているのですが、もしそうだとしたら、ちょっと考えなければならないかなと心配しています。
L−01DのLTEデザリングでPCをwifiとして利用したく考えているので、通信速度の差は非常に大きいと感じています。
また、他の投稿にもあるのをお見かけしたのですが、充電中でも電池残量が減るということは、コンセント直結にしてもデザリングは延々と出来ないということになるのでしょうか?
識者の方、ご教授お願いいたします。
0点

こんばんは。初めまして。識者ではありませんが、使用感を元に書かせて頂きます。
通信速度ですが、環境に左右される様です。自宅近辺では場所によって1〜5MB迄変化します。
自宅でWifi テザリングしてますが、アプリケーションマネージャー(ホームキー長押しで出るやつ)で、使っていないアプリを全て停止させた状態で、テザリングしながら満充電出来ました。
書込番号:14420194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。上記の計測環境追記させて頂きます。
LTE圏外、FOMAハイスピード圏にてUsenスピードテストを利用して計測。
書込番号:14424129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)