端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2012年4月25日 08:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月22日 10:19 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年4月23日 18:58 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2012年4月21日 23:39 |
![]() |
5 | 6 | 2012年4月21日 13:49 |
![]() |
12 | 10 | 2012年4月24日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Google日本語入力を使いはじめたのですか、電話帳のアドレスや電話番号を貼りつける方法がわかりません。ATOK電話帳は貼りつけることができたのですが。よろしくお願いします。
書込番号:14468956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ありがとうございます。参考にしたいと思います。
書込番号:14482561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
最近F05D購入致しました。
docomo Palette UIを使っていますが
ホーム画面一覧で全て右上に赤い×印が出るようになりました。
これはどうすれば消えるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14451515/
過去スレで上記の内容がありますがどうですか?
私も勉強になりましたので。
書込番号:14468881
0点

LISXILEさん
ありがとうございます!
docomo Palette UIをアプデすると必然となるから問題ないということですね。
私も過去レスの方のように以前はなかった×印が出るのが気になり
DSのデモ機見に行ったらやはり×印はなかったので
何か不都合があるのか心配になりご質問させていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:14469365
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
物理ボタンについてなのですが、気になるほどではないですが購入当初よりホームキーやバックキーが少しやわくなってきました。
使用頻度が高く、バックキーはかなり使うので使っているうちに物理ボタンがとれたりしないでしょうか。
普通の携帯を使用していたときに簡易なつくりでキーがとれてしまったことがあるので少し心配です。
よろしかったら回答お願いします。
書込番号:14464550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物理ボタンについてなのですが、気になるほどではないですが購入当初よりホームキーやバックキーが少しやわくなってきました。
気になる程ではないけど、気になるということでしたら、ドコモショップで相談された方がいいと思います
書込番号:14464621
2点

私も購入約2週刊ほどで少しへたってしまい、不安になりましたが、
購入から4ヶ月たつ現在も、特にきかなくなることなくそのときのままの程度で
それ以上悪化はしていないですね。
ちなみにDSに相談したときは、もしきかなくなったらケータイ補償で修理ですね、
という感じで言われました。
2週間程度でへたったことに関しては仕様ですね、と言わんばかりに特に触れられませんでした (^^;
むしろキーの表面がはげてくるので、そちらが気になるかもしれません。
書込番号:14464686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クイックXX.Rさん
回答ありがとうございます。
そうですよね。もう少し様子見てみます。
書込番号:14464778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>r7bypassさん
回答ありがとうございます。
私もこのまま悪化しなければいいのですが
使用頻度が高いだけに不安になりますよね
接着とかはしっかりしてるんですかね
とれたりしないか不安です。。。
やはりキーはげますか
そっちも気をつけないとですね
書込番号:14464804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
追加で質問なんですがボリュームキーがぐらつくのは仕様ですよね
何度もすいません。
書込番号:14474619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボリュームキーがぐらつくのは仕様ですよね
ぐらつき具合がどれくらいなのか判りませんが、
使っていて支障がないのであれば、こちらの場合もしばらく様子見でいいと思います
物理ボタン系は、
■ボタンを押した時に押し込まれたままになってしまい、反応はするけど使い辛くなってきた
■ボタンを押しても全く反応しなくなった(反応し辛くなってきた)
■ボタンが取れてしまった
とかの何らかの症状が出た時にDSに持ち込めばいいと思います
でもそうなる前に最寄りのDSへ相談(修理云々別にして)するだけでも、少しは気持ちが楽になると思います
書込番号:14475886
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電話をかけ終わった後切断すると、発着信履歴画面になり、それを忘れてポケットに入れたりすると、タッチ画面に何かが触れて、電話の誤発信が多発ししまいます。
電話終了後、発着信履歴画面にならないように設定する方法はないでしょうか。
お教え下さい。
書込番号:14462664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電話終了後、ホーム画面に戻せばいいだけの話。
画面ロックの設定してると、画面ロックされてます。
書込番号:14462682
9点

過去に、夜中、寝ている間に、勝手に誤発信したことがありました。それ以降、誤発信防止のために、発信確認アプリを入れています。
それ以降は、一度も誤発信はありません。
書込番号:14462801
6点

ポケットに入れたら近接センサーが働いて発信できないはずですけど不思議ですね。
本当の話なら故障ですね。
書込番号:14464464
4点

いろいろなアドバイスをありがとうございます。
言葉足らずでした。
正確にはポケットに入れる時です。
なにせスマホに慣れてないもので、もう少し慣れるまでの間、慌てた様な状況下では誤発信をしてしまう様な気がしております。
色々と考えた結果、根本的な事が解決できればと思い、このような相談をしました。
誤発信防止のアプリの件も試してみたいと思います。
書込番号:14464771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ良くあるよね。数回やっちゃいましたけど、言われる通り画面をホームに切り替えていればOKですね。
しかし、別の所でのご発信もあるのでご報告。それはヘッドセットの装着脱着時にヘッドセット側のボタンを押してしまうってやつです。ヘッドセットによってはボタン一つでリダイヤルしてしまうので知らないと(知らんかったw)何故?ってなります。私は必ず装着脱着中は電源をOFFにするようにしています。
書込番号:14465232
1点

通話終わったらホームに戻すの普通でしょ。
スマホ使ってて、そんな人いるの?
ブラウザとかアプリなら分かるけど、通話でしょ?
通話し終わったっら戻そうよ。
それか、いつも電話帳画面にしとくとか。
そもそも、発着信履歴の画面になっていたとしても、そこから通話するまでに一覧から通話相手も選び、「電話をかける」という2ステップの選択が必要なわけで。
そんな簡単に画面に触ったくらいで誤発信しないでしょ。
それから、そもそも、画面が何秒か何分おきかにオフになる(スリープ)になる設定していないのですか?
書込番号:14465786
3点

発着信履歴画面の右端に縦に並んで入る受話器マークを触ってしまうんでしょうね
多分
スマホを買って2週間。
同じ失敗を10回以上していると思います。
中年の初心者です。
すみません。
書込番号:14466108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話が終わったらスリープにするだけでいいと思うのですが。
ロック設定しておけばいいでしょう。
そもそもタッチ式なので画面ついたままポケットに入れようとは思わないです。
書込番号:14466386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人には得手不得手ってのがあるからね〜。まぁ、やっちまったものは仕方がないじゃない。
学べる力があるんだから、次からはそうならないようにやれば良いだけですよ。
このような話に対して、ガタガタ言ってるヤツって・・・ガタガタ言ったげた方が良いスレが他に沢山あるからそっちで言えよw
私もこないだスマホにしたばっかりだけど、やっぱり最初は戸惑う事ばかりだよ。
ただ、聞くまでもなく失敗から学べば良いだけ。学べば・・・ね。
書込番号:14466833
2点

単なる素人の中年の「何でこんな設定なんやろうな。通話後の発着信履歴が何か便利なんかな。こうならんかったら誤発信せんでもええのにな。設定変更でけんのかな。」という素朴な疑問に対して数々のアドバイスをありがとうございます。
スマホを買って最初の日は電話に出ることが出来ず,現在も電話を架けるのに1分以上かかる私ですから,中々設定もうまくいかず,スマホ先輩諸氏の意見を聞こうと思った次第であります。
そして,アドバイスどおり誤発信防止アプリを放り込んだところ,発信直前で2回ほど危機一髪留まる事が出来ました。
そのうちに皆様の様にサクサクとスマホを使える自分を夢見て,高校生の娘に馬鹿にされないように頑張ります。
書込番号:14466977
0点

私もポケット入れるときや、寝てる時でも触れてかけてしまってたらしく迷惑をかけてました。
前の機種たちではそんなことなかったけど・・・私との相性ですかね。苦笑
私の場合の解決方法としてホームやドックに置かないことにしました。
それからは一度もないです。
この機種、画面のふちギリギリまで感度がいいせいか、今でもドックの両端に置いているものが勝手に起動してたりします。
いいことなのかよくわかりませんけどね^^
書込番号:14467601
0点

「TelDialog」というアプリはいかがでしょうか?
発信時の確認機能に併せて、電話終了後に発着信履歴を出さずに
ホームに移動してくれる機能があり自分も重宝してます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sakurasoftwear.telconfirmation
書込番号:14467882
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
「Bookmark Home」などのアプリを使用すれば、標準ブラウザからのブックマークのインポートや標準ブラウザへのブックマークのエクスポートができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.lagoscript.bookmarkhome&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsIm9yZy5sYWdvc2NyaXB0LmJvb2ttYXJraG9tZSJd
書込番号:14463083
2点

以和貴さん
「Bookmark Home」を使ってバックアップも出来るのですか?
標準ブラウザの 「Bookmark」をインポートとエクスポートできるだけではないのでしょうか?
書込番号:14463328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらもご参考までに。
バックアップするフィルダを指定することができます。
また、バックアップファイルは、日時で名前が付くので、管理しやすいと思います。
【Bookmark Sort & Backup】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.happydroid.bookmarks&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5oYXBweWRyb2lkLmJvb2ttYXJrcyJd
書込番号:14463354
1点

和みまくりさん
仰るとおりです。
SDカードへバックするなら、「Bookmark Sort & Backup」がよろしいかと思います。
書込番号:14463372
0点

失礼しました。
脱字がありましたので、訂正します。
誤:SDカードへバックするなら → 正:SDカードへバックアップするなら
書込番号:14463391
0点

以和貴さんありがとうございました〜 参考になりました(^_^)ゞ
書込番号:14465441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
嫁が購入後2日目、着信があった為カバンから取り出したところ、暖かいではなく熱い状態
電話に出たところ話しかけても反応なし、そして電源落ち
その後その時の状況を相手に聞いたところ、何か言ってるようだけど
雑音がひどく聞き取れない状態だったとの事
たまたまその時購入したドコモが近くだったのですぐに持ち込むが
何もせずもう少し様子を見て下さいと言われただけでアドバイスも何もなし
しかもこちらから交換を催促したわけでもないのに
交換はできません修理になります、その場合データは消えるとの事
何か不良品だったとしてもそのまま使えって威圧的な感じでした。
youtubeやアプリ使用中に高温だったらわかるのですが待受けで高温になることってあるのでしょうか?
また交換してもらった方もいるようですがDSの言うようにしばらく様子見したほうが良いのか
強く言って交換してもらったほうが良いのかアドバイスいただけたらと思います。
(DSで聞いても濁されるだけなので)
ちなみに今朝8時、満充電で出かけ通話ゼロで4時に帰宅時にバッテリーはバー1本
1点

裏でアプリが起動していたのでは?
単純に終了したつもりでも、実は裏で常駐しているという事があります。
タスクマネージャーで確認する癖を付けると良いですね。
私は使用していないアプリは全削除するように心掛けています。
書込番号:14455349
3点

この機種は高熱になるとか不具合が多い機種と聞きますね。
DSによっても対応がまちまち、ということも良く聞く話ですので、
もし可能であれば、何箇所かのDSに聞くのも手かと思います。
また151で聞くということもしてみたらどうでしょう?
書込番号:14455438
4点

回答ありがとうございました。
15日昼に契約したばかりなので、
後からダウンロードしたアプリはないようですが
常駐アプリとか確認しつつ様子見してみます。
書込番号:14456924
1点

>ちなみに今朝8時、満充電で出かけ通話ゼロで4時に帰宅時にバッテリーはバー1本
バッテリー対策がまだでしたら、こちらをご参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14025245/#14025894
温度を管理するという感じで、Battery Mixをインストールして様子を見てみるのもいいかもしれません
書込番号:14457529
0点

自分の端末も、待ち受け状態でかなり温度が上昇することがあります。
原因は、電話帳アプリが同期をしているためで、
電池の消費が恐ろしい速度になってます。(笑)
具体的には6:30に満充電17:00電池切れでした。
ちなみに、CPUの温度は40℃になってました。
40℃が熱いかどうかは個人の感覚の問題になると思いますが、
自分はちょっと熱いかな程度です。
そのままネットしたりとか、普通にやっています。
バッテリー監視アプリを入れて稼動状態を把握することをお勧めしますよ。
自分は「BatteryMix」を使用しています。
書込番号:14457741
0点

たくさんのアドバイス感謝します。
すべてGoodアンサーにしたいです。
今日は同じ状況同じ場所でバッテリーの減りは無かったようです。
バッテリー監視アプリ自体は大丈夫でしょうか?
書込番号:14458709
0点

購入した直後は、バッテリーの持ちがよくないように思います。
何回か放電と充電を繰り返すと、少しよくなりました。
ただし、メール程度の使用でないと、丸1日は持ちませんが。。。
書込番号:14459003
2点

>バッテリー監視アプリ自体は大丈夫でしょうか?
Battery Mixは、個人的にはいいアプリだと思います
温度の監視だけではなく、各アプリのCPU使用率を確認できるアプリです
勿論バッテリーの使用状況もわかるのでお勧めできます
Battery Mix以外にも同様のアプリがありますので、
Playストアで各アプリのレビューをご参照した上で決めるのがいいと思います
Battery Mix
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
Playストア バッテリー検索
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&c=apps
あと、ソフトウェア更新も4月10日にありましたので、
更新されているかどうかも確認してみてください
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05d/index.html
書込番号:14460161
1点

追記
バッテリー以外にも液晶の横半分が反応しない症状もあったそうです。
ドコモショップに持ち込み症状を話したらすんなり交換となったそうですが・・・
すんなり交換て事は、新品に交換じゃなくてリフレッシュ品かな〜??
(自分は交換してもらったとしか聞いてないので)
まあ本人が気にしてないならいいかな・・・
自分のだったらあくまでも新品で交換してもらうけど
たった1日使っただけで前のと全然違う感じとの事でやっぱり初期不良だったのかな・・・
書込番号:14474749
0点

この機種は、熱くなると言いますがバッテリー温度が52℃を超えて警告表示後強制シャットダウンします。
appを消してもキャッシュ削除してもメモリーリフレッシュしても待ち受け状態で勝手に50℃以上になります。
CPU使用量が100%から下がりません。
再起動すると時々調子がよくなります。
ちなみに充電しながらの使用ではありません。
これは、不良品なのでしょうか?
追記 一度初期化してます。
書込番号:14481309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)