端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2011年12月5日 07:37 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年12月4日 17:05 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月4日 17:52 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年12月3日 19:02 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年12月4日 13:29 |
![]() |
3 | 5 | 2011年12月5日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

私の住む川崎&横浜近辺はブルーブラックの方が予約が多いと、数店舗の店員さんが言ってましたよ。
書込番号:13845066
0点

自分は学生なのでオシャレなマジェンタを予約しました。 周りに合わせず自分の好きな色にすれば良いと思います。
書込番号:13845217
2点

ケースカバーを使用すること外側の色を変えることができます。
私はマゼンタを購入します。ケースカバーは黒か透明なものを選ぶ予定です。
書込番号:13845304
0点

ご自身がお使いになるのですから、好きな色・気に入った色にされた方が、
後悔も少なく、気持ち良く快適に使えるし、愛着も出てくると思いますよ。
ただし、現物を確認された上での話になろうかと思いますから、
まだでしたら、一度ご覧になってからお決めになれば、と思います。
書込番号:13845323
0点

自分は、画面が黒だと見やすいのも有りますが、暗い所で黒だと目立ち難いのと、
グラデーションが綺麗と思ったので、レッドを希望してきました〜!
色はファッションなので、ショップで持っている姿を撮して貰うか、入れて置くケースとかも合わせてみるのも良いかも?
書込番号:13845348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マゼンタは良い色ですが、やや映えすぎる感じもありますので、
落ち着いた色合いが好きな人には、ブルーブラックがよいと思います。
今まであまりなかった色でもあるので、ブルーブラックでよいのではないでしょうか。
以下の写真を見ると、ブルーブラックがとても魅力的に見えますし。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/455/html/xf05d2.jpg.html
書込番号:13847205
1点

私は、家電量販店でマゼンタを予約しております。グレー×ピンクの配色が好きなでダークグレー系のカバーを付けたいと思っています。もし、これがブルー系のカバーなら、ブルーブラックのほうがカッコイイかもしれませんね?
書込番号:13849036
0点

ほんと好みの問題だと思いますが、私もブルーブラックを選びました。
マゼンタにしようか悩みましたが、彼女いわく、マゼンタの上部の赤ならマゼンタでもいいけど、下部の赤が嫌といわれてしまいました(^^;
確かに携帯の真中を隠し、上部と下部をそれぞれ見比べると、なぜグラデーションにしてしまったのかと・・・
ただ、男性でもマゼンタを選ばれてる人も多いので、実際見てから決めた方がいいと思いますよ。
書込番号:13851412
0点

ブルーブラックの方が人気なのと、所謂紺色に見えて中途半端な色だと思ったので、マゼンダにしました
今は黒のパカパカ使っていますが、よく居酒屋や店に忘れそうになったりもするので、それ防止にもなるかなと 自分を言い聞かせて、ちと派手だがマゼンダでいこうと思いました!
私は逆にグラデーション良いと思いましたけどね、acroのブルーが出たときも買おうかかなり悩みました
書込番号:13851843
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
12月に入り発売日が近づいてきましたね。
そこで、少し気が早い気もしますが質問させてください。
スマホを入手したら、まずするべきこと、やった方がいいことはどういったことでしょう?
ウイルス対策はとりあずドコモの無料提供されているものを試しつつ、後々他社のセキュリティソフトを使うつもりですが。
例えば、バッテリーの消費電力を抑える方法、より快適に動作させる方法など・・・
過去スレを見ていて「ホームアプリを変える」「ブラウザを変える」「ドコモパレットUIが〜」とかいうワードが出てくると、一体なんのことだろう?と途方に暮れてしまいます。
スマホ初心者なので、入手したら色々な項目を初期設定で使ってもそれなりに満足出来てしまうかもしれませんが、それはとても勿体ないと思うのです。
せっかくなので最高の状態でスマホを楽しみたいです。
どうか機械音痴の私に、よりスマホを楽しむ方法をご教授くださいませ。
0点

自分もこの冬モデルでスマホデビューする予定です。
そして自分の場合は
まずフル充電!!
(電池の活性化に勤める)
完了後に電池が尽きるまでひたすら適当にイヂりまくる。
また電池の残量がなくなればフル充電をする。
この動作を2〜3日も続けたらある程度の感覚をつかめたりするだろうし、わからないことはネットで調べようと思います。
スマホの本などを購入して参考にするのもいいかもしれません。
あまり難しく構えず自分なりに覚えてくのが一番だと思います。
これはあくまで私の考え方ですけどね(^_^;)
書込番号:13844954
1点

時間があるのであれば、Googleアカウントを用意しておくといいと思います。
初回起動時に登録しなければなりませんので。
要は@gmail.comのメアドですが、これがスマフォのユーザーIDのようなものになり、
例えば、機種変更しても同じGoogleアカウントにすれば、再度ダウンロードできます。
ホームアプリは、いわゆる待ち受け画面そのものを全部取り換えてしまうイメージです。
http://matome.naver.jp/odai/2131005297699641901
なんか見ていただければわかりますが、
AndroidはiPhoneと違い、とにかくカスタマイズが自由にできます。
各メーカー、はじめに入っているのはモッサリ遅いので
サクサクなホームアプリを探して、みんな自由にカスタマイズしているのです。
(なので、XperiaとArrowsとREGZAを全く同じ画面にすることもできるということですね)
バッテリーですが、LTEはとにかく消費が早いので、
まず1日は持たないと思います。
普通のスマフォでさえあまり持たない上に、LTEはバッテリーの消耗が多いんですよね。
なので「モバイルブースター」のようなものを別途用意することになるかと思います。
書込番号:13845955
2点

再度ダウンロードできるというのは、有料アプリのことです。
同じアカウントなら、有料アプリを再度無料でダウンロードできますという意味です^^;
書込番号:13845959
1点

変なおじさまさん。
ホームアプリをダウンロードできるサイトいくつかご存じでしたら教えてください^^
書込番号:13846238
0点

LetrTryさん
このサイトはどうでしょうか?
有名どころのホームアプリはあるかと思いますよ。
http://androider.jp/alist/category/06_home_01_home/?pageno=1
書込番号:13847080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LetsTryさん
名前間違えてしまいました(>_<)
申し訳ないです。
書込番号:13847089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kita-shinさま
返信ありがとうございます。
スマホの便利な使い方、私もネットで検索しました。
バッテリー消費の抑え方だけでもたくさんあるんですね。
スマホ関連の書籍も結構あって、まるでパソコン扱いのようです。
ともあれ、手に入れたら早くスマホの感覚に慣れるようにあちこちイジッてみます。
お互いに初スマホ、楽しみですね。
変なおじさま様
Googleアカウントのお話、大変参考になりました。
調べたら、Gメールユーザーはたくさんいて自分の希望するアドレスが取得できないかもとあったので、事前に聞けて良かったです。
今からアドレスを何個かを考えて取得しておくおことにします。
ホームアプリのリンク先拝見しました。
思わずぷっと笑えてしまうものから、オシャレなものまで参考になります。
見てるだけでも楽しいです。
快適に使えるかどうかは、ホームアプリも含めて自分のカスタマイズ次第ということですね。
初心者にも解りやすく解説してくださって、ありがとうございました。
LetsTryさま
ナイスな質問ありがとうございます。
とんぴち様
リンク先ブックマークしましたw
おかげ様で気に入ったアプリをいくつか見つけました。
ありがとうございました。
みなさま、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
発売が待ち遠しいです〜。
書込番号:13849126
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
DSの話ですと9日予約開始、17日発売だそうです。
一応正式発表を待った方が良いかと。
書込番号:13844779
3点

今日、Yカメラで予約しました。(キャンセルO.K)
DSに電話で確認したところ、まだ予約は受けていないとのこと。
発売日は12月20日と聞いているが、早まることもあるって言ってました。
書込番号:13845347
0点

私も、昨日、梅田のYカメラでアローズを予約しましたが、初回入荷分は終了していて、2回目以降の入荷分になるそうです。
まだ、DSでの予約開始が始まっていないのに、初回分終了って、どうなの?って感じです。
書込番号:13848523
0点

1日あたりの製造数と出荷日から、いつ何台ドコモに入荷するか、決まります。
1次出荷分は既に各店に割り当て終わっており、その店の入荷予定数を既に予約が上回った、ということでしょう。
ただし、予約はキャンセル可能ですし、T-01Dの不具合を見てやめる人も出てくるでしょうから、意外と早く入手できるかもしれませんよ。
書込番号:13849315
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
当方、機種変を1年と半年ぐらいごとにしているので12回払いで払っています。しかし毎月の払うお金が高いので24回にしようと思っています。そこで質問なのですが、24回にして1年半で機種変をしたら違約金はいくらぐらいになるでしょうか?
会社はドコモからドコモにする予定です。そもそもまだ払ってる最中に機種変できるのでしょうか?
0点

違約金という名称のものはありません。
簡単に説明すると、24回の分割で端末代を支払うと、24ヶ月間の間、割引を受けることが可能になります。
割引を受けることによって、端末代の「実質の負担」が軽減されるようになっています。
1年半(要するに18ヶ月)で機種変をすると、端末代の分割はそのまま継続可能ですが、24ヶ月の内の残りの6ヶ月間の割引の適用がなくなります。
これによって、端末の「実質の負担」が高くなります。
これを「違約金」と呼ぶ人もいますが、総額の支払は高くなりますから、その言い方も間違ってはいないでしょうね。
もちろん、分割支払中の機種変更は可能ですよ。ただし2回線までだったかな。
書込番号:13843818
0点

できますよ(^-^)v
違約金はかかりません。
分割払いの残りの分が払い終わるまで料金に上乗せされるだけです。
因みに二台までなら同時に分割払いが可能ですが、三台目を分割払いで購入時にはどちらか一つを完済する必要があります。
今現在私がそうなので間違いありません。
書込番号:13843851
0点

うみのねこさんありがとうございます。
>残りの6ヶ月間の割引の適用
残っていても機種変できるんですね。
期間中にまた機種変すると24ヶ月とさらに6ヶ月分の料金を月額で払っていかなくてはいけないと思ってました^^;
書込番号:13843853
0点

あ、うみのねこさんとかぶってしまいました(^^ゞ
うみのねこさんの方が詳しく説明されているので、私の書き込みは無視してください(笑)
書込番号:13843883
0点

RockStarEnergyさんありがとうございます。
つまり24ヶ月で払い終えるものをさらに6ヶ月続くということですね?
例えば今まで8000円だった月額料金が新しい端末を買うと24回払いで月に10000円になったとして、24ヶ月払い終わればまた8000円に戻る。
しかし18ヶ月で機種変したとすると今度はまた24ヶ月+6か月間端末代金を払わなくてはいけないということでよろしいでしょうか?^^;
書込番号:13843894
0点

分割の期間中に、機種変更をすると、使っていた端末の端末代の残りは一括精算するか、分割を継続するか選択できます。
既存の端末代の残りを分割継続、新規の端末代を分割支払いを選択した場合は、
既存の端末の残り6ヶ月分の端末代と新規の端末代の24ヶ月分は当然支払わなくてはいけません。
二重の支払いになるということですね。
「端末代」と「月額料金」という言葉は厳密には違いますから、そこは間違わないでくださいね。
あくまで「端末代」に限っての話をした方が明瞭です。
書込番号:13843945
0点

いえf(^_^)
簡単にまとめてしまうと分割払いは二台まで同時にできますが前の端末代金は完済まで継続されるといった感じです。
つまり、金利のないローンを二個払うといった感じで、別料金は発生しないといったところです。
書込番号:13843971
1点

ただ 1000円強の月サポを捨てるのはもったいないですよ 半年なんてすぐですって!!
書込番号:13845139
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
久しぶりに携帯変えようと思ってます。
昨日ヤマダ電機に行ってみたら、機種変が一番値段高いですね。
機種変>新規>乗り換えって感じでした。
11年ドコモ使ってるのに機種変を安くしてよって思います。
機種変だと63000円〜73500円ぐらいするのですかね?
あまりに高いようなら乗り換えしようかと考えてます。
発売しないと値段はわかりませんが。
やっぱ新型でも機種変と新規と乗り換えではかなり差があるもんですかね?
0点

端末価格としてはそんなものでしょうけど、2年間使えばサポートは付きますから、半分くらいの負担感になるんじゃないですか?
大体、MNP>新規>機種変なのは、どこのキャリアも同じです。
2年ごとにキャリアを移っていくのが安いですよ。
(メールアドレスの変更連絡が面倒ですけど)
書込番号:13843271
0点

先程、親しい友人からメールが届き、予約は9日からで発売日は17日の予定と決まったそうです。
価格はまだ連絡が入って来ないので分からないそうです。私は最初ブルーブラックを予約しましたが、マジェンタがどうしても気になりマジェンタに変更しました。背面に黒いカバーを取り付け赤と黒にする予定です。
Iphooneが今まで欲しかったのですがAndroidのアプリが充実し始めたのと画面の丁度良い大きさ、防水性の良さ等からこの機種に決まました。
書込番号:13843359
1点

うみのねこさん、コメントありがとうございます。
今ドコモ二台持ちなんで二年ごとに乗り換えしようかと思ってます。
auのアローズがショップで値段出してるとこがあったみたいです。
新規、機種変は76650円
乗り換えは66150円
みたいです。
ドコモも同じぐらいの値段なのかな?もう少し高いのかな?なんて考えてます。
書込番号:13843385
0点

ヒロトウタさん、コメントありがとうございます。
もう発売日も決まったんですね。
自分もauのアイフォンにしようかと思ってたんですが、機能に不満がありやめました。
今はドコモのアローズにするかauのアローズにするか迷ってます。
田舎住みなんでxiのメリットが全くなくて(涙)
書込番号:13843434
0点

スレ主様
おそらくドコモの方がauより本体価格は安いかなと思います。
その代わり月々サポートの金額が少ないので2年使えばそれほど差はでないような気がします。
ただXi端末は通話プランの選択が出来ないので、FOMAプランと比較して決めた方がいいですよ。
書込番号:13843502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かいようですが、F-05Dへの切り替えは「契約変更」ですね。
機種変更はあくまで「FOMA → FOMA」に限ります。
発売日は中旬ころでほぼ間違いなさそうですね。
自分はXiエリア内に住んでいるので、早く手に入れて楽しみたいと思ってます。
書込番号:13843735
0点

じるちゃさん、コメントありがとうございます。
機種変じゃなく契約変更になるんですね。
xiエリアに住まれてる方がうらやましいです。
ドコモにかけ放題のオプションも自分には微妙だし。
そのうちプランも増えるとは思いますが。
書込番号:13843877
0点

補足するとFOMA→Xiの契約変更なので2100円の事務手数料がかかります。
私の家もXiのエリアになるのは来年も微妙だそうですが、Xiパケホの割引キャンペーンを4月末までやっていることと、
秋までテザリングが制限なしで使えることからプランだけ変えてきました。
今FOMAスマホに赤SIMが入ってる状態です。
もちろん今月中にF-05Dに変える予定です^^
その際赤SIMをミニ赤SIMに変更が必要なことと、元の大きさに戻すには
手数料がかかります、とショップの方に言われました。
テザリングで何接続するの?と言われたらコレ!ってのはすぐ言えないですけど、
外で3DSのマリオカートか、17日発売のVitaでもつなげてみたいです。
秋までに7GB越えるかどうか試してみたいですしね。
カケホーダイはつけませんでした。
通話代が家族の無料通信分の繰り越しで分けてもらえてますから^^
Xiプランには無料通信分はついてませんが、上記のように分け合える人がいると
通話も実費を払わず済んでいる人なら気にしなくていいと思います。
書込番号:13848443
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
当機種について賛否両論あるようですが、個人的には発売を楽しみに待ち焦がれています。
ところでウイルス対策ソフト、有料なものから無料なものさまざまなものがありますが、たくさんありすぎて何がよいのかわかりません。
維持コストが安く(もしくは無料)、スマホの動作が遅くならずストレスなく使えるもので、みなさんおすすめのものってありますか?
0点

セキュリティソフトについては、賛否両論で効果についてもハッキリとは分からないというのがAndroidスマホの現状ではないでしょうか。
ランニングコストやレスポンスへの影響を第一に考えるならば、キャリア提供の無料アプリ「安心スキャン」で十分かと。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
・怪しいサイトには近づかない。
・怪しいアプリはインストールしない。
(マーケットのコメントやパーミッション(権限)を確認する)
など、最低限の自己防衛が肝要かと。
書込番号:13843407
0点

部下に持たせた仕事用のGALAXYが1ヶ月ほど前にウイルスに感染しました。幸いホーム画面で頻繁にエラーになる程度で情報の流出などはなく、業務用のアプリを作ってくれているエンジニアが簡単に処理してくれました。
後輩はdocomoの安心スキャンを入れていたので、
このセキュリティーソフトは防御力がないのか?
何か別にオススメはないか?
と相談したところ、けっして安心スキャンがダメというワケじゃなく、有料版・無料版問わずにどのソフトも発展途上のため穴があると言われました。強い部分と弱い部分を持ち合わせているようで、使い方や入れるアプリによって話が変わってくるらしいです。
ですから、セキュリティーソフトは保険程度に考えて、危ない物は踏まないなど自分で注意するのが最も安心だと。
野良アプリから部下は感染したようなので、そういった物には細心の注意を払うようにと念を押されました。
書込番号:13843562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
まずはドコモのウイルス対策ソフトを使ってきたいと思います。
書込番号:13848667
0点

購入前なんですが、野良アプリってPCで落とせないんですか?ノートンとかでスキャンしてからスマホに入れるとか。
書込番号:13854375
0点

落とせますよ。
勿論、PCのウィルスソフトでのスキャンも可能です。
書込番号:13854441
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)