端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年1月10日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月10日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月10日 22:15 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月10日 21:24 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月10日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月10日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
SONY BDZ-AT700との連携を試していますがうまくいきません。
番組一覧から録画した番組を選んで「バッファリング中」と出た後に
「ビデオを再生できませんでした 3005」と表示されて再生ができません。
どの番組を選んでもダメでした。
どなたかこの組み合わせでうまく連携できている方いますか?
ちなみにプリインストール版のDiXiM Playerで試しています。
0点

同じく、SONYのBDZ-L95で類似現象が発生しているので、相乗りさせてください。
録画モードをDR〜ERまでTESTをして、DRは再生可能でしたが、AVCになっているXR〜ERまでは「ビデオを再生できませんでした 3005」表示になります。
おそらく、DRで録画された番組であればBDZ-AT700でも再生可能なのではないでしょうか?
DiXiM Player側の対応と思いますので、あまり期待できないですが、ファームアップデートでXR以下も再生出来るようになる事を望んでいます。。
SONY機種で動作確認されている、BDZ-AT500では実際にDR〜ERで再生出来ているのか試された方いらっしゃるでしょうか。
書込番号:13952637
1点


自分は、sonyのAT500を使用しています。DLNAですが、DRで録画したものしか再生できません。昨日、有楽町のスマホンラゲージで確認いたしましたが、今現状ではできないようなことを言っていました。ソフトのバージョンupを待つしかないようなことも!
お出かけ転送についても調べてもらいましたが、できないといっていました。今まで通勤時にドラマなどを見ていたのでそれができないのが少しショックです。何か方法はないのですかね?
書込番号:13954030
3点

端末はSH-01Dなのですが、
BDZ-AT900からDLNAはやはりDR録画しか再生できませんでした。
仕様なのでしょうか;;
>>sarapapamamaさん
機種変前はF-01Bでお出かけ転送していたのですが、
MicroSDをF-01Bに差してお出かけ転送して、SH-01Dに戻したら見れました。
古い方の機種とF-05Dでできるかわかりませんが・・・。
MicroSDの差し替えが面倒ということもありますし。
FOMAカードがなくてもお出かけ転送はできると思うので、
古い方の機種をお出かけ転送用兼音楽プレイヤーとして使うとか(^-^;
あまりいい方法思いつかなくてすみません。
書込番号:13954888
1点

みなさん、ありがとうございます。
現状ではDRモードで録画するしか無いということですね。
それにしてもメーカーはどんな動作確認をしたのでしょうかねぇ。
sarapapamamaさん、貴重な検証結果をありがとうございます。
AT500とAT700はHDD容量の違いはありますが
ファームウェアはほぼ同一と想像されますので諦めるしか無いですね。
お出かけ転送とかも楽しみにしていたのですがこれも諦めます。
今後、DiXiM Playerが対応してくれることを期待しますが・・・
無理かなぁ(^_^;)
それにしてもDLNAって「規格(企画)倒れ」だと感じてしまいました。
書込番号:13962343
0点

F-05DとBDZ-AT700で同じ事象で困っていました。
(この機能を使いたくて、F社のWebで確認してから購入したのですが・・・)
確認した録画モードですが、
DR:OK
SR:NG
LSR:NG
LR:NG
ER:NG
です。(XSRとXRは、普段から使わないので試していません)
ちなみに、東芝RD-BZ710も持っているのですが、こちらは録画モードAVC(8.0)で視聴できています。
相性ですかね?
DiXiM Playerの製造元のページには、
バンドルされていた機器に関するご質問は、
それぞれの機器メーカーまでお問い合わせください。
とあり、F-05Dの製造元であるFujitsuのページには、
商品の仕様・販売・保守につきましては通信事業者様まで
お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
とあります。
で、docomoショップに行って聞いてみたら、散々待たされた挙句、
当方ではわかりかねます。
メーカーに確認してください。
とのこと。
で、docomoにメールしたら、
DLNA対応機器のメーカーにお問い合わせください。
だそうです・・・絵に描いたようなたらい回し状況になってしまいました。
書込番号:14003156
3点

dropvolleyさん、情報をありがとうございました。
おっしゃるとおりDRモード以外では再生は不可能なようです。
サポートがたらい回しなのも同様です。
初めからDLNA連携が目的で購入したわけではないのですが
搭載されている機能を利用するのは当たり前ですよね。
DLNAという規格自体を疑ってしまいそうです。
それにしてもメーカーである富士通はAT500で
本当に動作確認をとっているんでしょうかねぇ。
書込番号:14007361
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
カーナビでCDのタイトルを通信にて落としたいのですが
上手くいきません。
F−05D⇔カーナビはお互いに認識しています。
ブルートゥースでハンズフリーで通話も出来ています。
どこか設定が出来ていないのでしょうか?
どなたかご存知でしたら御教授お願いします
0点

以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251271/SortID=13352112/#13354137
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291307/SortID=13775736/#13800377
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13935887/#13939452
書込番号:14007041
0点

これに限らず、スマホにはBluetoothでデータ通信をおこなうために必要なDUNプロファイルがありません。そのため、そのままではデータの読み出しは出来ません。
でも、有料アプリにはなりますが、最近はNaviConnというこんなアプリもあります。
これ入れてみると可能かもしれません。しかし、おつかいの実機で検証したわけではないのであくまでも自己責任でお願いします。
https://market.android.com/details?id=jp.benzodev.naviconn&feature=search_result
書込番号:14007042
0点





スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電源OFFや圏外時、通話中1に着信できなかった場合に
ショートメッセージサービス(SMS)で着信をお知らせする着信通知サービスについてです。
今回初めてスマホにしたのですが以前使っていたケータイでは電話帳の名前でSMSが
届いていたのですが、このスマホにしたらドコモから着信番号のみのSMSが届きます。
かなり不便なのですが仕方がないのでしょうか?
0点

私は他の機種(SH-01D)ですが、151のお姉さまに伺ったところでは「仕様」だと言われました。
ちょっと残念ですね。
書込番号:14006214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圏外着信お知らせツールって言うアプリを使えば電話帳の名前で表示してくれますよ〜
書込番号:14006646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Xiと3Gを使用してのデータ通信をしないと云う事でしたら、可能です。
Xiと3Gを使用しての通話も出来ます。
設定を開き
無線とネットワークを選択。
モバイルネットワークを選択。
データ通信を有効にするのチェックを外すと、Xiと3Gを使用してのデータ通信が出来無くなります。
通常ドコモのspモードは、 Xiと3Gを使用してのデータ通信を行う設定ですので、Wi-Fiでも出来る設定に変更する必要が有ります。
この変更や各種手続きなどは、 Xiと3Gを使用してのデータ通信でないと変更出来無いので、パケット代が加算されてしまいます。
書込番号:13999105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もデータ通信オフで、パケット節約しています。
WiFiが使えない場所でメール送受信する際は、データ通信オンに戻してメール送受信しています。
ただし3Gオンにする際は、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14004371
0点

>>ガンバロイドさん
ありがとうございますm(__)m
やっぱり裏も対策しとかないと危ないですし参考にさせて貰います。
書込番号:14006521
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
主題のアプリについて F-05Dで利用されてる方がおられれば状況を教えてください。
初代Xperiaで無償版を試したところ非常によかったので、購入しようと思っていましたが、F05Dを購入してLiteを試したところ全く認識機能が動かないのですが、
もし動いている方もしくは有償版を利用されてりる方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)