端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年1月7日 07:51 |
![]() |
2 | 10 | 2012年1月7日 02:59 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月7日 00:57 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月6日 23:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月6日 17:37 |
![]() |
4 | 7 | 2012年1月6日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
教えて下さい。
以前使っていたケータイでは、デスクトップに
よく使うメアドを貼りつけ、そこから簡単にメールの編集、送信ができました。
F-05Dでは電話帳→お気に入りに登録して、そこから選択しています。
ホームにショートカットを貼りつける方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13942968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのホームアプリにより若干表現が違うかもしれませんが、
ホームの何もない所を長押し→ショートカット→電話帳
これでできませんかね。
書込番号:13943001
2点

次の手順で連絡先のショートカットが作成できます。
1.ホーム画面の空いているところを長押し
2.ショートカットをタップ
3.電話帳をタップ
4.ショートカットを作成したい連絡先をタップ
書込番号:13943007
1点

即レス,ありがとうございました。
できました。
スマホでは長押しが肝ですね。
書込番号:13943099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は[メールのショートカット作成ツール]というフリーソフトを使っています。
アドレスをピンポイントで指定できるため、長押しよりも効率がいいかと。
お試しを。
https://market.android.com/details?id=net.twnmj.android.SendMailTo
書込番号:13943161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
外では3G、家ではwifiで使っています。
パソコンで使用している分には問題ないのですが、このスマートフォンで接続していると、「圏外」になってしまい、wifiマークとアンテナマークがグレーアウトされてしまいます。
電波が復帰してもIPアドレスが割り振られず、アンテナが4本立っているのに接続できない時があります。
すぐ隣で利用しているノートパソコンでは問題ありません。
IPアドレスの競合も疑って、ルータにおいて固定でIPアドレスを割り振るようにしていますが、それでもグレーアウトしてwifiが使えない状態になります。
スマホ側では「画面消灯時にwifiを切断しない」設定にして電波が途切れる頻度を極力減らしています。
ルータ
Netgear-WNR3500
802.2.11b/g/n
WPA/WPA2 PSK
(価格.comで満足度が高かった機種です)
ルータとスマホの相性でしょうか?
それともスマホの受信感度ってこんなものなのでしょうか?
何か改善策があったらご教示願います。
0点

>それともスマホの受信感度ってこんなものなのでしょうか?
私はAterm WR8700とXperia arcの組合せで使っていますが、
購入から10ヶ月の間、一度もWiFiが切断されたことはありません。
月並みですが、以下をお試し下さい。
・無線LANルーターの再起動。
・無線LANルーターのF/Wが最新であるかどうかを確認。
http://www.netgear.jp/products/details/WNR3500.html
・端末の接続履歴(SSID)を一度削除し、手動入力。
・一時的に「セキュリティーなし」で再設定。
・他のWiFiアクセスポイントでの確認。
仰る通り、PC等と比較し、スマホは無線LANルーターとの相性が
あるようです。(過去・他板にもカキコミが多数ある)
また、少なからず端末の初期不良があるのも事実です。
設定の問題、ルーターとの相性、端末不具合を切り分けることが
肝要だと思います。
書込番号:13985892
0点

チップ構成で、相性問題があるようです。
ソニエリの機種は、暗号化するとつながらなくなる、メーカーがあるくらいです。
ちょっとしたタイミングのようですが、今のところ解決策は無く
動作確認された機器に変えるしかないようです。
人気と相性は比例しません。
書込番号:13986719
1点

>ついんたさん
早々の返信ありがとうございます。
説明不足な点がありましたらご容赦下さい。
>・無線LANルーターの再起動。
毎回、ほぼ、これで直りますが、家族がネットを使っている最中にやる事になるので顰蹙を買います(苦笑)。
上手く繋がっても、暫く経つとまた接続が切れます。
>・無線LANルーターのF/Wが最新であるかどうかを確認。
> http://www.netgear.jp/products/details/WNR3500.html
最新版でした。
>・端末の接続履歴(SSID)を一度削除し、手動入力。
削除して、IPアドレスを手動設定しました。
やはり暫く経つとまた切れます。
>・一時的に「セキュリティーなし」で再設定。
再設定した直後はやはり繋がりますが、暫く経つとまた切れます。
>・他のWiFiアクセスポイントでの確認。
購入時にドコモショップで接続確認をしました。
長時間繋げる事は出来ないので、これで解消するのかわかりませんが…
内蔵アンテナが小さい分、パソコンよりも感度が悪く、切れてしまうのかなとも思っています。
書込番号:13987279
0点

>qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
早々の返信ありがとうございます。
やはり相性でしょうか。
今のルータはこのサイトで「アンテナ8本内蔵しているから、間に風呂を隔てた部屋にも繋がる」という口コミを見て買いました。
実際にとても感度が良く、パソコンで使った場合は、マンションの部屋内のどこでも繋がるので気に入っているのですが…
それまで使った無線LANは、どれも2mも離れていない所でも接続できなかったりする事があり、このルータを入手するまでは全部有線にしていた位です。
ネットで相性が合うルータを調べて購入を検討してみます。
書込番号:13987328
0点

そうですか・・・
難儀ですね。
やはりルータとの相性でしょうか。
あとは根本的な改善にはなりませんが、以下のようなアプリで定期的にWiFiの接続を監視し、切断していた場合、自動でOFF/ONするようなものもあります。
「不調なWiFiを再起動」
https://market.android.com/details?id=jp.programminglife.wifireconnect&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnByb2dyYW1taW5nbGlmZS53aWZpcmVjb25uZWN0Il0.
書込番号:13987347
0点

>ついんたさん
アプリをご紹介頂きありがとうございました。
早速使ってみます。
ただ、WiFIが接続できなくなった時に、スマホ側では必ずON/OFFはやってみているのです(ルータの再起動は家族がパソコンを使っている時は最終手段)が、アプリで定期的にやると効果があるかもしれません。
試してみた結果、進展がありましたらここで報告させて頂きます。
書込番号:13987468
0点

私はGalaxySからarcに機種変したので両方を持っているのですが、arcではWifi切れはまったくおきません。
ところがGalaxySはなにもしないと頻繁にWifi切れをおこします。対策としておこなったのは、Wifi Keep Alive及びWifiWidgetの1×1のウィジェットを両方画面に貼り付けた事で、こうするととWifi切れはなくなりました。Wifiの設定では、電源オフでWifiもオフの方が良いようです。ちょっと眉唾な対策ですが、少なくとも私のGalaxySでは、対策有り無しを何度かテストしており劇的に効果があります。
この場合には機種がまったく違いますのでやってみても効果があるかどうか不明ですが、他の対策がうまくいかなかった場合には一応試してみてください。
書込番号:13987912
0点

>メタボフォンさん
コメントありがとうございます。
アプリの名前を見た感じでは定期的にPingを飛ばして、接続を確認している感じですね。
前の方がご紹介してくださったアプリと合わせて使用してみたいと思います。
確認なのですが「電源オフでWi-Fiオフ」というのは、この機種でいう「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」の事でよろしいでしょうか?
見たところWi-Fiを自動でオフにするのは画面消灯時のWi-Fi設定しか見当たらないものですから…
書込番号:13989392
0点

失礼しました。
画面消灯時にWi-Fiを切断するという意味です。
常識とは逆の様な感じなのですが、私の経験では『画面消灯でWifi切断』⇒『画面点灯でWifi接続』の方がWifiエラーが起こりにくい様です。まったくの憶測なのですが、これらのWidgetは画面点灯時は定期的にWifiにアクセスしていてWifi切れを防いでいますが、消灯時はWidgetもスリープ状態になるのではないかと思っています。
私のGalaxySだけの結果なのであまり自信はないのですが…
書込番号:13989635
1点

>ついんたさん、メタボフォンさん
どちらのアプリも試してみて、効果がありました。
しかし、Wi-Fiの設定では「不調なWiFiを再起動」では「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」の設定の方が相性が良かったです。
「Wifi Keep Alive」では「画面消灯時にWi-Fiを切断する」の方が相性が良かったです。
まだ数時間の実験でしかありませんが、数日試してみて効果を報告したいと思います。
書込番号:13989845
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
他の件で回答をいただき
初期化をしていたのですが
今度はメールで
メール本文が表示されない不具合が発生します。
他のメールを受信すると
それまで空白だったメールの本文が
現れます。
似たような症状のかたいますか?
書込番号:13988370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合が続くようでしたら、ここで聞くよりドコモショップへ行かれたほうがいいですよ。
書込番号:13988436
1点

たしかにそうですね(^^;)
暇な時間ができたら行きます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13988502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直るといいですね
書込番号:13989266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用しているSDカードのスピードがClass4に満たないという事はありませんか?
またSDカードと本体の相性が悪いという事はありませんか?
書込番号:13989551
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ハードケースではなくソフト(シリコン)ケースをつけたまま充電できる製品はないですかね?
今使っているシリコンケースは外さないと充電ができません。
なるべく卓上ホルダで充電したいのでよろしくお願いします。
0点

穴開けて使ってたスレがどこかにありましたよ
書込番号:13988895
0点

スレ主様
過去スレは確認されましたでしょうか?
この内容のスレは過去にも数回有りましたよ (*^_^*)
可能性は2通り有ると思います。
@DIYなど自作がお得意な方なら卓上ホルダーを削って加工する(画像もUPされてました)
Aケースを付けたまま充電出来る製品を購入する
過去スレ「13935571」で検索して下さい。
カバーに付いて・・・の表題が有ります。そこでコメントされてる「13935816」に有る
http://www4.atwiki.jp/f-05d/pages/21.html
上記が参考になると思います。(*^_^*)
ご参考までに・・・・・
書込番号:13988924
0点

ドコモショップで購入したソフトカバーを使用しています。
カバーには穴が開けられており、本体の接点も見えています。
このスレを見て、卓上ホルダで充電できるか確認してみました。
結果を先に言いますと充電できません。
カバーを外して卓上ホルダに入れてみましたが、
入れ方によっては充電ランプが点かない事もあり、
充電する為には、本体と卓上ホルダに適切な角度が必要な様です。
すると、充電できるためには薄いカバーを使う必要がある様です。
スレ主さんがカバーを着用する目的は分かりませんが、
私はショックを和らげる為にソフトカバーを使用しています。
薄いカバーでは目的を達成できないので、
卓上ホルダは使用しないつもりです。
カバーをする理由と卓上ホルダを利用する理由の兼ね合いを見て購入するカバーを決めるのが良いと思います。
書込番号:13989170
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
何回も同じ質問があったなら申し訳ございません。
F−05Dを使って3日が経ちますがネット等で画像を保存しても何処にも画像が
見当たりません。泣
カメラ等の画像はあるのですが・・・
何処に保存されているのでしょうか?初心者質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
0点

標準ブラウザでは、ダウンロードした画像は、
/mnt/sdcard/Download
のフォルダに保存されます。
アストロファイルマネージャなどのアプリで確認してください。
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
また、このフォルダにダウンロードしたはずの画像がない場合は、著作権などの関係でダウンロードが規制されている可能性があります。
書込番号:13987393
0点

「何処」というのは「どのフォルダーか?」との解釈で宜しいでしょうか?
フォルダーだとしたら、スマホで見た場合でしょうか?
それともパソコンで見た場合でしょうか?
パソコンだとしたら、USB接続で見た場合でしょうか?
SDカードのアダプターを付けてパソコンに取り付けた場合でしょうか?
スマホだとしたらギャラリーでもマイコレクションでも見れないでしょうか?
それぞれ調査方法が異なりますので、詳細かつ具体的な状態を上げて下さると回答して頂ける可能性がアップするかと思われます。
書込番号:13987424
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
いつもお世話になります。
メールの文字入力について教えてください。
なお、入力方法はフリック入力です。
1.SPメールのフォントサイズが小さいので大きくする方法はありませんか?
2.長音の入力方法についてですが、例えば「カード」等の(ー)
はどのようにされていますか?
記号から「−」を選択する方法しかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1. メール設定 → 表示 → 文字サイズ(大中小から選択)
2. 「わをん」のとこで右にフリック
書込番号:13980342
0点

1、2とも貧乏反対!さんのレスのとおりなのですが、
1については、spモードメールアプリが、F-05DのHD画面に対応できていないのが原因だと思います。
メール閲覧時の文字の大きさは特に問題ないと思いますが、メール作成時が文字が小さいですよね。
また、デコメを作成するときの「最近使ったデコメ」、「ダウンロードそいたデコメ」などの文字もかなり小さいです。
spモードメールアプリのアップデートで改善されることを期待しています。
書込番号:13980517
1点

貧乏反対!さん、以和貴さん、ありがとうございます。
長音についての問題は解決しました。
メール入力フォームの文字サイズは変更できないのですね(涙
他のメールアプリでよいものがあればお教えください。
書込番号:13983724
0点

酔いぱぱさん
もし誤解されているといけないので…
メール作成時も、貧乏反対!のレスのとおり、『メール設定→表示→文字サイズ』で、文字の大きさは変更できます。
しかし、文字サイズを「大」に設定すると、メール作成時の文字サイズはかなり大きくなり、しかもメール閲覧時にはさらに大きくなるので、逆に使いにくくなります。
また、spモードメールのアプリはこれだけで、他に存在しませんので、このアプリを使用するしかありません。
spモードメール以外を使用するなら、標準ではGmailやメール(Eメール)といったアプリが入っています。
因みに私は、GmailやEメールも扱えるマルチアカウント対応の「K-9 Mail」を使用しています。
http://andronavi.com/2010/08/35467
書込番号:13984247
0点

>spモードメールアプリが、F-05DのHD画面に対応できていないのが原因だと思います。
以和貴さん、確か「Spare Parts」インストされていましたよね?
“Compatibility mode”のチェックを外し再起動でも変わりませんかね。
時間のある時で結構なので、お試し頂けませんかm(_)m
https://market.android.com/details?id=com.androidapps.spare_parts&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbmRyb2lkYXBwcy5zcGFyZV9wYXJ0cyJd
書込番号:13986589
0点

ついんたさん
ご連絡ありがとうございます (^^)
ついんたさんも「Spare Parts」のことが頭に浮かんだようようですね。
実は、昨年のF-05D発売日に次の「Spare Parts」をインストールして、“Compatibility mode”のチェックを外し再起動させたのですが、変わらずでした。
https://market.android.com/details?id=com.droidgram.spareparts&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5kcm9pZGdyYW0uc3BhcmVwYXJ0cyJd
念のため、ついんたさんにリンクしていただいた「Spare Parts」も先程試しましたが、変わらずです (T_T)
何か他にもいい方法やアプリなどがありましたら、ご教授願います m(_ _)m
因みに、ついんたさんは“Nozomi”を狙っているのでしょうか。
来週10日、ラスベガスで行われる家電見本市「CES2012」で正式発表されるとの噂がありますが、私はできるだけ見ないように努力したいと思っています (^_^;)
書込番号:13986857
3点

以和貴さん
早急なご確認ありがとうございました。
改善されませんでしたか・・・
というか、既に試されていたのですね。失礼しました。
やはりSPメーラー側のアップデートを待つしかないかも、ですね。
Nozomiへの機種変は現状、考えていません。
流出画像を見てもピンときませんし、SPECも然りです。
(SD無し、バッテリー着脱不可もマイナスです)
なので、どちらかというとPRADA Phoneの方に興味があったり
します・・・
が、以和貴さんのように半年サイクルで機種変するほど、
先立つモノが無いので(笑)、基本、夏モデルまで我慢しよう
かと思っています。
と、完全なスレチになってしまったので、このへんで失礼を。
お手数かけました。
主さん、お邪魔しました。
書込番号:13987078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)