端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年1月4日 22:25 |
![]() ![]() |
6 | 17 | 2012年1月4日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月4日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月4日 18:15 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月4日 15:41 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月4日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この機種に機種変更しようか検討中です。使用されている女性の方へお聞きしたいのですが、私はそんなに手が大きくないので、持ちやすさなどが気になります。片手で使用はやはり難しいですか?
大きすぎたなあと思ったりする方いらっしゃいますか??
1点

178cm 男で、手はバスケットボール片手で持てるぐらいありますが、
状況によっては片手では大変なときもあります。実際に店舗でモッ
クを触ってから購入された方がよいと思いますよ。
書込番号:13966170
1点

母が購入してしまいまして...大きいですが、軽くて薄いです。バックに入れて持ち歩くにはいいですね。片手での操作は慣れても難しそうです。アプリで手鏡するなら良いですよ。ご存知と思いますが、気をつけていてもやはりバッテリーはもちません。なにをやっても気休め程度でです。母は後悔しています。この点だけは良くご検討ください。
書込番号:13966348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私は女性ではないですが、手は小さい方です。
今はXperia arcを使用していますが、F-05Dも興味がありホットモックで触りました。
普通にアプリなどを操作するには片手でも出来るかなと思います。
ただしメールなど文章を打ち込むのであれば片手はしんどいでしょう。
左手で支えて、右手で入力をするようにした方が間違いも少ないかと思います。
最近のスマートフォンは画面が大きくなる方向性になってきていますので、
どの機種を選ばれても片手だけの操作は難しいですかね。
この機種で気をつけることはXi端末ですので、まずはお住まいの地域がXiエリアの圏内なのか、もしくは近いうちに圏内に入るのか、それと通話プランなども検討材料に入れてみてくださいね。
あとはSeeDeeさんも仰られていますが電池の消耗でしょうか。
もちろん使い方は人それぞれですから絶対に持たないとは言い切れませんが、
他機種に比べると電池容量が少ないのは確かです。
冬モデルのスペックはどれを選んでもそれほどかわらないかと思いますので、実機を触ってみて決めるのが良いと思いますよ。
書込番号:13966557
1点

160cmの女です。
手は普通だと思います。
片手で持ってちょっと大きいかなぁ??と言う感じ。
でも、文字入力となると指の届く範囲に限界を感じ、フリック入力がしにくいですね。
『が』を入力しようとすると、『か』→濁点に移動する指を感知して『ご』になってしまいます…
フリック入力の感度を下げたら大分改善されましたが(^_^;)
大きさに関しては、その辺が不便なくらいでしょうか??
その他、卓上ホルダーとか、気になる所はありますが(^_^;)…
書込番号:13970853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は手が小さい(手袋は19p)です。
片手では正直操作は難しいと思います。
でも、スマホ自体大きいのが普通で、両手で操作するのが普通だと思っているので、特に不便は感じていません。
今までのように見ないで文字が打てないのは、サイズの問題ではないので。
書込番号:13980146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
大体、6時間くらいで電池切れになるんですが
どうすればもっと長く使えますか?
ecoモードは
Wi-Fi以外onで
テザリング使用なし。
電話、音楽、動画も使用せず、
サイト閲覧のみの使用です。
バックグラウンド起動するアプリは
プリインストール以外には入れてません。
タスクキラーなども使って無駄は省いているつもりです。
どなたかいい策をお教えくださいm(_ _)m
書込番号:13975434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続の画面立ち上げでの使用はさけ、使うときのみ使用してはいかがですか?
また、アプリ削除など、、、、、、
自分のは、10時間くらいです!!、、、
まぁ、幼児があまりないだけなのですが?
書込番号:13975491
2点

回答ありがとうございますm(_ _)m
買ったばかりなので
いつもよりいじっているかもしれませんね。
連続使用は避けてみます(^-^;
アプリですがゲームなどは一切しないので
インストールはしていません。
また、アンインストールできるアプリはすべてやりましたがアンインストールできないアプリは放置です。
消せるようであれば方法を探して
回答いただいたアプリの削除を実行したいとおもいます。そちらの駆動時間なども記載していただいたのでとても参考になりました。
書込番号:13975670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の明るさを最低に
オートGPSオフ
は試されましたか?
書込番号:13975689
1点

ホームボタン長押し〜タスクマネージャー起動〜いらない使用中アプリを消す←これも試してみてください!!!!!
書込番号:13975831
2点

ペットボトルロケットさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
試しています(^^)v
他にもありましたらおねがいします
書込番号:13975936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトをインストールしなくとも
そういった機能があるんですね(゚o゚;
iPhoneなどで使ってたので
Androidにもないのかな と思っていましたが
あったんですね
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13975960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使わないときはバックグラウンドデータや3Gをオフにすると、バッテリー節約できます。
3Gオフでもメール通知が入るので、通知が入ったときに3GオンにすればOKです。
通知でもバイブさせる「メール通知フリー」というアプリもあります。
書込番号:13977667
0点

easy battery saver はどうでしょう? 手動でも自動でも使えます。物理的に小さいバッテリーはなんともなりませんが、iconがかわいいです。
書込番号:13977803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこかで見たので記憶で書きますがたしか機内モードっていうやつがあったと思いますのでそれをONにしたらけっこう違うと思います
書込番号:13977806
0点

SeeDeeさん
Easy Battery Saverを実際にお使いであれば、使いごこちを教えていただけないでしょうか。3G通信が使えなくなったという話があるので、使用を躊躇しています。
スレ主さん
私は機体モードOnOffというアプリを使ってます。その他、いろいろレビューに書きましたので参考にしていただければ幸いです。
書込番号:13978926
0点

失礼。機体モードは、もちろん機内モードの間違いです。(⌒-⌒; )
書込番号:13978945
0点

ebsでのバクは経験してません。最近、何度かアップロードもされてます。
書込番号:13979421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう、アップデートの間違いです。
シンプルなアプリでオートでは電池残量によってタスクをキルしてくれます。効果は?? そんなに実感するほどではありません。
書込番号:13979477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜寝る前に100%充電して
そのままスリープで(画面は消えてる)朝
15%まで落ちてます。
10:00から8:00だから
丁度10時間でこんなになるものなのでしょうか?
便乗質問でごめんなさい。
書込番号:13979541
0点

色々な機能を詰め込んでいるにもかかわらず、バッテリーの容量が少ないから仕方ないのでは?よく使う人は、予備バッテリーやモバブーは必須ですよ!
書込番号:13979672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeeDeeさん
回答有難うございます。動作に問題はないのですね。安心して試せます。
別件ですが、docomoの「ecoモード」というアプリは、バッテリー消費が大きいという話を他のサイトで読んだので、アンインストールしました。皆さんは、どう思いますか。
書込番号:13980030
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
pspでテザリング機能を使ってネットをしたいのですがうまくいきません。途中まではなんとかいけたのですがIPアドレスの取得ができず、タイムアウトしてしまいます。
PSPにf-05d-apのSSIDは表示されるんですけど。
どなたか詳しい方ご教授お願い致します。
書込番号:13976093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動で、SSID、セキュリティ、パスワード
を入力してみてはどうでしょうか。
書込番号:13977190
1点

SCスタナー様、的確なご解答ありがとうごさいました!無事に接続することができました!
書込番号:13979027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
近所のDSや家電量販店を問い合わせたところ、DSは6万8880円、6万7830円、いちばん高いところで6万9930円という感じでした。
ところが、家電量販店では6万480円と言われたのですが、なぜこんなにも差がでるんでしょうか?
0点

◎ 量販店は文字通り、お客さんを呼び寄せて販売数を出す為にDSよりも明らかに安いです。
そして、DSは親会社によって表向きは一緒でも中身は違いますので、ここでも価格差が出てくるのです。
書込番号:13978937
0点

頭金の差です。
家電量販店の6万480円は、本体価格(頭金なし)です。
ドコモショップの6万円台後半の価格は、本体価格+頭金です。
書込番号:13978962
0点

60,480円がこの端末の販売価格のようです。なのでDSの高い分は頭金です。
頭金は代理店の利益となります。店舗がそれぞれ設定しているようです。
新機種や人気機種は頭金高めで、売れ残り機種やキャンペーン時は頭金0円をアピールして販売する感じです。
もしかすると、家電量販店の価格はオプション加入(有料コンテンツなど)必須の金額かもしれませんが。
どちらで買うかは自由です。
書込番号:13978976
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Arrows X LTE F-05Dが、先週売上ランキングで1位でしたね。
http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/12/27/10854/
私は、Arrows Z ISW11F使っていますが、Arrows X LTE F-05Dの方が
当初から不具合が少ないのでうらやましいです。
Xiの早さが気になるのですが、実際感覚で言うと、
サイトを表示するまでの時間は、3Gの何倍くらいの速さでしょうか?
0点

ずっと前にある朝のニュース番組で比較をやってましたがYouTubeで同じ動画を同時に再生したとき
Xi端末が映像表示されてから8秒後に3Gが映像表示されるとやってましたのて参考にどうぞ
書込番号:13949254
0点

3GとXiの切り替えは出来ないので同環境で何倍という比較が出来ないのですが
かなり早いと思います
書込番号:13957875
0点

ウチは3GとLTEの狭間なので、時間帯(?)でたまに切り替わっています。
> Xiの早さが気になるのですが、実際感覚で言うと、
> サイトを表示するまでの時間は、3Gの何倍くらいの速さでしょうか?
感覚だとアバウト、またどのサイトにするかで変わってくると思いますので、
速度計測サイトで測定した、我が家の今朝方の参考値(最大)ですが、
3Gは3.69Mbps、LTEは16.80Mbps、ちなみにWi-Fiは20.45Mbpsでした。
(全て同じ場所からの計測値です)
書込番号:13957949
1点

皆さん、ありがとうございます。
速度計測サイトの計測だと、4倍近い数値差なんですね。
これが実際に使用した時に、どう感じるかは主観の問題ですが、
やっぱりXi楽しみですね。
3Gも悪くはないのですが、やはりニュースサイトを見たり、
ゲームなどする時は、もう少し早い方がいいと感じますね。
3Gは、半年前に比べて明らかにスピードが落ちている点も
心配ですね。(特に白家系)
書込番号:13978394
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
どなたか充電試した方います?もし充電可能なら買おうと思うのですが。
ちなみに手持ちの旧品番 KBC-L2A では充電できませんでした。。
書込番号:13951181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一代前のKBC-L2BSを使用していますが特別問題はありません。
書込番号:13951192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KBC-L2Aを使用していますが、充電できますよ。
ただし、F-05Dに付属のUSBケーブルでは充電できませんが、充電専用若しくはスイッチで通信と充電が切り替えることのできるUSBケーブルで充電できます。
充電専用ケーブルは100円ショップでも「充電ケーブル スマートフォン」などの名称で販売されています。
http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-2011.html
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443034185/
書込番号:13951223
2点

以和貴さん
早速紹介して頂いたUSBケーブルをローソン100円ショップで購入し、試したところ無事に充電できました。
ありがとうございます。
ただやはり型落ちなので出力が500mAしか無く、ポケットチャージャー01と比べれば、充電時間はかかりそうです。
その場合、やはり新製品であるKBC-L54Dを買うというのも一つの選択ですかね。
書込番号:13951745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その場合、やはり新製品であるKBC-L54Dを買うというのも一つの選択ですかね。
仰るとおりです。
私もKBC-L54Dの購入を検討中です。
書込番号:13951837
0点

kbc-l54dを購入しました。
付属のケーブルで充電できています。
書込番号:13978028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)