端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年1月2日 21:10 |
![]() |
2 | 10 | 2012年1月2日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月2日 17:05 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 13:32 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 10:21 |
![]() |
12 | 9 | 2012年1月2日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電話がかかってきて普通に会話したあと、きっと相手が切ったから切れてると思うんですが、
画面が真っ黒で、どのボタンをおしても何も表示しなくなります・・・
これって普通の現象ですか??
こちらからかけたときもそうなんで、通話後の切れたかどうかが全然確認できません・・・
操作のやり方が違うのかなあ・・・???
0点

スピーカーの左横に近接センサーが内蔵されていますが、保護シートなどで塞いでませんか?
書込番号:13951581
2点

なるほどありました。保護シート剥がしてみたら大丈夫そうでした・・・
てことは保護シートはれないってことですかね・・・
ここも穴の開いたシートあるようなら探して見ます・・・
ありがとうございました・・・
書込番号:13951632
0点

スレ主さん
私はエレコム製のシリコンケース PD-F05SCCR を使用してます。
これに同梱されていた保護シートを使用しておりますが、
近接センサーなどをふさがないようカットされており、
終話して電話を耳から離し、画面を見るとキチンと表示されます。
したがって、終話ボタンもしっかりとタッチでき、確実に電話を切れます。
保護シート貼付でよく見かける、『パネルの反応が悪くなる』という症状も出ておりません。
ただ、ケースの材質によるものなのか、埃がやたらと付くので、
ケース自体は充電している間は外して、水洗いして乾かしてます。
書込番号:13951779
1点

gos-fanさん 情報ありがとうございます。その製品探して見ます!!!
書込番号:13953183
0点

それは交換(修理)対象の不具合です
ドコモショップに相談に行かれた方が良いです
書込番号:13969614
0点

↑のスレッドを訂正します
実際はもう少し複雑みたい
液晶保護シールやケースを装着していなくても起こる不具合らしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#13956551
書込番号:13971188
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初スマホでよくわからないのですが、このテザリングでパソコンにつなげたいのですが、パソコン側がどうも機能しません・・・・パソコン側は何か設定すると思いますが何をしれば良いのですか?
ちなみにパソコンは XP です。 USB接続でやります。
わかる方よろしくお願いします。
0点

テザリングは通常スマホの場合はWi-Fiでするのが一般的で便利だと思いますが・・・
この機種は8台迄、接続が可能です。
でUSBテザリングとの事ですがスマホ側の設定はお済みですか?
詳細が未記載でされてるのか分りませんが・・・。
お済みで無い場合は先ずはスマホ側の設定も見直して下さい。
@本端末を付属のPC接続用USBケーブルT01でPCと接続しモデムとして利用出来る様にします。
Aホーム画面でMENUキー⇒本体設定⇒無線とネットワーク⇒テザリング
BUSBテザリングにチェック
チェックを外すとUSBテザリングがOFFとなります。
Windows XPの場合は、USBテザリングをOFFにせずUSBケーブルを取り外して下さい。
注意事項の確認をしてOKをタップ
PC側の注意点⇒OSがXPの場合のみ専用ドライバーをインストールする必要が有ります。
http://www.fmworld.net/product/phone/usb
PC側では既にモデムとして認識されてますか?
デバマネ(デバイスマネージャー)は確認されてますか?
!マークとかが表示されてる状態でしたらドライバーが適用されていないので当然ながらモデムとして機能しませんし、それ以前に認識されていない状態だと思います。
書込番号:13927900
2点

付け加え
USB接続のが安定しますし、多少早いかな
書込番号:13927936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言われた通りにやったのですが出来ません・・・・(涙)
なんでだろ・・・
条件はたぶんそろっていると思うのですが。
書込番号:13928198
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・パソコンとF-05Dを再起動
・パソコンの別のUSBポートを使用してみる
・別のUSBケーブルを使用してみる
書込番号:13929350
0点

愚問かもしれませんがXPはSP3までになってますか?
テザリングの場合、XPはSP3以降でないと出来ません
あとメーカー製のPCの場合、WiFiの設定で独自ドライバー
を使っているものがありますので、メーカーのドライバー
D/Lサイトも確認された方がいいと思います
実際自分はLet'snoteR8とR7でOSはXPですが、専用
ドライバーを入れるまではテザリング設定出来ませんでした。
書込番号:13931328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもOSがXPなのですが、専用ドライバーをインストールできません。
PCはLet'snoteです。
富士通の問い合わせ窓口に何とか電話がつながり、ウィルスソフトの一時停止とか、常駐ソフトの停止とか、いろいろ指示されましたがダメでした。
最終的には、PC側の問題で、こちらではわからないと冷たく言い放たれました。
同じような症状で解決されたかたはいませんか。
どこかに持ち込めば解決するのでしょうか。
書込番号:13945043
0点

yamakzuuさん
自分もLet'snoteR8をWinXPで使用しています
yamakzuuさんのタイプがどれかは分かりませんが
下記のサイトにある
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/dl/recent
「Windows XP用無線LANドライバーおよびIntel PROSet
アップデートプログラム」の当該機種のドライバーを
インストールし、SSIDやKEYを設定してみてください
自分の場合はそれでOKでした
書込番号:13945770
0点

かなり古いPCです・・・・
2004年モデルのFMV−DESKPOWERのLX50Jです。
型名はFMVLX50Jです。
自分で調べたのですが良くわかりません。
この機種はテザリングできますか?
書込番号:13948245
0点

情報ありがとうございました。
XPへのドライバインストールは、自分でinfを書き換えることでできました。
富士通はこちら側のPCが悪いようなこといって、責任を押しつけてましたが、
ほかにも問い合わせがあり、対応を検討しているようです。
富士通、ドコモ、PCのパナにたらい回しにされましたが、一番対応が
悪かったのは富士通。富士通製品を買ったことを後悔してます。
書込番号:13951116
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

>この機種はGoogleカレンダーを表示することは出来ますか?
この機種に限ったことではありませんが、Android端末であれば、Googleカレンダーとの同期ができます。
>ブラウザー以外でアプリとかあるのでしょうか?
プリインアプリの「カレンダー」や「スケージュール」と同期ができます。
また、ジョルテなどのをマーケットからダウンロードするのもいいかと思います。
ご質問の内容が、イマイチ理解できていませんので、的外れなレスかも知れませんが…
書込番号:13970376
0点

ありがとうございます。
ずーっとiphoneだったのでアンドロイドのことはさっぱりわかりません
iphoneからの変更で杞憂事項の一つだったものですから
書込番号:13970531
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ArrowsXでスマホデビューさせてもらったのですが、メールの文字の小ささにビックリしました。
SPモードメールでやたら動くデコメ受信時の大きさがどうしてもしっくりきません。
設定の大・中・小で変えてみたんですが、小は論外ですが、中は小さいし、大はでかすぎます。
この機種は大満足していて、今のところ気になるのはこの一点なんです。
何かいい方法はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

私もハイロクさんと同様にSPモードメールの文字サイズが気になります。
T-01C(初代REGZA Phone)からの機種変で、T-01Cでは、メール参照も編集も同じサイズでしたが、F-05Dでは、編集時のサイズが小さくなってしまいます。
同じSPモードアプリですし、メーカも同じですので、不思議に思っています。
設定では、変更できるとこが見当たりませんので、ドコモさんか富士通さんに、「バグと思われますので、修正をお願いします」と言いたい気分です。
T-01D(2代REGZA Phone)では、どうでしょうか?
F-05Dの掲示板で問い合わせるのもヘンですが、お持ちの方、情報提供をお願いいたします。
書込番号:13946010
0点

こんにちは。
ARROWS X LTE F-05D のユーザーです。
spモードでの文字サイズですが、
富士通のセンターにも、同様の報告が上がっていて、認識はしている模様。
spモードのアプリ(バージョン5300 ←最新です)とこの機種の固有の現象だそうです。
古いバージョンのアプリでは編集、表示とサイズは同じだそうです。(富士通のセンター談)。
でもARROWS X の発売日から考えて、みなさんいきなりこのバージョンではと思うのですが…。
今現在は解決方法はないとのことでした。
Docomo(?)がspモードの改修の必要があると判断すれば、改善されるかもということです。
私的には、これってふつうにバグって思うんですけどね…。
対応してくれたDocomoの方も、『私から見てもこれはおかしいと思いますよ…(-.-)』と
おっしゃってました。
また、不便があった場合は、Docomoとかメーカーにすぐ連絡したほうが、
改善する可能性が高くなりますとのことでした。
はやく改善されることを祈りましょう(-人-)
書込番号:13959097
1点

るなぞさん、情報提供ありがとうございます。
やはり、バグですよね。
サポート窓口以外でも、仕事でドコモさんとも関係がありますので、そちらからお願いしてみます。
書込番号:13969939
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在スカイプのビデオ通話はこの機種で使えていますか?(画像がちゃんと映って通話が出来ているでしょうか?)お使いの方がいましたら報告お願いします。
私は音声通話しかこの機種で出来ていないもので・・・><
0点

相手はMac Book Proとビデオ通話出来ましたよ。
貴方がビデオ通話をしようとした相手の機器は何なのか
書いた方がいいかもよ。
書込番号:13968943
1点

お返事ありがとうございます☆
そうでしたか・・・こちらは同じ機種同士またはビデオ通話可能なwebカメラ付きPCとのやりとりで、出来ませんでした。ということは何かスマホ側のスカイプの設定が悪いのでしょうか><
書込番号:13969386
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
レグザフォンから昨日、F-05Dに機種変していまだ設定に四苦八苦しております。
ATOKの設定についてお聞きしたいのですが、文字入力の切替パレットの位置がこの機種から変わっていますよね?
従来の設定に変更するのはどのようにすれば良いのでしょうか?
初期のレグザフォンや有料アプリのATOKは左位置にあったのですが、この機種から右上に変わっています。
※添付ファイルを参照下さい。
私はレグザフォンの時から左手片手で文字入力していたので日本語から英数に変更するときなど右上だと親指移動の距離が長くなり打ちにくいです。
またF-05Dの右上のパレットの大きさも文字パレットより約半分の大きさで誤字打ちをしてしまいます。
現在の位置に移動したのはスマホ左手持ち右手人差し指の両手入力のかた、もしくは右手持ちで右手片手入力の方に適した位置の様に思います。
実際、私以外の皆様がどのような入力方法なのかもしりたいですが、
変更の仕方を知っている方、いらっしゃったら伝授下さい。
宜しくお願い致します。
2点

この機種の標準文字入力ソフトは、ATOKでは無くて「ATOKのノウハウを生かして、富士通が改良したNX!input」なので、ATOKと同じ用にとは行かないんですよね。どうしてもATOKと、同じにしたいのなら、ATOKを購入するしか無いですね。
書込番号:13965192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベロベロチーノさん、
私もF-05Dの変換するところの位置が使いにくく同様に思っていました。
左片手での親指入力たど右上に親指を位置したときに他位置も隠れて非常にみにくいとも思っていました。
Mootさん、
私、F-05Dの前にF-12Cを使っていましたがF-12CもNX!inputなんですよね(^^;)
なぜこの機種から場所を変えたか疑問です。
ちなみにF-12Cの前はT-01でATOK仕様、位置はF-12C同様でした。
ATOKの日本語変換が使えて頻繁に使う英数和の切り替えが左下で出来る方法が知りたいです。
simejiのソフトキーボードでATOKは使用可能なのでしょうかね?
書込番号:13965358
2点

今期の富士通東芝機種は全てこの配置に変更されていますが、左手操作時には確かに不便ですよね。
現状は先ほども書いたように、ATOKを購入するしか無いようです。
書込番号:13965537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさんのおっしゃる通りです。私は、以前にこのサイトで教えていただいた有料版のATOKをF-05Dに入れて使ってます。動作は問題ありません。
書込番号:13965547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>富士通東芝
ドコモ向けにはもう存在していませんけどね(^_^;
書込番号:13965763
2点

自分も今回からATOKの配置が大幅に変更になったのが使いづらくATOKアプリを購入して使っています。
PCと辞書などを自動共有できる「ATOK Sync」が使え、PC側で登録の辞書がそのままシンクロされますのでスマホでも使えて凄く便利ですよ。
この機種から英数切替が右上に変更になったのは左手で持ちながら右手人差し指で入力する右利きの初心者向けに変わったようです。
http://s-max.jp/archives/1418300.html
書込番号:13966435
2点

私も、この機種の入力方式がどうしても馴染めず、とりあえずATOKのお試し版で設定した所、以前の機種の使い勝手に戻り、快適に。
有料版の1500円を払ってまで…は悩みましたが、最も基本的な部分なので、今では買って良かったと思っています。
尚、設定→言語と入力設定→入力方法の切替 でお使いの入力方式が確認できます。
デフォルトのNX!inputは私の指には全く適応しませんでした。
書込番号:13968452
1点

>6×9さん
最初は大きな出費でも一度購入してしまえば、他の端末に乗り換えても使い慣れた文字入力環境が得られるので良いと思いますよ。
私は発売記念キャンペーンで安く買えました(^_^;
書込番号:13968546
0点

6×9さん
未だ現使用になじめず決めかねていましたがATOKのお試し版なんてあったのですね♪
早速試用してから決めたいと思います。
ありがとうございます。
せいすけべいさん
ATOK Sync、PCとリンクして使えたら最高です。
ATOK試用版を使ってみてから決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13968796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)