端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月3日 07:09 |
![]() |
96 | 64 | 2011年11月2日 21:58 |
![]() |
7 | 8 | 2011年11月2日 20:55 |
![]() |
14 | 15 | 2011年11月1日 18:37 |
![]() |
9 | 7 | 2011年11月1日 08:29 |
![]() |
189 | 56 | 2011年11月1日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ガラケーではF特有だったMicroSDパスワードの機能はこの端末でも導入されてるんでしょうか?
あと、プライバシーモードとかもあるんでしょうか?
誰かわかる方いたら教えてくださいm(__)m
0点

SDのパスワードは分かりませんが
Fの様なプライバシーモードはスマホでは難しいと思います。
でもFのプライバシーモード便利なんですよね・・・・・
書込番号:13710782
0点

傾奇者さん
回答ありがとうございます。
プライバシーモードみたいなのはスマホでは厳しいのですか。。。
この機能は便利なのにね。
そうゆうプライバシーモードみたいなアプリも存在しないのでしょうか?
MicroSDのパスワード機能もついてればいいのにな。
書込番号:13714534
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Xiではテザリングの利用が定額に含まれるのが利点で、ガラケーから本機へ変更しようと考えていますが、音声通話プラン(タイプXi)が、今までの実質無料通話分なし780円のタイプシンプルバリューの30秒21円しかないも同然で、今までのように、例えば月の初めはタイプSバリューで使用して、無料通話分が無くなってきたら、途中でタイプMバリューにプラン変更してうまく節約していたようなことが全然出来なくなってしまうのが痛いです。通話発信先がDocomoの割合が多い人にはXiカケ・ホーダイでのメリットが大きいですが、そうでもない人には迷惑なプランを設定されたと感じます。このプランがスタートして不評な場合、そのうちDocomoも検討し直してくれることを期待したいですが、みなさんは、このプラン設定で不満はないですか?
5点

確かにXiのプラン設定っておかしいですよね。そもそもauみたいに+525円でXi利用可能とかにすればいいのになぁと。そしたら混乱もしなくてよかったかと思います。
僕自身はあまり電話をしませんが、それでもプランSSの無料通話分でもあると非常に助かります。
まぁ、このプラン内容に不満のある方は多いと思いますので、春とか夏あたりに新プランを用意しましたとか言ってきそうですねー。
書込番号:13688922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は,音声通話は帰るコールくらいしかしないので,Xiカケホーダイはやめようと思ってます.それより,キャンペーン料金が4月で終わるのが残念です.ドコモさーん,キャンペーン期間を延長してください!!(できれば永遠にしてほしいです)
書込番号:13688995
9点

音声もデータ通信も特に多い人は、一か八かでウィルコム誰でも定額を使います?
Xi通話プランは、780円だけにします。
電話受信ドコモ機のブルーテュース子機は、ウィルコムソキアス本体にして通話。もしくは他の白ROM本体で基本料金+2500円でどこへでも電話かけ放題。
書込番号:13689216
1点

私は、家族間通話がほとんどなのですがタイプXiでは家族間無料通話が出来ないように思うのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:13689456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiプランでは、オプション付けないかぎり家族間無料通話できないです。
そして、一部の家庭では子供が昔の通話定額の影響でホワイトプランやアイフォーンを持つケースがあるのでXiプランにしても料金が大きくなる事があります。
2年間のトータル金額次第では、2台持ちも考えないといけません。
書込番号:13689504
2点

確かにスマホとはいえ携帯電話ですからね。
殆んど自分から電話しない人には安くても、電話する人には値上げになります。
データ通信を安く設定して、一方では値上げして回収するよくある手段です。(汗)
Xiデータ専用との差別化の為なのか、まだまだエリアが狭い一部のサービスだからプランの先送りしてるのか。
私の場合、3親等10回線ファミリー割引で、スマホは当面2台だけになりそう。しばらくは無料通話分をいただけそうなので耐えること出来そうです。(汗)
書込番号:13689511
0点

xiプランについてドコモへ苦情を電話で大勢が何回も言えば変更される可能性は高くなります。通信定額だって期間限定で安いのも納得出来ないし5980円に戻った時にデザリング込みで高いと思うとドコモが酷いと思います
書込番号:13689550
6点

本当です。ドコモの今回の料金設定は、最悪です。
スマホデビューをしようと思っていたのに・・・と思います。
こうなると、ソフトバンクのアイホンとの2台持ちにしようかなとも思います。
電話代は高くなるし、パケット代もXiで高くなるし
今回の料金設定で、ドコモから逃げる人もいるのではと思います。
13年のドコモユーザーですが、裏切られた感が強いです。
書込番号:13691670
4点

Xiのプランは最悪の詐欺プランで、ドコモの狡賢さがにじみ出ている。
●『4410円/月ですよ〜』と他のキャリアと同様な安い値段に思わせておいて、実はすぐに5985円/月と逆に500円の値上げになっている。
●2年縛りは仕方ないとしても、解約金なしの解約が2年たった時点から1ヶ月しかできない。4410円/月で飛びついたユーザから、ずっと搾り取るシステムになっている。
●キャンペーン期間が2012年4月末までというのは料金説明のページに載っていないのですぐに終了するのに気づきにくい。
●『キャンペーン適用後4410円/月』という書き方をしているので、キャンペーンが終わっても4410円/月だとカン違いするユーザがいる。…私がその一人です。
少なくとも、
『キャンペーン期間は2012年4月末までで、キャンペーン期間中は5985円/月⇒4410円/月になります。』
のような表現に変えるべきだと思う。
●気づきにくいが、現行プランからXiに変える場合2100円の変更料が発生するのだが、まったくPRしていない。
キャンペーンでのメリットはフルにやったとしても1000円×4=4000円なので、プラン変更時に半分以上が吹き飛ぶ。
●通話とパケット代は別勘定でいいはずなのに、通話料をXiプランに縛り付けて通話料をぼったくっている。
⇒大半のユーザが通話料の大幅アップになりメリットを受けるユーザはテザリングを使ってデータ通信をメインにしている場合に限られると思う。
●Xiの領域が極端に狭くまったく使えない。私の家は来年の3月にエリアに入るがそのときには、もうキャンペーンも終わりかけている。
●Xiがいくらエリアを広げても、Wimaxレベルになるまで3年以上はかかると思われるが。私の場合Wimaxでも使えないエリアが多くて解約した位だから、Xiがまともな通信手段になるのはずっと遠い将来だと思われる。
まったく、全てがユーザーを馬鹿にしていて、Xiプランはまったく普及しないと思う。
私がXi対応機を買う場合でも、プランは現行のままでいくつもりである。もしXi対応機がXiプラン必須なら買うつもりはまったくない。
書込番号:13692215
26点

まず通話プランの見直しをして無料通信分込みのプランを用意してもらい他社への通話が安いプランを考えてもらいたいです。定額通信も4410円なら永久にその金額にしてもらいたいです。無理ならデザリングを使わない人は料金を安くすべきです
書込番号:13693437
2点

私はデュアルネットワークが終了してしまうので、予備の通話手段をと探していたら
NTTコミュニケーションズが提供している「050PLUS」というサービスが
あったのでそれに加入しました。
http://050plus.com/
このサービスは、元々iPhoneのみ対応でしたが、最近ようやくAndroidと
パソコンに対応しました。よってこの端末でも利用出来ると思われます。
(私はとりあえずパソコンで利用していますが、今後この端末でも利用予定)
050Plusであれば、月額利用料が315円かかるというデメリットがあるとは
いえ、もう1つ電話番号(050の電話番号)が持て、通話料金もXiの通話プランで
かけるより安い(固定電話は3分8.4円、携帯電話は1分16.8円)です。
月額料金がかかりますが、通話料金を安くする手段としてこれを使う方法もあります。
書込番号:13693800
0点

Xiパケ・ホーダイ ダブルとか変ですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_w/about/index.html
7GBで6,510円と考えると1GBは980円なのに7GB超過後2GBごとに2,625円
最初の無料分は2,100円で5,000KBとバカ高い。
ぶっちゃけ、2GBで2,625円の従量制でもプランに加えて貰えればずっと
ユーザーのためになると思う。
書込番号:13693804
0点

メタボフォンさん
どこかの記事で見たのですが、Xi対応機種はXi契約が必須のようですよ。
Xiエリアに入ると自動でXi回線に切り替えるようです。
そのためFOMA契約だと動作保証がないみたいです。
それだけの不満をお持ちでしたらXi対応機種は見送った方がよいでしょうね。
書込番号:13694258
2点

メタボフォンさん
あなたのおもちの携帯はドコモではないのではないですか?
書かれていることを見ていると全てドコモのサイトを見るときちんと書かれています。
何でそこまでのことを書き込んでいるのか理解に苦しみます。
というか理解できません。
よく巨大掲示板でもあるように他キャリアの携帯保有者がドコモのことに文句を言っている書き込みを見ますが、それと同じようにみうけられます。
スレが荒れますので、その辺にしておいてくださいね。
書込番号:13694274
3点

あなたはドコモの通話プランや定額通信プランについて不満だと思わないのでしょうか?デザリングとして利用される方は得に感じるでしょうがデザリングなんて全く使わない方からすれば無駄な出費をしているんですよ!デザリング使わない方は全員が不満だと感じています。永久に安い料金にするかデザリングを別料金にして5985円からマイナスしてもらわないと納得出来ないでしょうね。通話プランも他社通話が安いプランを用意してもらいたいです。
書込番号:13694445
3点

先ほどDSにてARROWS X LTE F-05D此の機種を購入にあたり、料金プランやパケット定額サービスに付いて店員に聞きました。
あくまでもXi(クロッシィ)対応 All in oneハイスペック防水スマートフォン との事で
バリュープランやパケ・ホーダイフラット、ダブルの契約でもOKだそうです。
ただスマートフォンプライスキャンペーンの対象となるかどうかは?ですね。
Xiのプランでなければならい様な事は記載されて無いので
対象機種をお持ちのユーザーは機種変更する際には良いかもしれません。
私自身XperiaTM SO-01Bを発売当日に購入した身なのでARROWS X LTE F-05Dに変えようと思うところです。
書込番号:13694713
1点

「Xi対応機種はXiプランへの加入が必須か」
これが非常に重要な問題なんですが、サポートに聞いたらXiプランしか加入できない。と聞いた人や、
Xi対応機種でも旧プランに入ることができると聞いた人もいます。
この点を早くハッキリと公式サイトで周知してもらいたいです。
書込番号:13694736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KT245さん
IP電話使用時のパケ代は定額内で収まるの?
対象外で無限地獄は嫌ですよ。
もし、定額内ならギャラクシーに戻してSBのシム差して両方使えるか試してみたい。
ネットはポケットwifiだから制限付きではありますが。
書込番号:13694900
0点

メタボフォンさん
私は携帯と新規手数料10万以上払って加入し、17年も利用しています。
DoCoMoの殿様商売が嫌いなのですが、エリアの広さから利用上DoCoMoしか選択できないため、料金に対しては無頓着でした。
そんな私が感じたのは、「着眼点が鋭い」でした。(笑)
価格破壊に頑張ったソフトバンクのお陰で、大分安くなりましたが、現在ソフトバンクとAuがiphoneで戦いをはじめました。
その頃合を見たのか今回の料金プラン。
テザリングが安くなるのは嬉しいけど、他の方が書いているようにLTEは追加料金でわかりやすくすれば良かった。
わかりにくく複雑にして儲けようとしているのでしょうね。
まあ発足したてなので、来年度は見直されるかもしれません。
料金の不満やデメリットがワイドショーとかで取り上げられれば、株主も黙って無いでしょう。(汗)
書込番号:13694958
3点

>魚屋の大将さん
正直今までDSには何度となく煮え湯をのまされてますし、価格コムに書き込む方でDSの店員さんに適当にあしらわれている方多いので
あまり当てにしない方が良いかも。
私も気になったのでインフォメーションに電話した事がありましたが
あくまでXi専用端末なのでXiプラン以外での契約は不可です。とハッキリ言われました。
あれから2週間経ってますから状況は変わっているかも知れませんが一つだけ言えるのは
ポケットwifi経由だと問題なく繋がります。
書込番号:13694978
2点

>すたみなおやぢさん
確かにはっきりした事と言うかその情報の信憑性って言うのは始まってみないと分からないですね
まぁ始まっても納得いかないことの方が多いかもです。
ただ 新物好きの私としてはXiプランで無いといけないとしても SALTBEACHさんと同様に私も アナログ携帯時代の出身で 通話料金、基本料金、のバカ高さや通話エリアと言うかドコモしかなかった頃からなのでもう腐れ縁かもしれないほどです、その辺の不都合さは私的にはOK出せる範囲です。
ただ、多くの人がはっきりとした情報を欲しがっている訳でドコモとしても分かりやすく説明が欲しいものです。
書込番号:13695257
1点

>SALTBEACHさん
私も諸々の理由でドコモから他のキャリアに移りにくくなって10年以上も使っています。
ここのスレにはちょっとキツイ言葉使いをしているのですが、実際は怒っていると言うよりも、困っているわけです。実際のところ、バリュープランがXiでも使えれば、まあ大多数のユーザーは満足すると思うのでなんとかならないかなと願っています。
ユーザーの声が少しでもドコモに届けばいいのですが。
ところで、ドコモのホームページの料金プランを見てもほんとに分かりづらいですね。これは、間違いなくドコモの担当者がわざとそうしている様に思えます。 まさしく、『よらしむべし、しらしむべからず』ですね。
書込番号:13695295
1点

>魚屋の大将さん
そう、ハッキリした情報公開が必要ですよね。
今しがた再度インフォセンターに確認しました(ドコモ直とはいえ信用はしてませんがショップよりはマシなので)
現行FOMA端末(スマホ)にXIプランを組むことは可能だそうです。XI端末にFOMAプランのシムを使用する事は相変わらず不可だそうです。(今のところ人柱さんいないので判りませんけど)
XIプランのシムを他のスマホで流用することは可能だそうです。
但し、MicroSIMの場合は非正規商品でリカバリしないといけませんね(^^)
書込番号:13695432
1点

とりあえず、ドコモの通信をやめればいいんじゃないですか?
どうしてもdocomoにしなければならないエリアならともかく、同じような機種がauからも出るんだからそっちでもいいじゃないですか。
いまどき、docomoに喜んで通信料を払う人なんか少ないですよ。
他社と比較して明らかに高くて使いずらいのは明白なんですから。
私は通信端末はau、音声はdocomoガラケーに分けてますよ。
もうdocomoの通信料金の変動のさせ方にはついていけません。
まー、いろんな手段を講じて国民から搾取する方法を画策してる人がバックにいるんでしょうけどね。
書込番号:13695462
2点

>sugiwoさん
>まー、いろんな手段を講じて国民から搾取する方法を画策してる人がバックにいるんでしょうけどね。
≫それはつまり。。。。。。。。。。。。。NHKですか?。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
書込番号:13695583
0点

○魚屋の大将さん
私はアナログPでした。(笑)
あの頃はLの予備バッテリー持っていたなぁ。
そして新規0円になって、高くても支えていた古株ユーザーないがしろ。
ホント涙をのんでいます。(笑)
> ただ、多くの人がはっきりとした情報を欲しがっている訳でドコモとしても分かりやすく説明が欲しいものです。
最初が肝心なのに、DoCoMoの案内係も困惑しているみたいですね。
○メタボフォンさん
> ところで、ドコモのホームページの料金プランを見てもほんとに分かりづらいですね。
かけホーダイからじゃないとたどり着けないつくり。(汗)
同時にDoCoMo10-11のパンフレットでもわかりにくい。
恥ずかしながら、ここのサイトで知るまでは今までのプランも使えると思っていました。
メール使い放題が設定できるのと同じく、Xiデータプランを利用する人だけ無料通話無しの780円を選択可能なのかと思ってました。
○sugiwoさん
> とりあえず、ドコモの通信をやめればいいんじゃないですか?
通信もエリアを重要視しているので。(汗)
本来は品質もと言いたいけど、最近のFOMAは。(汗)
書込番号:13695661
1点

横からすみません。
僕も10年以上のユーザーですが、xi料金プランだと無料通話分がなくなり、不満です。
そこで、docomoのスマートフォンって、スカイプは使えないのでしょうか?
以前auが提携(?)したとニュースがあったような気がします。
ご存知な方いらっしゃいますか?
書込番号:13695710
0点

すたみなおやぢさん
さぁ、それは分かりません。
まー、政府に近い人間でしょうね。
SALTBEACHさん
ん〜っと、あんた誰?
ご自分でスレ立てたら如何ですか?
書込番号:13695716
1点

sugiwoさん
スレ立てないと発言できないシステムじゃないですよ。(汗)
チャットとしての書き込みでしたか。
失礼しました。
書込番号:13695751
0点

周りのみんながドコモユーザーなら、カケホーダイは大きなメリットなのではないのですか?
家族の誰かのガラケーをプランLとかの無料通話の多いプランにして分け合えるのでしょうか?
テザリングのおかげで、家のPCのモデム一式返して、家電無しの生活にしても差し支えなくなるのでは…?
私の計算では、家族全体の通信トータル料金ではかなり下がるように思うのですが、間違っているんでしょうか?
書込番号:13699749
0点

アメマ?さん
>家族の誰かのガラケーをプランLとかの無料通話の多いプランにして分け合えるのでしょうか?
これはさすがに無理ではないでしょうかね。
安くなるかは人それぞれとなるでしょうね。
現状はXiのエリアでもないので機種変更する予定はありませんが、
私の場合テザリングも今は考えていないので逆にあがりますね。
他キャリアとは050Plusなどで対応すればいいのかもしれませんが。
Xi対応エリアが拡大し、プランがもう少し増えてくれば検討すると思います。
書込番号:13700163
0点

アメマ?さん
>家族の誰かのガラケーをプランLとかの無料通話の多いプランにして分け合えるのでしょうか?
これはいいかもしれませんね。ファミ割に関しては、Xiはいくつか当てはまらない点がありますが、2か月繰り越し後の家族での分け合いは大丈夫のようですから。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/index.html
>テザリングのおかげで、家のPCのモデム一式返して、家電無しの生活にしても差し支えなくなるのでは…?
(1)Xiスマホの持ち主が外出時に他の家族がネット接続利用が必要な場合もある。
(2)来年の10月以降の7GBの制限があるため、自宅ではできれば他の回線を使った方が良い
ということで、やはり自宅での回線契約は必要でしょうね。
私は、Xi契約後、一旦はADSLを解約し、様子を見て、数ヵ月後、最長でも来年10月までには再度ADSLを契約する見込みでいます。
書込番号:13700232
1点

二塁打王さん
レスが重なってしまってすみません。送信前に気がつきませんっでした。
m(__)m
書込番号:13700257
1点

kakakuFan2さん
気にしないでくださいね。
>2か月繰り越し後の家族での分け合いは大丈夫のようですから
Xi契約でも分け合い出来るんですね。
今後の参考になります。
書込番号:13700302
0点

いま、報道発表用の資料を見ていたのですが、
---------------------------------
・「ファミリー割引」
「タイプXi にねん」のお客様は、お申込みいただければ、ファミリー割引グループ内の
国内通話がいつでも24時間無料 になります。
---------------------------------
と、書いてあり、「タイプXi にねん」でファミリー割引を使えばグループ内通話は
無料になるように受け取れるのですがみなさんどう思いますか?
↓引用元
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/10/18_01.html?ref=nr_index#notice0204
書込番号:13701633
0点

やまEXさん
ファミリー間は無料ですね。
その件は皆さんわかった上で、他社への通話が一番高いプランの従量課金で無料通話がないから困ってるのだと思います。
書込番号:13701650
0点

やまEXさん
インフォメーションに確認した結果
このファミリー内無料はXi契約の携帯からかけた場合のみだそうです。
FOMA契約の携帯からXi契約の携帯にかけた場合はファミ割の30%割引とのことでした。
書込番号:13702225
1点

私も今回のプランはどうかなと思いますが
私自身は毎月無料通話も使わないほど通話しないので
気にはしていません。
べつに納得行かなければauに変えればいいのでは
嫌なキャリアで使い続けることないのでは?
書込番号:13702279
0点

○ぶらっくあぶそるーとさん
わざわざインフォメーションまで確認していただいてありがとうございました。
Xiからのみですか。家族が電話してきたいときは、まずメールしてもらって自分を呼び出してもらいますか・・・
ドコモのHP上にはそのようなことまで書いてなかったので、ぜひ改善してほしいですね。
○傾 奇 者さん
自分だったら、Xiに納得できなかったらわざわざauにするのではなく、今のFOMAのままでいきますよ〜
携帯電話としてのキャリアとしては満足してますので。
書込番号:13702450
0点

どうもXiでもFOMAプラン組めるみたいですね。
現時点でXi契約での恩恵はテザリングのみなので
まあ使い方でプラン選択すればいいのではないでしょうかね。
書込番号:13702495
0点

よそからの引用ですが
1. Xiプランの契約において、Xi対応端末の購入は必須ではない。
2. FOMA端末のままでXiプランを使うことができる。
3. Xi対応端末以外ではFOMAと同様の環境になり、Xiの高速快適な環境は得られない。
4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
5.「Xiカケ・ホーダイ」も付加できる。
6. 契約変更ができるのはXi対応音声端末の発売日以降。
7. 月途中で契約変更した場合、パケホーダイフラットなどは、月初めにさかのぼって再計算され、変更後プランの価格が適用される。
8. 契約変更には手数料として2,100円が必要。
9. 新規の契約で端末を購入せずに、Xiプランを選択することもできる。
書込番号:13702502
0点

傾奇者さん
ドコモのインフォメーションセンター、DSで確認しましたがXi端末でFOMA契約は出来ないとのことです。
現状のFOMA端末をXiプランに変更は可能みたいです。
ただし注意点があり、
@事務手数料2100円がかかる。
A月々サポートを適用しているのであれば、
契約変更に伴いサポート終了となる。
Bファミリー割引がなくなる。
@はしかたないですが、AとBは痛いです(>_<)
私の場合ファミリー割引MAX50で家族間無料にしています。
これが無くなることでXi側からからはXiカケホーダイでドコモ間は無料ですが、嫁からがたとえ3割引とはいえ有料となるのは厳しいですね(^^;)
嫁の許しはでないなぁ( ̄0 ̄)
今のところXiの恩恵も無いため変更はしないですが、今後プランの選択が出来るようになってほしいですね。
書込番号:13702899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ございません。
私の書き込みが勘違いの元ですね。
Xi端末ではXiプランしか契約が出来ない。
Xi端末は、microSIMなのでFOMAカードと互換性なし。
よっとXi端末でFOMAプランで使う事は出来ないと言う事が結論か
残念
書込番号:13703124
0点

二塁打王さん、
Bに関して、私も気になって同様にdocomoに電話で質問していましたが、二塁打王さんとは違う返答でした。
後でdocomoサイトを見てみたら、きっとこの回答された人が間違えていると思いましたが。
私の質問は、「ファミ割MAX50を契約している2つのFOMA回線のうち、一つをXiに機種変更したいのですが、24時間通話料無料はFOMAからXiに対して適用されますか?Xi側からはXiカケホーダイで大丈夫でしょうけど。」で、「大丈夫です。」との返答に、「他の方で30%割引しか適用されないと聞いているようですけど。」と付け加えても、「大丈夫です。ご安心下さい。」と断言していました。
サイトにはFOMAとMOVAへの国内発信だけと書いてありますので(http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/call_free/)、docomoも混乱しているというか、確認不足の無責任な回答を平気でするものだと思いました。
これだけの不満と不備のある新料金に、今回は見送って現状維持にしておきたくなりました。
料金体系が納得いくauも検討しましたが、あいにくテザリングに使われるWiMAXが職場の建物内が圏外(Try WiMAXをしてみました)になってしまうので、これはなしにしました。
書込番号:13704583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kakakuFan2さん
そうなんですね。
私はファミ割MAXが無くなるから無料通話が外れると聞いていました。
発売前というのはわかりますが、これだけ言うことがバラバラでは話にならないですね。
発売になるまでドコモの回答も信用出来ないですね!
書込番号:13704653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Simに関する情報があまり無いので、間違っている可能性も高いのですが。
今度の冬モデルは国産の大半がMicroSimになっていて、韓国産と国産のほんの一部が標準サイズSimのようですが、どちらのSimでも冬モデルのSim(XiSim)はFomaSimとは互換性がなくなります。
ユーザーは冬モデル購入時にFomaSimから新しいSim(XiSim)に交換してもらってこれを使用することになります。
このXiSimをつける事で始めて冬モデルは動かす事ができるのですが、運用は、現行プランを続けるか、Xiプランに変更するかを選択することができます。またプランを変更する事もできます。
問題点は、
@XiSimは冬モデルのみで使用できるので、冬モデルを買うためにFomaSimからXiSimに変更した場合、現行のスマホやガラケーをXiSimを挿して動かす事ができない。
(現行のスマホやガラケーは完全にお払い箱となる)
A冬モデルにはb-mobil(U300)やイオンSimなどを挿して使う事ができない。
(冬モデルだけ購入して安い運用をすることはできなくなる)
というイメージでいるのですが、どうなんでしょうか。
書込番号:13704785
1点

メタボフォンさん、
それって、「Xi端末の契約について」へ向けたレスですよね。(-。−;)
書込番号:13705094
1点

スレ主様どうも失礼しました。
みなさんが、Xi契約について書き込まれている様なので、つい…
書込番号:13705344
0点

メタボフォンさん、
大丈夫ですよ。ぜひ該当スレの方へお送り下さいませ。
書込番号:13705386
1点

テザリング(Tethering)です。
誰か指摘してる思いますが…
書込番号:13707262
1点

横から失礼します。
私も秋冬モデルのこのF-05Dに
非常に興味を持っていまして
特にXi通話プランについて調べています。
どのスレに参加させて頂こうかと思いましたが
内容が近いため書き込みさせて頂きます。
私も昨日『151』のインフォメーションのオペレータへ
確認したところ
タイプXiにねん+Xiカケホーダイの契約していれば
docomoは全て無料になり、逆に他の家族内からの通話は
『ファミリー割引』であれば30%オフ
『ファミ割MAX』であれば無料になると言ってました。
非常にHP上の記載ではわかりにくいですね。
妻を含めて近い親戚で8台位ファミ割りとしている
私としては非常にハッキリして頂きたい内容と思います。
ちなみに、サイド情報ですが
FOMAからXiに契約変更した際にFOMAにて残っていた
無料通信分は、その時点では没収されずに
引き継ぎされるとも話してました。
書込番号:13707471
0点

アクアライン通勤さん
>『ファミ割MAX』であれば無料になると言ってました。
とのことですが、これは
自分 F-05D タイプXiにねん+Xiカケホーダイの契約
家族 FOMA ファミ割MAX50
の場合に、自分から家族へかけた場合 無料
家族から自分へかけた場合 無料
ということですか?
以前151へ確認したら家族からの通話は30%OFFと言われたので。
書込番号:13707522
0点

ぶらっくあぶそるーとさん
私もぶらっくあぶそるーとさんと同じことをいわれました。
DSで確認するもやはりFOMA端末からだた無料にはならないと(^^;)
どっちが本当かわからないですね。
まえにも書きましたが、ドコモの回答はバラバラで信憑性に欠けますね。
書込番号:13707535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶらっくあぶそるーとさん
二塁打王さん
151の確認は昨日しましたが
何度か聞き直しましたが
『ファミリー割引』と『ファミ割MAX』を
分けてその担当の方はしっかり回答して
いました。
ただ、こちらのスレで違う内容記載がありましたので
あえて横から書き込みしてみました。
真相はどうなんでしょうかね?
最近の料金履歴表示は、ファミ割り適用分の料金表示も詳細に
記載されているため、私の場合は2万円ほどになるので
適用されないとすると非常に被害が大きいです。
書込番号:13707550
0点

アクアライン通勤さん
二塁打王さん
通話料金の件は早くはっきりして欲しいものですね。
F-05Dの購入を考えていて予約もしてあるのですが、家族内通話(家族からF-05Dへの通話)が有料となるのであれば困るので。
もし有料となるならガラケーとの2台持ちか他機種へ変更も考えないと。
書込番号:13707616
0点

確かに分かり難いですね。
ただXiのプランと言うより
ファミ割MAXがどこまで有効性があるのかって話ですよね。
>FOMAで「ファミ割MAX50」にご加入の方なら、家族への国内通話が24時間無料になります。
あくまでも、ファミ割MAX50間ではなく家族間ならと言う事なので
Xiプランでファミリー割に入れば無料と言う事でしょうね。
タイプXi2年
Xiカケ・ホーダイ
ファミリー割(基本料は引かれ無いと思う)
書込番号:13707661
0点

インフォメーションが間違いを案内するなどあってはならない事ですので、証拠として録音してますが絶対に間違いは無いかと念をおして確認しましたが、HPに載っている通り家族内は無料です。
条件はXiにねんのプランと、ファミ割MAX50もしくは10年超の契約だそうです。
よって今まで無料だった3親等ファミリー割引グループは引き続き無料です。
書込番号:13707664
1点

追記です。
Xiカケ・ホーダイの有無は関係なく、Xiにねんとファミ割50MAX又は10年超契約者の条件で家族間通話(3親等10回線)はXiからもFOMAからも無料ということです。
書込番号:13707688
0点

ファミリー割(MAXじゃなくて)にも入らなくて無料になるのですか?
書込番号:13707737
0点

10年超の場合ですか?
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
ファミリー割引の10年超です。
書込番号:13707749
0点

ドコモホームページに書いてありました。
「ファミリー割引とは」のページに
>FOMAで「ファミ割MAX50」、Xiで「タイプXiにねん」にご加入なら家族への国内通話が24時間無料になります!
>Xiサービスをご契約のお客様は、ファミリー割引グループ内のFOMA/movaからの共有、FOMA/movaからXiへ契約変更した場合のFOMA/mova利用時からの繰越しのみ適用対象となります。
家族内無料通話も分け合えるようですね。
書込番号:13707802
1点

傾 奇 者さん
以前私が書き込みした内容もその記述が根拠でしたが、情報が錯綜してましたので、改めてインフォメーションで確認しました。
書込番号:13707816
0点

皆様
横からのスレにも情報共有いただきありがとうございます。
とりあえずXi契約でも家族内無料の状態にすることが
可能と言うことですね。
この機種は、他のXi音声端末(確かGalaxyのLTE版)のあとの
発売ですので、契約変更前にしっかりDSにて確認したいと
思います。
151担当者へも、いちユーザーの意見として、しっかりHP
上での記載をわかりやすくして欲しい旨は要望しておきました。
書込番号:13707946
0点

まとめに入らせて頂こうと思いますが、結局FOMA->Xiへの「家族への国内通話料24時間無料」は、ファミリー割引を契約している発信側が適用条件を満たしていれば自動的に適用されるとのことで、これまでのDSやインフォメーションセンターの回答の食い違いやホームページにある矛盾すると思われる記述(「同一ファミリー割引グループに登録されたFOMAまたはmova回線への国内通話発信が無料対象となります」が対象通信の欄にあります。)も次第に直っていくと思います。
ところで、このXiの通話料金プランの狙いは、同じグループ(NTTコミュニケーションズ)が運営している「050 plus」に目を向けさせるためでは、と感じました。KT245さんのレスでこのサービスを知りましたが、リンク先のサイトには、「050 plusはこんな人にピッタリ!」->「他社携帯の携帯の友達が多い」とありますし、同社はOCNでドコモポイントのキャンペーンをやっていますし。Skypeの解禁を迫られる前に、グループ会社に利益が行く道を作っておいたのでしょうか?ある意味、批判があがってもおかしくない状況にも思えます。
書込番号:13713220
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
まだ先のことなんですが
一括払いだとどのくらいでしょうか
分割払いだと 毎月の機種代金はどのくらいでしょうか
途中で解約すると9975円くらいがかかるでしょうか、それとも もっとかかるでしょうか
ご存知の方、教えていただきませんか
1点

あくまでも雑誌の予想実売価格
ですが、先週の週間アスキーに
『二万円台後半』と記載されて
ました。
おそらく月々サポート込みの
価格と思われます。
それが本当なら、まあまあ
安めの設定かと思います。
書込番号:13708739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ発売前なので詳しくはわからないですね。
今までの状況からすれば50,000円くらになるのではないでしょうか。
分割の場合は販売価格を12回もしくは24回での支払いとなります。
>途中で解約すると9975円くらいがかかるでしょうか
今は解約金はありません。
月々サポートになっていて、毎月値引きが24ヶ月入ります。
新規、機種変更、MNPによってサポート料金はかわります。
あくまで例えばですが、
仮に本体代が50,000円
サポート料が800円だとします。
月々サポートは最大24ヶ月なので
800円×24ヶ月=19,200円
50,000円−19,200円=実質30,800円となります。
もし1年で機種変更した場合は
800円×12ヶ月=9,600円
50,000円−9,600円=実質40,400円になります。
以上のようになります。
途中で機種変更すると割高になりますね。
書込番号:13708931
2点

MOVAからの変更が、今までと同じく全種類の機種の実質負担額が、1000円以下になることを期待してます。
書込番号:13708985
1点

残念ですが「にねん」と付いたプランを選んだ場合は解約金がかかりますね。
ただし、プラン変更時に「にねん」と付いたプランに変更する場合はかからないはずですが。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/type_xi_ninen/index.html
書込番号:13711384
1点

すたみなおやじさん、こんにちは。
ほんとですね。見落としていました(^^;)
スレ主さん、間違った情報失礼しました。
Xi端末は月々サポートはどうなるのでしょうかね?
解約金があり、サポートが適用になったとしても機種変更した時点でサポート終了となれば、簡単には途中で機種変更しずらくなりそうですね。
書込番号:13711409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すたみなおやぢさん
ぢ→じになってました(>_<)
すいませんm(__)m
書込番号:13711438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二塁打王さん
最近のドコモのHPはかなりわかりずらくなってきてますからね。
名前のミスタイプは気になさらず。
それにしてもXiプランで安く運用するなら強制的に2年縛りなんで新し物好きな方には辛いかな。
書込番号:13712566
0点

すたみなおやぢさん
>それにしてもXiプランで安く運用するなら強制的に2年縛りなんで新し物好きな方には辛いかな。
確かにそうですね。
解約金がかからない条件をみたら満了月の翌月だけしかないんですね(^^;)
スレ主さん、話が横にそれてすいません。
書込番号:13712908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
横浜エリア内に住んでます
Xi搭載のタブレット端末が
発売されてますが
スピードの違いとかどうなんでしょうね
12月が待ち遠しいですね^
LTE搭載のメリットって
大きいのですかね〜
発売前から色々いじられてる
F-05Dですが
少しかわいそうな気がしてきたので
LTE搭載のことで教えてもらえると嬉しいです
※スペックの疑問等のレスは遠慮したいです
1点

LTE搭載のメリットは、Xiのプランになることだと思います。
(ただ、LTE非搭載のスマートフォンでもXiプラン選択可能となりそうですが)
Xiプランのメリットは、
・テザリングしてもパケット料金は変わらない
・来年4月末までパケット料金が安い(パケホーダイフラットで月額4410円)
・来年9月末までは、無制限にパケットを使える(通信制限なし)
・来年10月以降も、パケット通信制限がゆるく(月間7GBが上限)、
追加料金さえ払えば、無制限にパケットを使える
書込番号:13695816
4点

SCスタナーさん
レス有難うございます
7Gって確か5600万パケ以上ですよね?
私には十分すぎる^^
私は今MEDIAS使ってるんですけど
スピード的には「ぉおお〜」って感じですか?
書込番号:13695882
1点

7GB=5600万パケットですね。
N-04Cは、下り最大7.2Mbps
F-05Dは、下り最大37.5Mbps
で、理論上は5倍、実測でも同じくらい早くなると思います。
書込番号:13695962
1点

ますます12月が
楽しみになりました
有難うございました
大なり小なりトラブルはあるでしょうが
想定内であることを祈って
発売日を心待ちにします^^
書込番号:13696088
1点

電気屋で、Xiサービスエリアの詳しい地図があるので、自分の行動範囲がエリア内か確認してみては?
ちなみに、ヨドバシアキバで、ノートパソコンで試したら、12メガくらいだった。
店内には、基地局の中継器は無いとのこと
書込番号:13699299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質的なメリットはないでしょうね。xiはエリアが狭いし、他キャリアへの通話料は高いし、基地局の密度はまだわからないし…。たぶん思ったほどすぐには普及しないのではないでしょうか?
書込番号:13704701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xiタブレットですが
体験させてもらいました
確かに早いです
私はこれだけでも充分かな〜と
他スレでスペックによる
色々な数字が出てますが
私にはほとんどチンプンカンプン^^
行動範囲も旅行にでも出ない限りエリア内ですし
エリア外にでたとしても
今使ってる3Gにかわるだけとのこと
通話もほとんどがメールですし
とにかくネット観覧のスピードの違いに
ビックリしてます
いろんなスレ拝見させてもらってますけど
エリア内の方のレスはまだまだ少ないですね
これはしょうがないことですけどね
それでも色々拝見しながら
勉強させてもらってます
書込番号:13705849
1点

SCスタナー さん
まさか実測でも3Gの5倍出るとか思ってませんよね?
現状Xiはあまり速度出ませんよ。
3Gで良くて3〜4Mbps
Xiで良くて6〜7Mbps
って感じです。
書込番号:13706604
2点

いつもこうとは思っていませんが
同じ時間帯のスマホラウンジでの計測です
LTE−6M
WiFiー4M
3G−600K
恩恵はあると思うんですけどね〜
書込番号:13706863
1点

私はXiだぜと言うだけで少し優越感が(笑
メリットと言うより使う方がデメリットが無ければLTEで良いと思うし
もちろんエリア内なら多少でも恩恵あるわけで
(7G規制とか通話料金の問題)
エリアが狭いとかは各自の判断だし、エリア外も3Gで使えるわけだし
多分ドコモ自体もさほど普及急いでないのでは?
表向きには急いでいそうな表現使うけど・・・
現時点で他社より先行してるし、色々諸事情もありそうだしね
書込番号:13707197
0点

>私はXiだぜと言うだけで少し優越感が(笑
なぜそのような取り方をするのか
そのような方がまわりにいるのですか?
私もエリア外の人にあわせたほうがいいのでしょうか?
エリア外の人に悪いからと
こそこそしてたほうがいいのでしょうか?
エリア内の人が書き込みをして
情報をもとめようとしたら
そのようになるのでしょうか?
墓のスレ荒れの流れを
ここに持ってこないでほしいです
ただ単純にLTEを使いたいものとして
いろいろ知りたかっただけです
なんか不愉快です!
書込番号:13707965
0点

>なんか不愉快です!
え〜と・・・・・
何か勘違いされたと言うか
私の言葉が足りないのか・・・・・
私は私自身「傾 奇 者」を指しています。
私のメリットと言う意味で書いたのですが・・・私はLTEが使いたいので
書込番号:13707982
0点

>私はXiだぜと言うだけで少し優越感が(笑
↑の「私は」が
私自身「傾 奇 者」を指しています。
また言葉が足りないといけないので
書込番号:13707990
0点

傾 奇 者さん
ごめんなさい
ほんとごめんなさい
ただただあやまるだけです
優しい方でありますように
すみませんでした
めちゃ はずかしい^^
書込番号:13708033
0点

いえいえ私の文章も怪しいので
私個人は新し物好きだし
エリアが狭いとか、通話料が高いだとか色々言われるが
私自身は通話はほとんどしないし
Xiにねんなら家族通話は無料だし
無料通話なくても家族内無料通話毎月余るので分け合えばいいし
私個人としては
今のFOMAプランと比較してもLTEでのデメリットは無い
東京に住んでるし職場は新宿でエリア内に入る場合もあるし
非常に興味ある。
多少でも高速通信ができる場合があるのであればそれがメリットですかね。
書込番号:13708169
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

F-05Dは、Android 2.3.5らしいですね。
Android 2.3.5 からは、標準でスクリーンショット機能が搭載されているので、たぶん、スクリーンショットが撮れると思います。
書込番号:13680485
2点

返信ありがとうございます。アンドロイド4.0から標準で搭載されるんじゃなかったでしたっけ?^^;
書込番号:13680883
2点

すみません。
Android 4.0 からOS に標準搭載ですね。
何かの記事で読んだ気がしていたのですが、勘違いだったようです m(_ _)m
スクリーンショット撮れたらいいですよね。
書込番号:13681014
2点

発表会の試作機ではコンパニオンにも、広報にも聞きましたが、不可でした。会場での意見も多かったので、只今検討中ですって話してましたよ。
書込番号:13697786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検討中ということはかなり期待してしまいますね^^
不可です。現時点で搭載する気はないとか言われたら望み薄ですけど。
ただアンドロイド4.0で標準搭載だから先送りすることもありますよね。
単体スクショ撮りはいろんな企業の端末で搭載されてるので是非搭載して欲しいです。流れ的に。
しかしスクショ機能機能って会社からみれば作るの難しいのでしょうか?
書込番号:13701641
1点

そもそもスクリーンショットとはどういった機能でどういった使い方なのでしょうか?
無知ですみません 教えて頂けたら嬉しいです。
自分なりに調べてみたらPC係のものは出てくるのですが 携帯(スマホ)関係ではヒットしませんでした よろしくお願いします。
書込番号:13706139
0点

LetsTryさん
説明も兼ねてですが、スクリーンショットは今、表示されている画面を、そのままコピーして保存する機能です。携帯の画面をそのままコピー機に、のせてコピーするような機能なので、当たり前ですが、表示されているまんま保存されるんですが、言わばデジタルコピー故に劣化も無い上に、本来ならばコピー禁止のものまで、コピーされてしまうので、著作権法上問題になる可能性もあるので、メーカーとしては大人の事情ってやつで避けてきたんですが、なんか有ってもユーザーの倫理観って前例が出来たようで、標準化の流れが出来たようですよ。
書込番号:13706335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
このモデルのFOMAハイスピードの下りが7.2Mなのは何故なのでしょう?
本来規格的に14Mだと思うのですが、なぜか7.2Mです。
また他機種LTE N-04Dは14Mですし2011-2012年冬春モデルの他機種も
14M…docomoのHPの誤記かと思いましたが…。
まぁ理論値は出るわけないのですが気になります。
どなたか理由を御存知なら教えて下さい。
5点

私も不思議です。
全部入り機種なのに、まさかの7.2M。(汗)
夏モデルから14Mが当たり前になってきていて、今回発表の下位機種も14M揃い。
なのに何故?(汗)
実際に速度が出るとか出ないとかじゃなく、何故ここだけ夏モデルにも負けてしまうのか。
ここまで来たんだから搭載しておけばいいのに。
7.2Mに抑える事により電池が持つとかならわかるけど…
残念です。
書込番号:13664342
2点

下のスレにも書き込みましたがかなり残念ですね。
片手落ちの機種というか、カタログスペック的にも隠されて見えにくいところでのコストダウンですね。(ユーザーが気づきにくい)
Xiも都市部のみのエリアでほとんどの人が3Gエリアで使うわけですし、このコストダウンはだめでしょう。
危うく予約してしまうところでした・・・。それ以外は非の打ち所が無いのに残念です。
実際3Gの14Mモデルとどれくらい速度の違いが出るか発売されて購入した人のデータを見なければ踏み切れない機種ですね。
書込番号:13664490
1点

機種変更が時間的に余裕がある方は、次期種を待てばいいと思います。私みたいなMOVA持ちには、来年以降夏モデルなどという期限は残されてません。
現時点で機種変更を余儀なくされてる方で、全部入り機能が必須で2年後以内に地元がXiエリア化される方はこの機種がベストになります。
書込番号:13664776
1点

久留米商人さん、こんばんは。
> 現時点で機種変更を余儀なくされてる方で、全部入り機能が必須で2年後以内に地元がXiエリア化される方はこの機種がベストになります。
ハイスピード14MだけではなくROMも倍の16GBであるMEDIAS LTE N-04Dも全部入りだと思いますが、やはり発売時期が遅いから除外なんでしょうか?
書込番号:13665408
0点

ご存知の通り、14Mとか7.2Mとかは超理想的な環境(例えば、基地局の代わりに
専用の測定器と1対1で至近距離で接続したような場合)でしか出ない値で、
実使用時はせいぜい数M程度しか出ません。
14Mと7.2Mは無線部のchipsetの違いで、搭載しているchipsetがHSDPAのどのカテゴリに
対応しているかで決まります。
面白いのは、HSDPAの仕様として7.2M以下の速度しか出ない電波状態の時には14M対応の
機種であっても同じ速度しか出ません。つまり、滅多に7.2Mを超えるような事がない
実使用状態では、理論上7.2M対応機と14M対応機で速度に差が出ません。
とは言え、実使用で機種による速度差があるのは事実ですが、その原因は14M対応か
というよりはソフトのチューニングによる所が大きいのです。
なので、14M対応機であっても、実使用で7.2M対応機より遅いということは十分に
あり得る話ですし、体感上の差はCPUの速度も関係してきます。
スペック重視で選ぶのも悪くないので、結局は何を一番重要視するかなんですけどね。
個人的には機種選択で14M対応を重視するのはもったいないと思います。
書込番号:13665464
11点

実際の通信速度に関してはぽてちが好きさんの仰ってる通りだと自分も思います。
試しに速度を計測しみましたところ自分の環境では5.4Mしか出ていませんでした。
これでも体感的には普通でストレスを感じるようなことはなかったです。
基地局から120m離れた屋外にてF-12Cにnetwork speedで計測しました。
建物などの配置や高さによってはこれより速くなるかもしれません。
書込番号:13665509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々とありがとうございます。
FOMAハイスピードの14Mが理論値であり実質のスピードは、そこまで出ないことは理解しています。
私の自宅の有線のネットは環境が悪く(ADSLは基地局まで遠く減衰が大きく0.7M以下、光は計画すらなし)
よりよいネット環境を求めてモバイルルーターを選択・使用しています。
通信品質はAU>DOCOMO>>>>>>>>SOFTBANK(3社とも契約し使用しました)の状態のためAUのモバイ
ルルーターを使用しています、理論値の9.2Mに対し1/3である3Mしか出ていませんが「3Mも出ているのか」
と関心しています、3M出ればサクサクです(動画は難しいですが)。
(WIMAXはエリア判定の結果△、サンプル機を借用し自宅で使用しましたが圏外でした)
実は光も引越し前までは使用していたため、光さえ引いてくれれば、モバイル通信には速度を求めないのですが。
モバイルルーターは便利です、一度経験すると手放せません。
しかし、複数台の携帯の契約も集約したくテザリングが徐々に浸透しはじめ携帯とモバイルルーターとの集約を
考えてスマホに移行することを検討しています。
ただ私の場合も2年契約の終了のタイミングが来年2月であり春夏モデルを待つ時間がなく微妙なタイミングです。
私が主に使用するエリアではXIなんて期待できる訳がなく、FOMAハイスピードが中心になります。
ドコモのFOMAハイスピードはサービスエリアの広さと通信品質の良さが魅力的で都市部へ移動時の高速使用を
体感できることへの期待、XIの将来性、通信料金の値下げの状況からXI対応機種を選んでいたところ、この機種の
薄さ、それ以外の機能の良さに強く惹かれたのですが、このFOMAハイスピードの仕様が残念だった次第です。
書込番号:13666034
0点

auと同型だし何か関係なるのかもね。
あとTabも7.2
書込番号:13667176
1点

通信速度が速いに越したことないけど、テザリングならXiプランかAUのWIMAXの2択です。
現在、AUのWIMAX回線が使えずにAUテザリングをお使いなら、XiプランのFOMA回線にするだけで通信量制限がAUの2〜3倍に増えて自由度が増します。しかし、現在のXiプランでも一度に1GB以上の動画ファイルダウンロードは、即効一発で通信速度制限受けます。来年の9月末までは通信量制限しないそうですが。
2月までの機種変更期限なら、まだ時間があるので毎月と一日辺りの通信量も調べて、N-04Dの発売日が決まるまで色々他機種の情報を集めながら最後までじっくり考えましょう。
書込番号:13667459
0点

実用上は、ぽてちが好きさんが仰ってる通りだと思います。よって実用に大差は無い可能性が圧倒的に高いでしょう。
恐らく私を始め7.2Mのスペックに疑問や不満を感じる人達は単に速度差に留まらない部分だと思います。
ハイエンド機種のNEXTシリーズなのにハイスピードのスペックはSTYLEシリーズである。
これは実際実用上大差無いと自分に言い聞かせても、秘めた劣等感になってしまいます。
また経営サイドの立場になった見方としても、ARROWSμが14M搭載なのに、Xi対応ハイエンド機種の所謂フラッグシップモデルが7.2Mで販売する、企業戦略的感覚に疑問を抱いてしまうのです。
普通に企業戦略を考えれば是が非でも14Mを搭載するべきなのにそれをしなかった不信感が募ります。
あくまでも可能性は低いですが、通信環境が劇的に改善され平均10M位出るようになっても仲間外れなのです。
もしかしたら意図的なのではと勘ぐってもしまいます。
何にしても全部入りハイエンド機種なのに、勿体無いなぁと感じてしまうんですよね。(汗)
タイトル通り本当に疑問です。
書込番号:13668439
1点

皆さん、色々とありがとうございます。
現在、AUのモバイルルーターは、理論値で9.2Mに対し3.2M程度出ており、たいしたものだ
と感じています、それだけにドコモの通信環境が改善されると2年契約の間に7.0M超が出る
かもしれませんね…まぁ、その間にXiエリアが拡大してくれればいいのですが…。
ちなみに本件、ドコモにも問い合わせました。
日曜なのに回答を頂いたのですが、回答内容が次の通りでよく分かりませんでした(笑)
お問い合わせの件ですが、「ARROWS X LTE F-05D」につきましては、
現在発売前の機種となっており、ドコモホームページなどの
ご案内以外にお客様へご案内できる情報がございません。
そのため、誠に申し訳ございませんが、このたびのお問い合わせについて
当方では明確なご案内ができかねますことを、
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、2011年-2012年冬春モデルのスマートフォンにおいて、
FOMAハイスピード受信時の速度が7.2Mbpsである機種は、
「ARROWS X LTE F-05D」のほかに、
「REGZA Phone T-01D」がございます。
※2011年-2012年冬春モデルのiモード対応端末は、
FOMAハイスピード受信時の速度が7.2Mbpsです。
※発売前の機種となるため、特長や仕様などについては、
変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
このたびは、せっかくのお問い合わせに、
明確なご案内ができず、誠に申し訳ございません。
なんだかよく分かりませんが実機が出次第ショップで確認したり暫く様子を見させて頂きます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13668833
1点

初のXi対応端末なんだから兄弟製品との差別化を図るためにも
「3Gについてはこれくらいでいいんじゃない?」って思いますけどね
Xi携帯なのに3Gの高速化を求めている人には
「まだXiは無理!」って自己申告しているようなものです
私は住まいも職場もXiエリアなので7.2でも気にしません
それよりいつも持ち歩くものなので色やデザインとかの方が気になりますね
書込番号:13680175
5点

> Xi携帯なのに3Gの高速化を求めている人には「まだXiは無理!」って自己申告しているようなものです
そんなことはないでしょ。(汗)
私もXiエリアが在住生活圏です。
しかしスマートフォンは固定PCではなく、移動通信機器です。
従って主張や旅行でXiエリアから出ることもあります。
テザリングなんて外出先で活躍します。
逆にXiエリアだから7.2Mで良いっていうのは、東京に引き込もって旅行しないと自己申告してるようなもの!?(汗)
書込番号:13680244
1点

旅行や出張の時くらい7.2だって充分じゃないですか
一年じゅう出張やあるいはノマド生活を送っているならともかくです
そしてそれにしても上限の14なんてほとんど夢の数字なんでしょう(笑)
書込番号:13680281
6点


傾 奇 者さん、情報ありがとうございます。
リンク先には「首都圏の下り速度で見ても、前回はiPhone4が0.47Mbps、Androidが0.55Mbpsと低調な結果であったが、今回調査ではiPhone4Sが1.06Mbps、Androidも0.91Mbpsと2倍前後の速度を記録した。下り最大14.4Mbpsへの対応を開始したことや、短期間で基地局を大幅に増強してきている効果が確実に表れている。」とありますが、3Gが7.2Mに到底及ばないけど、7.2Mと14.4Mでは遅いなりにも倍位の速度差があるってことじゃないでしょうか?
書込番号:13681013
1点

> 旅行や出張の時くらい7.2だって充分じゃないですか
充分かどうかは個人差の話です。
> 一年じゅう出張やあるいはノマド生活を送っているならともかくです
視野を広げて考えるならば、Xiエリア外の生活圏の方で頻繁に東京本社の会議に出たり、プレゼン営業する方も、Xiモデルを検討します。
その他に東京近郊でギリギリエリア外在住の方にとって、2年縛りを考慮すると、エリア拡大を期待してXiモデルを買っておきたいと考えるでしょう。
何れにせよ、everforeverさんの意見は「自分はXiエリアだからどうでもいい。Xiエリア外の人達は差別化されたXi非搭載モデル使えばいい」みたいに聞こえます。
> そしてそれにしても上限の14なんてほとんど夢の数字なんでしょう(笑)
夢とはいえ、あらゆるエリアで快適に通信できるのが理想なのは間違いありません。
今回7.2Mに疑問を感じてるのは建設的議論。
ユーザーはより快適を求めるのが当然で、とくにスマートフォンは最先端機器であり、日進月歩で進化を遂げている。
夏モデルで14M化され、今回のモデルではほぼ標準搭載ぶり。
それをユーザー自らハイエンド機種にロースペック歓迎的な意見は稚拙で不毛です。
例えばバッテリーはMEDIASより低い1400mAhなのに通話時間はARROWSが上ですが、その理由が7.2Mに抑えた結果ならば、議論として意味があります。
大は小を兼ねると言う言葉があるように、この機種が14M対応していれば、everforeverさんのように7.2Mで充分と言う方も、14M欲しいと言う方も、どちらも不満のない製品になるのです。
それを自分はXiエリアだからどうでもいいみたいな議論にしては、ユーザーの利益にならない不毛な議論です。
書込番号:13681116
3点

SALTBEACHさん
>それを自分はXiエリアだからどうでもいいみたいな議論にしては、ユーザーの利益にならない不毛な議論です
無理やり議論かしょうとしてるのは
あなたのような気がしますけど?
everforeverさんの意見は
私は普通に取れますけど?
書込番号:13681171
6点

14Mと7.2Mの違いが個人による感じ方なのでしたら気にすることもないと思うのですが。
カタログ上の数値の通りの速度が出るわけでもないですしね。
どうしても14Mという数字にこだわりがあるのでしたら別の機種を検討すればよいことだと思いますが。
富士通は7.2Mということで商品化しているので、ここで議論をしてもどうなることでもないと思いますよ。
書込番号:13681201
5点

もし不快に感じる方がいるなら申し訳ありません。
議論化しているのではなく、単純に7.2Mで充分と思う方は、茶々入れなくても良くないですか?
ハイエンドなのに7.2Mに不満がわくのは当然なことであり、そういうユーザーの声がメーカーに少しでも届けばと疑問や不満を書いたスレッドだと思います。
14Mが搭載されては困るとか、絶対的に必要ないロジカルな意見ならわかりますが。(汗)
書込番号:13681281
3点

SALTBEACH さん
>単純に7.2Mで充分と思う方は、茶々入れなくても良くないですか?
というご発言ですが、↓スレッド中でのあなたの発言
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13671284/
>こんな失態、やり手の社長なら開発責任者をクビにするレベルじゃないかな。
発表された製品のスペックを見て「失態」などと発言する行為こそ
「不毛な」「茶々」ではないでしょうか?
書込番号:13682120
6点

> 発表された製品のスペックを見て「失態」などと発言する行為こそ「不毛な」「茶々」ではないでしょうか?
何故でしょう?
もうちょっと説明が無いとわかりません。(汗)
発表された製品のスペックがお粗末な結果なので、ある意味失態ととれるでしょう。
17機種発売される中、REGZAとARROWS Xだけ半分の7.2M。
もちろん皆さんの実態的に速度の大差が無いという意味もわかります。
しかし遅いなりにも倍近い速度差が生まれるようですし、スペック表での見栄えが悪すぎます。
たとえ理論値であっても倍違う表記。
他スレではこの機種に伝言メモが付いている可能性が高くなり、14Mさえ対応していれば素晴らしいオールインワンのハイエンド機種と呼ばれたに違いない。
たった一つのウィークポイントで、せっかくのオールインワンも14M機種から
「ぷっ7.2M(-_-)」というスキをあたえてしまいます。
購入を心に決めている方には、耳障りなんでしょうけど、冬春モデルで7.2Mはやっぱり残念だと感じてしまいます。
書込番号:13682894
3点

だからぁ…
7.2ってそんなに「お粗末」ですか? そんなに「残念」ですか?
「ぷっ7.2M(-_-)」って笑われてしまうようなスペックですか?
それは単にSALTBEACH さんがそういう価値観を(わたしは偏見だと思いますが)
持っているというだけのことでしょ?
だいたい発表済みの「Xi」機種なのに
「3G」の上限速度について延々と述べることのどこが建設的論議なんですか?
14で下ろせる機種は他にいくらでもありますから
そういう人は「そちらをどうぞ!」というだけのことです
それから
SALTBEACH さんは色やデザインに惹かれるということはないのですか?
カタログのスペックだけが判断基準なのですか?
書込番号:13683223
7点

> それは単にSALTBEACH さんがそういう価値観を(わたしは偏見だと思いますが)
持っているというだけのことでしょ?
世間の価値観がそうだから冬春モデルの88%に14M搭載なんじゃないかな?
> だいたい発表済みの「Xi」機種なのに「3G」の上限速度について延々と述べることのどこが建設的論議なんですか?
製品開発のコンセプトとしてハイエンド機種に妥協点はいらないという話し。
Xi機種とはいえXiエリア限定発売ではなく全国発売なのです。
延々と述べてません。反論が付くから返しているだけです。
> 14で下ろせる機種は他にいくらでもありますからそういう人は「そちらをどうぞ!」というだけのことです
似たような防水やオサイフ、ワンセグ搭載のXiモデルはMEDIASしかありませんよ。(汗)
ではこの機種に14Mは要らない望まないのですか?
この機種が14Mならば素晴らしかったのに勿体無いという感覚は全く理解できませんか?
仮にARROWS Xαという14Mタイプが同時発売されるとしても、充分だからと意地でも7.2Mモデルを買いますか?
> SALTBEACH さんは色やデザインに惹かれるということはないのですか?
> カタログのスペックだけが判断基準なのですか?
もちろんスペックだけじゃありませんが、まずは機能性能重視。スペック上一緒であっても優劣があるのでなるべく吟味して選びたいです。例えばワンセグだって感度に違いがあったり。
デザインも格好良さより使いやすさ重視です。持ちやすさや馴染みやすさ。
アクセサリーでなく道具という観点から。
その上でデザインや色がよければ尚良いと思います。
他のスレで書きましたが、妻は機能無視してデザインからF-03D Girl's一択のようですが。(汗)
いずれにせよXiを検討する人は性能重視の人が多いような気がします。
書込番号:13683394
3点

14Mと7.2が重くのし掛かるのは、おそらくストリーミング配信フルハイビジョン動画を視聴する場合かと思います。
友達のイーモバイルの7.2Mbpsデータ通信端末の遅さは、致命的でした。30フレーム/秒動画なのに、静止画像がまるでフォトフレーム状態になって再生されてました。もちろん音声も日本語になってません。ただのうるさいノイズに聞こえます。しかも恐ろしいことに2年縛り付きの端末を買ってました。友達は私のWIMAXデータ通信の速度を体感するあまり、すぐにWIMAXも追加で契約してしまいました。こういうケースもあるのでハイエンドユーザーとしては、多くの安心感が欲しい意味で最強スペックが欲しいのでしょう。
14Mと7.2M共には、WEBみたいな待てば解決する静止画的コンテンツは閲覧でき大丈夫です。
でも動画も見ようとしたら通信エリアの場所によっては、どうなるかわかりません。通信品質の良いFOMAエリア地区だとしても7.2Mbpsの端末で、ネットで配信されてる動画が全部スムーズに再生できる保証が持てません。ネットで見る動画は、興味ない。いつでもハイビジョンじゃなくてもSD画質でもいいやと思う方は、どうぞ買ってください。
私は、我慢強いんで多分Xiエリア化されてるはずの2年縛りが終わるまで使います。全部入り機能なんでこの機種買いますよ。
書込番号:13683427
0点

久留米商人さん
購入を決めている方からの建設的な意見参考になります。
> こういうケースもあるのでハイエンドユーザーとしては、多くの安心感が欲しい意味で最強スペックが欲しいのでしょう。
まさにその通りです。
たとえXiエリアでも、発足したてのXiに何らかのトラブルが発生して通信不可能になった場合、FOMA3G頼りになってしまいます。
どちらにしてもXiエリアに特化したモデルで、エリア外に殆んど行かない人向けということですね。
私の場合、Xiエリア在住ですが、頻繁にキャンピングカーで日本中長期キャラバンしてますので、やはり手が出しにくい。Xiエリア外においても少しでも快適に使いたいので。
全部入り年内発売唯一の機種だったのでとても残念です。
MEDIASもしくは夏モデルを妻のF-03D Girl'sでもいじりながら我慢強く待ちます。(笑)
書込番号:13683556
2点

久留米商人さん
アドバイスありがとうございます
ここは横浜市のほぼ中心部ですがかなりの数の公衆無線LANも飛び交っています
ストリーミング動画は視聴しないのでわかりませんが
webの閲覧だけならば問題無いということですね
住まい職場ともXiエリアなので不自由は感じないで済みそうです
SALTBEACHさん
7.2でも14でもわたしはこの機種を買いますよん(笑)
「ぷっ7.2M(-_-)」って笑わないでくださいね
でも両方出て値段がそれほど違わなければ14の方を買います
頭の悪い女子にムキになって反論していただいてありがとうございました
わたしMac使いなのでXiとMBA11でテザリングするのが目的なんです
書込番号:13683590
4点

>仮にARROWS Xαという14Mタイプが同時発売されるとしても、充分だからと意地でも7.2Mモデルを買いますか?
あくまで仮定の話として…。7.2Mモデルの方が少しでも安ければ、間違いなく7.2Mモデルを買います。自宅も職場もLTEエリアの自分には7.2Mで充分ですから。
もしも2つのタイプを同じ価格で発売するのなら、それこそ『マーケティング担当者がクビになるレベルの失態』ですね。
書込番号:13683615
3点

> 「ぷっ7.2M(-_-)」って笑わないでくださいね
私は笑いませんし笑えません。
何故なら購入を引き伸ばすので14M持ってませんし。(汗)
> でも両方出て値段がそれほど違わなければ14の方を買います
ですよね。
ですから14Mで発売されれば、Xiエリア内が多い人も、Xiエリア外が多い人も、今よりも安心して購入できるという「FOMAハイスピードのスペックに疑問です?」というスレッドの意見なんです。
> 頭の悪い女子にムキになって反論していただいてありがとうございました
不特定多数の掲示板において、男とか女とか関係ありません。
過去の私の書き込みを知っている方にはわかると思いますが、全然ムキになってませんよ。
たとえ釣り目的の相手でも、おかしいと思うことは書かずにいられないタイプですので。(汗)
購入したら、是非レポートお願いします。
羨ましくよだれをたらしながら情報収集しますので。(笑)
書込番号:13683661
0点

ちょっと話がずれますが。
ICT総研のレポートで“14.4M対応…”のくだりは気を付けて読んだ方が良さそうです。
速度が約2倍に向上したというソフトバンク、前回のレポートはGALAPAGOS、
今回のレポートは003Pで行っていますが、どちらも7.2M対応機です。
更に測定地点増やしたと言う事で、機種の性能の差なのか、測定サンプルで
成績の良いデータが増えたのか、基地局が増えて電波状況が改善したのかよく判りません。
基地局側の14M対応が進んだとしても、基地局は携帯側の性能に合わせて送信するので、
このレポートに関しては性能向上の要因になりません。
前回のレポートでXperia arc SO-01Cを7.2Mと書いたり、14Mの最大速度を14.4Mと
書いたりで、何かよく判っていない人がまとめたような内容ですね。
すみません、適当な分析で商売しているのを見て思わず突っ込みしてしまいました。
書込番号:13683685
2点

宇宙なのに影があるさん
もちろん多少の価格差はあるのが当然でしょうね。
2〜5千円位が妥当かな?
もちろん7.2Mに納得している方は少しでも安いという選択もあるでしょうね。
Xiエリアの狭さから少数派といっても、ハイエンド機種に対し案外7.2Mに納得の人がたくさんいるということ、とても勉強になりました。
書込番号:13683691
1点

ぽてちが好きさん
なるほど、レポートの信憑性はまゆつばですか。
回線の混み具合やロケーションによって違うでしょうから、ハッキリした比較は難しいですね。
書込番号:13683702
1点

SALTBEACH さん
ご自分は「Xi」エリアに在住だと再三発言なさっているのに
F-05Dの「FOMA」の下り速度の上限が7.2であるというだけのために
購入を先送りにされたことがわたしには理解できません
日常の暮らしの中で既に「Xi」の快適性を享受出来る環境にいらっしゃるのにそれを先送りにしてまで
どうして出張や旅行中の「FOMA」部分の通信速度(それも理論値の上限)だけにこだわるのか
わたしにはなんだか本末転倒のような気がしますけどね…
mova が FOMAに移行していったようにいずれは Xiのスピードが標準になることでしょうけれど
現在はまだ人口密集地や都市部の一部での展開にとどまっています(拡大中ではありますが)
そのようなエリアにお住まいでしかもキャンピングカーを所有し旅行三昧なんて羨ましい限りです
書込番号:13684239
4点

everforeverさん、おはようございます。
> 購入を先送りにされたことがわたしには理解できません
今までの書き込み総合で理解できませんか?(汗)
> 日常の暮らしの中で既に「Xi」の快適性を享受出来る環境にいらっしゃるのにそれを先送りにしてまで
掲示板にプライベートを書くのってドキドキしますが…
まず、Xiエリアだろうが自宅や会社にいるときはWi-Fiです。7G制限を考えればなるべくPCを使うことになるでしょう。
あんまり褒められた事ではありませんが、休みが多い会社なので頻繁に夫婦で旅行しています。キャリアをDoCoMoにしているのは、色々な所でAuソフトバンクと比較して一番安定して圏外が少なかったからです。青森の龍飛崎や過疎地でこれ見よがしに「FOMA使えます」の看板がたってます。
結局、Xiエリア在住でも外出はエリア外であることが多い。もちろんLTEを使うこともそれなりにあるでしょう。よってどちらも重要視します。
それと「ぷっ7.2M(-_-)」というのは、私が笑うという意味ではなく、恐らくDoCoMoスマホで7.2Mは今回が最後と考えます。2年縛りの間、ほぼ自分だけ7.2Mのスマホという、精神的に引きずることが耐えられそうにありません。
実情に詳しく無い人から見ると、理論値とはいえ半分のスペックダウンは大きすぎます。今までの私の経験上、基本的に通信規格理論値が高いほうが速かった。私の予想では遅いなりにも倍近い差が出ると思ってます。
お金に余裕があれば買い換えればいいのでしょうが…
キャンピングカーは安く旅行するためのもので、お金がある方は電車飛行機でホテルに泊まります。たまたま休みが多い仕事なので、温泉地巡りやB級グルメの旅行が多いのです。
使用頻度としてXiエリアとFOMAエリア五分五分。
LTEを経験したらFOMAの遅さが際立つ。だからこそ少しでもスペックの高いものが欲しい。
この辺は久留米商人さんが説明しているとおり。
先送りの理由は単純にそれだけではありません。
今回スマホにXi初搭載。初物はトラブル出やすい可能性があり、その様子を見たいとも考えます。初物のリスクを負うにあたり7.2Mの我慢のようなものがあるのは嫌なんです。(汗)
書込番号:13684581
2点

知人によると「ハイエンド、ハイエンドって騒いでるけどさぁ…
でもこれってXi携帯の初号機でしょ?
要するに入門機なんだからこのくらいのスペックでいいんじゃないの〜
気の早い人は2月(MEDIAS LTE)まで待てないだろうし…
2月になったらもう春夏モデルの情報が飛び交い始めてそこでまたこういう論議があってさ
もっともその間にエリアはどんどん拡がっていくだろうけどね
FOMAだって最初はいろいろトラブったらしいよ〜」
ってな説教をされちゃいました(笑)
書込番号:13684600
4点

> 要するに入門機なんだからこのくらいのスペックでいいんじゃないの〜
私は「このくらい」と控えたスペックで2年使いたくないんです。
使い方は個人差があるので納得した人だけ買えばいいですよ。
書込番号:13684623
0点

呆れました!
買う気もないのに「お粗末」だの「開発責任者をクビにするレベルの失態」だの
あちこちのスレッドで言っていたのですね(爆笑)
それってある意味クレーマーよりタチが悪いです!
書込番号:13684669
4点

> 買う気もないのに「お粗末」だの「開発責任者をクビにするレベルの失態」だのあちこちのスレッドで言っていたのですね(爆笑)
7.2Mなんて夏モデルで終了と思っていたので、お粗末で残念。
たぶん何か意図があるのでしょうが、意図が無いならば企画販売スペックとして失態と思います。
購入検討での意見でクレーマーですか。
しっかりした根拠を持ってクレーマーという言葉を使わないと危険ですよ。
爆笑してますが、もしかして釣りですか?
書込番号:13684714
3点

ネットワーク関係の技術者のはしくれです。
「ハイエンド端末だから全てにおいて最高スペック」を望むお気持ちはとても理解できます。
しかしながら、
「お粗末」「開発責任者をクビにするレベルの失態」という発言はとても悲しく思います。
技術者としての考えで可能ならば「全てに最高を」が理想です。
ただ現実では開発コスト・工数・消費電力・設置スペース・ソフトウェア対応・将来性・納期等々
プロジェクトとして達成すべき目標はスペックだけではありません。
SALTBEACHさんもご自身で仰ってますが、何かしらの理由があるのが普通だと思います。
冬モデルだろうと春モデルだろうと、来夏モデルだろうと、何かしらの理由があれば7Mを選択
する可能性はあると思います。
繰り返しますが、それが残念という気持ちは理解できます。でもそれは「お粗末」とは思いません。
考慮の結果ですから。
散々既出しておりますが現在の通信トラフィックでは14Mも7Mも実測値ではほぼ変わりません。
動画だろうと静止画だろうとテキストだろうと。
将来的に負荷分散されて3Gでそれだけの帯域が確保できるようになれば意味もありますが、
その時点で3Gの14M云々の議論に意味があるとは思えません。(それだけ他の通信手段が発生しえいるため)
実質変わらないのであればそれよりも〜〜の機能を付加しようとかいう流れは開発現場でよくあります。
個人的にはSALTBEACHさんの意見は一部ですがクレームというより暴言に聞こえました。
ただ、everforeverさんの発言にもとげがあるように感じます。
突然の意見、失礼いたしました。
御不快に思われましたらお詫び申し上げます。
書込番号:13685116
9点

具体的に論理的にさん
> 「お粗末」「開発責任者をクビにするレベルの失態」という発言はとても悲しく思います。
申し訳ございません。
あまりにもロースペック歓迎のユーザーが多く、多少極端な例ですが率直な意見です。
もちろん「何の意図もなく」ということですが。
だからこそユーザーはその裏側を可能な限り読み解き、賢い買い物をするべくこの掲示板があると思います。
> 技術者としての考えで可能ならば「全てに最高を」が理想です。
もちろん、企画開発技術者は、より良いものを作りたいと思っているでしょう。
理想と現実の狭間で理想に近づけようとしてると信じてます。
しかし他の方が誤記かと思って問い合わせたと書いてましたが、普通に考えたら信じられないことでした。もしかすると開発陣営でも納得がいかない可能性もあると思いました。
しかしこれだけのプロジェクトに於いて、馬鹿上司の一言でロースペックになるとは思えません。
なにか裏があると思います。
しかし、ユーザーとしては結果を捉えますので、14M搭載しなかったことによる逃がした客はそれなりの数になると思います。逆に言えば14M搭載すれば断トツに売れたような気がします。
何らかの理由があったのかもしれませんが、その障害を解消できず17機種中2機種のロースペックになったことは間違いありません。
そこを指摘されたとしてもメーカーが反論するならともかく、より良いものを求めるべきユーザーがロースペック歓迎するのは合点が行きません。
> 実質変わらないのであればそれよりも〜〜の機能を付加しようとかいう流れは開発現場でよくあります。
実質変わらないことが世間に浸透していない現時点でその判断が最終的になされるのも、どうかと思いますよ。
他の方の書き込みにあったように、DoCoMoの回答もショップの店員も7.2Mが確実に遅いと言い切っている現状です。
例えばデジカメの性能ってちょっと詳しい人ならば画素数の大きさよりも、レンズの明るさだとかメーカーの絵作りとか、手振れ補正の方式が何かとか総合的な判断します。しかし殆んどの人達は画素数が大きいほうが優れてると誤解しているのが現実。
それだけ数値スペックってマーケティングに影響与えます。
しかも少し詳しい方たちも確実に遅いと返答する実態。
これを実質変わらないと受け止めるのは難しいです。
> 個人的にはSALTBEACHさんの意見は一部ですがクレームというより暴言に聞こえました。
暴言に聞こえたことは申し訳ありません。
ARROWS X LTE F-05Dの掲示板ですから、その系統のファンや購入を決意している方も多く、そこに酷評書けば耳障りと感じる方も多いと思いますが、ここは単にファンの集いの場ではありません。個人的には「賢者の買物」というコンセプト通り、ユーザーの利益を考えた情報交換やメーカーへの提言を含め、中立的立場で書いています。
その上で不快を与えていましたら、本当に申し訳ありません。
書込番号:13685320
1点

SALTBEACHさん
これ以上書きこむとクレーマーを通り越して
誰かに構って欲しい「構ってちゃん」になりますよ
14Mでないとダメならこの機種のスレに下記木必要はないのではないですかね
書込番号:13685325
6点

× 下記木必要はないのではないですかね
○ 書き込む必要はないのではないですかね
あまりにも一部の書きこまれてる内容に憤慨してしまい打ち間違えました
書込番号:13685331
1点

実は同居人がL-09Cを所有していて
わたしはしょっちゅうそれとMBA11を持ち出しています
(L-09Cは下りが7.2なのですが)Xiエリアなのでほんとに快適な環境で
この環境が携帯一台で手に入るのはとても魅力的です
SALTBEACH さんもエリア内在住だからどこかで体験されたら良いと思います
7.2か14かといった次元を超越した快適さが体験出来ますよ
SALTBEACH さんの発言を読ませていただいていて思ったこと
>実際実用上大差無いと自分に言い聞かせても、秘めた劣等感になってしまいます。
>「ぷっ7.2M(-_-)」というスキをあたえてしまいます。
>2年縛りの間、ほぼ自分だけ7.2Mのスマホという、精神的に引きずることが耐えられそうにありません。
これってあまりにもスペック至上主義というか
所有物のスペックが高ければ優越感に浸れるし
精神的にも高揚出来る とおっしゃっているような気がしました
けど 機械(=道具)ってそんなものでしょうか?
よく高級オーディオ雑誌に「所有する歓び」なんて広告や記事がありますが
でもスペック的にはダメダメの真空管アンプだったりしますよね(笑)
世の中は目まぐるしい速さで変わっていきます
今日の「ハイエンド機」は季節が変わる頃には「型落ち」とか「一世代前」と言われてしまいます
ネガティブな部分には目をつぶって(些末なことなら拘らず)生きていく方が楽しいし
ここのような交流サイトでも他の皆さんと楽しく交流出来るのではないでしょうか?
馬鹿な子が生意気を言いましたがお許しください
購入したら(12月の半ばくらいかな?)レビューしますね
あ!スレ主のRE787さん どうもありがとうございました
書込番号:13688072
5点

> これってあまりにもスペック至上主義というか所有物のスペックが高ければ優越感に浸れるし精神的にも高揚出来るとおっしゃっているような気がしました
everforeverさんの仰りたい事は、「執拗にスペックに拘りすぎると本質を見失う」ということですよね?
そういう部分は気をつけるようにしているつもりです。
ただ、比較実験できない以上、スペックや詳しい方の意見や情報に頼るしかありません。
そしてそういう情報を交換するサイトです。
同等である確たる証拠もなければ、確実に劣っているという意見が存在しています。
また人間は様々な要素で優越感に浸る生き物です。
ブランド品を持つ優越感もあれば、デザインやスタイルで優越感を持ったり。
特にこの機種は、防水、オサイフ、ワンセグ、赤外線を初め、今までシャープにしか付いていなかった伝言メモが付いている可能性が高く、その他にもHDMI出力、FMトランスミッタと高スペックモデル。本来全部入りに優越感もてる機種です。
書込番号:13688123
4点

すいません。全部書く前にアップしてしまいました。(汗)
> ネガティブな部分には目をつぶって(些末なことなら拘らず)生きていく方が楽しいしここのような交流サイトでも他の皆さんと楽しく交流出来るのではないでしょうか?
うーん、私には本末転倒な気がします。
もちろん楽しく交流したいですが、このサイトの趣旨は製品の情報収集です。
ネガティブな部分はネガティブと受け止め、ユーザーがそれを吟味して製品選びをするための場所です。
人が作る製品なんですから全ての人に完璧なんてものは存在しません。
目をつぶるかつぶらないかはその人次第です。
everforeverさんはXiエリアでのテザリングが目的で、Xiデータ通信ユニットを買うより携帯電話も付いている分、一石二鳥という判断で選択しているように見受けます。
私には正しい判断で、7.2Mを目をつぶるに値していると思います。
> 購入したら(12月の半ばくらいかな?)レビューしますね
私もテザリングに興味がありますので、よろしくお願いします。
書込番号:13688131
4点

もう終わりにしようと思っていたのですが…(苦笑)
SALTBEACH さん の自己正当化への執念は並々ならぬものがありますね
だけど言わせていただきます
>このサイトの趣旨は製品の情報収集…
とおっしゃいますが それならばSALTBEACH さんはもっと言葉を選ぶべきです
他の方もおっしゃっているようでしたがSALTBEACH さんは暴言まがいの発言も多くて
読んでいて気分を害していたのです
>ネガティブな部分はネガティブと受け止め
ネガティブな内容の発言をするときは人一倍言葉を吟味して使うべきでしょう?
貶めるような発言やその製品自体を否定するような発言は慎むべきです
あなたの発言は決定的にその配慮が欠けていると思います
しかも何か言われると相手を説き伏せる(言い負かす)ことに重点を置いてしまうから
本来の話題(テーマ)からも逸脱してしまうし
謝っていながらそのあとに言い訳じみた発言がまた続くから謝罪にも説得力がないのです
もっと大人になってください
書込番号:13688435
7点

私は、機種変更期限が残されてないので、選択肢がない以上この機種に特攻するしかありません。
ネガティブな意見も参考にはなってます。
あとは、ガクガクモッサリ動作問題が残ってます。この動作問題は解決するんでしょうか?
アンドロイドOSがDual Core CPU対応の4.0になれば、動作処理問題が解決されるとも聞いたりします。
書込番号:13688484
0点

喧嘩はよそでやってください
見てて不快です
書込番号:13688501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SALTBEACHさん
あなたがこの機種のスレに書き込みをすると荒れるから、もう書き込みを止めては如何ですか?
買い気持もないのにそこまでこの機種の悪い評価を書き込むのは如何なものかと思いますが。
小学生のような子供が書き込んでいるなら「このガキが」でしょうが、大人なのでしたらもう少し大人な対応を望みます。
書込番号:13688736
8点

確かにeverforeverさんが仰るように、ネガティブ部分も配慮せず、端的に意見を述べています。
あくまでも中立な立場で物事を見ているからです。
その上で強い反論(今回の反論というのはメーカーに対しての反感ですよ)には強い言葉になってしまいます。
そして発売された後に気が付いたのではなく発売前なので、改善されたら良いなという思いも含まれてます。
正直、信じられないほどの疑問でしたので、こんなに茶々が入るとは思いませんでした。
一定の結論が出て、建設的な議論が出来そうに無いので、正しいとか正しくないはともかく、配慮して「触れないように努める」のです。大人として一定の筋を通しているつもりです。
それに対し個々の正義は違えども正しさを追求せず、排除に努めることは愚かです。
そして喧嘩しているつもりは毛頭ありません。
不快でしたら無視して読み飛ばしてください。
良いところも悪いところも含め機種に愛着をもつのもわかりますが、発売前のウィークポイントが感情的にそんなに嫌で痛かったとは思いませんでした。お詫びいたします。
とにかくFOMAハイスピードの件は終わりにしましょう。
未熟な中から良い話が生まれる可能性は無いと感じました。
私は久留米商人さんが発してくださる、経験の話や問題提起、Dual Core CPUの話の方がユーザーの利益になると思います。
書込番号:13689306
4点

SALTBEACHさんとeverforeverさんのやりとりを見ましたが、SALTBEACHさんの言っていることのほうが筋が通っていると思います。買う気が無くても批判をするなとは誰も言えないと思いますよ。欲しいと思う製品に妥協したくない気持ちは誰でも理解できることだと思いますね。
書込番号:13694033
6点

批判は良くないと思いますよ。
ただスレが荒れるだけですからね。
悪いところがあるなら、その悪いところによるデメリットがあるかを書けばよいのではないでしょうか。
文章の書き方一つで反感をかいますからね。
書込番号:13694237
4点

ちゃーしゅーリキさん、ありがとうございます。
何度か読み返しましたが、私は一定の筋を通しているはずです。
機種に依存せず理路整然と中立立場で検証しています。
唯一片寄っているのはメーカーよりではなくユーザーよりであること。
メーカーに比べてユーザー達が弱者であるから、こういうサイトを利用し情報を共有してスクラムを組む。
しかし機種に愛着を持ち、メーカーよりの人が多いので私は「はりのむしろ」。(笑)
ぶらっくあぶそるーとさん
> 批判は良くないと思いますよ。
[13685325]の書き込みは、しっかりとした根拠を示さず、単に私を批判しています。
批判どころか、誹謗中傷目的の書き込みと感じました。
書込番号:13694834
1点

SALTBEACHさん
>[13685325]の書き込みは、しっかりとした根拠を示さず、単に私を批判しています。
>批判どころか、誹謗中傷目的の書き込みと感じました。
そのようにとられたのでしたら申し訳ありません。
同じようにSALTBEACHさんの書き込みを見て、購入予定もなく単に通信速度が遅いということでこの機種を批判するのは、この機種を購入しようと思っている人にしてみれば嫌なものだということを理解してください。
私が
> 批判は良くないと思いますよ。
と書いたのは
ちゃーしゅーリキさんが書かれてる
>買う気が無くても批判をするなとは誰も言えないと思いますよ。
に対して批判は良くないと書いたのですが。
批判ではなくどういった点がデメリットとなってくるのかを書いていただければと思ったので。
スレのテーマからずれてしまっているので、この件についてはこれ以上触れないつもりです。
書込番号:13695142
6点

みなさんSALTBEACHさんの買いたいけど買わない理由探し旅につき合わされてただけですよ
お疲れさまでした
書込番号:13697392
10点

欲しいけど買えないから自分を納得させる理由探しの旅でしたかな?
「買えないけどこの機種は7.2だから買ってもしょうがない」とご自分を諦めさせようとしたのかな?
でも諦めきれずにこの機種のスレッドに未練がましくいろいろ書いていらっしゃいますな
書込番号:13705600
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)