端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年10月1日 22:16 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年9月28日 15:20 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年9月21日 14:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年9月20日 16:49 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年9月20日 13:37 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月18日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ホーム画面のアイコンが消えてしまいます。ある条件下で。
まずホームアプリをランチャーにする。
どこのページでもいいのでフォルダーを作成する。
違うページにアプリのアイコンを置く。
Playストアで何でもいいのでアプリをダウンロードするかアップデートする。
先ほど作ったフォルダーの位置に違うページにあるアイコンを
フォルダーと同じ位置に持って行く(ページは変わりません)
例えばフォルダーをホームボタンを押したとき表示される画面の
一番下の一番左に作成する。
スクロールさせて隣のページにあるアイコンをそのページの左の左下、つまり
フォルダーと同じ場所に持って行く(隣のページなのでそこにはフォルダーはありません)
....アイコンが消える。
アイコンが消えるだけでアプリは消えるわけではありません。
そのときフォルダーを見ても空っぽ。
再起動すると消えたアイコンだらけ。
分かりにくくてすみません。
こういう症状が出るのでDSに持って行ってDSでDSの代替機にて試した所
同じ症状でした。
プログラムのバグかなと思いフリーダイアルに電話して確認しても症状は出ず。
再度、DSに持ち込みDSから電話しても症状は出ず。
とりあえず修理に出し本日、帰ってきました。
異常は確認できませんでしたと言うこと。
基盤交換はされてます。
DSにてお試し。同じです。アイコンは消えます。
同じ症状の方おられますか?
自分的にはバグだと思っててそれはそれでいいんですけど
電話ではならないと言い張るのでじゃあなんで?って感じです。
2点

やんけーさんの説明どおりに操作したところ、同じようにアイコンが消えました。
再起動させると、フォルダに消えたアイコンが入っています。
やはり、ホームアプリ(ランチャー)のバグなんでしょうね。
書込番号:15139530
1点

> ある条件下で。
> 電話ではならないと言い張るのでじゃあなんで?って感じです。
参考まで、ガラケー当事ですがauのお客さまセンターで何度もありました。
もちろんショップでは再現。
念のため、メーカの使い方相談の電話でも再現で、ある時はもう一度お客さまセンターで確認しても再現せず。
(その後ケータイ(docomoで言うソフトウェア)アップデートで修正)
業界内共通の対応指示で「目の前で再現していてもそうでは無いととぼけられる物はとぼけよ」というのが出ているのではないかと疑いたくなるほどです。(苦笑
あとは、「ソフトウェアは最新」と言いつつ実は店頭のホットモックにある様に最新では無かったりがあるかどうかではないですかね。。。
書込番号:15139772
2点

以和貴さん
やっぱり消えますよね。
とりあえずドコモにメールしました。
これ以上DSに行っても無駄ですし。
アップデートされるのでしょうかね?
アップデートされる頃には機種変してると思いますけど。
スピードアートさん
どうなんでしょうね?
電話で伝わってないのかそれとも本当にとぼけてるのか....
とりあえずメールしてみたのでその返事がなんて帰ってくるか楽しみです。
書込番号:15143446
0点

やんけーさん
当時、ショップでも容易に再現し、満を持して再現条件や手順を伝えて「再現しません」でしたから、「え〜っ!?」って感じで唖然としました。
こうなると、ショップまで見に来るか、ショップ機を送って現認してもらいたいと思いました。
勧められがちな固有修理が現認はともかく、手間的にほとんど無意味であることから、やるせない思いをしてアップデートを待つことになりました。(苦笑
そういうのが1回だけでは無いんですよね。。。
書込番号:15145042
1点

やんけーさん
> 電話ではならないと言い張るのでじゃあなんで?って感じです。
話がかみ合っていないように思います。
電話対応の人は技術者でもなければ、すべての機器を使っている訳でもないはずです。
「やんけーさんの言うとおりの操作をしても事象は再現しませんでした」
ではなく、
「異常は確認できませんでした」と答えていたのではないでしょうか?
やんけーさんの言っていることが相手に伝わっておらず、
再現できていないのだと思います。
(普通に考えて基盤交換で直るような事象ではありませんよね)
他のメーカーの電化製品で何度か経験したことがありますが、
修理の依頼は伝言ゲームのような結果になってしまいがちです。
修理の受け付けた人は、ものすごく簡単に現象をまとめようとします。
その人が印象に残った事象だけが依頼票に記載され、メーカーに送られます。
結果として意図しない修理依頼になってしまい、解決が遅れてしまいます。
伝わりにくい内容の時は、添付の資料をつけると解決します。
再現したときの映像を収めたDVDを一緒に渡したという話も紹介されていました。
そこまでしなくても、再現手順を書いたメモを添付してもらっても効果はあると思います。
> とりあえずメールしてみたのでその返事がなんて帰ってくるか楽しみです。
そのメールが誰宛なのかわからないのですが、
なるべく正規のルートを使って話をした方がスムーズに解決できますよ。
書込番号:15145093
0点

本日ドコモより回答がありました。
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当の○○と申します。
このたびは、「ARROWS X LTE F-05D」のご利用に際し、
修理をお受けいただいたも問題の解決に至らず、
メールでご連絡を賜る次第となり申し訳ございません。
また、回答までにお時間を要しましたことをおわび申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、こちらの窓口でも実際に
「F-05D」を使い、お知らせいただいた発生手順をもとに
動作試験を行ったところ、ご連絡の現象が発生することを
確認いたしました。
そのため、誠に恐れ入りますが、本現象については、
電話機個々の故障ではないと思われます。
こちらでは、これまでの各窓口での詳しい応対経緯を把握
できかねますが、電話受付や修理拠点では現象の把握に
至らなかったことを深くおわび申し上げます。
なお、現時点では、動作の正常性について担当部門に確認中のため、
具体的な改善予定をご案内できる段階ではございませんが、
今後「アップデート」が実施される際には、次のサイトで周知が
行われます。
◇「ARROWS X LTE F-05D」の製品アップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05d/
○○様には引き続きご不便をおかけすることとなり
申し訳ございませんが、発生手順となる操作方法を避けながら、
今しばらく様子を見てご利用いただきますようお願いいたします。
このような回答しか差し上げられず恐縮に存じますが、
これからもドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
と言うことです。
珍しくバグを認めました(笑)
多分、アップデートされる頃には機種変してると思いますけどw
書込番号:15147789
3点

ソフトウェアが古かったとか、ありがちなのは「同じことをやっている」と言いつつ、厳密に外していたとかでしょうね。
docomoに限らず毎度思うのは、どこもかしこも昔と違って「どういう操作ですか?こういう操作ですか?」とか尋ねて来て、関連の条件とか枝分かれも含めて再現させようというサポートの方はほとんどいらっしゃらない。
「はい、お客さまのおっしゃる通りに操作しましたが再現しません」と来る。
嘘を言って電話している訳では無いのですから、もっときちんと尋ねるないしは教えるとかしないと、誤用なのか不具合なのかもわからない対応と言えます。
適切と思える対応をしているのは全体の1割に満たない程度でしょうかね。
比較的理路整然と申告できる私から見てそう思うのですから、厳密な操作を申告しないユーザさんでしたら、条件や操作が複雑な場合、まず再現に持ち込めないでしょう。
「パソコンが使えないOL状態」(パソコンの構造を知っている必要は無い)と申しますか、ユーザよりレベルが低いのは当たり前で、時には明確な誤りまで自信たっぷりに話して、根拠を尋ねると答えられず虚偽が暴露、そんなですから解決しないで電話が長くなって繋がり難くなるのは当たり前です。
「何か他に」とお尋ねするdocomoでは比較的少ないですが、あまりに酷い場合は、上長に代わってもらって「差し出がましいことを言う様で申し訳ありませんが、認識不足により時間がかかる上にこの様に上長が代わらねばならない様では担当の業務対価は不要なのではないでしょうか?」的な苦言を呈することもあります。
とにかく「私は単なる窓口ですから詳しいことを言われてもわかりません」と理解すら放棄する方もいらして呆れることがあり、私的には「プロ意識の欠如が常態化している」と思います。
書込番号:15148585
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05DとソニーTV ブラビアとの接続方法で、Wi-Fi Directモードにより接続し、F-05D(以下 F)の外部SDに保存してある画像、曲、動画をブラビア(以下B)(機種はKDL-46HX850)で再生する方法をお尋ねします。
@ 何のアプリをFにインストールしたらいいのか
A FとBの接続手順はどうすればいいのか
B Bのアプリは何を選べばいいのか
現在の状況は次の通りです。
FもBもWi-Fiで各々接続できている状態です。
1. B→アプリケーション→Wi-Fi Directモード→オプション→手動接続→その他の方式(この状態で表示されるWPAキーをFに入力してもいいのですが、更に確実に接続するため、次の手順を継続)→オプション→WPS(PIN方式)→を選択
2. F-設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fi簡単登録→WPS方式→PIN入力方式で表示される数をメモ
3. ブラビアにメモしたPINコードを入力し、登録できるまで2〜3分待ちます。
4. ブラビアには「接続しています、コンテンツを送信して下さい」と表示されます。F-05Dには「DIRECT-xx-BRAVIA」が表示され、「接続済み」となっています。(xx部分は機器により異なるようで、私の場合、Geです。)
上記の接続方法はブラビア 電子取説に記載してある通りで、本来これでDirectモードは接続されているはずです。
ブラビアの「コンテンツを送信して下さい」の画面で
5. B→オプション→機器一覧/削除 を選ぶと、「Wi-Fi Direct非対応機器 MACアドレス(F-05DのMACアドレス) 許可」と表示され、これも電子取説の通りであり、確実に接続されている証拠かなと思います。
「非対応機器と表示されているなら無理なんじゃないの」とおっしゃるかもしれませんが、電子取説には非対応も可とありますし、事例もDirect接続で送信されています。。
6. F-05DにインストールしてあるDLNAに対応しているアプリ「iMediaShare Lite 4.3」を起動します。
7. 例えば、表示される「My Music」を選び好きな曲を選択します。するとTVのマーク「その他(未検出)」が現れますが、TV側はうんともすんとも動きません。
(未検出)となっているのではコンテンツの再生は出来ないですよね。
Directモードで接続と表示されるので、4番までの手順に問題ないのだろうと思います。するとアプリの「iMediaShare Lite 4.3」が悪いのかなぁ、ブラビアのDirectモードに対応していないのかと考えてしまいます。
それとも、そもそもの4番までの手順が悪いのか。
もう分かりません。
ブラビアにはDirectモード以外にも、Wi-Fiルーターを経由し、F-05D側をサーバー、ブラビア側をクライアントとした接続方法があります。
これは、F-05Dにプリインストールされている「DiXiM」や「iMediaShare Lite」で上手く接続できており、画像、音楽、動画を大画面TVで楽しめます。
「それならわざわざDirectモード接続は必要でないではないか」と言われそうですが、旅行で撮影したMpeg動画の再生で次のような問題がでます。
@ iMediaではMpegに対応していません。MP4形式の再生はOKですが、相当圧縮するためか、大画面で再生すると粗が目立ち視聴に耐えません。
A DiXiMではMpegに対応していますが、容量の大きいMpegファイルを再生すると、途中で停止したり、ガクガクとなったりしてしまいます。
このため、Directモードで接続したいと考えました。ダイレクトだと通信速度は72Mbpsあると表示されますので……
そこでブラビアとDirectモードで接続できている方にお願いです。
アプリ、手順についてお教え下さい。
尚、ブラビアのコーナーよりこのコーナーは圧倒的にレスが多いので質問するものです。
1点

解決出来ました。
F-05Dに「Twonky Beam」というアプリをインストール。
ブラビア(機種はKDL-46HX850)と Wi-Fi Directモードにより接続し、外部SDに保存してある画像、曲、動画が再生できました。
お騒がせしました。
只、Directモードでも大きな容量の動画Mpegファイルは途中1回だけガクガクとなりましたが、止まってしまうことはありませんでした。その時、通信状態が悪かったのか、それともバックグラウンドで他のアプリが動いたのかもしれません。
また、MP4ファイルの幾つかで、ファイル名が「○○.wmv.mp4」と表示され、再生できないものがありました。再生できるものは「○○」だけの表示のものです。
なぜそうなるのかは分かりません。今後色々やってみます。
その他の様々なアプリを試しましたが、私の場合唯一「Beam」がOKとなりました。
旅行の動画が大画面で再生できて満足しています。
尚、その他の分かった事を整理しておきます。
@ Android 4.0 には標準でDirectモード機能が搭載されているようです。
F-05DのOSアップデートが楽しみになりました。
A ソニー・エリクソン製のスマートフォン端末には、「Play on Device」が組み込まれており、Directモードで簡単にメディアを再生できるようです。残念ながら公開されておりません。
幸い「Beam」を見つけることができたからいいものの、ソニーは、ブラビアでDirect再生したいならソニー製の端末を買えということでしょうか。
更に、4.0やアップデートできる端末ならまだ希望がありますが、2.3の端末も数多くあるでしょうから、ソニーは「Play on Device」と同等のアドオンソフトか何かを公開すべきと思います。
書込番号:15132655
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ESファイルエクスプローラーの
アプリを使っているのですが、
撮影したムービーが
どのフォルダ?にいるのか
見つかりません。
SDカードに移動させたいのですが
ESファイルエクスプローラーの
ドコに入っているのか
見つからないので
教えて下さい…。
書込番号:15091165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存先を本体に設定している場合は、“/mnt/sdcard/DCIM/Camera”のフォルダに、
SDカードに設定している場合は、“/mnt/sdcard/external_sd/DCIM/100FJDCF”のフォルダに撮影した動画が保存されます。
書込番号:15091386
0点

それがないのです…
『空フォルダ』と表示されます。
でもメディアプレイヤーでは
そのムービーを見るコトが出来るのです。
なんでですかね(*_*;
書込番号:15093220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆☆プルメリア☆☆さん
ESファイルエクスプローラーの検索機能を使用して、メディアプレイヤーで表示されているビデオの「ファイル名」で検索してみては如何でしょうか。
ビデオのファイル名は、メディアプレイヤーでビデオをは表示して「MENUキー」→「コンテンツ情報」で確認できます。
また、「KSfilemanager for FUJITSU」などの他のファイルマネージャーでも表示されないでしょうか。
書込番号:15095346
0点

因みに、動画の保存先は、「QuickPic」でも確認できます。
「QuickPic」起動し、画面上部にある画像アイコン(カメ ラアイコン左側)をタップし、「ギャラリー(一覧表)」 を選択します。
そうすると、動画を保存しているフォルダが表示されます。
【QuickPic】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5hbGVuc3cuUGljRm9sZGVyIl0.
書込番号:15095730
0点

見つけるコトが出来ました!
本当にありがとうございます。
いつも質問にご丁寧に回答されているのを
見かけます(*^^*)
本当にありがとうございます。
書込番号:15098959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
映画を見たりするときに電源をきるのですが、上映中に電源がはいってることが数回ありました。
電源を切るを選んで、バイブもあって画面が真っ暗になったのを確認しています。
携帯をポーチのようなものに入れてからバッグに入れているので何かが当たったとかはないと思っています。
この前は静かなシーンでバイブがなりかなり慌ててしまいました(><)
無限ループになったことはありませんが何度か勝手に再起動することはありました。
もちろん電源をいれるときまでちゃんと電源がオフになってるときもあります。
私の勘違いかなぁとおもったんですが何度かあるので書き込みさせていただきました。
ドコモショップにいってみたほうがいいでしょうか。
0点

なるほど〜
喰い付きが悪いからって、もうIDまでですか。^^
9・10・11月限定ですか?
書込番号:15085999
2点

返信をいただいているのですが申し訳ありませんが意味がよくわかりません。
この機種を三月末に購入して、充電の持ち具合は悪いけどほかの機能はそろっていてとても気に入って大事にしています。
私にとっては高価なものですし、長く大切に使いたいなと思っています。
映画や授業参観などで電源を切らなければならない場合、こういうことが何度か有り、検索してみたところ同じ症状の方もいましたが解決策がのってなくて詳しい方がこちらにいないかなと投稿しました。
パソコンなどにも疎いので本体の初期化とかされたらいやだなとドコモショップに行くのは最終手段と考えています。
今回がはじめての投稿ですしIDは嵐ファンだからこれにしました。
わかるかたがいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15088134
0点

どうもすみません。
最終手段がショップって事は、自己で色々と調整したいと言う事ですね。
・とりあえず、端末ソフトウェアは更新してからの動作確認。
・ダウンロードアプリは全て削除して、最小構成での動作確認。
・必要なデータはバックアップして、初期化してからの動作確認。
ここまでやっても直らなければショップへどうぞ。
私は、最低でも同上項目は行いました。不具合内容は違いますが、直らなかったのでショップにて新品交換して頂きました。まぁ、普通は最終手段だと思っているショップへ行く事が最初だと思いますけどね。勝手に初期化とかされませんので、気になる点は前もって説明すれば良いだけです。
書込番号:15088362
0点

返信ありがとうございます。
ソフトウェアの更新とダウンロードアプリの削除まではやってみたんですがバックアップの取り方に自信がなく初期化をためらっています。
でも教えていただいた通りやってみようと思います。
自分でがんばってみてからドコモショップに行くものとおもってましたのでこちらでご意見をうかがってみました。
親切に教えていただきましてありがとうございます。
今後も質問させていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします(^-^)
書込番号:15088443
1点

後、バッテリーを付け直してみる。
その時にカードも挿し直してみる。
この辺の接触不良なんかも過去に数件ありましたよ。
書込番号:15088656
0点

返信ありがとうございます。
バッテリーの付け直し、カードの挿し直しもやってみます。
周りに詳しい人がいなかったのでこちらで聞けて助かりました。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:15088758
1点

応急措置的に、バイブ機能を切った「サイレントマナーモード」を使用してはどうでしょうか?
あくまですぐにそういう状況に成った時のための措置なので不具合は残ったままですが、バイブが鳴って慌てるということはないでしょう。
因みにAndroidのアプリは電源をつける動作には関与することが出来ないため、アプリの相性で電源が勝手につくというのはあり得ません。設定時間に電源をOFF・ONするようなアプリがないのがその証拠ですね。
書込番号:15090525
3点

返信ありがとうございます。
サイレントマナーモード、いいですね。
静かな場面ではバイブも目立つので慌てちゃうのが困ったところでした。
アドバイスをいただけて感謝しています。
とても気に入ってる携帯なので大切に使っていこうと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:15093908
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
いつもお世話になっています。
本日、有料版ファイル管理アプリ「ASTRO」を使って、microSDHC内の動画ファイルの名前変更をしていた所、誤って名前欄の言葉を全選択したままokボタンを押してしまいました。
すると、フォルダー内からその動画ファイルは消失してしまいました。
再起動をしてから試しに、ASTROやMX動画プレーヤーproを用いて、フォルダー内を覗いてみるとその動画ファイル自体は存在していたのですが、容量が0KBになっていて再生不可能でした。
これは、誤ってファイルを削除してしまったということでしょうか?
原因が推測できる方や復元方法をご存知の方はご教授下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:15083367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誤って名前欄の言葉を全選択したままokボタンを押してしまいました。
OKボタンを押した。これは名前変更作業の流れって事ですよね?
だとしてら消去はされていないと思われます。
>すると、フォルダー内からその動画ファイルは消失してしまいました。
これは、管理アプリ「ASTRO」で見えなくなったって事ですか?
>フォルダー内を覗いてみるとその動画ファイル自体は存在していたのですが、容量が0KBになっていて再生不可能でした。
フォルダ内をのぞいてみるとあったファイル…ファイル名はどうなっていますか?
どうして焼失したファイルとイコールだと判断しましたか?拡張子ですか?
PCでフォルダ内を確認できますか?
そこでファイル名が変更されていたのなら正しい名前に修正したらダメですか?
また、対象ファイルのファイルサイズが0になっているのであれば、名前変更作業の流れからの「全ファイル選択&OK」ではないと思います。良く思い出して下さい。もしも間違いないのであれば、その手順を行うとファイルサイズが0になってしまう不具合かもしれませんね。
復元なら、PCで復元ソフトなどを使って出来ると思います。
この時、現microSDカードへの書き込むを行わない事が条件です。
データ消失後にデータの書込みを行うと復元対象のファイルエリアに書き込まれる可能性があり復元率が下がります。
書込番号:15083428
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)