端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年11月2日 09:17 |
![]() |
198 | 70 | 2011年11月7日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
前日ヤマダ電機にてモックを触ってきました
ホットモックじゃないので注意ください
裏面の傾斜がとても手にフィットしていい感じです
持ちやすさは今までのスマホになかった完璧さです
あと見たり触ったりしましたがそこまで薄!ってほどもなく普通かなって感じです
画面が大きいので片手持ち打ちは厳しいと思います
あと色に関してでは
ブルーブラックとなってますがヤマダ電機の照明ありで見た感じ黒にしか見えなかったです
頑張って見れば紺色に見えるかもしれません
1点

ブルーブラックにはつぶつぶ感が認識できない微細なキラキラしたラメ?が入ってます。
綺麗ですが黒じゃないですよ。何か混ざったような黒に見え、どうやっても黒には見えませんでした。
書込番号:13702837
0点

私もヤマダ電機でモックを見たのですがブルーブラックの色が少しラメが入ったブラックにしか見えませんでした。
光の加減なのですかね?
太陽光だと綺麗な色なのでしょうか。
書込番号:13703044
0点

横からすみません。
コールドモックを手にとって見たのですが、
マゼンタはモック背面に色のグラデーションが入っている感じでしたが、
ブルーブラックにはグラデーションがなく、
ラメっぽい黒(もしくは青)の単色みたいに見えました。
単色っぽく見えたのは照明の加減かも知れませんが、
皆さんが見たブルーブラックの感じはどうでしたか?
書込番号:13705138
0点

私もブルーブラックは単色に見えました。真っ黒ではなかったのであえてマゼンタにしました。
黒に黒のケースは、色の使い分けの楽しみが減りそうでしたので。
よく見るとマゼンタのグラデーションはとてもなめらかで、黒色のケースカバーを付ければ仕事など使用場所によっては雰囲気を壊すこともないので問題ないと思いマゼンタにしてます。
今後はケースカバーで場所場所で必要な色を使い分けるつもりです。
書込番号:13705436
2点

地元応援団さん
ブルーブラックのキラキラ感はきれいでしたが、カバーケースの色に困りそうだったので、
自分もマゼンタを予約しました。
マゼンタのグラデーションはなめらかできれいですね〜
書込番号:13707899
1点

ブルーブラックのモックを店外へ持ち出させてもらって外光の下で試しましたが、ほとんど黒でした。つまらないので私も予約変更してマゼンタにしました。
書込番号:13710728
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
富士通のホームページに載っていたこの機種の通信速度を載せます。
屋外エリアでは受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsとなります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
なのでドコモが書いている7.2Mbpsとどちらが正しいのかわかりません。
みなさんも富士通のこの機種のページを見てはいかがでしょうか?
2点

それはXiエリアの話です。
話題なのはFOMAエリアの話。
書込番号:13671325
11点

受信時最大37.5MbpsはXi、7.2MbpsはFOMAです。
上にXiエリア通信スピードと書いてあります。
書込番号:13671335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勘違いしてすみませんでした。
FONA、従来の通信速度の場合の話でしたね
書込番号:13671361
1点

それはXiの屋外の話ですね。
7.2MはFOMAハイスピードの話です。
書込番号:13671390
2点

本日、量販店のドコモの出張店員と、ドコモショップの店員にF-05Dの3Gの7.2M通信について質問して来ました。
結果から言うと他機種の3G14MモデルとF-05Dの3G7.2Mでは実際の使用上、同じ場所で同時に使った場合F-05Dの7.2Mの方が通信速度では劣るそうです。(二人とも言い切りました)
量販店の出張店員は「3Gのエリアで通信した場合、やはり14Mモデルの方がすこし早いです。」といいました。
ドコモショップの店員は「私も両方使っていますが、14Mと7.2Mでも同じ場所で操作してわずかですが7.2Mモデルの方が遅く感じます。ですのでF-05Dも同じです。」と言っていました。
「少し」とか「わずか」とか表現が微妙ですが、7.2Mモデルが遅くなるのは確かなようです。あとはCPUの違いの処理速度の問題でどのくらい改善されるかですが、発売されてからどのくらい差が出るのかを見極めてから購入のほうがいいでしょうね。
自宅はまだまだ3G地域ですし・・他機種より遅いならみおくりですかね・・・?
書込番号:13672117
2点

見送りですかね?と聞かれても困るが
通信速度もわかるが
同じ端末で比較しなきゃ端末の処理能力の差は?
トータル的に見る必要があると思うけどな
書込番号:13672327
4点

リーガルさん
今までの通信規格の経験上、当然のような気がします。
まぁPCでも通信速度だけではなくHDDが足引っ張ってたりするので、処理能力とかの総合で体感は変わると思います。
だから時には7.2Mが14Mより速い逆転現象も起きるかもしれませんが、基本的には7.2Mが遅いで間違いないでしょう。
どちらにしても回線が混んでいて速度が上がらないから大差を感じられないというのが現状です。
要するに軽自動車もフェラーリも渋滞にはまれば速度は変わらないという話し。現在慢性的に渋滞しているので大差は無いけど、時間帯や地域によって道路が空いたり、新しい道が増えて渋滞が解消したら倍の速度差が生まれてしまう。
では倍の速度差が出たら悔しいから慢性的に渋滞し続けることを祈りながら使う?
それはなんか変だよね。(汗)
カメラの画素が半分とかはデジカメ使えばカバーできるけど、通信速度ってスマートフォンの根幹である基本性能です。それが他機種の半分というのは、使っている間奥底に眠る劣等感になると思います。
こんな失態、やり手の社長なら開発責任者をクビにするレベルじゃないかな。
もしくは何らかの理由で意図的なんだと思います。
書込番号:13673239
3点

SALTBEACHさん
>こんな失態、やり手の社長なら開発責任者をクビにするレベルじゃないかな。
>もしくは何らかの理由で意図的なんだと思います。
まさに失態。同感です。
このタイミングでこの性能は精神衛生上かなり悪いです。
性能、技術の出し惜しみといわれても仕方の無いスペックですね。
下のスレに「理論上7.2M対応機と14M対応機で速度に差が出ません」というのもありますが
現状14Mとの差を感じているドコモショップの店員もいるわけですから。
(CPUの性能にも左右されるのもわかりますが、それだけではないようです)
Xiが未開拓の今、基本的な性能である3G通信速度を重視するのはあたりまえで、それを機種選択の第一条件にするのは至極当然のような気がします。
書込番号:13674215
1点

> Xiが未開拓の今、基本的な性能である3G通信速度を重視するのはあたりまえで、それを機種選択の第一条件にするのは至極当然のような気がします。
正しく7.2Mに関するスレッドが連続的に乱立するのが消費者のニーズからかけ離れている証。
この一点だけで、ハイスペックハイエンドではなくオールインワンと呼べない気がします。(汗)
書込番号:13674598
0点

7.2Mbpsって言う点だけですので通信速度重視なら他の機種を選び、7.2Mbpsで支障出てないあるいはXiならこの機種でいいと思います。
来年夏秋でも期間猶予が ある方は、今は機種変更しなくていいと思います。
単にテザリングや通信速度や通信容量制限無しで全部入りを求めるなら、AUWIMAXの高機能ARROWS Z ISW11Fも選択肢に入れればいいですよ。
書込番号:13675379
0点

私も現在機種変更で悩んでいます。知り合いにmova使用者がいるのでキャンペーンの関係上冬春モデルまでの中で決めないとならなくて。
確かに「Xiエリア適応外に住んでいて通信速度にこだわりがある人は同じ富士通なら14Mbpsの『F−07D』にして下さい」といわれているような気がしてしまうスペックですよね。
F−05Dが14MbpsだったらF−07Dを買う人がいなくなってしまうかも知れませんね。
まぁF−05Dもカメラの画素数が510万画素っていうカメラを多用する人には微妙なスペックなんですが。
地味な存在ではありますが、Xiエリア外ならF−12Cがなかなかバランスの取れた機種かなぁとも思ってしまいます。画面は小さいようですが。
書込番号:13677794
3点

ぐわっしさんへ
Dual Core CPUの搭載は必須にした方がいいです。アンドロイドOSもセキュリティソフトをインストールし常時稼働させる時代に来てます。MOVAと違い2年間機種縛りがあるので、将来性を考えてメモリー容量も気にする必要も出てきます。なのでメモリー、CPU共に貧弱なF-12Cを買うくらいならきっぱりスマートフォンを切り捨てて全部入りガラパゴス携帯を選ぶか、最新高性能スマートフォンにした方がいいです。
それに、MOVAから機種変更なら特別でして、現行のどの高級型も低価格の機種を選んでも実質負担金はほぼ一緒なんです。なので高い機種を買うほど得をします。
書込番号:13678056
3点

F-05Dを予約しました
通信速度について話題になっていますが
兄弟製品の差別化という意味で悪くない仕様だと思います
少なくとも
>こんな失態、やり手の社長なら開発責任者をクビにするレベルじゃないかな。
などという物騒な話ではないような…
開発担当者がクビにされるなんてどんな会社なんでしょうかね(笑)
いま私が使っているF-12Cは
>メモリー、CPU共に貧弱な
と指摘されてしまいましたが、使いやすいバランスのとれた使い良い機種だと思います
限定5,000台発売のこの(↓)モデルはとても素敵です
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/21/news030.html
書込番号:13680650
7点

>まぁF−05Dもカメラの画素数が510万画素っていうカメラを多用する人には微妙なスペックなんですが。
F-05Dのカメラ画素数はそんなちゃちでしたっけ?なんか意味不明。
そもそも、14Mの通信速度といっても理論値ですよ。
実際に使用した感じでは試作機の現段階ですら、F-05DのほうがF-07Dより体感速度は速いですよ(普通に考えれば当たり前ですが)。
まあF-07Dのほうが製品版に近い状態のものだったんですがね。
カタログスペックが気になる人は見送ったら良いのではないでしょうか。
書込番号:13687509
5点

この機種を買おうとしている人が情報交換として書き込んでいるのに何故一部の困ったちゃんは批判をするのか?
ましてやそういう困ったちゃんは購入予定なしでしょ!
購入を考えてる人の反発をかうだけだからやめた方がいいと思うけど。
それとも富士通以外の会社の回し者かな?
nisinoさんが書かれてるようにカタログスペックが気に入らなければ買わなければいいだけだし、批判を書き込む必要もないと思う。
ましてや嫌な機種ならこの機種のスレに書き込む必要ないでしょ。
そんな書き込みは参考意見にもならないんだから。
書込番号:13687690
8点

困ったちゃんですか。(汗)
わかりました。余程新しい情報とかじゃない限り、今後私個人は7.2Mについては触れないように努めます。
しかし履き違えないでいただきたい。
ここはファンや購入を決めた人が集うサイトではなく、購入を検討する際に情報収集するサイトです。
有益な情報というのは、良い部分も悪い部分も洗い出して検証すること。そしてユーザー同士で共有するという趣旨のサイトだと思います。
失敗の買い物をしないために「買ってよかったを全ての人に与えたい」、ユーザーが賢者の買物ができるように助けるサイト。
確かに中には事実からかけ離れたり、誤認させるようなネガティブキャンペーンのようなものもあります。
匿名な世界ですので情報の信憑性を吟味、精査する必要がありますが、7.2Mはスペック上紛れも無い事実であり、不満を持ったユーザーが不満を述べているだけでサイト運用上の不当性は無いはずです。誰一人、「7.2Mなんて使い物にならないから買ったら駄目だ」なんて言ってません。
その部分をあまり重要視しない人や目を潰れる人は、ちゃんと納得して買えばいいのです。
買ってからこんなはずじゃなかったというリスクを減らすためのサイトです。
7.2Mの議題が掘り下がって、気にすること無いとか、チップメーカーの性質上、実は7.2Mの方が速いとかいう根拠が出てくれば、気にしている方も安心して購入できたり、そういう情報交換をする場です。
「買うこと決めてるんだから悪口言うなよ」という気持ちはわかりますが、それは趣旨と違いわがままな意見です。
またユーザーが不満や提言を述べることにより、メーカーが開発の参考にするので、不満や提言を書くことはユーザーの利益に繋がります。
期間が無いのでこれを見て発売時には14Mになってたなんて可能性は低いですが、もしそうなれば気持ちよく購入を検討できます。
まあ、ウィークポイントの傷を舐めあうことを咎めませんが…
飲食店のクチコミサイトも製品のクチコミサイトも、ファンが褒めてるだけでネガティブ部分を隠したり、腫れ物に触るようでは意味をなさないだけでなく、そのお店やメーカーの為になりません。
良い部分も悪い部分も情報交換したいものです。
いずれにしても、今後は7.2M部分に触れないように努めます。
書込番号:13688152
4点

通信速度の件ですが、今回の件と同じとは言えませんが参考になるのではと思うのですが。
SBのiPhoneとauのiPhoneでSBのお偉いさんがつぶやいた中に
「SBの方は下り最大14.4Mbps、上り最大5.76Mbps、auの方は下り最大3.1Mbps、上り最大1.8MbpsでSBの方が断然早い!」
というのがあったのはご承知でしょうか。
でも実際に発売後に各所で実測された記事をみると、殆どのところでauの方が早かったとの結果が出ています。
この場合はキャリアが異なるため電波状態が違うため一概には同じとは言いませんが。
F-05Dの7.2Mと他機種の14Mでも電波状態は同じでもアンテナの受信感度により同じような事象が発生する可能性もあるのではないでしょうか。
こういったことに詳しいわけではないので素人考えになりますが。
書込番号:13689210
4点

ぶらっくあぶそるーとさん
どうしよう。(汗)
掘り下げてしまってよいでしょうか?(汗)
建設的な話なら返信するという、悪意が無い発言ですのでご了承ください。
Auからもiphoneが出され、ワイドショーでもソフトバンクとAuの通信速度実験をあちこちでやってました。
結果一番左右するのは、回線の混み具合で空いているAuの方が速い場合もありました。
問題は同じ環境で(キャリアやロケーション)のときに、どのくらいの差が生まれるのか?
通信プロトコルが7.2Mまではどちらも一緒で7.2Mを超えたときだけ差が出るのか?
それとも通信プロトコルの影響で遅いなりにも倍違う速度が生まれるのか?
CPUやチップ、それを制御する技術で速度を補うことが出来るのか?
このようなことがハッキリわかれば、目をつぶれる人が増えていくかもしれません。
書込番号:13689567
0点

nisinoさん
カメラの画素数が510万画素なのはF-07Dでした!
間違えてるのに気付きませんでした。
すみませんm(__)m
書込番号:13689672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)