ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(15148件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信70

お気に入りに追加

標準

この機種の通信速度について新しい情報

2011/10/24 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度2

富士通のホームページに載っていたこの機種の通信速度を載せます。

屋外エリアでは受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsとなります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。

なのでドコモが書いている7.2Mbpsとどちらが正しいのかわかりません。

みなさんも富士通のこの機種のページを見てはいかがでしょうか?

書込番号:13671284

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/30 18:08(1年以上前)

ぽてちが好きさん

理解力が乏しくてご迷惑おかけしました。
どういう環境かわからないにせよ、14M機で7Mの速度をマークするみたいなので、単純に同等と思えなかった次第です。

都市伝説かもしれませんが、実体験で違いがあると言う方もいたので。

実際は機器の性能によるところが大きい。よって蓋を開けないことにはわからないですね。

書込番号:13699468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/30 18:18(1年以上前)

やっぱりドコモが一番さん

ご忠告ありがとうごさいます。
このスレに限らず、間違いに気がつけば訂正に努めてるつもりです。

肩書が証明されていない匿名の世界です。最初の段階で専門家かどうかわかりません。

匿名の掲示板なので意見や議論を重ねて信憑性を高めるしかありません。

結果、ショップや知人からはまず得られない専門情報が提供され、私以外の多数の方に参考になったと思います。

書込番号:13699502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/30 21:22(1年以上前)

14M端末で7Mbpsを出したって事実なら、おそらく詳しい方々の説明でいくなら基地局下辺りでも通信速度を計測したんじゃないですか?

そういえば、相当昔に基地局に近いほど速くなる事はWILLCOMのW-OEMを使った通信時にすでに経験してます。最大速度があてにならないのはFOMAでも同じってことですね。

私も詳しい方々の説明がなければ、少しは14Mbpsに固執してましたね。

書込番号:13700318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/30 21:57(1年以上前)

記載ミスです。W-OEMはW-OAMでした。

書込番号:13700514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/31 09:15(1年以上前)

SALTBEACHさんへ

ナイスのコメントがその人物の評価になっていると思うのだがどうでしょう?
この数だけで支持信頼されているのが見えるような気がする
少し考え直した方が良いと思うのだが

書込番号:13702187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/31 10:12(1年以上前)

やっぱりドコモが一番さん

どうも私には気に入らない私に文句言うためにID取った方に見えてしまいます。

言葉尻を捉えてますが利益になったのは私だけではなく「私以外にも」ということです。
過去ログ見てもらえばわかりますが同じ論調でナイスを山盛りもらっていたことあり、その事を盾にした発言したらコテンパンに反論されたました。(汗)
結局ナイスを押すひとの判断の正確性が無いから、鼻につく相手にガツンと言ったり、機種を擁護すればナイスはそれなりにつきます。
このARROWSの板で私にナイスがついたのはその傾向の書き込みしたときで合致します。

何れにせよ機種に依存しない、ユーザー擁護(メーカー批判)型の論調は、機種に依存したメーカーよりの方には目障りなんでしょう。

是非無視して読み飛ばしてくださいな。

こちらのスレは一応の結論が出て終わったのでもうやめていただけないでしょうか。返り討ちと仰いますが、「理論上差がないけど、ふたを開けないとわからない」ハイエンドのチューニングが要というふうに捉えてます。
仮にふたを開けて遅かったとしても理論上は他の要因である可能性が高く、その証明は難しい。

あとは実検証を待ちましょう。

書込番号:13702319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/31 10:18(1年以上前)

機種だけではなく、基地局の仕様にも差があるような気がします。

簡単にいえば、すべての基地局が14M通信に対応しているとは限らない。
中には3.6M or 7.2M通信仕様も存在しているのでは?

いくら150kM速球が投げれる投手がいても捕手が受けられなければ、
受けられる速度がその投手の現時点MAXスピード値になってしまう。

正直、人口の少ない地域でのハイスピードエリアで14M通信が可能な基地局ってあるのかな?と感じます。
人口が多い地域で繋がりやすくするために帯域幅に余裕を設ける基地局インフラ整備をしてきた→
その帯域幅改善の副産物で結果的に14M通信も可能になった。

検索してもソースを見つけることが出来なかったのですが、
帯域幅が高速通信に関連性があると個人的に思ってます。
勘違いでしたら指摘のほどをお願いします。

書込番号:13702335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/31 18:27(1年以上前)

帯域幅の通信信号効率を上げただけなんじゃないですか?DOCOMOのFOMA14Mって二倍に帯域幅を増やして通信してたらすごいことですが

周波数帯域幅を増やすことが出来てれば5年前の高度化PHSの周波数帯域幅を広げて光回線化基地局から順次WIMAX並の速度を出してるはずです。

同時通信するチャンネル数を増やして高速化するのも大昔にWILLCOMが商品化してます。

WILLCOMって古い化石のような狭い通信帯域を技術だけで騙し騙しで高速化させてきたので、通信周波数帯域を広げるのがいかに無理なことかわかると思います。

書込番号:13703667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/31 20:05(1年以上前)

帯域幅が5MHz,10MHz,15MHzの違いは、通信速度には影響していない。
という解釈でいいのですか。

勉強になりました。回答ありがとうございました。

書込番号:13704066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/31 20:43(1年以上前)

帯域幅を増やさずに他社がDual Channel接続を売り出してる所を見ると、現規格の物で周波数帯域幅を増やす問題が何かあるのだと思います。
帯域幅を規格内で増やせば速くなる。でも中々そう言った事よりもDualChannelを使うMIMOの話ばかり聞く。
なぜ何でしょう。FOMAでMIMOを導入しないのも何かあるんでしょ。
WILLCOMのPHSが古い規格なのに、最新通信技術の導入だけは早かったから気になってる。

書込番号:13704269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/11/07 05:09(1年以上前)

アメリカでクアルコムの代理店で働いている友人に聞きました。WーCDMAは仕様が14Mだろうと7Mだろうと、通信速度が7M以下の環境なら速度は変わらないというのが結論です。但し7Mと14Mでチップの世代が変わるのであれば受信感度に違いはあるだろうとのこと。よって、docomoの店員が言ってることは嘘になります。ショップ店員なんてそんなものです。どうせ7Mも出る環境なんてないのだし、チップを安くあげる富士通の戦略は正しいのではないかと。

あと、「ドコモが一番」さんに言いたいのは、docomoは会社としてサイテーです。xiは絶対に流行らないと思いますよ(笑)。

書込番号:13733412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tin7junさん
クチコミ投稿数:46件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/11/07 08:33(1年以上前)

別機種

ka-tyan acro

以前、DWR-PG docomo3G wifi接続iphoneを使い、西新宿、六本木、赤坂で速度計測をしましたが3M以上の速度は出ませんでした(SBはヒルズだけドコモに勝ってました)

中野区の自宅バルコニーでは 下り698.3k 上り1315.9k(かーちゃんのacroで計測)

あまり気にしなくて良いのでは? 発売が待ち遠しいですね!



書込番号:13733666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 09:17(1年以上前)

>xiは絶対に流行らないと思いますよ(笑)。

そういう問題ではないでしょ
xiに移行するのですから・・

書込番号:13733764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/11/07 10:33(1年以上前)

移行するかしないかを選択するのは消費者であって、docomoではないでしょうに…。

書込番号:13733950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 11:04(1年以上前)

私はドコモのことを
言ったつもりなのですが?

書込番号:13734024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/11/07 11:26(1年以上前)

現段階でいえばXiはそれほど流行りはしないでしょうかね。
ただ将来的にカバー率が100%に近づいて来れば変わってくるでしょう。

テザリングをしたい人は恩恵を受けることはできるので、メリットにはなるかと思います。

来年以降はLTE対応機種も増えてくるでしょうし、料金体系の選択肢が広がれば契約者も増えてくるでしょうかね。

書込番号:13734080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 11:26(1年以上前)

言葉が足りなかった?
かもなので

>移行するかしないかを選択するのは消費者であって
xiのことですよね?
違うんじゃないですか
キャリアだと思いますよ
auもSBも来年にはLTE路線ですよね?
私たち消費者はその中から
自分に合ったものを選ぶのだと思いますよ

>docomoは会社としてサイテーです
何故ドコモのスレで何度もそのような事を言われるのか
理解に苦しみますが
まぁ個人の思いとして受け取りますが
あまりいい気分はしませんね
各キャリア一長一短あるのでは?
私はドコモ好きですけどね



書込番号:13734081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 11:34(1年以上前)

>現段階でいえばXiはそれほど流行りはしないでしょうかね
それはエリアからくる言葉だと受け取りましたが
私もそう思いますよ
単純に使える人がすくないですもね
ただ
>docomoは会社としてサイテーです。xiは絶対に流行らないと思いますよ(笑)。
とは
違うと思いますよ

書込番号:13734102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/11/07 11:59(1年以上前)

mimozamilkさん

流行るか流行らないかは、今後どうなるかに期待しておきましょう(^-^)


私個人としてはどのキャリアもさほど変わらないかなぁって感じです。
感じ方は人それぞれですからね。
気にはしないです。


スレ主さん

スレタイから脱線して申し訳ありませんでした。


書込番号:13734153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 12:06(1年以上前)

そうですね
お留守なのをいいことに
甘えてしまいました
スレ主さん
申し訳ありませんでした

書込番号:13734179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

モックを触った感想

2011/10/31 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

前日ヤマダ電機にてモックを触ってきました
ホットモックじゃないので注意ください

裏面の傾斜がとても手にフィットしていい感じです
持ちやすさは今までのスマホになかった完璧さです
あと見たり触ったりしましたがそこまで薄!ってほどもなく普通かなって感じです

画面が大きいので片手持ち打ちは厳しいと思います

あと色に関してでは
ブルーブラックとなってますがヤマダ電機の照明ありで見た感じ黒にしか見えなかったです
頑張って見れば紺色に見えるかもしれません

書込番号:13702784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/31 12:58(1年以上前)

ブルーブラックにはつぶつぶ感が認識できない微細なキラキラしたラメ?が入ってます。
綺麗ですが黒じゃないですよ。何か混ざったような黒に見え、どうやっても黒には見えませんでした。

書込番号:13702837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/31 14:22(1年以上前)

私もヤマダ電機でモックを見たのですがブルーブラックの色が少しラメが入ったブラックにしか見えませんでした。
光の加減なのですかね?
太陽光だと綺麗な色なのでしょうか。

書込番号:13703044

ナイスクチコミ!0


神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/31 22:09(1年以上前)

どちらにも見えますね^^

書込番号:13704757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/31 23:07(1年以上前)

横からすみません。

コールドモックを手にとって見たのですが、
マゼンタはモック背面に色のグラデーションが入っている感じでしたが、
ブルーブラックにはグラデーションがなく、
ラメっぽい黒(もしくは青)の単色みたいに見えました。

単色っぽく見えたのは照明の加減かも知れませんが、
皆さんが見たブルーブラックの感じはどうでしたか?

書込番号:13705138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/31 23:56(1年以上前)

私もブルーブラックは単色に見えました。真っ黒ではなかったのであえてマゼンタにしました。
黒に黒のケースは、色の使い分けの楽しみが減りそうでしたので。

よく見るとマゼンタのグラデーションはとてもなめらかで、黒色のケースカバーを付ければ仕事など使用場所によっては雰囲気を壊すこともないので問題ないと思いマゼンタにしてます。
今後はケースカバーで場所場所で必要な色を使い分けるつもりです。

書込番号:13705436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/01 17:19(1年以上前)

地元応援団さん


ブルーブラックのキラキラ感はきれいでしたが、カバーケースの色に困りそうだったので、
自分もマゼンタを予約しました。

マゼンタのグラデーションはなめらかできれいですね〜

書込番号:13707899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/02 09:17(1年以上前)

ブルーブラックのモックを店外へ持ち出させてもらって外光の下で試しましたが、ほとんど黒でした。つまらないので私も予約変更してマゼンタにしました。

書込番号:13710728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)