端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年10月24日 20:30 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月24日 13:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年10月22日 16:38 |
![]() |
35 | 18 | 2011年10月25日 14:31 |
![]() |
2 | 10 | 2011年11月4日 14:05 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月21日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
DOCOMOのホームページより
F-05D の連続通話時間が
3Gで、370分となってます。
バッテリーは1400mAh
N-04D は200分です。
1520mAh
倍近い通話時間の差がありますが
これは、とても気になります。
メーカーによって、計算方法が違うのか
富士通が省エネ設計なのか
どう思われますか?
書込番号:13673180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
今後発売される富士通製の「ARROWS F-07D」も「ARROWS kiss F-03D」もFOMAハイスピード受信が14Mbpsなのに、当機の「ARROWS X LTE F-05D」だけ7.2Mbpsです。
購入を検討しているのですが、ここだけが気にかかります。現在のところまだ試作機段階なので修正が入る可能性があるかもしれないと思い、ドコモに意見メールを送りました。今回のドコモは本気と思っていただけに、頑張っていただきたいです。皆さんも一緒にプッシュしましょう。
3点

自分もハイスピード受信の設定には疑問です。
実用上は殆ど変動はないのかもしれませんが、フラッグシップモデルなら拘ってほしいところでした。超円高時代、出来るだけ国産メーカーの商品を買って応援したいのですが、ちょっと迷ってしまいますね。
あと、バッテリーが1,400というのも少々不安。
書込番号:13670136
1点

シャープの製品情報HPには「仕様・機能については開発段階のものであり変更となる可能性があります。」と書かれてます。
富士通東芝も、もしかすると発売時には仕様変更で14Mになるかもしれませんね。
可能性は低そうですが。
比較して共通するのはFMトランスミッタ搭載機種のみ7.2Mのようなので混載チップの関係上の仕様なのかもしれません。
書込番号:13670575
1点

14Mになることがあればいいのですが、もう公式カタログが店頭に出てます。FOMA7.2Mの表記です。
今から14Mにするとすれば、とても大きな大英断になります。
改善するとすれば、高速CPUを活かしたソフトウェアでのチューンナップにより通信速度の実測値を上げるしかないのではないでしょうか?
通信用チップの性能が実は14Mにも対応してるような仕様だったら後からでも変更できるんでしょうけど、期待薄です。
書込番号:13670770
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
どうせなら気持ちよく買いたいですもんね。ぜひ修正してほしいです。
あと、同じ富士通製の「ARROWS μ F-07D」に入っている
パスワードマネージャー(ソフト)等々もF-05Dにも入っていてほしいものです。
富士通さん、よろしくお願い致します。
書込番号:13671779
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

予約を入れたとのことですがどのようなお店で予約を入れたのでしょうか?
私の住む地域のドコモショップでは昨日の時点ですが予約はまだとのことでした。
発売日が決まった時点で発売日の2週間ほど前に予約が開始とのことでした。
全部入りの機種でクロッシーに対応なので予約が殺到するのではといってました。
予約ができたことが羨ましいです
書込番号:13662533
0点

静岡県のエイデンという量販店です。仮予約というかたちですが、本予約が始まったらそのまま予約というかたちになるという事です。hide5048さんも予約出来るといいですね。
書込番号:13662572
0点

ななヴォクさん
モックがあるのに陳列してないなんて不親切というかもったいぶってる店舗も
あるのですね^^;
hide5048さん
大手家電量販店は予約を受付けてますよ
書込番号:13662589
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
全部入りでカメラの性能もいいのですが、Texas Instruments製のデュアルコアプロセッサー「OMAP4430」(1.2GHz)に少し納得いきません。
ほとんどの機種がQualcomm製デュアルコアなのに対し、どうしてこの機種はあえてTI製にしたのか?
ARROWS μ F-07DとARROWS kiss F-03DはQualcomm製プロセッサー「MSM8255」(1.4GHz)なのに。。。
カメラのスペック&「Xi」の分、CPU面でコスト削減したようにしか思えません。
はたして本当にハイスペックと呼べるのかが疑問です。
あと、日本のどのスマホにもAndroid 4.0が搭載されていないのも悲しいです。
なんだか日本のスマホって他国より一歩出遅れていますよね…
特に韓国にはいつまで経っても越えられそうにないです。
4点

【訂正】
ほとんどの機種が⇒他のLTE機種は でした。
来年の春夏モデルでは、日本のガラスマもAndroid 4.0(4.1)を搭載し、NVIDIAの4コア Tegra " Kal-El "が搭載されるかもなのでそれに期待したいですね。
でもこんなことばかり言ってるといつまで経ってもスマホを買えないのが現状(┯_┯)
書込番号:13655784
1点

私もCPUの違いって何?と気になってたので、ベンチマークなど探して回りました。
悪い欠点を書かれてる情報を探すことはできませんでした。情報がいつのかわかりませんが、同系CPUの良い結果は見かけました。
なので、気にするほどの差はないかもしれません。
重要なのは、全ての機能が詰まったALLinOne機能とメモリー容量と実際の安定した動作速度だと思います。
ベンチマークやCPU機能のが違いがわかる方は、参考になる資料を載せてください。
書込番号:13656007
0点

4.0がサムスンだけなのは、サムスンがGoogleの開発パートナーだからなので、現時点仕方ないですね。
その意味では、日本のメーカーだけじゃなく、世界を見ても(サムスンと同じ韓国のメーカーを見ても)4.0を搭載している物は無い筈です。
そういった意味では、サムスン以外は横並び一線。どこが早く4.0対応するかですね。
逆に、国内メーカーにはサムスンにとって代わって、Googleのパートナーとなってほしいものです。
書込番号:13656014
2点

アンドロイドOSは、スマートフォン用とタブレット用と2種類出てたはずですが、今はタブレット用CPUやOSがスマートフォンに搭載されてきはじめたと言うことですか?
現在、色々と同時調査している新製品が多い上、サムソンは、おサイフケータイがなかったので調べてませんでした。
書込番号:13656071
0点

OSの件は、Androidの記事を検索してみれば、直ぐ分かると思います。
2.x系列はスマホ
3.x系列はタブレット
だったのを4.0では統合したのです。
#CPUもと言うのは少し話は違いますが。
書込番号:13656117
1点

MSM8255はシンゲルコアですよ・・・?ふつうに考えて、この機種に乗せずにwithシリーズの方がより良いCPUなんて事はないと思います。
韓国と比べて基本的なところでは確かに劣ってますよね。!omap4自体はいいCPUなんで、あとはしっかり仕上げてもらえるよう祈ります。
書込番号:13657329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は典型的なガラケーユーザーなので、この機種にはかなり
期待していて、買う気満々です。
そもそも私の場合、ワンセグはともかく、おサイフケータイは
絶対に必要で、付いていない時点で、GALAXYやiPhoneなどは、
候補にすらあがらず全く魅力を感じないんですよ。
それに、OSが4である事のメリットも、ピンとこないですし。
本当のスマホユーザーからすると、私みたいなのがいるから
日本のスマホがダメになるって言われそうですけどね。
書込番号:13657657
5点

ケチって安物CPUにしたのではではないと思いますよ。
TIのOMAP4430は、1080pのフルHD映像の再生や録画に対応し、2000万画素の画像処理をサポートするなど、マルチメディア機能を中心に機能強化が図られているとのことで、カメラ&ビデオ機能の高い当機に最適のCPUだったのではないでしょうか。
オールインワンで今考えられる最高に近い機能、スペックをここまでこだわった製品ですから、(一部ケチってスペックを落としても、十分競争力あるものに見せることは簡単に出来たはずなのに)僕は期待したいと思います。
発表会のデモ機の評判が悪かったですが、私は期待しています。auユーザーなのでARROWS Z(ISW11F)を待つことになりますが。
書込番号:13657810
4点

Yamaneko666さん
ご指摘ありがとうございます。
たしかにMSM8255はシングルコアでしたね(^▽^;)
クロック数だけ観て肝心な部分を見落としていました。。。
NEXTシリーズの方がショボイCPUなんて考えられませんもんね。
でも個人的にTI製って聞くと『え?』っとなってしまうのは仕方のないことなのかもしれませんね(泣)
書込番号:13658914
0点

本日実機を触って来ました。
タスクを消し再起動しましたが、反応がワンテンポ以上遅れストレスが溜まり実用には耐えられないと思いました。
ただ、発売迄2ヶ月近くあるので改善するかもしれません。
Xi対応でおさいふケータイが必要な方は、optimus lteを選ぶか次回迄待った方が良いの思います。
書込番号:13659386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状の試作機では、デュアルコアCPUとは思えない反応速度ですね....
カタログには、
”圧倒的な処理速度でストレスなく操作可能”
”指に吸いつくようななめらかな操作感のサクサクタッチパネルを搭載”
とありますので、カタログ記載通りの動作が出来るよう、あと2カ月で改善することを祈っています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/next/f05d/f05d.pdf
書込番号:13659953
1点

説明員の方が、試作器にはさくさく機能を入れることができなかったといってました、発売日までにはちゃんと搭載されますといってましたよ
書込番号:13660974
1点

すっぴょこさん 情報ありがとうございます。
製品版に期待できそうですね、とりあえず予約はしておきました。
書込番号:13661543
2点

F-12Cも発売前は酷い出来だったから発売までに何とかするんじゃないでしょうか。
書込番号:13662530
1点

まんぼうくんさん
同感です。
Fなだけに危険ですねぇ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news148.html
書込番号:13662606
1点

今の動作だけで判断するのは早いのでは?
OMAP4×××は良いハズです。評判ではsnapdragonよりも。
冬モデルでようやく、出揃うので楽しみに見てます。
どれだけ、作り込んでくるか見てから判断しても遅くは無いと思います。
書込番号:13668225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単にクロック数だけで性能を見るのはナンセンスです。
昔、Pentium4というCPUが高クロックで争っていましたが、
実際はPentiumMという低クロックでも性能のよいものがありました。
一般にはクロックが高い方が性能がいいと思われやすいですよね。
実際は中身がどんな機能をサポートしているかです。
ちなみにMSM8255のコアCPUはARMv7。OMAP4430はARMv9。
一般的にクロックを上げると消費電力が上がります。
あと仕入価格との兼ね合いもあって選んだと思います。
今日、新規扱いで予約してきました。
一括払いだといくらなんでしょうね。
指紋認証が付けば、富士通らしい端末なのですが。
ビデオサポート比較
MSM8255
720p
最大30フレーム/秒
解像度1024x768
OMAP4430
1080p
最大60フレーム/秒
解像度1280x800
ベンチマーク(あくまでも参考程度、絶対ではない)
http://juggly.cn/archives/22325.html
書込番号:13668762
2点

クアルコムはシングルコアでは圧倒的でしたが、デュアルコアではtiのほうが優勢かと思われます。冬春モデルのハイスペックな端末をご覧になればわかりますよ。何せそのnexusですらもti製です。この機種がもっさりだとしても、それはcpuのせいではないでしょう。
書込番号:13676526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
新宿のヨドバシ、ビック、ヤマダなど予約を開始していました。
価格、プランなど詳細情報は不明とのことで躊躇していると
予約をしないと発売日に買えない、あとでキャンセルしても良いとのことで薦められたので、予約をしてきました。
2点

予約受付開始してるのですか?情報ありがとうございます。
終了間近のMOVA携帯も所有してるので、機種変更でFOMAエリアとXiエリアの両対応のall in 携帯のこの機種しか購入候補にありません。友人のFOMA所有者紹介キャッシュバックキャンペーンなども有り来年1月中旬までの入手は、絶対不可欠です。
とりあえず、今週末に全国展開の大手量販店にて9月始めに低価格3DディスプレイのHMZ-T1の予約をしている店舗に購入支払い等の調整に行く予定があるので、MOVAからXiプランに変更予約できるか電話で確認とってから今週末行ってきます。
私の場合の一括まとめ買いは、ビックカメラ店舗です。
何かおまけオプション商品追加サービスまたはポイント増額等のおまけがあったら、うれしいですね。
今の段階では、まとめ買い全部合わせて少なくとも20万円近く以上の購入になりますので、万が一、外の新商品購入追加で、場合によっては30万円分から50万円以上の購入もあるかもです。何か6000円分のおまけ交渉してみるつもりです。
今年も新商品発表続きで、散財確定です。今年は色々と新次世代規格の商品の発表続きで満足行く商品ばかりで嬉しいですね。
現時代は不景気ですが、新規格製品発表で購買意欲の高まりで国内企業の景気が良くなるといいなあと思ってます。
書込番号:13655347
0点

予約開始の実態調べました。どうも首都圏だけが先行予約受付開始してるようです。
首都圏がこの機種を独占できるいうことは、聞いてないので安心はしてます。
ドコモショップは全国一斉に予約開始日を統一して予約受付するらしいです。
いつになったら、福岡市地区は予約できるのやら。MOVA所有者は、来年の3月までに契約し直さないと契約自動解除の危機が迫ってるので、この機種に機種変更できない事態はさけたいです。
書込番号:13657004
0点

大手家電量販店であれば、予約を受け付けている場合がありますね。
ヨドバシカメラやヤマダ電機などはかなり早い段階から予約を始める事が多いかと思います。
DSは発売1週間前くらいからになります。
12月発売予定みたいなので、もう少し先ですね。
ただDSは店舗によって頭金(手数料)が違うため、支払額が変わります。
予約出来るときに価格が決まっていれば、
何店舗か確認してからの方がいいと思いますよ。
書込番号:13657201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横浜ヨドバシでモックをみて
予約してきました
ちなみに番号は100をこえてました
たぶん 全店舗だと思いますが
なかなかの人気機種のようですね
色はBlueBlack素敵な色合いでしたよ
書込番号:13658072
0点

福岡のヨドバシ博多は予約受付開始を確認。ビックカメラ天神は未だ未定でした。
あまりの受付態度の温度差に、ヨドバシカメラ博多でMOVAからの乗り換えを早く確保しろと天の声が聞こえてきそうだった。焦りの理由。万が一の品切れでMOVAが機種変更できなかった場合を考えると怖い。16年間長期続けた契約実績が吹っ飛ぶ。
確かMOVA携帯人口は74万人ですよ。この人達のどのくらいかが、このAllInOne機能の新機種購入に動いたら在庫無くなるかもしれんと不安が続いてるせいだ。先が読めない。
ポイント重視で以上の店舗を予約受付を確認してきました。
書込番号:13658621
0点

情報ありがとうございます。私も博多淀でブラックをとりあえず予約しました。
まだ、予約数は少ないようです。
書込番号:13661953
0点

ヨドバシ博多に続き、福岡のビックカメラ天神も予約受け付け開始です。福岡圏のようやく大手量販店のポイント重視店舗が揃って受け付け開始となり嬉しい限りです。ビックカメラで長期保証目当てで11月〜12月にかけて大量購入予定があるので、とりあえず良かった。
地方の方も機種変更の期限等があるなら、地元の店舗に働きかけて予約受付はどうなってるの?と聞いた方が良さそうですね。もしかすると良い方向へ動いてくれるかもしれません。
書込番号:13667573
0点

私も自宅近くのヤマダでモックを見て予約をしてきました。
どちらの色も捨てがたくキャンセル可ということでしたので各色1台ずつの予約です。
ただヨドバシだとポイント還元もあるのでヨドバシで予約してヤマダをキャンセルしようか悩んでいます。
ヤマダは不要なオプションなしで本体価格のみで購入可
ヨドバシはオプションとカード引き落としなどが必須で本体価格のみで購入可
(既に加入済のオプション有、カード引き落としのため本体価格+αとなる)
書込番号:13667574
0点

MOVAお取り替えクーポン券を使ったら8000円引きになるみたいだったので、とりあえず予約してきました。(MOVAから機種変更ってすごいですね。現在、ドコモの全種類の機種変更代金が実質1000円以下でしたから。)
赤でも黒でも好きな色のカバーケースを付ければ好きな色に出来ると言うのと、赤のグラデーションが美しかったので、Magentaにしました。黒の方は、真っ黒ではなくてラメが混じってる感じできらきらしてました。
でもカバーケースは、職場でも目立たないように黒色にしようと思います。ケースも色々な色が出てきそうですね。
書込番号:13670167
0点

この機種は投稿数が多いのですぐに古いスレになってしまうようですが、予約に関することだから
ここに投稿しておきます。ご参考になれば、と思います。
11月4日のお昼頃、アキバヨドバシにての本機の予約数は「200超だけど300まではいっていない」
「具体的な数は把握していないけど赤を選ぶお客が多い」、と店員さんが仰っていました。
書込番号:13720282
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現状、F-01CとSC-02Bの2台持ちをしていて、(PRIMEが無くなったから)F-01Cの買い替えを何にするか悩んでましたが、F系列でスマホがでるってんで、NEXTのこれに期待しています。
ただ、少々期待はずれだったのが、F系列のお家芸(?)だった指紋認証が、同じメーカーとはいえ、T系列のブランドだけだった事。これは、次機種に期待かな?
Androidの4.0では顔認証がサポート(つまり、バージョンアップしたら、顔認証が使える可能性がある)されるって記事にあるけど、個人的には顔認証には懐疑的です。
ドアなどで固定カメラを使って、認証するなら何ら問題は無いですが、以前持っていた顔認証をサポートしていた機種は、外出時背広の内ポケットから出した直後は認証不可でした。そう、どうしても光量オーバーになってしまい、撮影した画像がホワイトアウト(って表現が正しいのかな?)して、認証が不可になるんです。現行機では改善されてる可能性もありますが、それよりは現F-01Cの指紋認証の精度の方が軽快です。
どうも、ドコモのプレミアクラブのサイトでは、11月初に内覧会がある事がアナウンスされているので、これをターゲットに覗いてこようかと思います。
個人的には、4.0へのバージョンアップを行うのか?時期は?って聞こうかと思いますが、皆さん確認したい事あります?(発売時期や価格は答えてくれないと思うので…それ以外で)
あとは、記事に出ていた事が本当なら、ソニエリの新機種(現在ラインナップに入っていない)もあるらしいので、そいつの内容と発売時期で、これとどちらにするか決めようかと。
1点

>同じメーカーとはいえ、T系列のブランドだけだった事。
ちょっと誤解を生みそうなので、補足します。
T系列が嫌って意味じゃなく、T系列にNEXTが無かったって意味です。
表現を間違えたかな?
書込番号:13651704
0点

内覧会(今のところ大阪は11/05でアナウンス)より先に
10/22に大阪
10/23に京都
の、スマホラウンジでイベントがあるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/643/643496/
内覧会は、長年使っていたユーザ向けですが、こちらの方は事前予約は要るようですが、一般向けのようです。
(何の為の内覧会なのか^^;)
書込番号:13652456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)