端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2012年1月29日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月29日 16:26 |
![]() |
21 | 4 | 2012年1月29日 09:08 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月27日 14:29 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月27日 09:37 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月27日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
バッテリーの持ちが悪いことから、LTEと3Gの切替設定の追加について、
キャリアに問い合わせたところ、下記の回答を頂きましたのでご周知いたします。
「F-05Dはより安定した通信をご利用いただけるよう
Xiエリアの内外でXiとFOMAとのネットワークを
自動的に切り替えを行っております。
しかしながら、弊社では日々お客様からお寄せいただく
お声を元に、日々アップデートを検討しております。
このたびお客様からお寄せいただきましたLTEと3Gの
切り替え設定のお声につきましても、貴重なご意見として
受け止め、今後の機能改善の参考とさせていただきます。」
ということでした。現時点ではアップデートの予定はないようですが、
キャリアに一要望として受け止めていただきました。
先日、こちらでハード面の都合で切替設定の追加はできないという
ご指摘を頂きましたが、それについての回答はいただけておりません。
が、やはりユーザーからの声が一番キャリアを動かすと思います。
私的には期待したいと思います。
また、必要ないスレでしたらご指摘ください。削除します。
4点

お決まりのテンプレート回答なので、どの程度要望が伝わるかは疑問ですが、なにもしないよりはいいですよね。
今はハード的に未熟な部分が多いでしょうが、要望が多ければ切替できるようになるのかも。
すでに検討はされているような気はします。
書込番号:13979284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、可能性はないとは思えません。
できれば、
・LTE・3Gの自動切替
・3G固定(LTEのon・off)
といった具合でお願いしたいものです。
書込番号:13979344
2点

追加です。ドコモから「電池消耗の対策」を頂きました。
【不要なアプリケーションの終了】
【Wi-Fi、Bluetoothをオフにする】
【GPSをオフにする】
【画面の明るさを変更する】
【ドコモ あんしんスキャンの間隔調整】
【ホーム画面のウィジェットの削除】
【メールアプリのメールチェック間隔を変更する】
【サードパーティ製アプリケーションの設定】
【バックグラウンドデータをオフにする】
これでも消費の状況が変わらない場合は
電池の故障が疑われますので、最寄りのショップへ
とのことでした。既出の内容かもしれませんが、
再確認のためアップします。
書込番号:13979390
3点

ハード面?なのか分かりませんが、なぜ3Gオンリーに出来ないかは以下の記事が参考になるでしょう。
http://wnyan.jp/2890
規格上の問題なので、バージョンアップでもroot化でも無理ではないでしょうか…
書込番号:13979493
1点

スマートフォンです。賢い電話です。手動で回線変えるのでは賢くないですね。そうしなくていいスマートフォンにすれば?
書込番号:13979512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CRYSTAL GEYSERさん、
非常に参考になりました。ありがとうございます。
システムの連携が厄介っぽいですね。ん〜
SeeDeeさん、
おっしゃる通りなんです。当初SH−01Dとも悩みました。
でもこの製品が好きなんです。特にデザイン。また、富士通フェチでもあります。
電池さえ長持ちしてくれたら最強ですよね。
書込番号:13979599
3点

どんな機種にも欠点はあります
Xiもまだ発展途上でたてほやほやです
しばらくは温かい目で見てあげましょう
書込番号:13980292
1点

どんな機種にも欠点はあります
Xiもまだ発展途上でたてほやほやです
しばらくは温かい目で見てあげましょう
Xiの恩恵が得られるだけでも幸せだと思いますよバッテリーなんて対策はいくらでもあります
docomoの人も年末年始だというのに忙しそうですね
(´・ω・`)
書込番号:13980303
0点

上記の他に、大分効果があった物を追記します。
1.ecoNetworkアプリのインスコ
スリープ時のみ電話以外の通信(3GとXi)をオフ。 SPモードはオフになってても、着信通知は来る。スリープ解除時点でメールをDLしてくれる。注意:電話がワン切りになる事象が報告されている。自分のは今の所OK。
実用レベルと判断するかはユーザーの好み次第。 自分はアリと判断。
効果:マジ体感できるレベル
2. 不要プロセスを切りまくる
Tutaya TV, MG Player、ドコモ系アプリのプロセス等 アンドロイド標準以外は切りまくる。(どのアプリを使うかは人それぞれなので割愛)
利点:気分はすっきり
課題:再起動時に毎回設定するのが面倒。(Root取ってTitaniumで凍結すできるが、お勧めはしない)
紛失時のリモート操作(携帯ロック、GPSで探す等)は出来なくなる。(自分は「無くさない」自信があればどうぞ)
--------------------
アロXのアップデートでは、Droidのデフォ以外のアプリを抜いたバージョンを作ってくれるとユーザーは喜びますよ、富士通&ドコモさん。 せっかく頑張って作って実装してもやり過ぎ、害になったら本末転倒。
余計なアプリを入れて、強制して使わせ様とする(アンインストールできない)のはただ憎しみを生むだけ。ユーザーに選択主を与えるのが「ユーザーフレンドリー」って事かと。
書込番号:14075124
1点

>ドコモから「電池消耗の対策」を頂きました。
>【不要なアプリケーションの終了】
>【Wi-Fi、Bluetoothをオフにする】
>【GPSをオフにする】
>【画面の明るさを変更する】
>【ドコモ あんしんスキャンの間隔調整】
>【ホーム画面のウィジェットの削除】
>【メールアプリのメールチェック間隔を変更する】
>【サードパーティ製アプリケーションの設定】
>【バックグラウンドデータをオフにする】
ドコモは「スマートホンの便利な機能」は一切使わず、
「高額なパケット代だけ払ってね(はーと)」と言うことですね?
ドコモの言うとおりに設定するならスマホいらんじゃん。
書込番号:14076086
1点

↑そういうこってすな。
昨日娘がこれに変えましたが、「初期不良かな」っと思うほど電池の消耗早いようですね。アプリ走らせ続けると、電池かCPUかの過度の温度上昇で自爆もしているようです。ええころ加減で出しちゃったって感じ。
電池不良とういう書き込みを散見しますが、単に電話機の電力消費量が大きいだけでしょう。既出だが、十数年前の携帯電話と同じ状態ですな。
しかし、ガラケーよりスマホがははるかに便利なのは確かですね。
書込番号:14084392
1点





スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

実質的に、Xiスタートキャンペーンの延長ですし、おそらく
Xiスタートキャンペーン発表・開始の頃には、予定していなかったと思います。
通信障害の直後の発表でもありますし、
信頼回復のためという面もあるのかもしれません。
書込番号:14080865
3点

新たな貴重な情報ありがとうございます。
ドコモのHPにはまだ出ていないようですが、5月以降も割引額は1,575円から1,050円と下がりますが、割引が継続されるということですよね。
書込番号:14081217
2点

ドコモのHPに出ています。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/27_01.html?ref=nr_index
書込番号:14081281
3点

設備の増強に追われる事になったから、Xiへの移行を加速させ、なるべく3Gの設備は増強しなくて済むようにとか、思惑があるのでしょう。
書込番号:14081420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ソースは某朝のニュース番組
月の通信量が7Gを越えると回線速度が一気に128kpsまで下がるようになりますが7Gってどのくらい使えばなるの?となりますが目安がでてました
また7Gを越えると2G毎に2000なんぼ料金をとられると書いてました
月で
YouTubeなどの動画31時間か
音楽を1400曲ながす
で7Gらしいです
とでてましたXiかFOMAか忘れました
毎日YouTube1時間みる人はぎりぎり7Gですが
デザリングやXiを使うと月7Gは厳しそうです
文がおかしいところや間違ってるところは訂正お願いします
0点

少し前に、7GB行った(行きそうです通知来た)人の書き込みありますよ。
書込番号:14074306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
アローズXを買って、自宅にてLTEの表示が初めてつきました。(京都市左京区の上の方)。
ほんの1,2KM先まではLTEが来いて、予定では3月末あたりだった様ですが、
少し早まったのか、びっくりしました。
先日の通信障害にて、DOCOMOが全国のパケット交換機の点検、増設を2月中旬までに
行うと先程テレビでやっていましたが、
実質は、半民半官(今は言わないですね)で、利益もかなり出ているのですから、
設備投資を進めて(通信料金は値上げしないで)欲しいですね。
本当にLTEのエリア拡大も早急にしてほしいものです。
ちなみに京都市は、大学が多い街で、京都大学周辺は駅前よりも早くLTE接続され、
17〜20MBは出ます。
ちなみに実家は田舎なのでまだまだずっと先で予定すら無い様です。
アローズの内容で無くてすみませんでした。
1点

最近、高速インターネットが出来るスマートフォンが増えてきたので、色々な所で機器が追い付いてないのかもしれません。
機器の増強にもすごく投資が必要でしょうから、使用代金に跳ね返らないようにして欲しいですね。
書込番号:14073448
0点

私の自宅も年末はLTEのマークが付かなくて残念に思ってたのですが、
最近、LTEが来ていることに驚きました。
ずっとwi-fi環境で動かしていたので気づくのが遅れました。
もっと広いエリアまで広がるといいですね。
書込番号:14073510
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
100満ボルトでSBからMNPにて、Docomoの2台目として購入しました。
本体価格:65,730円でしたが、
チェンジ割:15,750円引き
期間限定MNPキャッシュバック:15,000円
期間限定ファミ割増設キャッシュバック:10,000円
ということで実質:24,980円でした。
意外に安く購入でき満足しております。
これからはメイン機として使い込みたいと思います。
1点

そういえば、この機種は電池の消耗が早いということで
ドコモのポケットチャージャー(エネループ)も無料で
付いてきましたので、補足しておきます。
書込番号:14072797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)