端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年12月16日 00:27 |
![]() |
11 | 21 | 2011年12月15日 00:09 |
![]() |
13 | 4 | 2011年12月14日 21:20 |
![]() |
14 | 1 | 2011年12月13日 22:29 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年12月13日 09:57 |
![]() |
7 | 9 | 2011年12月12日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本日、ビックカメラ有楽町店で事前契約手続きをした際に伺ってみましたところ、両色合わせて150台以下の入荷予定とのことです。国内最大級の店舗でもこの台数ですから、初回生産台数は少なめのようです。
4点

コジマで予約してブラック2番目でしたがダメでした。各色1台づつの入荷だそうです。次回入荷は未定と言われました。残念です。
書込番号:13896151
0点

ヨドバシ錦糸町は各色60ちょっとずつって言ってました。意外と多いなと思いました
書込番号:13898154
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
今日、発売日発表かなと思ったけど、音沙汰なしですね。
やはり延期でしょうか。
17日発売とはどこにも書いていないので、文句なんて言えませんが、
いったいいつになるのでしょうか。
情報持っている方いましたら教えてください。
auのArrowsのスレ(2ちゃん)には、欠点の羅列があるようですが、
バグ修正が終わらないか。
バグが収まりきらなければ、1か月はずれ込むのだろうか。
どうなるのか。
気長に待ちます。
1月までずれ込むなら1月10日くらいの追加機種発表やN-04Dも考えはじめますが。
みなさんはどうします?
3点

いつになるも何も公式のHPには17日発売予定と日にちまで書いてありますが・・・。
やっぱり予定がとれないと不安なのでしょうか?
書込番号:13891050
4点

不安はないですが、年越すなら、選択枝が広がるかもしれないかなと
思うだけです。
比較対象機種が増えてくるので。
書込番号:13891114
1点

あの、「予定」ですから、17日に発売されない可能性は十分にありますよ。Optimus LTEも当初は「発売予定日」とわざわざ表記して発表した後、数日たってから、「発売予定日」を「発売日」に決定しましたと公式に発表しているわけですし、「予定」の文字が取れない限り、17日の発売が延期になっても仕方ない状況です。三日目になっても大手量販店で在庫不明、公式も予定日のままですし、購入予定の人にとってはかなり深刻な状況だと思います。今日の夕方前くらいに発表があれば良いんですけどね・・・。
書込番号:13891144
0点

今日昼頃、携帯電話専門店に10月下旬に予約していた分が11月17日入荷します、との連絡がありました。
ちなみに、一括なら(オプション無)で50,200円です!
書込番号:13891269
1点

10日にドコモショップで予約をし
もし、メーカーの都合で延期するようであれば連絡しますと言う事でしたが
今のところまだ来ておりません。
残り今日の半日と木金の2日・・
連絡来ないといいですけどねぇ。
書込番号:13891277
0点

NTTドコモホームページの新着情報ならびに製品情報のページに『2011年12月17日発売』と記載されましたね。
これで17日(土)販売開始が確定ですね。
ただ、私自身が当日受け取れるかは微妙な予約順なのですが・・・(;_;)。
書込番号:13891471
0点

ビックで予約いれてましたが
昨日、17日に入荷予定で、取りに来れる日を聞かれました。
17日発売は確定だと思いますよ
書込番号:13891473
0点

beatles2さん
すみません、一括で50,200円との事ですが、
通常ならどこのお店も60480円だと思うのですが、
どうしてそんなに違うのですか?
お知り合いのコネなど特別にお安いだけでしょうか
よろしければ教えていただけますでしょうか(>_<)
よろしくお願いします。
書込番号:13891504
0点

富士通の公式Facebookにも17日発売出ましたね。
http://www.facebook.com/fujitsumobile
ARROWS X,Z PSVITAが一斉に発売・・・
書込番号:13891570
0点

>通常ならどこのお店も60480円だと思うのですが、
大手量販店は、一括の場合、ポイントでキックバックがあります。
それを、現金で還元しているだけです。
他にも数千円割り引く店を知ってますので、探せばいくらでもあると思います。
でも、60,000円の定価で10,000円も割り引いて儲かるというのは、ずいぶんと高い利益率ですよね。。。
書込番号:13891979
0点

色々聞いてまわったつもりですが大手量販店でどこも一括で60480円です(*T-T)
ビックカメラに関しては61530円、ヤマダ電機、デオデオは表示価格で一括60480円と
載ってました。
ヨドバシにも問い合わせしましたが今日の時点でまだ値段も分からないとのことでした。
ビックとヨドバシは一括なら現金で支払った10%分をポイントでもらえますが、
ヤマダはポイントも付きません。
beatles2さんの地域では、そんなにお安いんですね^^ うらやましいです。
書込番号:13892102
0点

一括と分割で値段を変えるのは、説明が煩雑になるので、一般的には小さな店しかやってませんね。
大手家電量販店はほとんど一括と分割は同じ値段です。
近くの店でなければ、ポイントで良しとするしかないと思います。
書込番号:13892252
0点

beatles2さんありがとうございます^^
少し気になっている点が、
>探せばいくらでもあると思います。
>一般的には小さな店しかやってませんね。
量販店でないとすれば、
どういったところを探せばよいでしょうか…(>_<)
色々聞いてすみません。
書込番号:13892449
0点

beatles2さん
私も知りたいですね。
ずばりどこでしょうか?
書込番号:13892898
0点

今日は、連絡ありませんでした。
17日大丈夫だと思いますといわれているから、明日に期待します。
ところで、スレの内容とはずれるのですが
月々サポート 24か月で1365円はキャンペーンの5040円(210円/月)がふくまさった値段ですよね。
そうだとすれば,2月からは24か月で1155円/月に変わりますよね。
書込番号:13892910
0点

ヤマダはLABIに限っては10%ポイント付与するみたいですよ!
テックランドについても、中にはポイント付与の代わりに10%現金値引きの店もあるらしいですよ!
小さなお店というのはよく駅前や街角又は、ショッピングモールに入ってる無名の携帯電話専門店でしょう
書込番号:13892933
1点

店によるかもしれませんが、私が回ったヤマダビックヨドバシはドコモポイント使えました、他の方が言うには、ヤマダLABIでは
例えば 6万の本機を一括購入の際、ドコモポイント4万使ったとします、残りの2万を現金で払いますが
普通、量販店のポイント等を使う際は残りの2万に対して10%の2000ポイントが付与されるが、
ドコモポイントを使用した際には、残りの2万だけを現金で払ったとしても、本機の代金まるまる6万の10%分、6000ポイントが付与される、という書き込みがありました。
なので、これが本当なら、ますます量販店での購入がお得になりますね
参考に
書込番号:13893674
1点

YAMADAでは、新規購入で商品券5000円もらえるキャンペーンがあるので、他の量販店より得かもしれません。
書込番号:13893793
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Xiカケ・ホーダイに契約するとドコモ同士は、24時間通話が無料になる。
通話相手がドコモかは、通話の前に「ドコモ」とメッセージが聞こえるとのこと。
ドコモに電話で確認した。
4点

大変貴重な情報ありがとうございました。
まぁ、docomoのサイトのことですけど、「定額制」なのに「無料」という表記は
ちょっと違和感ありますね。
同じ理論ですとパケ・ホーダイも「無料で繋ぎ放題」ってことになりますし。
書込番号:13891234
2点

定額を払えば、通話料は無料のプラン、ということではないでしょうかね。
パケホーダイの方も、定額を支払えばパケット料金は課金しない、というような。
ドコモの肩を持つわけではないですが。
そこらへんは景表法?で有利誤認とか指摘されかねないので、ちゃんとしてると思いますよ。
ぎりぎりのところでw
書込番号:13891871
1点

>通話相手がドコモかは、通話の前に「ドコモ」とメッセージが聞こえるとのこと。
有用な情報ありがとうございます。
気にはなっていました。
今まではDocomoが多かったのですが、最近auやSBに流れるかたが多く
参りました。
みなさんMNPのサポートを有効活用されているようですね。
書込番号:13892935
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
新宿LABIで温モック触りました
ドコモパレットと標準ブラウザでは、よく言われるようにスムーズさに欠ける動作でした
ところが、インストールされていたGOランチャーEXとOPERAブラウザを試すと、すごくヌルヌル感の高いマシンに一転しました
ユーザーの工夫次第で使いやすさがかなり変化するのはガラケーにない大きな特徴ですね
あと、手書き入力はアクオスより認識されやすいと感じました
衝動的に予約しそうになりましたが、先約が百人以上いたことと、先にもあった不具合関係がやっぱり怖いので、安定が確認できるまで様子見することにしました(価格はオプション加入不要で一括\60480とのこと)
ちなみに、NXUIもそこそこヌルヌルでした
GOランチャ>>>標準>NXUI>>>>>>ドコモパレット
という感覚です。主観的な感想ですが、ドコモパレットが今の出来でなぜ搭載され続けているのか、ちょっと理解できません
5点

おとといくらいに同様の内容が投稿されて、色々な方が動作についてコメントしたスレがあります。
過去スレ見て、同様の内容があったら、そこにつなげるようにしてください。
この機種、人気なのは良いのですが、普段書き込まない方や初スマホの方が、同様の内容を何個も投稿していて、必要な情報に辿り着きにくい状態になってしまっています。現に、おとといのスレですら、かなり後ろに移動してしまう状況です。ユーザーが必要な情報を整理し、入手するためにも、配慮していただきたいです。
書込番号:13888899
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
名古屋市吹上にある家電量販店でデモ機をさわりました。サクサクだったので驚いたら、ホーム画面がADWでした。標準に設定してみると、デュアルコア感のカケラもない状態でした。ただ、弄れば使える状態になりそうでした。
書込番号:13884762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今, ADWをREGZAで使ってますが、快適です。ArrowsでもADWがいいようですね。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13886195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この機種、FOMAハイスピードが14Mではなく7.2Mですよね。
Xiエリアがまだまだの現時点で、これって皆さんは特に気にしていませんか?
自分はそれがネックでN-01D、SH-01Dの方が魅力的に感じています。
1点

スピードに関しては既に多数の書き込みがありますから検索してください。
スピードでF-05Dより他機種が魅力に感じるのであればF-05Dを購入しない方が公開しなくてよいと思います。
書込番号:13875237
4点

あらら、一応検索したんですけどね…。
みなさんのスピードの性能が劣るよりもそれを上回る魅力を知りたかったので書き込んだんですが、すいません。
既に書き込みありましたか。探してみます。ありがとうございました。
書込番号:13875273
0点

私は今日予約してきました。
スマートフォンでは、大きなファイルを
ダウンロードする事は無いと思いますので、
あまり気にしていません。
ストリーミング動画も通常のスマートフォンサイズであれば
問題ないと思います。
このスマートフォンの解像度を生かした動画では、
少し影響があるかもしれませんが、そんな機会も
少ないでしょうから、気にしていません。
なんでも入りのこのスマートフォンに、
大きな魅力を感じたので、予約しました。
書込番号:13875276
1点

使用目的にもよりますが、私はきになるところです。
私は、違う端末で7.2mと14mの速さを試してみましたが、個人的には7.2mではストレスがありました。
場所にもよりますが、DSの店員の方に頼めば、FOMAカードを入れてくれるので、それで試してみるのもいいと思います。
書込番号:13879280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gの速度は気にしません
そもそも5や6という数値がほとんど夢のような数値な訳ですから
天井ばかり高くしてもしょうがないと思います
書込番号:13881572
1点

自分の最初の書き込み見ると、最高速度を気にしてる書き方ですが、
実は速度そのものより、電波を拾う性能が7.2Mと14Mでハード的に少しでも違うなら14Mタイプを選びたいと思った書き込みです。
電車で移動中に通信することが多いので、今まで切れてる場所が切れなくなったり、0.5Mだった場所が1Mとれたりしたらいいなあと思ったんですが。
例えば7M以下の速度しか出ない場所の場合、両モデルはホントに電波を拾う性能は全く変わらないんでしょうか?
書込番号:13881610
0点

スレ主様
私個人的な意見ですが、実際にはそれほど差はないかと思います。
Xperia arc(14Mbps)を使用していますが、電車の移動などではやはり電波は掴みづらくなることもありますし、速度も落ちます。
場所にもよりますが3Gであれば、2Mbpsくらい出ればいい方です。
もちろん7.2Mbps以上通信速度が出る場所では物理的に無理ですが、私の地域(大阪)では出たことないです(^^;)
この機種は電池の持ちの方が心配かも。
書込番号:13881818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん>
まあ確かに7M出るとこなんてそうそう無いと思います。
その2M出ればいい方、ということで普段はある場所で14Mモデルが例えば1M出てました。という場合、実は7.2Mモデルだと同じ場所では0.7Mしか出てませんでした。
みたいなことになったりしないのかなぁと。
答えはほとんど全くと言って良いほど変わりません。なのかな…
実際最高で7M出たらスゲーのに、実際出る環境ない。
じゃあ何で14Mモデルなんて出したんだろう?
電波を拾う能力が上がったって訳ではなんですかね。
書込番号:13881945
0点

ケロヤマさん
私が思うにはこの速度はあくまで最大速度のベストエフォート値です。
理論値であり実際には範囲内であれば、速度は変わらないと思っています。
arcも今は14Mbpsですが、発売当初はまだ14Mbpsが整備されていなかったので7.2Mbpsでした。
途中から14Mbpsになりましたが、何が変わっているのかわからかったです。
あと機種によって電波の掴み方が違います。
14Mbpsと7.2Mbpsで計測すれば違う速度になるかと思いますが、機種によっての電波状態だと思います。
7.2Mbpsの方が速くなることも充分ありえると考えます。
正直なところ違いは体感できないのではないかなと思っています。
ただ速度は人それぞれ感じ方が違うので難しいところではありますね(^^;)
書込番号:13882378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)